過去ログテキストファイル
VOL.82   2007年2月1日〜2月28日分
現在のBBSへ
一つ前へ
一つ後へ
Indexへ


Honda's new F1 machine 投稿者: あろ 投稿日:2007年 2月28日(水)01時14分42秒 
応募すればレース車両の実車に名前を入れてくれるそうな(サイト上のCGにも反映)
ものすごい件数の申込みがありそうだから、それこそ米粒大でしょうけどね

とりあえず参加したい人も、小口投資でホンダチームを支援したい人も、詳しくは下記URLへ

http://www.myearthdream.com/


(無題) 投稿者: とおりがかり 投稿日:2007年 2月26日(月)09時51分50秒 
このモデムは内蔵の無い機種の救済用で発売されているので対象機種には無いでしょうね。
でも、ぶっちゃけMT300に謎のFirewire/USBカード経由で使えてます>Apple USBモデム
OS9はやってみてません。あしからず。

Re:モデム 投稿者: 阿藤 投稿日:2007年 2月25日(日)11時02分10秒 
実際、ダイアルアップ接続や FAXって、たまにしか使いませんから(ただ、イザという時無いと困るものでもあるけど)
本体から不要なもの省いて、こういった超コンパクトな外付けにする方が、妥当なのかもしれませんね。ケーブルの一部と考えれば邪魔にもならないしね。

但し、(私の棺桶環境の場合だけだが)・・・・・・
この USBモデム、対応機種に iBookありましぇ〜ん・・・
システム環境に、OS9 ありましぇ〜ん・・・・・・・・。あへ!

ま、まじめな話、これって一つ持っていてもよいものだとは思います。


モデム 投稿者: とおりがかり 投稿日:2007年 2月25日(日)10時33分32秒 
ホントに飛んだら
Apple USBモデム
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=MA034ZM/A
でも導入しとくのが無難なんでしょうね。どうせケーブルは持ち歩かなきゃなので、それほど
邪魔にはならないと思います。

Re3:黒塗り 投稿者: 阿藤 投稿日:2007年 2月19日(月)16時50分3秒 
ふ〜む、なるほどね・・・・・・

そういう HTMLがあるんだ。それじゃあ、別に特別な方法使わなくてもソース見たら一発だね。

私ゃあ、アタマが古いもんで、<strike>字消し線</strike>くらいしか、知らなかったよ・・・

http://ato-net.jp

編集済

Re2:黒塗り 投稿者: ken 投稿日:2007年 2月19日(月)15時45分52秒 
たびんこーじさんのがビンゴっぽい
ワードの蛍光ペンで黒を使っていたんでしょうね
んでHTMLで書き出したとかそんな感じじゃないでしょうか?
確認したところ
 <span style='background:black'>隠したい文字</span>
このタグみたいですよ

Re:黒塗り 投稿者: こーじ 投稿日:2007年 2月17日(土)21時37分54秒 
それかWordの「Web ページとして保存」.htmファイルをそのままアップ…

黒塗り 投稿者: あろ 投稿日:2007年 2月16日(金)23時42分53秒 
もしかしたらWordの.docファイルをそのままアップしてたなんてこと…ないと思いたい

Re:下痢ピー 投稿者: 阿藤 投稿日:2007年 2月16日(金)19時08分10秒 
せきねさん、

下にも書きましたけど、「正露丸」一発で治りました!

これで、体は「ノーマル」に戻りました。

そうそう、 ここ とか  ここ とかに懐かしい写真がありますよ・・・・

http://ato-net.jp


Re:危険な正露丸の服用 投稿者: 阿藤 投稿日:2007年 2月16日(金)19時03分1秒 
adhistaさん、

その記事は、私も前に見たことがあり、そういうケースもあることは知ってました。
ある条件下での、レアケースではあると思いますけどね。ま、正露丸自体は、それこそ
日露戦争の頃からの長い歴史があるわけだし、薬害(副作用?)により多数の死者が出て
使用禁止になったということも無いわけなので、私としては「状況を判断して」服用する
事にしています。

今回も、飲んだのは 1回(4錠)だけ。やっぱり、あの強烈なクレオソートを、何日も
飲み続けるのはヤバイと思いますもの・・・・・

おかげで、一発で治りましたよ!

ご心配&情報、ありがとうございました。

http://ato-net.jp


下痢ピー 投稿者: せきね 投稿日:2007年 2月15日(木)19時05分41秒 
こんばんわ。私の方は治ったよ!
医者に行ったら強烈な薬を2種類くれて一つのほうは少しよくなったらすぐ止めるように言われたよ。そうしないと今度はカチカチになると言われた!
最近の薬は凄いね!

危険な正露丸の服用 投稿者: adhista 投稿日:2007年 2月14日(水)19時44分19秒 
初めまして、いつも拝見しています。

すこし気になりましたのでコメントさせていただきますが、

>正露丸を飲んだおかげか、下痢ピーはおさまっています。

わたしもず〜と正露丸を服用しておりましたが、気になる記事を見つけてから使用しないことにしております。
今回改めて探してみましたら以下の記事が見つかりました。

危険な正露丸の服用
http://www.oita-min.or.jp/sub114.htm

>正露丸の作用は、その毒性の発現用量で現れます。すなわち腸管運動が神経毒によりマヒして下痢が止まり、知覚神経が神経毒により解離して腹痛を感じなくなります。

「ドーピング剤だった」ともありますが、ドーピングはとりあえずMacだけで良いですよね。


駿足パルちゃん 投稿者: せきね 投稿日:2007年 2月12日(月)06時03分24秒 
おいおい、なんだいこれは?・・・
・・・以外はいたってノーマル???
もう改造するとろは無いでしょう。。。

ねこ 投稿者: 嵐や 投稿日:2007年 2月12日(月)01時53分9秒 
ねこ、のお便りりありがとうございます。阿藤さんも、体にきおつけてくださいね。最近、寝不足ですわ〜。パソコンと、修理のやりすぎで、疲れています。また遊びに来ます。
編集済

ねこ 投稿者: 阿藤 投稿日:2007年 2月 9日(金)18時42分24秒 
あのねこチャンはね、

maukie(マウキー?)っていうらしいですよ。

外国から来ました・・・・・、っていうか ここから戴いてきました。
大きなねこチャンも住んでいますよ。
一応、フリーで使えるって書いてありますし・・・・・・・・・

http://ato-net.jp


Re:流れをまったく読まずに…w 投稿者: 阿藤 投稿日:2007年 2月 9日(金)18時32分22秒 
わ! この「F」マークもスゴイね・・・・

トヨタに限らず、「一貫性のなさ」というのは日本企業全般にいえますね。
ロゴマークのみならず、会社そのものともいえる「社名」すら平気でコロコロ変える。
あと、飲料食品メーカーに多いけれど、訳の判らぬ新製品を次々に出し、その中で
稀に見られる「これはイケる」という商品や、昔ながらの完成された商品を買おうと
思うと、もう売っていない・・・、なんてことも多々ありますよね。

自社の歴史や伝統、製品に「全く自信が無い」から、平気でそういう事出来ちゃうんですかね?

わーーーーーーーーーーーーーーーあああああ
「福島」って、聞いただけで気持ち悪くなってきた・・・・・・・・・・・・・
でも、あの人って、自分の家族全員切り刻まれて殺されても、犯人の人権の方が大事デスって、
冷静に「言える筈」の人だから、尊敬しないといけないのかもね。

http://ato-net.jp


R32 投稿者: 阿藤 投稿日:2007年 2月 9日(金)18時14分43秒 
えっ? えっ?

どちらさんでございますかいな???

う〜む・・・・・・・・・

http://ato-net.jp


流れをまったく読まずに…w 投稿者: あろ 投稿日:2007年 2月 9日(金)15時28分16秒 
トヨタのデザインセンスの悪さ(ロゴのみならず…)はすごいですよね。
なにがひどいって一貫性のなさ。ただでさえデザイン面でのCI弱いんだから、
エントリーレベルの車種で専用ロゴ乱発するのやめなさいってば。
しかもLEXUSはダサLではあきたらず、BMW Mシリーズ対抗のFシリーズで
さらに劣悪なロゴを追加。
参考 http://www.autoblog.com/photos/lexus-is-f/127524/

FはfastのFって、小学生レベルの発想だし…

とか言いつつトヨタ乗ってますが(^^;
 

ちなみに「言葉尻をとらえる」でこんなの思い出しました
> 3 名無しさん@七周年 2007/02/06(火) 20:24:56 ID:0/pW0oqG0
> 柳沢「おはようございます」
> 福島「夜勤でこれから寝る人もいる、労働を監督する大臣のこの認識は恐ろしい」
>
> 柳沢「ご飯は好き嫌いなく食べましょう」
> 福島「どの食材を食べてどの食材を残すかは個人の自由だし、衣食住という
>    根源的な問題で、政治家が一方の主張のみ押し付けるのは人権上問題がある」
>
> 柳沢「今日は良い天気ですね」
> 福島「快晴が良いなどと誰がいつ決めたのか。雨が好きな人は不健全だというのか」

ではでは、おあとがよろしいようで。


(無題) 投稿者: R32乗り 投稿日:2007年 2月 9日(金)14時32分36秒 
先日購入しました。ATOさんとは面識もあるし、そこそこからみもあるので(あとで気づいた)
機会があれば、スキーに行く時にでも^^。
残念ながら新型の方ですが。
ご自宅の近くにVW TOKYOがあったような、、、

マスコット 猫ようできとるね〜 投稿者: 嵐や 投稿日:2007年 2月 8日(木)22時35分16秒 
いや〜、猫と、遊びました。この猫たまとるね〜、すばらしいですね。かんぷくいたしました。
名前は、ついているんですかね〜。

皆さん始めまして!! 投稿者: 嵐や 投稿日:2007年 2月 8日(木)22時20分26秒 
ここのサイトも、色々と、相談が、あるようですね。こう、考えた方がいいですよ。CPUが、
433MHzです。メモリーが、256M1スロット、2スロット、差しこみ、タイプ、CPUが、総合てきな、プログラムと、ディバイス、システム、を、処理するのに、MHzで、すばやく、する場所です。メモリーは、それに、対して、映像、コードナンバーを、すばやく、するところです。まだありますけど、詳しくすると、難しいですので、簡単に、説明しときます。
あとは、モジュールコード、て、聞いたことありますでしょう、これの、速度により、メモリーが、反映されます。またよろしくね。

Re2:sonnet500/1M 投稿者: Char 投稿日:2007年 2月 7日(水)17時47分31秒 
>メモリに対してシビアになる
コレの可能性は結構あると思います。
ボクもG3MT300を使っていた時に256MのDIMMが433MHzではOK、
466MHzではNGってのがありました。
この時は原因となる256MのDIMMの有無だけで安定性が変わりました。(場所は関係なし)
ただこの時の現象としては、阿藤さんと同じ「フッと固まる」感じだったような...
昔の話なので記憶が曖昧ですが...(^^;)

(無題) 投稿者: アキラ 投稿日:2007年 2月 7日(水)15時12分22秒 
阿藤さん、

お忙しい中わざわざご丁寧に有り難うございます。

>500MHzで動作不安定とのこと、私は Sonnetの ZIFは使ったことがないので何とも
いえないのですが、「一般的に」G3 DT/MTで 500MHzを超えると、「メモリに対して
シビアになる」傾向はありましたね。

あー、そうですか。

>特に(OS 9上で)Photoshopや Netscapeなどを立ち上げていて、マウスでポインタを
動かしたり、ウィンドウをクリックするといった、ちょっとした瞬間に「フッ」と
固まる事がありました。

私もこれです。フッと固まるのです。どうということもない作業で。しかしOSはX2.8です。

※メモリを挿す位置を変えてみる、あるいは他のメモリと変えてみて、安定した組合せを探す。

やってみたいと思います。メモリ増設もトライしてみたいです。

※特定のアプリケーションの起動中に問題が出やすいならば、そのアプリケーションの割り当て
メモリを変えてみる。
(増やすだけでなく、時には減らした方がよい場合も・・・)

OSXで割り当てメモリ変更の仕方が分かりません。調べてみます。

>Sonnetの ZIFは バスクロック(FSB)を感知して自動的に倍率が設定されるようになって
いたはずなので、ロジックボード上のジャンパピン(倍率に関する部分)はどうなっていようと
関係ないはずです。

ピンはいろいろやってみましたが、設定によっては500MHで動作しないと表示されました。

>FSBを決定する部分(66.7-70-83.3)を弄るとどうだったかな?
多分 CPUが 500MHzに一番近い速度で動作するように勝手に倍率が設定されるようになって
いたんじゃないかな? 83.3×6=500 あたりで動くのかな?
その辺は、実際弄ったことがないので判りません。ゴメンナサイ!

このへんは私にはチンプンカンプンですが、重ねて、ご丁寧にありがとうございました。


Re:sonnet500/1M 投稿者: 阿藤 投稿日:2007年 2月 7日(水)12時22分14秒 
アキラさん、

500MHzで動作不安定とのこと、私は Sonnetの ZIFは使ったことがないので何とも
いえないのですが、「一般的に」G3 DT/MTで 500MHzを超えると、「メモリに対して
シビアになる」傾向はありましたね。

特に(OS 9上で)Photoshopや Netscapeなどを立ち上げていて、マウスでポインタを
動かしたり、ウィンドウをクリックするといった、ちょっとした瞬間に「フッ」と
固まる事がありました。
「重い処理」をさせている最中は、意外と 大丈夫なんですけどね。

※メモリを挿す位置を変えてみる、あるいは他のメモリと変えてみて、安定した組合せを探す。
※特定のアプリケーションの起動中に問題が出やすいならば、そのアプリケーションの割り当て
メモリを変えてみる。
(増やすだけでなく、時には減らした方がよい場合も・・・)

そんなところですかね?

Sonnetの ZIFは バスクロック(FSB)を感知して自動的に倍率が設定されるようになって
いたはずなので、ロジックボード上のジャンパピン(倍率に関する部分)はどうなっていようと
関係ないはずです。FSBを決定する部分(66.7-70-83.3)を弄るとどうだったかな?
多分 CPUが 500MHzに一番近い速度で動作するように勝手に倍率が設定されるようになって
いたんじゃないかな? 83.3×6=500 あたりで動くのかな?
その辺は、実際弄ったことがないので判りません。ゴメンナサイ!

http://ato-net.jp

編集済

sonnet500/1M 投稿者: アキラ 投稿日:2007年 2月 6日(火)02時06分28秒 
現状報告:マシンはG3MT/320MB/HDD6Gです。333MHのzifカードとジャンパ設定にて400MHにて安定動作しています。

オークションでsonnet500/1Mをゲットして使いましたが、システム不安定にて現在は元に戻しています。どういうふうに不安定になるかというと、急に再起動を促すフリーズ画面が出ます。再起動しか手はありません。またブラウザのFireFoxがよく落ちました。メモリ不足かなとも思うのですが、原因が特定できません(今の400MHに戻してからは全く落ちません)

中古のブツでしたので仕方ないかとも思いますが、何かコツのようなものはあるのでしょうか。sonnet500/1Mとジャンパ設定の相性のいい組み合わせ等ありましたら教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。


DAでQSのCPU その後 投稿者: mac勉強中 投稿日:2007年 2月 5日(月)23時00分22秒 
連投すみません
阿藤さん
うまく起動いたしましたので報告に上がらせていただきました。
後は冷却関係を少しずつパワーアップして行こうと思っております。
DA466からの換装でしたのでQSのCPUはなかなか快適です。
これからもコラム読ませていただきながら勉強して行きたいと思います。
ありがとうございました。

Re:DAでQSのCPU 投稿者: mac勉強中 投稿日:2007年 2月 5日(月)20時45分4秒 
阿藤さん
回答ありがとうございます。
これで安心して作業することができます。
うまくいきましたらご報告に上がりますね!
頑張ってみます。

DAでQSのCPU 投稿者: 阿藤 投稿日:2007年 2月 5日(月)18時46分31秒 
mac勉強中さん、

銀色のモノですけれど、あれは「半田」ですね。QSで使う場合は、ギザギザのワッシャを介して
ネジで締めるわけなので、ワッシャの食いつきを良くし、プリントパターンの銅箔を保護するために
半田メッキしてあるのだと思います。裏側は、ターミナル(?)との密着を良くするために銅箔のままなのでは?
と思います。

接続は、リンク先の画像にあったような感じでリード線をネジ止めし、+12Vを供給してやればOKです。

ボルトとナットは、ぴったりサイズであれば、何でも良いでしょう。長すぎて元のロジックボードに
当たるのはマズイですけど。ワッシャーは裏側に金属製の普通の平ワッシャー、緩むのが心配ならば、
プラスしてスプリングワッシャーでも入れておけばよいでしょう。
表側は、リード線のついたターミナルが入るので、ワッシャーは無くても良いはず。

http://ato-net.jp


DAでQSのCPUを使用するについてなんですが... 投稿者: mac勉強中 投稿日:2007年 2月 4日(日)00時37分31秒 
初めましていつも阿藤さんのコラムみさせていただいて勉強になっております。
実は私タイトルに入れさせていただいた件、やってみようと思い一通りパーツをそろえて色々と物思いにふけっていたのですが。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b73587989の画像のような配線にしようと思っていた矢先一つの不安が脳裏をよぎりました。
電源供給をする穴のところなのですがこの写真で見ると表面は銀色の素材でどうやら保護されている様子。。。
しかし手に入れたCPUは表側の所はそうはなっているものの裏面はなっていません。
心配になってみてみると他の穴は裏側も銀色で保護されています。
もしかしてこれは電流から保護するものなのかなと思い作業を一時中断してこちらに来た次第でございます。

もし電気からの保護だあるのならばゴム製のワッシャーでも入れた方が良いのかな?というのが今回の疑問です。
ここは通常の金属製ワッシャー、プラスティック製のワッシャー、材質は問わないのでしょうか?
また、何通りかボルトとナットを買って来てはいたのですが長さ的にぴったりそうだったのが3.5インチのHDD用
ミリネジでした。ボルトとナットはこのようなものでも良いのでしょうか?
もしよろしければご教授いただけると幸いです。


VOL.82   2007年2月1日〜2月28日分
現在のBBSへ
一つ前へ
一つ後へ
Indexへ