お願いだから元に戻して…m(-_-)m。
阿藤さんご無沙汰しています。久しぶりに書き込ませていただきます。
先日バススピードの話題が出ていましたが,それに刺激されて私もバススピードを
上げてみました。クロック数は466(66x7)→457(83x5.5)ですがバススピードを
66→83にしてみたところ若干体感速度が上がったようです。
私の使っているCPUは純正品のモトローラの石ですが,根性なしなのか
以前に500Mhzで動かすとすぐにフリーズするなどしたため今回は5.5倍までしか試していません
今後もいろいろと有用な情報楽しみにしています。
pippiさん阿藤さん
ありがとうございました
またまた賢くなしました。
またいろいろ教えてください。
もしかして、片山右京さんが、海外に修行に行っていた時の師匠のかたですか?
特集番組見ました。好きだったドライバーが、引退してからピタッとF1見なく
なりましたが(車の仕事もやめた)、すごく気になっていたので。思わぬ場所で
F1との再開。阿藤さんに感謝いたします。
阿藤さん、こんにちは。
ケン・ティレル氏の件、私も驚きました。
F1関係のWEBを廻っていますので情報はしっていましたが
たしかに一般のニュース欄にはありませんでした。
F1に多大に貢献した人で日本でもなじみの深い人だけに「?」です。
日本人ドライバーだけでも、中島悟・片山右京・高木虎之介と
乗っているのに・・・・
やはりBATに買収され名称も「BAR」になっているため今の若い記者たちは
知らないかもしれませんね。
pippiさん、
フォローありがとうございます。
数字だけ見ると、両者、似かよった値になることが多いので、勘違いしやすいですよね。小容量のメモリモジュール1枚だけ挿しておくと、結構良い数値が出たり、
異なるものを混在させると、遅くなったり・・・・ま、体感ではほとんどわからないレベルではありますが。
ひっとさん、
そういうことです。
メモリのスピードとバスの速度の値の単位は違います。
83MHZバスなら理論上83*64/8で664MB/sはでます。
ですから、バスクロックがあがると、その分(といっても
少しですが)メモリの転送も早くなります。
G3からG4にするだけでも早くなることもあるようですが・・・
おかげさまで阿藤さんのアドバイス通りにやったら
成功!(あたりまえです)また、助けていただきました
ありがとうございました
私は×××○までだと勝手に思っておりました。
すみません。恥ずかしい話で
ところでメモリーの速度が早くなりましたが、
G4-466をつけていたときは100メガを終えていましたが、それじゃあバスの
速度83より早いってこと?このメモリーのスピードがバスより速くなったりするから
わからなくなっちゃうんです。メモリーとバスクロックの関係のあたり
くだらない質問ですが 私に
ご教示下さい。よろしくお願いします。
やっと、雑記帳に目が慣れてきて、人間の適応性について感心していたら、、
(もうまったく、阿藤さんたらっ)不意打ち食らいました。本当にビックリ
しちゃいました。
ちょうど、G4カードの調整をしていて、( photoshopアルティベックと、
VIDEO PLAYER 録画が使えない制約があり<これは外箱に記載なくちゃんと
説明書には書かれています。)power logix と G4 strip にて、克服できた
感触があります。そしてテスト録画しようとすると、ちょうどH2ロケット
打ち上げ直前ではあ〜りませんか!...保存されたFILE 2GB>これをQuick
Time Player で 30 フレーム/s 720x480 で書き出ししたら 500MB )>な
んとか使える?フォトショップはアルティベック(言い辛いです)問題なく
使える様になったようです。阿藤さん、質問したいので、宜しくお願いします。
G4 strip はお金払ったのですが、Power Logix のドライバは、無償なので
しょうか?CPU なんか主要パーツで他社製のドライバを使うのは後ろめたい
気もするのですけれども。
保証から外れるのは分かりますが、調子が良くなって保証から外れるという
のも自分では笑えます。
バス83NHzは、奥から×××○×ですけど。5番目も抜きました?う〜ん。起動音はするのね。
きっと、バスクロックが変な値になって、それに伴いPCIバスのクロックが33MHzから
大きくはずれ、ビデオカードの動作が変になっているのでは?バス83MHzの時はPCIは33MHzになって大丈夫です。
おはようございます
先日バスをいじるぞ!と言うことでジャンパーを
抜いて(奥から3つ)これで83じゃ!
それからG3の500だから500÷83=6で
6倍のジャンパーにして・・
ジャーン?起動音しました ブラックアウトです 何でやんしょ!
私のやり方、間違っていますか
石はG3-450 バス66では500で走っていますが・・(現在も)
お師匠サマー ゴッサマーをたすけて!
いちのへさん、
ネイティブスピリッツ、シブイですね。大好きです。
でもまだ本当は全然知らないんです。どんな人達だか。
阿藤さん、お久し振りです。(毎日覗いてはいるんですが)G4/733 + IBM ATA75GB RAID0 (ATAでRAIDが組めるカ-ド、呑んでるので名前忘れた)
と
G4/500 + ATLAS 10K RAID0 (ADAPTEC 39160)は300MB程度の720X480のQuicjTimeのム-ビ-を再生してみたら、IBMのほうがコマ落ちが少ないという結果でしたが、期待したほどのスム-ズさではなくチョッピリがっがりでした。
ところで、他のサイトの戦争責任問題のディベ-トで阿藤さんという名前の方がホネのある
カキコミをしていましたが、あの方って『自分に優しい』阿藤さんですか?アタクシもつい最近までMOMOの24時間討論で散々書きまくっていましたが、
ホネのある方や知識の深い方が結構いて勉強になりました。ちょっと長い転載ですいませんが、
”ちょっとアグレッシブに書かせて頂きますが(笑)
『侵略=悪』
というステレオタイプの認識は、あまりにも歴史と
人間というものに対する認識が浅薄であると考えます。(先住民族のような)分配という理念を持たぬ米の
価値観を持ってすれば北米大陸が今の100倍の広さがあっても
彼等には十分ではなかろう、というのは先住のネイティブアメリカンの
一流の皮肉ですが、経済のマ-ケティング活動もすべての富みを
我のものにせん、という意志が根源です。なかんずく、マーケティングの利害が衝突し
ア-ビトレーションが成立しないというトラブルが
(宗教戦争もありますが)現代の時点において戦争勃発の
ほぼ全ての事由を占めると考えます。
(センデロ ルミノソのような絶望的な戦いもありますが、
国家間の紛争として論じています)第一次大戦以降、国家間の戦争に『道徳/善悪』を持ち込んだのは
アメリカが嚆矢と考えますが、これは国民総参加地域限定無しの
戦争なので『善悪』の価値観を持ち込まないと、国民を
ドライヴすることが出来なかったからという側面があると考えます。
(それまではプロ同士が限定されたエリアでやる”フェア”な戦争でしたから)これを論じますと、かならず先の戦争を肯定するのか、という
御意見がでてくるわけですが、肯定否定の話しではなく
過去に起きた事はト-タルに我々の背中に張り付いている訳で
それを踏まえて『自分の生存を最優先で事象を決断してこれから生きていくのか、
あるいは、
善悪道徳を説くならば、自分の生存を次善にする覚悟はあるのか』という問いに先に答えて頂きたい、と考えたりするわけです。
中国/韓国に対しての謝罪に関して、
日本はこれだけ謝罪してこれだけ払ったんだからもう十分だろう
と考えているわけですが、あちらの皆さんの深層心理では、『謝罪や金がなんだ。お前の命を差し出してみろ』
だと思います。(私ならそう思います)
左派の謝罪を声高に叫ぶ人々に、『欲しいのはオマエの命なんだってさ、指じゃないよ』
と言ったら何と答えるか聞きたいもんです。”
と書いたら、その後誰からもレスが無くてチョンになってしましました。
キツすぎてシラけたんだと思います.....。高野連関係で朝日とか高野連ですが、連中のほうが関東軍の
キャラに一番近いんじゃないの、と感じてます。
ちょっと冗談で、思いっ切り「悪趣味」にしてみました。(期間限定です)
いきなり背景と文字色が...
一瞬ウィルスにでも感染したのかと思いました(大変失礼)。
雑記帳さかのぼって、ちらちらっと拝見させて頂いております。
カタログは、漢字で型録、これは知りませんでした。工業高校の
実習にて治具は、英語でもJIGというのを教わりましたが、
先生、かなり嬉しそうにしゃべっていました。あと、もう一つか
二つ、あったんですけど、思い出せない、、です。すいません。
ちなみに、十数年前の話ですけれど。
高野連、把握するのが遅れて直前になって中止したって、、、
周りの方々がうま〜くごまかしてやっちゃえば良かったのに、(爆!)
元々、お祝いごとを派手だとか派手じゃないとか、、、気持ちの問題。
いちばんえらいのは、投げたひと、打ったひと、走ったひと、
飛んだひと、くそ熱い球場で、頑張った人達でしょ?
これって普通の人やってたら、死んじゃうくらいの暑さでしょう、
成績の良いプロに対する賞とも、また全然意味が違うと思います。
setsuさま、>>キッカケはどうあれ、全国大会に出れる迄にねばり強い子供になれたんだし。
>>「自分の存在を主張したくて」犯罪犯したりする青少年もいるワケだし、鬱屈を貯める
>>子供を増やすより、余程社会に明るくいい影響与えるような(…笑)まさしく、そう思います。
「英雄扱い」してあげていいじゃない。一生懸命やったことに対する正当な評価ですからね。
市長室で決まりきった祝辞聴いて、賞状貰うよりよっぽどいい影響与えると思うんだけど。
ソンナ事考えるくらいなら、選手の健康を考えて、大阪ドームの開催とか検討してみればいいのにー
>祝勝会「テレビに出たくて」「有名になって脚光を浴びたい」から、と
安直にスポーツを始める子って結構多いみたいなので(笑)
私は構わないと思いますけどねー。地味〜になっちゃったら、多分スポーツ人口が
激減すると思う
キッカケはどうあれ、全国大会に出れる迄にねばり強い子供になれたんだし。
「自分の存在を主張したくて」犯罪犯したりする青少年もいるワケだし、鬱屈を貯める
子供を増やすより、余程社会に明るくいい影響与えるような(…笑)
>トロビさま
解決にも何にもなっておりませんが
ワタクシは、そのような現象が一ヶ月続いた後、本体を買い換えました・・・・・(^^;)(^^;)
「ここが見極め時かな」というとこで。
自分では、ヘタの鉄砲 で中を不用意にいじり過ぎた報いかな、と思うことにしています
トロピさん、キーボードとかADB廻りが不調とかいうことは無いですよね。
起動に関しては、問題ないという事ですから、違いますね。考えられることは、すべてやっていらっしゃるようですから、やはり
ロジックボードでしょうか?スリープの設定で、スリープせずシステム終了にチェックを入れても
同様になりますか?
勿論、システムCDから起動してもそうなるんですよね?う〜ん、難しい・・・・・・・・・・
はじめまして、トロピと申します。
いつもATO氏のHPを拝見させて頂いております。私が所有しているMT266 Rev.1についての質問させて下さい。
このMTは起動に関しては問題ないのですが「システム終了」のみせず、
そのまま再起動してしまいます。システムはフリーズしません。
スリープも正常で、復帰も問題はありません。ビデオカードと内蔵MOを装着しているのですべて外し、
電源を予備の正常品に換装しても治らず、
システムのクリーンインストール、PRAMクリア、内蔵電池外しと
手を尽くしましたが、症状は同じです。クロックアップ(266→300)をしてたのが原因かと思い、
最終的にマザーボード故障と読んでいるのですが、
電源だけが落ちないという場合もあるでしょうか?
(それが「故障」というものだとは思ってますが…)現在、電源を落とす場合はスリープさせて、
コンセントを抜くという方法をとっています。不躾な質問かと思いますが、宜しくお願いします。
花うさぎさん、
ご説明、ありがとうございます。確かに、ご本人が自分の発明に対する評価、対価を不満に思うのはよく判りますし、
この会社も、もう少し人の使い方をうまくやれば(発明があって、売上が延び始めた
時点から)良かったのにと思います。要は、会社対(元)従業員の問題ですからどうでもいいんですけど。
その方が、結果的にお金は貰えても貰えなくてもいいから、今に日本に於ける
優秀な技術者、研究者のおかれている立場、境遇を世の中に知らしめるべく、
問題提起のために訴訟を起こされたのだとしたら、大いに評価して良いことだは
思います。それよりも、何となく思ったのは
弁護士(勝訴すれば、きっと多額の報酬を得られるんでしょうね)に
焚き付けられているんじゃないの?とか、
なんでも反対する団体(女性・・、環境保護・・、道路、空港建設反対・・何とか等)
の主張とか思い出しちゃって、嫌なんです。ま、このへんで。
ご参考までに日経ビジネス8/27付け8面で1ページにわたり報道されています。
1.21世紀の電球として1兆2千億といわれる白色電球を置き換えるだろうと
言われる白色LED。それを可能にしたのは青色の実用化で三原色が出揃っ
たから。中村氏の功績は大きい。2.日亜化学は経営トップが青色LEDの研究中止を命令したが、中村氏はそれを
無視して研究を続け、ついに実用化に成功した。3.「待遇の低さと研究現場から引き離された」中村氏は99/12に退職するが
その際会社は6000万の特別退職金を出す代わりに、青色LEDに使っている
材料の研究と特許出願をしないように求めた。中村氏はこれを拒否。4.00/12、日亜化学は「トレードシークレット漏曳」の疑いで中村氏を提訴。
5.今回の東京地裁への提訴はこれへの報復の色合いが強い。
6.伝えられる20億は、取りあえずの額であって、最終的には日亜化学が得た
売上に連動する。弁護士はもし1750億なら請求額は100億円と。同じく
貢献度は中村氏は8、会社は2とも。7.功労者への待遇を誤ったことで、優秀な人材を敵に回し、多額な損害請求
裁判を起こされた同社は、裁判の行方次第で経営基盤を揺るがしかねない
と日経のコメント。日本の常識(この会社は常識以下だけど)は特許王国のアメリカでは非常識
ということでしょう…(^^;。
雑記帳読ませて頂きました。すっきりしました。感謝しております。
僕も金額には疑問(全く計算出来ない素人ですがそれでも)でした。
この方の意図(高額提示の)が全くわからないので、、このことをひ
とりでも多くのひとに知ってほしい、、というのであれば、効果絶大
でしょうが。会社対一個人の契約ってのは会社の契約なんですよね。
今日のニュースで初めて知りました。
開発が難しかったようですね、RGBの最期のリクエスト。
開発者の中村氏が裁判をやりますね。個人的には応援したいです。
でも、20億だか30億!裁判というよりはお宝(技術)鑑定団???
ひっとさん。
僕も「持っている」と読んでました(爆)駄レス失礼しましたm(_ _)m
もう、いやになります
漢字も読めなくなりました
はずかしいなあ もう!
持ってたらいいんですけど・・・待っているんです。
間抜けな投稿でした
6と8と2の組み合わせのACARDの製品名はどうも苦手です
66カードが6260
66RAIDが6860
100カードが6820
100RAIDが6880(発表のみ?!阿藤さん持ってるの?)
でいいのよね
自分のために投稿!!しちゃいました
6860M、まだ販売されてませんね。私、待ってるんですけど・・・30+30=30、これはミラーリングね。(片方コケても大丈夫なように同じデータを2台に書き込むから)
バスクロックと転送速度の関係、先日雑記帳にも書いたと思いますが、近々ベンチテスト
しようと思ってますので、しばらくお待ちを。6860Mのストライピングって、キビキビしているというよりは、さら〜ッと速いって感じかな?
ULTRA160SCSI+SoftRAIDの方が、キビキビ感はあったような?(音がキーンッ、カリカリとうる
さいからそう感じただけかも知れないが)
小排気量カリカリチューンのボーイズレーサーと、大排気量高級スポーツカーとの違いみたい?
阿藤さんのこのHPに、はまってしまいまして、
PF6420+ G3/400+ AEC-6860+DTLA307030 x2(バス40Mhz)
PM7500+ G4/420+ AEC-6860+AVER40GB x2 (バス46Mhz)<<こっちのが全然早いですよー
でも、、両方とも使い切れてないみたいですね、でも将来このまま持っていけますよね。
もう、AEC-6880 出ちゃったんですか?むむ、ちょっと焦り過ぎました?
でも、RAID=30GB+30GB=30GB と、実際使うまで思いこんでいた幸せもん(ばか)でした。
ありがとうございます。週末にでも挑戦します
さてATAのRAIDカードACE6860とか6880とかありますよね(私は6260使用中)
これらのデータ転送速度ってバスのクロックより早くないのでしょうか
バスクロックが早いほうが良いデータってことはわかりますがバスの数字より良い数字は
でないのですか?
ここら辺のことずっと気になっておりましたが・・・
後、実際の操作感はRAIDの方がずっときびきびしているのですか?
起動が60秒以下とか・・・
様々なことに挑戦したくて長い文になってしまいました。
素朴な疑問にファイナルアンサーを!
バンさん、やはりアダプタが(rickさんのおっしゃるように)対応していないのかもしれませんね。
PRAMクリアですけど起動時に「コマンド」「オプション」「P」「R]の四つのキーをしたまま
パワーキーを押してください。パワーキーはすぐ放していいですが、四つのキーは起動音が
2〜3回鳴るまで押したままにしてください。
これでPRAM(起動時の基本的設定を記憶しているところ)の内容がクリアされますので、
もしかしたら(アダプタが対応していたなら)解像度の変更が効くようになるかもしれません。
なお、日付、時刻、起動ディスクその他の設定もクリアされてしまいますから、コントロールパネルで
設定しなおしてください。また、システムフォルダ内初期設定フォルダ内の「ディスプレイ初期設定」(モニタ初期設定だったか
な?)を捨ててみるのも良いかと思います。
モニタのアダプタがマルチスキャンモニタに対応したものではないのではないでしょうか。
マルチスキャンに対応した適切なアダプタでないと解像度が変更できません。私もSONY17sf9を使っていますが、新品購入時にMac用のアダプタが付属していました。
これは640×480〜1280×1024まで対応しているものです。
このページにこのようなものを書いていいのかどうかわかりませんが、
マックを使っています。LC475と現在は G3 DT266(OS8.5)横型、ベージュです。
皆様の方がより詳しいですよね。これまで昔のモニタ13インチを使っていたが、オークションでSONY17sf9を購入し、接続しようとしたが解像度が一番下の640の方にこていされて変更できません。 モニタのコントロールパネルの方には「推奨」しか表示されず、『すべて』がでません。
どのようにすればよいのでしょうか。一応阿藤さんが教えてくれたとおりはしてみたがわかりません。まず、モニタのアダプタですが、これもオークションで購入したもので、解像度の変更ができないものです。ボタンみたいなものがありません。(サクラヤでみたらあったのですが、高かったので)、次に 「モニタのコントロールパネル」にはいり、解像度の変更の「すべて」が表示しないのです。
最後に、阿藤さんがPRAMのクリアはしてみましたか。質問されましたが、これがなんだかわかりません。
皆様、初心者の私に優しく教えてください。マックは使いやすいのでほんとうに助かったいましたが、画面が小さく、見えづらいので変えたいです。ついでに、マックでは、EGWORDをつかっていましたが、そのデータをWINDOWSでうまく転換する事はできますか。人文関係をやっておりまして、特に注などがある場合は全部だめになります。
なにとぞ、よろしくお願いいたします。
今までGossamer いくつか(Rev.1、Rev.2共)バス83MHzに上げてみましたが、どれも
安定動作していました。
現在のメインマシンも、noriさんと同じく、Melco G3/500を83x6.5で使用しています。
とくにファンは追加してませんけど、大丈夫。この石は、70x8の560MHzまで動きました。
(さすがに、負荷がかかるとフリーズする事もあるので常用には向きませんが)
このZIF、基板とかピンの造りはいかにもコスト掛けてませんって感じですが、
載ってる石は、結構根性あるやつが多いみたいです。一時期大安売りしてましたしね。ひっとさん、
G4/400って、根性無しが多いみたいだけれど「当り」で良かったですね。
そうだと思います。商品をちゃんと見てないので.....
涼しくなって本体開ける機会があればまた倍率0.5アップするのだろうか。
G4-400で466安定稼働なら、当たりのCPUですね。
私も、同じのを以前持ってましたが433でやっと安定してました。さて、83ですがいじってみたくなったら、いじってみましょう。
Gossamerはもともと、83MHzまでは許容範囲で設計されているようですから。
ただ、83にすると466の上は約500MHzになりますから動作は厳しいかもしれません。
x5.5ですと、466と体感は変わらないような気がします。
バスクロックを上げると、メモリーパフォーマンスは上がります。
メモリーは、PC66ではなく最近のPC100/133が良いと思います。私はMT300にメルコのZIF500をつけて、83.3x6.5=541MHzで常用してますがノントラブルです。
横から、3cmのファンで冷却して動作温度は28℃です。ただ、G4-400だとリスクの割に効果が期待できないかもしれませんね。
でも、やってみたい気持ちはよくわかります。
お師匠様 ご教示下さい
現在メルコG4-400のzifをゲットして466で運用中です
もちろんお嫁のMTです。
このごろ バスクロックをいじってみたくなっております
83にするにはあそこのジャンパーをいじるんでしょうが
みなさんはノントラブルですぐOKでしたか?
zif上のからみもあってなんかドキドキもんでまだ
踏み込めずにいます。 諸先輩方いかが?
やっぱり、元から直さないとダメですね、com2のLANボード
基板反ってました。端子の端々で、コンマ5くらいでしょうか?
手でぐりぐりしごいて、ホットバーナー(半田ごての、先っちょ替えられるやつ)で
金端子のとこだけ、焼いて(乾燥?)熱いまんまザクっと挿してしまいました。
基板が真直ぐなら多少動いても接触している筈ですよね?三筋縄くらでやっとこさ、、、
くだらない事ですみませんでした。ほかに、なにかアドバイスありましたら宜しく
お願い致します。Gabさん、
すみません、知識に乏しくイマイチピンとこないのですが、コンポジット入力も
割り込ませられて、モニタ切り替えもできるという物でしょうか?
ソフトウェアの改造ですか。リソース内にプリセットのチャンネルが
ならんでいるのなら手の出しようもありますが。→今「Xclaim ビデオ プレーヤー」をResEditで開いたら、
ChTbリソースがまさにそれらしいです。
「標準ケーブル(日本)」「アンテナ(日本)」・・・
それ以上はResEditで開けませでした。ちなみに、XclaimTV を経由しなくとも、
ビデオデッキから直接カードに入力すればテレビは映せます。
(そちらの方がきれいではないかという噂もあります)
XclaimVR (RagePro)も同じことができるのではないでしょうか。
こっちはオークションで絶え間なく出品されてます。モニタ切替でしたら、モニタとパソコンの間にビデオ入力を割り込ませる
インターフェイスがあるはずです。1万円くらい。
これは本当に「切替」になるはずです。
Mac でTV 鑑賞って何だか理由はわからないんですけど、『これが、いいんだなあ、また!』皆様の読んでいたら、セッティングしたくなっちゃいました。何方か優れものの
モニタ切替機ご存じの方、教えて下さい。宜しくお願いします。
日本語ドライバの開発の遅れで、日本語パッケージが半年くらい遅れましたね。
さすがappleにおんぶにだっこ(当時はATIの独占状態でしたからね)のATI(毒爆)
阿藤さんの仰るとおり、ATIビデオプレーヤを改造出来れば・・・
パフォーマにチューナーキットを入れて、アップルビデオプレーヤという方法が
無難かつ確実かもしれませんね(^^;
チャンネル(周波数)さえ合えば、TV音声も、FMラジオもほぼ同じ形式のFM電波ですから
受信できるはずですが、多分受信可能周波数の中に含まれていないのでしょう。確かに、VR128はATIのプレーヤソフトでないと、うまく映りませんね。
これも、当初US版のドライバしか無かったときは(日本語版ドライバの開発遅れで、
国内発売が大幅に遅れたんじゃなかったっけ?)日本のTVチャンネルはごく一部のみ、
しかもチャンネル表示と実際のチャンネルがずれた状態でしか受信できませんでした。要は、ハードとして(XCLAIM TV)はかなり広い受信周波数帯をカバーしているみたい
なのですが、制御するソフトでその国のTVチャンネルしか受信できないようになっている
という事ですね。自動選局といっても連続可変では無くプリセットしてあるチャンネル間を
移動するだけだし。
ソフトを「書き換えれば」FMラジオの周波数に同調させることが出来る「可能性」は、
あると思いますけど。
まんさんレスありがとうございます。
スロットが一杯(USB、ATA66、Goomer)のため、程なくXclaimを外してしまいました。
その時は、自動でチャンネルを設定して終わり、でした。
少なくともその時はラジオ放送は捕らえてませんでした。
あまりいじくり回してなかったので、突っ込まれると答えられないです。Performerにアンテナ入力があった?のなら純正のソフトがあるのではと思いましたが、
たしかにXclaimTV経由ですからね。Goomerをcaptyに変えたい・・・
Gabさん はじめまして。僕もXclaimVR128使ってます。
我が家は普通の地上波TVなので確認は出来ませんが、ATIのプレーヤの
(ちょいと名前失念。しかも今会社からなので確認出来ません。すいません)
TVチャンネルを設定するところで、ラジオのチャンネルを
どこか空いているチャンネルに割り当ててやる事は出来ませんか?
ここで設定出来れば、TVモードにした時に、割り当てた空きチャンネルから
ラジオの音声が出るかもしれません。
また、別な手段としては、ケーブルTVチューナの外部出力から
XclaimTVのRCAに入れてやるというのもあります。
ただ、そうすると、選局するときにケーブルTVチューナのチャンネルを
変えねばなりませんが・・・で、ラジオチューナのようなソフトですよね(笑)
僕の知っている限り、XclaimVR128+XclaimTVでちゃんとこのハードをコントロール
してくれるアプリはATI純正のプレーヤのみです。
HackTVやその他フリーウェアでは、チャンネル選局等制御できない部分が多いです。
G3DT に XclaimVR128 を設置したところ、
表示・スクロールがきびきびとして快適になりました。
(Finderリスト表示のスクロールで 145秒 → 76秒)
mpeg1動画の再生パワーもアップしています。
3Dについてはまだ試していません。ここからは質問です。
XclaimTVでアンテナの同軸ケーブルを入力しています。
テレビの受信ができるのですが、
ケーブルテレビなので ラジオもMacで聴けるのでは?と思っています。
(webのストリーミング放送とは違います。)
ラジオのチューナーのようなソフトウェアはあるのでしょうか。
ご存じの方は教えてください。お願いします。
昨日VRAMを友人のG3DT(Rev.A)に挿したのですが、認識されませんでした。
動作確認の為に僕のG3MT(Rev.B)に挿すと、問題なく認識。
GossamerのVRAMにも相性問題があったのですね。
ちなみにこのVRAMはApple純正です。
どこから手に入れたかは...お察しの通り。^^;
阿藤さん、早速ありがとうございます。
いちど、切り欠き削ったのですが、削り方が足りずにもういちど充分に削りましたら
奥までずぶっとはまりました。ボードの座りが、全然違いますね。それでも、
Farallon なんですが、やはり留め金具は、かなり余裕があってこのままでは動いてしまいます。もうひと工夫してみます。
でも、至る所についている、あのペラペラしているMacの方のプレートって、不思議な形をしていますね。
こーじさん、私も以前、TAM(20周年記念Mac)で、裏のカバーを開けた状態だとカードが認識されない、
カバーをつける(カバーの穴でポート側が一応固定される)と、まったく問題なし。
といった経験(Apple純正のカード)があります。Performa等でも、Apple純正のものは、ポート部の引っかかりが比較的大きくてしっかり
留まるのですが、リュウド製のは、ここがしっかり留まらないのでスロットから浮いちゃう
ということもありますね。
どつぜん、すいません。 com2 slot のLAN ボード、
非常に微妙な接触不良で色々悩みました。金端子よーーーくみたら、先っちょしかあたりないみたいでしたね、、はい!忙しいので、しこしこ、切り欠き削ってしまいました。ひと安心。ご記憶のある方いらっしゃいますでしょうか?
今月は最悪で、すんません。いつもいろいろサポートありがとうございます。商売もMACとともに調子よくやっていけるようにスタッフ一同頑張ります。これからも公私ともによろしくお願いいたします。
おかげさまでLOT029無事到着いたしました
動作確認もとれました!
ありがとうございます。
これからもゴサマーライフを
まっとうします!
今後とも御教示、御支援賜りますよう
お願い申し上げます。
はいっ!
阿藤さんMacOSはバージョンが上がるたびにどんどん重く、遅くなっていますから、最新のG4/867でも9.2では
それほど速く感じませんね?。一番効果があるのは、例えば8.1の状態でCPUとHDDを強化する、周辺機器も最小限にしてあまりソフト
やフォントを入れない、という状態がサクサク感が感じられます。しかし、一般動作やインターネット等々の誰もが感じるサクサク感は、最近のPCが格段に速く、この点
では完全に勝負が付いてますよ…(^^;。
オークションで落札した商品が届きました。
あきらめ半分で入札し、落札する事ができたので
とても嬉しかったです。有難う御座います。
今後も面白い企画を楽しみにしています。
我が輩はKansasにてメルコ製G4/576/1Mを積んでいるのですが、通常温度は49℃。派手な処理をすると66℃まで行きます。エアコンのない場所なので温度は高めです。たまに、カバーを全体の上部にかぶせ筐体あけて直接扇風機を当ててることがあります。誇り問題が一番の大敵ですけど....。今でも元気に動いています。
阿藤さん・MIMIZUKさん・こーじさん
早速のレスありがとうございました。
とても参考になります。
やはり搭載している石によって安定動作温度が異なるようですね。
一昨日Z500MAへ交換し66x8の533にしたのですが、今のところ動作は安定しているようです。
いろいろとCPUへ負担をかけても39度以上には上がっていませんので、もう少し様子をみてからファンを取り付けワンランク上のクロックアップに挑戦してみたいと思います。
阿藤さんに教えていただいた温度に対するマージンの確認はいいですね。
一度試してご報告させて頂きます。
僕の環境はGossamer Rev.3 + Rev.2 ROMでSONNET TEMPO UltraATA/66を使用しています。
VIDEO CARDも増設したいのですが、マシンがAIOなので内臓モニタのことを考えるとオンボードを使うしかないようです。
みなさまアドバイスありがとうございました。
チップ組み込みの温度センサーの誤差って、平気で10数度くらいあります。
これは、低クロックで動作させて、起動直後の室温との差を見ると、かなり
ばらつきがあるのがよく判ります。
最高で39度位だったら(誤差があるにしても)許容範囲内じゃないかと思い
ますが・・・。
温度上昇に対するマージンがどれくらいあるのか、確認する方法としては、
(ものすご〜く、原始的ですが)筐体を開いた状態で動作させてみることです。
こうするとヒートシンクに冷却風が当らなくなるので、結構CPUの温度が上って来るので、
熱に弱い石だと、数分でフリーズしたり、バスエラーが多発したりする様になります。
MIMIZUK と申します。PPC750L の動作温度についての書き込みがありましたので
参考までに当方の動作状況を。Gossamer Rev.1 + Rev.2 ROM 環境下で
以前使用していた Melco HG3-G3466(66 x 7.5 動作)PPC750L-FB0A466 は
通常動作温度は 32-44 度であり
動作温度 48 度になるとほぼ確実にフリーズしました。
一方夏場対策のために先日購入した OWC Z500MA(66 x 8 動作) PPC750L-FB0M500 は
そもそも通常動作温度が 24-28 度であり
熱暴走と見られるフリーズは一度も経験していません。当方が Z500MA を選んだ理由は
BlueChip 500 のものと同じチップ PPC750L-FB0M500 が搭載されているからです。
同じ 500 のチップでも FB0A と FB0M では耐熱温度レベルが別物のようです。
このへんについては yamamoto 様のサイトに記載されています。また当方が使用している BlueChip 466 の PPC750L-FB0G450(66 x 7 動作)では
通常動作温度が 44-60 度ですが
熱暴走と見られるフリーズは一度も経験していません。もちろん温度が高い状態が続けばチップの寿命は短くなるでしょうが。
長々と失礼しました。
こんにちは、おせわになってます。
Ken さん、
PF6420で、sonnet G3-L2/400-1M で、ためしてみましたら、全く同じ、35℃-39℃ でしたが、、、
じつは、事後報告となりましたが、PM7500 に、メルコの HG4-PM350-2M おてごろ価格なので、僕も、衝動買いしてしまいました。と言うよりかは、急遽ポスターを作らなくてはいけなくなり、いくらプリントサーバとはいえ 604e-133M では酷なので買いに走りました。
420MHz で、使用していますが、43℃-59℃!!!プリント作業中は 59℃ にもなってしまい不安ですが、作業終了した途端、43℃ に瞬時に下がります。
僕も、ちょうど、 CPU の動作温度について、教えていただきたいなあと思いまして、報告させて頂きました。