VOL.2   2000年6月1日〜6月30日分
現在のBBSへ
一つ前へ
一つ後へ
Indexへ


うッッッッ! 投稿者:setsu 投稿日:06月29日(木)23時23分08秒 
>ふははははははははははは


のっちゃうからやめて下さいよぉぉ

(私って、アほ?)
 

楽しみです。 投稿者:阿藤 投稿日:06月29日(木)18時15分58秒 
>setsuさん、

毎日見に行ってますけど、ま〜だかな?
きっと、ある日突然大変身するのね。

(私って、口が悪い?)
 

うちでの533の挙動は 投稿者:setsu 投稿日:06月29日(木)16時59分15秒 
>ひろたろさん

うちの466ZIF-->533(バス66)は、起動自体は完全に成立します。
結局起動後15分でファインダーが死にますが・・・・ それまでは通常と変わらない状態です
とりあえず挙動だけは違う、という参考にならないお話です(^^;
 

Gossamerの66MHz×8設定(2) 投稿者:ひろたろ 投稿日:06月28日(水)03時22分51秒 
すみません、続きです。

66MHz×8設定だけがジャンパ設定のパターンが大きく違うのが関係してるのかな?

やっぱり怪しいですね。
マザーボード上の66MHz×8設定には何か問題がある気がしてなりません。

>クロック耐性が低くて起動不能の状態(純正233とか266を徐々にクロックを上げて行って
>起動しなくなる状態)とは、何となく違う固まり方

というのも全く同じ印象ですし。
案外バスクロックを上げて70MHz×8位の設定にしたら動いちゃったりして...。

最近はZIF側でPLL設定倍率を変更できるカードに高クロック版のG3が載るようになれば、
Gossamerでも600MHz以上はいけると確信するようになってきました。
 

Gossamerの66MHz×8設定(2) 投稿者:ひろたろ 投稿日:06月28日(水)03時11分45秒 
阿藤さん、こんばんは。ひろたろです。

>8倍にするとすべて起動音はするが、モニタ信号が出力された時点で画面左上に横棒が
>でた状態で固まりました。

これ、全く同じ症状です。
KさんのHPなどでは、PCMのコア電圧アップにより533MHz以上で動作している例も
報告されていますので、「ジャンパセッティングが間違っている」というのは
私の思い過ごしかもしれませんが、
 

Re:Gossamerの66MHz×8設定 投稿者:阿藤 投稿日:06月27日(火)20時57分45秒 
ひろたろさん、こんばんは。

確かに私もZIFカード上にクロック設定SWの付いていないものでは、一度も66*8の533に成功していません。
450or466のZIF(中にはYosemiteにて550MHzで安定動作していたという触れ込みのものも含めて)すべて7.5
倍の500MHzでは超安定動作しましたが、8倍にするとすべて起動音はするが、モニタ信号が出力された時点で
画面左上に横棒がでた状態で固まりました。クロック耐性が低くて起動不能の状態(純正233とか266を徐々
にクロックを上げて行って起動しなくなる状態)トは、何となく違う固まり方のような気がします。
ただ、ロジックボード上のジャンパーピン4個と、zifカード上のスイッチはどちらを優先するかで機能は全
くおなじもののようなきもするのですが・・・・?。
この謎を解明するには、533で動いているSW付きのZIFのパターンを一部カットするなりして、ZIF上のSWを
無効にして、ロジックボード上のジャンパで8倍設定して動かしてみればわかるのでしょうが、ちょっとそこ
までやる勇気はありません。
 

Gossamerの66MHz×8設定 投稿者:ひろたろ 投稿日:06月26日(月)12時37分55秒 
阿藤さん、こんばんは。ひろたろです。
ここのリンクページからGossamerCityにたどり着いたので、
取りあえず2台分登録してきました。

ちょっと気が付いたのは、ZIF側でPLL設定倍率を変更できるカード以外で
533MHz動作を達成している方(つまり66×8=533MHzということですが)は
誰一人としていらっしゃいませんね〜。何か変だと思いませんか?

私の場合もGossamer Rev.1&IBMの450ZIF(メタルキャッシュ)で66×8=533MHzに
挑戦したんですが、起動音がするだけで画面上にはポインタすら表示されませんでした。
500MHz設定時の動作状態やCPU温度からして、この急激な挙動の変化はちょっと納得が
いかないんです。

メルコやPowerLogixの500だと、ZIF側の設定により533で問題なく動いている方が結構
いらっしゃることからして、巷間言われているようなマザーボードの限界(500の壁?)
ではなく、Gossamer側の66×8の設定法に何らかの問題があるという可能性はないもので
しょうか?
(例えばジャンパセッティングが間違っているとか...)

私の場合、遅ればせながらPCI PowerMac(7500, 9600, S900など)から徐々に移行して
きているので、いわゆるZIFキャリアカードの類をさんざんいじり倒してきました。
この場合でも、バスクロックの7.5倍から8倍にすることにより動かなくなることが
当然あるのですが、Gossamerのように急激に挙動が変わってポインタすら表示されないなど
ということは、今まで経験していません。
阿藤さんもIBMの450または466で何度も533MHzに挑戦されていると思いますので、
その際の御経験についてお教え願えればと思っています。
 

>えっっ 投稿者:setsu 投稿日:06月24日(土)03時24分04秒 
やっぱり、画像のサイズが?(笑)

元々MAC設置の全体図だったんですが、フト思い立ってそこから切り抜いて
載せました(笑)
ナニがナンだか、見た人は衝撃かなぁ(^o^;)


>入口

う、うわぁぁぁぁ・・・・・
(あ、shibuyaからはBBSしか入れませんねー)
そういえば、サイトの名前・・・ やはり考えねばなりませんねぇ(^_^;)
ペンネームとか、架空のネーミング名乗るのって、何だか恥ずかしくて(-_^;)
ハンドル名も、殆どヒネリのない本名だし(笑)
といって、本名の方が尚恥ずかしいですね いざやってみると(-o-;)

紙媒体の時は、友人の西添さんがパッと考えてくれたから楽だったんですが

先日、アップ候補のはむすた の画像をピックアップしていったら、それだけで
総容量50MBの1/5に達しました(沈)
案外あっと言う間ですね ホームページも・・・・

「カフェデッサン」サマで、自分が思い描いたものと殆ど同じイメージがアップ
されていて、驚いたやら悲しかったやら(;_;) でした
今、友人に付き合って貰って画面構成のお勉強中ですーー!
早速リンク作って頂いて、感激です* ありがとーございますっ***
http://www.ne.jp/asahi/home/ss/index/index.html

  投稿者:阿藤 投稿日:06月23日(金)03時44分57秒 
>setsuさん、

こんばんは。シリアル分配器の写真、感動ものでした(?)。おやすみなさい。

ぢつは、こんな所にも秘密の入口が・・・
http://homepage2.nifty.com/ato/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3932/
http://shibuya.cool.ne.jp/atoy/

IIJ4Uって、HPスペースが5MBしかないんで、あちこちに物置にさせてもらっています。
Linkの関係がぐちゃぐちゃになっても〜分からなくなる(私は頭が悪いので)のが玉にきず。
 

おめでとうございます!!!! 投稿者:阿藤 投稿日:06月21日(水)10時31分31秒 
>setsuさん、

H.P.開設、おめでとうございます。
楽しみながら、作っていきましょうね。

Linkの件、もちろんOKです。
相互Linkにいたしましょう。(私の方には、もう勝手に作っちゃいました)
 

ありがとうございます^-^ 投稿者:Mr. Uno 投稿日:06月21日(水)08時24分25秒 
阿藤さん、初歩的な質問でしたが、ありがとうございます。
頭で分かってても、どうしても最終確認をベテランさんに
して欲しかったので ^-^;;
本日、ケ−ブル探してきます〜。良いのがあればいいんだけど^-^;;

Setsuさんっっっっっっっっっん!
HP開設されたんですね!私もがんばろっ....。
実は2日前、私もSetsuさん使用のHP作成アプリ、Dreamweaver を入手!^-^
キャンペ〜ン中だったので、Fireworks 3.0Jとセットで2万弱で
買えちゃいました。めちゃラッキ〜。^-^
けど、買う前からこの2ツのソフトは持ってたという噂も^-^;;;;;(笑)

まずは、開設おめでとうございます〜、Setsuさん^-^
 

HomePageようやくアップ 投稿者:setsu 投稿日:06月21日(水)01時31分11秒 
チャチチャチですが一応ホームページをアップしましたー
(うーーーーーむ)
阿藤さんのところ、リンク作っていいですか?(^_^ゞ
http://www.ne.jp/asahi/home/ss/index/index.html

スマートケーブル? 投稿者:阿藤 投稿日:06月21日(水)00時45分44秒 
Unoさん、こんばんは。
スリムケ−ブルとスマ−トケ−ブル、たぶん呼び方(メーカーによって?)が違うだけで
同じものでしょう。元から付いているやつは「普通の」フラットケーブルですね。
普通のフラットケーブルでも私の場合は大丈夫でしたけど。多分、増設HDDは、CDドライブの
下の段か、もう一個下の段かに付けると思いますので、CDドライブをマスター(これは初めから
そうなっている)、増設HDDをスレーブ(ジャンパーで設定する)にするのが良いでしょう。
ケーブルの選び方は、元々付いているロジックボード〜CD間のケーブルにCD〜増設HDD間の長さ
(ちょっとだけ余裕を見て)を足した長さのものにします。
 

追加... 投稿者:Mr. Uno 投稿日:06月20日(火)23時36分19秒 
Visor 買ったら、MT266(Firewire & USBデュアル PCIカ−ド搭載)で
USBクレ−ドルが使えるか、色々とテストしてみようと思います。
で、ここの掲示板で軽くレビュ〜予定^-^;;
では^-^
 

ケ−ブルるるっ 投稿者:Mr. Uno 投稿日:06月20日(火)23時29分08秒 
ども〜、Unoです。
昨日、あまり時間はとれなかったのですが、
MT266 HD接続用ケ−ブルを見てきました。
で、疑問が.....。
初めて内蔵用ケ−ブルを買う今回なのですが、
スリムケ−ブルとスマ−トケ−ブルの違いは?
スリムケ−ブルって、MTに元から付いてるあのケ−ブルの事?
今週金曜までには買いたいと思ってるのですが、
疑問がとけない限り、買えない私です(笑)

ケ−ブル探しのついでに、T-Zoneに入ったら、
Visorが展示してました。ブル−とグリ−ンは入荷待ち...。
手に入らないとなれば、なおさら欲しくなるのが人間の心理。
本家 Handspring Japan のオンラインショップが6/30にOpenとの
事なので、多分購入してしまうのでしょう...(涙)
う〜ん、金作らねば(笑)
 

小康状態 投稿者:rkato 投稿日:06月20日(火)17時53分34秒 
 CD-R を入れたら B'sCrew が立ち上がらなくなった件ですが、いろいろ試した結果、小康状態にまで
こぎつけました。結局、B'sCrew を 2.1.8 から 2.1.4 にする事で、SCSI バスがまともに使えるように
なりました。阿藤さんのコメントにあった B'sCDR は私の環境では機能拡張フォルダに入れておかないと
B'sRecorder が起動しませんでした。

 私のシステムは、クリーンインストールすることなく 8.1, 8.5, 8.5.1, 8.6 と年輪を経て、さらに
 MS-office やら ATOK やら評判の悪いものもてんこ盛りですので、我ながらいい環境とは思えません。
今回のトラブルを機に、起動ディスクをフォーマットしようかとも考えましたが、その後のシステムの
インストールの手間を考えると萎えて、結局小手先の対症療法で終わってしまいました。時間ができたら、
そのうちに何とか、と思いつつ、一体いつ時間ができるのでしょうか?

 この度はどうもお騒がせいたしました。
 

問題解決せず 投稿者:rkato 投稿日:06月20日(火)07時39分31秒 
 CD-R を入れたら B'sCrew が立ち上がらなくなった件ですが、元の状態に戻しても B'sCrew が立ち上がら無いことが明らかになりました。忙しいのと、このトラブルがあったマシンで仕事をしなくちゃならないので、この問題の原因究明は時間がかかりそうです。

 うーん、今までで最悪のトラブルかもしれない。とりあえず、内蔵の HDD で当面の仕事はできるけど、気持ち悪いし、不便です。
 

訂正 投稿者:阿藤 投稿日:06月20日(火)02時38分51秒 
>rkatoさん、

下の方で、Zap2さんの掲示板と書いたのはTak.さんの掲示板の間違いです。
 

スマートケーブル 投稿者:setsu 投稿日:06月20日(火)02時09分27秒 
>阿藤さん

○フマッ○というのは、大宮店の方です。
秋葉の方は見ていません。
でも、同じ物が千石電商に沢山売ってます。
店先のダンボールにも、店内のコーナーにも、こればっかりあります。
 

RE:画質改善 投稿者:阿藤 投稿日:06月19日(月)12時54分11秒 
>rkatoさん、

画質改善の件、良かったですね。あれだけクォリティーの悪いものを、(Perfoma
64xxもしかり)なんでAppleが正式に改善措置をとらなかったのか、不思議です。
こんなものだと思って使っていたユーザーが殆どだったのでしょうか?

CD-Rの件ですが、Zap2さんの掲示板で詳しい状況は見させていただきました。
うちでは、(MT 2号機)純正のATAPI CR-ROMを残したまま、CW7503Bを内蔵
SCSIバスに増設というかたちで繋いでいます。B's Crewも使用しています。
(機能拡張フォルダ内に、B's Crew Ext.とDrive support、コントロールパネル
フォルダ内にB's Crew Control)
ライティングソフトは、B's RecorderとAdaptec Toast両方インストールしてあり
ます。B's CD CDRとToast CDR(でしたっけ?名前失念、CDRでCDを読むための
ドライバ)は必要ないので外しています。CDRドライブよりCDをマウントするときは
B's  Crew Controlで強制マウントできるので。
ただB's CD CDRを入れておいてもコンフリクトをおこすことはありませんでした。
 OS  8.1、B's Crew、B's Recorderは段階的にバージョンアップ、現在は最新版
ですが、古いバージョンのときでもそうなったことはありませんでした。
不思議ですね。ただ、B's CrewとB's Recorderの相性が悪いという話は、ほかでも
聞きますから、何かあるのでしょうけど。
 

免停講習、疲れたっす^-^;; 投稿者:Mr. Uno 投稿日:06月16日(金)20時45分00秒 
阿藤さん、setsuさん、レスありがとうございます!
これから気合い入れて、MT266最強化計画、進めていきます−。
けど、まさかケ−ブルの長さがそこまでシビアな物とは
思ってませんでした....。まずはケ−ブル選定しなければ...。
その前に、スピ−ド違反で罰金7万持っていかれて、
本日免停1日講習行ったので、今月9万弱の金が飛んだ...。
あ〜、MT266 改造計画は来月から^-^;;
Visor 日本語版が 29,800円だから、
来月はHDと一緒に、そっちも買っちゃいそうで怖い ^-^;;

MT266に関して、少しだけご報告。
Do-夢さんで売ってる、PC100 256MBメモリを今
3枚挿して、768MB MAX 環境で使ってるのですが、
まったく問題なく、不具合起きず使えてます。
(with Metal Cache G3/466Mhz Chip working at 500Mhz)
CD-RもDV関係もPhotoshop関係でも、問題おきず!
ここでは情報をもらってばかりなので、
1デ−タとして、参考になればと^-^;;
今後とも、どうぞよろしくです m(__)m
 

マスタ−・スレ−ブ 投稿者:setsu 投稿日:06月16日(金)01時34分20秒 
>Mr. Unoさん

こんにちは。
通常の使用には不都合がなくても、特定の用途で不安定になる事もかなり出てくると
思います。
私の場合、純正以外のその辺で売ってるスマートケーブルに繋いだら、ATA-CDが
Toast(3.55)で読み込みが出来なくなりました。
あとオーディオ系とかDV系も危なそうな気しません?
TurboMax-33も、試しに70センチ(ヲイヲイ・・・*)ケーブル使ってみたら、
その後10回位、起動音の後ブラックアウトしたままの状態が続き、ビビリました(-o-;)

(教訓:起動実験はやはり週末にやろう・・・・死ム**)

 

Re:はじめまして 投稿者:阿藤 投稿日:06月15日(木)17時12分48秒 
Mr. Unoさん、ようこそ!

 >マスタ−・スレ−ブ接続が可能という事は、
   >今現在 のHD側にもう1台、CD-ROM 側にもう1台の計2台
   >何かを増設可能になるという事ですよね?^-^;;

その通りです。計4台のATAデバイスが使えるということですね。

 >増設時のジャンパ設定って、即在のドライブはそのままで良いのでしょうか?

現在のドライブはマスター設定になっていますから(スレーブにジャンパで変更
もできますが)基本的にはそのままにしておいて、増設したドライブをスレーブ
設定にするということです。
ただし、どうも動作が不安定だというような場合、変更した方が安定する場合も
あります。物理的な位置(ロジックボードより近い側、遠い側)とどちらをマス
ターにするかは、直接関係ありませんが、そのへんも含めてマスター・スレーブ
を逆にする等(いろいろな組み合わせが考えられますね)の必要が生じる場合も
あります。ケーブルは極力短いもの(長い方が取り回しは楽ですが動作不安定の
原因にもなります)を使ってください。

もともと内蔵バスはATA-2(転送速度16MB/Sec)なのでATA/33、66ボード
よりだいぶ見劣りしますが、それでも最近のHDDを使えば純正で内蔵されている
ドライブと比べれば2倍程度のパフォーマンスは発揮します。私のコラムのHDD
ベンチページの表の一番上がMT純正のもの、その下いくつかが内蔵ATAバスで
ちょっと新しめのドライブで計測したものです。

 

はじめまして 投稿者:Mr. Uno 投稿日:06月15日(木)11時28分57秒 
はじめまして、阿藤さん。そしてみなさま。
私はMT266 Rev.A に イケショップさんで買った CPU(G3/466Mhz Metal)と
Rev.2 ROMで使用してる、Uno と申します。(500Mhzにて稼働)
現役機種として使い続ける為、最強のMT266を作る事を決心したのは良いのですが、
PCIスロットはすでに RATOCさんのFirewire&USBカ−ド、U-SCSIカ−ドで
空き数1コ。ATA 66カ−ドを入れるか、Graphicsカ−ドを入れるかで悩んでました。
ふと、マスタ−・スレ−ブが使えたらいいのに...と思い、色々調べてたら
阿藤さんのHPに出会い、すっごく参考になりました!
あとはHDを買うお金を....(涙) 買うならIBM の60G or 72Gが欲しいな^-^;;
これからも参考にさせていただきます。
またBBSにも顔出させて頂きますので、よろしくお願いします〜。

質問です
 マスタ−・スレ−ブ接続が可能という事は、
 今現在 のHD側にもう1台、CD-ROM 側にもう1台の計2台
 何かを増設可能になるという事ですよね?^-^;;
 増設時のジャンパ設定って、即在のドライブはそのままで良いのでしょうか?
 (今現在のジャンパが、どうなのかも分かってない私です...)
 あまりに知識のない私です。初歩的な質問ですが、
 お教え下さい〜 m(__)m
 

晴れろ、晴れろ!! 投稿者:setsu 投稿日:06月10日(土)02時07分10秒 
>あああ・阿藤さん・・・

コワイです
(いえ、準備ページでわなくHD異音の方)
Zap2さんのところで訊いたら、経験はあるけど原因不明、再発ナシと
仰有っていました。
そうそう、けたたましい音なんです・・・・
(恐)

明日晴れるといいですね〜〜。
私は何故か池袋経由・秋葉行きです(笑)
(流石に大宮だと色々パーツが入手できないもので)
雨だと外の露店(って・・・)出なくなっちゃうから損した気分に
なっちゃいますね。
電源は、まだ何もしていません。(黙)
本体は・・・・・ 今のところ、こうして使えているよーですが・・・・
ほんとに、一瞬ロジックの心配して心が冷えました
「あぁ、五州に走らなきゃならないのかなぁ〜・・・・」とボンヤリ(^o^;)


準備中は、あそこに掲載した以上、NOT FOUNDは防いでおかなきゃなァ、という
情けない理由で***
でもほんとに、多分
「古着いりませんかァ〜〜」
とか、実用的な内容になりそな気がします##
 

デジカメが邪魔よ! 投稿者:阿藤 投稿日:06月10日(土)00時19分49秒 
setsuさんの、準備中のページ、見てきましたよ〜。
デジカメが、ちょっと邪魔です。
電源直りました?本体は無事ですか?
変な音のことですが、前に一度だけDTに壊れかけのHDD(訳のわからんHDDをオークションで売っぱら
おうと思いかたっぱしからチェックしていたときのこと)を繋いだときに、ビッ、ビビ〜!!と(どこ
から出ているのかわかりませんでしたが)圧電ブザーのようなけたたましい音が出たことがありました。

明日天気にな〜れ!
ちょっと大きな展示会、やっているんです。朝からあまりピーカンになってもお客さん他に遊びにいっ
ちゃうんで、朝のうち小雨、後曇り〜晴れ、というのがベストなパターンですね。
 

まとめて、りぷらい。 投稿者:阿藤 投稿日:06月07日(水)15時15分52秒 
>juliaさん、
こちらこそ、今後ともよろしく!です。

>setsuさん、
本体、壊れなくってよかったですね。
保護回路働いたとか(あ、それだとしばらく放置すれば、なおるか?)
フューズが飛んだとか、だけだといいですね。
丈夫めの(綿が静電気も起きにくくて良い)布を、四角とか長方形に切ったのを
いくつか作って使っています。(私の部屋の写真に写ってるAPPLEマーク付のもその一部)
用途。※床にマシンを置くときに下に敷く。ズルっと引っ張れるし傷防止にもなる。
※ちょっと作業するとき机の上に敷く。(本当は静電防止シートなるものが良いらしいが)
※使ってないマシン、モニタなどの埃よけカバー用にかけておく。
※人が来たときなど(大きめのを)ガラクタの山の上にかけて隠す。

>Dolbyさん、
Performaの33.6kモデム、使っている人がいるというのは確かなのですが、実際私は試した
ことがありませんでしたので検証してみました。
とりあえず、挿しただけでは使えません。(純正Apple/GV56K内蔵モデムは挿すだけで
使えますが)
まず、モデムを挿した状態でサウンドコンパネ、あるいはコントロールバーの音源を
見ると「内蔵モデム」というのが増えていると思います。これでハード的にモデムが
認識されているか確認できます。
このままでは使用できないので、MAC OS 8.0あたりのシステムCDに入っている、
テレコムソフトウェア(GeoportTelecomAdapter用もしくは4400/5500用)をインスト
ールします。Expressモデムコンパネ、いくつかのコミュニケーションツール、ライ
ブラリ、CCLファイルなどがインストールされます。
再起動し、Expressモデムコンパネで Expressモデムを使用するにし、モデムコンパネ
では、GeoportExpressModemを選択します。なお、「内蔵モデム」という選択肢はでて
来ないので「モデムポート」を選択します。
これで、使用可能になりました。
 

はじめまして。 投稿者:Dolby 投稿日:06月07日(水)04時01分25秒 
MT266 rev.2 にrev1のオーディオ/ビデオパーソナリティカードを挿し、そこにPerforma 5440のモデムを付けましたが、モデムコンパネや、Apple Talkコンパネで認識されません。(内臓モデムポートという選択肢がでない。)
どなたか分かる方教えてください。
 

続:CPUスタンド 投稿者:setsu 投稿日:06月07日(水)03時20分44秒 
CPUスタンドは、実は案外ザブトンの方が都合が良い事を知ってしまったので(爆笑)
(何せ、しょっちゅう筐体を開く場合は・・・ですね。)
キャスター付けるとフローリングの床にマット敷かないといけないですし。
(あまり好きでないんですね。重い物がのってるとお掃除し辛いし、すぐズレてヨレるし)
とりあえず補強と防汚の為にダンボール箱のせようかなぁ・・・(^o^;)
 

詳細はMidgeさんのBBSに・・・ 投稿者:setsu 投稿日:06月07日(水)03時15分06秒 
ATX電源、死にました。(がくっっ)
ファンとは、電源内部のではなくMAC筐体にモトから付いてる、あの巨大な方です。

(以下、MidgeさんのBBSヨリ)
どうも、筐体用の(あの大きい)ファンに電源をつなげた途端、
電源がイッてしまったようです・・・
リセットボタンを押しても、スピーカー(外部)から
「プツッッ」
と短い微かな音が聞こえるだけです。
純正電源に戻すとちゃんと動くので、結局戻して今使ってます。
接続がまずかったのでしょうか。どれか、間違ってますか?
(赤と黒だから、12Vですよね?)

電源は何が原因でスッとんでしまったのか。12Vの過負荷?
それとも逆流とか
そして、電源とはこんなにもあっさりと死んでしまうものなのでしょーか。
これを繋がない昨日まではしっかり動いてたので・・・・
Midgeさん、どこかおかしいですか?

因みに接続プラグ(?)は、純正のものから引っこ抜いて差し替えました。
大分前に買った物なので、保証はないし・・・
あ、物はかのST-301HRですね。

よよよ・・・・・・(T.T)


電源不足をUSBが上手く動かない原因の要素かと疑っていた(今の所消去法ですが)
ので、大きい物付けたかったんですが・・・・
あああ・・・・*****
http://www.ne.jp/asahi/home/ss/300W-ATX/300-ATX.html

初めまして。 投稿者:julia 投稿日:06月07日(水)03時08分53秒 
知人の紹介で『G3 Mac are GO!』を拝見し、ここに到着しましたのでお邪魔させて頂きます。
マックの使用者としては、初級ですが『MT266』を普段仕事で使用しています。
知人が元マック取り扱い店の店員だった事もあり、そそのかされて?MT266をいじってあります。ではまたお邪魔させて頂きます。楽しいホームページで、またとても勉強になりますので毎日拝見させて頂くようにします。
 

本日は晴天なり?? 投稿者:阿藤 投稿日:06月06日(火)20時40分58秒 
>setsuさん、
CPUスタンド、なかなか良いの無いんですよね。一時私もキャスター付きの台を自作しようかとも
思っていたのですが、これを見つけて少なくとも私の希望には合うものだったので使っています。
電源の件、電源内蔵のファンが回っていなかったってことですか?

>おはにさん、
ケーブル換えたんですね。長すぎたのかな?私の場合知らぬ間に(シャーシーで挟んで)断線してたり
コネクタのところが浮いていて接触不良になっていた(ケーブル持って引っ張って抜いていたからか?)
なんてこともありました。

肩甲骨の痛いの、徐々に直りつつあります。単に「スジ」を痛めただけみたい。
「四十肩」かって内心やばいなと思っていましたが。
 

拡張フォーマットの件 投稿者:おはに 投稿日:06月06日(火)19時18分54秒 
 無事出来るようになりました。

 いろいろご心配をお掛けしましたが、ありがとうございました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/9821/

筐体温度上昇のナゾ 投稿者:setsu 投稿日:06月06日(火)04時47分33秒 
どーーやら、ひとつ余っていたナゾの2ピン電源コードが、電源内部のファン用の物
だった模様です(恥)
とりあえず動くからと、後回しにしていたら(笑笑笑・・・汗)
これを明日、加工します***
 

CPUスタンドとりあえず見送り 投稿者:setsu 投稿日:06月06日(火)04時30分06秒 
どもです。
カタログで眺めてきました(うぅぅ)
やはり埼玉の田舎では、取り寄せしかないみたいです(泣)新宿か秋葉に行くしか
ないみたいですね。
・・・しかし、もっと自分の求める物に近い品が見つかるまで、も少し待ってみよう
という気になりました。
(側面や背面のケーブルをガードできるのが理想。家族が行き来して蹴られてしまったり、
隣にあるタンスの引出しから守れる様に)

しかしそれより、最近電源を大きいものに入れ換えたら、内部温度がどっと上がった事が
気掛かりです・・・
電源は41度、CPUはソフト計測で67度(!!)
背面からは明らかに熱風が・・・・ ヤバい。実にヤバイ・・・
換装前は各30・31度(HDも31度前後)だったのですから、結構大変なコトかも。
早速土日にでも秋葉で電源の大型ファン買ってみよーかな・・・・(汗)
 

リンクの件 投稿者:おはに 投稿日:06月05日(月)15時17分11秒 
 ありがとうございます。早速私の方のリンクにも加えさせてもらいました。
内容に一抹の不安があるサイトですが、これからもヨロシクです。

 また、HDDの件は、仕事が終わった夜にでも、モロモロやりたいと思ってお
ります(但し、飲み会の誘いが無ければの話ですが・・・(爆))。

 では。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/9821/

まとめてりぷらい 投稿者:阿藤 投稿日:06月05日(月)11時15分42秒 
>orangeさん、
やっぱり・・・・。Gossamerだとちょっと辛いものがあるようです。
B/Wで550で動いたという(IBMのメタルキャッシュの)ZIFでもうちのGossamer Rev.2だと
over 500は、ちょっとキツいものがありましたから。CPUの能力だけでなくメモリアクセス
絡みの問題があるのかも知れません。

>おはにさん、
リンク、大歓迎です。早速うちの方にも掲載させていただきました。
M/Sですが(マイクロソフトじゃないよ)ドライブ設定のバージョンによるのかも
知れません。うちの場合は、あそに書いた条件では(CD起動は試していない)単独で
Gossamerで認識されるHDDの組み合わせではM/SともHFS、HFS+フォーマット可能でした。

>setsuさん、
CPUスタンド、サンワサプライ の「CPUスタンド/CP-008/定価2,800円」というものです。
私は、だいぶ前に新宿のヨドバシOA総合館で買いました。新宿Sofmap(DOS/Vの方)でも見かけました。
見かけ全く同じでノーブランドの(Made in China)も見たことがあります。実際は同じものかも知れません。
うちも、MT2号機は丈夫な布の上にのせてズルっとスライドさせて引っ張り出すようにしてあります。
横倒しにして、中を開けるときは座布団使いますね。

 

CPUスタンド欲しい 投稿者:setsu 投稿日:06月05日(月)03時25分17秒 
>阿藤さん

せっかくのクイックレスポンスが、あの後私は三日間爆睡してしまいました(うう!)
すみません〜〜〜
明日、是非とも○日部ラオックスにでも行って、探しに行こうと思います
(いつもの○宮ソフマップにはなかった。あそこ、デスク系はあまり置いてないので)
因みに私のGossamerMTは現在、ザブトンにのって床をスライドしているのです(笑)
CPUスタンドは、是非とも欲しい一品です*
 

こんばんわ 投稿者:おはに 投稿日:06月05日(月)01時42分56秒 
 Zap2さんの所の書き込みありがとうございました。
また、あちらにも書き込みましたが、明日以降チャレンジしてみたいと思います(>_<)/。

 で、何ですが、阿藤さんの所をうちのリンクに載せたいと思いますがどうでしょうか?
ヨロシクです。 では。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/9821/

やっぱダメでした 投稿者:orange 投稿日:06月04日(日)23時54分39秒 
533MHz、、、何事もなく使えていたのは最初だけ。
PhotoshopやIEなどをガシガシ使っていくうちにやはりフリーズの嵐でした。
と、いうわけで安心の500MHzで行くことにしました。

お騒がせ(笑)
 

  投稿者:阿藤 投稿日:06月04日(日)22時53分36秒 
>orangeさん、
さらなる高速化、おめでとうございます。今のところ問題なければ、問題ないでしょう(?)
駄目なときは、初めから起動時超不安定だったり、メモリ割り当ての大きなアプリですぐ固まったり
アップルシステムプロフィールを開いたとたんに固まったり(これは500MHz Overにすると何故か
起こりやすい。経験上)しますから。真夏のクーラー無しの部屋とかではどうなるか知りませんが。

CPUスタンド、たしかサンワサプライ製だったと思います。金属製のとプラスチック製の(こっちの方が
安い)とありますが、プラスチック製の方が使い易いです。
 

禁断の533 投稿者:orange 投稿日:06月03日(土)23時27分59秒 
調子にのって、533MHzまでクロックアップしてしまいました(笑)
今のところ問題ないです。

ところで、CPUスタンド良さげですね。
会社用に購入してみようかな?
 

DPSS 投稿者:阿藤 投稿日:06月02日(金)02時17分03秒 
ローン・ウルフさんこんばんは。
情報ありがとうございます。早速見てきました。
雑記帳の方にも書きましたが、ガラス・ディスクといってもDTLAより記録密度は
低いんですね。15GB/プラッタのU160 SCSIもそのうち出るのかな?
興味は非常にありますが、とりあえずSCSIの方は今使ってるのが壊れるまで
何も買わないことにしよう。
 

DPSSでした 投稿者:ローン・ウルフ 投稿日:06月02日(金)00時31分25秒 
阿藤さん、ごめんなさい。

“DPPS”ではなくって、“DPSS”でした。

どうやら私は、Ultra 160 SCSIには縁がなさそうです。(涙)
 

DPPS 投稿者:ローン・ウルフ 投稿日:06月02日(金)00時23分11秒 
阿藤さん、こんばんは。

いつも、楽しみに拝見させていただいております。

ところで、IBMのUltrastar36LP DPPS-3XXXXX Ultra 160 SCSIもガラス製の
ディスクのようですよ。

私は、OLIOのWeb Pageで知ることができました。
IBM OEM Japan 3.5HDD
http://www.ibm.co.jp/oemj/storage/product/35hdd93/35hdd93i.html

私も、Ultra 160 SCSIを使ってみたいです。:)
 

キャスターのこと他 投稿者:阿藤 投稿日:06月01日(木)01時29分25秒 
あのキャスターは、「CPUスタンド」っていって(ヨドバシとかsofmapでも売っている、だいたいパソコンデスク
とか売っているコーナーにある)ある程度幅のアジャストできるキャスター付きの台です。
3,000円もしなかったと思います。これ、便利です。本体のガードにもなるしね。床に直接置くと
椅子のキャスターなんかで傷だらけになりますから。
750CXe、そりゃ〜試してみたいですよ。でももっと速くなってどうなるの?(これをいっちゃあおしまいか?
すべてにおいて・・・)とりあえずPB2400>G3/320だけあれば困らないのも事実です。
相変わらず、クイックレスポンスでしょ!
 

阿藤さんの1号機! 投稿者:setsu 投稿日:06月01日(木)01時15分35秒 
あの、今日初めて「アヤシイ ラボ」のページ見させて
いただいたんですが、(すみませんーー)
阿藤さんの1号機のキャスターなんですが、どうやって取り付けて
るんでしょうか? 筐体に穴は空けてらっしゃいますか?

本体のガードも兼ねて小型のエレクターにしようかと思っていたんですが、
コレだけで出来るなら、構想を練り直そうかなぁ・・・・
 

New CPUはいかに・・・ 投稿者:setsu 投稿日:06月01日(木)01時03分31秒 
こんにちは*
そうですか・・・ 500->533も無理な場合もあるんですね。
Orangeさん
こんにちはー。うちは、533は15分稼働が限界でした。
CPU温度は低い(31度)ので、冷却対策を行っても無理そうですね。
(無理はやめとこう・・・・)
533だと「速いゾ!をを!!」
と感動できたんですが・・・・分かってはいましたが、500では
感動が薄かったです。
(3万円(総額)で文句つけるスジアイではないんですが(笑))


今の時期に500になってしまった多くの(殆どの?)人々は、
次は1GB級なんでしょうかね・・・・・
IBMのNEW xなんたら?版、どこまで速いんでしょうね。
阿藤さんは試されるんですか?(笑)
 

VOL.2   2000年6月1日〜6月30日分
現在のBBSへ
一つ前へ
一つ後へ
Indexへ