過去ログテキストファイル
VOL.34   2003年2月1日〜2月28日分
現在のBBSへ
一つ前へ
一つ後へ
Indexへ


雑記帳へのレス(運転士の居眠り) 投稿者:やまとたいし@Chimera 投稿日: 2月28日(金)23時41分08秒 
テレビで扇国土交通省大臣が「絶対に許せない!」と言っていましたが、
そういう国会議員も国会審議中に居眠りをしているじゃないか!という
突っ込みをテレビの前でしたのは私だけでしょうか?

国会議員が居眠りをしないように監視して、二度注意されたら、バケツを
持って壁ぎわに立たせる権限をもった監督官を公募する、というのは
どうでしょう?
 


Re:Copy Agentのかわり(差分バックアップ) 投稿者:やまとたいし@Chimera 投稿日: 2月28日(金)23時12分36秒 
私が使っているのは、フリーウェアのSilverKeeperです。
http://www.lacie.co.jp/silverkeeper/silverkeeper_top.html

>SilverKeeper will Backup, Compare, Synchronize or Restore folders
> on Apple Power Macintosh computers.

ということで、差分バックアップもできると思うのですが、正しいフォルダの
指定の仕方が今ひとつよく分からず、なぜかターゲットのフォルダの下に
比較対象のフォルダのコピーができてしまったりします。
(もしかして勘違いをしています?)
 


Copy Agentのかわり(差分バックアップ) 投稿者:domoritaku 投稿日: 2月28日(金)21時55分04秒 
すでに御存じかも知れませんが
私はRetropect Express Backup(www.act2.co.jp)か
  Tri-BACKUP 3.12 J(www.hulinks.co.jp)を使っています。
はずしていたらごめんなさい。
 

DVD PLAYER 投稿者:阿藤 投稿日: 2月28日(金)19時43分59秒 
OS Xを入れたMTには、DVDドライブ(SR-8587)を内蔵させているのだけれど、純正装着じゃ
ないから、 OS X インストールしたときには Apple DVD Playerは入らなかった。

OS 9では TomeViewerで抜き出して入れたりできたけれど、OS Xの場合は何を使って
抜き出せばよいのであろうか??????
 
 


Re:デスクトップ 投稿者:阿藤 投稿日: 2月28日(金)18時47分50秒 
んんんんんんん????????

私にとっては、あれが一番使い易いのですがね???

あそこには載せてませんが、アップルメニュー、AiliasMenu(メニューーバーにアイコンが
あるやつ)、ファイルメニューーすべて階層化されて表示されますから、必要なところに
即座にアクセスできるのですが・・・・

あと、ActionFiles(開く、保存ダイアログの拡張ユーティリティー)とFinderPopを
使っています。

ま、人それぞれだからなぁー。そういえば、あまりドラッグ&ドロップって
多用しないな。
いろんなアプリケーションでメニューから開くとか取り込むとか選ぶこと多いし、
オブジェクトのサイズや、位置なんかも数値指定できる方が好きだったりして・・・
 


デスクトップ 投稿者:通りすがり 投稿日: 2月28日(金)18時13分52秒 
> 雑記帳の方で、私の内緒のデスクトップ(OS 9のですよ)公開しちゃいました。

なんかすごく使いづらそうですね。Default FolderやDragThingは使わないんですか?
 


Re:2.5HDD 7200rpm 投稿者:阿藤 投稿日: 2月28日(金)17時15分45秒 
う〜ん、今までのものと較べたら速いんでしょうね。

いかんせん、回転数上げても直径が 2.5インチだからヘッドとの相対速度じゃあ 3.5インチに較べて
不利だよね。

3.5インチの高速な HDDでもパーテーション三等分くらいに切ると、最外周は速くても第二パーテーションで
もう結構落ちる。最内周は惨憺たるものなんて云うのもあるからね。

でも、1万回転とか1万5千回転の 3.5 インチ HDDで、ケースは 3.5インチでも中の円盤、3インチとか
2.5インチの使ってるのもあったしなぁ。

どうなんだろ??????
 


2.5HDD 7200rpm 投稿者:setsu 投稿日: 2月28日(金)17時01分51秒 
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030301/etc_mk5024gay.html

速・遅 両方のノートで試してみて貰いたいですね。
あとPBG4だったら、使用後どれだけアッツイか、すぐ開いて確認できそう。
 


Re:擬似Finder 投稿者:阿藤 投稿日: 2月28日(金)16時18分37秒 
samさん、

Classc環境で使っていると、ちょっとしたはずみで、すぐに OS X側に制御が移っちゃうんで
(ま、そっちがメインなのだから当たり前といえば当たり前だが)何とかならんかと
思っていたのですが、ふとしたことからデスクトップフォルダを画面一杯に広げてみたら
気分は OS 9って感じになったのです。何か常駐アプリでも立ち上げておけば、メニュー
バーも OS Xに奪われることも少ないし・・・・

そこまでして、無理やり X 使うか????? わっはっは!! ですね。

雑記帳の方で、私の内緒のデスクトップ(OS 9のですよ)公開しちゃいました。
 


擬似Finder 投稿者:sam 投稿日: 2月28日(金)15時38分57秒 
MacOS9のボリュームのウインドを全面に広げて。。。。って、読んで大笑い。
未だ、Xが好きになれないので、詳しくはないのですが。
Fetch日本語版はありますよ。
http://www.hart.co.jp/fetch/
TextEditerはmiなんてどうでしょう。色分けして表示しますし、フリーだし。
http://www.asahi-net.or.jp/~gf6d-kmym/
Fileシンクロのバックアップソフトか〜
よくわかりません。
ではでは

http://somethingood.com/死亡中


Re2:Encore ST G4 1GHzについて 投稿者:mdo 投稿日: 2月28日(金)14時40分23秒 
阿藤さん早速のご回答ありがとうございます。
私も五○貿易さんのオンライン通販の商品の説明で見たのですが、実際こんな速度で動くメモリーがあるのかと鵜呑みにしてしまいました。(1.2G版だと600MHzです)
L2キャッシュは一度純正?のMetronomeで調べてみます。
ありがとうございました。
 

Re:Encore ST G4 1GHzについて 投稿者:阿藤 投稿日: 2月28日(金)13時25分09秒 
私が Cubeにいれたのは PowerLogix の 1GHz版ですが、これは L3キャッシュは 250MHzで
動作していました。
ST G4 1GHz は G4 DAに入れた(今は PowerLogix 1.33 Dualに替えたため取り外してある)
のですが、L2キャッシュは CPUと等速、L3キャッシュは 250MHzで動作していました。

L2は、CPUチップに内蔵されていますから外部回路、ドライバ等にかかわらず「勝手に」
CPUと等速で動くものと思います。

L3に関しては さすがに500MHzで動くメモリーは載っていないと思うので、そんなもの
で良いのでは? Sonnetのカードは外部からはキャッシュレシオの設定変更はできず、
自動設定だったと思います。
※確かにSonnetの方は L3=500/2MB という表記を見た覚えがあるのですが、多分間違い
 では?と思っています。

キャッシュ表示ソフトは、対応していない CPUのバージョンだと、変な数値を表示する
場合が多々ありますから、OS 9版も含めていくつか別のもの(各アクセラレータメーカー
から出ていますね)を試してみることをお勧めします。
 


Encore ST G4 1GHzについて 投稿者:mdo 投稿日: 2月28日(金)12時49分25秒 
以前、Click Magazine-マックユーザの部屋でお世話になりました。
阿藤さんのHPを拝見させていただき、PowerMac G4 Cube 1GHz Upgradeのコーナーを参考に私もEncore ST G4 1GHzを購入してPower Mac G4 500(AGP)に装着してXbench 1.0で仕様を調べたのですが、L2 Cache 256K 500MHz L3 Cache 2048K 286MHzと表示されメーカー仕様のL2 Cache 256K 1000MHz L3 Cache 2048K 500MHzとは明らかに違います。阿藤さんの購入されたものは仕様通りでしたでしょうか、よろしくお願いいたします。

Re2:OS 9とXの切り替え 投稿者:やまとたいし@Chimera 投稿日: 2月27日(木)22時06分08秒 
To:きじとらさん

>OS9に切り替えると、Xから起動出来なくなるとという症状がでましたが、
>苦労の末、XPostFactoを使うことで、解消しました。

XPostFactoはPM8600/250/G3-500MHzにMacOSX10.2をインストールする時に
使いましたが、起動ディスクの切り替えに使うとは気付かず、同じように
長いこと悩んでいました。情報ありがとうございます。

でも、なぜかMacOSXで起動後にMacOS9で起動すると、ノートンのFileSaverが
HDDのスキャンでエラーメッセージを出すんですよね。
UnEraseを使うことが時々あるため、OFFにできないので、悩みどころです。
MacOSXが作る不可視属性のファイルが関係しているのでしょうか...。
 


RE:Safari 投稿者:ken@舎弟その2 投稿日: 2月27日(木)10時46分46秒 
> 「Osaka」と「Osaka 等幅」にしてみてください。
ありがとうございます。
早速試してみます。
Netscapeばかり使っていて、阿藤さんの「@Safari」をみてそういえばと思って使ってみたのですが、なるほどフォントの設定だったのですね...

Safari 投稿者:阿藤 投稿日: 2月27日(木)10時39分04秒 
kenさん、

>>SafariでここのBBSを見ると一部の書き込みの表示がおかしくなります....

これは、Safariの設定でデフォルトのフォントが欧文フォントになっていたら、
「Osaka」と「Osaka 等幅」にしてみてください。
私の場合は、それで解消されました。他の日本語フォントでも良いのかも知れませんが。

多分、欧文フォントが指定されていると、2バイト文字はシステムのデフォルトフォントが
代用され、1バイト文字は指定のフォントが使われるためではないかと思います。
 


Re16:8GB問題 投稿者:ken@舎弟その2 投稿日: 2月27日(木)10時11分44秒 
ついにMT1号機でXが本格稼働ですね!
きじとらさんが紹介してくださったXPostFactoは魔法のツールですね
AIOへX入れて起動できなかったら使ってみます
そういえば、僕のyosemiteからSafariでここのBBSを見ると一部の書き込みの表示がおかしくなります....
行の一部が重なってしまうのですが、やっぱり入れ直しカナ?

Re15:8GB問題 投稿者:阿藤@Safari 投稿日: 2月27日(木)01時43分39秒 
「天の声」のおかげで無事 OS Xから起動できるようになったので、L3 キャッシュコントローラ、PowerLogixの Cache Control X 2.1b4 をインストールしてみました。

案の定、キャッシュが効いていなかったので 2/5の 266MHzに設定し、有効にしました。
キャッシュが効くようになったら、結構サクサク動きますね!
 


Re:OS 9とXの切り替え 投稿者:阿藤@Safari 投稿日: 2月27日(木)01時35分25秒 
きじとらさん、

情報、ありがとうございます! XPostFacto、早速試してみました。
ウソみたいに簡単に OS X から起動しちゃいました!!!!!

まさに「天の声」!
 


OS 9とXの切り替え 投稿者:きじとら 投稿日: 2月26日(水)23時47分49秒 
こちらの掲示板では、初めまして、きじとらと申します。
仕事で使ってる自分のGossamerでも、OS9に切り替えると、Xから起動出来なくなるとという症状がでましたが、苦労の末、XPostFactoを使うことで、解消しました。ご参考になれば、幸いです。

Re14:8GB問題 投稿者:阿藤 投稿日: 2月26日(水)22時34分33秒 
もう、ヤメタ!!!!!

詳しくは、雑記帳参照・・・・・・・・・・・・・・・・
 


Re13:8GB問題 投稿者:Char@舎弟 投稿日: 2月26日(水)19時20分00秒 
ココまでのログをみてきて...ももも、もしかして、
パーティション1個ならOKなんてオチだったりして。^^;

Re12:8GB問題 投稿者:ken@舎弟その2 投稿日: 2月26日(水)13時16分36秒 
> 『せっかちな人にはちょっと向かない』レベル
なるほど、そのくらいなのですか?
G3/800が届いたらAIOをG4 650にして、X入れようかな?と思っていたので大変参考になります

Re11:8GB問題 投稿者:阿藤 投稿日: 2月26日(水)12時24分22秒 
kenさん、

(多分)キャッシュが効いていない(未確認ですが、コントロールソフト、入れてないんで)
状況なのだと思いますが、今のところは『せっかちな人にはちょっと向かない』レベルです。
『耐えられない』という程のものでも無いですよ。まだ、あまりいじくってないもので・・・
 


Re10:8GB問題 投稿者:ken@舎弟その2 投稿日: 2月26日(水)11時39分02秒 
おはようございます
MT1号機でXを使用した場合、メインマシンとして耐えうるくらいで動作しますか?
やはり1.33Dualをメインにしたくなってしまうのでしょうか?

Re9:8GB問題 投稿者:阿藤 投稿日: 2月26日(水)01時56分51秒 
とりあえず、ちょちょいの、ちょいと設定を済ませて、只今ソフトウェアアップデートで
出た来たもの全部アップデート中。

あ〜、そのあと退避させてあった元の HDDの内容を戻さなくっちゃ。
Re:4で書いたように第一パーテーションは X 専用にして(あ、クリーンインストール
した 9.2も入ってはいますが)2,3,4 に元の 1,2,3 を戻すことにします。
1 を考えなけりゃ、今までの環境と全く同じ・・・、ということ。
 


Re8:8GB問題 投稿者:阿藤 投稿日: 2月26日(水)00時17分14秒 
ただいま、めでたくインストール完了! 勝手に再起動して立ち上がりました。
二枚目の CD ソーニューを要求してきたので ソーニューしてやったところ。あへ〜。

続きをインストールしてくれている模様です。

この続きは、また後で・・・・・。
 


Re7:8GB問題 投稿者:阿藤 投稿日: 2月26日(水)00時12分06秒 
とりあえず、帰って来てオンボードATA の不要なファイルを消して容量確保してから
ストライピングボリュームの中身をすべてをバックアップ。

今までのドライブ(IBM AVER 40GB×2でした)をそっくりそのまま取り外し、Quantum
D740X-6L(パフォーマンス的にはAVERとどっこいどっこい?)60GB×2を取り付け、
とりあえず(お約束の)ノーマルモードで初期化後、ストライピングモードにして
3パーテーションで初期化。頭は約 30GB。で、まず バックアップから OS 9のシステム
フォルダだけコピー。問題なく起動することを確認!
さて、OS Xをインストールしてみよう・・・。OS X(10.2)のインストーラの「再起動」
ボタンを押してもボタンがグレー表示になるだけでいつまで待っても再起動せず。

コントロールパネルから OS XのCDを起動ディスクに選択して起動しようにも、どうしても
OS 9の方から立ち上がっちゃう。それじゃあ、次の手。Cキーを押しながら何度か再起動
(OS 9の方が立ち上がるケースが多いのだけれど、しつこくしつこく再起動)していたら
やっと X の CDから立ち上がってくれたが、今度は菊のご紋がグルグルで先に進まず。
放っておいたら、いつの間にか進入禁止マーク! 
無理やり X の CDを取り出し、再起動。ありゃ?can't open........ やら何やらテキストが
ずらずらっと。そこで、オジサンは思い出した。これ、やっぱり一回やってる!
去年の12/24頃の雑記帳見たら、一度ストライピングボリュームの第二パーテーションに
入れようとして失敗してるではないか!! PRAMクリアでとりあえず OS 9の方には
ダメージなし。

気を取り直し、8GB弱-30GB-30GB-45GB でパーテーション切り直し。とりあえず第一
パーテーションに「素」の OS 9.2のシステム+G4 ZIF用機能拡張をインストールした。
ここから立ち上げ OS X の CDをセットするも、やはりインストーラが終了(再起動)
しない。起動ディスク選択でも駄目。やはり、しつこく C起動でインストーラが
立ち上がった。ちゃんとインストール受け付けた。(なぜか容量の大きい第二パー
テーション以降にもバッテンマーク付いていないけれど)8GB弱の第一パーテーションに
延々とインストール中なり・・・・・・。
 


Re6:8GB問題 投稿者:ken 投稿日: 2月25日(火)22時49分47秒 
> このマシン FWカード入れてないから例のやつは
そうでしたよね、阿藤さんTVチューナーを利用されていたのですね...
やはり新しいディスクに交換して新規にXのみインストールですよ
G4 667ならある程度は使えると思うのですが、1.33Dual触られているので問題外カモ?
僕のRADEONですが7000とあまりかわりませんでした...
ベンチだとそれほどかわりないのですが、解像度1280x1024でフルカラーの常時使用の環境だとちょっと速くなっていると思います

Re5:8GB問題 投稿者:阿藤 投稿日: 2月25日(火)19時19分03秒 
そうそう、バックアップはね、このマシン FWカード入れてないから例のやつは
使えないんですよ。(一時的にTVチューナーカード外して付ければよいという話も
あるが・・・)
でもね、オンボードのATA ドライブ(120GB)のほとんどを占めているビデオの
ディスクイメージ捨てちゃえば、充分、丸ごとバックアップ取れるな。
別に泥棒してきたイメージじゃないから(お気に入りのをディスク入れなくても
すぐに観られるように入れてあるだけだから)観たいときはオリジナルのディスク
入れりゃあいいだけだからね。

それでやってみるか・・・
 


Re4:8GB問題 投稿者:阿藤 投稿日: 2月25日(火)19時12分54秒
とりあえず、バックアップ取ってATAカードに繋がっているHDDを外して、別のHDDで
ストライピング組んでやってみよう。最初は大きめのパーテーションでね。

これでうまく動いてくれたら、バックアップしてあったものを元に戻すだけだからね。

駄目だったら、頭のパーテーションを 8GB未満にしてやってみりゃ良いわけだ。
それで、今までの第一パーテーションにに有ったものを、第二パーテーションに戻す。
以下、順送りね。

でも 8-35-35-35 なんていう切り方、なんかダサいな〜。
 


Re3:8GB問題 投稿者:ken@舎弟その2 投稿日: 2月25日(火)18時58分45秒 
いま使われているディスクはそのまま、保護しておいて(バックアップは例のFWで300Gとか?)使われていないディスクへ新規に入れるというのはどうでしょうか?
僕もG3/800来たら環境再構築するつもりです

Re2:8GB問題 投稿者:阿藤 投稿日: 2月25日(火)18時39分15秒 
色んなところの過去ログ調べたりしてたのですが・・・・

先頭 8GB問題、オンボード ATAのみの問題・・・、という説と
ATAカードに繋いだものでも関係ある・・・、という説があるようで

どっちなんだろう?????

ま、やってみればわかる事なのだけれど、結局 OS X から起動できなくて、
おまけに現在絶好調の OS 9 までおかしくなっちゃったら・・・、と思うと
ちょっとだけ、怖いのよね!
 


Re:8GB問題 投稿者:阿藤 投稿日: 2月25日(火)12時59分03秒 
Pokuteさん、

わっ、そうだったんですか・・・・・

以前、オンボードのATAにインストール(インストールは出来た)した時は
あえなく挫折(当然起動しない)。

6860Mの方は、怖くて(?)試さなかったか、あるいは何かあっても支障のない
第二パーテーションに入れてみて駄目だったのか、ちょっと忘れてしまいました。

以前、PowerBookや iBookで調子良く動いていた OS 9のボリュームに試しに
OS X をインストールして、どうも挙動不審、後で Xをすべて消去したつもりが、
起動ディスクの選択や、外付ドライブからの起動がおかしくなっちゃって、結局
HDD初期化・・・、なんていうことがあったもので、現用で調子よく動いている
起動ボリュームに入れるのって、どうも躊躇しちゃうのです!

意を決して、今晩やってみようかしら・・・・・・
 


8GB問題 投稿者:Pokute 投稿日: 2月25日(火)12時37分27秒 
あのぅ…、Gossamerの8GB問題ってオンボードATAだけではなかったですか?

うちのDT266では6860Mにパーテーション切ってない60GBをのせて
MacOS Xの全てのバージョンでまったく問題なく動いているんですけど。
 


無印RADEON 投稿者:ken@舎弟その2 投稿日: 2月25日(火)10時54分28秒 
昨日なんとか無印RADEONの捕獲に成功しました
さっそくyosemiteから7000を引っこ抜いて、無印を刺してみたのですが体感上の変化はあまりありませんでした.....
とりあえず今日の夜ベンチを取ってみます

Re4:雑記帳へのレス 投稿者:ken@舎弟その2 投稿日: 2月24日(月)16時00分34秒 
メインのMT、結構移行にあたり面倒なのですね...
早いですけどストライピングはそのあたりがちょっと思い、100/133のカードは6280にしてしまいました

Re:Re2:雑記帳へのレス 投稿者:阿藤 投稿日: 2月24日(月)15時31分18秒 
MTは普段一番触れている時間が長いマシンなので、それも考えたのですが、
パーテーション切りなおさなければ OS X 入れられないので(8GB 問題)
現在 OS X は入っていない状態です。

現在、起動 HDDは 6860M に繋いだ 60GB x 2 のストライピング。
三等分にパーテーション区切ってあって、結構満杯。あっ、どうでも良い
データも多いけれど。オンボード ATAに繋いだ HDDもばらばらに取った
バックアップ等でけっこう一杯。
ま、あいているHDDも何台か持っているから、それをオンボードに繋いで
各パーテーションそれぞれコピーして、それからストライピングの方を初期化、
パーテーション切りなおして OS X をインストールしてから、またオンボード
ATAのほうから必要なものをシコシコ戻してやりゃあ良いのだけれど・・・・・。

でも、面倒でも、とりあえず常時使うマシンに OS X 入れなきゃ始まらないと
いうのは判ってるんですけれど・・・・・・・・・・・・・・。
 


Re2:雑記帳へのレス 投稿者:ken@舎弟その2 投稿日: 2月24日(月)11時22分04秒 
阿藤さん、仕事用のiBookをいきなりXへ移行するのは大変だと思うので、自宅でお使いのMTでXを使うというのはどうでしょう?

Re:雑記帳へのレス 投稿者:阿藤 投稿日: 2月23日(日)19時41分08秒 
そこでオジサンは「考えた」のは本当・・・

で、いつ実行に移すかは・・・、書かなかった・・・・・・・・・・・
 


雑記帳へのレス 投稿者:やまとたいし 投稿日: 2月23日(日)17時59分40秒 
書きかけで間違えて投稿してしまいました...。

>ジャーン! さぁ、今日も元気なハッピーマック。やっぱり Macはこれでなくっちゃね。
>えへっ!

「ハッピーマック」ってことは、MacOSXへの全面移行を一日で挫折してしまったので
しょうか?
 


(無題) 投稿者:やまとたいし 投稿日: 2月23日(日)17時57分32秒 
>ジャーン! さぁ、今日も元気なハッピーマック。やっぱり Macはこれでなくっちゃね。
>えへっ!

RE: 投稿者:ken 投稿日: 2月23日(日)09時39分47秒 
ひっとさん
あー坊さんとお二人にresするつもりだったのに、間違えてしまいました。
送料などで5,000円くらいかかると思うので、2個買うのは正解だと思います。

電源 投稿者:こ〜じ 投稿日: 2月23日(日)03時43分59秒 
いまこちらで使用しているpen4対応電源付のPCケースですが、電源以外のトラブルで交換品となりましたが、
電源が330Wから350Wに変更になっていました。
5"ベイx4段、3.5"ベイx2段、3.5"ステルスベイx4段
欲張りフルサイズミドルタワーです。
電源ファンは8cm、吸気ファン(HDD吹付)は12cm,or,8cm、
電源の下部に8cmファンが2個取付けられます。

パワーサプライエクスチェンジプログラム 投稿者:花うさぎ 投稿日: 2月23日(日)01時49分03秒 
やっぱりかなり評判悪かったんですね…(^^;。

https://depot.info.apple.com/generic/index.html?lang=ja

でも電源が360Wにダウンするのはどうかな?。
 


RE:SONNET TEMPO Trio 投稿者:ken 投稿日: 2月22日(土)23時49分03秒 
あー坊さん
G3/800は、2/1にオーダーをしているのですが出荷が来月の初めという解答がきており、まだ届いていないのです....
いまは阿藤さんのMTとおなじOWCZ4550MAをyosemiteで650で使用していますが、「G3/G4 Cache Profiler 1.5」を見ると-1度となっております(w
G3/800届きましたら報告させて頂きます

SONNET TEMPO Trio 投稿者: あー坊 投稿日: 2月22日(土)23時39分01秒 
こんばんは 阿藤様。ついにスイッチですか?私もOS9がサポートされてるQS1GDPとPB800DVIをそろえましたけれど、結局DT以外はX使ってますね。(^_^;。アップル経信者といたしましてはサファリを使わにゃいかんと。
見出しの件ですが、くどくてすみません。Proformance3 16Mを成行きで導入しました。なんと、Tori刺したまま起動できちゃいました。(爆)
時々固まりますが、これでしばらく様子を見ます。ただ、ディープスリープには対応してくれないのは残念です。このカード、なぜか最新のドライバを入れてやるとpixel freq.が270から300になりました。『+』になってしまう??(ホントかな〜)

ken様。G3/800のZIFはG4のものよりも発熱少ないのでしょうか?なにせ うちはDT(過去メルコのG3/500ですら熱暴走で死にました。)ですので、興味津々です。
 


ありがとうです 投稿者:ひっと 投稿日: 2月22日(土)22時57分08秒 
今吹奏楽の練習から帰ってきました。
明日演奏会なんです メインの曲は、ラベルの
ダフニスとクロエ 大変難しいです。
演奏すると頭がかーっと熱くなるので、
今酎ハイで冷却中です
PowerLogix G3 800 ZIF 弟と一個ずつ2個頼もうかなと
思っています。
阿藤さん 早速の詳しい説明ありがとうございます
でも、内には コピー機はあるけど
FAXがありません!
kenさん 導入&使用してみての
レポート お願いしますね!

今度3/7に東京出張です。
友だちに頼まれた パワーブック(ws)の2.5HDを購入予定です
少ない時間で最安の店を探すのが大変!
では!
 


きゃぁ〜 投稿者:あろ 投稿日: 2月22日(土)21時22分49秒 
ATOさんのスイッチにともない、流出品続出!?
わくわく

おっしゃるとおり! 投稿者:Zap2 投稿日: 2月22日(土)20時29分53秒 
>>これからも、ずっとMacを使ってゆくつもりだから、うだうだ云っていないで早く OS X に
>>スイッチした方が良い。

阿藤さん、どうしちゃったんですか?
酒に酔って、自暴自棄?

基本的には、今までと同じこと出来ますよ。金かかるけど。
私の場合、WordPerfectがダメですね。あとは、何とか。

私は、既に99% MacOS Xです。
勤務先ではしょうがなくてWindowsを使っているけれど、個人ではWindowsに
スイッチ出来ないと感じたからね。
それと、私、MacOS Xに対して、食わず嫌いだった面もあります。

とはいえ、私の場合、前の職場でサーバー管理者してたから、UNIX系のOSの経験は
そこそこあるから、いざとなったら、terminalってのも悪くないって思うからかも。

でも、MacOS Xを個人でつまり、personal OSとして使っている場合、言い換えると、
唯一のユーザ=管理者の場合に、Terminalが必要になることは、まずありません。
趣味でterminalを使うことはありますけどね。

これまでと置き場所が違うために、機能拡張ファイルなどが、どこにあるかがわかりにくい
ということもありますが、ルールは厳格なので、あるところを覚えれば、そこにあります。
 


RE1:阿藤さんは? 投稿者:ken 投稿日: 2月22日(土)11時10分53秒 
すみません、言葉が足りませんでした。
阿藤さんの補足情報です。

RE:阿藤さんは? 投稿者:ken 投稿日: 2月22日(土)11時09分53秒 
ひっとさん
PowerLogix G3 800 ZIFですが、パワロジストアへ発注をしました
商品の注文時に必要なものは個人情報(名前や送り先など)と決済をするクレジットカードの番号です。(確かパワロジはVISA,Master,Amexだっとと思います)
後ほど、注文受付のメールが送られてきます。(このメールは恐らく自動で送られてきているものだと思います)
数日後に正式な受注確認のメールが送られてきて、送料の確認とクレジットカードの承認の為の書類を用意して送って欲しいと言われます。
クレジットカードの承認はパワロジストアはWayPoint Distribution Inc.という会社へオンライン決済代行してもらっており、WayPoint Distribution Inc.との始めての取引の場合使用するクレジットカードを使うことに間違えないというような覚え書きです。
ファイルはPDFなので、僕はイラストレータで開いて必要事項をタイプし、サインは手書きしたのもをスキャナで取り込み貼り付けたものをメールで送りました。
ファックスでも送れるので、上記方法でなくてもOKです。
購入にかかるコストは、商品の料金+送料+通関時の消費税(円)+関税の手数料(円)になります。
PowerLogix G3 800 ZIFは来月の初めに出荷ということで、正確な金額はわかりませんが今日のドルが118.67円ですのでそれで換算をすると約42,000円くらいになるのではないでしょうか?

海外通販 投稿者:阿藤 投稿日: 2月22日(土)10時36分13秒 
ひっとさん、

お久しぶりです。私は G3 800 ZIFは注文していません。興味はあるのですが、
とりあえず MTで G4/550(OWC)が667MHz で調子よく動いているので、このマシンは
もうこの辺でいいかな? って。 OS 9メインですし、速度に不満は感じません。
CPUとそれ以外の部分とのバランスを考えても、丁度良い感じかな?

G3 500あたりからのアップグレードは、G4/550(→667)にするか G3 800 にするか
ベンチテストでは G3 800の方がすべての項目で上回りそうですが、実使用上では
どちらが良いのか微妙なところ、迷うところですね。

海外通販ですが、有名なところではまずトラブルの心配はありません。
(今まで OWC、SmallDog、PowerLogix直販、Sonnet直販等でだいぶ購入しましたが)

商品出荷の遅れで待たされることもありますが、これは仕方ないですね。
ほとんどのところは、実際の出荷が決まった時点でカードから引き落とされます。
(それまでは、予約扱い)
不良返品、交換などについても上に挙げたところは、スムーズに対応してくれます。
辞書引き引きのつたない英語のメールでだいたい用件は理解してくれますので、
RMAナンバーというのを貰ったら、それを表記して郵便局からEMS便(これが一番
安くて確実)で送り返せば OKです。返品・交換についてはさすが通販先進国(コンピュータ
関係のみならず)の米国だけあって、消費者保護という点にはどこも神経を使っている
様に感じられます。

どこのショップでもそうですが、注文フォームに正確に記入すること。
アメリカ、カナダの「州」を選ぶようになっているところが多いですが、ここは空白に
しておくか「Other country」かにしておきます。それでフォームが受け付けられない
ところは、アメリカ、カナダ以外には販売していないところという事ですね。

ショップによってはクレジットカードの認証のためのFAXを送れといってくるところ
(最近カードの不正使用が多いのでどこも神経質になっているようです)
があるので、その場合は指示通りカードの表裏と英文表記の身分証明になるもの
(パスポートがあればベストですね)をコピーしたものをFAXします。

あるいはクレジットカードの裏に書いてある本来のカード番号の後に続く4桁の
数字を送れと要求されるところもあるようです。

ほとんどのところは、運送会社(FedExとかUPSとか)のトラッキング(荷物追跡)が
出来るので、今、自分の注文したものがどこを飛んでいるのかを見ながら待つのも楽しいものです。

運送会社によって(配達員に払うか、後から請求が来るか)違いますが、
だいたい商品価格+運賃の 3% 相当額位を輸入時消費税として支払います。

簡単ですから、是非チャレンジしてみてください! 
 


阿藤さんは? 投稿者:ひっと 投稿日: 2月22日(土)07時11分29秒 
お久しぶりです。
きのうの冗談はステキでした(T_T)
同じ作業をたくさんしました。・・・
さてPowerLogix G3 800 ZIF 阿藤さんは発注なさったでしょうね
石をPowerLogix G3 800 ZIFに取り替えたたくなっちゃって
海外通販したこと無いんです 恥ずかしながら・・
阿藤さん、 みなさん、アドバイスをいただけたら・・
注意することとか・・・
では!

反省・・・・ 投稿者:阿藤 投稿日: 2月22日(土)03時06分34秒 
ちょっと冗談が過ぎたようで、反省しております・・・・・・・・・・・

ちなみに例のものにはこんな注意書きが・・・

>>These Applications are safe to use, but only under adult supervision.
>>Use of these applications without a Smile, prohibited !

とりあえず、トラブルの方は収束の方向に向かいつつあるので、帰ってきて安心して
あんなイタヅラをしてしまったわけですの。ごめーん。
 


有難うございます。 投稿者:AKA 投稿日: 2月22日(土)03時05分15秒 
こーじさん御説明ありがとうございます。早速のお返事恐縮です。阿藤が大変な事(仕事)理解しているつもりですし、こーじさんのような方がこの場にいらっしゃることがなによりうれしくぞんじます。これからもこのページ拝見していきますので御指導よろしくお願い致します。明日は早いのでこれにて失礼いたします。皆様おやすみなさい。

re:こーじさんこんばんは 投稿者:こーじ 投稿日: 2月22日(土)02時40分07秒 
AKAさん、こんばんは(深夜ですが)
X.sitもjokeアプリの一種ですよ。目クジラ立てる程のモノではありません。
OS9で、例のファイルを開いたので、デスクトップのファイルを、まとめてゴミ箱に捨てやすい様に、
OS Xから、起動しなおして削除しました。「ぽん」とは廃棄物または再生用部品取り品とするの意です。
ちなみに正しい日本語ではなく使ってしまいごめんなさい。
>皆様には(爆)
いえ、僕個人の事ですよね?AKAさんの事は理解できます。僕の方が悪のりして、申し訳ございません。
でも、大変な時ほどユーモア?で乗りきる。、、、、。阿藤さんが大変な様ですので。
>本気で心配した
パソコンは実害は一切ないですし、阿藤さんも大丈夫な事をお祈りいたします。

こーじさんこんばんは 投稿者:AKA 投稿日: 2月22日(土)01時55分37秒 
いつもこの頁で拝見しています。X.sitは残念ながら存じ上げません。ぽんするのに、切り替えただけですの意味もわかりません。MAC(P.C)使って3年目になりますが本当に皆様のようには使いこなせてはいません。皆様には(爆)かもしれませんが…わたしにとっては、このようなTRAPに引っ掛かる為にこのサイトに訪れているつもりではありません。本社になにかあったのかと思うが故に。皆様には御迷惑かけます。

民間人関係@海外 投稿者:こーじ 投稿日: 2月22日(土)01時24分48秒 
たまたま、みつけましたが、ちょっと、なまっぽいかも?
http://2.pro.tok2.com/~higashi-nagasaki/

AKAさん、X.sitはご存じで?(爆)OSXは、ぽんするのに、切り替えただけです。
 


冗談にも 投稿者:AKA 投稿日: 2月22日(土)01時15分17秒 
ほどがあります。OS Xではどうなるのですか?I BOOK 800 では、…   本気で心配して損しました。失礼します。

いやん 投稿者:こーじ 投稿日: 2月22日(土)01時14分17秒 
うちは、OSXのFINDERスローなの
Aboutよんだら、わかったけど、めんどくさそーなので、しゅどうで、ぽんしますた。
わかってやってるひともいるようです。(w;

Re:Re: G4 1.33Dual 投稿者:阿藤 投稿日: 2月22日(土)00時44分22秒 
Bird of Prey さん、

そういうことも有るんですね!!
でも、片方だけでもとりあえず動いちゃうところもスゴイですね。

RMAナンバーですけれど、返品受付確認ナンバーとでも言いましょうか??
これをもらったら、中味と、梱包の上から大きくわかりやすいように
RMA # xxxxxxx と書いて送り返せば大丈夫です。
 


Re: G4 1.33Dual 投稿者:Bird of Prey 投稿日: 2月21日(金)23時10分07秒 
阿藤さん,皆さん,Bird of Preyです.

OS Xでの不安定の原因が判明しました.
CPUの片側が完全に機能停止に至ったみたいです.
ちょうどOS XでCPU Monitorを動かしている時にクラッシュが起きました.
驚いたことにCPU Monitorはまだ生きており(片側のCPUで動いていた),
上のウィンドウには緑のバーが走っているんですが,下のウィンドウには
バーが全く無くなっていました.完全停止です.たぶん停止したCPU自体の
放熱がうまく行ってなかったんだと思います.カードを外してヒートシンク
のネジを締め直したりしたんですが,ダメのようです.壊れてはいない
んですが...
これもOS9 片肺飛行で書いてます.

状況をPowerLogixのTechnical Supportにメイルしたら,ブツを送り返して
くれ,との返事が来ました.良くすれば交換してくれるようです.

ところで,返事の中にRMA numberを送るからMacの情報等をくれ,と
ありました.RMA numberって何か分る方はおられますか?どっかで見た
記憶があるんですが.
 


ダメでしたっ 投稿者:Mapi 投稿日: 2月21日(金)02時17分25秒 
やはりRADEON 32MBではCinema HDには何も映りませんでしたっ
ATIのHPでは1920*1200が出る様な事を書いてあるんですが…

オークション行きはRADEON 32MBになりそうです…
7000より高機能だって言う事を知ったダケに、悲しいです・・・
 


Re3:くま 投稿者:Char@舎弟 投稿日: 2月20日(木)17時16分47秒 
仕事中なのにニヤけています。
はたから見たらかなり怖いかも。^^;

Re2:くま 投稿者:ken@舎弟その2 投稿日: 2月20日(木)16時37分50秒 
笑えますよね?
やっぱりあちらのコマーシャルは面白いですね
そういえばすぽんじ頭のMS社の社長のムービーあります(w
http://homepage.mac.com/kyh/temp/dancemonkeyboy.mpa
3Mくらいあります&音量をちょっとというかミュートしましょう
こんな上司の下で働いてみたいです

内心・・・ 投稿者:setsu 投稿日: 2月20日(木)16時21分10秒 
笑ってたんだけど、発言するのはちょっと躊躇ってて(汗)
 

会社、Bフレッツ入ったヨーーーーーーーーーーー!!
でも、下り5.5Mbps前後 上り11Mbps(ともに初日)止まり。
管理人いわく今、アジアのサーバはウイルスのせいで重い。とか
 


Re:くま 投稿者:阿藤 投稿日: 2月20日(木)16時16分14秒 
わっはっはー

シャケの広告ね! 

かなり、笑えた!!!!
 


くま 投稿者:ken@舎弟その2 投稿日: 2月20日(木)15時21分51秒 
http://homepage.mac.com/kyh/temp/Bear.mpg

Re10:RADEONの性能 投稿者:ken@舎弟その2 投稿日: 2月20日(木)15時17分06秒 
Charさん
やっぱりだめでした....
時間ができたら、まっさらな状態のOSでチャレンジしてみますね
> 「GossamerではRadeon(無印)が最強」
Xを使うとなると恐らくそうなると思います。
9だけならばやはりProFormanceがぶっちぎりですね

RE:RADEON 投稿者:ken@きじ 投稿日: 2月20日(木)15時12分39秒 
そのようですね
へっぽこRADEON7000はファンレスなんです
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33034882
無印RADEONが2MXくらいのパフォーマンスがあるか興味津々です

 投稿者:  投稿日: 2月20日(木)15時05分15秒 

RADEON 投稿者:阿藤 投稿日: 2月20日(木)14時50分03秒 
これは、

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b32999121

無印 RADEON なのかな?
 


Re9:RADEONの性能 投稿者:Char@舎弟 投稿日: 2月20日(木)14時38分59秒 
>kenさん
やっぱり駄目でしたか...
動くってウワサもありましたが...
って事でOSXの事を考えると、「GossamerではRadeon(無印)が最強」なんですね。
ちなみにRadeon7000は裏技が使えるとか使えないとか...

Re3: G4 1.33Dual 投稿者:阿藤 投稿日: 2月20日(木)11時32分35秒 
Accelerate Your Mac! の最新のレポートを見ると、オーバーヒート気味の人も
見受けられるようです・・・・。

SuperDriveが古いと(DVR-103だと奥行きが長い)空気の流れが悪くなって
オーバーヒートしやすいといったことも・・・・。
 


Re:いつのまに 投稿者:阿藤@きんたろー 投稿日: 2月20日(木)11時26分29秒 
気付いてくれて、ありがとー

いつのまに 投稿者:こーじ 投稿日: 2月20日(木)11時13分44秒 
くまさん

Re2: G4 1.33Dual 投稿者:Mac OS 投稿日: 2月20日(木)09時52分23秒 
熱暴走疑惑について
ちょっと別の角度から見て、RAMの品質に問題があったりとか.....(相性という言葉がはまるかも)

あ、そういえば10.2はClashのログを残しますよね
場合によっては、原因究明の手掛かりになるかも。
 


RADEON 結果… 投稿者:Mapi 投稿日: 2月20日(木)00時49分53秒 
皆さんに色々とご教授頂いたRADEONですが、本日、無印をYosemiteに差した所、Cinema HDでは一切画面が表示されませんでした…

何故・・・・
HPでは確かに1920x1200が出ると表に書いてあるんですけどね、、、
HPの表記で気になるのは「最大3D解像度」の欄だとフルカラーで「1600x1200」が最大と書いてある所ですが、「最大3D解像度」の意味が良く分かりません…
 


Re2: G4 1.33Dual 投稿者:阿藤 投稿日: 2月20日(木)00時29分52秒 
あれ?
特に何も要らなかったはずですけれどね。

手動スリープだったら、システムCDから起動しても出来るはずだから・・・。
うちのは、システム CDから起動して、メニューバーの特別〜スリープを選択しても
やっぱり固まっちゃいました!
 


Re: G4 1.33Dual 投稿者:Bird of Prey 投稿日: 2月19日(水)23時52分23秒 
阿藤さん,

機能拡張マネージャで「MacOS 9.2.2 すべて」「MacOS 9.2.2 基本」
でやってみたんですが,何かのファイルが足らないらしく,
システムソフトウェアが足りません云々,と言われてスリープに
入れませんでした.メニューからのスリープ,パワーボタンでの
スリープ双方ともにです.
何が必要なんでしたっけ?省エネルギー設定コンパネはちゃんと
開けるんですが...
 


G4 1.33Dual 投稿者:阿藤 投稿日: 2月19日(水)22時42分38秒 
Bird of Preyさん、

お手数ですが、一時的に 省エネルギー設定を生かして
スリープできるか試して頂けると嬉しいのですが・・・・

一生のお願いです・・・・(大袈裟か??)

蓋を開けたまま 扇風機(普通の家庭用の)で思いっ切り内部に風を当てて
稼働してみて問題が起きなければ、筐体の排熱が悪いということですね。
 


Re:DT266/100BT/AV 投稿者:阿藤 投稿日: 2月19日(水)22時34分11秒 
あー坊さん、

やっぱり幻でしたか・・・・
ま、10BASE-Tにしては、結構な速度が出ていたということですね!
 


Re:PF G4 1.33Dual 熱暴走? 投稿者:Bird of Prey 投稿日: 2月19日(水)22時11分33秒 
setsuさん,

QSって排熱弱いんですか?知らなかった...

阿藤さん,

吹き付け方向に付けてみようかな.
でもチンチンになっても熱暴走起きなかったということは,
私のところは別の理由があるのかもしれません.

もともとスリープ機能は使ってない(省エネルギー設定は
外してます)ため,スリープ時の障害は確認できていません.
 


DT266/100BT/AV 投稿者:あー坊@幻100BT 投稿日: 2月19日(水)21時57分02秒 
本日、スイッチングGIGAハブを導入しました。
Char様、御名答です。10BTで76MBは理論値で最大約70秒位との事(友人いわく)。120秒はその範疇で。ハブを繋げて76MB転送の結果、
QS1GDPヒDT266=1分53秒
QS1GDPヒPB800=47秒
でした。宝くじが外れた気分です。お騒がせ致しました。

Re:PF G4 1.33Dual 熱暴走? 投稿者:阿藤 投稿日: 2月19日(水)20時58分50秒 
Bird of Preyさん、

レポートありがとうございます。
私の場合は、今のところ OS 9、OS X とも安定動作しています。(OS 9でのスリープ不調を除いて)

ファンは吹き付け方向で取り付けています。最初間違ってヒートシンクに直接取り付けてしまったときは
(エアの行き場が無くなって、吹き返しが強く、吸い出し方向で付けてしまったのかと思ったほど)
結構ヒートシンクが触れないほど熱くなりましたが、その状態でも熱暴走は起きませんでした。

スペーサーで浮かせてからは、筐体を開いた状態ではヒートシンクもそれほど熱くなりません。
CPUファンよりも筐体を閉じたときの内部のエアフローが問題なのかも知れませんね。

ところで、9.2.2 でスリープするときに問題は出ませんか?

私のはどうしても(スリープに入ろうとする時点で)どうしてもフリーズしてしまいます。
QSに取り付けたときも同様です。

一度、純正HDDのみの完全ノーマル状態にして、付属のリストアCDから初期化〜リストアして
試してみようかと思っています。
 


>PF G4 1.33Dual 熱暴走? 投稿者:setsu 投稿日: 2月19日(水)20時22分20秒 
ほら、QS廃熱弱いし・・・・・・・・・・

・・・・・・・・。(涙)
阿藤さん、ケースに穴開けませんか?(恐怖)
 


PF G4 1.33Dual 熱暴走? 投稿者:Bird of Prey 投稿日: 2月19日(水)19時48分23秒 
阿藤様,Bird of Preyと申します.
いつも拝見させていただいております.

私もOS9.2.2を常用している(OS Xは20%くらい)関係で,QS867に
PowerForce G4 1.2Dualを導入しました.PowerLogixの粋なはからいで
1.33Gで動作してくれるのは嬉しいんですが...動作報告です.

OS9.2.2では安定しているんですが,OS X側でシステムごと落ちること
が結構頻繁に起こっています.システムの再起動を強制されます.
 OS X 10.2.4(カスタマイズはTinker ToolとWindow Shade程度)
 GeForce 2MX
 AEC-6860M + Deskstar60GXP 2台でStriping
 内部ATAにBarracuda ATA IV
 OS XはStriping Volumeにインストール
といった構成です.
特に特定の動作をやっている時に落ちるということはなく,
ランダムに落ちているように見えます.OS9.2.2とOS Xでの違いを
考えると,SMPが効いているOS Xで2個のCPUの発熱に耐えきれて
いないのかな,と推測しています.さほど負荷をかけてない時にも
落ちるんですが...
今現在はPF付属の空冷ファンは吸い出し方向に取り付けています
(QSの純正ファンの気流に合わせました)が,もう少し様子を見て,
吹き出し方向に取り付け直してみようかと思案中です.

以上,ご参考まで.
 


Re5:お腰に着けたきびだんご〜 投稿者:ken@きじ 投稿日: 2月19日(水)16時04分46秒 
そういえば、そろそろ「花見をしないで肉を食べる会」の季節が近づいてきていますね(笑

Re4:お腰に着けたきびだんご〜 投稿者:Char@さる 投稿日: 2月19日(水)15時53分03秒 
>お師匠さま
そうですか...
ではビールとオツマミを希望...(笑)

Re3:お腰に着けたきびだんご〜 投稿者:阿藤@ももたろー 投稿日: 2月19日(水)15時33分02秒 
Trioは使用予定あり・・・です。(今は外してあるけれど、MT 2号機に使用予定)

SUGOIは、うちには一枚もないですぅ・・・・
 


Re2:お腰に着けたきびだんご〜 投稿者:Char@さる 投稿日: 2月19日(水)15時19分30秒 
>お師匠さま
僕はTorioをお願いします!(笑)
またはSUGOIを...^^;

Re9:RADEONの性能 投稿者:ken 投稿日: 2月19日(水)14時39分37秒 
Charさん
> ちなみに僕の渡したカードですか?
いえちがう奴です...

RE:お腰に着けたきびだんご〜 投稿者:ken 投稿日: 2月19日(水)14時29分02秒 
> だ〜め!
うわ〜ん、予備で2〜3枚お持ちとばかり.....(;´)

お腰に着けたきびだんご〜 投稿者:阿藤 投稿日: 2月19日(水)14時12分48秒 
一つ私にくださいな・・・・

って、無印 RADEONのこと??

あれはね、メインマシン MTに挿さってるから(唯一の使えるカードだからね)
だ〜め!
 


Re8:RADEONの性能 投稿者:Char 投稿日: 2月19日(水)14時09分36秒 
>kenさん
どもです。
>今日か明日には試してみますね。
宜しくお願いします。
ちなみに僕の渡したカードですか?

>お師匠さま
僕からもお願いします!(笑)
 


Re7:RADEONの性能 投稿者:ken 投稿日: 2月19日(水)13時58分49秒 
Charさん、どもです。
> AIOに入れて試してみては頂けないでしょうか?
了解です!
丁度試してみようと思っていたところでしたので、今日か明日には試してみますね。
当初66では起動せず、33で起動を確認したために恐らくゴサマでもと思ったのです。
> 7000を僕に...^^;
お師匠さまから譲っていただけたらもろんです!
お師匠さま〜お願いします、お願いします!

Re6:RADEONの性能 投稿者:Char 投稿日: 2月19日(水)12時01分50秒 
>kenさん
どもです。
>AGPスロットを持たないMacでビデオカードを選択するには下記がベスト
>OS Xを使うのであればGeForce2 MX
とありますが、たしかGeForce系はYosemite以降のみ使えたと思います。
AIOに入れて試してみては頂けないでしょうか?

それとお師匠さまから手に入れましたら、7000を僕に...^^;
そしてNEXUSを他の人に...^^;;
 


Re5:RADEONの性能 投稿者:Mapi 投稿日: 2月19日(水)03時11分59秒 
皆さん、色々とご助言頂いて有り難うございますっ
しかし… 総論としては「RADEON(無印)」は「RADEON 7000」より高性能と言うことになるのですね…
あぁ、盲目でRADEON 7000を購入してしまったのは、全く意味の無い事だった様で…

アップルのHPでCinema HDを使うには7000以上で!って記載されていたのを、丸飲みしてしまった私がバカでした、、、

明日、友人からRADEON(無印)が返ってくるのですが、7000と差し替えてしっかりCinema HDで動いたら…
7000はオークション直行になりそうです…
(×_×;)
 


RE:PL 1.33 Dual スリープでフリーズ 投稿者:ken 投稿日: 2月18日(火)19時41分38秒 
阿藤さん
すみません、愚弟が実家と隠れ家を行ったり来たりしているのでまだCubeアップグレードしていないのです...
今週末出来たら早速スリープ確認して報告させて頂きますです。

流石Charさん詳しいですね
>でも、33 PCIじゃ宝の持ち腐れかもしれないけどね
というわけで僕の7000と交換してくだい!
一生じゃなくって、今年のお願いデス!(w
 


Re4:RADEONの性能 投稿者:Char 投稿日: 2月18日(火)18時47分08秒 
失礼しました。
僕の記憶違いでした。
”RADEON VE”はハードウェアT&Lが削除されているので、無理みたいです。
RADEON化が出来るのは”RADEON LE”でした。
http://nakatoya.csidenet.com/pcdiy/rain_zero_old2.htm
ご迷惑をおかけした事をお詫びいたします。m(_ _)m

Re3.8:RADEONの性能 投稿者:阿藤 投稿日: 2月18日(火)18時28分40秒 
>>BIOS書き換えで”RADEON VE”が”(無印)RADEON”になるとかならないとか...

・・・っちゅうことは、GPUは同じってことか・・・・
 


Re3:RADEONの性能 投稿者:阿藤 投稿日: 2月18日(火)18時26分59秒 
・・・っちゅうことは、7000はローエンドモデルってことか・・・・

うちの MTに入っている無印 RADEONも捨てたもんじゃ無いってことね。
(でも、33 PCIじゃ宝の持ち腐れかもしれないけどね)
 


Re3:RADEONの性能 投稿者:Char 投稿日: 2月18日(火)18時25分17秒 
−−−窓の世界でのお話−−−
BIOS書き換えで”RADEON VE”が”(無印)RADEON”になるとかならないとか...

PL 1.33 Dual スリープでフリーズ 投稿者:阿藤 投稿日: 2月18日(火)18時23分17秒 
雑記帳の方にも書きましたが、どうしても OS 9.2.2(クリーンインストールした 9.2.1でも)
だとスリープさせようとした瞬間にフリーズしてしまいます。
色々やって(ほぼ素の状態にして)みたけれど、DAでもQSでも同じですね。
スリープ復帰障害というのは、この手のアップグレードカードでは良く聞くけど
(Cubeに入れたPowerLogixの1GHzもそうだし)スリープさせようとして固まるっちゅうのは
あまり聞いたことがないのだけれど、どうなってるんだろうね???

実は(例によって)二枚あるのでカードの不良ということは無いと思うのだ・・・
(どっちでも起きるからね)
 


Re2:RADEONの性能 投稿者:Char 投稿日: 2月18日(火)18時21分08秒 
僕の記憶では
”(無印)RADEON”=”RADEON 7200”
”RADEON VE”=”RADEON 7000”
です。
ちなみに”RADEON 7500”は”(無印)RADEON”のクロックアップ版。
あと”RADEON 8500”=”RADEON 9100”ですね。
って事でRDEONの性能の基本は
7000(VE)<7200(無印)<9000<9100(8500)<9500<9700
ですね。
この他にも”PRO”や”LE”、メモリの違い(SDR or DDR)もあります。

RE:RADEONの性能 投稿者:ken 投稿日: 2月18日(火)16時33分38秒 
どうりで7000が遅い訳ですね....
 ハードウェアT&L「Charisma Engine」を未搭載(GeForce2MXには有り)
 レンダリングエンジンを1つ、テクスチャユニット3つに縮小(RADEONの半分)
 DDR SDRAMを搭載した場合、メモリバスが64bitに制限(RADEONの半分)
PCIのカードでOS Xをまともに動かすにはやはり無印なんですね

RADEONの性能 投稿者:西 投稿日: 2月18日(火)14時57分19秒 
Mapiさん
Windows版での話しに成るので、そのまますべてMac版に当てはまるとは限らないのですが、RADEON7000とRADEONではRADEONの方がスペックは上になると思います。
http://www.ati.com/jp/products/mac/radeon32/
を見るとRADEONでも最大で1920x1440までサポートしているみたいです。
ちなみにRADEON7000はRADEONの廉価版のRADEON VEをベースとしたボードになると思います。

起動ディスク 投稿者:阿藤 投稿日: 2月18日(火)12時34分52秒 
PowerForce 1.33 Dualを入れた G4 DA、何故か、オプションキー押下での起動システム
選択が変です。

ATAカードに繋いだストライピングHDDの第1パーテーションに OS 9.2.2 と 10.2.4
オンボード ATAにマスター接続した HDDの 第1パーテーションに OS 9.2.2 と 10.2.3

を入れてあります。
OS9の起動ディスク選択コントロールパネルからはすべて(4種類)選択出来て
OS Xの環境設定〜起動ディスクでも同様に選択出来ます。

選択したどのシステムからも、それぞれ正常に起動します。

ところが、起動時の オプションキー押下での起動システム選択画面には
何故か OS9しか出て来ません。(ストライピングボリュームのとオンボードATAのと
二つ)この両者は勿論選択できます。
選択画面で左側の送り(?)ボタンを押しても(しばらく時計が回りますが)これ以上
何も(要するに、OS X の二つ)出て来ません。

普段は立ち上がっている状態からコンパネで切り替えて再起動しているので
それ程弊害は無いのですが、強制終了させた後など、起動時に選択したい事も
たまにはありますからね。何が原因なのでしょう・・・・??

CPUアップグレードする前は、どうだったのかちょっと覚えていません。
 


Re:UL3D 投稿者:sato_ts 投稿日: 2月18日(火)09時19分42秒 
おさわがせしました。
それの後続機種のようです。
ギガビットイーサーにつく、SCSIカードでした。apple.comのギガビットイーサーの取り扱いWebのなかで,偶然見つけました。
たぶんOWC辺りから。大量にでてくるかもしれません。正規で500ドルが175ドルぐらいで、
UL3Dですから、いまいち面白みがないですが、お買得かもしれません。
なにか業者に乗せられて在庫処理を手伝わされているようで、すっきりしないのですが。

Re:UL3D 投稿者:阿藤 投稿日: 2月18日(火)03時13分07秒 
sato_tsさん、

そんなカードが有ったんですね。

こういうの

http://www.tcp-ip.or.jp/~danbo/ATTOExpressPCIUL2D.html

の、UL3D版というところでしょうか? 違うのかな?
 


UL3D 投稿者:sato_ts 投稿日: 2月18日(火)02時17分29秒 
以前不明なATTOのUL3Dで、質問いたしました。やっとわかりました。

その節はありがとうございました。

カードはAPPLEの純正でATTO UL3DのOEMのU160 DUALチャンネルのカードでした。
そんなものがあるとはしりませんでした。当然ATTOのファームで書き換えはできません。

このカードは、旧機種でも、OSXで問題なく、作動しますし。64ビットのPCIでは、39160
よりましです。もし、みかけたら、絶対おすすめなのですが。

とりあえず、お礼とご報告です。
 


RADEONの性能。 投稿者:Mapi 投稿日: 2月18日(火)00時14分15秒 
色々と調べているうちに、このHPにたどり着きました。
Mapiともうします。
以前、OLIOさんのBBSで何度かお世話になった事があるような気がします…

実は表題の件で迷っているのですが、RADEONの初期(?)32MBと7000なのですが、これはどちらがスペック的に上なんでしょうか?
両方ともPCI版なのですが、B&W 400でCinema HD Displayを使用しております。

勢いでCinema HD Displayを購入してしまったのですが、RADEON 32MBでは1920*1200が表示されない、と言う情報を得て、急遽7000を購入したのですが、どうもスペック的に上がった感じがしないんです。
今はRADEON 32MBを友人の機器検証に貸し出してしまっているのですが、もしもコレで1920*1200が問題無く表示出来たとしたら…
それでスペックも変わらないとしたら…
ちゃんと調べてから7000を購入すれば良かったと、今更ながら後悔しています…

ATIのHPを見ても違いがよく分からず、しかもRADEON 32MBの方が定価は高いみたいで、ちょっと動揺しております。
何か情報がありましたら、ご教授頂きたく、書き込ませて頂きました。
宜しくお願い致します。
 


Re:DT266/100BT/AV 投稿者:Char 投稿日: 2月17日(月)20時21分33秒 
>あー坊さん
クロスケーブルで直結だからそのスピードが出ているのではないでしょうか?
76Mバイトのファイルが2分であれば、約5mbpsですので、10BASE-T直結なら可能でしょう。
(僕の計算が間違えていたりして^^;)

DT266/100BT/AV 投稿者:あー坊 投稿日: 2月17日(月)19時16分18秒 
こんばんは。阿藤様。
残念ながら自動認識のスイッチングハブは持っていないのです。下のレスの詳細は、QS(2002)1GDPとクロスケーブルで直接つないだものと、10Base-TのLANを持つNTT-ME MN128-SOHO PAL B&Iを介して動作確認したものです。勿論、DT266側は標準イーサポートです。(でも もし本当なら、PCIスロット用に購入した10/100Base-TのLANカードは無駄な出費でしたね)うーん。謎ですね。友人に上記のハブを持っている人がいたら試してみます。有り難うございました。

(無題) 投稿者:米寿のG3 投稿日: 2月17日(月)16時48分41秒 
阿藤さん、質問にお答え戴き有難うございました。
スーパードライブ装着の際に参考にさせて戴きます。
ちなみに内臓MOドライブ(FUJITSU,MCF3064AP)からCDメディアへの書き込みの場合CD-R/RWドライブやCD-R/RW/DVDドライブにバッファーアンダーエラー防止機能があると便利です。
MATHUSITAのCW-8571の場合はこの機能がないので書き込み速度を4倍程度に下げる必要があります。
パイオニアのDCR-111の場合は、まれに書き込みエラーになる場合があります。
LiteOnのLTR-24102Bの場合はこの機能にチェックを入れて書き込むとMOディスクから24倍速でCD-Rメディアに書き込んでもエラーになりません。
LTR-2410Bはコンポドライブではありませんが 信頼性の高い優秀なドライブです。
DVDメディアが安くなったと言ってもまだまだCDメディアへの書き込みが大半です。
将来的には大容量のDVDメディアへの書き込みが主流になると思います。
阿藤さんのDVDドライブの動作検証は今後も追加補足をしてさらなる充実をお願いします。

Re:DVR-105の件 投稿者:阿藤 投稿日: 2月17日(月)14時02分28秒 
とりあえず、ここだけ・・・。

>>スーパードライブDVR-105にはDCR-111同様にバッファーアンダーエラー防止機能はついているのですか?

DVR-104からは(勿論 105も)CD-R書き込み時にもバッファアンダーラン防止機能が
働くようになっています。
(DVD-103は、DVD-R書き込み時のみ バッファアンダーラン防止機能が動作)

MOからの直接書き込みは、やったことが無いのでどの程度の速度まで OKなのか
わかりません。ほとんどの場合 HDDに保存してから焼きますので・・・。
 


DVR-105の件 投稿者:米寿のG3 投稿日: 2月17日(月)13時25分32秒 
阿藤さんのスーパードライブの動作報告たいへん参考になります。
現在ベージュG3DTRev2にコンポドライブDCR-111を使用しています。
OSは MacOS9.1やMacOS9.2です。
内臓MOドライブからToast5を使用しCD-RディスクやCD-RWディスクに書き込む場合速度
チェックでは4倍速程度と表示されます。
バッファーアンダーラン防止機能をONにして書き込むと12倍速や10倍速でCD-RディスクやCD-RWディスクに書き込むことができます。
DVR-105を使用し内臓MOディスクからCD-RディスクやCD-RWディスクに書き込む場合8倍速で書き込んでも書き込みエラーを生じることはありませんか?
スーパードライブDVR-105にはDCR-111同様にバッファーアンダーエラー防止機能はついているのですか?
あるいはバッファーアンダーエラー防止機能がなくても内臓MOからCD-RやCD-RWに8倍速で書き込めますか?
内臓HDDからCDディスクに書き込む場合は問題ありませんが内臓MOからCDメディアへの書き込みの場合は注意が必要でしょうか?以上お尋ねいたします。

Re4:DT266/100BT/AV 投稿者:阿藤 投稿日: 2月17日(月)11時42分14秒 
確かに 100BASE-Tカードや UW SCSIカードが PCIスロットに挿さった状態で出荷された
モデルは裏のプレートに 100BT や UW という表記がありますね。

ただ、オンボードのEther が 100BASE-T というモデル(ロジックボード)は正式には
存在しないはずなので、本当ならば珍品ですね!

10BASE/100BASE 自動認識のスイッチングハブ(表示LED付きの)などに繋いでみれば
一発でわかりますね。
 


Re3:DT266/100BT/AV 投稿者:ken 投稿日: 2月17日(月)11時15分33秒 
Charさん、お久しぶりです
>こいつは100BASE-TとUltra-WIDEとIxMicro(?)のグラフィックカードが付いたモデルです。
確かに良くみたらPDFに「×3(空きスロットなし)[ M6495J/A]」と記述してありました
う〜んあー坊さんのマザーは謎ですね.....

Re2:DT266/100BT/AV 投稿者:Char 投稿日: 2月17日(月)10時27分07秒 
>MT300のグラフィックスコンフィグレーション
こいつは100BASE-TとUltra-WIDEとIxMicro(?)のグラフィックカードが付いたモデルです。
オンボードのイーサでは10BASEの性能だと思います。

RE:DT266/100BT/AV 投稿者:ken 投稿日: 2月17日(月)09時48分21秒 
あー坊さん
DTでは分かりませんが、98年の5月くらいに販売されていたMT300のグラフィックスコンフィグレーション仕様には100Base/Tが載っていたみたいです。
メモリとディスクがそれぞれ倍になっていて、100Base/Tだったようですね。
http://www.apple.co.jp/datasheet/desktop/pdfs/pm_g3mt300_ss.pdf
阿藤さんならお持ちだったかも知れないです。

DT266/100BT/AV 投稿者: あー坊 投稿日: 2月17日(月)01時46分38秒 
こんばんは 阿藤様。こちらのボードではいつもお世話になっております。
最近はもっぱら、Eキチさんと同じSONNET TEMPO Torioで試行錯誤を繰り返していますが、
そこでふと見ると私の使用している機種は中古品ですが、裏面の機種名がこんな風になっています。「PowerPC G3266MHz 512 cache64MB/4GB HD/24 XCD/100BT/AV」ちなみに製造年月日が10/15 1998 B-4 2:58 AM Serial# XB8426GEESQです。え、100Base-T?アップルのHPでのデータシートにはDT(ベージュG3自体)10Base-Tのはずです。確認したところ100Base-Tです。(76Mのデータが2分で転送出来ました。ちなみにNTT-ME MINI128 SOHO経由10BTでは18分)購入して1年経ちますが気付きませんでした。BTOでしょうか?

RE:TEMPO Trio 投稿者:Eキチ 投稿日: 2月16日(日)11時16分52秒 
どうもです。わたし今度、800MHz GIFが発売されたら購入を予定してるんですよね。
でもメーカーが違うからとても不安なんですよ。もしダメな場合には残念ですがTEMPO Trioを捨てて、中古でATAカードとコンボカードを購入しようかと思っています。せめてATAとUSBのコンボカードがあればいいのですが。ちなみに不安定の原因はまだつかめていません。TEMPO Trio入れてからだから、おそれくこれに原因があるように思えるのですが。

PowerForce Dual 投稿者:ken 投稿日: 2月16日(日)10時06分36秒 
すごいですね!DA
1.33Gですか?
さらに悩みが出来た....

TEMPO Trio 投稿者:あー坊 投稿日: 2月16日(日)00時53分28秒 
Eキチ様 ご無沙汰しております。そうなんですか。今朝もヤフオクで、DT3001.9Kで落札されました。REDIONより安い。ものは試しに・・・と考えています。案外CPUを純正の266に戻せばOKだったりして。同じメーカー同士(G3/500ZIF+Trio)でまさかね。でもちょっとやってみます。
あ、駄目でした。ううむ。

私もSONNET TMPO Trioで… 投稿者:Eキチ 投稿日: 2月15日(土)14時09分39秒 
どうも、お久しぶりです。
TMPO Trioの件で以前、私のは動作していますよ。って書いた者ですが正直言うと、少し安定しないですね。突然固まっちゃうんですよ。20秒位したら何もなかったかのように動き出すんですけど、特にIE5.1.6で頻発します。ケッコー鬱陶しいんですよ、コレが。コンフリクトかな?と思って今調べてるんですが、我がマシンにはバカ程の機能拡張が入ってまして、今のところ原因はつきとめられていません。

SONNET TMPO Trio再び。 投稿者:あー坊 投稿日: 2月15日(土)04時02分44秒 
阿藤様 ボードに参加されます皆様こんばんは。いつもお世話になっております。
見出しの件、RADEON7000 PCIをすて、とりあえず、B&W純正rage128後期モデルを入手しまして動作確認しました。が、またしても(<T_T;。今ちょうどHDDを事情が有って外してあるため、Trioは外しました。やはりRADEON 32M PCIでしょうか。最近ヤフオクで2.5Kくらいですね。・・・高い。とにかくTorioが刺さっているとブラックアウトのまま起動しません。これが個体差なら、本体の買い換えの方が速いのでしょうか。

突然話は飛びますが、光通信いいですね〜。我が家から2Kはなれた友人のところでは光りケーブルが通っており、アップルのどでかいアップデートファイルのダウンロードをCDに焼いてはもらっています。昨日はOS10.2.4 i-move i-Potoの189.9Mが全部で30秒もかからない。うちは未だにISDNです。市と郡の違いは大きいです。2年後には合併ですが、う〜まてないよ。グチってしまいました。
 


ファンレスビデオカード 投稿者:花うさぎ 投稿日: 2月13日(木)12時33分19秒 
西さん、情報感謝です。

これは知っているのですが、普通のATX筐体なら問題なく収まりますが、Shuttle SN41G2は
AGPスロットが一番外側ギリギリですので入らないのですよ…(^^;。

結局ファンレスというと9000しか今のところないようです?。G550ではちょっとスピード
が足りないし…(^^;。
 


RE5:AthlonXP良いよ〜 投稿者:花うさぎ 投稿日: 2月13日(木)12時29分54秒 
Kenさん

>Shuttle SN41G2ですが、MTV2000のような長いボードって入るのでしょうか?

いや、多分7インチまでのビデオカードでしょう…(^^;。
 


ファンレスビデオカード 投稿者:西 投稿日: 2月13日(木)10時41分19秒 
はじめまして。Kenの知り合いの西です。
花うさぎさん
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030208/etc.html#fanlessr97
にファンレスのRADEON9700PROの情報がありますよ。
ちなみに、昨日TSUKUMO.exにいったら、すでに売ってました。
友人が働いてるので薦められましたが、高かったので遠慮しておきました。

RE4:AthlonXP良いよ〜 投稿者:ken 投稿日: 2月13日(木)10時18分39秒 
こーじさん
iBook(32VRAM)を購入してからからOS Xを使い始めたのですが、アプリが充実してきていまではほぼ100%OS Xを使ってます。
それなので9が起動しない新しいPowerMacもありかな?と思い始めていたりします。(価格も安くなってきてますし)
残念なことに家電のような感覚で、また品質の良い映像を録画するにはMacには向いていないので、Wintelマシンを購入しました。
個人的な考えですが、テレビの録画、編集、エンコードまたはDVD制作はどう考えてもWintelマシン、DV編集はMacかな?と思っています。
注文しているPowerForce G3 Z 800が届いたところでMDDの購入は再度検討してみます。

花うさぎさん
> 最近の関心事は、速くて、静かで、コンパクトなマシン
僕も目指していたのですが、購入したsoldamのEX1000Rが想像以上に爆音で、最初から静音マシンについてはつまずいてしまいました......
> AthlonXPも対抗で下げるでしょうから…(^^;。
下がるのを期待して、準備してます。
ところでShuttle SN41G2ですが、MTV2000のような長いボードって入るのでしょうか?
ちょっと気になりまして(^.^)
 


RE3:AthlonXP良いよ〜 投稿者:花うさぎ 投稿日: 2月13日(木)09時42分27秒 
Kenさん

>CPUは値段さがるの少し待とうかな?と....思ってます。

2400+をお使いならそれが正解だと思います。Pentium4は五月までに二回の値下げを予定し
てますので、AthlonXPも対抗で下げるでしょうから…(^^;。

新型の512Kキャッシュ版はそれほどパフォーマンスはあがっていませんしね。
 

こーじさん

DOS/Vの世界はあまりに進化のスピードが早すぎてついていけません…(^^;。最近の関心事
は、速くて、静かで、コンパクトなマシンですので、今はファンレスの高性能ビデオカード
を探してます…(^^)。
 


MDDorAthlon 投稿者:こーじ 投稿日: 2月13日(木)02時39分48秒 
kenさん、

Safariが正規版になってからと、一連のアプリも含めてもう一息落ち着いてから、と思えば、すっきりしそうですけれど。
(WINからのLAN経由直も含めての)Toast焼きや動画変換のバックグランド処理なんかは OS X は強力ですね。
単純な重い作業はWINでという所とダブりそうにも思いますが、それを考慮に入れてもダブったとしても、
それなりに美味しそうですよね。やはり両刀使いが美味しいので、とりあえずAthlonを価格降下を待って
最強のモノを組むというのは、現時点ではOKだと思います。と、考えてみたのですが。
OS Xの修復の腕を磨く事が出来てくれば OS X用マシンとしては OS9起動にコダワラなくて、OS9で
軽快に作業するのは別マシンが理想ですし、やっぱりOS9とOSXと一台でやるのは怪しい気がしてきました。
想像というか理想で申し訳ないです。
 


プリンタ 投稿者:こーじ 投稿日: 2月12日(水)19時36分00秒 
阿藤さん、
EPSONから PX-V700 : A4 顔料4色インクジェット(普通紙OK、コスト重視)が出ていますね。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pxv700/pxv7001.htm

RE2:AthlonXP良いよ〜 投稿者:こ〜じ 投稿日: 2月12日(水)17時30分15秒 
花うさぎさん、すごいです!

CPUのクロック差は約2倍で、グラフィックスコアは3倍じゃないですか!

socket370の最終型?でご参考程度に。(書き忘れsetsuさんゴメン)

GIGABYTE GA-6OXT-A Celeron1.4GHz 512MB100MHz Xabre400 128MB

このグラフィックカードもオーバースペックでしょう。(Pen4 2G以上位じゃないと)データ出ませんね。
ちなにみFF X1ベンチは2200出ています。
 


RE:AthlonXP良いよ〜 投稿者:ken 投稿日: 2月12日(水)14時27分55秒 
> 悩むことはありません。Athlonを強化しましょう…(^^)。
いま
 A7N266-VM + AthlonXP2400+
という構成なので、とりあえず
 Leadtek WF K7NCR18GM + RADEON 9500 PRO
を買って、CPUは値段さがるの少し待とうかな?と....思ってます。
 

AthlonXP良いよ〜 投稿者:花うさぎ 投稿日: 2月12日(水)14時08分52秒 
Kenさん

>Athlonを強化していくか、新しいMacを購入するか悩むところです

悩むことはありません。Athlonを強化しましょう…(^^)。

一週間ほど前に、Shuttle SN41G2+AthlonXP2700+RADEON9500+PIONEER DVD-R/R A05
DDR2700/1G (Dual Cannel) Maxtor Plus9/120G/8MBが自宅に届きましたけど、速く
て静かでコンパクト、最高ですよ…(^^)。

ちなにみFF X1ベンチは6700出ています。
 


RE2:PCI Video card 投稿者:ken 投稿日: 2月12日(水)10時28分55秒 
でを強化していくか、新しいMacを購入するか悩むところです
 ではなくて
Athlonを強化していくか、新しいMacを購入するか悩むところです
 の間違えでした...すみません

RE:PCI Video card 投稿者:ken 投稿日: 2月12日(水)10時17分18秒 
> 実使用状況とはかけ離れた System Infoの基準設定でですが
確かに阿藤さんのおっしゃる通りですね
実際使用してみて、それほど不満は無いのでとりあえず7000を使っていますが気になるところです...
AthlonXP3000+ATI9700Pro+マザー=140,000円
MDD1.25Dual+ATI9700Pro=290,000円
でを強化していくか、新しいMacを購入するか悩むところです

PCI Video card 投稿者:阿藤 投稿日: 2月11日(火)20時57分17秒 
そういえば、Gossamer(G4 667)に挿さっている、RADEON PCI(初期の、俗に言う無印RADEON)
ですが、ベンチ取ると(実使用状況とはかけ離れた System Infoの基準設定でですが)だんだんスコアが
悪くなってきています。
RADEONのドライバあるいはROMバージョンを新しいのにするたびに・・・、
とか ZIFを G3 540 → G4 667 に換えたときも・・・。
少しずつスコア落ちてます。他の条件は同じなのに何でだろう??
ま、体感は変わらずか、若干良くなったかな?と感じる時もあるのですが。
(以上、OS 9.x、 2D描画での話)

いずれにしても、33MHz PCI には荷が重すぎるのかな?
RADEON PCI、画質は結構気に入っているのですが。
 


RE:NVIDIA とATI 投稿者:花うさぎ 投稿日: 2月11日(火)20時41分16秒 
setsuさん

>3Dのアドバンテージをとらない限り、ATIを(市場として)抜き去ることはどうやら難しいみたいですね。

流行のFF11(これがゲームソフト・ファイナルファンタジーのオフィシャルベンチベンチマ
ークソフトって最近判った…)、
最強はPentium4+GeForce4TIの組み合わせと最近までいわれていたのですが、現在では
Athlon+ATI9700Proにかなりの大差を付けられています。

まあ、2D中心の私としてはどうでも良いのですが…(^^;。
 


NVIDIA vs ATI 投稿者:setsu 投稿日: 2月10日(月)16時06分28秒 
ええと、主要部分抜き出し。
http://www.ne.jp/asahi/home/ss/diary_core/old/diary_c020910.html
9/2分。
CPUがカードの処理速度に追い付かない という話

NVIDIA とATI 投稿者:setsu 投稿日: 2月10日(月)16時00分44秒 
ずいぶん前に自分のとこでベンチページのリンク貼ったケド 忘れちゃった。。。何月やら  あ、あった、
http://pcweb0.pc.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/22/page1.html

(AGPだけど)
2次元では本当に気に入ってるんですけどねGeForce。コントラストがやや強いけど許容範囲。液晶で見るWinよりずっとマシだし。
でも3Dのアドバンテージをとらない限り、ATIを(市場として)抜き去ることはどうやら難しいみたいですね。
意味のないアドバンテージでも。大衆心理として「謳い文句」に弱いですから
 


Re:って 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 9日(日)22時41分58秒 
Zap2さん、どうもです。
バンドルの PowerProducer DVD DE です。余計なファイルが入らないようにやってはみたのですが、
(PowerDVD のビューワープレーヤーが入ったりもするのですね)
予定ではDVから2枚すでに焼くものがあるので、近いうちにまた試すチャンスがあります。
あと、Nero5.5 &EX と RecordNow DX と Ulead VideoStudio6SE+DVD があります。
WINソフトでDVD-VIDEOを普通に焼けばMac(今の話の条件)で出来るハズなのですか?
ご教授お願いします。

名刺は、環境問題に取り組みましょう。というのの押し付けない様な表現とも考えられますし、
プラス志向では特に(逆に)ある効果を産み出したりするかもしれないですよね。
ちょっと話が変わりますが、ビルの植木屋さん(名前?)にはじまると思ったりするのですが、
自然保護も大事ですが、都心では、自然開発、快適環境を、自然を取り入れて造り出すこと、
自然保護というと遠大で、自然のペースに合わせるのだと思いますが、アグレッシブに快適環境を
造り出すのに自然を利用する為の技術がもっといろいろ可能性があるはずですよね。
 


って 投稿者:Zap2 投稿日: 2月 9日(日)21時24分42秒 
>>WINで、DVD-R に焼いてOS9 で UDF(DVDのアイコンでマウントされて)で認識されて
>>再生できる。」 というのが、まだ出来ていません

そのWINのDVD Videoエンコード&焼きソフトの問題ってことはないのですか?
何をお使いでしょう?

名刺に関しては、個人の主張が通る程度の組織に所属しているなら、再生紙使用なんて
要らなくて、その代わり、営業や配達の人間が、営業車を路駐して、エンジンかけっぱなしで
昼寝しているのを止めさせる方が、ずっと、会社のイメージアップになるとは思うけれど、
会社で名刺を指定されちゃうとね、個人は消えちゃうんですよ。
それと、再生紙にするとdefaultで名刺屋が原稿に入れるって言う印刷屋もあるので・・・。

残念ですが、PCI cardについては、MacOS Xで動作するのが、出てるだけマシとしか・・・。
dual monitorはAGPのvideo card 1枚で出来るので、現行のPowerMacをOS Xで使うことを
考えると、もうMacOS X対応のPCI Video cardの市場(ニーズ)は、ほとんど無いという
判断なのだと思います。tripleモニタの要望はほとんど無いでしょうし・・・。
 


RE.再生紙を使用しています 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 9日(日)19時28分34秒 
>いえば、それだけお金がかかってるんだからアピールしとかないと!っていうことだと思います。

なるほど、そこがセコイって思っちゃう所でみたいですね。さり気なさがないからでしょうか?。
せっかく、ロゴがあるのだから、それを薄く使ったりすれば、気持ちイイかも?
 


Re7:ハイブリッドDVD-Rの作成 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 9日(日)19時15分01秒 
DVDのCDアイコンにならなくても、VIDEO_TS が再生できる場合もありますね。(UDF以外だと思います)
でもやっぱり、DVDのアイコンになるとなんか嬉しかったりして、、、
とりあえず、パソコンで見るなら、mpgのまま焼けば楽なのに、「DVD」にこだわって意地になって
やっています。後のことを考えれば勿論メリットがありますよね。、、、のはず。
「WINで、DVD-R に焼いてOS9 で UDF(DVDのアイコンでマウントされて)で認識されて再生できる。」
というのが、まだ出来ていません。

RE.再生紙を使用しています 投稿者:Eキチ 投稿日: 2月 9日(日)19時03分23秒 
どうも、いつも楽しく拝見させて頂いています。

こーじさん、初めまして。
これはわたしの印象なのですが、使う側からとしてはアピールしたいんですよ。
私は以前に印刷会社にいたのですが、得意先のお客さんのほとんどは環境と為にとか
真剣に考えて再生品を使用しているところは、ほとんど無かったように思いました。
お役所をはじめ法人企業の大半が、世間体の為に使っているのではないでしょうか。
もちろん、全てがそうだというわけではありません。
環境問題について、会社全体で真剣に取り組まれていらっしゃる企業もありました。
しかし用紙価格というものは、再生紙が非再生紙よりも価格的に安いということは無く、本当は高いのです。現状では、古紙を再生するのには、新しい紙を製造するよりもコストがかかってしまいます。
今やどんなところでも、経費を節減し支出をできるだけ抑えたいのが本音でしょう。
いえば、それだけお金がかかってるんだからアピールしとかないと!っていうことだと思います。
うちは環境問題にも、ちゃんと配慮しているよ!と。
まぁ悪いことではないのでいいんですが、なんかちょっと…ねぇ。
 


修正です 投稿者:ken@繁殖力低下中 投稿日: 2月 9日(日)18時55分34秒 
 いくらMax
ではなくて
 いくらMac
の間違えでした...すみません

RE:PCI Video card 投稿者:ken@繁殖力低下中 投稿日: 2月 9日(日)18時54分32秒 
Zap2さん、お久しぶりです。
> ですねえ。7000じゃあ、話しになりません。Voodooにも勝てないんですからね。
そうなのですよ....
いくらMaxのPCIカードの需要がDOS/Vに比べて低いとはいえ、現行のOS(X)で使用できるのがRADEON7000だけというのはちょっとだと思います
GeForce3とかRADEON8500あたりのPCIを熱望しているのですが.....
多分出ないですね(w

Re6:ハイブリッドDVD-Rの作成 投稿者:ken@繁殖力低下中 投稿日: 2月 9日(日)18時33分35秒 
こーじさんに続いて、DVD焼きの件で報告です。
Mac(Yosemite G4 650 OS9.2.2 DVR-104)とWin(Athlon 2400+ Win2000 DVR-105)の両方で試してみました。
両方とも焼いたのはデータDVDでMacがハイブリッド、WinがISO9660です。
 Macで焼いたのがCaptyで録画したMPEG2を、Toast5でMac拡張&PCで焼きました。
当然ですがMacで問題なく読め、Winでも読めました。
ただしToast5で「その他」のフォーマットからISO9660を選択して、データを焼こうとしたのですがCD-ROM XAなんちゃらは読み込めないというダイアログが表示されて焼けませんでした.....
このあたりは後日時間を作って検証してみます。
 次にWinのWin CDR SE7でデジカメのデータを4Gほど焼いてみました。
フォーマットはISO9660です。
こちらについてもWinでもMacでも問題なく読むことが出来ました。
ハイブリッドではなくISO9660でまるまる焼いた為にディスク容量を使い切ることができます。
僕の環境ではISO9660で焼こうとするとエラーになってしまうため、データDVDをISO9660フォーマットで焼く場合、Windowsの方が楽だと思いました。
 データの保存は、MacもWinともに是do台を使用して、FAT32フォーマットしたディスクにしているのでどちらに接続しても全く問題ありません。
もう少し時間が出来たらこーじさんのようにVIDEO_TSのDVD制作を報告させて頂きます。
最後に使用したメディアはTDKのDVD-R47Aというもので、iBook(32VRAM)でも問題なく読み込むことできました。

再生紙を使用しています 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 9日(日)18時07分06秒 
阿藤さん、
名刺に書いてあるやつは、僕もまるっきり同じ事を思いました。インクを余計に使うし、いろいろ考え
込んじゃいます。個人の情報を把握するものなのに、いろいろ地球環境の事とか、逆にそういう事に
うるさい事業程、実際にはムダを出しているからこそ言っているのであるとも思ったりしてしまいます。
名刺としては余計なモノで、カッコワルイと思います。

Re5:ハイブリッドDVD-Rの作成 投稿者:こーじ@オッサンじゃ 投稿日: 2月 9日(日)17時48分41秒 
追加です。こちらは旧機種でToast5でのマウントとなっていますのですが、Winでは CDFS MacOS9 では
ISO9660 と判別されるもので、DVD-R に炊いた DVD-VIDEO を OS9でも、再生できています。
Win で2、3のライティングソフトで VIDEO_TS を DATA として、いろいろ試して焼いたものです。

Re:ハイブリッドDVD-Rの作成 投稿者:オッサンじゃないけどSONY 投稿日: 2月 9日(日)17時19分31秒 
Toast5 いいですね、いままで、CDR に ISO9660 で焼いていて画像アイコンがダメだったのが、okと
なって簡単に DATAハイブリットでWINでも同じ様に扱えますよね。僕のオンボロマシンでは、
プレびゅーソフトは面倒くさいので画像アイコンに頼っています。WINのNikon View5は使います。
個人的にはCDR、DVDR でハイブリットとだけ聞くとHFS+&ISO9660の感覚です。

ちょうど、こちらも、最近DVD-VIDEOをWINで焼いてMacで読めるかどうかやっていますが、
なかなか、やっかいです、OSXはいいですけどOS9だとミステリーゾーンに突入していますよん。
OSXでToast5のDVDがよさそうですけど、まだはっきりわかりません。
DVD-RWでの違いもあるし、DVD-RだからOKという訳でもなさそうですね。
 


PCI Video card 投稿者:Zap2 投稿日: 2月 9日(日)13時55分11秒 
ですねえ。7000じゃあ、話しになりません。Voodooにも勝てないんですからね。
私のVoodooは、Diablo専用機にインストールされていますが、もう、Diablo専用機そのものを
4ヶ月以上起動していません。

本物のDVD-Videoの規格はWindows/MacというOSの違いとは、全く別次元のものですから、
Windows, Macあるいは家電のDVD録画装置のいずれで作っても再生します。
メディアがDVD-Rで、中身の映像のフォーマットが異なるものの場合には、データCD/DVDと同様に
フォーマットの違いによって読めなかったりします。
 


Re5:GeForce VS RADEON 投稿者:ken 投稿日: 2月 9日(日)12時32分21秒 
> Proformance3やRevolution4と比較すると論外の遅さですね…(^^;。
ドライバが悪いのか、よく分かりませんが遅いです....
OS Xをメインで使うようになったのと、DVI接続するんで7000しかないのが痛いところです

データDVDですが、検証していませんので、なんとも言えませんがISO9660で焼けばMACでもWINでも読むこと出来ると思います
後ほど作成する予定があるので、試して報告するようにいたします
 


Re:ハイブリッドDVD-Rの作成 投稿者:阿藤 投稿日: 2月 9日(日)08時44分51秒 
コカピーさん、

DVD-Videoの場合は、ハイブリッドというか UDF-Bridge(UDFと ISO9660のハイブリッド?)という形式
だったような・・・。

ビデオの場合は、Macで作っても Winで作っても同一規格のはずですから問題無いのでは?

データ DVDでも UDFか UDF-Bridgeで焼けば OKかと思います。

詳しい方、フォローお願いいたします。
 


ハイブリッドDVD-Rの作成 投稿者:コカピー 投稿日: 2月 9日(日)08時11分14秒 
市販のDVDビデオはMacでもWinでも見られるのは、DVDがハイブリッドで作成されているか
らなのでしょうか?もしそうならWinではハイブリッドDVD-Rは作成できないのでしょう
か?

Re4:GeForce VS RADEON 投稿者:花うさぎ 投稿日: 2月 9日(日)02時50分10秒 
>ベンチを取ったところビデオのスコアが7000が637、VOODOOが872でした

イイヤマ20インチとのDVI接続の関係で7000を使ってますが、DTPに関しては
常用のProformance3やRevolution4と比較すると論外の遅さですね…(^^;。
 


Re3:GeForce VS RADEON 投稿者:ken 投稿日: 2月 8日(土)23時20分45秒 
多分そうだと思います
3MXが4MXよりも速かったり、8500が9000よりも速かったりなんだか分けわからないですよね...
PCIのビデオカードでXがまともに動作するのが7000つーのは痛いデス
痛すぎると思いVOODOO5のベンチを取ったところビデオのスコアが7000が637、VOODOOが872でした

Re2:Re:GeForce VS RADEON 投稿者:阿藤 投稿日: 2月 8日(土)21時29分54秒 
花うさぎさん、

私も、大変参考になりました!

となると、GeForce 3は RADEON 8500あたりに位置するのかな??
 


ラヂオ色々 投稿者:阿藤 投稿日: 2月 8日(土)21時25分38秒 
ラジオの製作とか初歩のラジオとか見ながら、ワイヤレスマイクとか(AMバンドのね)も
作りましたね。

あと、兄貴の買っていた「ラジオ技術」とか「無線と実験」とかも子供のくせに読んでいました。
これらは、もう当時からラジオ、無線というタイトルにもかかわらずオーディオ専門誌になりつつありました。

キットは初めて買ったのが「スター」の4球スーパー(整流はシリコンダイオード)2バンド受信機、SR-100
でした。一応バーニアダイヤルになっていたけれど、アマチュアバンド聞くときなど辛いので、あとでミゼットバリコンつけて
バンドスプレッドにしました。
これ、通販で「月賦」で買ったんだ。月々何百円か払ったんだと思うけれど、子供相手にどういう
販売契約だったんだろう? 銀行口座なんて当然持ってないし、多分毎月郵便振替用紙が送られて来て、それで
払っていたんだと思うけど・・・。
そういえば、昔は通販の月賦販売とか良く雑誌の広告に載ってましたね。腕時計とかも・・・・

検波回路を倍電圧とか、4倍圧にしたらさぞかし大きな音で鳴るだろう・・・って、私も思いましたよ。
でも電圧上っても「電力」としては同じだからね。うんとハイインピーダンスのレシーバーだったら多少は
音、大きくなったのかもしれないですね。

オーディオの方は、一番最初はダイアトーンのウルトラロングセラー16cmフルレンジスピーカー(型番なんていったっけ?)
を段ボール箱に入れて(モノラルで)聞いていました。
 


Re:GeForce VS RADEON 投稿者:K氏 投稿日: 2月 8日(土)21時15分35秒 
大変参考になりました

Re:Garage Sale 投稿者:阿藤 投稿日: 2月 8日(土)21時09分08秒 
Kirinさん、

PCMCIA USBカード(No.020976)は既に売却済みです。
 

あしからず!
 


GeForce VS RADEON 投稿者:花うさぎ 投稿日: 2月 8日(土)14時56分23秒 
マック用のAGPビデオカードの位置づけですが

GeForce4MX<RADEON9000<RADEON8500<GeForce4TI<RADEON9700PRO

もともとATIの画質は綺麗ですが、最近では3DやゲームでもGeForce系をリードしているよう
な感じです…(^^)。

ATI同士の比較では、8500より9000系のほうが綺麗ですよ。
 


ラヂオなオッサンです 投稿者:ボイチャッハ 投稿日: 2月 8日(土)11時56分17秒 
ラヂオつくりにはまったのは中学時代ですから、ンン年前のことです。
死んだオヤジがラヂオ屋のようなことをしていましたので、家には真空管(ST管)が
転がっていましたからごく自然ななりゆきですね。
オヤジの年代は何でも手製しちゃう(ブツがない、あっても高い)時代で、
我が家のラヂオ、並3でしたね、はアンテナコイルはもちろん、電源トランスも
オヤジが手巻きしたものでした。防湿処理などはしてありませんから、かなり危ないシロモノでしたね。

さて、私の製作歴はといえば、ゲルマラジオからです。ダイオードを2個使う倍電圧回路をありがたがって試したのですが、検波には倍電圧は効き目がないのは当時は知りませんでした。
トランジスタも2石、4石、6石と進み、数年前には8石のキットなんてので遊んだことがあります。球のラジオというかチューナー(AMもFMも)も数台組みましたが、HAMの方にはいかず
20Kヘルツ以下に熱中しました。ラックスのアンプキットの回路をコピーしてプリアンプを組んみましたね。一番はまったのはスタックスというメーカーのコンデンサ型ヘッドホンの専用アンプで、何台も試作しました。このコンデンサヘッドホンは使用歴三十数年、現在も5代目を愛用しています。

ラヂオの話ではありませんが、昨年の夏にはPSION(サイオン)という英国製PDAで
液晶表示がおかしくなったのをもらって修理しました。
ボードから液晶へいくフレキシブルケーブルにクラックが入っていたのですが、
0.2ミリのポリウレタン線でクラック部分をバイバスして復旧させました。
久しぶりのはんだ付けでしたが、そこは昔とった何とやらで、ルーペで確認しながらの
作業を楽しみました。老眼ですから目がしょぼしょぼしましたが。
PSIONというPDAはふたを開けるとキーボードがせり出してくる
(ここの設計が悪くてトラブルが頻発しているようです)ギミックな製品。
モノクロ液晶で単3電池で動くのですがキーボードのタッチが固くて
私には使いこなせないので元の持ち主に返しましたが、熱烈なファンも多いようですね。
 


雑記帳へのレス「懐かしラジオ談義」 投稿者:やまとたいし 投稿日: 2月 8日(土)00時57分50秒 
>「懐かしラジオ談義」反応をいただき、嬉しい限りです。
>「こんなの、作ったよ」とか「こんなのも、あったね」とかおもしろい話がありましたら、
>お寄せください。

私の場合は、なんといっても「TV音声コンバーター」(FMラジオでTVの音を聞くためのもの)ですね。
当時小学生〜中学生ぐらいの頃、自分専用のビデオはおろか自分専用のテレビも買えなかったので
(買えたとしても親が許さなかったはず)、親が見ることを許してくれなかった番組(アニメ)を
どうしても見たくて、せめて音声だけでも、と「ラジオの製作」という雑誌を見ながら作りました。

しかし、コイルの自作がとても難しく、作り方が悪かったのか、全く動かなかったり、家のTVに
妨害電波(一種のTVI ...(無線をやっていた人なら分かるはず))を出して怒られたりして、
最終的に松下電器製のものを買いました。

ほかには無線関係でミズホ通信のピコ6シリーズとかも作りましたが、今から思うと、自作という
のは、他にちゃんとした製品があってやる物で、技術力の無い人間が手を出すと、結局製品版を
買った方が安く付く、ということをいやと言うほど知りました。
 


Garage Sale 投稿者:Kirin 投稿日: 2月 8日(土)00時31分46秒 
ATOさん、PCMCIA USBカード、ガレージで見ました。売りません?


板汚してすいません m(_ _)m 投稿者:オッサンじゃないけどSONYのFETラヂヲあるヨ 投稿日: 2月 7日(金)05時46分56秒 
投稿者:こーじ@壊れっぱなし ツータイムスってなんでしょう?....トワイスですよね。

訂正:MOVIE 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 7日(金)01時05分35秒 
>WINの操作ボタンはなんでマウスより小さいのでしようか?信じられません。

マウスではなくて(マウス)ポインタです。マウスよりは小さくして下さい。
 


MOVIE2 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 7日(金)00時53分58秒 
あ、そうですよ、QuickTimePROでいいのではないですか?もうツータイムスも購入していますけれども。
Jaguarだと又又又買わないと、どうもこうもないという感じであります。
DV file は iMovieで取り込んだ後そこでどうするかを悩むのがつうであるソフトの様な気がいたします。

MOVIE 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 7日(金)00時37分27秒 
WINの操作ボタンはなんでマウスより小さいのでしようか?信じられません。
Macのはスライダーが無い様ですけれども。テープみたいに早送りしなければ。
プレーヤーの機能としては文句言えない所がミソです。編集ソフトは複雑で高価。
ということで、iDVDの出番となつてそれには、OS X というお疲れ様でした。

こーじさん&kenさんえ 投稿者:setsu 投稿日: 2月 6日(木)23時18分20秒 
遅レスです。
 

MOVIE見るにはおーえすてんだな、と思ってます、ハイ。
(10.1.5なら入ってますが・・・)
ただ今は、まだ(永久に?)「動画中心」の生活してないので。ーーーむ。
(↑要は面倒くさがり?)
 


ラヂオ色々・・・ 投稿者:阿藤 投稿日: 2月 6日(木)18時18分30秒 
皆さん、反応してくださってウレシイです。他にもメールいただいた方も
いらっしゃいます。・・・・ん?みんなオッサン?

ボイチャッハさん、

マジック・アイはレベルインジケータ代わりに使ったこともあったかな?
後々になって、FMの同調指示はセンターメーター(といっても安物のラジケータ)
使うようになったりしましたが。

トランジスタは、初期の頃は各メーカー独自の品番付けていたようですね。
「東通工」とか書いてあったりして・・・。

6080のアンプは、そう 武末数馬さんの回路です。
真空管は、段ボールに数箱あったのですが十数年前に(一部は欲しい人に
あげましたが)みんな捨ててしまいました。

山根氏は、日経新聞土曜版にPC関係のコラムを書かれていますね。
同氏は古くからの Mac使いのようで(現在は Windowsも使っているようだが)
結構 Mac寄りの記事が多くて面白いですね。
始めて GUIを実用化した Mac OS をまねた Windows とか結構チクっと突いて
いる事が多いし、Windows一色の日経新聞の中にあって異色のコラムです。

やまとたいしさん、

コイルのコアは、私も良く壊しました。合わないドライバで回して割っちゃったり
ネジ馬鹿にしちゃったり・・・。

そういえば、昔のトランジスタラジオって、(一流メーカー製も含めて)
石の数が自慢げに書いてありましたね。
あっ、そういえば腕時計も何石って書いてあって、石の数が多い方が
自慢できたような・・・。(もっともこっちは、軸受けの人造宝石の数
だけれど)
 


ラジオ工作 投稿者:やまとたいし 投稿日: 2月 6日(木)12時45分35秒 
>6石スーパーはちょっと高級で、入門者用に 2石レフのキットなんていうのが有ったんです。

懐かしいですね。私も両方作りました。
1石だとスピーカーを鳴らすことができず、イヤホン専用機という位置づけで、
スピーカーからの出力は本来は4石以上が望ましいけれど、二石でレフレックス回路を
組むことでスピーカーからの出力と作り安さ(部品数の少なさ)を両立していたという
印象があります。

2石レフレックスは東京・渋谷に住んでいた頃に作ったのですが、NHKのラジオが音が割れる
ぐらいにガンガン受信できていたのに、三重県の鈴鹿市に引っ越したとき、近鉄の車中で
名古屋から遠くなるに従い、段々聞こえなくなったことを覚えています。

鈴鹿市では6石ラジオも作りましたが、コイル(?)の調整中に誤ってコイルを壊して
しまい、名古屋の大須ラジオデパートまで買いに行ったことがあります。

都会では二石ラジオでも十分ですが、田舎の場合、6石ラジオでないと感度が低すぎて
使い物になりませんでした。
あと電池が006Pという高くて持ちの悪いものを使っていたのも、いまでは良い思いで
です。
 


マジックアイ、使ったことがあります 投稿者:ボイチャッハ 投稿日: 2月 6日(木)12時44分42秒 
真空管への言及がありましたので出て参りました。
言及された真空管、ほとんどが物入れに残っています。GT管はあまりないですが。
マジックアイですが、家にあったラジオから取り外した6Z−E1(6E5の変種)を
自作の管球式FMチューナーの同調指示に使ったことがあります。ン十年前のことです。
最近、アンティークなラジオをコレクションしたり修復するのがひそかなブームのようで、
ヤフーのオークションでも多数出品されていますね。
詩人の谷川俊太郎さんがこの種のラジオの有数のコレクターです。
評論家の山根一眞さんもかつてはラジオ少年だったようで、トリオの9R−59
(この型番、もちろんご存知ですね。高1中2<学生のことではありません>の全波受信機です)に触れた原稿がありました。
アンティークラジオの関連サイトには「ラジオ工房」というのがあります。
http://plaza3.mbn.or.jp/~radiokobo/index.html

トランジスタもOC44とかST300を使ったことがあります。
型番表記が2S××になる前、シリコンでなくゲルマの時代です。
6080のSEPP OTLは、武末数馬さんの回路でしょうか?
 


RE5DVD 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 6日(木)05時11分54秒 
>MPlayer OS X v1.1 ダウンロードしましたが、使い方がわからなかったので、
ではなくて、以前にダウンロードしたのは、v0.9で、これで頑張っていました。サブタイトルのファイルの要領を
得なかったので、スタート出来なかったのでした。v1.1を早速ダウンロードして出来ました。サブタイトル無くても
スタートできます。あ、使い方は出来た(わかりました)がやはり実再生(視聴)はマシンの(この環境では)能力不足で無理でした。
因に、徹夜で気合い入れたのではなくて、ちょこっと起きてやってみました。

RE4:DVD 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 5日(水)19時52分24秒 
ken さん、どうもです。
いま、OS 9 なので、後で気合い入れてやってみます。

RE3:DVD 投稿者:ken 投稿日: 2月 5日(水)18時50分40秒 
MPlayer OS X使い方は簡単ですよ
イメージをマウントして、コピーするだけです
あとは立ち上げてファイルを選択すると、リストに登録されるのでクリック再生デス
リストへの登録はドラッグでもOKですね

RE:DVD 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 5日(水)18時09分22秒 
関係ないですけど、DVD って、ミミズクの顔に似てませんか?
MPlayer OS X v1.1 ダウンロードしましたが、使い方がわからなかったので、
もいちど、がんばってみます。
そういえば、阿藤さんが、変換する時の設定でコマ落ちするしないという事を仰られていた様な。

RE:DVD 投稿者:ken 投稿日: 2月 5日(水)17時16分49秒 
Captyってあんまり使っていないので、なんとも言えないですがMacのビュワーなら最近話題になっているMPlayer OS X v1.1がいいですよ
DivXも再生出来るので、Winで録画エンコードしてMacで再生って使い方ができます
OS9だとQuickTime 6のMPEG-2 再生コンポーネントっていう手もあると思いますが、Win用しか持っていないのでCaptyと比べてどうか?というのは未確認です....
多分阿藤さんならきっとご存じカト?

dvdのグラフィック画質 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 5日(水)16時24分33秒 
>winより綺麗、、、
嬉しさのあまり、ちょっといい加減発言でした。
Xabre 400 128MB という、1万円ちょっとだったやつです。性能は良い様なのですけど、
良すぎてザラザラした感じです。RAGE ORION は、自分の目に慣れている事もありますが
暗い部分が柔らかい感じがするのと、色合いが気に入っている所です。すいません、見方に
よっては逆かも?あれ?MPEG4のボケ具合って映画館で見ている感じでいいと思うのですが。
ATIの Hi-Vision-TV の変換機、そのものは、それ程高くない様ですけど、新機種は、
その対応も検討中です。といって買えるのか?

コマ落ち、ファイル形式やプレーヤーが得意不得意なフレームレイトがあるのでは?(当てずっポ)あ、DVDの場合は違ぅ?

ホームページの為にもとりあえず、HDD大掃除しなくては!DVDでもまだまだあります。
フォルダが、日付別と名前別とゴチャゴチャなので脳味噌もゴチャゴチャです。
 


DVD 投稿者:setsu 投稿日: 2月 5日(水)15時01分10秒 
>WINより綺麗です!

Winでの環境(グラフィックも)と、具体的にどの様に良いのか聞かせて頂けますか?
(以前BBSにあったハズですが、もう探せない…)
Winで焼いたらしいMPEG2 MOVIE?をCaptyのソフト(名称失念)で観たんですが、
10秒おき位に一瞬コマ落ちしてました。(G4 867/GF2MX/1GHz RAMね)
焼いた人はスムーズに観れるんだと思いますが、どんな環境だったんだろう。
・・・・・コマ落ちは、まぁ再生ソフトの出来次第かもしれませんが。

画質、アニメだったのでグラデの部分のノイズなどがよく分かりませんでしたが、
大変キレイでしたね。
 

こーじさんもホームページにそういうページ、作ろう!  ♪
 


DVD 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 5日(水)14時12分39秒 
阿藤さん、コカピーさん、

DVR-S502は僕の購入時にはまだ出ていなかったんですね。もし出ていたら、かなり悩んでしまったと思います。
ラトックのケースはゴツイですがゴム足なんか機能美のデザインとかリプレイス用ならでは造りは納得。
イイ仕事してますね!外箱は確かに阿藤さんの仰る様に圧倒されます。ここまでこだわりが。

ふっと、思い出した様にDVD-VIDEOも試してみました。RAGE ORIONなので?OS Xでは、フリーズは
しないものの、まるっきり駄目で画面が少し進むと静止画になります。
そして OS 9 では、DVD-VIDEO がやっと Mac で見られる様になりました。WINより綺麗です!メニュー
さわると静止画になりますが、他の事をしなければ普通に動いています。
OS Xでは、これdo台も使えるので、Mac でもオンザフライで速めで焼けそうです。

あと、MAXTORの5400回転の流体軸受じゃ無い方が回転音が少し出てきました(泣)
流体軸受の方は未だにとても静かです。
 


Re:OS9 投稿者:阿藤 投稿日: 2月 5日(水)12時32分05秒 
こーじさん、

ラトックのケース、お値段ちょっと張りますが私もお勧めです。

DVD-R、CD-R を入れた場合、ほとんどのドライブで問題なく動作しますし、
HDDを入れた場合の転送速度も速いです。ビッグドライブにも対応しているしね。

電源内蔵で、造りも結構しっかりしているようだし・・・。
外箱の(大げさな)大きさにはちょっとびっくりしましたが。
 


DVD-Rメディア 投稿者:阿藤 投稿日: 2月 5日(水)12時27分43秒 
DVR-105 だと、結構「濃く」焼ける(メディアに対するレーザー出力コントロール
がうまく行われている?)ようで、

4倍速用無印メディア(@280)、4倍速用 Pioneer、Thats等一流メーカー製メディア(@500弱)
2倍速用 Princo(@156)その他メーカー製メディア(@300弱)
1倍速用 無印メディア(@100位)

どれも問題なく焼けますし、再生互換性も極く一部を除いて問題ありません。
※上記価格に関しては、ちょっと前に買ったやつなので、今ではもっと安いでしょう。

ただ、「極く一部」というのがくせ者で、ノート用薄型ドライブの一部が該当します。

私の場合、iBook搭載のコンボ及びDVD-ROMドライブ(SONY、TOSHIBA、MATSUSHITA製等
種々のドライブを搭載しています)で各種試してみたところ、iBook 600に使われていた
MATSUSHITA 製 DVD-ROM ドライブ(SR-8176)のみ、DVD-Rの読み込みがうまく行きません
でした。これは、安物メディア云々ではなく、一流メーカー製メディアに焼いたものでも
一部発生しました。(読めるケースもありますが)
勿論、DVD-ROMの読み込みは全く問題ありませんでした。

コカピーさんの PB G4 の搭載ドライブが何かわかりませんが、相性の良いメディアを
(色々実際に試して)地道に探すしか無いような気がします。
 


 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 5日(水)02時10分06秒 
(↓ OS 9 で DVR-105 G2 Mac で)   すいません、途中で カナかなと、enter を押し間違えました。

OS9 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 5日(水)02時06分37秒 
ちょっと、奮発しましたが、
ラトックシステムのケース RS-FWEC5X(11,790円)
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/fwec5x.html
を購入しました。
DVR-105を入れて全く問題無く動作します。(OS 9で)

Re:DVD-R(メディア)(一倍速) 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 5日(水)02時02分34秒 
PROMEDIAを一枚お試ししてはどうでしょうか、うちの近くでは5枚組みで600円以下でした。

(ちゅうい!) ノートでは試していません。(もってません)
 


DVD-R(メディア) 投稿者:コカピー 投稿日: 2月 3日(月)22時43分00秒 
先日、Pioneer DVR-S502と一緒にPRINCO製DVD-Rメディアを購入しました。10枚パックで
1080円と安かったためです。
データは焼けたのですが、PowerBook G4 667(DVI)にメディアを挿入してもすぐにはき出さ
れます。安くてなおかつPowerBook G4でマウント可能なDVD-Rメディアがあれば教えて
ください。

RE:青山墓地 投稿者:ken 投稿日: 2月 3日(月)18時55分27秒 
> 大昔は「タクシーのみ駐車可」だったのですよね。
そうだったのですか?
知りませんでした...
トンネルを潜って、赤坂方面へ行くと乃木神社がありその付近に勤めている会社があるのですが、乃木会館前のローソンで弁当を購入して、陸橋付近で食事&昼寝をしているようです...
年に数回交差点の公衆便所を利用するのですが、トイレのごみ箱はローソンの袋に入ったゴミであふれてます
陸橋付近は道幅も広いのでまだ許せますが、トンネルから交差点までの間に駐車されると危なくて..
トンネル開通して交通量を増えているので、なんとかして貰いたいです

青山墓地 投稿者:阿藤 投稿日: 2月 3日(月)18時16分23秒 
あの辺りは、大昔は「タクシーのみ駐車可」だったのですよね。
(もちろん交差点内は当時から駐停車禁止なのは当り前だけど)
たいして交通の邪魔にもならないということで、休憩場所になっていたようです。
 

駐車禁止になってから久しいというのに、相変わらず「既得権益」だといわん
ばかりに、タクシー野郎がずらっと止まって昼寝しています。(陸橋のある通り)

交差点内に堂々と止めているのは、戦車を持ってきて踏み潰すか、通報するか
いたしましょう。
 


Re2:赤ちゃん 投稿者:ken 投稿日: 2月 3日(月)15時15分41秒 
> 「赤ちゃんを迎えた喜び」故では・・・・
子供を持つまで「あかちゃんが乗っています」的なものについて???でしたが、持ってみるとなるほどと思いました
軽自動車こーじさんの言うように事故時のダメージ大きいから気を付けてくださいね
ところで今日wingsを取りに阿藤さんのところへ行く途中、某墓地内にある交差点(公道です)内にハザード出して駐車しているタクシーを発見!(あそこだと珍しくもないのですが.....)
良くみると後ろに「無事故宣言!」のステッカー貼ってあるではないですか
無事故宣言する前に交通法規守れよと激しく思いましたナリ......

Re:赤ちゃん 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 2日(日)06時39分24秒 
個人的には、釈迦ん?距離を詰めて走ってしまう傾向が有りがちなので注意していますが、このステッカー
にはナゴむ事が多いです。結構お世話になっていたんですね。でも、最近は軽自動車速いですよ。実はです
ね、これを貼って穏やかに走向している車を由緒正シキ方法で、追越しをかけたら、思いっきり加速して、
追い越しさせてくれない事も、、、後ろから迫ってきたんでビックリしてなのかな?

赤ちゃん 投稿者:setsu 投稿日: 2月 1日(土)21時07分53秒 
「ノロノロ運転するけど理由があるのよ」「乱暴にあおらないでね」「掘らないでね」
本来の意味はこれだと思いますけど  まぁ、皆さん半分は「赤ちゃんを迎えた喜び」
故では・・・・
別に貼ったから害があるわけではないではない(と思う)ので、いいのではないかと。
因みに先日、うちの12年目(予想)の軽自動車で
「周囲の迷惑になるから!」と頑張って常に60km台で走行したら、ドライバーの身で見事車酔いしました。沈没。
古い軽がやたら遅いのには、それなりに理由があるのです。 南無。

やっぱり白ちゃんか。じゃなくて、赤ちゃんが乗っています 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 1日(土)12時48分59秒 
確かに、御免ねステッカーだと思うと筋が違うって思います。
実際、免許もっている人が法規に従って普通に運転すれば、堂々と安全運転すれば良いし。
赤ちゃんの安全?を確保するのに、本当に必要な事なのか?それが良い方法なのか?
「赤ちゃんが乗っています」軽自動車に多いような気がします。追突されたらブッ潰れる
可能性が高く危機感が相当なものだから、「絶対にオカマ掘るべからず!」の意味なら、
筋が通ると思います。

Pioneer DVR-S502 投稿者:コカピー 投稿日: 2月 1日(土)07時20分49秒 
Pioneer DVR-S502を購入しました。Toast 5ではちゃんとドライブを認識してくれました。
AC電源が外付けなのとファンの音が少し気になりますが、4倍速でDVDが焼けるのは快適です。

VOL.34   2003年2月1日〜2月28日分
現在のBBSへ
一つ前へ
一つ後へ
Indexへ