過去ログテキストファイル
VOL.40   2003年8月1日〜8月31日分
現在のBBSへ
一つ前へ
一つ後へ
Indexへ


起動ディスク 投稿者:月太郎 投稿日: 8月31日(日)22時01分41秒 
阿藤さん
僕は以前、OS9とOSXの切り替えを頻繁に行っていた頃は
System>Library>PreferencePanes>StartupDisk.prefPane
をドックに入れていたことがあります。
システムファイルなので素っ気ないフォルダアイコンですけど、
一旦これのエイリアスをどこかに作ればアイコンも変えられますし、
エイリアスなら名称も変更可能です。
このPreferencePanesの中身、よく使うものをドックに入れておくと便利かも知れません。

Re:HotTray 投稿者:花うさぎ 投稿日: 8月31日(日)20時55分28秒 
Cさん、情報感謝です。早速試してみます。

阿藤さんの教えてもらった方法はうまくいきました…(^^)。感謝です。

話は変わりますが、毎朝25-30通ものスパムメール削除に疲れ果てて、メールアドレスを変更しましたので、よろしくお願いします。
 


HotTray 投稿者:C 投稿日: 8月31日(日)11時58分19秒 
花うさぎさん、阿藤さんお久しぶりです。
私は清水友彦さんのメールウェアの
HotTrayを使わせていただいております。
http://www2.gol.com/users/tomohiko/

open,eject両方とも使えるので大変すばらしいソフトです。
F12もkeyに割り当てて使っております。
 


Re2:教えてください…(^^; 投稿者:花うさぎ 投稿日: 8月30日(土)21時57分24秒 
阿藤さん、どうもです。

>これをコピーして来て(デスクトップにエイリアスをおいておくと便利)使えばアイコン
>をダブルクリックするとトレーが開閉します。

おっ、知らなかった〜…(^^;、情報感謝です。早速試してみます。
 


Re:教えてください…(^^; 投稿者:阿藤 投稿日: 8月30日(土)20時48分51秒 
とりあえず(ご存じかもしれませんが)ソフトでトレーを開け閉めする方法。

インストールディスクのAppleエクストラ(だったかな?)の中に“Eject”とかいう名前の
小さなアプリケーションがあったと思います。これをコピーして来て(デスクトップに
エイリアスをおいておくと便利)使えばアイコンをダブルクリックするとトレーが開閉します。

あとは、コントロールパネル→キーボード→ファンクションキーでホッとファンクションキーに
このアプリケーションを割り当てるか・・・・ですね。
(もしかしたら「メディアの取り出し」というのが F12あたりに割り当てられているかもしれない・・)
 


教えてください…(^^; 投稿者:花うさぎ 投稿日: 8月30日(土)20時24分46秒 
APPLE旧拡張キーボード2をQSで使いたいと思い、USBからADB変換のiMateを購入して繋いでみました。嬉しいことにキーボードから電源のオンオフが可能で喜んだのですが、「DVD-Rのトレイはどうやって出し入れするの?」という疑問が湧きました。

iTunesを開いてやる方法は判ったのですが、キーボード上でやる方法はないのでしょうか?。判る方、是非教えてください…(--)。
 


Re(2):純正CPUカードの互換性 投稿者:おとうふ 投稿日: 8月29日(金)13時42分44秒 
kenさん、はじめまして。
画像付きでの親切な説明、ありがとうございました。
なるほどですね。大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

プチオフ〜 投稿者:WAO 投稿日: 8月29日(金)13時31分39秒 
>阿藤さん kenさん

折角お誘い頂いたのに、昨日は行けなくて申し訳ありませんでしたm(..)m

QS奪取作戦は是非続行したいんですが、チップ抵抗付け替えが恐いです(^^;
 

でわでわ(^^)/

http://homepage.mac.com/wao/


RE:純正CPUカードの互換性 投稿者:ken 投稿日: 8月29日(金)10時12分20秒 
おとうふさん
はじめまして、kenです。
以前阿藤さんよりQS867のCPUとヒートシンクをお借りして、DAに搭載したことがあります。
物理的には全く問題なく取り付けすることが可能です。
またFSBが同じ133ですので、抵抗移動による倍率の変更を行う必要はありません。
阿藤さんのコラムにある通り、CPUのカードに別途12Vを供給するだけです。
問題はおとうふさんがおっしゃるとおり冷却なのですが、私はファンを追加して糸で借り留めを行っていました。

上記の写真はDAにQS867のCPUとヒートシンクを搭載した写真です。
検証中なので、ヒートシンクの上にファンを乗せておりますが最終的にはファンをリアパネルとヒートシンクの間に置き、糸で固定することで問題ありませんでした。

失礼しました 投稿者:おとうふ 投稿日: 8月29日(金)01時28分23秒 
正にこのサイトに載ってましたね。
単純ではだめで、電源が必要なのですね。
大変助かりました。
どうもありがとうございました。

純正CPUカードの互換性 投稿者:おとうふ 投稿日: 8月29日(金)01時17分43秒 
管理人様、はじめまして。
CPUカードの記事を大変興味深く読ませていただきました。

そこで質問なのですが、QS用のCPUカードを
DAに使えるのでしょうか?

物理的には刺さると思いますが、動くかどうかが知りたくて
いろんなところを探したのですが、ありませんでした。

ただ、DA用カードにはCPUファン用電源コネクタが付いていて
QS用にはないことが写真で分かったので、DAに付けたい場合
ファンをどうするかという問題が出て来ますね。

もし、お分かりになられるようでしたら
教えていただけると大変うれしいです。

では、失礼しました。
 


Dual 800突然電源の落ち/経過報告2 投稿者:ERI 投稿日: 8月27日(水)09時48分26秒 
修理費用などを含めて、自分なりに調べてみました。
まず、APPLEの修理代理店に電話してみました。
やはり同じ様な症状の方がいるらしく、
修理の方法として「電源の交換」と「ロジックボードの交換」の2種類あるそうです。
値段は前者が3万円弱(部品代20380円)、後者は6万円弱だそうです。
(アップルだとどちらも一律47000円位らしいです)

アップルにも電話したところ、
ロジックボード上にあるパワーマネージメントユニットのリセットスイッチを押して見ては?という事でした。
方法としては電源を抜き、スイッチを5〜10秒間押します。
その後、2〜3時間は電源を入れずに放電させるという事です。

これで直ればめっけもんです。
とりあえずやってみました。
エアコンを着けた状態でしたが1時間を越え、2時間まで確認しましたが問題なさそうです。
電源やCPUヒートシンクを触ってもさほど熱くない感じでした。
(エアコン無しの状態では確認してませんが、大丈夫でしょう!)
(前はエアコン着けても落ちそうなくらいの発熱量でしたから)
問題ある人はやってみる価値はありそうですね。

http://www.bekkoame.ne.jp/~airi/


う〜 投稿者:阿藤 投稿日: 8月26日(火)20時14分11秒 
あっ、私気がつかなかったです。

そういうのは良いのよ。Charさんのイメージでね。
シャツの感じとか何となく Charさんのファッションって浮かんできますから。
その中で違和感無ければね。

でも、それ履いて結婚式に出席したりはしないでしょ。(行き帰りは履いていても)

私が言っているのは、そういうこと・・・・・・・
 


ごめんなさい。 投稿者:Char 投稿日: 8月26日(火)19時54分33秒 
僕も穴の開いたジーンズを履いています。<2本>
その上、オフ会にも履いて行きました。^^;

Dual 800突然電源の落ち/経過報告 投稿者:ERI 投稿日: 8月26日(火)00時17分50秒 
家に帰り、熱伝導シートを取り付け、
80GBのHDDも外し、電源も分解して掃除し、広い所で電源を入れてみました。
約1時間経って安心したところでストンと落ちました。
パソコン連動タップも疑ってみたのですが、ダメでした。
電源か?ロジックボードが劣化(逝ってる?)してるのでしょうか?
修理した場合どれくらい掛かるのか? 悩みどころです。
電源なんて売っているのでしょうか?

とりあえず1日位電源抜いて放置プレイでもしてみますかねえ。
 


Dual 800突然電源の落ち2 投稿者:ERI 投稿日: 8月25日(月)15時49分47秒 
素早いレスありがとうございます。
とりあえず熱伝導シートを買ってきました。
今日の夜にでも試してみます。

電源まわりですかあ。
電源って分解しなくちゃいけないんでしょうか?
それとも掃除機で排熱穴から吸うとか?
確かにDual 800の背面は空間が狭いです。
それが原因なのかな?ちょっと広い所でやってみます。
あと、80GBのHDDももう一台内蔵してますが、関係ありますか?

しかしG4 dual 1.25GHz/M9309J/A(OS9)の購入も検討中なのですが、
同じ様な傾向なのでしょうかね?
会社のG4 dual 1.25GHz/M8570(OS9)もエアコン無いと唸りますしねえ。
落ちる事は無いですが。
APPLEはこんな製品作ってて良いのでしょうか?(嫌いじゃないけど/笑)

http://www.bekkoame.ne.jp/~airi/


RE2:Dual 800突然電源の落ち 投稿者:阿藤 投稿日: 8月25日(月)14時27分46秒 
私の G4 QS 1GHz Dual(ノーマル)は、最近調子良かったのですが、昨日久々に
熱で落ちました! エアコン無しの三畳間においてあり、マシン周囲の空間もあまり
取れていないので、さすがに昨日の暑さには、かなわなかったようです。
Captyで 2時間ほどの TVを留守録セットしてあったのですが 1時間少々のところで
フリーズしていました。周囲温度 43度ほど!!

で、普通 CPUの熱暴走の場合フリーズしてしまうことが殆どで、電源が落ちてしまう
ことは、あまりありません。

S.Macerさんの言われるように「電源」の過熱(?)ではないでしょうか?
消費電力の多い HDD を沢山接続したときの起動時や、
起動中に HDD の電源コネクタを抜き差し(これは本当はやってはいけないこと)したり
すると、カシャンとブレーカーが落ちるような感じで電源が落ちちゃうことありますから
電源ユニット自体に何らかの過電流、過熱に対する保護回路のようなものが入っていて
それが作動するのではないかと思います。

※マシン後面の空間を充分に取る。電源ファンの熱い排気を CPUファンが吸ってしまわない
 ようにセパレーター(ハガキか何かでも可)を付ける。
※電源ユニット及び電源ファンに「ゴミ・ホコリ」がたまっていないか確認、たまっていれ
 ば掃除する。
※夏の間だけ、蓋半開きで使用・・・・

対策は、こんなところですかね。
 


re:iPodのバッテリー 投稿者:阿藤 投稿日: 8月25日(月)13時47分10秒 
三毛猫さん、

同じもののようですね。9,800円ですか・・・。
調べてみたら、キットカットでも同じ値段でありました。

結構、出回っているのかな?
 


RE:Dual 800突然電源の落ち 投稿者:S.Macer 投稿日: 8月25日(月)13時34分20秒 
僕もエアコンのないところでDual800+PCIフル装で稼働していますが、特に問題がありません。
PowerBookやKansasでの経験ですけど、冷却不足の熱暴走では起動中フリーズするとかで、突然のシャットダウンと言うことがありませんでした。

筐体を開けた状態での稼働に問題のないようですので、熱による可能性が高そうですが、CPU関係ではなく電源廻りを疑ってみてはどうでしょうか?
電源廻りの何らかの熱でブレーカーが落ちたようになるのではと考えた次第であります。
 


Dual 800突然電源の落ち 投稿者:ERI 投稿日: 8月25日(月)10時03分16秒 
初めまして。
いろいろページを調べていたらここに辿り着きました。
場違いかもしれませんが、突然の質問で申し訳ありません。

現在G4 Dual800を使用しています。
表題にあるように、
ここ1年位からですが、突然に電源が落ちる現象が起こる様になりました。
夏のせいか?最近は1時間位で落ちてしまいます。
考えられるのは熱暴走では無いかと思っています。

一応、対策としてCPUファンやサイドファン?を冷却効果の高い物に変えたりしています。
カバーが閉じた状態では落ち、開けた状態では落ちません。

次はシリコングリスや熱伝導シートを導入を考えています。
(これで落ち着けば良いのですが?)

今は周辺機器やSCSIカード等は外しています。
万策尽きたという感じです。
どなたか同じ様な経験や他の対策方法があれば、御教授願えませんでしょうか?
どんな原因が考えられるのでしょうか?

以上よろしくお願いします。
 


iPodのバッテリー 投稿者:三毛猫 投稿日: 8月25日(月)09時51分28秒 
同じ物?が
シトラスさんでも販売されてるけど
これはもっと高いですね〜(笑)

Re:ドット落ち 投稿者:阿藤 投稿日: 8月24日(日)18時57分02秒 
Cantaさん、お久しぶりです。

やっぱり「赤い点」ですか・・・
原因は・・・ ???

火星大接近の年ですからね〜

これ以上成長しないことを祈るのみです。
 


ドット落ち 投稿者:Canta 投稿日: 8月24日(日)17時25分50秒 
こんにちは。
液晶パネルの「アナログ的不調」の件ですが、ぼくの Pismo が購入時から一点のみ
赤く輝いている点がありました。それが1年半ほど経過した時、突然その赤点から
パネル最下部まで、長さにして 15cm ほどの伝線になってしまいました。
ただ、その不調がやはりアナログ的でして、なにも線が現れない時もありますし、
そうかと思えば何週間も現れっぱなしの時もあります。
ですから、完全にそのラインが死んでいるわけではないのですが、
原因はなんでしょうねえ、温度か気圧か... あっ、気分か。
現在の PowerBook G4 DVI でもパネル最上部に一点だけ赤い点があるのが
なんとも不気味ではあります。
というのも、以前店で尋ねたことがあるのですが、一点のドット落ちから
将来の伝線の可能性もあるとのことなので。

Re:地図 投稿者:K氏 投稿日: 8月22日(金)20時14分49秒 
こういう画面大好きです
海外出張のとき、飛行機から夜空をながめ、明かりを見たときどういう生活してるのかなと思う瞬間が一望に見渡せますね。
しかし日本は小さな国なのにまんべんなくよく光っていますね...
思わず、WINDOWSの方のデスクトップ画面にしてしまいました

地図 投稿者:やまとたいし 投稿日: 8月21日(木)21時42分12秒 
日本地図ではないのですが、宇宙からみた地球の街灯り、というのがあります。
これを見ると、その国の経済力や国力が分かったりてなかなか面白いです。
とくに某半島は、南北で文字どおり明暗が別れています。
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/image/0011/earthlights2_dmsp_big.jpg

  投稿者:こーじ 投稿日: 8月20日(水)19時15分44秒 
自己レスです。
計算では、満載で90km/hっていうのは、積荷半分で127km/h、積荷1/3で156km/hの「破壊力」です?

リミッター(ドライバーの目線) 投稿者:こーじ 投稿日: 8月20日(水)17時31分48秒 
大手宅急便のベース店で数ヶ月前にお知らせをもらいました。

 地方当日発送時間変更のお知らせ
 誠に勝手ながら、 地方当日発送 の受付時間を
 下記の通りに変更させていただきます。
 宜しく御理解、御協力の程お願い申し上げます。
 平日 PM8:30まで
 日曜、祭日PM8:00まで
 尚、関東の当日発送時間は変更ございません

理由は書かれていませんでした。聞きもしませんでしたけれど。

悪徳トラックは自業自得かもしれないですね。
ながい目でみて、『あわてるXXはもらいがすくない』になっちゃったかもですね。
結果論ですが。

90キロっていうのは、半端な気もしますが、雨、雪が多い日本全体として、24時間を考えると、こうなってしまうのかも?
オンボロトラックの車検を厳しくして制限速度の見直しというのもありな気がしますが、
絶対質量の巨大なものに関しては、ノーブレーキで突っ込んだ時の事も考えなくては、おそろしいので、
現状では、うまく決まっているのかも。

停車時には反射板の取り付けを義務付けた様に、ブレーキランプの自動点滅などや、せめて後方からみて、
一目で、走向中のその時の全重量がわかる表示をつけて欲しいです。
 


Re:Now UP-to-Date 2 投稿者:te51 投稿日: 8月20日(水)14時43分25秒 
阿藤さん、お久しぶりです。
Now UP-to-DateですけれどもPalmを持っていれば、Palmとのsyncは
可能だと思います。もっともPalmは最近、日本ではSonyぐらいしか
最新機種を発売していないのでその場合、Macではmising syncというソフトが
必要になります。これを使うとPalm Desktopを介してiCalともsyncできます。
コストがかかりますが!

バスもか・・ 投稿者:Mayu 投稿日: 8月20日(水)03時40分39秒 
前に、阿藤さんもバス運転手ぐらいのプロ意識が・・っとありましたが、
最近は、それをあざ笑うかのような記事が連発してますね。荷物どころか、
数十人の命運んでいるのに、とんでもない話・・・・

一方、トラックに関する日経の記事
輸送形態が、運行遅延によるシフト・・確かにそうかもしれませんが、
今後の状況よりも、そうならざるを得なかった、今の悲惨な状況を吟味してほしかったですね。
運行遅延による利用形態のシフトというより、一部の非人間的なトラック運転手の行動により
何の規制もしなくても、船や鉄道へシフトしたんじゃないかと思うばかりです。
 


Re:Now UP-to-Date 投稿者:阿藤 投稿日: 8月19日(火)14時41分04秒 
とりあえず、Now UP-to-Date で今まで使っていたカレンダーファイルが読み込めれば
問題ないわけなのですが・・・・

Now UP-to-Date からはタブ区切りテキスト形式で出力できます。

iCal が読み込めるのは vCalendarファイルや Entourageデータとの事。
(Palm Desktop も多分同じ様なもの?)
テキストファイルは直接読み込めないよいうです。

よって、
 タブ区切りテキスト → vCalendarファイル
にコンバートするものがあれば、いけそうですね。

どうせ OS Xで使うならやはり Apple純正(iアプリケーション)が、他のものとの連携も
考えると良いのかな? と思って iCal を使いたいなと思った次第です。

あるいは OS X 対応の Now UP-to-Date 4.x(英語版)でも
自分で付けたカレンダーファイル名とか、作ったセットの名前とかが文字化けしなければ
使えるのですがね。
入力したスケジュール自体や日付表示などは各カレンダー表示の設定で日本語フォントを
指定してやれば、化けないのですが前述のものはアプリケーション内で管理しているから
変えられないんですよね。

OS 9だとそういうことがあっても「Geneva2Osaka」というコントロールパネル入れておけば
勝手に変更されて日本語フォントで表示するように出来るのですが、OS X ではそういった
ものも無さそうだし・・・。

ResEdit で表示フォント変えたり、メニューやダイアログボックスなどの表記も、自分で
訳した日本語に変えちゃったり出来たけれど、OS Xでもそういうところを弄れるエディター
のようなものはあるのかしら??

その辺がクリアされれば、Now UP-to-Date 4.x を改造して使うのもアリかな?と
思いますけれど。
 


Now UP-to-Date 投稿者:やまとたいし 投稿日: 8月18日(月)23時39分58秒 
>Apple 純正の“iCal”って、何となく見た目は Now UP-to-Date に似ているし

Palm DesktopもiCalによく似た感じですよ。
Mac/Windows単体でも使えたはずです。
http://www.palm-japan.com/support/macintosh/mac_desktop40.html
 


メネデール2 投稿者:こーじ 投稿日: 8月18日(月)14時36分26秒 
これを見つけて笑ってしまいました。
編集済

メネデール 投稿者:こーじ 投稿日: 8月18日(月)14時17分46秒 
阿藤さん、
ハゲールは知らないですけど、ピカールなら中古車の部品磨きによく使っていましたよ。
あと、僕もむか〜し会社のお使いでハーガスを買ったことあります。(ハガーレの模造品?)
編集済

Excelの件 投稿者:Blue 投稿日: 8月17日(日)02時40分10秒 
なるほど、わかってきました。雛形の列が、飛び飛びなんですね。

> FMのファイルに Excelの雛型にある列に相当するダミーのフィー
> ルドを作っておいて、 ・・ ごそっとまとめて選択コピー

が今のところ良さそうですね。

・『Command + Shift + V』でペースト。
・『ペースト』オプション指定を『値』選択。
・オプション指定を『空白セルを無視』選択。

であれば、雛形列の途中に雛形データ入っていたとしても行けます
ね。
 

PS)
> FMのリスト形式表示からの直接のコピーペーストは複数レコード
> のフィールドをいっぺんに選択する事は出来ません

残念。この手の作業って、たま〜に、やりたい場合があるので、後
学のために聞いてみました。

> INDEXページの配色 ・・ 一部のノート型の内蔵液晶モニタなど
> では非常に読みづらく見えることがあったので、

たぶんそうかなと思い、こちらの環境を書きました。
現在のグレー背景で充分文字が読めます。ありがとうございます。
しかし初めてHPに来られた方にとっては、ほんの少し読みにくい
かな(?)というレベルですが『なるべくダークな雰囲気にしたか
った』とのことですので、これ以上は申しません(笑)
ではでは。
 


OWCME41400L2D 投稿者:厳窟王 投稿日: 8月17日(日)00時22分16秒 
阿藤さん、
OWCME41400L2D が製品番号で、定格 1.4/1.467GHx で バスケe闇Е踉傘です。xbench で見ても早いです。OWC は良い sales rep を見つけると楽です。

Re4:Captyのノイズの謎 投稿者:こーじ 投稿日: 8月16日(土)20時15分30秒 
自己レスです
自分にとってはちょっと突っ込んだ内容で参考になるページ(ここ)を見つけました。
↑の最新ページ↓
http://www.dvdforum.gr.jp/Technology/03.html

他はまだ見ていませんが、「インタレース変換」で検索でいい感じでした。「インタレース」だけだと選びづらかったです。

編集済

Re3:Captyのノイズの謎 投稿者:こーじ 投稿日: 8月16日(土)19時04分35秒 
阿藤さん
Captyやその手のものは、以前より気になっているのですが、まだ買えません。
SonyのDVMC-DA1があるので、最小限の事はこれで我慢してます。
僕は、ビデオ信号やデジタイザの仕組みは不勉強なので、インタレースやノンインタレースについても、
まだ、なにもわからないのですが、気になったことを書きます。OS X の VLC というものがありますが、
VLC の メニュー ビデオ>ノンインタレース化 のところに、
Disable,Blend,Bob,Discard,Linear,Mean
と、他のソフトでは見なれない機能が出てきます。
が、僕の現在のMac環境ではVLC自体カクカク再生で、
スダレは発生しないもの、違いが確認できません。
やまとたいしさんのリンクと上記の用語をしらべてみます。

Re4:Excelの件 投稿者:ken 投稿日: 8月16日(土)18時14分04秒 
阿藤さん
> Blueさんの方法
> では駄目なのかな?
うううぅ、休みで昼間からベロベロバアだったので、Blueさんの書き込みを良く読まずにレスしてしまいました....
阿藤さんおっしゃる通りBlueさんの方法と結果的に同じ事です。
Blueさんさんすみません。
Blueさんのやり方の方がFMとエクセルだけですむので、スマートかもしれません。
> FMのファイルに Excelの雛型にある列に相当するダミーのフィールドを作っておいて
これにつきましては、エクセル上で配列の移動やダミー列の挿入を行う方が楽かもしれないです。
もう少し良く読んでからレスをするようにいたします
すみませんでした(m_m)

Re3:Excelの件 投稿者:阿藤 投稿日: 8月16日(土)15時23分12秒 
kenさん、ありがとうございます!

とにかく、プレーンテキストにするって事ですね。

Blueさんの方法

>>『Command + Shift + V』でペースト。
>>『ペースト』オプション指定を『値』選択し、ペーストする。

では駄目なのかな?

FMからテキストで書き出して Jeditで加工するのはよくやっていますから
(フィールドの中身のテキストの一部をまとめて変更したり、一行おきに
 削除したりとか色々加工して、またFMに戻したり・・・)
よく判ります。
 


Re2:Excelの件 投稿者:ken 投稿日: 8月16日(土)14時34分29秒 
阿藤さん、こんにちは。
次回の会合の際にお伝えしようかと思っておりましたが、話題に出ましたのでレスさせて頂きます。
> それを Excelの開くコマンドで読み込んで新規の
> 表を作り、ごそっとまとめて選択してコピーペースト
この方法ですとFMから書き出したテキストファイルをExcelで開きコピーした時点で、書式もコピーされてしまいます。
そのために取引先から支給されたファイルに罫線やテキストに関連する書式が設定されていた場合、貼り付けしたときに無効になってしまいます。
それですので、Excelの雛型と同じ配列でFMで書き出しすることが可能なら書き出したテキストファイルをJeditなどのテキストエディタで開き、全選択&コピーそして、支給されたエクセルへ貼り付けを行うことでオリジナルの書式を無効にすることなく貼り付けることが出来ます。
この場合、FMから書き出すファイルはタブ区切りにしないと上手く行かないと思います。


Re:Excelの件 投稿者:阿藤 投稿日: 8月16日(土)13時29分17秒 
Blueさん、色々とありがとうございます。

いつもは御指摘の方法(FMからの書き出しはタブ区切りテキストでもいけます)で書き出し、
Excelの開くコマンドで読み込んで新規の表を作って相手に送っていたのですが、今度雛型を
送ってきて、それに入れてくれといわれたわけです。独自のタイトルや、先方のみで後から
使うチェック欄やらが入っていて、こちらから提供する各データ列の間に別の列が入っていたり・・。

というわけで前述の新規の表から列ごとに選択して必要部分にコピー、ペーストという
方法は判っていた(あ、書式設定の件は忘れてました。ありがとうございます)のですが
出来れば(“開く”コマンドでテキストファイル流し込んで新規の表が出来るように)既存の
雛型の表にテキストファイルから複数列の先頭セルの位置をそれぞれ指定して(空けておきたい
列はスキップして)一気に流し込む方法が無いのかな?と思った次第です。

どうも、それは無理そうですね。

FMのリスト形式表示からの直接のコピーペーストは複数レコードのフィールドをいっぺんに
選択する事は出来ませんから、無理ですね。(少なくとも私の使っている Ver.4.0では)

FMのファイルに Excelの雛型にある列に相当するダミーのフィールドを作っておいて、それを
含めて Excelの雛型と同じ列の順序で書き出す。それを Excelの開くコマンドで読み込んで新規の
表を作り、ごそっとまとめて選択してコピーペーストすればうまくいきそうな(一手間減って)
気がしてきました。

INDEXページの配色(読みづらい)の件、以前のグレーバックのとき(文字色は変えていません)
一部のノート型の内蔵液晶モニタなどでは非常に読みづらく見えることがあったので、黒バックに
して見たのですが・・・。それらでは逆に読みやすくなりましたが、モニタによって色々のよう
ですね。明るいグレーにすればよいのかも知れませんが、なるべくダークな雰囲気にしたかった
もので・・・。
 


Re:OWC1.4GHz 投稿者:阿藤 投稿日: 8月16日(土)11時54分04秒 
厳窟王さん、お久しぶりです。

そうですか、1.5GHz行けましたか!
CPUチップの定格は 1.4GHz 版なのでしょうか?
 


Excelの件 投稿者:Blue 投稿日: 8月16日(土)10時59分26秒 
図説(Excel雛型など)がないと、皆さん、答えにくいのでは?

> 列ごとに選択してコピーして、雛型の該当列にペーストして・・・

と、ありますので、列が複数必要であるものと推測。
 

FM1)  『Sylk書き出し』を選択。
     Excel雛型にあわせ、必要な列を必要な順序で「フィールド指定」を
     行い、書き出し。
Excel1)『開く...』でSylkファイル読み込み。
Excel2)Excel雛型を開き、コピーペースト。
      ※Tips1
       雛型ファイルのセルに、予め書式設定(罫線など)されている
       場合、書式が上書き消去されてしまうため、ペーストする際に
       『Command + Shift + V』でペースト。
       『ペースト』オプション指定を『値』選択し、ペーストする。
      ※Tips2
       コピー元の範囲選択時、コピー元の中に、空セルが無ければ、
       『Command』キー併用で、連続したセルの、最終セルまで一発
       移動が可能。即ちスクロールの手間が省けます。
         ・コピーしたいセル群の『一番左上セル』を選択。
         ・『Command + Shiht + ↓』で連続セルの一番下まで。
         ・『Command + Shiht + →』で連続セルの一番右まで。

という感じでしょうか。これなら3工程で比較的簡単かと思います。
外していたらスミマセン。

数年前(?)に、阿藤さんのHPを参考に、iXTVを買った者です。
FMにもExcelにも詳しくないのですが、少しでも参考になればと書いてみまし
た。盆あけ、プロの書き込みに期待。もっと簡単な方法があるかも。
 

PS1)FMリスト画面→Excelに、直接、『複数行&列』のコピーペーストが出
   来なかったでしょうか。それが売りの一つだったような気が...。
   私の勘違い? 他のソフト?

PS2)Excelファイルの中に、他のファイルを『直接』読み込むことは出来な
   いように思います。少なくともMac版では。
   ロータス123(MS-DOS)では出来たような...。古っ(笑)

PS3)http://ato-net.jp/index2.html の色合い(黒背景に青文字)が、私
   の環境では文字が読みづらいです。
   Mac G4 + ネスケ7 + ナナオ(トリニトロン)です。
 


OWC1.4GHz 投稿者:厳窟王 投稿日: 8月16日(土)09時46分02秒 
ボストンの厳窟王です。OWC 1.4GHz は Sawtooth/400 で 1.5GHz 行けました。Orangemicro 906F scsi card 等諸々つけても deep sleep も OK でした。www.xbench.com に G4/AGP, gankutsuoh でデ・踉札燭鮑椶擦泙靴燭里任翰CC世気ぁ7觜醜圓韻討い泙后」

うるさいのが帰ってきました。 投稿者:こーじ 投稿日: 8月16日(土)00時45分41秒 
阿藤さん
名神・東名を経て、高速バスに11時間半(7時間半の所)も乗って、帰ってきました。(行きは新幹線)
たしかに、他の高速道路に比べて路面設備、ドライバー全て(連鎖するのでしょうけれど)雑な感じが
しました。一般道に近い感じ、高速の緊張感がない感じ。二種免許ドライバーも一般ドライバーと一緒に
走っちゃってる感じ。、、、で、姪の顔を見てきたのですが、(絶対値的におぢさんになりました)で、
阿藤さんの、しゃっくりで思い出したのですが、赤ちゃんはよくしゃっくり連発していました。乳首を

8/12のレス>
うちも、Photoshope で効果がありました。Rage Orion 16M から RADEON7000 32M にしたら、
6.0で重かったのが軽くなりました。テキストをいろいろやらなければ、まだ 5.5 ですが。
 


ネム〜〜 投稿者:WAO 投稿日: 8月15日(金)03時53分50秒 
WAO@忙しすぎて眠いけどG4嬉しいぞ!です(笑)
 

>kenさん阿藤さん

QSですかぁ・・・杉並に有りますかぁ・・・そうですかぁ・・・(^^;
 
 

でわでわ(^^)/

http://homepage.mac.com/wao/


Re:Captyのノイズの謎 投稿者:やまとたいし 投稿日: 8月14日(木)22時33分23秒 
※ ハンドルネームを間違えました。直前の投稿は消していただけると幸いです。

阿藤さん、こんばんは。

>Captyで作った DVD-R = ほとんどのものはブレが激しい
>市販の DVD-Video = 動きの大きなところでもさほど気にならないものが多い。
>
>この辺が、謎なんです。エンコードの仕方の差なのかなぁ?
>市販の DVD-Video もかなり長時間詰め込んであるヤツなんですけどね。

CBR(固定ビットレート)とVBR(可変ビットレート)のどちらでやっているかや
インターレース解除の処理を行っているかと言うような違いがあるのかもしれませんね。
Capty TVにはその辺りの設定ってどうなっていましたっけ?
(私のはTVなしのCapty USBです)
 


Re:Captyのノイズの謎 投稿者:阿藤 投稿日: 8月14日(木)11時35分37秒 
やまとたいしさん、

インターレースとノン・インターレースの違いは昔から何となく知っては
(ややこしくて、完璧には理解できていない部分もあるのですが)いました。

同じソースなら、普通のTVで見た方が綺麗に見えるのも理解できます。

Captyで作った DVD-R
市販の DVD-Video
どちらも TVで見るとブレ無く綺麗に見えます。
(Captyに関してはノーマルVHSより綺麗であれば可という私の判断基準でということですが)

ところが Mac上で再生して見ると、どちらも同じようにブレるか?というと

Captyで作った DVD-R = ほとんどのものはブレが激しい
市販の DVD-Video = 動きの大きなところでもさほど気にならないものが多い。

この辺が、謎なんです。エンコードの仕方の差なのかなぁ?
市販の DVD-Video もかなり長時間詰め込んであるヤツなんですけどね。
 


Captyのノイズの謎 投稿者:やまとたいし 投稿日: 8月14日(木)01時58分51秒 
阿藤さん、お久しぶりです。

>ところが、ところがです。Capty でキャプチャして焼いた DVD-R を家庭用 DVD プレーヤで
>再生して TVで見ると(動きの大きなところのノイズ、ボケが)ほとんど気にならないのです。
>これって・・・・、どういうこと????? 判る人、教えて、教えて・・・・。

以下のサイトの説明がかなり分かり易いと思います。
http://www.nodamusen.jp/dtv/interlace_noninterlace.html
 

最近、CaptyでのビデオキャプチャーやDVD作成よりもHDD内臓のDVDレコーダを
買った方がいいのではないか?と思うようになりました。
 


RE:QS の CPU 投稿者:ken 投稿日: 8月13日(水)17時10分06秒 
阿藤さん、ご無沙汰しております。
> 使えるんだっけ??????
僕は未確認ですが、それで使えるハズです。

> で、QS の CPUは 何処にあるの??????????
う〜ん....杉並区ですか?
 


QS の CPU 投稿者:阿藤 投稿日: 8月13日(水)16時59分57秒 
QS の CPU を AGP に載せる・・・・・・。

ファームウェアをアップデートして
CPUカードの“穴”に 12V 供給して
CPUカードの倍率設定抵抗移動して(FSB=133 と 100 の違いのため)
L/B の ATAコネクタを削ってやって(CPUカードと物理的に干渉するため)

使えるんだっけ??????

で、QS の CPUは 何処にあるの??????????
 


>浅沼さ 投稿者:setsu 投稿日: 8月13日(水)14時46分00秒 
最速(自称)Operaで試してみる?

※有料
 


宴会 投稿者:WAO 投稿日: 8月13日(水)13時15分09秒 
あぅ・・・ミスタイプだらけ。

kenさん、花うささん、宴会しましょ〜!御盆中が暇だす。

しかし、安かったです。四万ちょっとでした>AGP

QSのCPU載るのかなぁ?
 

でわ
 


RE2:AGP 投稿者:ken 投稿日: 8月13日(水)11時08分04秒 
WAOさん、お久しぶりです。
G4購入されたのですか?
花さんおっしゃるように是非是非アップグレードしてください
QSのCPUあたりがお勧めでしょうか?(謎
宴会は僕もきぼーです!

RE:AGP 投稿者:花うさぎ 投稿日: 8月13日(水)07時33分08秒 
>なぜ不馴れか?中古でG4 AGP GRAPHICS買っちゃったからです〜。

おお〜、早速アップグレードカード買いましょう…(^^)。

飲み会、やるなら今週がいいな〜。
 


AGP 投稿者:WAO 投稿日: 8月13日(水)03時45分07秒 
こんにちは。WAOです。

不馴れなキーボードにイライラしつつ・・・・・

なぜ不馴れか?中古でG4 AGP GRAPHICS買っちゃったからです〜。
 

ときに・・・皆様、そろそろ宴会でも・・・(^^;;;
 


>浅沼さ 投稿者:setsu 投稿日: 8月12日(火)17時01分14秒 
言い忘れ うちは格下のニューファミリですです
CPUの400Mhz差でも3Mくらいどこかへ飛びますた
といぅことは、ibookでなく最新機種だったら、、、、
そろそろ買いませぅ。

Bフレッツ 投稿者:浅沼 投稿日: 8月12日(火)16時55分12秒 
setsuさん

3Mとか4Mしか出なくて気絶しそうになったのですが、よく考えてみたら8500は10Baseでした。
iBookで試したらsafariだと38Mぐらい出ますが、IEだとその半分ぐらいでした。
ルーターの設定がデフォルトだったのもう少しがんばれるかもしれません。

それにしても、IEで10M分ぐらいってどこ行っちゃうのでしょう?
 


Bフレッツ 投稿者:setsu 投稿日: 8月12日(火)00時56分02秒 
じゃがのsafariでだったら倍近い(23Mbps)速度が出ますた >浅沼さん
IEが足を引っ張って13M止まりだったことが最近判明・・・・・

Bフレッツ 投稿者:浅沼 投稿日: 8月11日(月)18時58分12秒 
先月末に、勢いでBフレッツベーシックタイプを申し込んでしまいました。
予想よりも早く、今日工事が完了したので今夜はスピードテストです。
かなり期待しているので、成績が悪かったら大暴れしそうです。

(無題) 投稿者:K氏 投稿日: 8月 8日(金)22時45分26秒 
すみません、同じ内容で二回も投稿してしまいました
もともと12Mで7.5M近くでたのであまり早さの違いわかりませんが
こんなもんで、納得します はい...

  投稿者:阿藤 投稿日: 8月 8日(金)22時27分23秒 
それだけ出りゃ、いいんじゃない?

うちは、現在 JCOM(公称 8M)1.8Mbps位です。
 


(無題) 投稿者:K氏 投稿日: 8月 8日(金)22時19分13秒 
画像がうまくでません
平均速度=(バイト/秒)1.282Mバイト
平均速度=(ビット/秒)10.256Mbps
でした

ACCA OCN 26M ADSL 投稿者:K氏 投稿日: 8月 8日(金)22時12分12秒 
期待したほどではありませんでした。
線路長1080m
約16Mでつながっていますが、実際はこの程度です。
やっぱり、光にしようかな
<ftp://kawahara@www11.ocn.ne.jp/public_html/adsl.26M.gif.gif>

Re:OSXバックアップ 投稿者:阿藤 投稿日: 8月 6日(水)03時08分17秒 
月太郎さん、ご無沙汰です!

CCC使ってのバックアップ、デスクトップ機(PM G4 QS 及び DA)では何ら問題なく
(F/W HDDへのクローン作成、そのF/W HDDからの起動、そこから再度 CCC使って G4の HDDへ戻しての起動等
 や Target Disk Mode 使って別マシンへの起動ボリューム複製とか)
出来ていたのですが、何故か iBookからだと固まってしまいます。CCCのバージョンも最新のものにしているのにね。

イメージファイルにする方法、試してみようと思います。
 


OSXバックアップ 投稿者:月太郎 投稿日: 8月 6日(水)02時01分48秒 
阿藤さん
CCCでのバックアップ、「イメージファイル」でバックアップするとうまくいくかも知れません。
書き戻すときはそのイメージファイルをマウント、そこからCCCを使ってリストアします。
一手間増えますけど、イメージファイルなら後でどこへ移動してもエラーは起きにくいと思います。

手元の17"PB、添付ディスクはDVD-ROM1枚きり。
ハードウェアテストもそこに入っていて、クラシック環境OS9も含んで出荷状態にリストアできました。
それでも使っていた状態に戻すにはなんのかんのと大変ですね。OS9の時のように気軽にとはいきません。
日常使っていても、OS9に比べて相変わらずこまごまとした「バカヤロ」は多々あります(笑)。
年末には改善されているといいですね。
 


Re:最近・・ 投稿者:阿藤 投稿日: 8月 4日(月)11時25分41秒 
Mayuさん、

前にも書きましたが、すべてのトラックが無謀運転、いいかげん運転をしている
わけでも無いのですがね。

昨夜(未明)も渋滞の解消した中央高速を東京に向かって走りましたが、トラック
多かったです。あの時間帯は早朝東京に着く大手運送会社の定期便が多いのです。

空いていたせいもあって、みんな整然と走行車線を車間距離を取って走っていました。
追越しするときも、余裕をもって合図を出して、追い越しが終わるとすぐに走行車線に
戻ります。こちらが追い付いたときはサッと左側に避けてくれますしね。
もちろんトラックの運動性能わかっていますから、追い越しが終わるまで、こちらも
後ろで待っていてあげますしね。

みんなそういう運転手ばかりだと良いのですが・・・。
もう少し交通量が増えてきたり、悪天候になってきたときには、それなりの運転方法を
しなければいけないのに、それが出来ないヤツらがいるのも確かです。
夜中の東名・名神高速などではトラック同士抜きつ抜かれつして走っているアホもみかけ
ますし。

概して中央高速を走るトラック運転手には比較的まともな人が多いような気がします。
 


最近・・ 投稿者:Mayu 投稿日: 8月 4日(月)09時15分45秒 
私はYahooMessengerでよくニュースをチェックしているのですが・・

最近、本当に多いですね。トラックの事故。
メディアが特に注目してとりあげているわけではないのでしょうが、
目立ちますね。こんなニュースを見ていると、高速でトラックとすれ違ったり
追い抜かれただけで怖い思いがしてきます。

なんとかならないのかなぁ。っと思う、今日この頃でした。ではでは。
 


Re21:QSの静音化 投稿者:こーじ 投稿日: 8月 1日(金)18時02分17秒 
阿藤さん、
Nidecの8cmFANでの話で、話も違うかもしれませんが、静音タイプの 0.09A と超静音タイプの 0.06A でも、
手をかざして、はっきりと、違いがわかりました。
この差が、絶対値で比較出来るものなのか、相対値で比較出来るものなのかは、わかりませんが、
阿藤さんが交換されたFANは 12V2.2W のものを単純に 0.18A として 0.22A のものと比較すると、
馬力は確実に体感できるのは、理屈的にはあっているかも知れないと思われます。が、デフォルトが
ダメダメなのは変りなさそうですね。
編集済

Comm Slot弐が治りました!!!!!!!!!!!!!!!! 投稿者:こーじ 投稿日: 8月 1日(金)09時11分48秒 
前々よりお騒がせしていました、Pf6420のCommSlot2が只今復活しました。
今回みつけた、銅箔の亀裂以外には考えがたいです。最初からこれだったのでしょう、
ちょっとコジルと繋がったりしていて、だんだん全くダメになりました。

しかし、ここのスロットは無理がかかるので、基板を傷めるのは有名ですよね?
まっさか、自分のやつで、スロットを傷めるのならわかりますが、基板の銅箔が
クラックしているとは、、、想像しませんでした。

Faralllon の NET-G Fast Ether は、コンデンサを全部メタリックグリーンの
スペシャルに交換してしまったりもしているので、これで、バッチリ過ぎます。

と、いうか、テスター使わないとチョンボですね。反省。
 

阿藤さん、
ラトックの 5インチFireWireケースの ファンの音って音が柔らかくていい感じだと思うのですが、
どうでしょうか?気にならない音なら「ノイズはノイズで消す!」が出来ますし。
ただ紛れるのと、逆位相じゃちがうけど(^^;(今日はTJBでっす)
 


VOL.40   2003年8月1日〜8月31日分
現在のBBSへ
一つ前へ
一つ後へ
Indexへ