過去ログテキストファイル
VOL.52   2004年8月1日〜8月31日分
現在のBBSへ
一つ前へ
一つ後へ
Indexへ
Re3:電磁サス
 投稿者:こーじ 投稿日: 8月30日(月)10時40分52秒 
えっと、作用反作用の理屈を考えると、接地している側のストロークも使わないとダメですね。
↓片輪走行。
編集済

Re2:電磁サス 投稿者:こーじ 投稿日: 8月29日(日)05時21分47秒 
片輪走行とか、片側だけ前後同時にキックさせて上がった方のストロークでバランスとるとか、、、。

ぼいんぼい〜んんん 投稿者:阿藤 投稿日: 8月28日(土)17時16分18秒 
あれはね、どっかからか拾ってきたヤツだから・・・・・

夏目なんとかだったかも知れない・・・・・

私もよく判らんです・・・
 


Re:電磁サス 投稿者:阿藤 投稿日: 8月28日(土)16時48分44秒 
他車のエミュレーションとか、自分でいくつかのプリセット作って切り替えられたりしたら
おもしろいかもね。

ブレーキかけて、フロントが沈まないっていうのは、ホント違和感ありますよね。
電子制御ダンパー付の車でオートにしておくと、ブレーキ踏んで一呼吸してから
グッと固くなる。これ、とても気持ち悪いです。

昔、どこかのバイクでリーディングアーム式のフロントフォーク(サス)のに乗った
ことがあったような・・・。フレーキかけるとフロント持ち上る感じでこれも超気持ち
悪かった。

良く出来たアンチダイブとは違うからね。

で、ボーズのサス、耐久性、耐荷重、応答速度等全く問題ないのだったら、あとは
センサーをどこにどういったものを付けるという事とソフトによってかなり煮詰める
事が出来ると思うので、期待出来ますね。

でも、原理的には誰しも思いつくもので、今まで実用化されていないということは
やはり・・・・・・・・・・・・・・・
 


Re:磁石には痛み止めの効果なし 投稿者:阿藤 投稿日: 8月28日(土)16時32分27秒 
人間の体の大部分は水分ですから、長い目で見れば磁力線が何らかの影響を与える
(プラスイオンだかマイナスイオンだかがどうにかなって・・・、よく判らんが・・・)
ことはあると思います。
ただ、それがすぐに神経系に影響を与えるとかは、無いような気がするんですよね。

そういえば、クルマの燃料ホースに巻きつける磁石とかあったな〜。燃料がイオン化されて
燃焼効率上るとか燃費が良くなるとかいう、眉唾もの・・・・・・。

ビルの給水配管などに付ける巨大磁石を使った装置などもあるようだが、若干の錆び止め
効果はあるという話も・・・・
(もっともこれも、売っているところのパンフレットに書いてあるだけだが・・・)
 


Re:ラジエター 投稿者:阿藤 投稿日: 8月28日(土)16時24分35秒 
パルサーのラジエーター、もう10数年使ってますから(新車の時に一度だけ
製造上の不具合で対策品と交換してもらった)内部はゴミだらけだったようです。
金属部分も薄くなっているところもあるかも知れません。

今回のトラブルは水漏れが原因ではなかったけれど、ホース類も含めて替え時
かも知れません。

昔乗っていたクルマでは、走っていて突然ホース破けたなんていう事もありましたからね。
 


お初です&質問です 投稿者:オーマイガッツ石松 投稿日: 8月28日(土)16時12分10秒 
ここには初めて来たんですが、
あの日記の一番上の方にある胸がボインボイ〜ンて
なってる人っていったい誰なんですか?
誰か教えて〜

Re:ポジション争い? 投稿者:阿藤 投稿日: 8月28日(土)16時09分40秒 
皆様から教えて頂いたことを総合して、何となく判ったような気がします。

ありがとうございました。
 


Re:ランプまわり 投稿者:阿藤 投稿日: 8月28日(土)16時08分9秒 
テールランプで最近思うのは、かなりクリアなレンズを使ったものが多い。
(ここで云うクリアって云うのは赤いけれど透明度が高く、レンズカットの無い
 樹脂カバーのこと。ノー味噌壊れちゃったヤツがたまに付けている白いレンズの
 ことでは無い)

内部の反射板の形状によって光を集光、拡散させるヤツですね。このタイプでも出来の
良いものは、見栄えも良いし、視認性も良いものも多いのですが、ま後ろから見ると
キラキラと結構明るいけれど、角度によってはあまり明るく見えないのとかもありますね。
まるで、指向性の強いLED使ってるみたいに。折角の電球なのだから、もっとフラットに
べたっと(面発光に近いのが、尾灯、制動等としては一番視認性が良いと思う)光らせば
良いのにと思います。

一番嫌い(変だと思う)なのは、最近の一部のトヨタ車に見られる“ぶっかき氷”みたいな
テールランプ。最初見たときレンズ割れちゃってヒビだらけになってるのかと思っちゃった。
なんで、ああいうカッコ悪いのにするんだろうね?変にキラキラして見辛いし。
 


電磁サス 投稿者:こーじ 投稿日: 8月28日(土)03時23分44秒 
ってことは、きめ細かく多彩なプログラミングが可能になりそうですね。

ハイドロサスのシトロエンのBXは運転したことがあります。横に乗っていたときは、
いわれてみないと視界を意識していないと違和感はなかったように思いますが、
運転してみたら、ブレーキ踏んでもフロントの反応が乏しいので、実際減速していても、
効いてないような錯覚になりました。

グラフィックイコライザーやサラウンドとかエフェクターみたいに変えられますよね。
他車のエミュレーションとか、ノーマルの再現もできるわけですよね。

乗り心地と姿勢が変化しないことは別物のような気がしたり、そのへんの感覚がミソですね。
でも、驚きです。すごい。
 


  投稿者:こーじ 投稿日: 8月27日(金)17時01分49秒 
鳥の頭にヒップエレキバンつけたらどうなるんだろう?
1.変化なし
2.飛べない
3.飛んでからくるくる回りだす
4.お家へ帰れない
5.千鳥足になる

磁石には痛み止めの効果なし 投稿者:こーじ 投稿日: 8月27日(金)13時34分32秒 
たしか、鳥なんかは方位磁石のようなものをもっているとか、TVでみたような気がします。
これは、科学的だけど、ちょっと夢がある話というか、、、。
あと、交通事故がなぜか多い現場は磁場が実際乱れているというのを読んだことがあります。
まあ、人間退化しちゃえば関係ない様な気もするような、、、。
意識とか無意識でなにかしら影響はあるのかしら?直接の原因ではないでしょうから、因果関係だから、、、。
ただ、リンクの実験はインチキ臭いです。効果がないから金返せとかアメリカだとすぐ訴訟関係連想しちゃいます。

Re:ポジション争い? 投稿者:zetton 投稿日: 8月27日(金)09時22分37秒 
阿藤さんごぶさたしております。KEIRINの件ですが,本来の競輪は大きく分けると,先行(先を走る選手,風を受けるためつかれやすい),まくり(先行選手のうしろについて風の抵抗を受けにくくして走る選手,その代わり先行選手が走りやすいように後ろから来る選手をブロックする)に分けられるそうです。レースの中で誰が先行するのか,誰の後に付くのか色々と駆け引きがあるようで,この駆け引きを初めの数周のうちにします。大体2〜3人が連携しチーム戦のようになることが多いです。おおむね所属している地区や,競輪学校の同期などといったことが決めてとなっています。KEIRINも競輪と同じように色々と駆け引きがあるようで初めの数周のうちに誰のあとに誰が入るのかポジション争いをしていると思います。

ラジエター 投稿者:こーじ 投稿日: 8月27日(金)03時44分47秒 
十数年前、ボルボのラジエターを川口辺りの溶接屋に持ち込んだことがあります。
今に比べれば、部品もブコツで頑丈だったんだと思います。
今の部品はちょっと風化したら穴が明きそうな印象だと思います。
溶接も小物用じゃないと穴が明くだけの印象もあります。
クレーンのトラックのラジエターホースなんて癒着してるし触ったらボロボロになっちゃうやつを、
それを再使用しろとか、フロントとか営業バカチンです。

RE:ランプまわり 投稿者:RXM/竜魔 投稿日: 8月26日(木)12時03分54秒 
なつかしい話題がでたのでちょいと参加
セリカのテールランプ初期のLBが片方5個のタイプで
マイナーチェンジ後及び排ガス規制後の型が3個のタイプです。
また、クーペタイプは初期型が赤1色のいわゆる"ワンテール"と
呼ばれているものでマイナーチェンジ後はウインカー部分が黄色に
なってしまいました。
当時小学生だったけどあこがれの車でしたので結構調べたのを
記憶していました。
いまでも余裕があれば欲しい車です。

ポジション争い? 投稿者:Mayu 投稿日: 8月26日(木)09時09分44秒 
日本発祥のKEIRINですが、最初数周でポジション争いをしているのでは?
ま、それに4周もいるのか?って気はしますが…

それと松井やイチローは確かに日本国籍ですが、自国のナショナルチームに参加できるかどうかは、
そのチームとの契約条項に含まれていて、参加できない場合がありますよー。
確か松井も一応ナショナルチームには参加できるような契約だったと思いますが、シーズン中は
そっちを優先しろという契約だったような…はっきりとは憶えていません。
 


ランプまわり 投稿者:こーじ 投稿日: 8月26日(木)06時46分10秒 
思い出しレス失礼します。
小学生のたしか初めて車のプラモデルを買ってもらって、
作ったときだったと思います。
セリカが好きでテールランプの形(三日月を割ったような、かまぼこを半分にして長くした様な)が好きで、
作っていたら、後ろだけ違うやつだったんです。「く」の字を3つ並べた、温泉マークの湯気の部分みたいやつだったんです!
「ガビ〜ン」っておもいっきり残念でした。こっちのが新型だったのかな?

タイタニウム? 投稿者:こーじ 投稿日: 8月26日(木)06時29分58秒 
mcさん、思い出しました。
気持ちはすごくわかります。
実は僕も同じ事を思ってそういう考えにしたので、というか、
それで、つい本音というか、変かもよ?なんていってしまいました。

説明よくわかりましたよ。 投稿者:mc 投稿日: 8月26日(木)02時56分3秒 
 以前の事は、 確かCD-Rや DVD-Rに目一杯焼いたらどのくらいかできるかを調べてもらったような気がします。これからもよろしく。

  投稿者:こーじ 投稿日: 8月26日(木)01時58分58秒 
mcさん、どうもです。
すいません。忘れてしまいました。(さすがにハンドルネームだけでは)
いつごろ、どんな話だったか、、、。
自分の音楽CDなら、聴きながらチェックすればいいし、
DATAのバックアップだったら、veryfiが結局「楽」なのでは?
全部のファイルを開いて確かめるっていうのは、半分冗談ですが、
それが大変なので自動でできるのは便利って考えた方が気分良いですよね。
OS X なら、焼く時はちょっと心配ですが、Verifyだったら、バックグランドでやれば
別に見張ってなくてもいいし、、、。
Rは元通りにならないですが、それはちょっと考え方が変かもよ?

そうですか 投稿者:mc 投稿日: 8月26日(木)01時16分47秒 
こーじさん、毎度ありがとうございます(ほんとに時たまだから覚えていないかも)。やはりちゃんと焼けたかを確かめるためなら我慢したほうが良さそうですね。ただトーストが焼けてチーンと『焼けましたよ』と言ってからverifyしなくても、もう元どうりにならないので『パスしたいなあ』と思い書いてしまいました。下らない事を書いてしまい失礼しました。

Re:えるぐらんど 投稿者:阿藤 投稿日: 8月26日(木)00時44分42秒 
今の形って(前回のフルチェンジ後の)って、元々あまり好きではないから、どうでも良いかな・・・って。

えるぐらんどに限らず、国産車のマイナーチェンジって同じボディで“グリル”、“ランプまわり”を変更するっていうのが
常套手段ですよね。
これって、デザイン的に“改悪”と思えるものが殆どのような気がする。まぁ、そこいらを変えれば、いかにも
「変わった」と見えるからだろうけれど、あまりにも安易。無理やりそこだけ“今までと違うもの”を付けている
としか思えない。

そもそも、デザイナーが新型車のデザインをするときには、グリルやランプまわり含めてトータルで“美しく、
クリーンなデザイン”を目指しているはず。そうやって、錬りに錬られたデザインを、わざわざぶっ壊してるのね。

もちろん、最初のデザインの時に何年後かのマイナーチェンジを想定して、すでに何種類かのグリル、ランプの
デザインを用意しておいて、それを出してくるのだったら話は判るが、そうとは思えないしね。

もう随分昔の話だけど角形4灯ヘッドランプ(規格の)が流行った時に、今まで丸目だったクルマがみんな
角目になって出て来たなんていう事もあったね。
笑っちゃうのは、あの、流麗なデザインで定評のあった“117クーペ”までもが・・・・・・。
 


えるぐらんど 投稿者:あろ 投稿日: 8月25日(水)23時41分1秒 
マイチェンしましたね

なんか... 良くも悪くも毒が抜けた感じかなぁ
癒し系?
リアコンビはマーチっぽいかも

http://response.jp/issue/2004/0825/article63089_1.html


Re:verifyの意味は 投稿者:こーじ 投稿日: 8月25日(水)21時31分12秒 
6はもっていませんが、一度でもやってみればどんなものだかわかると思います。
焼いてみたデータを読めるかどうかを確かめるものだと思います。
焼き加減まではわからないかもしれません。
後回しで、Toast 5 だとメニューの「比較」で確認する方法もあります。
全部のファイル、または、いくつかのファイルを開いて確かめる。ディスクを目視で焼き色を確認する。
結構焼けたようにみえても失敗してる時もまれにあるかもしれませんよ。

verifyの意味は 投稿者:mc 投稿日: 8月25日(水)16時18分9秒 
 以前は大変お世話になりました。また質問をさせてください。タイタニウム6でdvdーrを焼いていてverify(実証)まで待つのが嫌でたまりません。やらなくてもかまわないのでしょうか。やる意味はちゃんと焼けているのを確かめるだけですか。どなたかよろしくお願いします。

Re3:サウンドマネージャ 投稿者:こーじ 投稿日: 8月19日(木)02時37分7秒 
サウンド初期設定が壊れるというのは、そういえば一時期うちでもありました。
音をメインで使用していないので、新規のシステムを作るのも面倒くさい気もあります。
が、新規のシステムでは大丈夫なのでしょうか?
DA はわかりませんが、G4機能拡張の種類とかで変わるんでしょうか?
Sonnet のやつは、機能拡張の他のもう一つの、システムフォルダのルートにいるやつが
定位置にいないと、不安定(メモリ速度が増す)というのがありました。

G2Macの近況 投稿者:こーじ 投稿日: 8月19日(木)02時24分3秒 
PM7500、メルコG4、AEC-6860M(RAID0)、RADEON 7000、Firewire DVR-105
では、OS9.1(機能拡張類は9.2)では、安定していますが、
OS X では、10.2.6 がベストで音もDVDも安定しています。
Panther にしてから、10.3.5まで引っかかりがあります。

Re:サウンドマネージャ 投稿者:こーじ 投稿日: 8月19日(木)00時00分10秒 
状況がちょっと違いますが、しばらく使っていると音がでなくなるのは、
G2MacでJaguarの頃にありました。
ロジックボードによっては全く出なくなるのもあるそうです。
うちの場合はちょっとHDDに負荷がかかると出なくなりました。
6860Mでなりやすいのかもしれませんが、6860M使用が大前提ですから。
この場合はiTunesのグライコのレベルメータも動きませんので、データ自体が止まっていると
思います。
そうだ、10.3.5でPM7500の音とDVDをいぢってみようかな?
(OS X で RADEON 7000 は RADEON ENABLER で DVD De-Interlacing を切り替えできるのに、
どうして、RADEON 9000 はできなかった(メニューが出てこない)んでしょう?
まあ、10.3.5 で常時 De-Interlacing ONになったようだからOKですね。)

サウンドマネージャ 投稿者:阿藤 投稿日: 8月18日(水)18時20分58秒 
G4 DA、OS9.2.2 でシステムのサウンド(というかアプリケーションからの音声もすべて)が
よく出なくなります。

サウンド・コンパネでみると消音にチェックが入っちゃっているといったことも無く
見かけ上はすべて正常なのですが、内蔵スピーカー、外部出力とも音が出ないんです。
スピーカーが壊れてるとかそういうことは無いよ。その辺(音声出力ポートとか内蔵
スピーカーとか)は、すべてチェック済。

再起動すると直ることもあるが、またすぐに音が出なくなったりします。
サウンド初期設定を捨てて再起動すると、しばらくは持ちますが、そのうちおかしく
なりますね。

以前、他のマシンでも同様になったことあるけれど、一体何なのだろう?

OS 9で使っているマシン達、みんなほとんど同じもの入れてあるから、何かのコンフリクト
なのかも知れませんけど。
 


RADEON 9000でDVD 投稿者:こーじ 投稿日: 8月18日(水)07時12分37秒 
Mac OS 10.3.5になってようやくDVD再生で、
ギザギザがでなくなって、まともに画がみれるようになりました。
「デ・インターレースィブ」がバッチリ効いているみたいですね。
nVIDIAではどうだったのでしょう?
フィルムっぽい映画だと酷く、最近の技術の映画でも横方向の動きの輪郭は、
気になって使えませんでした。
ドライバがアップデートしたとアナウンスがありましたが、具体的な使用目的で
何が改善されたのか、ウーザー向けの情報が欲しいところです。
WINがあるのでDVDはWINでみて、Macは大事に使っていますが。
(本当はWINを静音化にできているからなんです。)

コンフリクト3(結果) 投稿者:こーじ 投稿日: 8月17日(火)18時52分19秒 
サウンドマネージャ Mn を使用停止にして、

Sound Manager 3.7b18c3
サウンドマネージャ J1-3.7.1
の両方とも入れると、QT Movie でノイズもでない、EPSON PRINT Monitor3 の音声もOK。
ということが判明しました。

サウンドマネージャ Mn を使った場合でも、音声を出さない設定にすれば、問題ないことも判明しました。
 

編集済

コンフリクト2 投稿者:こーじ 投稿日: 8月17日(火)02時32分1秒 
サウンドマネージャの件で、Mobyさんの記事です。
http://homepage.mac.com/mobys/g4mov.html

たまたま、QuickTime Preview版(US)のサウンドマネージャと
ストックのサウンドマネージャがダブッて入っていてもノイズは出なかった。
どっちかだと出る。
サウンドマネージャ Mn だけにするとノイズは出ない。
という経緯もあったのですが。

警告を文字のみにしてやってみて、試してみようと思います。
うまくいくかな?
 


コンフリクト(やっぱり一応Macネタです) 投稿者:こーじ 投稿日: 8月17日(火)00時33分1秒 
PM7500、メルコG4、AEC-6860M(RAID0)、RADEON 7000、USB EPSON PRINTER の構成で、
カスタム機能拡張ファイル:サウンドマネージャ Mn
(使ってる方多少いらっしゃると思いますが。 MobyさんのQT動画のアンケートの時のやつです。)
と、EPSON PRINT Monitor3 の 警告ダイアログ(おそらく、音声)がコンフリクトする模様です。
(RAID0じゃなくてNOMAL接続の時は大丈夫だったような気がしますが)
既出かもしれませんが、、、それとここにしか書きませんがすいません。
編集済

続きまして、Macネタ。になっていませんでした。 投稿者:こーじ 投稿日: 8月16日(月)20時00分6秒 
>OS、ドライバの再インストールをやってもダメ、
>別パーティションからでもダメです。

ゴメンなさい。
別パーティションの方は丸ごとコピーしたもので、不具合のあるボリュームと同じシステムでした。

システムがおかしくなっていたみたいです。ハードは問題ありませんでした。
 


続きまして、Macネタ。 投稿者:こーじ 投稿日: 8月16日(月)01時05分51秒 
久しぶりに、PM7500でMC-2000(EPSONプリンタ)でプリントしていますが、
RAID(ストライピング)にしてからか?(PCIの順番を変えてもダメ)
用紙が途切れると、警告が出る直前で、Mac、プリンタとも、応答が無くなってしまいます。
インク残量の確認はできます。
OS、ドライバの再インストールをやってもダメ、別パーティションからでもダメです。
MDDでは、問題ありません。((本日:室温25℃でOSXのTemperature Monitorで57℃)
とりあえず、SUGOI CARDを普通のUSBカードにしてみようかと思いますが、
ちょっと、今組み直したばかりで、面倒くさい様な感じです。
やっぱり、RAIDっぽいでしょうか?前は問題なかったと思うのですが。

ブラウザの色数 投稿者:こーじ 投稿日: 8月16日(月)00時51分42秒 
IEだと(OS9,X共に)ネーチャンGIFの色が乱れます。うちだけですか?

Re:あひゃはへ 投稿者:阿藤 投稿日: 8月14日(土)18時37分14秒 
あはっ

これって、吉野家オフィシャルサイトなのね・・・・
 


あひゃはへ 投稿者:あろ 投稿日: 8月14日(土)17時18分3秒 
阿藤さんこれ知ってる?

http://yoshiboo.com/


Netscape 投稿者:梅安 投稿日: 8月14日(土)00時13分26秒 
当方、NetscapeCommunicator 4.8で確認しましたが、
落ちませんぞ。

Re: 投稿者:こーじ 投稿日: 8月11日(水)13時52分17秒 
Charさん、どうもです。
使えればOKってことで。僕も詳しく調べる気にはなりません。(^^;)
あろさん。
僕もタコでした。

訂正:NTSF→NTFS (いぬ経由)…(w

編集済

Re3:WinMounter2.0 投稿者:Char 投稿日: 8月11日(水)10時07分19秒 
こーじさんどもです。

> ファイル名(キャラコードとか)の制限はあるかも知れませんが、
> 基本的には、繋がるはずですよね?
WinMounterの通信プロトコルはTCP/IPと書いてありましたので、
Windows2000Serverの時と同じように設定していました。
問題はファイルの文字数か特定文字である事は確かですが、
詳しく調べる気にはなりません。(^^;)

> ファイアーウォールとかセキュリティとか。
こちらはルータまかせですので、内部側には多分関係ないですね。
 


書き込み消去 投稿者:あろ 投稿日: 8月11日(水)06時58分38秒 
> こーじさん
ページ下部の「管理者メニュー」ボタンを押せば、自分の書き込みは消せますぞ

でも、72dpi x 2 or 3 ぐらいで 投稿者:こーじ 投稿日: 8月11日(水)03時51分29秒 
2、3倍に用紙ごと拡大してPICT作ってなら、、、
それを、可逆エンコードアンドデコードして、、、
1/2、1/3にすれば、出来無い事は無苦もな無いような気がしていますが、、、。
う〜〜〜やっぱり、4つとも書き込み削除して下さい。
申し訳けございませんでした。m(_ _)m
編集済

ゴメンなさい。 投稿者:こーじ 投稿日: 8月11日(水)03時41分8秒 
阿藤さん、
なんか勘違いしていました。削除して下さい。
メールサンプルと間違えました。
メールでプリント用を送る時は、実際にプリントしたものをスキャンしてjpgにしていました。
お客さんが、DTPアプリがなくてもプリントできる様に、、、。
これから、宅急便走ってきま〜す。たまに頭使うと混乱します。

PICT出力の謎 投稿者:こーじ 投稿日: 8月11日(水)03時15分32秒 
ファイルサイズはまともなのに、Photoshopで開くと、
なぜか72dpiだったり、でも、どうにかこうにか、やっていると、
まともにプリントできたりしていますが、謎です。
昔のピクセラのは、いらなかったかもしれません。すいません。
ちなみに、たまに、これをjpgにして、メールでサンプル確認とかの時に、重宝しているんですが。

ところがジャギィ〜 投稿者:こーじ 投稿日: 8月11日(水)02時24分30秒 
阿藤さん、

どうしても、その状況で320iでプリントするなら、、、
他の(うちのBJ F9000 S700のは可)ドライバでPICT出力したものを320iでとか、、、
あと、PICTでなぜかきれいに出ないときが在るので、
http://www.f00-248.224.fs-user.net/products/cable_printer/pixe_cable_h2/download.html
辺りの、PixeColorJr.III(360dpi or 720dpi)とかでPICTとか、、、
常用したくはありませんが、、、
 


ICタグ 投稿者:こーじ 投稿日: 8月 9日(月)01時22分15秒 
ICタグが日常的になってくる事に備えれば、今の議論は大事なんじゃないですか?
刃物や道具と同じように便利なものほど危険なものが多いですからね。
ICタグの間違いを人がどう判断するのか?どう使いこなすのか?
現在以上に間違いが起きにくいデジタルインターフェースなんかは、
ちょっとした知恵で実現できものが沢山あるでしょう。
バックアップに例えれば、電子ツールと紙の関係に当たる物、デジタルとアナログ。
生活レベル。何をもって、クオリティ・オブ・ライフとするか?

自分のために。 投稿者:こーじ 投稿日: 8月 9日(月)00時27分13秒 
食品に関する法律とPL法との関連性ですが、
表示ミス、表示欠陥、欠陥商品となるわけですね。
ここがポイントですね。
製造元と販売者とアレルギーを考える人にとっては、
欠陥商品と言い切れるわけですね。
これはアレルギーを考える人に知恵と知識が必要なのではないですか?
見えないことは存在しない事ではない。
これって、小麦粉の表示がないけど、材料は何なんだろう?
で、ヨックモックが気づいたのであって、アレルギーの人からは指摘がなかった。
PL法や注意書きはよく読んで危険性の知識を得るものです。
個人的意見になりますが、日常生活では知恵でカバーし、非日常や専門性の高いものに
限って、PL法の助けを得る。という感覚です。
食文化、生活レベルについての考えです。

法律、損害賠償については、Pepさんの考えでいいと思いますよ。
製造元、販売者サイドからみてという条件付で。
消費者サイドからみてのスタンスはハンバーガー食い過ぎで肥満病に
なって訴えた、アメリカ人と同じになっちまうんじゃないの?

最近(もうだいぶ経ちますか?)は、紅茶味もあるんですよね。
ヨックモックで珈琲飲みたいですね。
 


総括 投稿者:阿藤 投稿日: 8月 8日(日)23時06分27秒 
〆鯖さん、

私の意図するところを、理解して下さりありがとうございます。

情報(だけではないか? 経験とか知識もですね)を何らかの理由で利用できないものに、助けの手を差し伸べる
ことは,もちろん必要だと思いますけれど、利用できる環境にあるにもかかわらず利用しようとしない、あるいは
ノー味噌に欠陥、障害は無いのに学習能力のない(学習しようとしない)ヤツはどうしようも無いねということです。

Pepさん、

顧客、取引先に迷惑を掛けてはいけないということで、そして会社の信用を保つのがまず第一と、回収に踏み切った
ヨックモック社の判断は正しいと私も思います。私も(小さいながらも)商売やっていますから、その辺のことは
判っているつもりですしね。

ただ、製造過程のミスで毒物や異物が混入してしまったものを回収するのと違い、今回のような事で回収せざるを
得なくなった場合は製造者側としては、実際の作業をする上で何か複雑な気持ちを抱いたのでは? という想像もして
しまいます。

人が死んだり、危険な目にあったりしないためにいろいろな方策を講じるのは、勿論悪いことではありませんし、
それが、もしレアなケースを想定してのことであっても、大多数の関係ない人達にとってデメリットになることも
ありませんから文句を云う気はありません。
ただ、ある時からそういうものによって保護されるのが当り前になると、その後はすべて人任せ・・・になってしまう
風潮は如何なものかと思うわけであります。

以上
 


阿藤さんのお考え 投稿者:〆鯖 投稿日: 8月 8日(日)22時08分29秒 
全てのリスク(一般的に想定される事以外でも)は供給側が予め取り除いておくのが当然というのが無意識の常識になって、
多くの日本人が最低限の自己防衛さえせずに自ら「被害者」になってから大きな声で
「だって教えてくれなかったじゃない」と文句を言う風潮を嘆いて
「生きてる内にノー味噌を使いましょうよ」情報は頼るもんじゃなくて利用するものだよ
とおっしゃってると、小生は解釈していますが

またツッコミの嵐を浴びるかもしれませんが、何年か前の明石花火大会の歩道橋事故等にしても
楽しみは他人に用意してもらうもの、安全も他人が守ってくれるもの
自分は気をつけなくても誰かがミスしなければ楽しく過ごせたのに
と思う方が多いのに??と感じました
犠牲になった方は本当にお気の毒ですが、人員整理してもらわなければ
人ごみの歩き方さえわからなくなっている個々人は堂々たる被害者なんでしょうか
 


付け加えると 投稿者:Pep 投稿日: 8月 8日(日)20時19分18秒 
もし誰か知ってる人が、このクッキー食って、大変なことになったら、
迷わず、オリエンタルランドとヨックモックに、
かなりの額の損害賠償訴訟を起こせと助言します。
ヨックモックはそんなことも考えて、
あのディズニーの名前を汚さないように、
オリエンタルランドに迷惑がかからないように、
って顔面蒼白になって、回収したんだと思うなぁ!
もちろんクッキー買ったお客さんに迷惑がかからないようにって第一に考えてね!

PL法 投稿者:Pep 投稿日: 8月 8日(日)20時10分50秒 
>>「でもね、クッキーだよ、クッキー!!」っていう所に尽きるんです。
って、だからPL法対策で万全を期すわけですよ!
大きな会社であればあるほどね!
ヨックモックって事故が起こる前に対策やったわけでしょ?
ちゃんとした会社だと思いますよ。
表示を客がいちいち見てるかどうかはわかんないよね。
それでもここまでやんなきゃいけないのよ!たかがクッキーでも!
軽く考えたら、いつかしっぺ返しが来るよね!
失敗した会社はみ〜んなそう。
ま〜いいんじゃない?っていう判断の弱さがいつか表面化するんだよ!
まぁ〜一度位失敗すれば学習できるかもね〜!

アレルギー 投稿者:阿藤 投稿日: 8月 8日(日)14時32分11秒 
まさに、

>>それを表示してない事が悪!って事が、ばっかみたい〜、って言ってるんじゃないの?
>>回収、自主回収、返品、返金、等をマニュアル通りにやることが、バカみたいだとは思いますよ。

そういう事をいいたかったのですが・・・・
回収した企業をバカとは思いません。せざるを得ない規則が・・・・ってことですね。

それと、表示がしてある事が(殊に日本では)免罪符にはならないケースもありますよね。
食べた人が見落として事故が起きたとか・・・の場合ね。書いてあるのだから見ない方が悪い
とはならない事もありそうです。
(日本以外の国ですが)あちこちに、訳の判らない派手な看板や標語は掲げていないけれど
本当に危険な所には“ここがどのような所で、どう危険か。だからこうしろ、あるいはそうするな!”
と判りやすい警告文が掲示してある所がよくあります。
その国ではそういう所で、あえて危険なことをして、あるいは警告文を見落として事故が起きても、
当事者本人の自己責任ということになりますね。

このへんが、日本ではどうもあいまいな所もありますね。

nicoさん、

確かに、車の運転席あるいはドアの所に“炎天下で幼児を車の中に入れたままにすると死亡する危険が
あるので、絶対におやめ下さい”という表示をしておかなかった、自動車メーカーは殺人罪に問われても仕方がない
という、見方もできますね。

保冷車とか、冷凍車の後部ドアには警告文が書いてあるものも多いですから。
 


やっぱり変だけど微妙 投稿者:こーじ 投稿日: 8月 8日(日)13時24分17秒 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040807-00000062-mai-soci
これは、表示だけの問題でしょ?
で、問題は、小麦粉アレルギーの人が表示を見て判断?して、
このクッキーを食って中毒を起こすこと。
最悪、一気食いして死んじゃうことですよね。

それなら、中身は問題ないのになぜ回収の必要があるの?
小麦粉シールを貼っ付ければいいじゃん?
見栄えの問題?かえって気が付きやすくていいんじゃない?

回収、自主回収、返品、返金、等をマニュアル通りにやることが、
バカみたいだとは思いますよ。
あと、宣伝効果も狙っただろ?って気はしますよ。その筋のプロさんだし。
 


え〜私そばアレルギー・・・ 投稿者:三毛猫 投稿日: 8月 8日(日)12時57分3秒 
ですが、いちいち表示なんか見ませんって(笑)
そば饅頭やら緑のタヌキは、はなから食べませんが
とりあえず喉を通った瞬間で違和感を感じます>そばの成分
まあ、子供たちは、そんな技量も無くて大変でしょうが・・・

でもさ、普通は、クッキーに小麦が使われてるって
ほとんどの常識人は判るでしょ?
それを表示してない事が悪!
って事が、ばっかみたい〜、って言ってるんじゃないの?

私は自分の体は自分で守る、という基本的な事を
やらないと、死んでから、成分表示してなかった〜って
文句言っても遅すぎると思ってますよ。余計は注意書きが
多すぎますでしょ。PL法も含めて、大変な世の中だよね、まったく〜
 


成分表示 投稿者:toto 投稿日: 8月 8日(日)12時24分42秒 
今回の措置を「バッカみたい」という人間は何か事故が起きれば
ヒステリックにその企業を糾弾するでしょう。たとえその企業に
非が無くとも。まともな企業としてのまともな自己防衛措置です。

アレルギー 投稿者:nico 投稿日: 8月 8日(日)09時42分35秒 
含まれているのがわかっていて表示しないのは「殺人」「殺人未遂」
子供を車内放置で「殺す」親と大差が無いんじゃない?
企業じゃもっとひどい話だな。「無差別大量殺人」になるからな

そばアレルギー 投稿者:futo 投稿日: 8月 8日(日)08時57分35秒 
私の知人にもそばアレルギーの人がいます。
ある日、外食をしていると急に体中にじんましんみたいな物がでてきて大騒ぎ。
よくよく調べるとそこで食べた食材にそば粉が使われていたことがわかりました。
今回の処置はイメージを特に大切にする企業なら当然のことと思いますが。

アレルギー 投稿者:Pep 投稿日: 8月 8日(日)07時24分16秒 
友人の女性はそば粉アレルギーです。
上司からバレンタインデーのお返しにもらったクッキーにそば粉が使われているのに気付かず、一口食べただけで呼吸困難になって救急車で病院に・・・、一歩間違えば死亡だったとのこと。
「バッカみた〜い」っておっしゃるのは簡単だけど、苦しんでる人っているんだよね〜!
贈った上司も人殺しになるところでした。

Re2:WinMounter2.0 投稿者:こーじ 投稿日: 8月 7日(土)18時07分10秒 
それっぽかったですか、使えてよかったです。
共有関係でスペースとかアンダーバーでダメだったときもありました。
推測、、、、WinMounterの中身(WINとのSMBとか)のバージョンの違いで、
ファイル名(キャラコードとか)の制限はあるかも知れませんが、基本的には、
繋がるはずですよね?
後は、TCP/IPかどうかくらいで。ファイアーウォールとかセキュリティとか。
それでもってNTSF、、、。
WinMounterだとアプリから直接アクセスできるのだといいかも。

Re:WinMounter2.0 投稿者:Char 投稿日: 8月 7日(土)16時48分4秒 
こーじさんどもです。

>Xpのフォルダ名が日英で関係ありますか?
コレがヒントになりました。
フォルダ名は英語日本語関係なく、中のファイル名が問題だったみたいです。
xxxxxxxx.xxx形式以外のロングファイル名でも、日本語でも接続できますし、
OS9最大の31文字を超すファイルが有っても接続できました...が、
フォルダによって接続できたりできなかったり...
80文字くらいのファイル名だと接続できなくなりました。
なんとか使えそうです。
 


WinMounter2.0 投稿者:こーじ 投稿日: 8月 7日(土)12時11分27秒 
http://www.yano-el.co.jp/products/win_mounter3/xp/index.html
このソフトで出来るかどうか?ってことですか?
Xp以外では動作するんでしょうか?

  投稿者:こーじ 投稿日: 8月 6日(金)16時23分51秒 
名前とパスワードが匿名(自動)と任意(手動)の切り替えが謎ですが、、、。
手動で設定して、FetchのショートカットをHexEditで編集して名前とパスワード等、
書き込むと確認しやすいです。

Re:それではMacネタ... 投稿者:こーじ 投稿日: 8月 6日(金)16時17分45秒 
Xpは3.0.6以降と書いてあるのを確認しました。
XpでIISでFTPフォルダつくって、MacからFetchでやると気持ちいいです。
ぜんぶ、タダ?(Fetchはシェアウェア)
Xpのフォルダ名が日英で関係ありますか?

それではMacネタ... 投稿者:Char 投稿日: 8月 6日(金)15時47分58秒 
Gossamer(OS9.2.2英語版)+WinMounter2.0(日本語版)でWindowsXP(日本語版)に接続し、
フォルダを選んだ後にフリーズ。(TT)
WinMounter2.0の対応状況見つからず...どなたか分かる方アドバイスを...

ヤ○オクで300円で落としたWinMounter2.0、無駄だったか...(^^;)
 


(無題) 投稿者:ogu 投稿日: 8月 6日(金)10時06分57秒 
いろんな意見をいただきありがとうございます.
このあたりでストップしましょう.
マック情報を心待ちにしている人もいるでしょうから(笑)
でも,この掲示板は皆がそれぞれの意見(と根拠)を持っていて,
いつも非常に参考になります.
では,また.

病気? 投稿者:こーじ 投稿日: 8月 6日(金)02時43分12秒 
> もし当事者あるいは同じ立場に立たされた人間が先の掲示板を見たら,
> どのように感じるのでしょうか?
> たとえば,
> 更生して施設からでてきた人は心が弱く,
> じっさいに退院してからすぐに社会復帰できるわけではありません.
> じょじょに普段の生活に戻るようになれていくのです.
> もしこのときに,自分が社会的には”隔離されるべき人間”という扱いを受けたら??

それで、いいのではないのですか?でも誤解が有ると思います。
別に”隔離されるべき人間”とレッテルを貼っている訳ではないと思いますよ。
隔離する目的は何なのか?近くにいると見失いがちなのではないですか?
更生したから社会復帰できるわけではないし、それは、また別(次)の問題だと思います。
逆におまえはキチガイだと言われることで考える必要があるのではないですか?
そういうことは病気だからといって省略しても良いというのですか?
その心配があるのなら素人なりには病気とは言えないと思うのですが。
 


もうちょっと・・・ 投稿者:三毛猫 投稿日: 8月 6日(金)00時39分28秒 
>ただし,加害者荷はもちろん自分の行ったこと,考えについて十分反省はしていただきたいと思います

これが出来る人ならば、ここで言ってる、キ○ガ○、
扱いの範疇には含まれないと思いますが
どうでしょう>あとうさん

ただ、今回のケーズの様な御仁が最近多すぎますよね。
個人で対処できる許容範囲を越してると思います。
この方面に尽力されてる方のようですから、敬服いたしますが
ただ、最近余りにも加害者の人権とかに、偏重しすぎてる傾向が強いとも思います。
被害者が、あまりにも弱すぎる立場にあるとも
強く感じてます。
まあ、事が起こってからでは、何をもってしても償いきれないですけどね・・・

それにしても、警察って、ほんま当てになりまへんなぁ〜(--#)
 


キチガイ 投稿者:ogu 投稿日: 8月 6日(金)00時17分28秒 
名前がopになっていたみたいです.間違えました.
以前に数回書き込みさせていただきましたoguです.
皆さんのご指摘,それぞれに納得できます.
阿藤さんの,一個人としての意見として,,,という点については,
個人のページ上での出来事なので確かにその通りですね.僕も一個人として書き込みしました.
どこでキチガイかどうかを見分けるのかという点については,十分にその難しさを理解しているつもりです.

こーじさん,
アメリカは確かに進んでいます.健康教育学の世界では日本の10年後の姿はアメリカの今の姿であるという考えが定説となっています.アメリカで進んでいるという状態は明日の日本の姿かもしれませんね.

三毛猫さん
>んじゃぁ、あなたは、この人を養護するの?しないの?
んで、お隣に住んで、正面から相対するゴ覚悟がおありか??
端的に答えれば,養護しますし,正面方相対する覚悟はあります.
ただ,これは自分がそういう立場の人間について感あげている学問分野にいるからかもしれません.
実際そのような精神障害者は数百人に一人といわれる病気であり,あなたも私もいつ発病するかわかりませんし,そのくらい一般的なものです.
ただし,加害者荷はもちろん自分の行ったこと,考えについて十分反省はしていただきたいと思います.
被害者の悲しみも計り知れません.
ただ,このような犯罪を犯した人間もその9割は事後に深い後悔の念を抱き,苦しんでいることもまた事実なのです.(今回このケースにあたるかどうかはわかりませんが)
僕が今回書き込みに踏み切った理由はそこにあります.
もし当事者あるいは同じ立場に立たされた人間が先の掲示板を見たら,どのように感じるのでしょうか?
たとえば,
更生して施設からでてきた人は心が弱く,じっさいに退院してからすぐに社会復帰できるわけではありません.
じょじょに普段の生活に戻るようになれていくのです.
もしこのときに,自分が社会的には”隔離されるべき人間”という扱いを受けたら??

掲示板をくだらない意見で邪魔してしまい申し訳ありません.
個人がどのような考えを持っているかについてこちらの考えを押し付けるつもりは全くありません.
ただ,いくら自由な発現が認められているプライベートな掲示板とはいえ
不特定多数の人が見ているということを念頭に置いていただけるとありがたいと思います.

長々としていてもうしわけありません.
阿藤さんの判断で削除していただいて構いません.
 


Re2:キチガイ? 投稿者:こーじ 投稿日: 8月 5日(木)12時17分2秒 
TV等をみての考えですが、そういうことはアメリカって進んでいるみたいですね。
前科のある人に、発信器付けたり、、、。犯罪心理学とか、逆に実行犯養成(洗脳?)プログラムとか。
キチガイ(ここでは精神異常者という意味でいいですか?)で攻撃性の強い人を監視すればいいんじゃないですか?
でも、自分が困らなければ、だれも苦労して警察や病院のシステムを変えようとか、創ろうとかしないでしょ?
編集済

Re:キチガイ?  投稿者:阿藤 投稿日: 8月 5日(木)11時59分1秒 
こーじさん、

だから“事前に”それを判断出来るか出来ないか・・・・・
というところが難しいんだよね。

“キチガイの人殺し”は、人殺しをする前は“キチガイ全員の一員”に過ぎなかった
訳だから。

何らかの兆候があった(今回の場合はそうだと思う)時点で、一足飛びに隔離するんじゃ
なくて、何らかの打つ手がなかったのか・・・、ということを極端に書いたまでです。
過去に何度も同じような事例はあるのだから・・・・・・・・・・・・・・
 


キチガイ? 投稿者:こーじ 投稿日: 8月 5日(木)11時50分34秒 
> キチガイで隔離せよという言葉からは,加害者をひとりの
> 人間としての存在を否定しているように聞こえます.

それで、いいじゃないんですか?キチガイ全員じゃなくて、
キチガイの人殺しを病院に入れて何か問題でもあるんですか?
 


Re:かきこみ 投稿者:阿藤 投稿日: 8月 5日(木)11時48分17秒 
opさん、

御指摘ありがとうございます。雑記帳にも少し書きましたが、しっかり読んでくださって
いる方からの、こういった御指摘は大歓迎です。

(ま、ここであまり無用な議論をする気はありませんが)

>>加害者の全てを,精神状態,悩みなどをご存知なのですか?

それは、まったく判りませんね。ただ、私も含めて人間誰しも、精神的に不安定になったり
悩みを抱えていたり、それぞれあって当然です。ものすごく悩んで、もうそれだけで頭の中が一杯・・・
という事もあるはずです。

>>>>キチガイとは何をもってキチガイとするのでしょう?

そこでどうするか、というところが別れ道でしょうね。

1. 自分で何とか解決する
2. 人に頼ってでも、何とか解決する
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3. (可能ならば)何処かに逃亡して楽になる
4. 自殺してしまう
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
5. 結果としては全く、解決策にならぬような行為に走る
(犯罪、そして他人に多大な迷惑を掛ける場合も多い)

4. と 5.の間が別れ道でしょうね。
3. 4. も私としては、ちょっと・・・と、思うけど。

確かに、「この人は、こうなりそうだ」という判断は非常に難しいものがありますから、
事が起きた後では簡単に云えるけれど、事前に云々というのは、差別に繋がってしまう
こともある。でも“事が起きないようにする”というのも大切な事だと思いません??
 


かきこみ2 投稿者:三毛猫 投稿日: 8月 5日(木)10時31分18秒 
opさん>
んじゃぁ、あなたは、この人を養護するの?しないの?
んで、お隣に住んで、正面から相対するゴ覚悟がおありか??

親の教育に責任ありとも思いますが、要は本人だと
思いますけどねぇ〜
なんで、自分がそうなったかという
根本的な理由を知らないという事を含めてね。
色々言うのは簡単だが、当事者の実状を考えると
養護はできないでしょ>加害者
 


かきこみ 投稿者:op 投稿日: 8月 5日(木)08時47分21秒 
いつも楽しく読ませていただいていますが,
すいません.
我慢できずに書き込んでしまいました.
’’人権問題云々もあるかも知れないけれど、こういった日常周りから立派な“キチガイ”と認められているようなヤツは、早めに病院に隔離しておかないと駄目ですよ’’
この書き方は社会問題を指摘する上で適切な表現では無いのではないでしょうか??
キチガイとは何をもってキチガイとするのでしょう?
ATTOさんは,加害者の全てを,精神状態,悩みなどをご存知なのですか?
なぜこのような事件を起したのかの本当の理由をご存知なのですか?
このような加害者をかわいそうだからという観点で養護するきはありませんが,
キチガイで隔離せよという言葉からは,加害者をひとりの人間としての存在を否定しているように聞こえます.
もちろん,哀れみの観点から精神障害の患者を,たとえば風邪を引いた患者よりも劣っていてかわいそうというような差別をするつもりはありませんが.
このような指摘を受けるかもししれないということは,ATTOさんなら予測していたと思いますが.
この指摘では,加害者を精神的に以上を来している人(精神病患者)としてかいていますので,この事実が間違っていたらすいません.
以上です.

DOS形式フォーマットの件 投稿者:米寿のG3 投稿日: 8月 2日(月)10時45分13秒 
おはようございます。

MacOS9.2.2でB'sCrew4.1.6で230MBまでのDOSフォーマットができました。

以前に640MBのMOディスクでDOSフォーマットができなかったので230MBでもできないものと
諦めていました。

有難うございました。

なお質問の仕方が一方的との御指摘がありました。
今後、注意いたしますので宜しくお願い致します。
 


MOは 投稿者:Chochi 投稿日: 8月 2日(月)00時48分13秒 
WinフォーマットのMOは230MBまで扱う事が出来ます。540MB以上は駄目です。(OS9の話)

B'sCrew4:MO(WINDOS) 投稿者:こーじ 投稿日: 8月 1日(日)19時40分19秒 
HFS、HFS+とWINDOWS、MACの初期化のタブが別なので、もう一度確認してみる。
うちでは230MBしかもってないけどできますよ。

あ……度々スイマセン 投稿者:わし 投稿日: 8月 1日(日)00時28分15秒 
あろさんご紹介のBHAのサイトをよく見ると、「640MB以上」という記述になってますね。
つまりB'sは「230MBまでしかdosフォーマット出来ない」って事なんじゃないでしょうか?

お困りの所、横からスイマセン 投稿者:わし 投稿日: 8月 1日(日)00時16分44秒 
えーと、別に煽るつもりはないんですけど……一方的に自分の聞きたい事だけ聞いて、駄目でした、OSX用
じゃなくてOS9用を紹介してくれ……じゃなくて、もう少しサポセンでもないのに好意で情報くれる人の身に
なったコミュニケーションの仕方を考えた方が良くないですか?(説教臭くてゴメンナサイ)
たとえば、ファイルの作成はOS9で行っても、ディスクのフォーマットやコピーは107のファームの時のように
OSXでやればいいと思うんですが、それが出来ない事情って何?、とか、640MB以下のファイルならISOで
CD-Rに焼けばいいんじゃないの?(CDを読めないラボ?)、とか、そもそもMacはどちらも読み書き出来るんだ
から、メディアは全部PCフォーマットでいいんじゃないの?……等々傍で見てて思うところは色々あっても、
ご事情が今ひとつ分からないですし。
*で、ちょっと検索したら↓こんなの出ました。……少々高価ですけど如何ですか?

http://www.act2.co.jp/x_act2main/x_PRD/x_SAI/DOSMounter3/index.html


VOL.52   2004年8月1日〜8月31日分
現在のBBSへ
一つ前へ
一つ後へ
Indexへ