ご意見、ご感想等コメントの書込みは、こちらのBBSへ。
<< 週替わりガレージセール(休止中) >>
      free counters    
古い雑記帳を見る

2025年1月16日 木曜日
今朝も、ちょっと雲の多い晴れ。外気温2度。
バイタル各数値、とりあえずいつも通り。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートのバターチキンカレー、うまうま!


昼間になっても気温上がらず、底冷えがします。

夜は、焼売と芋天、ご飯にちりめん山椒かけて・・・・。

2025年1月15日 水曜日
白っぽい晴れの朝、外気温1度。


お昼は、昨日買った材料で作ったロールパンサンド3個! ハム&レタス入りと、ポテサラ入り!

午後は歩いて銀行まで。ノンストップで歩くと、ちょっとしんどいかな?? 薄曇りですが、それ程寒くは、ありませんでした。

そろそろ、ビル会社の決算と、個人の確定申告のまとめをやらないと・・・・。

2025年1月14日 火曜日
昨夜は早く寝たら、3時に目が覚めた。その後、何となくウトウトしていたら、いつの間にか4時、そして6時半まで熟睡いたしました。
今日も冬晴れ、外気温2度。
風邪症状?? 痰が絡んで咳き込みます。寝ていると余計酷い感じ。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「武蔵野風肉汁うどん」。

午後から三田病院へ。採血とCT検査と血圧の薬処方。CTの結果はまた来週・・・。

夕方は、次回収録の依頼品事前鑑定の為、ネクサスに寄ってから直帰の予定。

帰りに芦花公園のサミットでお買い物、ついでに夕食のお弁当も買いました。

2025年1月13日 月曜日
5時半起床、今日は三嶋大社へお参り、祈祷に。
6時45分出発、渋滞もなく8時15分現地着。


三嶋大社本殿。ご祈祷も一番で無事終了。
売店で福太郎&お茶セットをいただき10時過ぎ現地出発、帰りに東名足柄SAに寄って軽くブランチ。


足柄SAよりの富士山。行きも帰りもあちこちから真っ青な空をバックに、真っ白に冠雪した富士山を大迫力で見る事ができました。

帰りも渋滞無縁、12時半過ぎ無事帰着。途中二箇所(覆面1台、白黒1台)で捕まっている車を見かけました。
私はそんなに飛ばさないので大丈夫!まあ、最新のACCのおかげ(制限速度+10〜15キロにセット)でもありますが。


夜ご飯、冷凍ものとレトルトものとフリーズドライものの組合せ!!!!

2025年1月12日 日曜日
どんより曇った朝、外気温4度。南岸低気圧の影響で関東でも雪が降るかも?といわれていましたが、予報が変って何も振らなさそうです。
血圧、SpO2正常、体重、体脂肪率横ばい。相変わらず喉は痛いし咳も出て、時々息苦しくなる。まあ安静時の SpO2は正常値キープできているから、肺炎が悪化しているということではないだろう。

お昼は例のハイランドホテルの美味しいソースでパスタなんぞを!

午後、簡単にカメさんの水換え。そうこうしているうちに、外はもう薄暗くなってきて夕方だ・・・・

2025年1月11日 土曜日
今朝も冬晴れ、7時半現在外気温2度ですが、練馬のアメダスのデータだと最低気温はマイナス2.4度だったと!

血圧やや高め、SpO2やや低め、体重気持ち減少、体脂肪率気持ち増加。
朝から杏林大学病院まで運転手。


お昼は3日目カレー、かなり味変させたけれど、やはりベースのカレールウの味、食感は残る。

何となく風気味だったのが、酷くなってきた。喉ヒリヒリ、鼻は詰まるは時々咳は出るし痰も絡む。まあ、熱が出ないだけ良いのですが、鬱陶しい。

2025年1月10日 金曜日
今朝も冬晴れ、外気温はやはり4度ですが、近隣のアメダスのデータだと最低気温は氷点下。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「塩麹仕立ての豚ロース生姜焼弁当」580kca也。


SERENA e-4ORCE 発注しました。2月末〜3月初めには納車予定!

2025年1月9日 木曜日
今朝も冬晴れ、外気温はうちの温度計だと4度ですが、練馬や府中のアメダスのデータみると 0度近くまで下がったようです。

血圧低め、安静時SpO2は99と出たり95よなったりで不安定。体重は、79キロ前後と少し減った状態をここ数日キープ、体脂肪率はそれなり。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「あさりのスパゲティ」

事務所はエアコン入れて23度あるけれど、一歩外に出ると、寒い寒い! 日本海側は、大雪かな?

夜はカレー、コテコテで美味しくなかった・・・。まあ、不味くはないのだけれど、私の中ではカレーではないという食べ物でした。

2025年1月8日 水曜日
今朝は一転冬晴れ、気温は4度。

血圧低め、SpO2もやや低め、まあ元気ですけど。

今日はピンクパープー号を息子2号が使うので、久々に怪速エルグランド号で出勤。
小さくてすばしこいの乗り慣れていると(特に都内は)図体デカいしハンドル重いし・・・。
ガソリンも都内だとリッター4キロ台、しかもハイオクなのでリッター 16キロ、レギュラーのピンクパープーの5倍近く掛かってしまいます。
たまの遠出とかだと別に高いとは思いませんが(高速でもリッター7キロくらいは走るし、毎日ではないから)日常の通勤の足としては、大飯食らい、エサ代が大変です。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートのミートソースドリア、356kcal也。

三菱UFJ銀行の法人向けネットバンキング、もう一つの会社(ビル関係)の方の電子証明書の更新期限が来たので、年に2回の Windowsマシンを引っ張り出しての恒例の儀式。
ちょっと手惑いましたが、幾つかのおまじないも(最初言うこと聞かなくて焦ったけれど)無事通じて、MacBookに証明書持って来る事ができました。

夜は、頂き物の 551蓬莱の豚饅!

2025年1月7日 火曜日
昨夜からの冷たい雨が残る、寒い朝。

今日は、西美会があるので、少し早めに出社。


お昼は、お正月恒例「八竹の茶巾寿司」。


西美会、無事終了。出来高もまずまず・・・・

夕方、社内で簡単に会議。

時折小雨の降る肌寒い一日でした。

2025年1月6日 月曜日
仕事始め・・・・ ですが、午前中アンテナ関係の修理作業でFTIが来るので、午後から出社の予定。
今朝は薄曇り、気温も3度と昨日よりは高めです。

作業が結構かかってしまい、結局昼ごはん(お弁当用に製作したサンドイッチ)を家で食べてから出社。

年末の売上状況、年始の支払い関係他、数字のチェックで結構忙し。
夕方から社内 5名で新年会の予定。お酒飲む人1人しかいないし、簡単にね・・・

6時頃からあづささん特製のサラダや、海老シュウマイ、おせち少々、それにサルヴァトーレ・クオモのピザを取って楽しいひと時を過ごしました。

夕方から雨、夜になってかなり強くなってきました。

アンテナ、作業直後は完璧に直ったかと思ったのですが、帰ってきて細かな調整をしていたら、またまた不調に。困ったものです。またFTIと輸入代理店と相談しながら対策を考えないといけません。

2025年1月5日 日曜日
正月休み最終日、今朝も冬晴れ良い天気。気温も下がって0度ちょうどです。東京の(たぶん大手町?)アメダスもほぼ0度、府中や練馬のデータ見るとマイナスのようだから、ここでも地表近くは氷点下になっていたのでしょう。

AirMacの件、2台ともハードリセットをかけ、有線でMacに繋いで再設定。元の配置に戻してネットワーク設定もやり直して、快調に動くようになりました。前より速度も出るようになったみたい・・・、一体なんだったのでしょう??

血圧、今日はやや高め、SpO2はいつも通り、体重体脂肪率は気持ち減った感じで推移。年末年始、バカ食いはしていないけれど、三食きっちり食べていた割には太らず良かったです。

午後は、ガソリン空っけつ、警告灯点いちゃっていた快速エルグランド号に燃料補給、65L入りました! 11,665円也! リッター7円引きのクーポンあっても、高いですね。その足でサミットストアへお買い物に。
食料必需品と、ちょっとお高い「牛肉様」を購入。

夜は、牛肉をジュジュっとやいて・・・。まあ、量はごく僅かですが・・・。

2025年1月4日 土曜日
今朝は冬晴れ良い天気、気温も下がっています。
とりあえず、正月三が日も過ぎ、ごみ収集も通常通りに。土曜日なので、プラごみと瓶缶出しました。

午前中、杏林大学病院送り。
お昼はちらし寿司
午後は、マゴ1号、親戚大甥、大姪と子供らのお相手、少々疲れる・・・
夕方、マゴ2号の保育園お迎え・・・・・

夜も、大盛況・・・・

AirMacBS(Time Capsule)が、突然不調に。1Fに置いて無線アクセスポイントとして使っているのがなぜか不調でいじっているうちに、AirMacユーティチティで認識しなくなった。2Fにも(ネットワーク拡張用として)置いているけれど、こいつは認識される。で、認識されない奴も機能はしているんだけれど、設定ができない・・・。
まあ、無線LAN使えるようにはなったけれど、何か変。

2025年1月3日 金曜日
新年三日目、今日は木曜日。気温は6度と高め、どんより曇った朝です。



朝ごはん、賞味期限+2のフランクフルトにミニクロワッサン、いつものバナナヨーグルトにトマト少々。

血圧は今日も119/91と低め、安静時SpO2は96と普段通り。


夜は、太麺スパゲッティを海老クリームソースとたらこクリームソースで和えて。レトルトですが旨うまです。

2025年1月2日 木曜日
新年二日目、既にもう今日が何曜日なのか判らなくなっている。

今朝は外気温2度、昨日よりは少し冷えていますが、穏やかに晴れています。。

普段通りの朝食、血圧は118/85とかなり低め、安静時SpO2は96と普段通り。

お昼はおせちの残りをいただく。


夜は、ロゴスキーのウクライナ風ボルシチにロシアピラフ(?)、どちらも冷凍お取り寄せ。

2025年1月1日 水曜日


穏やかに晴れた元旦です。外気温5度と、やや高め。

午前中、ばあちゃんのホームにご挨拶に。眠っていてほとんど会話できずでしたが・・・。

午後は、初詣に。遠くまで行くのはちょっとしんどいので、地元の氏神様、徒歩10分の第六天神社まで。


午後遅かったので、もう空いているかと思ったら、結構長蛇の列でした。


夜は、ちょっと高級なおせちを皆んなでいただきました。


息子1号2号夫婦と、マゴ1〜3号まで参加!

2024年12月31日 火曜日
大晦日、今年も何とか生きながらえる事が出来ました! 昔は何とも思わなかった「来年は」という言葉が、もの悲しく感じられる事もあった一年でしたが、お医者様や家族、社員、友人の皆様の支えや、それだけではなく私自身の頑張らなくっちゃという気持ちの賜物だと思います。
さてさて天気は冬晴れ、外気温2度という朝でした。


おせち到着!


年越しは、いつもの鰊蕎麦! Mago’sも集合。

2024年12月30日 月曜日
今シーズン2回目のスキー。行き先考えましたが(ふじぱらかたんばらか?)、結局ふじぱらにしました。
早朝5時出発、空いいているかと思いきや中央道八王子料金所手前で渋滞、料金所ゲート一箇所しか開けておらず、その先には数十台のパトカーが待機。暴走族取締対策とか・・・。
昔は年末年始、中央道は初日の出暴走とか凄かったですが、もう絶滅したと思っていました。しかも今日はまだ12月30日、何でと思って走っていたら・・・・
その先で昔懐かしい「オバフェン、竹槍出っ歯!」、やたらうるさい音を立てて走る車、もう全部で100台以上居たでしょうか? に遭遇。
幸い昔と違って、左側車線をおとなしく(スピード出すと壊れちゃう??)走っているのでさほど邪魔にはなりませんでしたが。
その先談合坂SAにもハリボテ改造車とパトカーが多数集結。皆さん大月から富士五湖方面へ向かうようで、その先甲府方面にはいませんでした。
しかし、あの改造車、どうやって乗ってきたのか??関西、西日本のナンバーの車も結構いたし。普段地元で走っていたら、即捕まりそうですけれど。この日のためにガレージでコツコツ作っていたのかな?そう、お祭りの派手な山車とかそういうのを想像しちゃいました。


肝心のスキー場には7時20分頃に到着。さすが年末、既に第一駐車場は満車(先週の月曜日はほぼ同じ時間で第一の二列目に停められたのですが。第二駐車場のそこそこの位置に停められたものの、車内でパン食べたり着替えたりしているうちに、見る間に周りは車で埋まりました。

センターゲレンデで足慣らし後ゴンドラで上部へ。気温マイナス7度、バーンは硬め、景色は最高!


お昼は石焼ビビンバ! 2時間近く休憩・・・
その後、少し滑ってから3キロコースを下り、もう脚がいうことを聞かなそうなのでセンターゲレンデちょっと滑ってからやめようと思っていたら、何と長蛇のリフト待ち列。潔くそこでやめました。

ちょっと休憩して、着替え済ませて午後4時過ぎスキー場発。中央道も渋滞なしという情報だったのですが・・・。
何と少し走った先の電光版には談合坂〜小仏トンネル渋滞15キロ 70分という表示、その後90分に!!
大月で降りるか、談合坂スマートICで降りるか、上野原までゆくか?? 結局上野原で降りようとそのまま走ったら渋滞のケツに突入、のろのろ走ってようやく上野原で降りていつもの 20号をスイスイと、高尾山で乗り直してその後は順調。でも、結局3時間近くかかってしまいました。

2024年12月29日 日曜日
冬晴れ、外気温ついに0度。


正月準備、完了。

2024年12月28日 土曜日
年末年始休暇突入。今年は9連休のところも多いようです。私も 1/5 まで休みの予定。
今朝は、冷えました。外気温 1度。

午前中、カメ水槽のお手入れ。前回手抜きでフィルターや水槽本体は洗わなかったので、今日は全部交換洗浄。
腰が痛い・・・・


綺麗になった住処で、カメさんご機嫌。

午後は、お買い物に。食料と正月用鏡餅や松飾りを購入、帰ってきたら、もう真っ暗。

夕食は「ハムステーキ」!
日本海側や長野、新潟は大雪になっている模様。まあ、スキー場にとっては大助かりの雪ですが、交通障害は困りますね。
ニュースでは、しきりにチェーンの用意をと言っています。もちろんスタッドレスタイヤ+チェーンという意味でしょうけれど。

2024年12月27日 金曜日
今朝も晴れ、外気温も4度と昨日とほぼ同じ。

今日は、仕事納め・・・・


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートのミートソースドリアと根菜のごまマヨサラダ。

午後は信用金庫の融資担当者と面談、いろいろ資料を渡す。

(同日夕)とりあえずは、年内にやっておかなければいけない事は、全て片付いたつもりです。

スズキ(元鈴木自動車工業)の鈴木修相談役が 94歳で亡くなられたと。日本の自動車工業(特に軽自動車)の発展を常に牽引、インドでも一大マーケットを築き上げた方です。


松飾りも飾って、年越し準備完了。
年内、これで退社いたします・・・・・・。

2024年12月26日 木曜日
今朝も冬晴れ、外気温は4度とやや高め。

体重体脂肪率、最大時より2キロ、1ポイント落ちた状態で。このところずっと横這い。
今日は血圧高め、SpO2低めと、これは良くないな。

年内お仕事、今日を含めてあと2日、大詰めでやらないといけない事も少しあるので、頑張って行ってきます!


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「三元豚のロースかつカレー」

朝の内は晴れていたけれど、なんだか明るい曇り空になってきた。

年賀状準備、投函完了。

2024年12月25日 水曜日
クリスマス・デイ! 今朝も良い天気、外気温0度。


クリスマスなので?豪華な朝食!

午前中、杏林大学病院まで退院お迎え。


夜はクリスマスディナー本番でしたが、マゴ2号体調不良のため、少人数入れ替わり制で。
代わりにマゴ3号がフル参加(笑)、まだ生後1ヶ月ですが・・・。

2024年12月24日 火曜日
今朝も良い天気、外気温1度。

久々のスキーのせいで、太腿がやや筋肉痛(というか、張った感じか)。

血圧、SpO2、体重、体脂肪率は今日もいつもと変わらですが、下の血圧が久々に88と、90切っているのはクスリの効果か??。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「あげ玉とわかめのそば」353kcal也。


毎日被っているハンチング、色違いの二つとも内側がメッシュになった夏仕様なので、ちょっと厚地の冬ものを買いました。
安物ですが、また色違い二つ・・・。

今夜は、クリスマスイブらしい。


豪華な?クリスマスディナー!

2024年12月23日 月曜日
さてさて、出発!平日早朝なので中央道も空いています。

8時前に富士見パノラマ着、さすが平日第一駐車場の2列目に停められました。板もスクールのおネイ様にゲレンデまで運んでもらっちゃって、助かりました。




朝一番から短い緩斜面のセンターゲレンデを10本、その後ゴンドラで上部に上がり1キロコースを5本、(まだ下まで降りられる3キロコースはオープンできていないので)ゴンドラで降りて山麓レストランで遅めの昼食。
その後、センターを5本ほど滑ってからスクールのおネイ様に挨拶に行って終了。

とりあえず「スキーは出来る」事がわかりました。まあ、先シーズンからそうだったのですが、気合い入れてノンストップで滑ると息切れちゃうので、数百メートルごとに止まって休まないといけないですけど。
あと、リフトやゴンドラ乗場への移動がさっさと出来ないですけれど、まあこれは仕方ないですね。

午後3時現地発、中央道空いていましたが、なぜか都内に入った辺りからが渋滞。調布で降りて20号走って5時過ぎに無事帰宅。

無理しなければ、普通にスキー滑れる事が判ったし、久々の快速エルグランドでの遠出でしたが、運転もまったく問題ない事が判って、とりあえずメデタシメデタシです。


夕食は肉野菜炒めと冷奴!

2024年12月22日 日曜日
今朝は北寄りの風に変わりましたが、なぜか気温は高めで7度くらいあります。

血圧、SpO2、体重、体脂肪率は今日もいつもと変わらず。


変わりばえしないけれど、朝ごはん・・・・・・

昼から「開運!なんでも鑑定団」の大会モノ収録で北の丸の千代田スタジオへ。
タクシー使おうかと思ったけれど、運動と、体力チェックも兼ねて電車で。家から芦花公園まで12分、九段下からスタジオまで15分、しっかり歩けました。


冬枯れの北の丸、武道館脇を通ってスタジオへ。


今日のスタ弁、「超絶焼肉 元三」のすき焼き弁当。何が超絶って、肉、玉ねぎ、卵焼きまで、どうしたらここまで薄く切れるか??って、そこが超絶??? 違うか??
でも、大変美味しかったです。
収録は、私の担当は一つだけだったけれど、問題なく終了。楽しい大会でした。

帰りもしっかり歩いて、さらに快速だったので一つ手前の八幡山で降りて(芦花公園止まらないのです)歩いちゃいました。特に問題なく、今日の歩数トータル 5,000歩でした。


2024年12月21日 土曜日
今日は冬至、今朝も冬晴れ、外気温2度と冷え込んでいます。

血圧の薬飲み始めて3日目、まだ何も効果出ず。体重、体脂肪率は、ちょっと下がったところで横這い。

午前中、簡単にカメ掃除。

午後から杏林大学病院に面会兼荷物運搬。帰りにサミットストアでお買い物。帰って来たらもう真っ暗で、1日が終わりました。
ちょっと風が強かったけれど、なぜか南風っぽい。


夜はこんな。ちょっと朝ごはんっぽいけれど、夕食です。

2024年12月20日 金曜日
晴れ、外気温は4度台。


朝ごはん・・・・・・


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「きのことベーコンの醤油パスタ」ペペロンチーノっぽくて、うまうまでした。

午後は年賀状作成。年末までまだ間が有ると思っていたら、残すとこあと10日、慌ててやっています。
社員減ったから、それ程大変では無いけれど、そろそろ給与計算も。
そうこうしているうちに、外はもう真っ暗。今日は久々に外ご飯にしよう・・・・。

夜は、お友達(?)と、イタリア〜ん!

2024年12月19日 木曜日
曇りの朝、外気温は5度と高めですが、雪の混じったような霧雨が降っています。

午前中、杏林大学病院まで。家人が突発性難聴の治療(ステロイド点滴、鼓膜注射、高酸素療法?など)で一週間入院。

昼はスパゲッティー茹でて、賞味期限4ヶ月過ぎた(味はまったく問題なし)レトルトのパスタソースをかけていただく。
昼から晴れましたが、気温はあまり上がらず寒いです。


午後は電気屋さん来訪、頼んであった洗面所と浴室の照明器具と浴室換気扇の交換をしてもらいました。

夜はアマノフーズの「フリーズドライのビーフシチュー」とイチビキの「レトルトの野菜うま煮」を食してみた。


どちらも大変良く出来ていて美味しかったです! 一番右は、残り物のニンジンしりしり。

2024年12月18日 水曜日
今朝も冬晴れ、外気温は2度。

今日も三田病院、呼吸器内科で採血、レントゲンも・・・・。あとはオフェブ2ヶ月分処方か。

検査、診察の結果レントゲン画像は特に変化無し、間質性肺炎のマーカーKL-6 SP-Dもまずまずの数値で変化無し。LDHも一時期よりぐっと下がって(まあ、基準値はちょっと超えちゃってますが)安定傾向と、悪化は無い模様。
循環器の方で診てもらって、今のところ様子見で大丈夫と言われている心臓、血圧の方が、こちらの主治医はちょっと心配という。一応血圧の薬も出してもらいました。
抗線維化薬のオフェブは、もちろん2ヶ月分。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「釜炊きお揚げのきつねうどん」386kcal也、うまうま也!

2024年12月17日 火曜日
今朝も冬晴れ、外気温は2度。

血圧、体重、体脂肪率、とりあえずいつもと変わらず。何故か SpO2がなかなか上がらない???

今日、明日は連日三田病院、呼吸器外科と呼吸器内科。

呼吸器外科、レントゲンの結果は特に変わった事無し、血液検査も優秀な結果! 腫瘍マーカーが気持ち高いのは誤差の範囲か? 前回、前々回から変動無いしね。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「大海老天重」、671kcal、798円也!! ま、たまには良いか・・・。美味しかったです。

2024年12月16日 月曜日
昨日ほど寒くはありませんが、それでも最低気温は0度くらいまで下がったようです。冬晴れの空に低い太陽が眩しい朝。

血圧、SpO2、体重、体脂肪率、とりあえずいつもと変わらず。まあ、スキーに行っても大丈夫かな?
今までは、それ程思わなかったけれど、スキー場寒そうで嫌だな〜、なんて思うように・・・。

昨日買って来たロールパンで、お昼用のサンドイッチ作りました。コーヒーも入れて、さて行って来ます。


ロールパンサンド、二つはハム、レタス、チーズ入り、一つはポテサラ入りです。
もちろんキューピー・サンドイッチスプレッドは忘れずに! コーヒーも淹れてきました。

帰りにピンクパープー号にガソリン入れて、久々に洗車も。

2024年12月15日 日曜日
冬晴れの朝、外気温1度! アメダスのデータ見ると、練馬や府中でも軒並み氷点下。
本州で(人の住むところで)一番寒い長野県菅平では、マイナス19度だと!!

朝食、今日も賑やかに。

血圧、SpO2、体重、体脂肪率いつもと変わらず。

今朝もスキー場ライブカメラ見て、よだれ垂らしています。パノラマも、ブランシュも、ピラタスも。方面違うけれど、たんばらも・・・・。お天気良さそう、それほど混んでいなさそうです。


お昼は「三日目カレー」! 気持ち改造、初日と較べて超美味しくなっていました。これで終了です。


さて、スキー板お手入れをしておこう・・・

夕方、ちょっとサミットまでお買い物に。
ついでに夕食の握り寿司を購入。

2024年12月14日 土曜日
冬晴れの朝、外気温4度、北寄りの風が吹いています。

今日は昼から例のTV、スタジオ収録。


お昼はスタジオで、十季舎の相模豚しゃぶしゃぶ弁当。


見た目小振りだけれど、ご飯もおかずもみっちり詰まっていました。
美味しいので、残さず食べちゃいました。久々に白飯たっぷり・・・・。

収録は(ちょっとコメントの撮り直しがあったけれど)無事終了。細かい品物50点というものだったので、ちょっと大変ではありました。

夜は、昨日のカレーの残りや、トンカツやら。昨夜から、次男嫁、孫二匹来ているので、賑やかな食事です。

八ヶ岳方面のスキー場、今日から多分のところも多く、ライブカメラ見ながら涎を垂らしています。

2024年12月13日 金曜日
13日の金曜日、朝の外気温2度、都内でも氷点下になったところもあったようです。

血圧、安静時 SpO2、体重、体脂肪率、全て横這い・・・・。
今日は午前中三田病院の眼科、1年ぶりの検査診察です。視野検査その他で、去年言われていた緑内障は特に問題無しでした。今後は、何か問題生じたら来て下さいという事で終了。

午後から無線のアンテナ不調修理の件で、FTIが来てくれるという事で仕事は休みにして、病院から直帰。
不調箇所、複数にわたるようでそう簡単には直りそうも無いと言うことで、一応ハイバンドのみ仮復旧。各部の再検証、パーツ手配などもあるので、完全復旧は次回に持ち越し。

夜は、カレーライス。

2024年12月12日 木曜日
冬晴れの朝、外気温6度。 
いつもより血圧やや低め、安静時 SpO2やや高めと良い感じ。動くと SpO2下がっちゃうにのは相変わらずだけれど・・・。

体重、ちょっとだけ減りました。体脂肪率は、その分微増。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「ファミマ・ザ・明太子」!

2024年12月11日 水曜日
白っぽい晴れの朝、外気温4度。 
血圧、SpO2共にいつも通り。

今日は午後から自宅で息子や弟も集まり、会計士の先生に来てもらい、色々相談の予定。


お昼は、あまり時間も無いし、これにしました。373kcal也。

午後3時、無事に会議(?)終了。

夜は、餡掛け硬焼きそば・・・・

2024年12月10日 火曜日
早いもので、12月になったと思ったら、もう10日です。今朝も外気温3度! アメダスの都内最低気温は1度、そろそろ氷点下の日も出てくるか??

血圧はやや低め、SpO2はやや高めと良い感じ。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの新作「揚げ玉ねぎ香る醤油スープのワンタン麺」469kcal也。
ワンタン、昔から大好きです。

午後から銀行巡り。歩くとやはり息切れはしますが、1ヶ月前と比べて少しは良くなってきた気がします。
表参道の銀行まで行くのに2回はガードレールに腰掛けて休憩しなければいけなかったのが(のんびり信号待ちとかしますが)途中休まずに行けるようになりました。

2024年12月9日 月曜日
今朝も冬晴れ、寒いです。外気温3度! アメダスのデータによると練馬や府中の最低気温は、1度だったと!!
血圧はいつも通り、SpO2は何故か(安静時)97〜98と良い感じ。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「あげ玉とわかめのそば」、305kcal也!

午後から代々木のネクサスまで、今週末のスタジオ収録のお宝を事前鑑定に。かなり数が多いコレクションなので、ちょっとコメントが大変そうです。

事前鑑定、無事(?)完了。会社から代々木まで、往き帰りともタクシー使いました。

夜は、残り物色々。結構たくさん食べました!

2024年12月8日 日曜日
今朝も冬晴れ、気温も低め、あちこちスキー場は雪ゴン降り、スノーマシンも絶賛稼働中。
毎年の事ですが、今日は真珠湾攻撃「トラ・トラ・トラ」の日、ジョン・レノンの命日です。


朝ごはん! とりあえず、炭水化物抜きで・・・・・

血圧、SpO2は、いつも通り、体重も横這い。

お昼は昨日の残り物。

各スキー場のライブカメラ見ていると「良いな〜!」、それほど混んで無さそうだし、羨まし・・・・。

夕食は、スパゲッティー食べちゃいました。美味しいパスタソースがあるので・・・・。食後デザートは無しです!
夜遅くなって、かなり冷え込んで来ました。夕方から行っていなかった二階の寝室、室温14度まで下がっていました。

2024年12月7日 土曜日
今朝も冬晴れ、気温も昨日と同じくらい。

血圧、SpO2は、いつも通り、体重も横這い。


クリスマス飾り、去年とほぼ同じ感じで簡単に済ませました。

お昼は、冷凍焼きそば。お気に入りの一番美味いやつです。


北日本、関東北部山沿いも大雪? スキー場はウハウハ!ですね。交通障害は、車はしっかりした冬装備、ドライバーは雪道なりの運転をすれば問題もないとは思いますが、たまにおかしな輩がいて大迷惑の元になるんですよね。

夜は、蕪のクリーム煮、里芋煮っ転がし等々、白飯抜き。

2024年12月6日 金曜日
すっきり冬晴れの朝。最低気温は5度と今季最低で、僅かに北風が吹いています。

血圧、SpO2とも今朝は正常値、体重は横這いです。

今日は少し早めに出かけたけれど、なぜか甲州街道上りが結構渋滞していた。
たまに事故などで車線規制していると、その手前が混むこともあるけれど、今日は別に事故なども無く、単に交通量が多かっただけか?
初台過ぎたあたりから普通に流れ始めたけれど、いつも会社まで40分くらいのところ、一時間近くかかってしまいました。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「自家製かき揚げのかき揚げそば」。
先日もらった50円引きのクーポン、昨日使おうと思ったら麺類(和洋中)だけで、グラタンには使えなかったんですが、今日は「麺」なので、めでたく使えました!


天気予報によると、12月はずっと寒い日が続きそう。スキー場の雪(天然雪も人工雪も)も順調に積雪量を増し、予定通りオープン出来るところも多くなりそうです。
あ〜、スキーがしたい! 足腰の不安定感はかなり解消して階段の上り下りや、片脚立ちも問題無くなってきました。あとは「息切れ」だけですが、のんびり滑り降りる分には大丈夫そうですが、移動とかがちょっと辛いかな?
とにかく「雪上」には立ちたいですね。とりあえず、幾つか宿泊予約だけは入れちゃっています。
まずは年内に1回は、様子見を兼ねて近場に行ってみようかと・・・・・。

夜は、銀座ライオン。

2024年12月5日 木曜日
今朝は雲の多い白っぽい晴れ。気温は8度と高めですが風は北西風。だんだんと冬型の気圧配置に変わってゆくのかな??

血圧やや高め、SpO2やや低め、食べた後の下痢は相変わらず。
プチダイエット始めてから、まだ1週間も経たないけれど、体重は2キロ、ベルト穴1個分減少! 体脂肪率は分母が減っているので横ばいですが、これも減らすようにしないと・・・。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「3種きのことベーコンのグラタン」305kcal也、ヘルシー!!

2024年12月4日 水曜日
今朝も良い天気、気温は6度。

血圧、SpO2とも、まずまずの数値、またちょっと下痢っぽい・・・・。
体重は、先週より 1.6キロ減。ベルトの穴、1個分縮みました。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「チャーシュー焼ビーフン」306kcal也、ヘルシー!!

12月入ってから、お歳暮で戴いたお菓子が結構あるのですが、チダイエット中の身には目の毒です! 今日は、おやつにフィナンシェ風の焼き菓子一個だけ戴きました。

西友ネットスーパー改め楽天マートでお買い物、500円引きクーポン使いました。

夜はセブンイレブンの肉うどんで簡単に・・・・。

2024年12月3日 火曜日
今朝も良い天気、気温は7度。

とりあえず、休みにした。

お昼は、冷凍の焼きカレードリア、うまうま。

無線のアンテナ、壊れました。今回は電気的故障で、全周波数使えません。昔だったら、屋上上ってタワーよじ登って点検、検証、修理など出来たのですが、今はこんな身体になってしまって、自分では何も出来ません。
とりあえず、専門業者に連絡。


夜は、訳あってまた昨日の豚肉味噌漬けの残りを。今日は玉葱、人参、ピーマンと一緒に炒めたら大変美味しくいただけました。
野菜に塩胡椒ちょっと振っただけで、あとは肉を漬けてあった味噌でちょうど良い味に仕上がりました。

2024年12月2日 月曜日
今朝は雲の多い晴れ、まだ北寄りの風が吹いていますが、気温は6度とやや高めになって来ています。
昼間は雲も取れ、気温も結構上がるという予報。

血圧、SpO2とも、まずまずの数値、下痢は治まっているけれど、なんとなく全身怠い。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「たんぱく質が摂れる!豚しゃぶのパスタサラダ」に「ポテトサラダ&コールスローサンド」。両方で 469kcal也。

会社のお茶の時間、おやつは極く少量に。

夜は、ふるさと納税返礼品の豚肉味噌漬け!

2024年12月1日 日曜日
12月、師走です。今朝も冬晴れで、気温は4度と、本当に日に日に下がってきています。

今日も血圧は120/90と低め。なんだか、またアタマが痛い・・・・・。
朝の体重測定、1キロ減りました!

お昼は冷凍の担々麺。ちょっとカロリー高めだけれど、おやつ抜きにするから大丈夫。

担々麺、添付の唐辛子入れ過ぎて腸が刺激されたせいか、下痢ピーに・・・

夜は水餃子鍋(餃子4個、野菜たっぷり)にメロカマ少々、白飯は無し。

日曜恒例の吉高由里子ちゃんのドラマ観ていたら、急にお腹が痛くなって・・・、トイレ駆け込みまたまた下痢ピー・・・
12時前までゴロっとしていて、何とか体調回復。

2024年11月30日 土曜日
月末です。今朝も冬晴れで、気温は5度と、日に日に下がってきています。
日本海側の山は雪、関東甲信でも標高の高いところは冷え込んで、スキー場のスノーマシンも勢いよく稼働中の模様。
昨日の変な頭痛は治りました。血圧は上が120と、まあ下がってきています。

今日から炭水化物制限、おやつ、アイス、炭酸飲料中止! しばらくやってみます。

今日は恒例のカメ水槽洗い。


風呂場で水槽ゴシゴシと綺麗に!


もうすぐ完成! カメさんも興味津々・・・。

夕食も、白いご飯は抜きで控えめに。

2024年11月29日 金曜日
今朝も冬晴れ、気温は6度と、やはり下がってきています。
なんだか頭が痛く、じっとしていても息し辛いときもある。熱も無いし SpO2もそれ程下がっていないのに、どうしたんでしょう??? 血圧はこのところ(寒くなってきたせいか)やや高め。

今日も残ったパンで昼用のサンドイッチ製作!


今日はトマトも入れてみました。HLTC!

先日お隣のオーナーと町会長さんに請われて参加する事になった「青山高樹町通り(骨董通り)を良くする会」の第1回会合(顔合わせ)出席してきました。 戦後から計画のあった都市計画道路の件、ようやく動き出すようで今日は区役所職員の方も見えての説明もありました。
実際に用地買収交渉等が始まるのは再来年半ばくらいらしいですが、それまでに地元と区の間で色々意見交換しつつ、計画を詰めて行くという事になるようです。


今日のおやつ、頂き物のプリン!

2024年11月28日 木曜日
今朝は早くから晴れています。気温は8度と、それ程寒くはありません。明日あたりからぐっと気温は下がってくる予報。

久々に、昼用のサンドイッチ製作!


Today's Lunch・・・・・、ハム、レタス、チーズ入りサンドイッチ!

午後は、渋谷の銀行へ。以前だったら行き帰り普通に歩けていたけれど、今はもう・・・・
往復、天敵のタクシー使っちゃいました。

4時半過ぎ、外はもう真っ暗。今日あたりから12月12日までが日の入り一番早く4時28分。冬至は一番日の入りが早いのではなく「日の出から日の入りまでの時間が一番短い」という事ですね。日の出が一番遅くなるのは、年が明けてからです。

2024年11月27日 水曜日
雨上がりの朝。明るい曇りですが、だんだんと晴れて来そう。南風が吹いて気温は11度と秋に戻った感じ。

今日は、三田病院心臓血管外科へ。
心臓血管専門の先生の診断では、大動脈弁閉鎖不全や心臓への逆流もたいしたレベルではないので、年1回くらい心臓エコー撮って、このまま経過観察で問題無いと。
まあ、心臓止めて豚の弁に取り替えるとかはしなくて良さそうなので一安心。息切れは間質性肺炎の進行によるものという事なので、安心はして居られませんが。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「ロースカツ丼」に「ネギチャーシュー メンマ&キャベツ」

帰りに、いつものスタンドでガソリン入れて、久々に洗車もしようと思っていたら、洗車機へ入る通路にタンクローリーが・・・。地下タンクに給油中で時間かかりそうなので、洗車は諦めました。
サミットに寄って、お買い物してから帰宅。そういえば、サミットの地下駐車場、先日から出入り口のバーや駐車券が無くなって、カメラによるナンバ−読み取り式になっています。
帰りに精算機にナンバー入力し、買い物したレシートのQRコードをかざして出庫。

2024年11月26日 火曜日
今朝も冬晴れで北寄りの風。外気温は4度と、またまた今季最低か。

昨日の渋滞、通行止の原因は夕方発生した交通事故のようでした。しかしかなり時間が経っていたにも関わらず通行止めとは迷惑千万・・・・。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの新商品「酸辣湯麺」、これは美味い・・・酸辣湯大好きなので。それに「ポテトと蓮根の明太サラダ」。

とりあえず、月末までにやっておこうと思っていた事務仕事は、何とか片付けた。
家に着く頃から、雨がポツポツと・・・・・。夜遅くなって、雨脚が強くなってきました。

2024年11月25日 月曜日
今朝も7時までぐっすり熟睡。今朝も冬晴れ、外気温は5度と、今季最低か。

寒くなってきてから、血圧はやや高め。まあ許容範囲内ではありますが・・・・。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「牛肉ごぼう天うどん」。

銀行やら、エレベーターメンテ業者やら、ビル管理業者やら、入れ替わり立ち替わり来客多し。合間を縫って商品写真撮影やらDMハガキ原稿データ校正やら、月末近いので支払関係のチェックやら資金繰りやらで、忙しい1日でした。

ちょっと残業して7時過ぎに退社。帰り道、いつものように富ヶ谷を右折したら山手通りが大渋滞。いつも曲がる初台坂下から甲州街道に抜ける道が、なんと通行止め。仕方なく初台交差点まで山手通りを直進するも、ここもなかなか進まず、えらく時間が掛かりました。

2024年11月24日 日曜日
7時までぐっすり熟睡。今朝も冬晴れ、外気温は昨日と同じ7度。山は雪かな???

お昼は、ご飯にレトルトのハヤシをかけて簡単に。

ちょっと今日中にやらなくていけない事を思い出して、午後1時間ほど会社に。
終了したので帰ろう・・・。

夜は餃子!

2024年11月23日 土曜日
今朝も冬晴れ、外気温7度。
勤労感謝の日です、ありがとう??

お昼は揚げそば(太麺)に中華丼の具をかけた、あんかけ焼きそば。

夜は息子2号嫁と、孫2号の合同誕生会。


サルヴァトーレのデリバリーで、ピザほか色々ご馳走!

10時前からゴロッとして、1時過ぎ目が覚めてちょっと起きていてから本格的にベッドで就寝。

2024年11月22日 金曜日
冬晴れ、外気温6度!
空気が乾燥しているらしく、寝ていると身体中かさかさカユカユで、5時前に身体中掻きむしりつつ目が覚めちゃいました。
保湿ローションとか使っていますけれど、時々塗り直さないとダメですね。


今日 11月22日は「犬猫の日」ですね!

今日は、特に来客予定もないし、急ぎの仕事も終わっているので休みにしちゃいました。

お昼は、買って来てもらった鯖寿司、うまうま!!

夜は中華粽風、アルミホイルで包んで蒸し蒸し。それに天野フーズのフリーズドライのお味噌汁と、お昼の残りの鯖寿司一切れ。

2024年11月21日 木曜日
曇りで相変わらず肌寒い朝ですが、今日は天気回復傾向で気温も上がってくるという予報。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「ジューシー醤油焼うどん」に「フレッシュ野菜サラダ」・
焼うどんだけれど「さらにおいしくなりました」とシールが貼ってあったけれど、要するに20円値上げという事でした!

今日も 18時にさっさと退社。

2024年11月20日 水曜日
小雨降りつつも、遠くには明るいところも見える曇り空。気温は昨日とほぼ同じ7度くらいですが、これから低下傾向にあるようで、テレビの気象情報では今日の最低気温がまだ表示されていませんでした。
考えてみれば 11月も、もう20日、冬ですね。
血圧、SpO2とも、まあいつもと同じ。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「スパイス香る! パイコー&炒飯」はい、これも美味しいですが、もう買わないかも?
パイコー、カラっと揚がったのが乗っていれば良いのだけれど、これは出汁かかっているんです。カツ丼で言えば煮カツ丼やタレカツ丼のような感じ。

なんとなく疲れたので、18時になったらサッサと帰ろう・・・・。

2024年11月19日 火曜日
ちょっと雲の多い晴れの朝、北寄りの風やや強く、外気温も7度と今季最低。

今日は、三田病院へ。先週の心臓エコー検査結果含めての診察。その前に採血とレントゲンも。

心臓エコーの結果、大動脈弁の閉鎖不全が判明。弁がしっかり閉まらないので心臓に血液が逆流していると。息切れするのも、それが関係しているかもしれないとの事で、来週循環器科の心臓血管外科の診察を予約。いや〜、参った参った!!

肺がんの方は、血液検査では腫瘍マーカーが気持ち増えているが、誤差の範囲程度なので問題ないかと。白血球数は正常範囲、赤血球、ヘモグロビンはまだやや少なめ。

間質性肺炎(肺線維症)については、レントゲン、血液検査上では特に変化(悪化)は見られないので、引き続きオフェブ服用続行。
スキーに関しては、特に無理な運動しなければ行っても良いと。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「直火炒めのキムチ炒飯」に「焼きさばとなめこおろしだし」。

(同日夕)寒い寒い・・・・・ 帰りはシートヒーター、オンにしちゃいました。

2024年11月18日 月曜日
曇りの朝、北寄りの風に変わって外気温も13度と、低下傾向。
今季一番の寒気が流入、北日本では雪になるところも多いという予報が出ています。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「チャンピオンカレー監修 ロースカツカレー」美味しかったけれど、まあ、598円というほどのものでもないかな?? と。

3時過ぎから、西麻布の霞会館で弥生会の税務研修会。その後、懇親会で美味しい立食を腹八分いただきました。

2024年11月17日 日曜日
今朝も明るい曇り。外気温は16度、やはり暖かく感じます。


スキー板、スキー靴他、倉庫から出して来ました。


スキー靴、前のが4月最後の春スキーで壊れたので、(この冬もスキーが無事できますように・・・と、おまじないも兼ねて)夏にポチッと買ったやつ。
結構柔らかめのフレックス80、この短い(140cm)板ととカラーリングもお揃いです。
病人にはちょうど良い組み合わせかも??? 室内で履いて慣らしていますが、良いフィット感です。
足先、足裏の末梢神経障害、感覚不全も、履いてしまえばまったく気にならない感じで普通に踏み込んだり、膝入れたり出来るので、まあスキーは出来そうです。
癌は消失しても間質性肺炎は、相変わらずなので休み休みでないと息が切れて滑れませんが、のんびりスキーはできるでしょう・・・・

(同日午後)汗ばむくらいに暖かい。日差しも出て来て外気温は25度。南風が、ちょっと強目に吹いています。

2024年11月16日 土曜日
曇りの朝。外気温は昨日と変わらず14度だけれど、今日はちょっと暖かく感じる。


快速エルグランド号、冬タイヤに交換。倉庫のタイヤラックから出して車に積み込むのが一苦労なので、息子2号に手伝ってもらいました。こんな身体になって、もう一人ではとても出来ません。
今年5月に夏タイヤに戻した時は、自分一人で積み下ろししたのですが、息切れて死にそうになりましたから。もちろん交換は近所のガソリンスタンドにお任せです。


ワイパーも、雪用に交換!

お昼は近所の喜山(中華のロケ弁で有名な店、数年前徒歩数分のところに移転して来ました)で息子1号に買って来てもらった、お弁当! 昔からスタジオでたまに食べていましたけれど、本当に美味しいです。ちょっと味濃いめ、カロリー高めですけど。

なんとなく、ゴロゴロして、ちょっと早寝かな? 最近やたら眠いです。

2024年11月15日 金曜日
小雨模様の朝。外気温は昨日と変わらず14度だけれど、なぜか肌寒く感じる。

出掛ける頃には雨も上がり、曇り空に。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「もち明太チーズドリア」に「豆腐と枝豆のひじき和え」。そろそろコンビランチも(多分、同じ傾向のものばかり食べているから)飽きてきたかな?
半分以上、まだ食べたことのないもの売っているから、少し冒険してみよう。

三菱UFJ銀行の法人向けネットバンキングの「電子証明書」更新期限のお知らせが来た。
1ヶ月以内にやらないといけないのだけれど、面倒だし上手くいかなかったときのことを考えて、早めにやることにしました。
ウインドウズマシンでないと、証明書の更新ができないので、年に2回の(別会社と2社分なので)ウインドウズとの格闘です。
なんとか古いバージョンのウィンドウズに、古いインターネットエクスプローラーで(途中、ブラウザを確認しろとか出て焦りましたが)取得することができました。これ、いつまでできるのか心配ですが・・・。
おまじないを掛けて、エクスポート不可の証明書を取り出し MacBookに移植。唯一認識してくれるFirefox(これも、ちょっとおまじないが必要ですが)で無事動作することを確認。あ〜、疲れました。
数年前から三菱UFJの法人向けネットバンキングも、一応 MacOS対応にはなっているのですが、OSのバージョンやブラウザの制限があるし、1台に設定すると、もう他のマシンで使えなくなるといった不便さがあるので、使えません。

しかしウインドウズって、Macだと挿せばデスクトップに出てくるUSBメモリの在処を探すだけでも一苦労・・・・、アプリの起動やファイルの移動などもパッと見ただけで出来ないし、なんて使い辛いんでしょう。

帰りにガソリン入れてから、サミットでお買い物。

2024年11月14日 木曜日
明るい曇りの朝、外気温14度、体調は、相変わらず手足痺れて指先や足裏の感覚もないけれど、足腰全体で言えば何となくしっかり立てて、力も入るようになって来た感じ。
一歩ずつですが、スキーが出来るような身体に戻りつつあるかな? 呼吸の方も、まあ無理しなければ・・・、という条件付きで大丈夫そうだし。
来週の三田病院診察の時に、主治医に聞いてみよう!


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「削りモッツァレラとトマトのソースの生パスタ」とコールスローサラダ。

午後5時40分、もう少ししたら帰ろう・・・・・

2024年11月13日 水曜日
今朝も良い天気、体調は、相変わらず。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの新商品「焼きじゃがバター」に「豚しゃぶのパスタサラダ」


おやつは、頂き物の生八つ橋。最近はこんなものも個包装。

高輪会後の商品説明書作り、とりあえずほぼ完了!
現在16時34分、外はまだ明るいけれど、すぐに真っ暗になりそうです。
早めに帰るかな???

2024年11月12日 火曜日
快晴!暑くもなく寒くもなく、快適な朝。私の体調は、相変わらずだけど・・・・・。

今日は午後に、銀行融資解約関係の手続き、ビル関係メンテナンス業者、港区の地籍調査(道路境界の確認)立会い等々、やること色々目白押し・・・
合間を縫って、販売商品の解説書作成やら、売上チェックやら、盛り沢山。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「とろけるチーズとベーコンのトマトパスタ」これまたウマウマ!

(同日夕)一通り、お相手のある仕事は終わったので、デスクワーク再開・・・・。

2024年11月11日 月曜日
今朝も曇り空、外気温は14度ですが肌寒い。

今日は、高輪会の後処理等々、午後は三田病院で心電図、心臓エコー検査の予定。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「上海風焼きそば」、ウマウマです!

心電図と心エコー、無事終了、結果は来週の診察で。
会社に戻り、とりあえず急ぎの仕事を片付けました。

2024年11月10日 日曜日
曇り空、外気温は12度と昨日よりは高いですが、北寄りの風で日差しがない分肌寒い。

高輪会最終日、スタッフの皆さん、よろしくお願いいたします。

高輪会、まずまずの成果で終了。

2024年11月9日 土曜日
今朝も冬晴れ、外気温は8度。

午前中、カメ水槽の掃除・・・。

高輪会の売上集計、送られて来た伝票の写真から、集計表に入力。ちょっと不備がありましたが、一応本日夕方分まで終了。

2024年11月8日 金曜日
今朝も晴れ、外気温は10度切っています。

とりあえず、高輪会は自宅リモートで売上集計。

昼間も気温上がらず、結構寒い・・・・

高輪会の方は、そこそこ売れているようで、とりあえず一安心です。あと2日ありますけれど。

2024年11月7日 木曜日
スッキリ晴れた朝、外気温は10度ちょっと、北風はがやや強く吹いています。
北海道始め、本州でも評高の高い山は雪になっているらしいです。いよいよ冬到来か?
スキーシーズンになるまでに、何とか手足の痺れやた感覚不全が少しでも良くなって欲しいモノです。

今日夕方から日曜日まで、恒例の高輪会。とりあえずこんな身体の状態では、搬入準備や接客等も出来ないのでは、全てスタッフに任せています。私はいつも通り会社に行ってから夕方ちょっとだけ挨拶に顔を出す予定

で、今日はスーツを着ていかなくてはならないので、ワイシャツにネクタイ。ところがシャツの袖口、首等のボタンを留めるのに、手指の感覚がないので一苦労。結局30分以上は格闘しましたが、最後のボタンダウンの右衿側が、どうしても留められず、息子1号を呼んで何とかやってもらいました。
さてさて、これでやっと出掛けられる・・・・。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートのかき揚げそばと、味付け玉子!

午後、商品説明書 14通書き上げました。外はもう真っ暗・・・・
これから高輪プリンスまで行ってきます。

会場で、百貨店担当者、取引先などとご挨拶。しばらく会場にいましたが、病人が接客しても仕方がないので、適当に引き上げました。

2024年11月6日 水曜日
箱根の朝、しっかり眠ったので5時前過ぎには眼が覚めちゃいました。しばしゴロゴロしたあとのんびり温泉入ってから朝食へ。


外は、雨上がりといった感じ。気温は14度くらいか? 窓開けていても寒くはありません。

9時過ぎに箱根湯本出発、首都高に入るあたりから少しノロノロ運転になりましたが10時半過ぎには青山到着。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「バターチキンカレー」ウマウマです!

溜まっていた商品説明書作り、とにかく急ぎの分だけなんとか仕上げました。残りは明日でなんとかなるでしょう・・・・。

2024年11月5日 火曜日
白っぽい晴れの朝、外気温13度。

今日は、箱根まで出張。一泊しますが、明日は早めに会社に戻って、やる事が盛りだくさんなので、ゆっくり温泉には入っていられません。

9時前に出発、東名高速、小田原厚木道路とも順調で10時半に箱根湯本の会場(温泉ホテル)到着。


開梱前の荷物の山!


準備しつつ下見中。

昼から開始の交換会はスムーズに進み、会長兼発句担当の私はヘロヘロになりながらも午後5時過ぎに無事終了。
心配していた売買上も昨年を上回る結果が出せて、まあなんとかなりました。

日帰りの人も多いですが、遅く帰る人と宿泊組でささやかな宴会、その後温泉に入って元気の良い人達は部屋で夜中まで飲めや歌えや・・・・。病人の私はさっさと寝かせてもらいましたが。

2024年11月4日 月曜日
振替休日、朝の気温は10度、北寄りの風、晴れています。

午後から南寄りの風に変わって、結構暖かくなってきました。



お昼は、ふるさと納税の返礼品のパスタソースをスパゲティと和えて。
ハイランドリゾートホテル(富士吉田)のソース、今日はボロネーゼにしましたが、明太子クリームやナポリタンもとても美味しい。賞味期限3ヶ月の冷凍です。


お昼を食べてから、荻窪までお出掛け、帰りに高井戸でお買い物、帰ってきたらもう6時過ぎ・・・。

夜ご飯は、さっき買ったお惣菜と、昼や昨日の残り物。メンチカツ、餃子、揚げだし豆腐、松茸ご飯、コンビーフキャベツ、シーザーサラダ、スパゲッティーボロネーゼ等々。それぞれ少しずつだけれど、ものすごい取り合わせでした!

明日は、西美会温泉大会で一泊で箱根まで。いつもは小田急ロマンスカーで行きますが、歩くのがしんどいので今回初めて車で行く予定。

2024年11月3日 日曜日
晴れました、外気温18度。

冬物背広スーツ、ジャケット等、何故かみんなパツパツなので、とりあえず当座必要なものを買いに行かなくては。

千歳烏山のサカゼンでスーツ購入。ついでに普段仕事行く時羽織れる感じのジャケットも。あと、ブルゾン、パーカーっぽいのも2着買いました。
大きいサイズの品揃え豊富(単に3LとかXXLとかでなく着丈や肩幅はそれ程大きく無く胸周り腹回りがデブ仕様の)で、接客も丁寧だし、値段もリーズナブルなので、良い買い物が出来ました。
スーツ以外は、そのあとユニクロにも行こうと思っていたのですが、考えていたもの揃ったので中止。お昼ご飯を仕入れて帰宅。

2024年11月2日 土曜日
朝から小雨模様のはっきりしない天気、気温は14度。

ちょっとお疲れ気味か? 午前中からちょっとお昼寝。

お昼は冷凍の焼きそばをチンして! これは美味しいやつ!

久々にサミットストアでお買い物。駐車場のシステムが変更になっていてビックリ。入り口の発券機が無くなって、レジでの駐車券扱いも無くなった。帰りに駐車場の事前精算機にクルマのナンバー入力して車両確認、レシートのバーコード読み込ませて出場。出入り口にナンバー読み取りカメラがある模様。

昼過ぎても、あまり気温も上がらず、冷たい雨がポツポツと。

夕方から雨足やや強くなって来ましたが、、明日は晴れるとの予報。

2024年11月1日 金曜日
今日から11月、晩秋と言うのかな?? でも、夏が終わってからまだそんなに経っていない気もするんですけどね。でも、朝の気温は10度近くまで下がっています。

今の時期、着るものが無くて困ります。いや、色々あるのですが、超デブになって着られないものがほとんどという事も・・・。


お昼はファミリーマートの「牛の旨み広がる 牛肉ごぼう天うどん」、美味しいけれどお汁が昨日の蕎麦とほぼ同じ出汁醤油味、関東風ですね・・・。やっぱりうどんは関西風が良いな〜。

細かいこと色々やっていて、もう夕方。そういえば明日から会社は三連休だけれど大阪は催事中、銀座松屋でも催事中でスタッフは総出・・・、火曜、水曜と西美会の箱根大会で私は出張、そして木曜から日曜まで東京高輪会!で、それまでにやらないといけない事が幾つかあるのに、もう会社に来る日が無い!!
で、今日がタイムリミットなので、私一人で残業確定。

2024年10月31日 木曜日
月末です。晴れ、外気温は 10度台と今季最低か? さほど寒くは感じませんが。
なぜか今朝は血圧高い。170/110って、高血圧症?? 寒くなってきたせいなのか??
安静時SpO2は、99とか98とか最近見たことのないような数字が!圧力上がってるせい??

引き続き、資金繰りを考えつつ計算書作成したり・・・、まあ今月乗り切れば11月、12月で多少は楽になるかも・・・。身体の方も、もう少し楽になって欲しいな。
足腰はなんだか少し、しっかりしてきたような感じがしないでもないし、立ち上がったり歩いたりする時のフラつきも減ってきたような気もする。貧血気味だったのが解消しつつあるのかも?
ただ、息切れだけは如何ともし難い・・・・・・。


お昼はファミリーマートの「かき揚げそば」。

とりあえず、今日は残業無しで帰ります。

2024年10月30日 水曜日
小雨の残る朝、外気温は 14度と、秋本番か?

出かける頃にはスッキリと晴れてきました。気温はさほど上がらず北寄りの風が吹いています。

Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「豚玉お好み焼&焼そば」、初めて買いましたが美味しかった!それに「緑黄色野菜のごま和え」。

午後から銀行へ行かないと・・・。普段の送金、振込などはネットバンキングで出来たり自動引き落としになっていたりで楽ですが、一部の税金は納付書に税額等を記入して窓口へ持って行かないといけないので面倒です。

まあ、雨も上がったし、多少脚の運動にもなるので、ゆっくり歩いて行ってきます。
そういえば、昨日あたりから脚に関して、一時よりは何となくしっかり踏み込めるようになってきた気がします。まだ、痺れや足裏の変な感覚はありますが。

表参道の銀行窓口 1箇所、帰りに他行ATM 2箇所まわって所要1時間ちょっと。途中2回ほどガードレールに腰掛けて2〜3分休みましたが、脚はまあ大丈夫かな? 息切れも休めば回復。
近所は、無理せず少しずつ歩くようにしますかね。

今日も事務仕事、計算書作るためのファイルメーカーの雛形を新しく作り直したりで、20時過ぎまで残業。

2024年10月29日 火曜日
曇りの朝、雨も降り出しそう。気温は平年並みか???


お昼は、昨日の帰りに談合坂SAで買った、鯖寿司を持ってきて食べました。ウマウマです。

月末月初の計算やら何やらで忙しい。9月から、売上仕入れ、業務委託費や販売手数料など、かなり変更した部分が多いので、漏れが無いように、途中でやめるとワケ判んなくなりそうなので、キリの良いところまでやるので、ちょっと残業中。

外は、結構雨が降っている・・・。

2024年10月28日 月曜日
雨の朝、美味しい朝食をいただいて、ゆっくり目に出発。
少し北上してメルヘン街道から麦草峠、小海から野辺山経由で須玉で中央道に乗り、午後4時前無事帰宅。

今回、長時間の運転や標高の高い場所での行動がちゃんと出来るかな? ということの確認も兼ねてだったのですが、運転は100%大丈夫、行動は都内にいても息切れはするので、まあ気を付けて、休み休み動けば何とかなるかな?といった感じ。
ゆっくり、ゆったりスキーは何としてでも行きたいし・・・・。

2024年10月27日 日曜日
白っぽい晴れの朝、外気温18度。

とりあえず、投票に行ってから八ヶ岳方面にお出掛け。冬に備えて長距離運転大丈夫かどうかのテスト、あと、お商売も少々・・・・


富士見高原リゾート、紅葉真っ盛りでした。カートで上がれるので病人でも大丈夫。
カートで上がった創造の森エリア、多少アップダウンのある1キロほどの周遊路、あちこちにベンチもあるので、ハァハァしつつ休憩しながらなんとか歩けました。でも、標高高いのでやはり酸素は足りません。

夜はRYOZOさんのところで、頼まれていたアンティークジュエリーをお見せしました。
衆議院議員選挙の開票結果をテレビで見つつ、沈没。やはり少々疲れました。

2024年10月26日 土曜日
今日も曇りの朝、外気温16度。

昼間も気温はあまり上がらず、どんより曇った空に北寄りの風が吹いています。

明日は、衆議院議員選挙。はてさて、誰に入れたら良いのか、どの政党を選べば良いのか、困ったものです。まあ、一番自分に考えが近いところに入れるしかないですね。
とりあえず、明日は朝一番で投票に行き、その後久々に遠方までお出かけの予定です。

2024年10月25日 金曜日
やや涼しい曇りの朝、外気温18度。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「味噌らーめん」に「豆腐と枝豆のひじき和え」。

とりあえず、今週中にやらねばならぬ仕事は、片付けた。

2024年10月24日 木曜日
夏が戻ってきた朝、外気温20度超で湿気も多い。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「醤油と鰹節の旨み 醤油焼うどん」に「北海道産ポテトとハムのサラダ」。

午後は、会計事務所の担当者と、決算申告の詰め。なんとかパズルが完成???  もう一息です。

2024年10月23日 水曜日
どんより曇った朝、外気温19度で湿気も多い。

今日も三田病院、今日は間質性肺炎関係の呼吸器内科です。診察前のレントゲン、血液検査の結果を踏まえてデータ上は特に間質性肺炎の悪化は見られないと。
ただ、自覚症状として労作時の息切れは以前より確実に酷くなっている(動作やめればすぐに回復はしますが)ので、これが抗癌剤の副作用による(貧血気味?)ものなのか、肺の線維化が進んだものなのか、はたまた他の原因か??
という事で(肺高血圧症も心配なので)とりあえず次回、心電図と心臓エコーの検査をする事になりました。その結果によっては、カテーテル入れて心臓血管の検査になるのかも??
間質性肺炎のマーカーKL-6、SP-Dはずっと横ばい状態。白血球数、赤血球数、ヘモグロビンなどは、(抗癌剤による骨髄抑制によるものなので)まだ回復せずといった感じ。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「特製ロースとんかつ弁当」。
ちょっとカロリーオーバーかも知れないが、命あるうちに美味しいものを食べておかないとね!

午後は、ずっとデスクワーク。今日中にやっておきたかった事は、何とか片付いた。
外は、もう真っ暗・・・・ @ 1744 JST。

2024年10月22日 火曜日
白っぽい晴れ、今朝も外気温13度、室温19度と肌寒い。

今日は、三田病院へ。先週のCT検査の結果、さてさて、どうでるか??
しかし、この手足の痺れ、感覚障害は困ったものです。小さなものが掴めない、神や紙幣がめくれない、食品のパッケージやボトルの蓋が開けらない・・・、キーボードやスマフォの文字入力、打ち間違えが多いし。

CTの結果、癌細胞はどこにあったのか判らないレベルに消滅。リンパ節の腫れも無くなりました。
腫瘍マーカーの数値なども問題なし。白血球、赤血球、ヘモグロビンは相変わらず規定レベル以下だけれど、これは徐々に戻るでしょう。
まあ「細胞レベル」で癌が潜んでいる可能性はゼロではないので駄目押しで、間隔空けて化学療法やるとかの方法も無い訳ではないが、今回はこれで終了という事になりました。今後は定期的に経過観察と。

手足の痺れや神経麻痺が、今後どうなるのか???。まあ、こればかりは時間が経ってみないとわからないですね。
明日は、元々の間質性肺炎の方の診察。これも、ちょっと動いた時の息苦しさが前より酷くなっているから、どうしたものか?? 一時的な化学療法の副作用絡みだと良いのですが。

何れにしても、雪が降る頃にはもう少し元気になっていたいと思います。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「五目あんかけ焼きそば」、これは旨い!

2024年10月21日 月曜日
秋晴れ、外気温13度、秋本番になってきたかな??

今朝は何故か血圧がえらく高め。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの新作「削りモッツァレラとトマトのソースの生パスタ」に「黒胡椒香るジャーマンポテト」美味しかったです。

細かな仕事が盛り沢山・・・・。

2024年10月20日 日曜日
外気温16度、薄曇りの朝。相変わらず北寄りの風が、やや強く吹いています。

午前中、懸案事項だった(水、だいぶ汚れていたのに、延び延びになっていた)亀さんの水替えとお掃除。
病気の身体には、結構キツい・・・・


汚い水、バケツ4〜5杯分汲み出して捨てて・・・・ ポンプ、フィルターエレメント、ヒーターや備品等々清掃や交換。
その後風呂場に水槽持っていって綺麗に洗った後、元に戻します。


綺麗になった棲家で、亀さんご機嫌!!

2024年10月19日 土曜日
晴れました、ちょっと蒸し暑い。

今日は、久々に例のテレビ、スタジオ収録。電車はちょっと辛いので。車で行ってきます。

甲州街道初台から山手通りに入って、後はひたすら一本。約45分で天王洲スタジオ到着。電車だと1時間半近くかかりますから、楽ですね。土曜日の昼間なので、まず渋滞の心配はないし。


本日のスタジオ弁当は、いろいろ選択肢がありましたが、これにしました。
北海道産星空の黒牛「とろける牛すき弁」、美味しかったです!

収録は3本撮りの1本目。ちょっと珍しく、鑑定も難しいお宝でしたが、無事終了。11月5日オンエアの予定です。

帰りもスムーズ、所要40分で帰着。

昼間は30度を超える真夏日でしたが、夕方から北風に変わり気温も低下。雨もポツポツ降ってきました。夜遅くなって、かなりの強風。北風なので「木枯らし一号」か?
北海道では、もう雪のところもあるそうな・・。

2024年10月18日 金曜日
小雨もパラつく薄曇りの朝、ちょっと肌寒い。

毎朝、衆議院議員選挙の政見放送をやっていますが、どれを聞いても「何だかな〜?」と言う感じ。皆さん打ち出の小槌をお持ちのようで・・・・。

今日は、仕事行ってきます。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「とんこつらーめん」。意外とあっさりしていて美味かった!
衆議院議員選挙 各党、候補者の政見放送が盛んですが、見れば、聞けば聞くほど訳判らなくなって、困っています。
特に強く支持している政党はありません。政党は誰に入れれば良いのか??? 今までは、政治のテクニック、経済や外交手腕などで、金はかかるし旧態依然のやり方とはわかっていても、プロの政治屋集団である自民党に入れる事が多かったです。特に一時期民主党政権になった後にはそれを感じました。
まあ、今回は政党関係なく、次に書いたような私の考えに少しでも近い人に入れようかと思っていますが、なかなか難しいですね。 比例代表は、もっと悩みます・・・・・
とりあえず、今回の「争点」は・・・
政治資金規正法・・・・ まず、金集めの為が見え見えの「パーティー」は禁止。そして個人、法人問わず寄付金は、金額問わず受け付けるようにして、寄付者、金額は全て公表するようにすれば、問題無し。政治に金掛かるのは、今の日本では(どの政党でも)仕方ない事なのだから。新聞売ったり、信者からお布施募るとかも、ありかな?

政策活動費・・・・ これは「政党」から「所属議員」に必要な金渡すだけだから、集めた寄付金を原資として出す範囲内においては、別に使途とか公表する必要ないかと・・・・

物価高対策・・・・ 物価の上昇に賃上げが追いつかないって・・・、時給1,500円にしろって殆どの企業(日本の会社の99.7%は中小企業)は人件費払えなくって潰れるかも?? 大企業の内部留保を吐き出せっていっても、災害や事故に備えて蓄えている部分も多いだろうから、事が起きればやはり潰れるかも??

金融政策・・・・ これは、国内国外との金利差、為替相場、上の賃金や物価問題も絡んでくるから、どうしたものか?? 私にはよく判りません! すまんです・・・

少子化対策・・・・ まあ、「金やるから子供産め!」といった問題だけでは無いような??

防衛力強化・防衛増税・・・・ 防衛力の強化は、戦争をやりたいという事ではないけれど、北海道の半分や沖縄を責め取られないようにするためには必要ですね。

憲法改正・・・・・ これは、自衛隊に関してしっかり明記しないとダメですね。自衛隊という名称は国土防衛隊に変更しても良いのかも知れないけれど、災害救助も含めて頑張っている隊員の皆さんの立場を考えてあげないと。

緊急事態条項・・・・ まあ、お国の一大事となった時に、「わしゃ嫌だ!」という輩が出ないとも限らないので、一時的には必要かと。

女性・女系天皇・・・・・ これは別に女系男系にこだわる必要は無いと思います。

選択的夫婦別姓・・・・・ これ、今でも結婚したら妻が夫の姓に変えなくてはいけないという事では無いのだから、差別的法規制では無いでしょう。まあ慣習的に夫の苗字を名乗る場合が殆どですが、仕事上のメリットなどで妻が旧姓を名乗りたい場合は、住民票など公的書類、届けなどに併記出来るようにすれば良いのでは???

番外編・・・・・・ 政治に金が掛かりすぎるって、まあそうかも知れないけれど国会議員、国会運営のために税金から拠出されている金額、年間何百億か(せいぜいそんなものでは?)って、消費税率の0,00何パーセントにも満たないでしょ? 国民一人あたり年間何円、何十円レベル。ガソリン一回入れる度に何百円も高くなった!と騒ぐのに比べたら。そう、もっとほかの税金の使い方メスを入れ騒いだ方が良いのでは?と思います。

そして消費税についても、5%に下げろだ廃止せよだという方もいらっしゃるようですが、これはお金持ちほどたくさん買い物して、消費して、消費税たくさん払ってくれるのだから一番公平な税だと思うんですよね。諸外国の20%内外と較べれば、まだまだ税率低いし。

驚いたのは、ある政党の方が「昔は消費税なんか無かった」と言っていた事。確かに消費税は無かったけれど、その前日まで「物品税」が存在してましたよね。贅沢品と言われたものにかかる品目限定の税ですが、え??これが贅沢品??とビックリするようなもののまで税金がかかっていました。普通乗用車(3ナンバー)23 % 、小型乗用車(5ナンバー)18.5 % 、 軽乗用車 15.5 % とか、レコード 15%とか、テレビや家電製品、家具なども・・・。「消費税なんか無かった」と言っていた人はそういうのをわかって言っていたのか、はなはだ疑問であります。

2024年10月17日 木曜日
薄曇りの朝、今日もちょっと蒸し暑い。

今日は、仕事も一段落で休養日に致します。

一歩も外も出ず、少しは休養になったかも。

2024年10月16日 水曜日
薄曇りの朝。気温はちょっと高め、湿気も多い。

今日は、午前中渋谷の銀行へ行く用事があるので、少し早めに出ないと・・・・。
渋谷マークシティ駐車場へ、事前に調べておいたのでスムーズに入庫、余裕を持って到着。
ちょっと早すぎた感もあるが、渋滞や入庫待ちに引っかかって遅刻するよりは良いのでね。

大きなビルのビジネスフロアって、久々訪れたけれど別世界、皆さんお贅沢にこんなところビジネスをなさっているのね。
無事、マイビジネス(今日は、話しだけでしたが)も終了。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「ごま油の香り!こだわり肉シュウマイ弁当」!

(同日午後)事務所の室温 26度、エアコン入れていませんが、長袖シャツだとちょっと蒸し暑い感じ。

手足の痺れ、感覚不全続行中・・・・。

今話題の「紫金山・アトラス彗星」、まだ見えていません。双眼鏡で見れば見えそうですね。スマフォのカメラではっきり尾まで捉えている人もいるようだし。

2024年10月15日 火曜日
今朝も涼しい、白っぽい晴れ。昼間は27度まで上がるらしい・・・。

手足の痺れ、感覚不全、酷くなる一方です。息切れも変わらず・・・・・
もう、この先長くないかも知れません。本当にそういう気分です。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「チーズソースと焼きチーズのミートソース」。
なかなか凄いネーミングだけど、美味しかった。パスタ大好き!!

今日は午後4時から三田病院で CT検査の予定。

会社から病院まで 10分、駐車場入庫5分、受付5分、検査10分と実にスムーズに終了。
当初の予約時間前に全て完了・・・、ですが会計(どうせタダなんですけれど)に30分くらいかかってしまいました。
会社には戻らず、そのまま直帰。

2024年10月14日 月曜日
朝の気温 16度、今朝も晴れてます。
今日は「スポーツの日」だと。

手足の痺れ、感覚不全が日増しに酷くなってきた・・・。細かなもの掴めないし、問題無かった箸もだんだん使い辛くなってきた。参ったな〜。

お昼は、冷食のお好み焼き、結構美味かった!

夜は、パスタ!


ふるさと納税の返礼品でもらったパスタソース!
これ、冷凍品だけれど割りと賞味期限は短いタイプ。具材もたっぷり入っていてどれも美味しいです。
リピートしても良いかな?? レベル。

2024年10月13日 日曜日
朝の気温 17度、北寄りの風、晴れてます。


朝ごはん、久々に偽英国風??


お昼・・・


晩ごはん・・・。
イチビキのレトルト「肉団子と野菜の黒酢あん」にアマノフーズのフリーズドライ味噌汁。

2024年10月12日 土曜日
今朝も気温低め、晴れてます。


お昼はサミットストアのかき揚げ天蕎麦!

2024年10月11日 金曜日
久々にスッキリ晴れた朝、気温低めだけれど昼間は結構上がる予報。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「特製オムライス」。

なんだか、ちかれたび〜。これ、あと1〜2ヶ月で回復するかな????

2024年10月10日 木曜日
薄曇りの朝、外気温16度、室温も19度と昨日とほぼ同じ。

昨夜は何と10時半頃に寝てしまい。午前3時半まで熟睡! 珍しく夢見も良かったし、またすぐに寝て6時半まで熟睡、スッキリ目が覚めました。

今日は「元」体育の日。今では何処かに行ってしまった1964年の東京オリンピック開会式の日でした。
10月10日は「晴れの特異日」という事で、今日もだんだん陽が差してきました。


お昼は、ロールパンサンドを製作! 涼しくなってきたので久々にホットコーヒーを淹れて持ってきました。

う〜ん・・・、やはり魔の木曜日か??  午後から体調優れず・・・。

2024年10月9日 水曜日
昨夜からの雨が降り続き、薄ら寒い朝。外気温16度、室温も19度と。

部屋が寒いせいか、クシャミ鼻水出るし、血圧測ったら、結構高めでした。



お昼は、近所のスーパーで買ってきた「上海風焼きそば」、いつものコンビニのと較べると、どちらかといえば屋台や観光地で売っているような味付けかな?ま、具もしっかり入っていて美味しかったですが。

体調、やや回復か???

今日は、早寝してみよう・・・

2024年10月8日 火曜日
小雨降る朝、今日は一日中気温上がらず肌寒い日になるという予報。

今日は三田病院、血液検査の結果問題なければ、最後の化学療法の予定。

血液検査、白血球数 2300とギリギリやれるかどうか?? でしたが、今回で最後だし決行する事にしました。
末梢神経障害は「治らない」と!!!  参ったな・・・  まあ、少しずつでもマッサージやストレッチしてリハビリに励めば、薬が抜けてくるにつれ多少は改善されるか? と勝手な希望。

アブラキサンの前に入れる抗アレルギー薬「デキサート」に含まれるステロイドのおかげで、今日は何となく手足も元気ですが・・・・。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「チャーシューごはん」に「アジと彩り野菜のマリネ」

午後、ネクサス担当者と次回スタジオ収録の打ち合わせ。乞うご期待の回になるかも??

夜になって、雨も本降り、風も結構強くなってきました。

2024年10月7日 月曜日
明るい曇りの朝、ちょっと蒸し蒸します。

体調は変わらず・・・ 段々と不具者?に近づいて行く感覚。


お昼は、サンドイッチ作ってみました・・・。

2024年10月6日 日曜日
曇り、肌寒く今にも雨でも降り出しそうな朝。

相変わらず手足の痺れが取れない。力は入る(らしい?)けれど手先足先からの感覚(フィードバック)が全く無い状態なので、どこまで力を入れて良いか、力を抜いて良いかが判らず、次の動きに繋げられないという、一方通行状態だという事が判ってきました。
なので、足を一歩踏み出空と、次の動きに繋げられずグニャッとなってしまう次第。手の指も同じ状況で、まずモノを掴むのはできるけれど、その後の回したり引っ張ったりするのが出来ない。
歩くのは、かかとの方の感覚はあるので、カカトから着地する「カカト歩き?」風にすると、安定することがわかりました。

2024年10月5日 土曜日
小雨降る朝、気温は低めだが湿気が多い。

手足の痺れが取れんし、感覚は無いし、力は入らないし・・・・
デスクワークとクルマの運転は問題無いけれど、その他は家の中での移動を始め日常生活もままならぬ・・・・。
困ってしまって、わんわんわわん・・・・わんわんわわん。

日産セレナ、待望のe-POWER、4WD(e-4ORCE)が、正式発表になりました。
本当は X-TRAILと同じ VCターボのシステムだったら良かったのですが、まあエンジンは多少小さくとも駆動モーター出力は前後合わせて 240PSということなので、まあ走りは期待できるかも?

快速エルグランド号の代替として、最有力候補かな?

「X-TRAIL e-4ORCE 」も興味はありますが、車形、車内スペースの点ではどうかな??と。
「エルグランンド次期型 E53」も出るか出ないか判らず、出るとしても2年以上先だろうし・・・

中々買い物に行く元気も出ないので、今日も西友ネットスーパーで色々注文しました。当日夕方までに届けてもらうには、朝一番で発注しないとダメなようで、明日の昼の配送になりました。
それでも、お肉や野菜など、毎日使うものなどは、割安感のあるものから品切れになっています。

2024年10月4日 金曜日
曇りの朝、晴れたかな?と思ったらまた雨が降ってきました。

手足の痺れが取れん・・・・


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「もち明太チーズドリア」に、新作「アジと彩り野菜のマリネ」。
マリネ、結構美味しかったです。

昼から晴れてきました。外気温は28度くらいか?

2024年10月3日 木曜日
今朝は一転して雨模様、気温もかなり低めです。
手先足先の痺れ、朝起きたらまた少し酷くなってきた。点滴2日後、いつも一番副作用酷くなる時なので、週末には回復してくれば良いのですが・・・。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「田村屋監修 佐野ラーメン(ワンタン入り)」に「ほうれん草のごま和え」。久々にラーメン系にしてみました。佐野ラーメンって、太くてちょっとウドンっぽい・・・。

やっぱり手足の痺れが酷くなってきた。先週ほどでは無いけれど。

2024年10月2日 水曜日
久々にスッキリと晴れた朝、外気温26度、湿度は70%と朝から結構蒸し暑く、昼には真夏日になるという予報。

体調はまだまだ回復しませんが、少しは良くなってきたような・・・。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「バジルの香り広がるガパオライス」に「コールスローサラダ」。
ガパオライス、美味しいんだけど目玉焼きが白身パリパリ、黄身ポロポロでイマイチ。加熱時間の関係だろうけれど、目玉焼きだけ半生で入れる訳にもいかないんだろうね。

(同日午後)スタッフの使っている MacBook(10年以上前の、OSも10.11.6)のメールアプリ、立ち上げると同時にすぐ落ちる現象が発生するようになった。これ、他のマシンでも発生した経験があるけれど、アプリが立ち上がってメールボックスを読み込み始めると、さっと落ちる。オフラインにしても同じなので、何か異常を発生させる保存メールがある感じなのだが、アプリ自体が立ち上げられないので、アプリの環境設定やらいじるのは無理。そこでライブラリフォルダの中の関係ありそうなものを探して捨てるのだが、メールボックス全部削除しても同じ結果。
結局、これ捨てちゃったら、アァウント設定から何から全部パーになっちゃうかな?と思うフォルダを捨てちゃったら、見事立ち上がりました。
アカウント設定などは(プレファレンスとか捨てたのに)なぜかしっかり残っていました!そこでオンラインにしたら、サーバーからメール読み込んでくれて、とりあえず一件落着。

手先足先の痺れ、ようやく少し解消してきた感じ。このまま快方に向かうと良いのだけれど・・・。

帰る前に、これもメールアプリが異常終了してしまう症状が出ていた会社のiMacも、修復にチャレンジ。さっきの MacBook、どこをどう弄ったのか?? (控えておけばよかったのですが、)忘れてしまったので、また闇雲にあれこれ捨てたり戻したりして、何とか立上りサーバーから新規メールも読み込めるようにはなりましたが、またいつ落ちることやらちょっと心配です。

2024年10月1日 火曜日
10月の始まりですが、まだこの先真夏日もありそうという予報。
体調は変わらずですが、とりあえず病院行ってきます。

血液検査の結果、白血球数はギリギリ3,200あるので本日の化学療法点滴は決行という事になりました。
手足痺れ、感覚異常等の件は、前回久々のカルボフラチン投与の副作用が長引いているのだろうと。
今日は、アブラキサン一種だけなので 1時間ちょっとで終了、特に急激な変化は無し。
遂に、あと1回で予定の4クール終了。来週できるかな?? CTの予約も入れてもらう予定。

午後1時過ぎに無事出社。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「もちもち平打ち生パスタ 海老のトマトクリーム」

月初にやらなくてはいけない仕事をとりあえず片付ける。あとは9月からの新体制下での問題点、疑問点、要改善点を詰めたり、決算関係資料の整理等、月半ばまでにボチボチやって行かないと。

(同日夕)午後5時20分現在、まだ青空に白い雲、ややピンクの夕焼け・・・。このあと急激に陽が暮れる予感。
・・・午後5時47分現在、外はもう真っ暗! まさに「秋の陽はつるべ落とし」ですね。

2024年9月30日 月曜日
月末です! 今朝も多少は良くなった??感はあるものの、体調回復せず。

快速エルグランド号、今日帰ってくる事になったし、他にも、そろそろやらなくてはいけない決算関係の纏めなくてはいけない仕事もあるので、なんとかバス、電車乗り継いで会社に行かないと。
昼まで家にいて、午後からゆくかな・・・・・

お昼は、昨日ネットスーパーで買った冷凍の肉うどんなどを食す。結構美味しい!

とりあえず、一番近いバス停までなんとか歩き、高井戸駅へ。井の頭線は空いていてずっと座って居られたので楽チン!
渋谷からは都営88番のバスで、会社至近の南青山6丁目まで。ところがこのバス本数少ないので30分は待たされた。
結局1時間半以上かかって、なんとか会社にたどり着きました。

月末なので、色々やっておかなければいけない仕事は何とか片付けました。
怪速エルちゃん、無事戻ってきたので、乗って帰ります。
明日は病院、化学療法の日だけれど、こんな調子なので検査の結果も見て一回休みになるかも??

2024年9月29日 日曜日
体調回復せず。化学療法始めてから(あと2回で終わりなのだが)今回が一番辛い副作用。

手足の痺れ取れず、感覚もなく、力も入らない。立ち上がろうとするとフラつくし、参った参った。

昼は冷食、夜は出前館利用して、寿司取って食べた。

買物も行けないので、西友ネットスーパー利用。いつの間にか楽天に変わっていたのね???

今日も1日寝たり起きたりでした。「ダーウィンが来た」と吉高由里子ちゃんはしっかり観ました、

2024年9月29日 日曜日
体調回復せず。化学療法始めてから(あと2回で終わりなのだが)今回が一番辛い副作用。

手足の痺れ取れず、感覚もなく、力も入らない。立ち上がろうとするとフラつくし、参った参った。

今日も1日寝たり起きたりでした。

2024年9月28日 土曜日
手足の痺れ、力入らない、フラフラ感、下痢治らず最悪。

午後くらいから、少しは楽になるかと思ったが、まったくダメ。横になっていると多少は良いが、起き上がるともうダメだ・・・。

どうなることやら・・・・

2024年9月27日 金曜日
小雨降る朝、気温は低めだが湿気が多い。体調は最悪・・・・

昨日に増して、手足は痺れて力入らないし、フラフラするし、さらに便秘がひどかったので病院でもらった下剤を昨夜飲んだら効き過ぎ?? トイレ行くのが間に合わないほど下痢ピー酷くて参った・・・

とても会社行けそうに無いので、午後まで寝ていました。

夕方から重要な打合せと作業があるので、4時にはなんとか出社いたしました。

2024年9月26日 木曜日
今朝も明るい曇り、涼しいけれど今日は昼間はぐっと気温が上がり30度超になるとの予報。
今朝の血圧は通常に戻り、安静時 SpO2はまだ気持ち低めか。動くとガクッと落ちるのも相変わらずですが。

iPhoneの個人使用のメールアドレスの受信メールが溜まりに貯まってパンパンになって、新規メール受信や削除操作がメチャ重くなっていたのを、なんとか解決しました。古いメールだけをまとめて削除できないので、一つずつポチポチ消すしかなく、これでは埒があかないので、受信メールをいったん「全削除」してみた。古くからの大量のメールはデスクトップ機など何台かにしっかり保存してあるので大丈夫。仕事の関係でかなり遡った古いメールの内容が必要になることもあるのでね。
こうすれば iPhoneの方はサーバーにある1ヶ月分だけ(最近はその設定にしてあります)再度読み込んでくれるはず・・・、と思ったのですが何と読み込まず、消した時点から新しいメールしか読み込まなくなった!
結局、アカウント一回消して作り直したら、サーバーにある分読み込んでくれて一件落着、動作もサクサクになりました。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「チーズに溺れる! 4種のチーズグラタン」と「ごま油が香る!ホタテ風味の緑野菜サラダ」。

今朝はまだ少し元気があったけれど、昼前くらいからドーンと体が重くしんどくなってきた!やはり点滴に覚せい剤でも入っているのか?? と思っていたら、ドクターから別件で電話があり、ついでに聞いてみたら、やっぱりそんな感じ。ステロイドが入っているので一時的にカンフル剤みたいに元気が出て、その反動で数日後にドーンと来ることがあるとの事でした。推理は当たっていたな・・・・。

2024年9月25日 水曜日
明るい曇りの涼しい朝。外気温18度、今日も秋の空気に。

今朝も血圧は、やや高め、SpO2は相変わらず安静時でも90と、やや低め。昨日の抗がん剤が関係しているのかな?
でも、不思議な事に昨日の夕方から足腰痛くないし、フットワーク軽いんです。しゃがんだり立ったりも平気だし、何なのでしょうね? 前回も点滴後当日翌日とそんな感じではあったかな? このままの状態が続いてくれれば良いのだけど。リリカも無しでね。

快速エルちゃん、今日帰ってくる予定だったのが日産から電話があって、エアコンの修理が(部品が)間に合わず、来週までかかる事になりました。まあ、予想はしていましたが・・・・。18年モノとなるとパーツの手配が大変なようです。
でも、警察関係などで(アルファード全盛の今でも)このE51エルグランドまだまだ使われているのを見かけます。警視庁だけかな???

そんな訳で、今日は軽快ピンクパープー号でお出掛け。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「ソース焼きそば」、お得意です!

だんだん日が短くなって来た、6時でもう真っ暗です。そろそろ帰ろうか・・・・。

2024年9月24日 火曜日
火曜日、今週も1日遅れの週の始まり。外気温19度、前線が南下し、完全に秋の空気に入れ替わりました。

今朝は、何故か血圧高め、SpO2は相変わらず安静時は95〜96、ちょっと動くと80台まで落ちるけれど、じっとしていると97〜98まで回復後96くらいで落ち着きます。

今日は、三田病院で化学療法の予定。2週間空けたので、今日は大丈夫でしょう。予定通りならばカルボプラチンとアブラキサンの2本攻撃! 午後までたっぷりかかりそう。

血液検査の結果、白血球数は 5,500まで回復! で、本日の抗がん剤点滴はGO!です。
神経痛薬のリリカは、あまり効果が無い感じで副作用(浮腫み、体重増加)のほうが大きいので、中止に。抗生剤再開しましょうと(?)ケフラールを処方。

外来科学療法室にて、事前に吐き気止め服用後 40分待って生理食塩水、アレルギー薬、生理食塩水、アブラキサン30分、生理食塩水、カルボプラチン 1時間、生理食塩水・・・・、と2時過ぎまでかかりました。


Today's Lunch・・・・・、遅い時間にファミリーマートの「もちもち食感 生パスタ使用! トマトクリームラザニア」に「根菜とコーンのゴママヨサラダ」今日も満足!

とりあえず、今日片付けなければいけない仕事をしていたら、もう6時過ぎ! もう少しやってから帰ります。

2024年9月23日 月曜日
秋分の日、白っぽい晴れの朝、気温はやや低めで、今日もエアコン要らず。

のんびりと、テレビ見たり、昼寝したりの休日でした。

ロシア軍機が北海道で領空侵犯!自衛隊機がフレアで警告したとの事ですが、射撃管制レーダーをロックオンするくらいの事はやってやらないとね。

夜は藍屋から出前館でデリバリー、天重をいただきました。結構ウマウマ。

2024年9月22日 日曜日
明るい曇りの朝、気温はやや低めで、まだエアコン要らず。

午前中、老人ホーム送迎やら買物やら・・・・・

お昼は、佐藤のご飯にレトルトカレー! うま旨・・・・・

午後は何となく時間が過ぎてしまう。お昼寝して起きたら、もう5時半!


ちょっと、外に出て見たら空が燃えるような夕焼け!

夜になって、雨もポツポツ湿度が上がってきたようで、エアコンを女子点雲・・

2024年9月21日 土曜日
今朝も白っぽい晴れ。朝の内はそうでもないが、また暑くなる予報。
今日は何故か日曜日のような気がしていたけれど、まだ土曜日でした。

朝ごはんん食べて、ちょっとテレビ見ていて、カメさんの水換えしたりしていたら、もうお昼12時過ぎ・・・・。

お昼は、パスタ茹でて冷凍のナポリタンソースかけて食べました。

夜になって、遠くで雷鳴ゴロゴロ・・・、慌ててアンテナタワー降下! しかし雷雲落雷情報見ても、都内近郊には雷雲の気配なし。
調べて見たら、何と調布の花火大会の音でした。昔は隣の屋上からも見えましたが、今は色々ビルが建って音しか聞こえません。

2024年9月20日 金曜日
今朝も雲の多い晴れで暑い!今日の最高気温は、また36度とか・・・。
今日は、何と無く木曜日かと思っていたら、金曜日でした。

昨夜は10時前から床でゴロッとして、日が変わって1時に目が覚めて2階に上がり1時半頃からベッドでゴロリ。
5時前に目が覚めて何となく起きていたら、もう七時、さてさてそろそろ朝食・・・。


今日もサンドイッチ製作。HLTCです!ハムがなくなったので1枚はH抜き。


昨日の事件だけど、東北新幹線のはやぶさ君とこまちちゃん、いつも「チュ、チュッ」しているところ、可愛いなと思って見ていたけれど取れちゃったのね!
「私たち、お別れします・・・」って。

猛暑日にはなりませんでしたが、暑い1日でした。とはいえ、朝夕は多少は涼しくなってきて、ここ一週間ほどは寝る時はエアコン切っていても大丈夫です。

2024年9月19日 木曜日
今朝も白っぽい晴れで暑いです。今日は最高気温33度、明日はまた35度超になる予報。1ヶ月ずれてますね!!!


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「バジルの香り広がるガパオライス」に「大人のポテトサラダ」。

午後から銀行へ。やはり途中2回くらい休まないとしんどい。息切れもそうだけど、左腰の痛みで歩けなくなる。間欠跛行という感じ。

ちょっとお疲れの1日でしたが、やはり歩いたり身体動かしたほうが良い良いような気もします。昨日の帰りや今日の銀行、休み休みで結構しんどかったですが、無理しないように歩くことも必要かと。

2024年9月18日 水曜日
白っぽい晴れの朝、朝から暑く湿気も多い。もう9月下旬だというのに・・・・・。

車検に出すため、久々に快速エルグランド号で出勤。エアコンが不調なので暑い暑い!!
それも含めて直してもらうので、数日入院になります。


久々にサンドイッチ製作。HLTCです!

青山は、ちょっと雲行き怪しくなってきたかな? くらいで、ゲリラ豪雨はやってきませんでした。

今日は、本当に久々に電車で帰ります。無事に家まで帰りつけるか???

とりあえず、途中2回ほど休憩しましたが、渋谷駅まで歩きました。結構しんどかった・・・・。高井戸からも、歩いてみようかと思いましたが、雨降ってきたのでバスに乗る事に。幸い3分待ちでバスも来て楽チンでした。バス停からは、歩いて5分弱で帰着。

2024年9月17日 火曜日
火曜日、1日遅れの週初め?
明るい曇り、気温はまあまあですが、今日も湿気が多くて蒸し暑い。

今日は三田病院へ。一種置いての抗がん剤点滴再開、ラスト4クール目開始です。今日はカルボプラチンとアブラキサンの2種なので午後までたっぷり時間掛かりそう。

血液検査の結果、あ〜残念、ギリギリのレベルではあるが私の身体の許容力を考えると、もう一週延ばした方が良いだろうとのドクターの判断で、今日の点滴はパスとなりました。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「明太マヨ焼うどん」デブの元・・・・。

とりあえず、仕事片付けて早帰り。ピンクパープーのガソリンがカツカツで警告も出ていたので(先日息子2号が使いっぱなしだった模様)給油、その後サミットストアでお買い物。

夜は昨日の肉の残りを焼いて食す。バター焼きにしたけれど、間違って塩胡椒をかけ過ぎて、あゝショッパ! でも美味しかった。

2024年9月16日 月曜日
月曜日、老人の日、いや敬老の日でお休みです。
明るい曇りの朝、気温はまあまあですが、湿気が多くて蒸し暑い。


まあまあの数値。体重体脂肪率は、少しなんとかしないと・・・・。


お昼は、先日スーパーバリューで買ってきた、冷凍の南インド風ワタリガニのカレー。
ミニサラダとオニオンスープと共に。美味しかったです!

夜は、これも先日スーパーバリューで買ってきた牛肉で焼肉!

2024年9月15日 日曜日
日曜日、もう9月も半分過ぎちゃいました。


早起きして、外を見たら朝焼けが綺麗でした。

朝早くから、孫2号の保育園の運動会気におつきあい。見ていても、何やっているのだか判らない・・・
まあ、1歳児だから仕方ないですね。

何だか朝から、とても疲れました。

お昼はカップワンタン。今日も、なんだかとても眠くて座っていてもいつの間にか脳内が数分間、いやひどい時は十数分も別の世界に行ってしまっている。テレビ見ていても(真剣に見ているつもりなんだけど)別の番組になっていたり・・・。やたらフラフラするし、貧血気味なのか??

なんだかお腹もすかないし、夜は残り物をボチボチと。

夜遅くなって、雨が降ってきました。

2024年9月14日 土曜日
土曜日、とりあえず秋の三連休なのですが、まだまだ続く暑い夏。


朝ごはん、いつもの紅茶とパンにプラスしてベーコンエッグ製作!

久我山老人ホーム送迎、その後スーパーバリューでお買い物。1階のホームセンター部門が10月に閉店した後、何が入るのかと思っていたら「コーナン」が11月にオープンとの告知が。
まあ、品揃え等は変わるでしょうが、ホームセンター続行という事で一安心。

お昼は買ってきた鰻蒲焼をチンしたご飯に載せて、鰻重!!

2024年9月13日 金曜日
13日の金曜日! まだまだ続く暑い夏。
バイタル各数値は、まずまずだけど、ちょっと動くと息切れがひどい。抗がん剤の副作用ならば良いのだけど、元々の肺の間質の線維化が進んでいたとすれば、一大事です。
体重は、リリカのせいか、毎日微増しています。困ったな・・・、ちょっと浮腫み気味なので、水分が溜まっているのかも知れませんが。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「炒め玉ねぎのコクと旨み!スパイスチキンカレー」に「北海道産ポテトとハムのサラダ」。あれ?これ昨日も買ったんだ?? すっかり忘れていて「あ、美味しそうなのがある!」と、手に取ってしまいました。

2024年9月12日 木曜日
おはよう! まだまだ続く夏、気温30度 湿度70%。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「コクと香りが決め手の麻婆豆腐丼」に「北海道産ポテトとハムのサラダ」。

会社での仕事環境、プライベート環境すべて、この MacBook Pro 15に集約、過去のデータはその都度変換してなんとかするという事で、ぼちぼちやっています。
日々のバックアップも(差分バックアップできるアプリ使っているので)バックアップ元や、バックアップ先(PowerBook G4に繋いでいたFW接続の外部HDDも、もうダメなので)の設定等変えないといけないのでちょっと慎重に作業しています。
間違って、逆方向で上書きしちゃったらエラい事ですから・・・。

2024年9月11日 水曜日
おはよう! といっても、まだ午前1時半。とりあえず、おやすみなさい・・・・・

本当のおはようです! 朝から蒸し暑い! 湿度90%あるようです。

今日は、まず会社に行ってから、午後から病院の予定。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートのサンドイッチ類!

2時半に三田病院整形外科脊椎センターへ。脊柱管狭窄症等で半年に一度診て貰っているところなので、特に何も無しで近況報告などですぐ終わり。
これから会社に戻っても中途半端なので、直帰にいたしました。

2024年9月10日 火曜日
今朝は6時に目覚め。このところ寝る時はエアコン切っていますが、既に蒸し暑く、すぐにエアコンをオン! 


ちょっと動くとこれだ・・・・  すぐに戻るけれど、困ったものです。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「鶏と魚介の旨味!7品目の中華丼」と「バジル仕立てのポテトサラダ」


医療費、健康保険からかなり出してもらっていて助かりますが、これとは別に入院時の個室料金などは自腹です。

先日から調子の悪かった PowerBook G4 12インチ、何と20年以上前のモデルですが、ついに死んだ模様。FastAIDでも修復できない問題を抱えていた HDDも、ロジックボードの一部もダメそうで、外部HDDからも起動出来ないし、時折プープーと、もうダメだという音も出る始末。
日々の仕事用のデータは、複数バックアップを取っているので問題ないのですが、旧OS、旧アプリでしか動かない日々仕事で使っているものがあるので、困ったちゃん。
まあ、今日必要なモノは何とか併用している MacBookでバックアップからテキストファイルで開き、必要部分を抜き出して、別のアプリに貼り付けて事なきを得ましたが、用紙設定、レイアウトなど設定しなくてはいけない(特殊寸法の用紙に決まったレイアウトで)ので、難儀しました。
とりあえず、明日からはMacBook主体で作業ができるように、環境を整えないと。いちいち変換必要なものもあるし・・・。

今日の「開運!なんでも鑑定団」の出張鑑定コーナーは、先日大阪での収録分。私のハンチング姿も、まずまず様になっていました。
テレビ見終わって床でゴロッとしていたら、いつの間にか日付が変わっていました。

2024年9月9日 月曜日
パッと目が覚めたら、もう7時過ぎ、本当に良く眠れます。いつもの通り7時半からテレビ見ながら朝食開始。


何だか(私にしては)低血圧!!


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートのパン2種「大きいウインナー」と「ハムチーズクロワッサン」に「冷たいスープ かぼちゃのポタージュ」

手先、足先の痺れが酷い。細かな字を書いたりキーボード打つのに間違いだらけ。

夜は、ラザニア(風??)。

2024年9月8日 日曜日
白っぽい晴れ、まだまだ夏は続く!!今日も33度くらいになる予報・・・・
暑いけれど、そろそろセミファイナルか? 秋のリーリー虫はだんだん多くなってきたようです。

午前中、スーパーバリューへお買い物。親会社のロピアが運営する2階の食品売場は残るようですが、1階のホームセンター部分は10月15日で終了との事。既に商品棚は追加仕入れを止めているらしく、品切れが目立っていました。

お昼は、スーパーバリューで買ってきた握り寿司。中トロ、ウマウマ!

午後3時過ぎからベッドでゴロッと・・・。ちょっとお昼ねのつもりが目が覚めたら何と 7時過ぎ! 熟睡してしまいました。
目覚めた時は、一瞬朝なのか夜なのか?今日は何曜日なのか? 判らない状態でした。辺りは暗いしね・・・・。

だんだん頭がはっきりしてしきて、大河ドラマを見ながら夕食。キーマカレー(風?)のものをご飯にかけて食す。
あれだけお昼寝したのに、まだ眠い。たぶん薬(リリカ)のせいなのかも知れません。
リリカのおかげで腰痛は軽減、股関節から太腿脹脛にかけての神経痛も今のところ解消しましたが、手足先、指先のピリピリ感や感覚の鈍さは残っています。

夜も10時前にゴロッとしていたら、12時過ぎまで爆睡! その後3時過ぎまで起きていました。

2024年9月7日 土曜日
今日も朝から蒸し暑く、まだまだ夏は続く!!35度くらいになる予報・・・・

今日は、隔月7日の西美会。その前に保育園や病院送りの運転手です。

お昼は、いつもの「まい泉」のカツサンド三切れ入り。

西美会、今日は参加者、出品数とも多く盛況でした。出来高もまずまずで、目標を僅かにオーバー。

夜は、昨日の残りのハヤシライス。1日置いて、多少調味料足して美味しくなりました。

2024年9月6日 金曜日
やや白っぽい晴れ、朝から蒸し暑くまだまだ夏は続く!!


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「ハンバーグカレードリア」またまたこの手のにしちゃいました!
確か、今週これ一回食べたかも?? ま、大好きだし美味しいので問題無し。

夜はハヤシライス。ちょっと薄味、コクもイマイチ・・・・。

2024年9月5日 木曜日
今朝はスッキリ晴れました。またまた気温湿度とも上がる予報。

体調はまずまず、足の方は完璧ではないですが、だいぶ楽にはなっている感じです。ただ、やはり・・・ 体重増えちゃってます。出来る範囲で運動しないとダメですね。


NHKの「おはよう日本」で、富士見パノラマスキー場上部の山野草公園や入笠湿原の事をやっていました。
冬はスキー、夏はハイキングとよく通ったところ。また行きたいですが身体が元に戻るかどうか???


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「スパイシー キーマカレー」うまうま!!

2024年9月4日 水曜日
またまた曇り空。朝起きた時の気温は低めでしたが、気温湿度とも上がってきて蒸し暑くなってきました。

リリカの効果か、下肢の痛み(神経痛)は、だいぶ良くなってきた気がします。腰はずっと立っているとまだ痛くなりますが、股関節、太腿あたりは歩き始めやしゃがんだり立ったりする時も、だいぶ楽になりました。


ただ、リリカの副作用か、足がむくんでしまいました。左が昨日帰ってきた時、右が今朝起きた時。
以前肉離れをやった後が、固く太くなってしまった右足だけなんですけどね。左足は大してむくみません。
リリカの説明にも副作用として浮腫(むくみ)が出ると書いてありました。あと「体重増加」と!これは嫌だなぁ。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「太麺!3種チーズのミートソース」ウマウマだけど、ちょっとカロリーオーバーか?

午後は会計事務所の担当者来社。社労士もやっている方なので、8月9月の雇用体制改定の件や、今後の対応等についていろいろアドバイスを受けつつお願いしました。

2024年9月3日 火曜日
また、どんより曇った空が戻ってきてしまいました。雨も降る予報で、やや蒸し暑いです。

今日は三田病院へ、血液検査で問題なければ、化学療法点滴 3クールの3回目の予定。
とりあえず白血球数(好中球)ギリギリセーフだったので点滴OKに。アブラキサンだけなので、1時間少々で終了。
ドクター曰く、かなり身体が弱っている(頑張った結果?)から、4クール目は一週休んでからにしましょうとの事で、来週は無しになりました。
リリカは規定量に増量して続行、抗生物質ケフラールは膝の状態も良さそうなのであと一週間服用して終了することになりました。
今月分の医療費限度額1万8千円を支払って、も多今月も追加支払無しです。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「ハンバーグカレードリア」、美味しいメニューが復活していました!
この手のヤツ大好きですけれど、ファミマはセブンイレブンに較べてドリア系少ないんですよね。

(同日午後)曇り空、時たま雨がポツポツと・・・・


最近届いた、QSLカード(アマチュア無線の交信証明カード)、カラフルな写真のものが多く、アフリカやカリブの島々など見ているだけでも楽しいです。
大人の「メンコ集め」などと、悪口をいう方もいらっしゃいますが・・・・。

2024年9月2日 月曜日
ようやく台風一過といった感じの青空が広がる朝、気温も急上昇。
アブラゼミも元気に鳴いています。

血圧高め、SpO2低め、体重、体脂肪率高め・・・、ちょっと困りますね。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「フィッシュ&ポテトフライ」に「ハムチーズ&ポテトサラダサンド」。

午後、先日電話でアポのあった電話屋(NTTの何とかと騙って、払わなくて良い料金を払っているのでそれを解除する手続き云々と)が、来社。まあ、どうせ営業だろうと、ちょっと話を聞いてから名刺も突き返して追い返しました。あ、最後に少し教育的指導もしておきました!


夜は、息子2号と息子1号嫁の合同誕生日祝い食事会。宅配パエリアで豪華(?)に。

2024年9月1日 日曜日
日曜日、今日から9月です。仕事の方は明日からですが、新体制うまく行くかどうか??

台風10号、止まったり変な方向に向きを変えたり、またゆっくり動き出したりとで、訳わかりませんが、今は東海沖で停滞しているようです。東京は相変わらず時折強い雨が降ったり止んだり。


お昼はスパゲッティ、トマトソース・・・・

何となくお天気も、体調もすぐれないまま、1日が終わりました。今日もたくさんお昼寝。

2024年8月31日 土曜日
月末です、夏も終わり・・・と言うことではなさそうですが、涼しい朝です。
明るい曇り空ですが、時折雨がザーっと。

(同日午前)結構晴れてきました。暑くなりそう・・・
午前中カメさんの水換え、老人ホーム送迎等々。

何となく身体が怠く、ちょっと横になると2時間くらい寝てしまう。午後は昼寝と夜寝(?)の繰り返し。

2024年8月30日 金曜日
台風は、西日本でだいぶ勢力を弱めてノロノロ進んでいるようですが、関東も直接の影響では無いものの雨雲が発達し、土砂降りの雨が降っています。


Today's Lunch・・・・・、ロールパンサンド作ってきました!

(同日午後)空はだいぶ明るくなってきました。雨は現在は降ったりやんだりですが、この先まだまだ降りそうです。 >br>
(同日夜)雨はほとんど上がっている模様でしたが、深夜になってまた音を立てて降ってきました。

2024年8月29日 木曜日
昨夜は割と早く寝たにも関わらず、今朝は7時過ぎまで熟睡。リリカ飲み始めたせいか??

東京は明るい曇りの朝ですが、大型台風10号は勢力を保ったまま鹿児島県に上陸!
今後の勢力、進路、速度等も予測し難いようで、南よりのコースを辿れば関東でもかなり影響を受ける可能性も。くわばらくわばら・・・・。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「三元豚のロースかつカレー」

台風はノロノロと九州を北上中。多少勢力は弱まったものの今後どのようなコースを通るのか、まだまだ予断は許せません。

2024年8月28日 水曜日
未明にズシンと一瞬揺れた地震がありました。震源はまた神奈川県だったようです。

明るい曇りの朝、時々小雨も。

三田病院へ薬を取りに。
オフェブ 2ヶ月分(薬価で約66万円!)ゲット。月始めに今月分の医療費限度額1万8千円を支払っているので、あとは抗がん剤治療も含めて、全て「タダ」です。助かります・・・が、長年健康保険料(数千万円か?)納めてきていますから、恩恵は受けないとね。
あと、院外処方で「リリカカプセル」ゲット。こちらは別扱いで数百円取られましたが、まあ仕方ない。


直近の血液検査のデータ、何種類かもらってきました。抗がん剤の副作用、骨髄抑制で、白血球、赤血球、ヘモグロビン等々、大幅に減少、下限を下回ってしまっています。
間質性肺炎関連は(やや高値ですが)時系列で見ても、ほぼ変化無しという感じでした。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「明太マヨ焼うどん」

(同日午後)外は白っぽい晴れ。

2024年8月27日 火曜日
雨がザァ〜と降ったかと思うと青空が見えたりと、変わりやすい天気の朝。

血圧、安静時 SpO2、体重、体脂肪率はとりあえず横這い。相変わらず神経痛、足ガックン、ふらつきは続行中。

今日は、三田病院。採血、レントゲン、呼吸器外科、呼吸器内科の診察、化学療法 3クール 3回目とてんこ盛り!

病院、結局血液検査の結果、また白血球数低下で本日の抗癌剤点滴は1回スキップ。
神経痛の薬、リリカはとりあえずカプセルは使用可という事ですが、ここの病院では取扱い無く、院外処方になるので処方箋を出してもらう事に。
今日、呼吸器内科の方で貰う筈だったオフェブ2ヶ月分は、同じ日に院内と院外処方する事が出来ないとの事で、明日もう一度来る事に。
間質性肺炎の方は、マーカー数値、レントゲン画像からは特に悪くなっている様子は見られないと。息切れはやはり抗癌剤の副作用かも???という事でした。

病院の向かいの調剤薬局へ薬を貰いに行くも。リリカの「カプセル」はあまり一般的でないらしく在庫無し。発注かけてもらい明日受け取ることになりました。どっちみち明日はオフェブの件でもう一度来なければならないので、問題無しです。

病院から帰ろうとしたら、突然パラパラッと大雨が。まあ、すぐ止みましたが。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「フィッシュ&ポテトフライ」に「シャキシャキレタスサンド」。

夜になって、また時々雨が。ずっとこんな天気が続きますが、雷様がやってこないだけ良いのかな??

2024年8月26日 月曜日
青空に白い雲が浮かぶ朝。朝夕、多少気温は下がってきている様ですが、今日も昼間は暑くなりそう。

神経痛、今日も続行中!身体中、特に足腰痛い、力入らない、ピリピリ痺れる、フラフラするし立ち眩みも・・・・。

今日は、会社行かなくっちゃ。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「冷やし中華」。

看板の落ちた向かいのラーメン屋、綺麗に片付けられていたけれど、流石に営業はしていない模様。

(同日夕)今日は(今のところ)関東全域見ても、雨雲、雷雲の発生は殆ど無い模様。

朝のうち、歩くのもピリピリして辛かった下肢の神経痛、ちょっと収まっています。
明日は、抗癌剤化学療法3クールの3回目予定。

2024年8月25日 日曜日
白っぽい晴れの朝。

神経痛続行中!身体中、特に足腰痛い、力入らない、ピリピリ痺れる、フラフラする・・・・。

今日も雷雨は無し。とりあえず、無事に1日終了。

2024年8月24日 土曜日
曇り空の朝、ずっとこんな天気が続いています。来週も雨模様の日が多く、台風もやって来る予報です。

身体中痛い、力入らない、ピリピリ痺れる、フラフラする・・・・と、どれも神経症状ですが我慢我慢!

とりあえず、1日が終わった・・。

2024年8月23日 金曜日
曇り空の朝、外気温は26度ですが今日も湿気が多く蒸し暑い。

昨夜は、床でゴロゴロせず早い時間からベッドでゴロッとしていたら、夜中に目も覚めず朝5時まで熟睡。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「もち明太チーズグラタン」と「高リコピントマトとレタスのサラダ」。


会社の前で大惨事発生!ラーメン屋の張り出した看板が落下、店入口あたりがグシャグシャに・・・。
ボロボロの古い木造家屋に大きく重い看板(というかボックス状のもの?)が張り出して着いていたものが、取付け部の壁が腐って落ちた模様。


多い時は警察、消防、救急含めて 100名近く、車両も10数台集結・・・・

夜は和食のコース! ウマ美味でした。

2024年8月22日 木曜日
明るい曇りの朝、外気温は26度ですが湿気が多く蒸し暑い。

体調は、息切れ以外はまずまず・・・。

お昼用のサンドイッチを製作、持って出るのを忘れない様にしないと・・・・。

家を出る頃から雨がポツポツと・・・・、途中から思いっきり大雨に。港区に大雨警報が出たみたいで、道路が冠水しているところもありました。


お昼は「H L T C」サンド!

雨も上がった午後から銀行へ。いやいや参った、ちょっと歩くだけで息が切れる。休み休みで、以前の倍くらい時間掛かりました。
3時過ぎに無事会社に戻り、また事務仕事。

夜は、レシピに基づき、自家製「吉野家風牛丼」。

2024年8月21日 水曜日
白っぽい晴れの朝、今朝も外気温26度ですが、昼間は暑くなりそうです。

体調はまずまず、バイタル各数値もまずまずです。動くとちょっと息切れしますが、足腰も少しだけ楽になってきたような・・・

とりあえず、仕事は前倒しで片付けているので、今日は会社は休む事にいたしました。まあ、家でもやる事色々あるので、無理せずゆっくりと・・・。
今シーズン初めてツクツクボウシの声を聴きました。先日の秋の虫の声共々、このクソ暑い中でも確実に季節は進んでいる模様。

お昼は冷食パスタ!

今日は、都内には雷雲は来なさそうな感じだったのですが、来ちゃいました! かなりの大雨で都内でもエリアによっては警報も出ているような。ただし雷鳴は遠くで僅かに聞こえる程度でした。

夜は、ふるさと納税の返礼品でいただいたレトルトのハヤシビーフをご飯にかけて・・・。

2024年8月20日 火曜日
明るい曇りの朝、雨もちょっと残っているかも?? 外気温26度と少しずつは秋が近づいて来ているのかな?

今日は三田病院へ。採血とレントゲン後、診察。その後の化学療法は、多分一回休みになるかな??

血液検査の結果、白血球、好中球は(健康人のレベルよりは少ないですが)抗癌剤治療に耐え得る状態ではあるので、今日のアブラキサン点滴は予定通り決行となりました。
膝の違和感は、整形外科より引き継ぎで抗生剤を処方してもらう事に。神経痛薬リリカはカプセルはあるのですが当院では扱いが無いという事で、引き続き薬剤部と相談、来週まで持ち越しとなりました。

午後1時、無事終了。今のところすぐに出る副作用的な物はありません、


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「明太マヨ焼うどん」これもなかなか美味い!

午後は順調にお仕事。座っていれば何ともない・・・のですが、指先が思うように動かず細かな字がちゃんと書けません。参ったな・・・・。

血液検査の結果のデータを貰ってきましたが、白血球はともかく、やはり赤血球、ヘモグロビン、Htが基準値よりもかなり低い。もう思いっきり貧血レベルですね。抗癌剤の副作用で骨髄がサボっているせいらしいけれど、これが立ち上がった時のふらつきや、ちょっと歩いたり動いたりするとSpO2ガクッと下がっちゃう原因ならば良いのですが・・・・。
そう、肺線維症の進行による呼吸機能悪化によるものではなくてという意味で。

(同日夕)空は明るく晴れていますが、今日も雷雨はやってくるのだろうか?
帰り道、北西方向の遠くに積乱雲っぽいのが見えていましたが、今日は当地は雷雨は無しでした。

2024年8月19日 月曜日
今日も白っぽい晴れ。

月曜日なので会社へ行かないとね。8月中にやらなければいけない事、考えなければいけない事たくさんあって、ちょっと寝るだけでも毎回必ず夢に出てくる。起きると「あ〜面倒くさ」と思うのだが、やらないといけないんですよね。

  
家の中でちょっと動いただけで酸素飽和度が90切っちゃう。まあ1分間じっと座っていれば元に戻るんだけど、参ったな。
もう、ダメぽ・・・・・・


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「ソース焼そば」これは美味い!

とりあえず、座っていれば辛く無い(手指上手く動かないとか、目がショボショボするとかはあるけれど)ので、やっておかなければいけない仕事、なんとか片付けました。
まあ、全部終わった訳ではないですが、多少あとが楽になるようにね。

(同日夕)明るい曇り空。事務所はエアコン効いていて快適ですが、外はかなり蒸し蒸ししていそう。

家に帰り着く頃から雨がポツポツと。その後土砂降りの雨と雷が。幸いピカゴロはたいした事無かったですが、気象サイト見ると、もう関東南部全域真っ赤っかになっていました。

2024年8月18日 日曜日
雲の多い晴れの朝、今日も暑くなりそう。

相変わらず、体調不良で家の中で動くだけでも辛い。足腰痛いしピリピリ痺れるし、立ち上がるとフラフラするし、手指力入らなくて細かい物が掴めないし・・・・。



お昼はパスタ茹でて、レトルトのソースかけてペリエと共に・・・・。

今日も寝たり起きたりの1日でした。

2024年8月17日 土曜日
台風一過、晴れて気温もぐんぐん上がって来ています。

相変わらず、体調不良で辛いですが、まあ今日明日くらいで乗り切れるでしょう。この分だと(血液検査の結果によりますが)来週火曜日の抗癌剤点滴は、1回スキップになるかな??


ちょっと2階に上がっただけで、このざまだ・・・・・。

(同日午後)外気温時計が 40度を表示しておる!

今日も寝たきり病人・・・・。

2024年8月16日 金曜日
曇り、外気温26度、湿度75%、雨は時折ポツポツ程度で風もほとんどありません。

9時前に出発して三田病院へ。時々大雨になったかと思うとまたやんだり・・・。道路はめちゃくちゃ空いていて、あっという間に病院到着、診察も会計も超スムーズ、帰りの道も空いていて10時過ぎには帰宅できました。
膝の痛みも幸い収まっているので、金曜日の整形外科は、とりあえずこれで終了。

昼前から、時折大雨になったかと思うと、また止んで蝉が鳴き出したりで、風はまだ木の枝が時々揺れる程度。
台風は、当初の予想より屋や東へ逸れ流コースを辿る様で、上陸は免れそうです。しかし海水温が高いせいか陸地に近付きつつあっても、まだ発達(950ヘクトパスカル)という、強力台風なので午後から夜にかけて、都内でも影響が出て来るかも知れません。

午後2時現在、外はまだ平穏・・・・。

午前中は調子良かったのに、午後から急に抗がん剤の副作用出始めた感じで、全身あちこち痛かったり、痺れたり、力入らなかったり・・・、頭も痛いしほとんど寝たきり状態に。

台風の方は、予想より東にそれてくれたようで、ここでは大した雨も降らず、風もたまに10m/secくらい吹く程度でした。

2024年8月15日 木曜日
相変わらず暑いけれど、エアコン使っている部屋から廊下に出た時「わっ!暑っ!」という温度差が、特に朝晩は少なくなってきたような気がします。
ただ、昼間は相変らず猛暑と言う予報。非常に強い勢力で関東に接近しそうな、台風7号アンピルの動きも気になります。

今日は79回目の敗戦記念日。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「もちもち平打ち生パスタ 海老とあさりのトマトクリーム」。

しゃっくりも止まっているし、膝も痛くならないし、何となく調子がよいかな????
じっとしていれば問題ないですが、ちょっと動くと酸素不足になっちゃうのはどうしようもないですね、間質性肺炎による肺の線維化の進行でなく、抗癌剤の副作用で赤血球、ヘモグロビンが減っちゃっているのが原因だと良いのですが・・・。

(同日夜)とりあえず、台風の影響はまだありませんが、明日は交通機関も混乱しそうだし、会社は臨時休業にする事に。
私は、三田病院整形外科へ行く予定。

2024年8月14日 水曜日
相変わらず暑い朝ですが、朝夕の気温は少しずつ下がって来ているようです。

しゃっくり出始めました。これは数日で治るはず。
お弁当用の、クープサンド製作。

家を出た途端に大粒の雨、遠くで雷鳴!まあ、クルマなので大丈夫ですが・・・と、少し走ったところではたと気が付いた!!
またやっちゃった、折角作ったお弁当、冷蔵庫に忘れてきちゃった! 幸い数百メートル走ったところだったので取りに引き返しました。


Today's Lunch・・・・・、朝作った H L T C サンドイッチですが、パンに切れ込みを入れすぎたせいか、開けてみたらしっかり千切れて「カナッペ 4つ」状態になっていました。
はい、美味しくいただきました!

膝の炎症は、今のところ大丈夫そうです。

(同日夜)耳を澄ませば、秋の虫の声がもう聞こえてきます。

2024年8月13日 火曜日
相変わらず暑い朝。

先週は一回休みでしたが、今日からは抗癌剤化学療法3クール目開始で三田病院へ。膝の痛みはほぼ解消していますが、また副作用として出なければ良いのですが・・・・。

さすが盆休みの都内か・・・、道路はガラ空きで20分ちょいで病院まで着いてしまいました。いつもは40分〜45分、事故渋滞でもあれば1時間近く掛かる事も。

レントゲン、血液検査の結果問題無しで、抗癌剤化学療法3クール目開始です、
吐き気止めのイメンドカプセル飲んで50分待ち後、アブラキサン30分、カルボプラチン60分、間に生理食塩水やら入れる時間もあって、結局3時間ちょっとかかりました。

今日は、会社も盆休み(いや、誰も出勤者がいないので臨時休業)なので、そのまま直帰にしました。

三田病院からの帰り道の六本木トンネル。空いていたのでみんな結構飛ばしているけれど制限速度は50キロ。
前を行く軽ワゴン車70キロは出ているかな??と思い私もメーター読み60キロちょっとで着いて行ったら・・・
トンネル出口だいぶ手前で車載レーダー受信機から「350.1メガ無線を受信しました」の声が。初めて聞きましたが、取り締まりの連絡波か?
で、トンネル抜けた学術会議前交差点でお巡りさんが軽ワゴン車赤旗誘導! トンネル内で光電管で計測して、その連絡波だったのですね。
幸い私は先頭でなかったし、速度もそれほど出していなかったので大丈夫でしたが、これからも気をつけないと。
帰りにガソリン入れたり、買い物したりで、結局家に着いたのは16時過ぎ、夕方近いですが、サミットで買って来たお弁当で、遅い昼食。

今のところ、今日の点滴による副作用は、まだ無いですが、明日明後日どうなるか?? 膝の炎症が再発しないと良いのですが。

副作用は、定番の声枯れと、僅かな胃のもたれ。

2024年8月12日 月曜日
月曜ですが、昨日の山の日の代休(?)でお休みです。

台風5号、マリアさん岩手県に上陸。東北地方に台風が太平洋側から上陸するのは、過去三例目だそうです。
既に、かなりの大雨になっているようですが、台風の動きが遅いため、更に雨量が増える見込みとの予報。

パリオリンピック閉会式の録画を見たりして、のんびり過ごした1日、体調は(動かなければ)まずまずです。

夕食は、出前館で「VIVA PAELLA ビバパエリア」からパエリアをデリバリー。配達所要時間も速く、熱々で想像以上の美味しさで満足です。

夜中、隣の3階の屋上に上がってみました。屋上まで階段上がると、もう息切れでヘロヘロですが・・・。
20分ほど寝転がって空を見ていたら、1個だけかなり明るい流星が見えました。で、満足して終了。ところどころ薄い雲も出ていましたが、今の季節にしては珍しく空気が澄んでいたようで、じっと空を眺めていると細かな星屑まで見えてくるような感じでした。

2024年8月11日 日曜日
日曜日、山の日!今朝も相変わらず暑い!

今日は、大阪府熊取町まで日帰り出張、久々の出張鑑定収録です。


久々の羽田空港、初めて乗る黒い飛行機スターフライヤーで関西空港まで。
空港からタクシーで30分ほどで会場に到着


お昼、結構豪華なお弁当でした!

ハゲ隠しハンチング被っての収録、無事終了。体調もまずまずで、夜8時前には無事帰宅。

大河ドラマ、まひろちゃんはお休みか???? オリンピックもそろそろ終わりですが・・・。

2024年8月10日 土曜日
今日も早朝から30度。マゴ2号を保育園へ送ったり忙しい・・・

午前中、カメさんの水換え、その後マゴ1号連れてスーパーバリューへお買い物に。

お昼はスーパーバリューで買って来たピザ!

夜は、沖縄そばとカキフライ!

何んだかんだで、お疲れの1日でした。
明日は久々の出張鑑定の収録。

2024年8月9日 金曜日
今朝も白っぽい晴れ、外気温既に30度。地震はまだやってきません。

今日は、三田病院整形外科へ。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「もち明太チーズグラタン」と「フレッシュ野菜サラダ」。

とりあえず膝の方は、今のところ炎症は収まっていますが、もう1週間薬飲んで様子見。今週は抗がん剤お休みだったので、その関係で良くなったのか? 来週火曜日の抗がん剤化学療法の後、どうなるか???
股関節、太腿、脹脛の神経痛は相変わらずです。

予報通り?? 夜8時前に iPhoneに「地震です!」とお知らせが来たと同時にグラっときました。一発大きな揺れがあり、それほど揺ら揺らは続きませんでした。震源は神奈川県西部の浅い所だった模様。

2024年8月8日 木曜日
白っぽい晴れの朝、外気温26度、今は、もう秋・・・。嘘ですね!

膝の具合は、かなり良くなってきていますが、以前からの左腰痛と両股関節から太腿にかけての痛み、違和感が辛いです。
現時点では(間質性肺炎の関係で)薬も使えない脊柱管狭窄症に、更に抗がん剤の副作用による末梢神経障害が輪をかけている状況です。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートのペンネアラビアータと、じゃこキャベツサラダ。

九州の方で、大きな地震があったようで、近々東海、関東でも大きな地震が起きるという予報も出ているらしい。

2024年8月7日 水曜日
立秋!明るい曇りの朝、外気温26度だけれど湿度がかなり高く蒸し暑い。

膝の具合、激しい痛みは収まっているけれど、まだ完全には腫れは引かないし押すと痛いところも。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「肉汁じゅわっとハンバーグ&カニクリームコロッケ弁当」うまうま!

(同日夕)夕方から雷雨の予報ですが、まだ何も降ってきません。

6時過ぎ、会社を出るとポツポツと雨が降ってきました。遠くの方に僅かに稲妻も見えています。

家に帰りつく頃には、結構雨が・・・・、その後雷雲本体来襲!かなり近くでドッシンバリバリ、ピカピカパリーン!と。
直撃雷はありませんでしたが、ACライン瞬断か、サージが載ってきたのか UPSがピーピーいってました。

1時間弱で杉並からは雷雲は抜けたようですが、時間雨量 100ミリ超と猛烈な雨が降ったところも多かったようです。

2024年8月6日 火曜日
白っぽい晴れ、外気温26度、まあ涼しい(?)朝ですね。

広島原爆忌、西の方を向いて黙祷いたしました。
平和宣言とか平和の誓いとかは、まあ人によって考え方も違うので、全て共感できるものではありませんが、黙祷は過去の事実、犠牲者のために必要だと感じています。

今日は、三田病院呼吸器外科の診察。血液検査、先日のCTの結果なども説明があるはずです。膝、まだ完全ではないですが、かなり回復してきました。

三田病院にて呼吸器外科主治医の診察。先日のCT検査の結果、癌はほぼ消滅に近い程に縮小。リンパ節の腫れも二分の一に。
薬が大変良く効いてくれていると。副作用は、色々ありますが、それ以上に効果出ているので、ここでやめずに来週から3クール目、始めますかという事で、ぜひお願いしますという事にしました。
副作用(膝関節の感染症による腫れや、足腰力入らない、他)は、様子見ながら引き続き整形外科で見てもらいます。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「醤油焼うどん」に「豆腐と枝豆のひじき和え」

夜、ちょっと雨が降ってきました。

2024年8月5日 月曜日
8月に入ったと思ったら、もう5日。朝から晴れて気温は既に28度、今日も酷暑の予報。

膝、まだ少し腫れて痛みもあるけれど、歩けない程ではありません。このまま収まっておくれ!!!!
今日は、会社に行けそう・・・・・


株価の下落が止まらず、保有している投資信託も半月くらい前には全部で160万くらい利益が出ていたのが、あっという間に70万に減ってしまった・・・。まあ、まだプラスなので様子見か??


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「濃厚な旨味感じる!スパイシーキーマカレー」。まあ、普通に美味しいい。

膝の具合も、やや落ち着いてきたので、帰りにサミットで、食品等必要なモノをお買い物。スーパーではカートがあるので歩行器代わりになって、楽ですね。

2024年8月4日 日曜日
白っぽい晴れの朝、気温は今朝も26度と、まあ一時よりはマシか。でも昼間は危険な酷暑の予報。

未明まで、柔道混合団体戦観ていました。日本チーム、銀メダルおめでとう・・・、ですが、この試合に限らずオリンピックの柔道競技の審判の判定、腑に落ちないものが多いですね。まあ、国際ルール・・・、いや「フランスルール」に則っての判定という事なのかも知れません。

膝、朝起きたらちょっと腫れも少し引いて、痛みもやや軽減されて来た感じ。前の週(火曜日=抗がん剤点滴→木曜日=膝の症状発生→金曜日=激しい症状で整形外科受診し抗生物質投与開始→土曜日=表面も腫れてブヨブヨしている感じでじっとしていても痛い→日曜日=症状やや改善→月曜=ほぼ痛み、腫れは無くなった)と似たような経過を辿っているので、このまま炎症収まってくれれば良いのだけど。

夕方から、また膝が少し腫れて熱もってきた。酷い痛みはないけれど、どうしたのだろう? 困ったものだ・・・。

夜は、神戸屋レストランから出前館でハンバーグなどをデリバリー。息子2号嫁母子と共に戴きました。

夜は12時前に就寝。昼間も結構ゴロゴロ昼寝しているのに、なんでこんなに眠いのだろう??

2024年8月3日 土曜日
今朝も明るい曇り、気温は 26度と、やや低め。


ちょっと動くとこの有様。呼吸機能も、もうダメですね。


膝は、相変わらず辛い・・・ 表面も腫れてブヨブヨしている感じ。膝以外も股関節から膝、脛にかけての神経(?)がツーンと痛いし。

午前中、寝て暮らす・・・・・。


お昼は、久々に「チーズハンバーグドリア(風?)」を製作。ホント、こういうの好きですね!

膝、痛い・・・、保冷剤で冷やしたりしていますが、じっとしていてもジンジンと痛みが。

夜は野菜炒めに、ほうれん草ソテー風。

2024年8月2日 金曜日
明るい曇りの朝、気温はいつもと同じ。

膝の痛み、辛い・・・ 三田病院整形外科診察の日ですが、とりあえず抗生物質の容量を2倍(ケフラール 250mg→500mg)にして、もう一週間服用することに。

仕事も、昨日だいたい片付けてあるので、今日は会社に行かず、このまま自宅に帰る事に。

午後はずっと昼寝・・・・。

夜は、太麺硬焼きそばに、冷凍の中華丼の具をかけていただきました。
膝が痛い・・・・・・ シクシク。

2024年8月1日 木曜日
今日から8月、夏真っ盛りですが去年の夏から、まったく生活が一変してしまっています。
昔は「さあ、夏が来た!」という感覚、そして夏が終わると「さあ、冬が待ち遠しい!」という感覚だったのですが、今はもう、どちらも失せて(というかそれが当たり前)しまいました。悲しいですね。

一旦良くなっていた膝の痛み、なんだか少し悪化。腫れや熱っぽさは収まっていますが、曲げる角度によって関節がズキン!と痛みます。火曜日の抗がん剤点滴の影響か??
明日、三田病院整形外科の予約が入っているので、診てもらいますが・・・。

今日も、猛暑日になる予報。夕立はどうかな??

昨日に引き続きお昼用にサンドイッチを製作。


お昼!

膝が、かなり痛くなってきた。一時だいぶ良くなっていたのに・・・

2024年7月31日 水曜日
昨夜は4時に寝て、5時過ぎに起きたしばらくゴロゴロ、7時に完全起床。
外気温、やや低めだけど、それでも 28度。昼間はまだまだ35度か・・・・、酷暑は続く。

今日は月末、午後から会社に行こう! お昼用に、久々にサンドイッチを製作。今日は持って出るのを忘れないようにしないと・・・。
膝の具合は、まだ痛いけれど階段、トイレもゆっくりなら大丈夫になってきました。
声枯れ、しゃっくりは投与当日夜から翌日に出るのは仕方がない感じ。
朝起きると、相変わらず痰が絡んで咳が出て辛いけれど、起きてしまえば然程でもない。


お昼、忘れずに持ってきました!

夕方、都内にもゲリラ豪雨が! まあ、サッと通り過ぎただけのようですが。

2024年7月30日 火曜日
今日も、早朝から外気温30度超、酷暑は続く・・・・

今日は、三田病院フルコースてんこ盛りなので、8時には出発の予定。道路交通情報を見たら首都高4号線上りもスムーズに流れている模様。

ところが大変! 出掛けようと思ったら、いつもズボンのポッケ(尻左右、右脇の三ヶ所に場所決めて)入れてある財布、免許証入れ、PASMOや iDのカード入れのうちカード入れがどうしても見つからない・・・。ズボンのポッケや、いつも置くデスクやテーブルの上、考えられる場所を何度も探したけれど見つからない。
最後に使ったのは、昨日帰る直前のサミットでの支払いだったのは間違いないので、サミットに電話! 営業前だったけれど、すぐに調べてくれて、見事にヒット!! で、午後取りに行くことにいたしました。

そんなこんなで、30分ほど出遅れてしまいましたが、いざ出発!何と先程までスムーズ表示だった首都高4号、霞ヶ関で事故渋滞だと。とりあえず高井戸から乗っては見たものの、代々木から三宅坂にかけて渋滞している感じなので、先日と同じく初台で降りて一般道を。9時半に無事到着。

血液検査の結果、本日の化学療法は問題なく出来ると。膝の方も整形外科の先生、膝見るなり「良くなったわ〜」と。自分の感覚でも、まだ痛みはありますが腫れ、熱っぽさも少しずつ解消してきている感じです。とりあえず膝は今度の金曜日に再度診察。

11時過ぎから化学療法室で抗がん剤の点滴。今日はアブラキサンのみ(30分)ですが、前後に生理食塩水や他の薬剤も少し入れるので、約1時間強で終了。これで 2コース目が終了ですが、来週火曜日の診察でCTの結果等見ながら、3コース目を、いつ開始するかどうか、決めるようです。

お昼がわりに軽くお菓子なんぞを食べて、午後からCT撮影、これはすぐに終わりました。会計は、ちょっと待たされましたが、思っていたよリスムーズに進み、3時前には全て終了。

帰りに芦花公園のサミットストアに寄って、忘れ物を無事受領。ついでにお買い物と、遅いお昼用の食事パンも購入。

膝の痛み、まだまだ油断すると「痛テッ」となりますが、階段の上り降りや、トイレの便座への座り、立ち上がりが気をつければ手の力を借りなくても出来るようになりました。まあ、あと数日で良くなることを期待!

ただ安静時 SpO2は96〜97と、いい線行ってますが、ちょっとモノを持って歩いたり、階段上がったりするだけでガクッと下がっちゃう・・・、まあすぐに回復はしますが心拍数も110位まで上がっちゃうし、呼吸機能の低下は明らか。困ったモノです。

パリオリンピック、日本の金メダルラッシュ凄いですね!銀も銅も。まあ、金メダル数個取れれば良いかな??と思っていましたけれど、まだまだ行けそうです。
まあ、ロシア不在、アメリカも得意種目がこれからまだまだ? という事もあるのでしょうが。

オリンピック、バスケットボールの予選リーグ、日本対フランス戦を見ていたら、寝られなくなった! 途中でボロ負けしていたら、さっさと寝に行けただろうけれど、手に汗握る勝負でしたね。確かにフランスのほうが一段上手というのは見てとれましたが、日本は本当によく食らいついて最後は同点延長、もしかしたら勝てるかも? と思わせる試合でした。
バスケが終わったら、Eテレで女子体操団体戦をやっているよ・・・、どうしよう??

2024年7月29日 月曜日
今日も、早朝から外気温30度超。終日晴れで猛暑の予報、午後の雷雨も無さそうです。
パリオリンピック、スケボー女子ストリート、吉沢さん、赤間さん、金銀おめでとう!中山楓奈さん、ベストトリックでスコア出せず残念でした。
柔道、阿部詩さん残念でした。まあ一発勝負なので何が起こるかわかりませんから・・・。お兄ちゃん、妹の分まで頑張って金メダル取りました! 角田さんの金メダル、いろいろあったけれど永山さんの銅メダルも立派です!
フェンシングの加納さんも金! その他、陸上でも銀メダル取れたらしいです。

体調、相変わらずですが、とりあえず会社には行けそうです。必要な仕事だけサッと済ませて帰りますかね。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの冷やし中華にポテサラ!

(同日午後)外は本当に酷暑らしい。

さて、仕事も片付いたので今日は本当に早帰りにするかな???

5時過ぎに会社を出たけれど、なんだかやたら道が混んでいました。富ヶ谷から初台あたりで20号に出るまで、いつもは5分くらいしか、からないところが30分!
甲州街道もクルマ多かったけれど、まあ流れていました。ついでにガソリン入れて、洗車してからサミットでお買い物して帰りました。

2024年7月28日 日曜日
今日も、早朝から外気温30度超。

体調、相変わらず絶不調・・・・・

午前中、ずっと寝てました.!

お昼はコーンご飯にハムサラダ・・・・。

オリンピック、日本選手活躍してます! 柔道も、スケートボードも、フェンシングも頑張っています。
そう、柔道のジャッジは昔からですが、誤審といわれても仕方ないような判定が多いですね。他の競技では、色々対策されているものも多いようですが、柔道は相変わらず・・・・。

2024年7月27日 土曜日
体調不良で、昨日は寝たり起きたりの生活だったので、夜中に目は目は覚めるは、朝も4時半に目が覚めたので、とりあえずパリオリンピックの開会式の後半なんぞを、NHKプラスで見ていました。

今日も朝から三田病院整形外科へ。
レントゲン、血液検査、その歯は特段問題無いとの事。炎症反応で増える CRPもそれ程異常では無いし・・・。
それでも、痛みは取れません。手足、他のところもなんとなく痛いし、痰は絡んで胸は痛いし、もう大変です。

昼御飯はコンビニの冷製パスタ!

午後はNHKプラスでパリオリンピック開会式の完全版を。すげぇな!と、思ったのは「マリーアントアネット」のくだり・・・ 
多分、日本では考えられない演出ですね。「フランス人」を見た気がします。

夕食もコンビニ飯。うま旨です。

夜は、オリンピック中継を観たり・・・。

2024年7月26日 金曜日
今朝も外気温26度でしたが、すぐに30度超に。

膝の痛み、良くならないし、このまま歩けなくでもなったら大変なので、三田病院に電話して診てもらう事にしました。
10時頃に来て下さいとの事で 9時過ぎに出発、いつもは40分もかからないのですが、何故か首都高が大渋滞! 仕方なく初台で降りて一般道を走り10時半に病院到着、駐車場も待ち無しで駐められました。 

まずは、呼吸器センターで診察後、整形外科へ。すぐに診てもらえる事になり、膝から液採取して培養検査、採血、レントゲンとスムーズに進みました。結果は明日もう一度来て下さいと。抗生物質(ケフラール)も出してもらいました。
今日は、このまま会社は休みにします。

昼過ぎ帰宅し、冷凍のタコライスを食す。

午後は、なんとなく怠いのでベッドでゴロッと・・・、いつの間にか夕方に。
膝の痛み、腫れは多少良くなって来たかな??という感じですが、まだまだ痛い。

2024年7月25日 木曜日
今朝は、ここ数日に比べれば気温ちょっと低めか?? といっても暑いのには変わらなくすぐに30度超に。

右膝の痛み、腫れて熱持っている感じもあるし、まともに歩けないので、会社行く前にいつもの整形外科へ行って見ます。 

青山整形外科クリニックへ。先生診るなり、「赤く熱持ってる、感染症か?」とレントゲン撮るまでも無いと。
化学療法を火曜日に受けた話をしたら、おそらくそれで免疫力落ちてるので、常在菌に寄る感染症起こしたのでしょうと。
抗生物質(カプセルの)と痛み止め(カロナール子供用のシロップ!)と塗り薬(ゲンタシン)出してもらいました。
サポーターはしないほうが良いと。今のところ何とか歩けます。薬飲んで、様子見て来週月曜日にまた来て下さいと・・・・。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「太麺!3種チーズのミートソース」(特盛)823kcalもあったけれど、ウマウマ!で、腹一杯!

夜は冷食! ガーリックピラフ、うまうま!   相変わらず膝が痛い・・・・・。

2024年7月24日 水曜日
今日も・・・・ 朝から普通に暑い。これは、しばらく続きそうです。

昨日の点滴の副作用、真っ先に必ず出る声枯れとしゃっくり! やっぱり出ましたが、これはすぐに収まります。
あとは数日後に、何か辛い症状が出ないことを祈るのみです。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「明太子スパゲティ」うまうま・・・・

今日も大気の状態が不安定で、午後雷雨予報が出ていたけれど、ここ青山は降らずに済みました。
杉並、新宿、渋谷の一部をかすめて東に去って行った模様です。

老眼が進んだ・・・、パソコンや紙の資料の細かい文字が見えなくて困ります。薬の副作用のせいもあるのか、遠くも近くもピント合わない事あるし、左目は光量不足でカッと目を見開くとパッと明るくなる感じ。

夜は残り物のカレー、マサラ、デリーのカレー粉、ニンニク等を足して、味変!!

膝が痛くてたまらん・・・

2024年7月23日 火曜日
今日も・・・・ 朝から普通に暑い。

右膝の痛み、治りません。ツーン、ズキンっと、下手すると膝カックン・・・。

今日は三田病院、採血、レントゲン後の診察でOKであれば、化学療法室で点滴。今日はアブラキサンのみの予定。

9時半前に病院着。あ!、今日はレントゲンは無しで採血のみでした。
主治医が今日は休みなので、代理のドクター(女医さん)の診察。血液検査の結果、白血球数は4,000オーバーなので今日の化学療法問題無く行える事に。
点滴チューブをセットしてもらい、化学療法室へ。今日は初めてリクライニングチェア+オットマン+サイドテーブルの椅子席へ。ヒロビリとした部屋に18席くらい、あとベッドが6台くらい、WiFiもしっかり使えます。

問診票書いて、薬の準備出来るのを待って、いざ点滴開始・・・・、ですがなかなか液が入って行きません。で、ドクターに来てもらい反対側の腕に挿入し直し。そんなこんなで30分以上ロスしましたかね??
その後は順調で、午後1時過ぎに無事終了。
気分も悪くならず、会社に直行。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「五目あんかけ焼そば」。多分初めて食べたけれど、これはかなり美味しい!
まあ、焼きそば焼うどん系は、どこでもまず失敗は無いですけどね。

夜はカレーが出来ていました・・・が、まあ私はレトルトのほうが好きなんですが、レトルトくさいと嫌いな人もいるんですよね。

2024年7月22日 月曜日
今日も・・・・ 朝から異常に暑い。

体調は、まあ35%から45%の間を行ったり来たり.喉の痛みはだいぶ良くなりましたが、痰が絡んでなかなか取れない、咳するのも辛いし、上手い出し方を色々やって見てはいますが。
あと、急に右膝が痛み出しました.昔、何度かスキーで痛めた所がたまに痛むのですが、それが出ちゃったみたいです。ツーン、ズキンっと。

さて、痛み止め飲んで、出掛けよう・・・・。


車外温度 39度、熱出そう・・・・


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「大海老天重」。確かに大海老ではあるけれど「大衣」でもありました。お味はまあまあ美味しかった。

東海道新幹線が夜中の保線作業事故で、止まっている。JR東海は運転再開の目処は立っていないとか、混雑するので駅に来るな!とかいっているらしいらしい。それに対して羽田〜伊丹の航空便、ANA、JALとも機材大型化や臨時便で即座に対応対応と。これ、振替輸送で新幹線チケット持っていれば、追加料金無し(JR東海の負担)で乗れるのかな? 首都圏の電車等は事故で不通になった時は、振替輸送で他社線乗れますよね。

夜になって、雷雨がやってきましたが、今日もたいしたことはありませんでした。

2024年7月21日 日曜日
小雨残る朝、6時の気温25度と低めでしたが、晴れてきて9時には既に30度超、湿度74%!

体調は、横ばい・・・45%を維持でしょうか。でも、ちょっと良いかな?と思う時もあるし、やっぱりダメだ・・・の繰り返しです。
安静時は良くても、ちょっとした労作後の SpO2の低下が激しくなってきた感じも。2階まで階段上がってすぐ測ると 80%切っちゃっている事も。そんなに苦しさは感じないのですが。

今日も最高気温35度とクソ暑い日でしたがは、雷雨はなしでした。

夜は、宅配の中華・・・・・

2024年7月20日 土曜日
晴れの朝。気温も朝から30度。

体調は、まずまず・・・ 45%くらいに回復かな??

2ヶ月ぶりに、カメの水換え。当初一ヶ月位は、またまた餌を食べなくなっていたので水の汚れも無かったのですが、最近またモリモリ食べるようになってきて、水もかなり汚れていました。


備品、フィルターポンプ等全部外して洗浄、水槽も風呂場で丸洗い後、きれいな水を。


備品を全てセット。


カメさん、ご機嫌です。

夕方、予報通り雷雲が。ピカピカゴロゴロ、雨もパラパラっと来ましたが、少しかすめた程度で、大したことはありませんでした。
サミットへ、さっとお買い物に。夕食は、ついでに買ってきたカツ重。

雨上がったと思っていたら、夜中にまたゴロゴロ、ザァザァと。

2024年7月19日 金曜日
白っぽい晴れの朝。気温も湿度も上がってきています。

体温は、平熱に下がりました。喉の痛みや鼻水は相変わらずですが、多少良くなってた感じ。

とりあえず、今日も会社に行けそうです。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「炙りベーコンのシーザーパスタサラダ」と「石窯パリジャンサンド ハム&チーズ」。

(同日午後)外は死ぬほど暑いらしい。事務所はエアコン使用で室温 26度、湿度 44%と快適です。

今日の内にやっておけば、後々(月末)楽になる事務処完了。3時からの来客打合せも完了!
という事で、今日は早めに帰ろう・・・・・。体調は少しずつは回復してきていますが、良い時と較べたら 30%程度か??


またまた新たな用事が出来手、もう5時を回ってしまった・・・・。

夜は、美味しいハンバーグ。ふるさと納税の返礼品で何度か取り寄せていますが、とても便利で美味しいのでお気に入りです。

2024年7月18日 木曜日
明るい曇りの朝。気温低めで湿度高めは、ここ数日同じような感じです。昼間はかなり暑くなるかもといった予報も。
相変わらず喉は痛いし鼻水タラタラ、微熱もある。

とりあえず、今日は会社に行こう!


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「パイコー&炒飯」、美味しかったですが、もう買わないかな???

体調不良にもめげず、お仕事。溜まっていたのを片付けて、あとはこの先いつ休んでも良いように、先回りして計算等をやっておきました。

風邪っぽいのが抜けないのと、立ち上がると足腰力入らなくてグニャッと・・・・
少し早めに帰ろうかと思っていましたが、結局 6時になってしまいました。

2024年7月17日 水曜日
風邪気味、喉は痛いし鼻水タラタラ、37.1度の微熱。手足の痺れ、筋力低下、節々の痛み、頭痛は抗がん剤の副作用が続いています。

とりあえず、今日も会社は休みにいたしました。

椅子に座っているか、横になっているかすれば、足腰は辛くないけれど、立ち上がるだけでも大変だし、立っていると何処かで身体支えていないと膝がガクッとなって倒れそう。歩くのも同様で階段の下りなど、怖い怖い!

2024年7月16日 火曜日
今朝もはっきりしない天気。今日も気温は高くはないけれど、ジメジメしている。

三田病院、化学療法の日。副作用は、やや収まってきた感じではありますが、血液検査の結果、診察によっては一回スキップになるかも??

採血、レントゲン終わり診察待ち、今日は結構混んでいました。主治医に先週の状況を説明、そして血液検査の結果、白血球数が減っているので(2,000くらい、リミットは3,000。前々回中止になった時は 1,000切っていたと思うので、それよりはまし?)今週の点滴投薬はスキップしましょうと。

で、会計を済ませ(今回も当然ゼロ円)会社へ。お昼食べて、郵便物や支払いのチェック済ませたら、特に重要な用事も無さそうなので、早めに帰ろうかと。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「豚しゃぶとおろしのパスタサラダ」に「ベーコンレタストマトサンド」、両方で 481kcal也。


アタマが、もう情けない・・・・。


まあ、人前ではこの格好で・・・・・。

2024年7月15日 月曜日
今日は「海の日」らしい。白っぽい晴れの朝、気温はそう高くはないけれど、湿気が多い。

そういえば、今年はまだ蝉の声を聴いていない。それと、何故か蚊が少ないですね。

体調、やっぱりダメです。微熱も出てきました。血圧低め 、手足の痺れ、筋力低下、節々の痛み、頭痛・・・と、参ったな〜。

寝たり起きたりの日々。

2024年7月14日 日曜日
小雨降る朝、気温は今日も低め。

体調は、やや回復しつつあるかな? ですが、まだまだ手足に痺れ、筋力低下、節々痛むし頭痛もするし、まだまだです。
お風呂に入ったら、結構気持ち良かった。
で、今日もベッドでゴロゴロの1日になりそうです。

トランプ元米大統領、狙撃される! 本人は怪我するも無事だったようですが、物騒な国です。

雨は止んで、白っぽい晴れ。

2024年7月13日 土曜日
白っぽい晴れの朝、気温は低め、湿気もそれ程でなく風もあるのでエアコン無しでも大丈夫。

抗癌剤副作用で、昨日から体調最悪です! 手足に痺れ感、力入らず立ち上がるのもしんどいし、節々痛むし頭痛もする。暗いところでは特に細かい文字読めないし・・・。すべて末梢神経に関係する症状ですかね??

とりあえず、ベッドでゴロッと寝ていますが、明日くらいには収まって欲しいものです。

2024年7月12日 金曜日
小雨降る朝、今朝も気温はそれ程でもないが湿度がかなり高い。

午前中、ちょっと用事を済ませて、お昼ご飯食べてから会社に行こうと思っていましたが・・・・
結構今週の抗がん剤副作用はキツく体調悪し・・・・なので、 今日は仕事お休みにいたしました。


注文してあったハンチング、届きました、帽子はこれ系が良いかも・・・
もう一つ、グレー系のも買いました。ちょっとカジュアルっぽいジャケットに合わせても良いかも。

夜は、鹿児島ラーメンの残っていたのに、チャーシューとメンマをたっぷり入れて頂きました。
まあ、食欲減退や吐き気といった症状は出ていないのが、唯一の救いです。

2024年7月11日 木曜日
小雨降る朝、気温はそれ程でもないが湿度がかなり高くエアコン必須。

予報では、今週は曇りや雨の日が続きそう。梅雨前線復活ですかね。

今日は、西美会(7月のみ日付変更です)、ハゲ頭デビューにするかな???

お昼は、いつもの「まい泉」のカツサンド3切れ入り。結局キャップを被って行きました。

会は参加者も多く盛会でしたが、出来高は採算ライン、やや上回った程度

夕方、幹部スタッフ集まって、来期からの事業計画会議。

2024年7月10日 水曜日
今朝も、やや涼しいか? とはいっても数日前よりは、ということで本当は暑い。

バイタル各数値正常なり、何故か今朝は足腰股関節も少し楽。

午前中に銀行へ行く用等もあるので、いつもよりちょっと早めに出社。
クルマの中で気が付いた! 折角作ったお弁当(成城石井の発酵バタークロワッサンにハム、ベーコン、レタスにチーズ等挟んだやつ)見事に冷蔵庫の中に忘れてきちゃいました。まあ、夜帰ってから食べる事にしますか。

銀行へ行くのに外に出たらやはりクソ暑い!足腰も大丈夫かな?と思っていたけれど、やっぱり駄目で少し歩くと腿や脹脛痛怠くなってくるし、息切れはしてくるはで、結構しんどかったです。
銀行は(10日なので予想、覚悟はしていましたが)かなり混んでいて時間掛かりました。用事済ませて、帰り途中のセブン・イレブンで食べ物仕入れて、会社に戻ったらもう1時半回ってる。2時の来客対応済ませてからお昼ご飯です。


Today's Lunch・・・・・、セブン・イレブンの「肉の旨み味わう牛めし」に「混ぜて食べるオクラと長芋のねばねばサラダ」、どちらも正解でした。

夜は、先日の牛肉の残りを焼いて、美味しくいただきました。
やや、雨風が・・・・。

2024年7月9日 火曜日
今日は、ここ数日と較べると若干気温は低いようですが、それでも朝から暑い!


ちょっと早めに、美味しい(?)朝食を作ってみました。

今日は朝から抗がん剤点滴のため三田病院へ。まずは採血とレントゲン、その後診察、点滴投与というスケジュール。

9時に病院到着、採血、レントゲン終わり主治医福田先生の診察待ち。血液検査の結果では、白血球数は正常レベルまで回復していました。で、今日の抗癌剤投与は予定通り OKとなりました。7月30日に CT検査をするとの事で、癌細胞が縮小しているかどうかは、その時に判ります。

11時前に化学療法室へ。まず吐き気止めの錠剤飲んで30分待機、その後点滴で生理食塩水、吐き気止め、生理食塩水、抗癌剤アブラキサン 30分、生理食塩水、抗癌剤カルボプラチン 60分、フィニッシュの生理食塩水・・と、合計3時間近くかかり、午後2時に解放! 
保険会社提出用の診断書が出来ていたので受け取ってから会計。今日の検査、点滴代等は、先週1ヶ月の限度額 1万8千円払っているのでゼロ円でした。今月あと3回も同様。

3時近くなって、ようやく会社へ。向かいのファミリーマートで遅い昼食購入。ちょっと雨がポツポツ降ってきました。ドッシンバリバリ雷雨が来るかな???


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「醤油焼うどん」。


Today's おやつ・・・・・、紀ノ国屋のプリン! さすがにこれは美味い!
おやつ食べたら、もう4時半だ・・・・。

帰りに久々に芦花公園の成城石井へ。お弁当用クロワッサンやチーズ、夕食のおかず少々、デザート等購入。
雨が時折パラついていますが、今日はドッシンバリバリは無さそうです。

今夜は、鑑定団私が出た大会もののオンエアの日だったけれど、すっかり見るのを忘れてしまった。録画してあるので、明日でも見よう。
9
2024年7月8日 月曜日
今日も朝からクソ暑い!!!まだ7月初め、まだ梅雨明け前なんですけれど。

バイタル各数値正常なりだけれど、足腰股関節力入らずで、困ったものです。明日は、また抗がん剤2種類投与の日だし。

積立NISAほか 3種類ほどやっている投資信託、冬場は少しマイナスになっていたものも、最近の株価上昇に伴ってえらく利益が出ている。色々持ち出しも多いので助かりますが、下がる徴候が見えるまで、もう少し様子見かな??


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの明太子スパゲティ。


Today's おやつ・・・・・、白熊君アイス!

今日は東京も府中市で最高気温 39.2度を記録したそうな・・・・。ここ杉並から西へ10キロほどいった地点なので、このあたりも38度くらいはあったのでしょう。

今日も雷予報出ていましたが、都内にはやってきませんでした。

2024年7月7日 日曜日
今日も朝からクソ暑い!!! 今日は七夕かぁ!!

血圧 118/87と、やや低め、SpO2は 98、脈拍 88。

午前中、東京都知事選挙の投票に。投票所は徒歩7〜8分(元気な時は5分もかからなかった)の所ですが、足腰力入らないのと、クソ暑いのとで行って帰ってくるだけで、もう死にそうになりました。
投票は、(多分)もう結果決まっている様なものですが、私なりに(多分)ある程度の得票数は得られても当選はしないだろうという候補者に入れました。今回、出てくれたのでね・・・・・・

午前中、スーパーバリューへお買い物に。まあ、クルマだと多少は楽ですね。


ハゲ隠し、キャップも良いかな??

お昼は買ってきた鰻弁当を食べました。


午後の外気温。37度超!


夜は、スーパーバリューのお肉ゴロゴロ酢豚!

都知事選、8時の終了と同時に緑のたぬきの「当確」が出るんだろうと思った通りの結果になりました。
まあ、当選はしないだろうと判った上で、私が入れた候補も予想通りの4位でしたが。

足腰、頭痛いし、何をするにも面倒臭い。早寝しよう・・・・・

2024年7月6日 土曜日
朝から暑い!!!

抗がん剤の副作用、点滴後4日目、足腰痛くて力入らないし、頭痛もします。とりあえず鎮痛剤飲んで誤魔化しています。

お昼は冷食の天ぷらうどん。鍋で温めるタイプで結構美味しかったです。

夕方から、予報通り雷雨!ドッシンバリバリ、ピカピカとものすごい雨と雷でした。雷さま怖いので、アンテナタワーは一時降下、無線機の電源もオフ!

夜は出前館を利用してガストのお料理をデリバリー。だんだんズボラになってくる・・・・。

2024年7月5日 金曜日
抗がん剤の副作用、やはり点滴後2〜3日目くらいが辛い感じですね。明け方目が覚めて、なんとなく胸が痛くて心臓に来た?かと悶々としておりましたが、なんとか大丈夫。
5時前に完全お目覚め、今朝も晴れてクソ暑く、こんな時間から外気温30度。

今朝は、アタマも痛いし、元気が出ないので仕事は休むことにいたしました。

お昼は「冷凍食品の冷やし中華」まあ、試しに買って見たものですが、電子レンジでチンして中に入っている氷でまた冷やす・・・といった変なもの。お味、食感はそれなり予想通りでしたが、ごま油と辛子たっぷり入れたら、まあまあの感じにはなりました。もう買わないけれど・・・・。

日本列島、北海道まで 30度超、場所によっては 39度だって・・・。

2024年7月4日 木曜日
5時前にお目覚め、今朝は晴れ、早くも外気温27度、クソ暑くなるという予報。

とりあえず、ウィッグ被って出勤しましたが、会社着いたら外してます。


Today's Lunch・・・・・、昨日買ってきた材料でカスクートサンド! HLTC入りです!

抗癌剤の副作用、何となく怠くて足腰力入らないのは変わりませんが、特に何処かが痛いとか気持ち悪いとかは出ていません。

さてさて、アタマ被って帰りますか・・・・。

2024年7月3日 水曜日
明るい曇りの朝、気温25度、湿度70%と梅雨らしい蒸し蒸し陽気。

バイタル各数値、まずまず正常といったところ。
昨日の点滴の副作用は「やや声枯れ、時々しゃっくり、ちょっと不眠」といったところか・・・。


こうやって見ると,少しは毛があるように見えるけれど、60%くらいは抜けちゃってますね。
元々、歳とともに細くまばらになってきていたのを、パーマとカラーで誤摩化していましたが・・・。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの新商品「冷たいパスタ バジルソース」と「豆腐と枝豆のひじき和え」

午後2時から、新しいカラーレーザーコピーFAX複合機が、やってくる予定。
コピー機、無事納品設置完了。各種設定も問題無し!

その後、4時にウイッグの事で近くの美容室に行きます。


ウィッグ、完成! かなりのイメージチェンジと若返り!
毛色2種類(結構茶色いやつと、白髪10%入りの黒)のうち黒にしました。
かなり長くて、毛量も多いのを、2時間弱かけて丁寧にカット。とりあえずフィット感も良し!
まあ、帽子のような物ですね。

帰りにサミットストアでお買い物、夕飯は中華のお惣菜・・・。

2024年7月2日 火曜日
白っぽい晴れの朝、気温、湿度とも高めでエアコンかけちゃってます。

バイタル各数値、まずまず正常といったところ。
早めに朝ごはん食べて、三田病院へ。

9時に三田病院着、採血、レントゲンのあと呼吸器外科、呼吸器内科の診察。とりあえず前回アウトだった白血球は,ギリギリ3,000近くまで回復で本日のアブラキサン点滴投与はゴーサインが出ました。
レントゲンの方は、特に変わり無しとの所見。まあ、癌の方はこれでは殆ど判らないのですけどね。

化学療法室にて点滴、1時間少々で終了、会計投薬を済ませ 12時半には病院を後に。
結構高額な化学療法をやって、間質製肺炎の高額な薬(オフェブ2ヶ月分)を貰っても,医療費1ヶ月の限度額18,000円で済むので助かります。(今日の総診療費合計は78,734点=78万円相当?)
今月、あと3回の化学療法(多分30数万円相当?)や来月分の薬代は「タダ」で済んじゃいます。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「かき揚げそば」と「ピーマンとツナキャベツサラダ」どちらも美味しかった。

何となく,全身怠くなってきた・・・。やはり強力な薬が体内に入るとね・・・・。

夜は、父の日に息子1号からもらった美味しい高級牛肉を2種類、一人100グラム少々焼いて食べました。

2024年7月1日 月曜日
今日から7月、季節としては、夏ですね。とはいえまだ梅雨も明けず、今朝は雨降り。気温は26度、湿度74%と朝から蒸し蒸ししています。

血圧 124/89、SpO2=98、脈拍 90、体重 79.6kg、体脂肪率 23.6%と、まずまずの値。いや、体重体脂肪率は、まだまだ理想には程遠いですが、運動、歩行ほとんどしていない割には現状維持という事で。

呼吸機能の方は、動きをやめればすぐ回復しますが、ちょっとした動作で息がハァハァしちゃう事が多くなって来たような・・・。良くないですね。

アタマの方は、まだ残ってはいるけれど、かなり脱毛しました。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「半熟たまごの旨辛ビビンバ丼」と「豆腐と枝豆のひじき和え」。ビビンバ丼、まあ美味しかったけれど,リピートするほどのモノではないかな?

夜は,レトルトの「飛騨牛カレー」ふるさと納税の返礼品、お気に入りです!

2024年6月30日 日曜日
月末です、そして1年の半分が終わりました。何とかここまで生きながらえることができました!
薄曇り、気温は24度、今日も湿度は高め。


朝ごはん、エッグマフィン製作!


夜は、スパゲッティ・海老クリームソース!

外は、雨模様・・・・・

大河ドラマ観て、Nスペ見てから、なんとなく床でゴロゴロしていたら、もう夜中だ・・・・・。
かなり風が強くなってきた模様。

2024年6月29日 土曜日
雨上がりの朝、気温は23度、湿度は高め。

血圧、SpO2、脈拍は良い感じ。、体重、体脂肪率は、気持ち増えちゃったけれど、まあ許容範囲か?本当は、あと 6キロ減らさないといけないのだが・・・・。


朝ごはんは、こんなの。まあ、健康食。


だんだんバーコード頭に・・・。

川崎市政百年のイベントで、ブルーインパルスが飛ぶということで、この辺からも見えるはず・・と、予定時刻の午後2時過ぎから屋上で待機。
結構雲があったり、ちょっと距離もあったりでしたが、編隊飛行やスモーク吹いているのが時々見えました。


ブルーインパルスの編隊飛行! まあ、こんなケシ粒くらいにしか見えませんでしたが・


夜は、ゴーヤーチャンプルを作ってみました。

2024年6月28日 金曜日
雨の降り続く朝、気温は低め、湿度は高め。

血圧、SpO2、脈拍、体重ともまずまずの値。体脂肪率が何故か日々(少しずつではあるが)低下している。
髪の毛が面白いように、よく抜ける。本当はチッとも面白く無いけれど・・・・。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「2種のスパイスカレー(チキンビンダールカレー&海老カレー)」に「根菜と枝豆のごまマヨサラダ」


おやつはこれ! ビタミンたくさん摂ったほうが良いらしいので、箱買いいたしました。

夜もカレー! 中村屋の「カシミールカレー」美味うまです!

2024年6月27日 木曜日
今日も白っぽい晴れの朝、気温、湿度とも結構高め。

血圧、SpO2、脈拍、体重、体脂肪率ともまずまずの値。


お昼は、昨日仕入れた材料でサンドイッチ!

外は暑いけれど、事務所はエアコン入れているので室温26.5度、湿度42%と快適。

午後からは西美会の融資の関係で、日本橋の銀行まで行かないと・・。
夕方からは、ご近所の業者さんのお通夜に・・・・・。

銀行、既に決済降りている案件なので書類作成押印と、今後の進め方の説明等でしたが、会主等5名集まって結構時間かかりました。
帰りは、クルマで送ってもらい何とか5時半に帰社。急いで着替えてお通夜に。
すぐ近くのお寺さんなので、とりあえず時間には間に合いました。
お清めのウーロン茶(!)とお寿司を少々(でもないか?)をいただいて会社に戻り、また涼しい格好にお着替え。

さてさで、そろそろ帰りますかね・・・。

夜遅くなって、雨が降ってきました。

2024年6月26日 水曜日
白っぽい晴れの朝、気温、湿度ともかなり高め・・・・。

朝ごはん、久々にトマト、レタスにインゲンとウインナー炒めプレート製作。まあ、目玉焼きは無くて良いかと。
血圧、SpO2、脈拍ともまずまずの値。体重体脂肪率も少しだけ下がったところで横這。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの定番!ソース焼そば!!

日増しに脱毛・・・・ 医療用ウィッグを考えないと・・・・。
色々調べてみて、会社の近くの美容室で,医療用ウィッグも扱っているところが見つかったので、7月3日に予約しました。

夜は、サミットストアのお弁当、天丼ウマウマ!

2024年6月25日 火曜日
今日は、週一回の三田病院外来診療の日。昨日、病院から電話があって、各科の(効率よく受診するため)予約時間変更で、最初は8時半から・・・、ということになりました。

この時間、道路状況はどうかな?とちょっと早めの 7時20分頃出発しましたが、首都高も空いていて8時前には着いちゃいました。
受付番号「13番」!採血、レントゲンと進んで口腔外科で抗癌剤の副作用が出ていないか、問診と口内チェック。
その後、呼吸器外科の主治医の診察でしたが、今朝の血液検査で白血球がかなり減っちゃっている(抗癌剤の典型的な副作用)との事で、今日のアブラキサン点滴投与は中止、来週再開という事になりました。

そんな訳で、珍しく定時の10時に出社!


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの定番!「バター香るつぶつぶたらこのパスタ」。

何だかヘロヘロしながら、ようやく先週来溜まっていた仕事は片付いた! といってももうすく月末月初なんだけど・・・。

夜は、レトルトの「タイグリーンカレー」、激辛だけど美味しい!!

2024年6月24日 月曜日
今朝は4時頃から3〜40分毎に目が覚めて結局午前7時前に完全起床。晴れていますが気温、湿度とも高めで蒸し蒸し。
昨日は起きた時、すっきりと気分も良く身体も痛くなかったのですが、今朝は何となく頭はボーっとするし、手足に力が入らない・・・。

  
血圧異様に低い?? 脈は頻脈かと思ったら、少し後で測った SpO2 は 91、脈拍は 54と、やたら低くなっている。
どうなってるのかな??
体重 気持ち増加、体脂肪率 気持ち減少。

色々忙しいので、今日もいつもより少しだけ早めに出社。外に出たら本当にクソ暑い!車の温度計だと車外温度は34度。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの新作「タイ風焼そば(パッタイ)」。美味しかったです。

午後も来客やら色々・・・で、とりあえず予定の仕事はこなしました。

夜は、味の素の冷凍餃子を焼いて・・・。

2024年6月23日 日曜日
午前6時前、すっきりと起床。外は雨、気温は低めですが湿度は高めと、梅雨ならでは。

今朝も血圧、SpO2 とも良い感じ。脈拍も今日は正常です。体重体脂肪率は昨日と変わらず。

午前中、雨は少し上がってきて空も明るくなってきました。スーパーバリューまで食料品などを買い出しに。


ちょっと豪華に「ローストビーフ寿司」、美味しゅうございました。嫁2号親子も呼んで4人で食べてちょうど良い量で、何と1,300円!あと、酢豚、焼売、稲荷寿司等少々。

テレビ(地デジ、JCOMの再送信)の写りが、屋内配線がおかしいのか時々ブロックノイズ出まくりになるので、ちょっと細工を。
元々ブースター機能付きのBS-VU 混合分配器のようなものを使っています。BSは問題無いですが VUのほうはゲイン一杯に上げても、テレビの信号レベル表示では「弱い」となっていたので、とりあえず一番簡単でスペースも取らないマスプロのラインブースター(同軸の中間に挿入するものでゲイン 16〜20dB)を入れてみました。
結果は上々でレベル表示も十分な強さになり、ブロックノイズも皆無になりました。


夕食も、お昼の残り物や冷蔵庫の肥やしが殆どですが、美味しくお腹一杯いただきました。
外はまた雨が降ったり止んだり。

2024年6月22日 土曜日
白っぽい晴れの朝、気温は20度とやや低め。

今朝も血圧、SpO2 とも良い感じなんですが、やっぱり脈がちょっと速いな・・・。体重体脂肪率は、まあまあ良い感じ。

午前中、運転手業務2件。
抗がん剤の副作用、末梢神経障害で持病の脊柱管狭窄症の症状が出まくりで、股関節、太腿脹脛が痛くてたまらん!
ちょっと動いたり、立ったり座ったりするのも結構しんどい。

お昼は冷食のうどん、蕎麦にオクラやらネバネバ系入れて食す。
我慢出来ないので薬剤師公認の痛み止め飲んだら、かなり楽になってきました。


夜は、豪華ワンプレートディナー製作! というか、寄せ集めですが・・・・・・・

このところ、結構早寝。やっぱり体が少々しんどいのですかね?

2024年6月21日 金曜日
小雨降る朝、今日も5時に目覚め、6時起床。

血圧 129/93、安静時 SpO2 98と、今朝も良い感じなんですが、やっぱり脈がちょっと速い。

今日も色々あるので、早めに出る予定。

10時半出社、ザーザー雨の中、銀行へ。帰りに久々(いつもは真ん前のファミマなので)セブンイレブンでお昼を購入。
関東地方も、ようやく梅雨入りしたらしいです。


Today's Lunch・・・・・、セブンイレブンの「えびクリームライス」とコールスローサラダ。ご飯ものやドリア系は、やっぱりセブンの方が品揃えも充実してるし、美味しいです。


午後、溜まった仕事(作品解説書作成)を片付けながら、来客3組をこなして、とりあえず少し息抜き中。
戴き物の、うさぎやのドラ焼き、革はふんわり、アンコはとろり・・、絶品です!

空もだいぶ明るくなってきて、夜には雨も止みそうです。

複合機、正式契約完了、結局 7/3の納品設置となりました。

昨日から三井住友VISAカードの「VPASSアプリ」がおかしくなって、正しいID、パスワード入れても間違っていると、受付けてくれません。
ヘルプを見て、アプリ一度削除して入れ直したりしても、全く駄目。これ、iPhoneでもiPadでも全く同じ症状。
そして、どちらの端末もWebブラウザ(Safari)からVPassサイトにアクセスして ID、PW入れると問題なくログイン出来るんですよね。そう、パソコン(Mac)のブラウザからでも問題なく入れる・・・・。どうなっているんでしょう??

2024年6月20日 木曜日
薄曇りの朝、5時に目覚め、6時起床。既に気温は上がってきています。

血圧 125/85 SpO2 99と、良い感じ。ちょっと頻脈気味かな? 体重もとりあえず横ばい、体脂肪率は、やや改善。

色々あるので、今日はちょっと早めに出ますかね・・・・


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「緑黄色野菜使用!ベーコンのトマトグラタン」と「トマトとチーズ バジルパスタのサラダ」

今日も色々忙しいですが・・・・、来たきた! 来ました副作用。先週と同じで、投与後2〜3日で、歯の浮いた感じ、手足末梢神経障害、頭痛、気力低下など。
また2〜3日で収まるだろうから、今度の日、月、火くらいは元気になれそう。
まあ火曜日はまた次の投与だけど当日は声枯れくらいしかでないから。ま、これの繰り返しですね。
幸い、気持ち悪いとか吐き気食欲不振は出てないから助かります。

CANON複合機、結局今のと同機能の後継機を5年リースで契約することにいたしました。まあ、今は再々リースでリース料はほぼゼロでしたが、トナーとかメンテナンスコストとか結構掛かっていましたから。
今後は毎月リース料とカウンター料金掛かりますけど、トナー代、メンテナンス費用全て含まれているので、トータルコストとしては大差無いのかな?と。7月1日納入予定です。

副作用、結構きつくて溜まっていた仕事こなすのも大変ですが、もうひと頑張りしないと。

帰りにピンクパープー号の給油とサミットストアでお買い物。

2024年6月19日 水曜日
久々、杉並の朝。雨上がり、既に気温は上がってきています。
6時起床、病院では既にシャワー−浴びて髭剃って、朝の検温などを待っている時間だ。

朝ごはんは、トーストに紅茶、野菜ジュースとバナナ、プルーン入れたヨーグルトと、まあ普通のもの、

血圧 126/91 SpO2 98と、良い感じ。体重も入院前より(自宅でいつもと同じ条件で)1.5キロ減と良い感じ。健康食、間食僅か、ジュースやアイスは無し、歩かないけれど気付いた時に軽いストレッチや室内運動など。こんなもので1週間でかなり減量できるものですね、
まあ、家にいるとダラダラ飲み食いしたり甘いもの食べたり、食後ゴロゴロしたりと、誘惑に負けてしまいますが・・・。

退院後、初出社。昼前から出ましたが、体調はまずまず。
9日間とはいえ、その間に結構な量の郵便物の山、店外催事もあったので、その関係の処理も。まあ、入院中もメールでやり取り出来る事は済ませてはいましたが・・・・。
社長兼経理総務部長なので、結構アナログ的なお金勘定やらなにやらも多いのでね。給与計算も定額減税とやらで面倒臭いし。
とりあえず、片付けてからお昼食べようと思っていたら、あっという間に午後2時。




Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの新メニュー「あっさり鶏だしスープ 鶏肉のフォー」
フォーは大好きですが、結構良いお味で、スープも完食!

一息入れて、またお仕事。とりあえず明日までにいろいろ終わらせておかないと。銀行行くのは明日にしよう・・・・。


会社の横の交差点で、山に横幅の広いデカイ車がくるな? と思ったら、自衛隊車両でした。
トヨタ製らしい。

そんなこんなで6時過ぎまでお仕事、あとは明日少し早く来て続きをやろうと、段取りだけと思ったら・・・。
コピー機(カラーレーザーFAX複合機)がぶっ壊れました。この間から調子悪かったの、騙し騙し使って(もう、交換部品も入手不能)いたけれど、完璧に壊れて使えなくなりました。
コピーもFAXも出来ないのでお手上げです。モノクロA4は、スキャナで読んでパソコンプリンタで印刷すればめちゃくちゃ手間掛かりますが、コピーの代わりにはなるけれど、FAX送受信は出来ません。トホホです。

2024年6月18日 火曜日
入院9日目、昨夜も早寝したせいか、12時には目が覚めてその後はずっと細切れ寝。
5時過ぎにベッドから離れシャワー、髭剃り、体重測定。体重は昨日と同じでした。


外は雨、東京タワー上部もスカイツリーも雲の中。予報だと、今日は全国的に大雨になるらしい。

朝の検温血圧測定など、看護師さんまだ来ないし、朝食まで時間もあるので退院に備えて、ちょっと荷物整理など。

主治医他の回診、薬剤師の説明などあって、10時過ぎから点滴開始、11時過ぎに問題なく終了。
来週からは、週一回通院での点滴投与(3回に1回はカルボプラチンと2種類投与、これを最低4クール繰り返すのでほぼ3ヶ月弱)となる。先は長いし、元々の間質性肺炎(特発性肺線維症)の進行もどこまで抑えられるか?

抗がん剤の副作用は、当初2〜3日目に結構来たな・・・・という感じでしたが、今の所収まってきてはいます。ただ、この先どうなるか?2〜3週目から出てくるもの(脱毛とかも含めて)もあるようだし、逆に身体が馴れてきて、だんだん症状収まってくるものもあるらしい。ま、どうなることやら・・・


今回、ここでの最後の昼食!

昼食後、着替えて荷物まとめて、会計等退院手続き後、息子2号の車でお迎えで午後2時に無事帰着。
不思議な事に、今回は昨日まで普通に家に居たような感覚で、9日間の入院生活がまるでな無かったようのも思えるし、病室で毎日規則正しく食事して、朝夕交代の看護師さんと挨拶して、検温血圧などチェックして・・・という生活が当たり前にあったのも、はっきり記憶の中にある。
時間と場所が別世界にワープして、その中で暮らしていたような不思議な気分・・・。
雨は、それ程酷くはないけれど、降り続いています。

とりあえず、家でやっていたことを普通にやって、ご飯食べて、明日からは、無理せず仕事に復帰予定。

夜、12時過ぎには寝ようと思っていたけれど、無線機、パソコンの前に座っていたら、結構夜更かししてしまった。

2024年6月17日 月曜日
入院8日目、朝5時前に起床、外は良い天気。シャワー浴びて、髭剃って、体重計って。体重は昨日より0.3キロ増加、まあそんなものですね。

早朝から採血3本分。朝食は今日も完食! 副作用もかなり改善されてきました。
主治医の回診あり、特に問題無しだが何か気になるようなことがあれば、すぐに言ってくれと。

10時過ぎ、レントゲン撮影。

午後の回診で、今朝のレントゲン、血液検査の結果も特に問題なしということで、明日のアブラキサン投与(2回目)は問題なく行えると。
午前中に1時間ほど点滴、終わって昼ごはん食べてから午後退院という予定になりました。

(同日夕)外は明るい曇り空。

夜、10時頃になると眠いし、面倒臭いしで今日もお風呂は入らずベッドでゴロッと。また明日も朝のシャワーにしよう。

2024年6月16日 日曜日
入院7日目・・・・、という事は1週間経ったんだ。。昨夜も11時前に寝たんだけれど、何度も目が覚めて、あまり熟睡できず。
今朝も結局4時過ぎからベッドの上で何となく起きていました。朝シャワーに体重測定。何故か体重昨日より1.3キロも減っています。体内の水分量、便の量が減ったのか?? 便秘がひどかった3日前と較べると2キロも減ってます。


小雨降る朝、スカイツリーは雲の中。

身体の痛みや頭痛は、結構波があるようで辛い時も、比較的感じない時も・・・。

抗がん剤 2種類の(時系列的な)作用、副作用について、Chat GPTに聞いてみました。このような答えで、なるほど・・・、と納得。

(同日午後)なんとなく身体は楽に。今日は映画(フォルトゥナの瞳)を1本しっかり観ました。
明日は、採血とレントゲン検査があるようです。


夜の大都会・・・。

映画「花束みたいな恋をした」を観てから、12時過ぎ就寝。

2024年6月15日 土曜日
入院6日目。昨夜は何度も目が覚めました。11時前に寝たんだけれど、2時前に目が覚めて、その後は熟睡できず。でも気がつくと毎回2〜30分経っているので、浅い眠りという事か。
結局4時過ぎからベッドの上で何となく起きていましたが、身体が痛い! 5時半に完全起床、顔洗って体重測って・・・。


今日も晴れ、梅雨入りはまだまだのようです。
検温、血圧、Spo2測定、特に問題なし。体重も気持ち減少、排便もOKです。

抗がん剤の副作用、出てきました! 手足の痺れ感、ピリピリ感、歯の浮く感じや口が乾いて気持ち悪い。身体の節々が痛い、そしてなんとなく気分がすっきりしないと。
まあ、薬が効いてきている事の裏返しなのでしょう。

頭も痛くなってきた・・・、腰も痛いし横になっていてもイライラしてくる。参ったな〜。

2024年6月14日 金曜日
入院5日目。もう、金曜日かぁ??? 何となくまだ木曜日のような気がしていましたが・・・・

昨夜は、ちょっとゴロッとしていたら10時過ぎに寝てしまいました。午前2時過ぎ一度目が覚めましたが、その後5時過ぎまで熟睡!


すっきり晴れた朝の空。予報では気温が上がり、今季最高を記録するかも?という事です。

7時前に、検温、血圧、Spo2測定、特に問題なし。体重もウンコ出ていない割には昨日から気持ち減少。その後、採血3本。
朝食後、出ました!! これで一安心・・・・。

昨日から日曜日まで、恒例の高輪会。ネット経由で売上報告あげてもらうようにしていますが、まずまずの出だしか?
スタッフ全員で、頑張ってもらっています。

今日の採血の結果も特段問題無しと、主治医の回診で言われました。抗がん剤の副作用も、出る人出ない人、人によっても違うと。まあ、これからなんでしょうけどね。

夕食も完食! 何となく副作用らしいもの「手足のしびれ感」「歯が浮く感じ」等が出てきたかな?? 
下剤10滴服用してからベッドに。何となく映画も観る気がしない・・・・。

2024年6月13日 木曜日
入院4日目。5時半起床、昨夜は映画も見ないで沈没したので、かなりの時間眠れました。


外は曇り空。

体重測定は今日も81.7キロ。2日ウンコ出ていないから600グラム増えました。
朝の検温、血圧その他特に異常なし。


お昼前、空はだいぶ明るくなってきました。

今日も、特に何もスケジュールはありません。体調様子見です。
何か変わった事があれば、すぐに看護師呼んでくださいと言われていますが、まだ副作用的なもの「時々シャックリ出る」「便秘」以外は何も出てきていません。食欲はあるし、吐き気や味覚異常、手足の痺れなどもとりあえずありません。
便秘のほうは、頑張って、踏ん張って少しだけ出せましたが、まだまだ直腸内で固まっちゃってる感じです。今夜の下剤、もう少し増やしてもらおう。

お昼も完食! 腹の中は貯まるばかりか・・・・ 食べた後、ムズムズするけれど、ガスしか出ない。
気が付いたら、もう午後2時近い。

下剤の量、間違っていた・・・。液剤で水に溶かして飲むんだけど、去年の記憶で3滴くらいって・・、実は大人適量は10〜15滴だった。今夜は適量飲んでみます。


夕食、まあまあですな・・・・。

今日は夕方から映画観ていました。「ある男」ちょっと、ややこしや〜のストーリーですが、楽しめました。


夕焼け雲・・・・・・。

2024年6月12日 水曜日
入院3日目。ちょっと白っぽい晴れですが、外は良い天気。昨夜も遅くまで(未明まで)映画鑑賞していたので、6時まで熟睡。
ニュースによると、関東でもエリアによっては朝から真夏日の所もあるようで、今日も暑い1日になりそうです。

体重測定は今日も81.2キロ。ウンコも出る前だし、パジャマも着たままだから実質80キロちょいですかね。まあ、家で計っていた時の高値安定状態とほぼ同じか。


8時前に朝食、今朝も完食。


小腹が空いた時のおやつ!

今日は、特に何もスケジュールはありません。血圧、検温、SpO2などの定時測定や聴診が1日4〜5回、朝夕の主治医他の回診だけです。
何か変わった事があれば、すぐに看護師呼んでくださいと言われていますが、まだ副作用的なものは何も出てきていません。食欲はあるし、吐き気や味覚異常、手足の痺れなどもとりあえずありません。

お昼も完食!

しかし何もしていないのに、時間が過ぎるのが結構速い。普通は退屈してしまうはずなのに・・・。


ネット環境も実用上問題ない速度。部屋のLANポートにコンセント直付け式の超小型無線LANアダプタを繋いで iPhone、iPad、MacBook Proに使いでいます。動画を見るのにも支障無い感じです。
テレビはNHKをほぼつけっ放し、たまにAirPods Proで YOUTUBEの音楽番組鑑賞したり、夜は寝る前にベッドに付けたフレキシブルアームに付けたiPadでAMAZON PRIMEの映画鑑賞。
未明までついつい夜更かしになってしまいますが、その後は熟睡できるので良いかも?去年の入院の時は、なぜか明け方はどうしても目が覚めて細切れ寝になってしまっていましたからね。
映画はお気に入りの、ここ10年くらいの日本映画。まあ、出演女優さんによって選んでいるところもありますが・・・
今回観たのは「月の満ち欠け」「流浪の月」(「市子」途中まで観たので続きは昼間観て、夜は何を見ようかな??)

去年ここにいた時観たのは、「ひるなかの流星」「春を背負って」「永い言い訳」「蛇にピアス」「娚の一生」「植物図鑑」「万引き家族」「老後の資金がありません」「獣道」「友だちのパパが好き」「犬も食わねどチャーリーは笑う」「おじいちゃん、死んじゃったって。」「風の外側」「台風家族」「そして父になる」「今日子と修一の場合」「ホテルローヤル「0.5ミリ」「100円の恋」「ハッピーフライト」「僕だけがいない街」「秘密」「今度は愛妻家」「昼顔」「short cut」「大空港2013」・・・  等々。何となく趣味がわかりますね。


ちょっとした、マッサージや運動用の小道具。今回は自転車漕ぎマシンは無し。

2024年6月11日 火曜日
すっきり晴れた朝、昨夜は遅くまで映画鑑賞していたので、6時前まで熟睡、6時過ぎ検温、体重測定。
8時前に朝食、今朝も完食。

9時から2階の外来化学療法室で治療の(退院後の外来での治療も含めて)オリエンテーション、その後病室で左腕に点滴用チューブ挿入。
ここまでは良かったのですが、待てど暮らせど点滴が来ない・・・。11時30分過ぎに看護師さんが来て、もうすぐお昼なので、点滴は午後からにしましょうと。お昼は鶏肉入りの煮物でした!

午後、結局点滴薬が来たのは2時ちょっと過ぎでした。4時まで掛るかな?


何種類か補助的な薬剤を入れ替えて注入。メインのアブラキサンとカルボプラチンは30分と60分、最後に生理食塩水でフラッシング?
結局3時間弱かかりましたが、無事終了。点滴チューブ抜いたところも特に問題なし。体調変化も(まだ副作用は出るはず無いけれど)特になし。

今日は、関東地方あちこちで真夏日になったらしいですね。ここにいる分には関係無いですけど・・・


夕食はサバっ!

2024年6月10日 月曜日
雨上がりの朝、明るい曇りで気温は20度ちょっと?
今日は10時に三田病院入院の予定です。

息子1号に車で送ってもらい、10時ちょっと前に病院着。
入院手続き、レントゲン撮影、月曜朝とあって結構混み混みでした。


その後、病棟へ。今回は前回の部屋の二つ隣で、室内は180度反転した作り。


久々の、病院食!

病室で主治医や薬剤師、看護師から色々説明受けたり採血採尿したりで、今日はそれ以外は何もせず。

間質性肺炎(IPF)の方は、とりあえず急速な進行はなく、ゆっくりしていれば日常生活での息苦しさも感じないし、肺癌は特に自覚症状も無いので、まあ今回の入院は出張旅行のような感覚。
SpO2のセンサーも着けられないし、売店には自由に買い物行って良いと言われているし、お風呂もいつでも入れるし。
まあ、今日のところは、そんな感じですが、点滴入れたら、どんな副作用が出るか・・・、実際入れるのは明日一回だけなので、その後一週間は、副作用その他の様子見のための入院という事です。


夜はこれ!


久々の景色。昼も夜も絶景です!

2024年6月9日 日曜日
曇りの朝、気温は23度と平年並みか?

今日は、昼前から鑑定団大会モノの収録で、千代田スタジオまで。

収録、無事終了!

入院準備、完了。スーツケースがメッチャ重い・・・・。
夜は、ネギトロ丼。とりあえずこれで在庫一掃。

いるのまにか雨が降って来た。<

2024年6月8日 土曜日
朝から晴れて、結構暑い。
朝食は、久々にトマト卵、ハム入りを作りました。それと昨日買って来た「お買い得品」のミニクロワッサン!

月曜からの入院に備えて、色々準備を。明日はテレビの収録の仕事があるので、今日中にスーツケースに詰めよう!
何だか、この10年以上行っていない海外出張の準備を思い出しました。ちょうど日数も同じくらいだしね・・・。

お昼はレトルトカレー、甘口だけど激辛とかいうやつ、たしかに辛かった!
午後は2回送迎出動・・・。


夜は、冷食のミラノ風ドリアにフリーズドライのオニオンスープ。<

2024年6月7日 金曜日
今日も薄曇りの朝、気温はまたまた高めの23度。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「緑黄色野菜使用!ベーコンのトマトグラタン」に「トマトとバジルのパスタサラダ」

とりあえず、入院前の出社は今日が最後なので、ちょっと引き継ぎと、仕事用パソコン、資料等忘れない様に持ち帰らないと。まあ今回は、ほぼ1週間強、しかも月半ばなので資金繰りや入出金関係はあまり心配しなくて良いので、気は楽ですけど。

帰りにサミットでお買い物。

2024年6月6日 木曜日
薄曇りの朝、気温はやや高めの20度ちょっと。

体調はそれなりですが、このところ明け方見る夢の傾向が変わってきました。あまり仕事の心配をしなくても良いような、どうにかなるさ! といった感じですかね。 色んな知り合い、友達が登場したり、あちこちの風景が出てきたりします。


アマリリス・・・・・、かな?

昼前から晴れてきました。南風に変わって気温もうなぎ上り、27度くらいで事務所の室温もそんなもの。ただ湿度は37%と、蒸し暑くはありません。
羽田進入機が、轟々と音を立てて上空を通過して行きます。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「ミックスサンド」「焼きそば生コッペパン」「ハムとマカロニのサラダ」の三種混合!

2024年6月4日 火曜日
ちょっと雲が多いけれど晴れました。今朝も涼しい朝です。

血圧135/92、SpO2は 94%と、ちょっと低い?、体重、体脂肪率はちょっとヤバ目か?。

今日も三田病院へ。診察と、まだまだ続く検査色々・・・。

道中一ヶ所事故渋滞でいつもより10分くらい余計に掛かり、さらに病院駐車場が満車で15分くらい待たされた!
入院前検査で、血抜き8本!採尿、レントゲン、心電図・・・ その後、間質製肺炎の主治医井上先生と、癌の主治医福田先生の診察。どちらも特に支障無し。明日は耳鼻科と歯科。

入院は6/10から6/18。その後は、毎週火曜日通院で抗がん剤点滴、9月始めまで。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「ベーコンときのこの醤油スパゲティ」にコールスローサラダ。

とりあえず、急ぎの商品写真撮影とリスト作りは完了。あとは少し溜めちゃっている写真を整理してデータベースファイルに入れないと・・・。入院前、今週あと三日のうちにやっておかないといけない事が結構ある。


午後、高校時代のお友達来店。癌治療(彼女も経験者です)心配して会いに来てくれました。
ついでにコーヒーカップお買い上げ、ありがとう!!

帰り道、遠くで稲光が見えていましたが、昨日のような雷雨にはなりませんでした。

「開運!なんでも鑑定団」のオンエア、先日収録したガレ、ドームの素晴らしいコレクションでした。贅沢いうと、鑑定シーンや解説コメント、もう少し長く使ってくれたらなぁ・・・、といつも思います。まあ、依頼人とのMCとのトークや解説VTRの方が大事だというのは判りますが・・・・・・。

2024年6月3日 月曜日
薄曇りの朝、今日も北寄りの風、湿度も低く気温17度と涼しいです。

血圧129/90、SpO2 安静時は 98%、体重、体脂肪率はちょっとヤバ目か・・・。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートのざるそばにいたしました。

夕方になって、ゴロゴロ雷鳴が! 雨はまだ降ってきませんが。

高輪会に向けて、新着商品や借用品の写真撮影、リスト作り。細かいものが多いので大変ですが、入院前にやってしまわないと・・・・。

夜、帰って来た途端に土砂降りの雨、そのうち雷もドッシンバリバリと・・・。

2024年6月2日 日曜日
曇りの朝、北寄りの風、気温18度。

血圧、SpO2、体重、体脂肪率、とりあえず異常なし。

午前中カメさんの水換え。それ程汚れていないので水槽洗いは無し。ポンプで汚物もろとも吸い取って、水は全部入れ替え。
フィルターのモーターが異音を発生していたので、分解清掃。

お昼は冷凍のビーフガーリックライスをチンして!

昼過ぎから雨がポツポツ降ってきました。
吉祥寺南病院にバーチャン面会に。明日退院で老人ホームに戻るので、ホームの布団を夏物に入替え。

夕方、急に雨が土砂降りに・・・・。

夜は、お得意の焼きカレードリアを製作。カロリー高いけどウマウマです。

2024年6月1日 土曜日
6月です。薄曇りの朝、北寄りの風、気温19度。

血圧、SpO2、体重、体脂肪率、とりあえず異常なし。

昼前から、晴れてきました。

お昼は鹿児島ラーメン!

経堂までリハビリ送り迎え、その間にサミットでお買い物!

今日も、何だかんだで一日が終わりました。

2024年5月31日 金曜日
早いもので、今日で五月も終わりかぁ・・・・。雨の朝、北寄りの風で気温は17度と、ちょっと肌寒い。

今日は昼から PET-CTの検査があるので、朝食は8時20分まで、飲み物はその後も「糖分を含まないもの」は OKとの事。

早く着いたので受付して〜ちょっと待ちましたが、まずは検査着に着替えてから、3分くらいかけて薬剤(放射性物質!)注入して、水飲みながら1時間ほど安静に、その後検査室に入り、身体中ベルトで固定されてCTの機械の中で40分かけて検査、その後も安静室で30分ほど待機。
地下なので電波入らず、WiFiも無しでしたが、まあ、ずっと昼寝していたようなのですね。
午後4時、無事終了。

この検査、8,324点(83,240円?)と高価ですが、今月初めに高い薬2ヶ月分(薬価にして66万円分!)貰って「18,000円」払っただけで、今日の分も含めて一銭も払っていません。健康保険の限度額認定証や高齢者受給証のお陰で、助かっています。
まあ、今まで健康保険料、何千万円か払っているはずなので、それくらいは面倒見てもらわないとね

2024年5月30日 木曜日
今日は、検査があるので7時20分までに朝食を摂らないと。水分はその後も大丈夫らしいですが。

11時から頭のMRI検査。ガンガン煩い中15分、そのあとで造影剤入れてまた15分。まあ、殆ど寝ていましたけれどね。
明日は造影剤入れての PET-CTとやらの検査です。

病院終わって午後1時前に会社到着。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの(ほぼ定番と化した)「つぶつぶたらこのパスタ」に「トマトとチーズ バジルパスタのサラダ」。

蒸し暑い・・・・、午後の事務所は27度、湿度45%。

2024年5月29日 水曜日
雨上がり、明るい曇りの朝。風はだいぶ収まっています。

体重、体脂肪率、血圧、血中酸素飽和度、すべていつもと同様・・・・・。
鼻汁、それに付随して固い痰が喉に絡む症状は、相変らず。まあ我慢して、少しずつ(中々でないですが)痰を出すようにするしか無いですね。

11時に来客があるので、少し早めに出社。エレベーター保守関連の事ですが、客用1号機は、リニューアルすると2,000万円、荷物用2号機は(油圧式で、もう部品等もないので)全取っ替えしないと駄目なので、いくら掛かるか判らない。
まあ、35年経っていますけれど、部品のある限り(メーカーによると2027年まで!)壊れたら修理して使って行くしか無いですね。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「緑黄色野菜使用!ベーコンのトマトグラタン」に「旨さと辛さ引立つ肉みそピーマン」。

昼前からスッキリ晴れてきました。

夜は、特製シーフード・トマト味パスタ! うまうま!!

2024年5月28日 火曜日
小雨が降ったりやんだりの朝。今日は結果を聞きに三田病院へ。

生検の結果、肺癌!見事ヒット!リンパ節転移もあり! 
間質性肺炎があるので、放射線治療は使えず、薬も一部制限ありだが、とりあえず、薬2種類使う化学療法で行きましょうと。
6/10から8日間入院で、化学療法開始、その後は結構長期間になるけれど毎週外来通院で良いとの事。
その前に沢山全身の検査、頭部MRI、PET CT、歯科その他を何日かかけて外来で行う予定。
現時点では第一選択肢では無いが、経過によっては、そのうち手術した方が良いとなるかも?


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「たんぱく質が摂れる豚しゃぶのパスタサラダ」に「ベーコンレタストマトサンド」。

(同日午後)事務所の気温26度、湿度56%、ジメジメ蒸し蒸ししていて、とても不快。もう、梅雨の気候ですね。

帰る頃、外は結構雨風強くなってきました。梅雨前線(まだ梅雨入りしていませんが)が大暴れしているようです。
帰ってから、アンテナタワーの風速計をみたら、時折20m/sec近い突風が吹いています。雨量はそれ程でもありませんが。
湿気が酷く(湿度73%)ベタベタ不快なので、今シーズン初めてダイニングのエアコンを少しだけ稼働。

2024年5月27日 月曜日
曇りの朝、雨もポツポツ降ってきました。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「甘辛醤油だれの炙り焼豚丼」。

夕方から、弥生会の総会。会計担当理事なので、決算報告をせねば・・・・。

総会、無事終わって懇親会で美味しいものをいただいて帰りました。
西麻布の霞会館、こじんまりした施設ですが、ここの立食は本当に美味しいんです。

2024年5月26日 日曜日
薄曇りの朝、南寄りの風で外気温は20度オーバー。

今日は、昼から鑑定団大会モノの収録で千代田スタジオへ、終了後夕方から吉祥寺で中学校の同期会と、忙しくなりそう。


スタジオでのお弁当、お魚さんが、なかなか豪華!

大会モノ収録のスタジオセットが一新され、豪華なものに変わっていました。収録無事終了、今日は担当2件でした。

その後、電車で吉祥寺まで移動、某ホテルで同窓会、一応フレンチのフルコースでした。
楽しく歓談の後、二次会は(行きたかったのですが)ちょっと身体がしんどいのでパスして帰ってきました。

2024年5月25日 土曜日
薄曇りの朝、北寄りの風で外気温は20度切っています。

午前中、スーパーバリューへお買い物。
お昼は、買ってきた不思議な巻物。

午後は晴れてきて風も南寄りに。気温は25度、昨日の様に蒸し暑くはありません。


庭の紫陽花達・・・。

何となく、まったり過ごして、いつの間にか夜になった・・・・。

2024年5月24日 金曜日
朝から蒸し暑い!外気温既に24度。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「醤油焼うどん」。

午後から銀行巡り、気温は30度超と蒸し暑い。三菱UFJ終わって、みずほへいったらもぬけの殻?先週移転したらしく、交差点渡ったビルの3階まで行かされた。
その後三井住友ATMコーナーへ。通帳記入だけなんだけれど、残りの行数、ページが足りないの記入出来ない、窓口に持って行け!と・・・。
他の銀行のATMだと、だいたい「通帳の繰越」が出来て新しい通帳作ってくれるのにね。ここはATMしか置いていないから「窓口へ」と言われてもな〜! プンプンプン!!

そんなこんなで、疲れました。何だかフラフラするし、痰が絡んで咳は出るし、参ったな〜・・・、です。

夜はピザなどなど・・・・。

2024年5月23日 木曜日
薄曇りの朝、外気温18度。


お昼はクロワッサンサンド、BLTC入り!

何だか、疲れますな〜。

2024年5月22日 水曜日
ちょっと雲の多い空ですが、だんだん晴れてくるとの予報。気温、湿度も快適な一日になりそうです。

バネ指の方は、親指付け根の痛みはほぼ解消。曲げ伸ばしはまだパチパチ、バネ状態ですが、その時のズキンという痛みもかなり少なくなったので、だいぶ楽です。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「濃厚デミソースのとろーりオムライス」

バネ指、痛みはほぼ完全に取れたけれど「バネ症状」は、相変らず。ボールペンで字書く時とか突然パキッと指動いちゃって参る。

2024年5月21日 火曜日
今朝は良い天気、気温も20度以上あります。


血圧、酸素飽和度はこんなもの・・・。おとなしくしていればね!


天気も良いので、家の裏あたりをお散歩。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「海老のアメリケーヌパスタ」に「蓮根ごぼうサラダ」。

右手親指のバネ指が酷く痛いので、早めに出て外苑前の整形外科(超久しぶり)に寄ってから帰ろう。

整形外科、混んでいるかと覚悟していましたが、意外と早く診てもらえました。
レントゲン、3方向から。骨には(当然)異常なしですが、親指付け根の関節が少し隙間空いちゃってるって。
で、バネ指の方はケナコルト-A(ステロイド)とキシロカインをブチューッと注射。痛いけれど我慢我慢・・・。

帰り道、親指付け根がキシロカインのせいで、ちょっと痺れた感じ。痛みの方は少し良くなったかな? という程度。

2024年5月20日 月曜日
雨の朝、外気温は14度と、結構低いけれど湿気が多い。


お弁当用に、サンドイッチ製作。

雨はすぐに止んで、白っぽい晴れの天気。気温もそれ程上がらず、まあ快適に過ごせます。

とりあえず、月末に向けて早め早めの事務仕事。

2024年5月19日 日曜日
曇りの朝、外気温は20度。午後から天気は下り坂との予報。

久々にカメさん、水換え。餌食べるようになったら、やっぱり汚れますね。


綺麗な水で、良い気持ち・・・。

お昼は、冷凍チャーハン。

午後は運転業務(?)、小雨ポツポツ降っています。帰りにサミットでお買い物。


サミットで買ってきたお団子で、おやつです。


夜は、「焼きナポリタン」を製作! ウマ旨!

夜遅くなって、かなり音を立てて雨が降ってきました。

2024年5月18日 土曜日
とりあえず、体調は良好。良いお天気で気温も高め。

午前、午後とも運転手業務!

結構気温は上がっていますが湿度は低く、気持ちの良い五月晴れ!

とりあえず、何事もなく過ごした土曜日でした。

2024年5月17日 金曜日
晴れました。外気温はかなり高め、昼間は30度近くなるという予報も。
ただ湿度が低く、カラッとした暑さになりそうだと。

昼から三田病院で、気管支内視鏡検査。リンパ節と肺の一部の検体採取、結構キツそうだけど、我慢しないと・・・・・・。
飲み食いは、朝9時までという制限。これは検査の時にゲボッ!となって吐かないように胃の中を空っぽにしておかないといけないという事らしい。
鎮静剤使うので、帰りはクルマの運転は出来ないので、電車で病院に向かいます。

午後12時半くらいに病院に着いて、まず、いつもの呼吸機能検査検査(機械使ってやる4種類の)、検温、血圧、点滴つけられて待機。次に喉の麻酔を吸入。その後検査室に移動して、また喉の麻酔。
これは器具使って奥まで入れるので結構きつかったけれど、これが上手くできれば後が楽だと・・・・。
ベッドに寝かされ検査開始、鎮静剤のせいでちょっと意識朦朧のうちに検査、組織採取終わりました。所要、数十分でしょうか。優等生だといわれました。

その後車椅子に乗せられ、診察(処置室)へ。ベッドで脈波、血中酸素濃度、血圧などのセンサーつけられて、小一時間様子見。 4時半頃、鎮静も解けて帰って良し!となりました。

喉がまだちょとイガイガしているけれど、大丈夫。下手すると、肺や気管支傷つけて出血したり、穴開いて気胸になったりする恐れはゼロでは無いと言われていてビビっていたけれど、大丈夫でした。それよりも、28日の診察の時にいわれる結果が心配ですが・・・・。

夕食も、普通に食べられました。

2024年5月16日 木曜日
曇りの朝。外気温14度と、やや低め。


お弁当用に、バターロールにベーコン、レタス、トマトにチーズ挟んだのを製作! もちろんんキューピーサンドイッチスプレッドは忘れずに。

給与計算やら、今のうちに出来る仕事は、とりあえず片付けておこう。
今後、いつ何が起こるか判らないからね。

2024年5月15日 水曜日
晴れました!外気温も朝から20度超。

バネ指になった右手親指が、相変らず痛いし、字を書くのも(元々得意ではないけれど)不便です。


出勤前に、マゴ2号のお世話。風邪で熱があって、咳も酷い。抱っこしていないと、泣いて大変。
お母ちゃん、仕事休みにして職場から帰って来てくれるそうです。

お昼は、ファミリーマートの「炭火焼豚カルビの塩焼そば」。

もう五月も半分過ぎちゃいましたけれど、これが人生最後の五月にならないよう、祈るのみ・・・・。

帰りにサミットへ。雨降って来ました・・・・。

夜は、ふるさと納税返礼品でもらった、高級な(?)牛肉ステーキ!ミディアムレアに焼いていただきました。超美味かった!!!

2024年5月14日 火曜日
曇りの朝、外気温は14度とやや肌寒い。

朝から、三田病院へ。さてさて、何と言われるか???

病院、まず呼吸器センターの主治医の井上先生から画像を見ながら話を聞く。
肺のかなり上の方に半年前のCT画像では無かった出来物が、その近くの気道との間のリンパ節が少し腫れている(これは以前の画像でもちょっと腫れがある?)。
その後呼吸器外科の先生に説明を受け、今度の金曜日に気管内視鏡による検体採取。リンパ節と肺の出来物と2箇所取るそうです。昼から肺活量の検査した後、日帰りで出来るそうですが、結構キツそうだな・・・・。
結果は、次の週に判るけれど、悪いものだったら手術で取るらしい。間質製肺炎のせい(急性増悪の可能性)で抗癌剤や放射線治療は出来ないので・・・・。

今日は採血7本と、心電図で終わり。

お昼は、ファミリーマートのカツ丼と冷たいじゃがいもスープ。

2024年5月13日 月曜日
予報通り雨の朝、気温は21度、南風が結構強くなってきています。

カメさんは、食欲旺盛!

バネ指になっちまった右手親指が痛い! 曲げ延ばしだけでなくて、ものを掴んだり捻ったりするのも痛くて出来ないので、たいそう不便。スマフォの操作にも支障が・・・・。

お昼はファミリーマートのたらこスパにコールスローサラダ。

今日も帰りにサミットで、お買い物。

2024年5月12日 日曜日
白っぽい晴れ、というか明るい曇りというか?? 気温は21度と朝からかなり高温。南風、吹いています。

この一ヶ月、まったくエサを食べなくなっていた亀さんが、卵産みました。


水草にしがみついて何となく挙動不審、もしかしたら?? と思って見ていたら案の定産卵!


3個産んだ後もしっかり顔晴って、気張っている感じで、あと2個、全部で5個も産みました。今まではせいぜい2〜3個だったので新記録です。もう、婆さんなのにね。
落ち着いたら、しっかりエサを食べるようになりました。すごい食欲です。

お昼は、サンドイッチパンに適当に具を挟んだものと、ミニクロワッサンで簡単に済ます。
午後は、物置の整理やら・・・、こんな事でも結構疲れてしまいます。


薔薇が綺麗・・・・

夜は、レトルトカレーで簡単に。中村屋のカシミールカレー、うまうま!!

2024年5月11日 土曜日
今朝も晴れ、気温は19度と朝からかなり高温。

三田病院の主治医から電話、先日のCT検査の結果、精査したところ肺の上のほうになにやら影が・・・、ということで火曜日に説明を聞きに行くことに。また入院とかいうことになったら、困るなぁ。

昼前から、スーパーバリュー園芸売場へ、大量の話の苗購入のお付き合い(というか、運転手!)、ついでに食料品、本日のお昼も購入。

三田病院呼吸器センターの主治医から電話あり。先日のCT検査の画像精査したところ、肺の上の方に新たな影が・・・・。という事で説明するので来てくれと。火曜日朝、行くことになりました。
ちょっと(えらく?)ヤバいことになりそうかも・・・・。

夜は、買って来た肉たくさんの酢豚!!

2024年5月10日 金曜日
スッキリ晴れました、気温はまだ11度と低めですが、これからどんどん上がる予報。

血圧高め、SpO2低め、体重、体脂肪率とも高め・・・と、ちょっとなぁ??
血圧は、数回測り直したら、まあいつものレベルにはなりましたが・・・。


Today's Lunch・・・・・、久々に作ってみました。HLCとPS。

夕方から、某団体の理事会と会食。青山のちょっと(かなりか?)高級な料理屋さんで。

2024年5月9日 木曜日
雨の残る朝、気温も11度と低め。昼から晴れて来るという¥予報。

血圧、SpO2とも良い感じ。体重、体脂肪率はちょっと増えちゃった。

出掛ける頃には、青空も見えてきました。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートのソース焼そばに、玉ねぎのサラダ。

帰りにサミットストアでお買い物・・・。

2024年5月8日 水曜日
明るい曇りの朝。午後からどんどん気温が下がり、荒れ模様の天気になりそう・・・という予報。

今日は、月一回の三田病院呼吸器センターの診察。採血、レントゲン、CTと盛りだくさんの予定。しかし、一ヶ月経つのがあっという間という気がする。特に3月、4月、5月と・・・。

検査の結果は、血液、画像とも特に急激な変化は無しという事で、まあ今後も様子見ということになりました。
副鼻腔炎っぽい鼻汁、痰の話と、右耳の耳鳴り、難聴の話を主治医にしたら早速耳鼻科に電話をしてくれて予約外だけれど、今日診てもらえる事に。
ちょっと待たされましたけれど、聴力検査3種類ほど、その後診察・・・・。
ところがどうも、この先生(難聴、耳の方が専門らしい)折角書いて行った、何年も前からの細かな症状の推移など全く目を通してくれない! 何で早く来なかったのか?とか、色々質問されるんだけど、答えは全部書いてあるのにね。


で、右耳はかなり聴力落ちている状態で、治療すれば治る可能性もゼロではないけれどどうするか?? 10日間入院して点滴(多分ステロイドだろう)と耳に液を注入??するって。
まあ、そんなこんなで、じゃあ止めますといっておきました。
鼻の方は専門じゃないので1ヶ月後に別の先生に診てもらいましょうと・・・。ちょっと「なんだかなぁ・・・」と、いった感じでした。まあ、偉い先生なんでしょうけれど。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「三元豚のロースかつカレー」に「燻しベーコンのスパゲティサラダ」。

(同日夕)結構な勢いで雨が降っています。

夜は、ネギトロ丼! ふるさと納税返礼品で貰ったやつですけれど、これは本当に美味しいです! 簡単だしね・・・・。
結構気温は下がって来て、部屋の中でも半袖では薄ら寒い・・・・。

2024年5月7日 火曜日
連休明け、小雨降る朝。今日も気温は低め。

昼から、奇数月7日の交換会、西美会へ。全く準備していなかったけれど、会長としては、とにかく行かなければ。

お昼はいつもの「まい泉のカツサンド」の予定。

西美会、今日は出席、出品とも多くはなかったのですが、まずまずの出来高でホッとしました。

夕方になっても、小雨が降っています。

2024年5月6日 月曜日
薄曇りの朝、気温は低め。

お昼はソース焼きそばを製作!


赤ワインならぬ、葡萄100%ジュース!

夜は、お昼の残り物+α。

大型連休(?)何となく終わってしまいました。

2024年5月5日 日曜日
子供の日、爽やかな晴れですが、気温はぐんぐん上がりそう。東京の予想最高気温は、29度だと!


端午の節句、鯉のぼりも元気に泳いでいます。
端午の節句(5/5)は男の子の節句で祝日なのに、なんで桃の節句(3/3)女の子の節句は祝日でないのか、不思議ではあります。
ジェンダー平等とか叫ばれている昨今、祝日法が改正されるのでしょうかね??

SpO2、血圧はいつも通りでまあまあ(今の私としては)正常範囲。体重、体脂肪率もそれなり・・・。

お昼は、ゴーヤーチャンプルを製作!

夕方、買い物に。夕食は天丼にいたしました。

2024年5月4日 土曜日
土曜日、プラごみ+瓶、缶の日。


スッキリ晴れた朝、外気温18度・・・・、暑くなりそうです。

今日は、鑑定団スタジオ収録。午後から出かけます。

午後3時半スタジオ入り、私の出番は2本目の3番目の依頼人で、終わったのは午後6時過ぎ。
帰りに品川駅エキュートで、お弁当を欠って帰りました。

2024年5月3日 金曜日
文化の日でお休みです。世の中、今日から四連休と。朝の気温14度、晴れて暑くなりそうです。
体調は、まずまず・・・


朝ごはんはベーコンエッグにフランスパン!

午前中、孫娘預かりで結構大騒ぎ!


お昼はスパゲッティーボロネーゼにいたしました。

そろそろ怪速エルグランド号の靴を夏靴にしてやらないとけないので、倉庫から出して積込み。昔はそんなこと無かったのに、もうそれだけでヘロヘロです。
後で、いつのもスタンドに行って、やってもらいます。ついでに給油と洗車も。


タイヤ交換完了。スタッドレス BLIZZAK VRX3 今シーズンは 6,314km走行。
3シーズン、18,381km 使ったけれどもう1シーズンいけるかな???

夜は、ビビンバ! 卵は載せません・・・・。

2024年5月2日 木曜日
雨も上がり、スッキリ晴れた朝。外気温12度と今の季節としては丁度良い感じですね。

バイタルは、それぞれまあまあの数値を維持。
昼前、会社に着いたら誰も居なかった・・・、セキュリティを解除して事務所入室。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「冷たいパスタ ベーコンとトマトのソース」。

私が会計担当の某団体の決算に向けての資料整理完了。後は会計事務所にお任せで大丈夫でしょう。これで、とりあえず連休後までの懸案事項は全部片付いた!(つもり)です。

もう一日あると思っていたら、明日から連休という事に気付いた!! 今日色々やっておいて良かったかと・・・・・。

帰りに、ピンクパープー号の給油と洗車、そのあとサミットで少々お買い物。

2024年5月1日 水曜日
メーデー!メーデー! 5月です。 アイルトン・セナの命日です。あれから、もう30年か・・・・・ テレビの前から動けませんでした。

今朝も小雨模様、気温18度ありますが北東気流が入り、これからだんだん下がってくるという予報。

出掛ける頃には雨がかなり本格的に。
メーデーで、いつも通る代々木公園のところの道が通行止めなので、首都高外苑経由で出勤。空いてました。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「半熟卵のロコモコ丼」にコールスローサラダ。

夕方、東京プリンスホテルで今日から開かれている「ザ・美術骨董ショー」に顔を出してから早めに直帰。

2024年4月30日 火曜日
月末! 小雨模様の朝。
なぜか血圧高め・・・。

バアちゃん、骨継ぎ手術。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「アスパラとベーコンのグラタン」と「トマトとバジルポテトのパスタサラダ」

バアちゃん無事手術成功、ボルトとプレート入りのサイボーグに。

雨も上がって、今日は一日明るい曇り。

2024年4月29日 月曜日
元、天皇誕生日改めみどりの日改め今は昭和の日というらしい祝日です。
今朝も外気温18度、白っぽい晴れ。

今日はいつものシンプル朝食。

昨日、暑い中歩いたりしていたせいか、体重ぐっと減りましたが体脂肪率は増加水分抜けただけか・・・。

快速エルグランド号のエンジンルームが汚れまくっていたので、ちょっとお掃除。ボディは汚れていても、ボンネットやドア開けたところは綺麗じゃないとね!
今度の週末は、夏タイヤに交換と洗車。タイヤ交換、昔は自分でジャッキアップして交換していた時もあったけれど、もうずっとガソリンスタンドかディーラー任せですね。
去年からは、倉庫からタイヤ出してクルマに積み込み、また倉庫にしまう作業がメチャクチャ疲れるし息切れるしで、しんどくなってきました。


夜は、ふるさと納税返礼品の冷凍マグロすき身でネギトロ丼! うまうま! まだ材料は残っています。

2024年4月28日 日曜日
今日も朝から外気温18度、晴れて暑くなりそうです。


朝食、久々にイングリッシュ・ブレックファスト風にしてみました。
一応、ソーセージ、ベーコン、トマト、マッシュルームにベイクドビーンズ、目玉焼きにトーストと基本に忠実ではあります。
以前、同じフライパンで全部同時にグリルしようとしたら、どうも上手くいかなかったので、今日は各素材別に何度かに別けて最終更に盛り付けたら綺麗に出来ました。さっさとやればどれかが冷めちゃうということも無いし。


昼過ぎから出掛けるので、お昼は簡単(でもないか?)た色々載せトースト!

午後から、今週末の収録の品物の下見に代々木のネクサスまで。
いつもは会社から大江戸線代々木経由で行きますが、今日は家からなので京王線で新宿へ出て(小田急線、大江戸線とも一駅分)歩くことにしました。暑い中、思ったより時間かかってしまいましたが、無事到着。

仕事も滞りなく終了、さて帰りはどうしよう?? 小田急線南新宿駅までは歩いて1〜2分なのですが下北沢で井の頭線に乗換え、そのまま高井戸まで行って歩くか、明大前で乗り換えて京王線で芦花公園と、結構乗換えや歩きが入る。
京王線(新線) 新宿駅まで10分ほど歩けばあとはほぼ直通で芦花公園まで帰れる!
と、そのルートを選択したのが大間違い! なんと京王線が人身事故で桜上水から先運転見合わせと・・・・。結局明大前で井の頭線に乗換えて高井戸経由で帰る羽目になりましたが、こんな事なら最初から南新宿ルートにすればよかったと・・・。 時間は半分以下で済んだでしょう。

夕方、スーパーバリューまで風呂洗い洗剤とブラシを買いに。

暑い一日、なんだかとっても疲れました。

2024年4月27日 土曜日
土曜日、お休みです。相変わらず朝早く目が覚めちゃいます。曇りの朝、外気温は既に18度。

体重、体脂肪率、血圧、SpO2はどれもいつも通りといった感じ。もうちょっと痩せないといけないけれど、どうも無理っぽい・・・・・。

熱は無し、鼻汁、痰は相変わらずたくさん出る。鼻かんでもへばりついて全部出切らないし、喉に落ちた痰も硬くなって咳き込んでも出切らない。

午前中頂き物の大量の筍の皮剥き!お昼はそいつを焼いていただきました。

なんだかんだで、もう夕方。一日中、雨は降らないけれど日も差さない曇り空でした。

2024年4月26日 金曜日
朝6時前、バアちゃん(義母92歳)入所している老人ホームで転んで骨折したらしく、救急搬送するという事でピンクパープー号で出動。ホームから救急車の後を追い吉祥寺南病院へ。
何となく見た事のある、来た事のある病院だな・・・と思ったら、昔の秀島病院でした。昔からある救急病院でバイクの事故とかでも、お友達が良くお世話になっていたような。
中小の病院、経営が変わったり名前が変わったりしたところも多いですね。浜田山の樺島病院も名前変わったし。

とりあえず、11時にようやく家に帰り、今度は仕事に出発。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「バター香るつぶつぶたらこのパスタ」と「フレッシュ野菜サラダ」。朝から何も食べていなかったのでペロリと!

バアちゃんは、大腿骨骨折。30日に手術して金属ボルトとプレートで固定する模様。

なんだかバタバタしてお疲れの一日でした。

2024年4月25日 木曜日
体調は、とりあえず頭痛発熱は回復。相変らず鼻水(というよりねっとりとした鼻汁)と痰の絡み、それに伴う咳は出る。
体重、体脂肪率、血圧、SpO2はどれもいつも通りといった感じ。

やらなくてはいけない事もあるし、それ程身体も辛くないので昼から仕事に。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの新作「にんにく醤油香る牛焼肉&ガーリックライス」と「野菜スティック」。うん、これは美味い!!

帰りにサミットストアでちょっとだけお買物。

新型コロナとインフルエンザA・Bの抗原検査キットが届いていたので、やってみました。
結果、どちらも陰性。という事は普通の風邪(これも旧型コロナではあるんだけど)か、鼻汁が酷い(それが喉の方まで降りてきて痰が絡む)のでもしかしたら副鼻腔炎か??。

2024年4月24日 水曜日
朝起きたら、体調ますます悪し・・・・熱も37度ちょっとある。
朝の計量、体重はなぜか1.4キロも減っていた。体脂肪率は分母が減ったのでそれなり、血圧、SpO2はいつも通り。

とても仕事に行く気がしないので(まあ、特別急ぎの用時も無かったので)お休みにすることに。

1日、なんとなく寝たり起きたりしていましたが、夜になっても体調イマイチ・・・。明日コロナとインフルエンザの判定キットが届くので、やってみる予定。どちらもワクチンは接種済みなんだけど、周りの一族が結構罹っているから、頂いちゃった可能性もあります。

2024年4月23日 火曜日
早朝4時45分頃出発、かぐら(田代ステーション)に7時過ぎに到着。群馬県側は雨でしたが新潟県側は明るい曇り。
車内で朝食、着替えの後、第一便のロープウェイで山頂エリアへ。


上に上がると、周りはガスガス!で視界悪し。


とりあえず、田代側を少し滑り、穴ぼこだらけになってしまっている未圧雪30度の不整地、チャレンジバーンを一度だけ頑張って降りてみる。


その後、かぐら側へ。ここでも不整地のジャイアントコースを一回だけ。これでもう、体力使い果たし脚はプルプル、ザクザク雪の整地バーンでもターンもままならず暴走気味に。


かぐら側では時折晴れ間も見えていました。

無理をせず、午後2時20分の田代ロープウェイで下山。ブーツ脱いでいたら、ヒンジ部分(ここはかなり重要)のリベットが抜けかけている。あ〜あ・・・、修理に出すか新しいのを買うか迷うところ。

午後5時過ぎに無事帰着。ところが体調最悪に・・・、微熱はあるし、喉はヒリヒリ、鼻水、痰、咳も酷く頭痛もする。先日からずっと続いていた軽い症状が、いっぺんに悪くなったのか???

2024年4月22日 月曜日
小雨降る朝、外気温は12度と、ちょっと肌寒い。

体重微増のままと、困ったちゃん! 体脂肪率はそれなり、血圧高め、酸素濃度も高め(これは良いこと)、体温はいつも通り。

昼前に、雨は上がりました。気温はあまり上がらず・・・。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの焼うどん! いつものやつ、お気に入り・・・・

2024年4月21日 日曜日
薄曇りの朝、南寄りの風、外気温は18度もある・・・。


朝ごはん・・・・、ミニクロにハムとポテサラ!

体重微増のままと、困ったちゃん! 体脂肪率はそれなり、血圧、酸素濃度、体温はいつも通り。

昼前から、少し日が差して来た。
お昼は、餡かけ硬焼きそば!

夕方からサミットストアへお買い物に。歩いて行こうと思っていたけれど、雨降って来たので車で。
スコッティーの箱ティッシュ、安売りしていたので2パック買ってしまった! まんまとスーパーの戦力に乗せられてしまった! 在庫まだあったのに・・・。

夕食はサミットで買って来たお寿司!

2024年4月20日 土曜日
今朝も気温は14度、薄曇りの朝。

体重微増のまま、体脂肪率はそれなり、血圧、酸素濃度、体温はいつも通り。

バアちゃんのところへ行ったり、スーパーバリューでお買い物したり、ピンクパープーの黄砂を洗い流したり・・・で、1日が終わる。

夜は、肉そぼろかけ丼。ちょっとだけ朝鮮風??

2024年4月19日 金曜日
雨も上がり、スッキリ晴れました。気温は14度、北寄りの風で涼しい朝です。

段々と、風が強くなって来ました。


朝ごはん・・・・


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「佐野ラーメン(ワンタン入り)」。まあ、普通ですね・・・。不味くはないよ!

夜は銀座・・・・・。

2024年4月18日 木曜日
薄曇りの朝、気温は既に20度。
まだ喉は痛いし痰も絡むし咳も出るけれど、昨夜は結構熟睡できたかも。咳をたくさんしたせいか、肋骨下、腹筋あたりが痛くなりました。

体重ちょっと増えちゃった! 体脂肪率横這い、血圧、酸素濃度、体温はいつも通り。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの新作「バター香るつぶつぶたらこのパスタ」美味しいです。明太子じゃなくて普通のたらこの方が好き。

(同日夜)帰る頃から、小雨が降って来ました。

2024年4月17日 水曜日
どうも寝ていると痰が絡んだり咳が出たりで、熟睡出来ません。5時にはもう起きてしまいました。起き上がっていると楽なんですけどね。
外は霧雨っぽい感じの朝、気温は18度くらいあるようです。

体重微増、体脂肪率横這い、血圧、酸素濃度、体温はいつも通り。

出掛ける頃には雨も止み、スッキリ晴れてきましたが、今日は大気の状態が不安定で発雷予報も出ているようです。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「三元豚のねぎ塩カルビ重」に「海老とイカの明太子スパゲティサラダ」。
珍しく「弁当モノ」にしてみました。

午後、今日も何だか頭が働いてくれません・・・・。困ったものです。

(同日夕)陽が延びました。午後5時半でも、空はまだ真っ昼間という感じです。心配していた雷雲は都内には来なかったようです。

2024年4月16日 火曜日
スッキリ晴れた朝、気温は既に16度。

腿と脹脛の筋肉痛、ちょっと残っています。体重は横這い、体脂肪率やや低下、血圧125/94、脈拍83、SpO2 96と、まあまあですね。


お庭のモッコウバラも咲き始めました。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「バジル香るトマトクリームラザニア」に「春キャベツ使用アンチョビ風味」。

困った事に、色々やらなくてはいけない(主に事務仕事ですが)事があるのに、何だか頭が働いてくれません・・・・。

夜は、西美会の会主集まっての食事会。会の運営に関しての相談の後、美味しい食事。
飲み放題のコースでしたが、私はノンアルビールにウーロン茶。お酒飲まない食事会にもすっかり慣れて、ストレス感じなくなりました。
普段だったら自分か進んでは食べないラム肉や鶏の唐揚げ(どちらも大変美味しく調理されていました)もしっかりいただきました!

2024年4月15日 月曜日
たんばら2日目。晴れてます。


朝食、ここはいつもは8時からなのですが、この高温でゲレンデ状態の良いうちに滑り始められるように、7時からにしてくれました。

今日ははじめからアンダー一枚にジャケットで出陣。冬用ジャケットの中でも一番薄手のにしたのですが、ミドラーでも良かったですね。


今日も良い天気、遠望も効いて谷川連峰もクッキリと。

昨日滑ったトライアルコースは、今日からクローズになってしまいました。リフトもセンターの四人乗りだけ。

お昼は、珍しく「カツカレー」では無い普通のカレーに。
結局リフト10回乗りました! センターのコブのラインも滑ってみたり、かなりザクザクになった雪のせいで、もう太ももや脹脛疲れてこれ以上無理か・・と。2時には終了しました。

帰りも道路は順調で、2時間ちょっとで無事帰り着きました。車の車外温度計で埼玉県内28.5度、都内入っても27度と、異様な暑さです。

帰って来たら、やっぱり筋肉痛!と、ちょっとお疲れで何もする気がしない・・・。少しだけゴロッと横になったら、気力は回復しましたけど。

2024年4月14日 日曜日
早朝5時、たんばらへ向けて Go!  えらく気温上がりそうで心配ですが・・・。
7時過ぎ、たんばらスキーパーク到着。駐車場4列目に停められました。外気温9.5度!


雲一つ無い快晴! 朝のうちはバーンも締まっていて滑りやすい。
最近の例に漏れず、1時間半くらい滑っては30分から1時間休憩というパターン。
昼前にはかなり気温が上がり(20度はある感じ?)暑くてたまらん!
車に戻って、ジャケットの下は長袖スポーツTシャツ一枚に着替えました。
お昼はうどんを食べてたっぷり休憩、午後にはかなり雪もザクザクと緩んで来ましたが、気温の割にはベチャベチャに融ける感じでは無かったです。

たんばらで唯一の上級トライアルコース、全面コブのラインが幾筋も出来ていましたが、柔らかいし幅もあるのでズルズルと降りてこれました。

3時過ぎに上がって、スキー場至近のペンションへ。
晩御飯、赤ワインをほんの少しだけグラスで戴きましたが、部屋に戻ったら結構アルコール回った感じでヘロヘロに。
本当に弱くなっちゃましたね。

昼間あんなに暑かったのに、夜になると寒いくらいで、暖房入れました。

2024年4月13日 土曜日
白っぽい晴れ、外気温も12度。


朝食、目玉焼き失敗したので急遽スクランブルエッグ風に・・・・・。

午前中、カメ掃除。バアちゃんの冷蔵庫運搬・・・。


お昼、オムライスのはずが卵焼き失敗したので急遽こんな風に・・・・・。


すっきり晴れて来て、気温も急上昇! Tシャツ一枚で大丈夫!

2024年4月12日 金曜日
白っぽい晴れ、所々に黒い雲も。外気温も14度くらいあります。


午前中、アタマを切りに。いつものフルコース。

一旦家に帰り、お昼は冷凍の焼きそばをチンして。それから会社に。」

帰りにサミットストアでお買い物。

2024年4月11日 木曜日
今朝もスッキリ晴れて、良い天気。外気温も10度強、室温20度弱と丁度良い。


お庭も、だいぶ春らしく・・・・。でもでも・・・・、嗚呼 スキーがしたい・・・・。

とりあえず、懸案事項も少し解決したので、今朝は嫌な夢は見ませんでした。まあ、変な夢は見ましたけどね。鑑定団の鑑定依頼品、50メガの思いっきり自作っぽい超再生式のトランシーバー二組。一組は片方音が出ない・・・。何でこんなものを私が鑑定するの?
で。1万5千円と2万円で3万5千円と評価。いや、こんなものはジャンク品でクズ同様だから、何でこんな評価をしたのか? 判ってる人には笑われるよね・・・。目が覚めたところでとても恥ずかしかった。

血圧やや高めでだけれど許容範囲内、体重横這い、体脂肪率はなぜか劇増。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの新作「高菜明太焼ビーフン」

夜はネギトロ丼!以前ふるさと納税で貰ったの、美味しかったのでまたリピートしました。

2024年4月10日 水曜日
スッキリ晴れた朝、気温は暑くもなく寒くもなく・・、これで平年並みか? 風も収まっています。

何故か今朝は血圧高めで最初170/104もありましたが、何度か測り直しているうちに、130台に。体重、体脂肪率とも微増。

9時半に三田病院へ。採血、レントゲン撮影の後、診察。レントゲンの結果は特に変わらずで悪化無し。血液検査は間質性肺炎のマーカーKL-6やや上昇、SP-Dは順調に低下。まあ許容範囲かな??他の数値も特に問題無し。
で、心配していた入院云々の事は、新しい薬(ピレスパ)使うために経過観察の為3週間必要との事。とりあえず、このまま(ピレスパ使うかどうかも含めて)様子見ましょうとの事で、近々の入院は無しに。
仕事絡みのスケジュール等で毎日嫌な夢を見るほど心配のタネだったのですが、まずは一安心といったところです。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの新作「太麺!チャーシューとねぎのパスタ」イタリアン焼きうどん?? 結構美味しかったです!


俊足ピンクパープー号、帰りにガソリン入れて洗車も。
夜はポークカツレツ風(出来合いのを)焼いて、ウマウマでした。

2024年4月9日 火曜日
雨の朝、外気温は20度近い。南風が、だんだん強くなって来て、時折 15m/sec超の突風が。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「だし香る自家製かき揚げそば」に「豆腐と枝豆のひじき和え」。
雨風強し!

午後、空も明るくなり雨も上がったようなので銀行へ。歩いていると、また雨がパラパラと・・・。念のため折畳み傘を持って行ったので濡れずに済みましたが。

今日も、とりあえず入院しても大騒ぎにならないように、お金の算段、段取りを考えています。
ビックリするくらいどんどん続伸していた株価、少し落ち着いてこのところ下がって来ているようです。今、株の現物は持っていませんが投資信託、積立てNISAなど、結構利益が出ていたのがやや下がって来ちゃいました。まあ、それでもかなりプラスはプラスですから、もう少しこのまま持っていた方が良さそうですね。

明日は朝から三田病院呼吸器センターへ。採血、レントゲンのあと診察で、はてさて何を言われるか????

夜はふるさと納税の返礼品、高級和牛のサイコロステーキをジュージューと焼いて。
一旦収まっていた風が、夜になってまた強く・・、北風です。

2024年4月8日 月曜日
白っぽい晴れの朝。外気温は15度と暖かい。

とりあえず会社へ。色々な事、早く片付けて楽になりたい。何も考えずにゆっくり入院、療養できれば一番良いのだけれど、そうもいかないから頭が(胃も)痛い毎日、時間だけは勝手に過ぎて行くし・・・。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「コク旨デミソースの特製オムライス」にコールスローサラダ。

午後は、とりあえずまた入院することになっても何とかなるように、この月末月初の支払関係とか(今の時点では判らない部分も多々あるが)資金繰り、出来る限りまとめておこうと数字と格闘。
段々目が見えなくなってきた・・・、眼鏡掛けても外してもね。
とりあえず、キリのよい所までやって、今日はやめにしよう。

2024年4月7日 日曜日
明るい曇りの朝。

昼前からだんだん晴れて来ました、ばあちゃん面会後、スーパーバリューへお買い物に。
お昼はスーパーバリューで買ってきた、ピザマルゲリータ。焼き立てで美味しかったです。

午後から、強くはないが南風に。気温も上がってきて蒸し暑い。

夜になっても暑くて、ついに半袖Tシャツに短パンという姿になりました。

なんだかんだで、1日が終わった・・・。

2024年4月6日 土曜日
北寄りの風、曇りの朝。

午前中、会計士の先生に来て頂き、息子らと今後の方針(主に事業継承やら相続やら)話し合い。

お昼はレトルトカレー。
夕方サミットストアにお買い物に。
夜はサミットのお惣菜弁当。

2024年4月5日 金曜日
気温も低くちょっと肌寒い小雨降る朝です。

今日は誕生日、なんとか70歳になりました。古希です!コキコキ!! さあ、あとどのくらい生きられるのか? 今は別にじっとしていれば何ともないので、命の危険とか全く感じないし、死んじゃうなんて想像もできませんが、進行性の病気故、来年の今頃はこの世に居ないかも知れないのでね。
そういう意味では、今(そして今まで)当たり前に、何度も見ていたあらゆる景色が、もう見納めなのかも知れないと思う事もしばしばです。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「北海道産じゃがいもと明太ソースのチーズ焼き」に「豚しゃぶのパスタサラダ」。

夕方から、ちょっとお出掛け。
青山墓地でちょっとだけお花見、その後イタリアンのご馳走・・・。

2024年4月4日 木曜日
今朝も明るい曇り、1日すっきりしないのかな?。

朝ごはんは、ハム・チーズ・卵載せのガレット。


カメさん、好き嫌いが激しくてお気に入りの海老系の粒々飼料しか食べません。干し海老や、カメ用オヤツ(パンみたいなの)も食べれば良いのに、しっかり選って食べます。

またまた異音がするので、アンテナタワーの点検に来てもらっています。どうも一番下のプーリーがおかしいらしい。
お昼まで掛かって作業終了、他にちょっと気になっていた所も直してもらいました。もう、トラブル出ないと良いのですが・・・。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「醤油焼うどん」に野菜スティック。

午後は会社でスタッフ三人集めて、今期そして来期からの新しい戦略検討会。

2024年4月3日 水曜日
明るい曇りの朝。昼から雨も降るかもしれないという予報。
体重、体脂肪率、その他数値は横這い・・・。

浴風会病院に寄ってから、西新宿都庁内の運転免許センターへ。
結構人は多かったのですが、流れ作業的にスムーズに進み、更に高齢者講習受けているので、ここでの講習は無し。
何と受付開始から新しい免許証受け取るまで、ほぼ10分で済みました。


新しい免許証、久々の「金色」です。今までは、もうすぐ3年になる一歩手前で軽微な違反で捕まっちゃう事が多かったですから。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「ペンネアラビアータ」と「新玉ねぎのサラダ」。

小雨パラパラの午後。

2024年4月2日 火曜日
今日は、運転免許更新のため今回から必須になった「高齢者運転講習」を受講に調布自動車学校に。

自宅最寄りの芦花公園駅から4駅目の柴崎駅で降りて、徒歩10分ちょっとの所です。12時40分の予約なので早お昼を食べてから出発。駐車場、混んでいるかも知れないと思い、電車で来ましたが、見たらガラガラでした。

まずは受付済ませ講習室へ。今日は受講者6名、講師は2人。まずは」実車講習の説明があり、その後教習所内のコースへ。
コースを何周か(右左折、信号、一時停止、定速走行、段差乗越え停止等)、講師同乗で走ります。特に問題無し(というか、完璧です!と)いわれました。車は2台用意され、6名ですので殆ど待ち時間も無く終了。
その後は部屋に戻って視力関係の検査と講師のお話。静止視力は勿論、普段やらない夜間視力や動体視力、視野角の検査等もやったので参考になりました。勿論実車講習も目の検査も試験ではないので終われば全員修了証が貰えます。
約2時間弱で全て終了。思っていたのよりスムーズに進み、ためになる教習でした。

本当はその足で免許更新にも行こうかと思っていたのですが、新宿でも府中でも受付時間(午後4時まで)ギリギリになりそうなので、明日にする事にしました。

帰ってから、息子1号夫婦が買ってきた鯖寿司とわらび餅のお裾分けで、アフタヌーン寿司。


夜はコンビーフキャベツ等・・・・。

2024年4月1日 月曜日
4月1日、エイプリルフール、新年度の始まり。
小雨降る朝、昨日ほど気温は高くないですが、しっとりとした空気が春を感じさせます。
やや北よりの風が吹いています。

今朝は血圧ちょっと高め、体重、体脂肪率はそれなりです。

出掛ける頃には、雨は上がりました。お昼頃から少し日射しも。


お昼は、昨日買ってきた材料で作ったサンドイッチ! BLT、HLC等々・・・・。

月初の送金関係とか、色々片付けていますが、ヤバっ! 会社にお金が無い!!

風向きが変わったようで、羽田空港のアプローチ、南風運用になっています。青山上空、轟々と着陸機の音が。
曇りの日は、わりと早めに高度を下げてくる機も多いんですよね。

2024年3月31日 日曜日
今日も朝から暖かい。薄手の長袖シャツ一枚でも動くと汗ばむほどです。


血圧は、ほぼ正常に戻りました!体重、体脂肪率も。それなりに・・・・。

午前、午後と近所へ送迎ドライバーやら買物やら。流石に車のエアコン入れました。


何と、外は29度、室温は30度超え! 近隣のアメダスのデータ見ても、28度とかなっているので、間違いではなさそうです。

今日で3月も終わり、まだ雪はたっぷりあっても今日でクローズするスキー場も多いようです。従業員(近隣の農家の人等も多いようですし)確保の問題もあって、そうそう簡単に営業延長もできないのでしょう。
明日から4月、公私共色々やらなくてはいけない事が山積で、病気の事も考えなくてはいけないし、アタマが痛い・・・。

2024年3月30日 土曜日
朝の気温 12度、晴れてます。多少北寄りの風が吹いていますが、南風に変わって気温もかなり上がるという予報です。


血圧はまたまた低め!体重、体脂肪率は、まあそれなり。

午前中カメさんの水換え、水槽、フィルターポンプ等の清掃。
冬の間(冬眠はしませんが)まったくエサを食べなくなって、その間は水も汚れていなかったのですが、先週あたりから急に食べるようになって、水も汚れて来たので7週間ぶりに作業しました。
夏場はほぼ毎週、春秋でも2〜3週に一度は、やらないといけなくなりますが。


お昼は「焼きカレードリア(風)」を製作! ホント、この手の好きですね。

気温はかなり上がり25度近く。部屋の中は30度近い・・・。

2024年3月29日 金曜日
小雨の残る朝、気温はかなり高めで南風が吹き荒れています。時折15m/sec超の突風が。

血圧は119/84と上は低めですが下が高いのはいつもの事。体重、体脂肪率ともやや低下。いつも日帰りスキーから帰って翌日「だけ9」は下がる傾向です。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「タコライス」と「海老とイカの明太子スパゲティサラダ」。タコライス、大豆ミートらしかったけれど、結構美味かったです。

午後から雨も上がり、気温もかなり高くなってきました。

2024年3月28日 木曜日
雪があるうちに・・・、いや、それ以上に「命があるうちに」と日帰りスキーに。
朝5時15分出発、7時40分ブランシュたかやま着。駐車場最前列2台目に停められました。外気温プラス1.5度と風も無く暖か。
薄雲りで、所々に青空も見える天候です。


ゲレンデはガラガラ、バーン状態も硬めですが滑りやすく、3月末とは思えない景色が広がっています。


お昼はこれ!レストランポテトの「焼カレーハンバーグドリア」! そういえば昨日も会社でこの手のもの食べたような気も・・・。
まあ、全然違いますけどね。

昼頃になって、春休みのせいか子供たちの姿が増えてきました。バーンも少し緩んできましたが、まだまだ滑り易い感じです。
休み休みですが、前コース滑り倒して午後3時前には終了。何故か今日も最後は泣きながら滑っていました・・・・、本当に何年も何十回も見慣れた景色ですが、これが最後になる「かも」知れないと思っちゃうとね。

快調に飛ばして、午後6時過ぎに無事帰着。東京は雨が降っています。

2024年3月27日 水曜日
昨日までの雨が嘘のように、すっきりと晴れた朝。外気温は7度くらい。

体重体脂肪率、血圧、今日も全て横ばい。

安静時Spo2は何故か98もありました。動くと落ちちゃいますけど・・・・・


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「たっぷりチーズの焼カレーグラタン」と「薫しベーコンのスパゲティサラダ」。
ややカロリーオーバーか???

午後は三田病院脊椎センターへ。とりあえず経過報告、特に(以前からの)左腰痛以外は大丈夫なので、また半年後という事で。
会社にクルマ置いて、久々に地下鉄で行きましたが、歩いていても電車乗っていても、ジャケットにコート着ていると汗ばむ程でした。

2024年3月26日 火曜日
今朝も小雨模様・・・・。

体重体脂肪率、血圧SpO2、今日も全て横ばい。普通に家の中に居る分には息苦しさも全く無いんですけどね。
そういえば、このところクシャミ鼻水が凄い。ここ数年で段々と花粉症になってきた感じです。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「ファミマ・ザ・ミートソース」に「春キャベツ使用!アンチョビ風味」。
両方で544kcal也。

(同日夕)雨が中々やみません。朝からずっと結構な降りで、気温も上がらず肌寒い一日。
ですが、困った事に標高の高いスキー場でも雪でなく雨が降っているらしい・・・・。

夜は、戴き物の生牡蠣! 殻剥くのに難儀しましたが、美味しかったです!


会社のすぐ近くの高級な洋菓子屋さん、アングランのプチケーキ。
このところ、進物、手土産用に焼き菓子を買ったりしていますが、今日ははじめて自家用に生菓子を買ってみました。
美味しいです! 小さいけれど、一つ500円位します!

夜中まで、小雨が降り続いています。

2024年3月25日 月曜日
昨夜からの小雨が降り続いています。気温12度と暖かな朝ですが、北寄りの風が僅かに吹いています。

体重体脂肪率、血圧SpO2、全て横ばい。


お昼は久々にサンドイッッチを作ってみました。BLTとCLT!8枚切り食パン使ったので、お腹一杯になりました。

さてさて、帰るか・・・・

2024年3月24日 日曜日
今朝も薄曇り、気温も昨日とほぼ同じ。
3月も、そろそろ終盤ですが。ここに来て多少雪が降ったので、各スキー場も若干は延命出来ている模様。できれば今シーズンもう1〜2回スキーに行きたいものですが・・・。


朝は、ベーコンエッグ!

お昼はレトルトの「蛸飯の素」を入れて炊いた炊き込みご飯。

(同日午後)ずっと曇り空、小雨が降るかも?という予報ですが、まだ降り出してはいません。

夕方になって、雨が降り出して来ました。
大相撲千秋楽、尊富士、優勝しちゃいました! 新入幕での優勝、何と110年ぶりだそうです。
昨日も見ていて、負けて怪我して車椅子、救急車で病院へ・・・という事で大丈夫かな??と、思っていましたが。
3敗の大の里が今日負ければ、欠場不戦負けでも優勝出来るという事でしたが、怪我を押して敢えて出場、しかも勝って優勝というのは立派ですね。あ、大の里は負けたんですね・・・・。

夜は温かいお蕎麦(冷凍物ですが)に天ぷら少々。

2024年3月23日 土曜日
曇りの朝、気温は3度と今日も低く僅かに北風が。

午前中、バアちゃん面会に。まあまあ元気な様子。

なんだか、あっという間に1日が終わります。

2024年3月22日 金曜日
今朝もすっきり晴れて、気温は2度とかなり低め。北風が僅かに吹いています。

今日も段々風が強くなってきました。北風で気温もあまり上がりません。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「生パスタ海老のトマトクリームパスタ」これ、得意のやつ、モチモチ麺でかなり美味しいです。それと、コールスローサラダ。

午後は銀行へ。ジャケットに冬物コート、風はありますが日射しもあるのでさほど寒さは感じません。

株高が止まりません! 投資信託、積立てNISA、3本程持っていますが良い感じ。そのうち二つは半年前は「あれ?僅かだけどへこんじゃってる・・」という感じだったのが+20%近くに。積立ての方も3年弱ですが+10%オーバーしています。銀行の積立預金じゃあ、こうは行きませんからね。
まあ、いつかは弾けて暴落しちゃう時が来るのかも知れませんが、もう少し様子を見ていて良いでしょう。

2024年3月21日 木曜日
すっきり晴れて、気温は低めの朝。風はやや収まっていますが、今日も強風予報が出ています。

(同日午前)やっぱり今日も爆風になって来た! お山は雪らしい・・・・


Today's Lunch・・・・・、珍しくファミリーマートのパスタサラダとサンドイッチ!

(同日午後)とりあえず、今日までにやっておかなければいけなかった仕事を片付ける。

(同日夕)6時近いのに外はまだ明るい・・・。一日晴れていましたが、やはり北風が吹き荒れて気温も上がりませんでした。

2024年3月20日 水曜日
春分の日、朝の気温4度と結構冷え込んでいます。今のところ晴れていますが、雷雨、強風の荒れ模様の天気になる予報。
体重体脂肪率は横ばい、血圧は今日も低め。

昼前から車でご近所廻り、ついでにピンクパープー号にガソリン入れて洗車も、その後サミットストアへお買い物に。
風が強くなって来たけれど、空はまだ明るい。

買物終わって外に出たら、結構な勢いで雨が。
北風強く、時折20m/s超! 遠くで雷鳴も、一旦晴れてもまた次の雷雲が・・・。

夜は、餡かけ硬焼きそば。

2024年3月19日 火曜日
強風は、少し収まってきた感じです。明るい曇り空、気温は5度くらいと平年並か?
昨日までスキー場にいたのが、何だか遠い昔のような妙な感覚です。

体重、寒い所に居たせいか、結構減少。体脂肪率は横ばい、血圧は今日は久々にかなり低い。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「明太子パスタ」。

午後は給料計算の続き、資金繰り、新着商品の撮影など・・・・・。

段々晴れてきて、南風に変わってきました。

(同日夜)南風だけれど、結構肌寒い・・・。夜はミートボール!

2024年3月18日 月曜日
未明に何度か目が覚めて、外を見るとしっかり雪が降っっている!
7時過ぎ起床、表はすっかり雪景色で風も強そう。今日は川場に行こうかと思っていたのだけど、この天気で視界も悪そうなので、たんばらで滑ることに。宿の宿泊者割引でリフト券も安く買えるし。


朝の時点で積雪10センチくらいか・・・。

10時前にゲレンデに。昨日とは打って変わって気温はマイナス6度くらい。雪は降り続き、それに加え風がものすごいので体感温度はマイナス10度以下という感じ。しっかり着込んで来ましたがそれでも寒い・・・。

1時間ほど滑って休憩、その後昼前まで滑って、早々通上がることに。それでもリフト9回くらいは乗ったかな? 
視界も時々ブリザード状態になるし、この辺でやめて正解だったかも。行かなかった川場は、強風のため全面クローズだったらしいです。

帰り道、山を降りるまでは完全圧雪路でしたが、下界は晴れていました。関越道も風が物凄く運転はちょっと気を使いましたが、午後3時前に無事帰着。

早く帰ってきたので,バアちゃんの所に寄ってから、サミットへお買物に。晩ご飯のお弁当も購入。そういえば、今日はお昼ご飯食べていなかった・・・。
杉並も風がメッチャ強い! 15m/s、瞬間的には20mか??

2024年3月17日 日曜日
朝4時過ぎ起、5時少し前にたんばらへ向けて出発。
7時過ぎ、たんばら到着。駐車場の外気温プラス4度! 青空も見え隠れする明るい曇り。


次第に晴れて来ました。バーン状態は結構硬めでしたがだんだん緩んで来て滑りやすい雪質に。かといってグサグサになることもなく、快適でした。


お昼は、スキー場での定番、カツカレーにしましたが、ご飯部多すぎ・・・・・。

夜は、いわゆるペンション風洋書食フルコース。メインは「鶏のソテー!」もちろんしっかり食べました。
赤ワイン、グラスに一杯だけいただきましたが、チビチビ飲んでいる時は(美味しくて)問題なかったのですが、部屋に戻ってから何だかドキドキ、ヘロヘロで1時間ほど横になっていました。
本当にアルコールに弱くなってしまいました・・・。

明日は1日雪予報だと・・・。ちょっと前の予報では曇りのはずだったのに、この時期としては強い冬型の気圧配置になるようです。

2024年3月16日 土曜日
今日も良いお天気、気温もかなり高め。
体重、体脂肪率は横ばい、血圧は今日もちょっとだけ高め。

午前中、ばあちゃんのところに寄ってからスーパーバリューへお買い物に。食品フロア、危険です・・。

お昼はスーパーバリューで買った、握り寿司。中とろとか入っている、ちょっと贅沢盛り。

長袖シャツ一枚だけでも、動いていると汗ばむほど。異常な暑さです。

2024年3月15日 金曜日
今日も良いお天気、気温は朝からかなり高め。スキー場の雪が心配・・・・、そろそろ一生涯で最後のスキーになるかも知れないというのに・・・。

朝の計量、何故か体重は減少! 血圧は今日もちょっとだけ高め。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「醤油焼うどん」に「春キャベツ使用!アンチョビ風味」。

夜は炒飯のようなもの・・・。

2024年3月14日 木曜日
晴れの朝、気温は4.5度と、昨日と較べてやや低め。

朝の計量、体重体脂肪率はともやや減少! 血圧は今日もやや高め。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの新作「緑黄色野菜使用!ベーコンのトマトグラタンン」に「塩昆布で食べる!春キャベツのサラダ」キャベツ、固かったぞ・・・・。

午後は銀行へ。コート(一応羽織って行きましたが)要らないくらいに暖かくなりました。風も無いし・・・。
肺機能検査の結果が悪かったのに、歩いていても息たっぷり吸えて、ちょっと早いペースで歩いても平気になってきました。SpO2も深呼吸すると98%まで上がる事も多いし。どうなっているのでしょう???

夜は、マゴ2号のお守りのため、7時までには帰宅の予定だったけれど、何故かやたら道路が混んでいて予定通りには行きませんでした。

2024年3月13日 水曜日
白っぽい晴れの朝、気温は9.5度とやや高め。

朝の計量、体重体脂肪率は横這い、血圧は今日もやや高め。

午前中、三田病院呼吸器センターへ。採血、レントゲンの後診察。先週の肺機能検査の結果、予想通りかなり機能低下していました。
薬を別のもの(光過敏症という副作用がありちょっと厄介)にするか、今のと併用するか・・・、とかまた3週間入院とか・・・、次回4月10日の診察の時に決めましょうと。
入院は、ちょっと困るな〜。8月の決算期末までに会社、仕事の方を大きく変えるので、色々やらなくては行けない事があるし。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「バジル香る!トマトとベーコンのパスタサラダ」にジューシーハムサンド。

夜は、有楽町国際フォーラムへ。

2024年3月12日 火曜日
朝から雨が降ったり止んだりの、はっきりしない天気。
また南岸低気圧の通過らしいけれど、寒気はそれ程入って来ないので平地では雪にはならないでしょう。お山の方はどうかな??

朝の計量、体重横這い、体脂肪率は1ポイント低下。血圧は最近の低血圧傾向から今日はやや高めに。

お昼は、まあ無難なところでファミリーマートのソース焼そばにいたしました。

(同日午後)冷たい雨が中々止みません、山の方では雪になっているようです。またこれで、スキー場は少しは延命かな?

2024年3月11日 月曜日
3.11東日本大震災から、もう13年か・・・・。
久々の日帰りスキー、朝5時ブランシュたかやまに向けて出発!
順調に走り、道路も完全除雪済みで 7時半には到着。駐車場の外気温マイナス」10.5度と冷え込んでいます。


さすが平日のこの時間、良いポジションに停められました。それでも2列目ですけど。
8時20分のリフト券販売開始まで、車内でコンビニの朝食と着替え。リフト券は先日貰った今日から使える割引券で1日券半額になりました!
朝一のリフトに並び(5番目の搬器でした)、まずはスラロームコースのファーストトラックを堪能。


空は快晴、ゲレンデはハイシーズン並みの雪質!最高です。


お地蔵さんもご機嫌!
昼近くからは気温も上がって来ましたが、たいして雪も緩まず滑りやすい状態が続きました。長い板、短い板両方履き替えて滑ってみましたが、どちらもいい感じ。
午前3時間、午後2時間とたっぷり滑ったので午後3時には上がり、7時前に無事帰着。
多少息が上がっても、やっぱりスキーは楽しいし、雪山の景色も最高!今日も「生きてて良かった!」です。

2024年3月10日 日曜日
今日も朝から快晴、相変わらず山では雪降っている模様!
この冬は「超暖冬予想」とか「もう寒波は来ない」といった予想がここに来て外れてくれて、スキーヤーとしては嬉しい限り。


今朝は血圧がやたら低い・・・。SpO2はいつも通り、体重は僅かに減少、体脂肪率もなんとか低下。

午前中、ばあちゃん(義母)に面会に。

あり合わせのもので昼飯食べて、何にもしていないのに、もうすぐ3時だ・・・・

明日の準備をして早寝。

2024年3月9日 土曜日
朝から快晴、ちょっと北風が強いです。山ではあちこち雪降っている模様!

定時計量、体重は僅かに減少、でも体脂肪率は結構増えちゃっている。血圧、SpO2はいつも通り。

アンテナ工事、残りの分、ようやくFTIに来てもらえました。朝9時前から作業中・・・。

FTI、村田さんが頑張ってくれて、夕方4時前に無事終了。切替器の一部がリレー動作不良になっていましたが、別のポジションを使うことで解決。80mのダイポール CD78の各チャンネル調整も良い具合になりました。

5時から赤坂で小学校のプチクラス会。会場は(今では珍らしい?)バニーガールスタイルのおネイサンのいる、エスカイヤクラブ!
男女それぞれ5名、計10名の参加でしたが 60年近く経ってこの出席率というのは凄いですよね。同期会でなくクラス会ですから・・。

2024年3月8日 金曜日
未明に目が覚めたので、ちょっと外を見てみたら雪降ってます! 外気温1.5度。


6時半起床、まだ雪降っています・・・。
定時計量、今日も僅かに減少。血圧、SpO2はいつも通り。

今日は、三田病院へ3ヶ月に一度の呼吸機能検査に行かなくては。
午前中に雪も止み日差しも出てきました。道路の雪も融けて出掛けるのも問題なさそうです。

家で軽く昼食食べてから三田病院直行、道路は既に完全ドライで問題無し。
いつもの肺機能検査、結構苦しいです。なかなか思いっきり息吸えないし・・・・。
4項目、機械を使ってやるんだけど、最後の肺拡散能力の検査(ガス使ってガス交換能力を調べる)は、かなり数値が低下しているような気もする。
来週の主治医の診察の時に、血液検査とレントゲンも撮って、結果は教えてもらえますが・・・・。

ここ数日、親戚一同発熱、嘔吐に下痢と総倒れ・・・といった感じでどうなっているんだろう?? 
私は、とりあえず(時々ゲリピーなだけで)大丈夫ですが。

帰りにサミットでお買い物。次いでに夕飯用にビビンバ弁当購入。

2024年3月7日 木曜日
薄曇りの朝、気温も低め。

朝の体重測定、今日も僅かに減少、血圧、SpO2はいつも通り。

芝公園の東京美術倶楽部まで直接出勤。

西美会なので、お昼はいつものまい泉のカツサンド 三切れ。

西美会、出品多数で出来高もかなり良い数字になりました。1月の初会がやや低調だったのを、これでリカバリー出来ました。

明日は、東京も雪予報・・・・

2024年3月6日 水曜日
小雨降る朝、肌寒い。2月に馬鹿みたいに暖かい(暑い?)日があったかと思うと、このところ薄ら寒くて雨が降る日が周期的にやってきます。内陸部では雪も結構降っているようで、スキーヤーとしては嬉しいのですが、これも地球温暖化の影響ともいえます。
低気圧が次々にやって来て、たまたまそこに寒気の残りが吹き込むといった構図ですね。

朝の体重測定、気持ち減少、血圧、SpO2はいつも通りの数値。


お得意の、トマ卵!今日はベーコン入りにしてみました。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「鎌倉パスタ 生パスタ海老のトマトクリームパスタ」、これ時々買うけれど、モチモチ平麺で美味しいです。

(同日午後)雨は止んできた模様。
明日の西美会、家から直接行くので、品物を積んで帰ります。小さなものだけですけど。

夜もスパゲッティ。1.9ミリの太麺にトマトソースのナポリタン? ちょっとアルデンテ過ぎた・・・・・。

2024年3月5日 火曜日
朝起きたら、太腿がやや筋肉痛。いつもは右の方に疲れが残るのですが、今日は左の方が! 苦手な方の左足にしっかり乗る事を意識していたので、その成果が現われているようです!

朝の体重測定、美味しいものを食べていた(腹八分に抑えてはいましたが)せいか、スキー行く前より700グラム程増加。でも体脂肪率は、運動したせいか2ポイント程低下してました。血圧、SpO2はいつも通りの数値。SpO2は標高が顕著に影響するようで、1,400mもある小海では、じっとしていても下手すると病人レベル(実際病人なのですが・・・)まで落ちちゃいますが、平地ではまあ大丈夫。動けば落ちますけどね。

仕事へ行く前に、浴風会〜杏林大学と病院送迎巡り。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「ベーコンとポテトのジェノベーゼ」にコールスローサラダ。

午後は、ビルの方の会社で入っていいる(税金対策や積立てという意味合いが強いですが)生命保険の書き換え手続き。

一日ぐずついた天気でした。

2024年3月4日 月曜日
6時前に起床。外はまだ暗いですが、粉雪が結構な勢いで降っています。今日も晴れ予報だったのに。


明るくなって、外を見るとまだ雪はチラチラ、5〜10センチは積もったようです。夜中の風の音は吹雪だったのね!

美味しい朝ご飯を食べてから、昨日の練習(?)の成果を試すべく、いざゲレンデへ。
うっすら積もった雪が、固い下地を覆ってめちゃくちゃ滑り易いバーンになりました。


昼からは雪も止み、最高のコンディション。結局午前、午後それぞれ2時間弱、リフトは20数回乗ったでしょうか。
昨日アドバイスを受けた事と、今まで自分で気を付けていた事をミックスして、良い練習になりました。
まあ、毎回一つ二つ、大事なところが抜けちゃうのは致し方無いですが・・・。

午後3時には上がり(いや、実はこれで終わり!と思ったのにもう一本滑っちゃって3時10分くらいでした)着替えて荷物積んで、4時には出発。
帰りは141号をずっと走り須玉ICから中央道に乗る事にしました。昔良く走った懐かしい道です。
平日だというのに小仏トンネル手前8キロ渋滞、通過に55分との情報・・・。何やら事故渋滞らしく渋滞は延び始めていると。上野原手前から高井戸まで「2時間以上」との表示も。

もう、素直に上野原から20号線に降りる事にしました。20号、意外に混んでいて途中ちょっと渋滞もありましたが、高尾山から高速に乗り直し、7時には帰って来られました。
全身ちょっとだけ心地よい疲労感、レトルトカレーを食べて、道具片付けてゴロゴロと。

2024年3月3日 日曜日
3月3日、雛祭り、桃の節句・・・・。
朝5時出発、長坂インターで中央道を降りて、途中野辺山のコンビニでおにぎり購入、7時半過ぎシャトレーゼスキーバレー小海着。


良いお天気、外気温マイナス6.5度。車内で朝食、着替えてホテルで仮受付、リフト券は1日券引き換えクーポンでゲット!
午前中だけプライベーとレッスンを受けます。レッスンなんて2年ぶりかな???
まあ、間違った事してないか?最低限気を着ける事の再確認をしてもらうのが目的ですが。
ちょっとしたアクシデントでレッスン中断、続きは午後に回してもらいました。


良いお天気、ゲレンデは結構硬めで、ややガリガリしているところも・・・・。
講師の先生は、(多分)私と同じ69歳! 難しいことを言われても出来ないし、すぐ忘れるので、とにかく後を着いて滑ったり、下から見てもらったり・・・・で色々アドバイスをもらいました。
緩斜面でキチンと出来る事(まあ、間違ってはいないらしい)を段々と斜度を上げて行って、急斜面でも同じように出来るように練習あるのみと・・・・。


3時に上がり、ホテル(ガトーキングダム)のウェルカムサービスのケーキバイキングをいただく。
さすが、お菓子やホテルだけあって美味しいです。風呂上がりのアイスもサービスだし、バイキングの夕食もデザートも美味しいです。

例によって、早寝・・・。夜中に凄い風の音で何度か目が覚めましたが。

2024年3月2日 土曜日
晴れ予報ですが。曇り空、北風やや強し。

血圧、Spo2、体重、体脂肪率ともいつも通りの値で、まず安心。いや、体重はあと6キロは落とさないといけなのですが。

午前中、ばあちゃん(義母)93歳の誕生日でホームへ、その後仙川のホームセンターでお買い物、超久々にリンガーハットのちゃんぽんなどを昼食に食す。

空は晴れ予報とは裏腹に、どんより曇ったままで肌寒い。

結局夕方まで(僅かに雲間に青空が見え隠れした時もありましたが)ずっと曇りでした。

明日は、早朝から小海まで行く予定。風呂入って、早寝しよう。

2024年3月1日 金曜日
3月! 春です! 本当は、まだ春になって欲しくないのだけれど・・・。
曇り空ですが、天気は回復傾向にあるとの予報。

血圧、Spo2、体重、体脂肪率ともいつも通りの値で、まず安心。
このところの株高で、保有している投資信託、ファンド類も(日々の変動はあるにしても)なかなか良い感じで推移しています。
いつが売り時か?? はたまた、もう少し買い増した方が良いのか? 色々と物入りなので、少しでも稼がないと・・・・


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「こってり豚骨焼ラーメン」。焼ラーメンって何よ??と、先日から思っていたのですが・・・・。
焼そばとも違うし、汁無しラーメン?にしては汁っけ多くて(ふやけているのとも違うけれど)ちょっと変な食感。まあ、不味くはないけれど、もう要らない・・・、といった感じでした。

細かい事やっていたら、もう午後5時だけれど、粗衣とはまだまだ真っ昼間のように明るい。陽が延びたものです。これも、春になるとどんどん雪解けが進む一つの原因ですね。

2024年2月29日 木曜日
今日は本当の月末! 明るい曇り空です

血圧、Spo2、体重、体脂肪率ともいつも通りの値。


朝食は、昨日買って来たパンと、プチサラダ!

リースの介護ベッド返却、代わりのスノコベッド組み立て。別に電動昇降機能も要らないし、これで充分。

今日も行きは電車。高井戸までと渋谷からはしっかり歩きました。行きは宮益坂上りなのでちょっと時間掛かりますね。


Today's Lunch・・・・・、久々東急フードショー PLEINのビーフシチュー。あれ?いつの間にかご飯がバターライスじゃなくなっている・・・・。

快速エルグランド号、戻って来ました。あれ?せっかく洗車してもらったのに雨降って来た・・・。帰りにガソリンを満タンに。

2024年2月28日 水曜日
月末! いや・・・、閏年だからあと1日か。
今朝も晴れ、今のところ北風も収まっているようです。

血圧は何度か測るとちょっと低めに、体重体脂肪率は横這い、SpO2は、なぜか今朝も98%。

今日は、怪速!エルグランド号の定期点検なのでエルちゃんで出社。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「濃厚クリーミー仕立て5種チーズドリア」に「炙りベーコンのポテトサラダ」。

午後から地元警察署の古物関連法令の講習会。協力会の会長もやっている関係で、冒頭の挨拶もしないといけません。

警察、無事終了。帰り道、携帯に日産の担当者から電話。
なんと怪速エルグランド号、ラジエーターホースに穴空いて、冷却水がすっからかんだと!で、部品取り寄せになるので1日入院という事になりました。
しかし、どの時点で漏れたんだろう?? 10日程前に八ヶ岳方面から帰ってきてから、今朝会社に乗ってくる迄まったく動かしていないし、運転してて水温計も正常、警告灯も点かなかったしエンジンも違和感無かった。
会社の駐車場見てもクーラント漏れた跡ないし・・・・、ここからディーラーまで行く間に一気に漏れたのか?? 不思議です。

という訳で、今日は久々電車で帰る事に。

久々に東急フードショーに立ち寄り、美味しいパンを購入。思いっきり前に期限切れていたポイントカード、最初ダメと言われましたが、おネイサンに無理言って、食パンと交換してもらえました。
もちろん他のパンもちゃんと購入しましたが、何とポイント2倍デーで沢山ポイントゲット! 賢いお買い物でした。

今日は会社から赤坂行ったり、帰りは渋谷までと高井戸からと全部歩いたので、久々に13,000歩! 以前は毎日平均これくらいだったのだけど。
高井戸から自宅まで、昔は18分くらいだったのが、23分も掛かってしまいました。まあ、このペースで歩く分には(平地に限る)息苦しくもならないので、仕方ないですね。

2024年2月27日 火曜日
朝から良い天気、北風がものすごく強いです。

血圧なぜか低め、体重体脂肪率やや増加、SpO2は、なぜか今朝も98%。


朝ごはん、こんなの。イングリッシュブレックファスト風(簡易版?)。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「トマトとクリームのコク バターチキンカレー」に「ねぎ盛り!蓮根とザーサイのサラダ」

午後、銀行まで歩いて行ったら、もの凄い風!特にビル陰等は風に向かって歩くのが大変、逆向きでは押し倒されそう・・・。
今日も、関東甲信越の山沿いでは雪になっているところも多そう。少しでもスキー場の雪が増えますように・・・。そして気温が上がりませんように・・・・。だって、まだ2月ですからね。

夜になって、やや風は収まって来ました。

2024年2月26日 月曜日
天候回復、だんだんと陽が差して来ました。今日は 2.26事件の日、当時は東京は大雪だった??

血圧、体重その他、いつも通り。SpO2は、なぜか今朝も99%などという数値が。


お昼は久々に、クロワッサンサンド! ウマウマです。

ほぼ一日晴れていました。北の風やや強く、気温は平年並みですが体感はちょっと寒く感じます。

2024年2月25日 日曜日
今朝はまたまたどんより曇り空。雨の予報も・・・・


血圧は(たまに高い時もありますが)このところこんな感じ、SpO2もたまにビックリ数値が出ます。


朝ごはん、昨日の神戸屋のパンにサラダ+目玉焼き。

シトシト冷たい雨が降っています。箱根や八ヶ岳山麓あたりは結構な雪になっているようで、道路の障害も出ているようです。
エリアによっては、スキー場も恵みの雪かな???

お昼はパスタ、レトルトのソースで・・・・

夕方、散歩も兼ねて芦花公園の成城石井とサミットストアに傘差してお買い物に。久々に成城石井のクロワッサンを買って来た。
さてさて、明日のお弁当は・・・。

夜は、芽の出かけたジャガイモ皮むいて、ふるさと納税返礼品の牛肉の残りで肉じゃが。

2024年2月24日 土曜日
久々に、スッキリ晴れた朝! 気温は、まだやや低めですが、お日様ポカポカ。
血圧、SpO2、体重、体脂肪率、すべて平常通り。


鑑定団春の3時間半SPの収録で、砧(TMC)スタジオへ。自宅から車で環八を行けば近いので15分ほどで到着。
砧スタジオ、十数年ぶりかな?? 建物の中も広くて迷っちゃいますね。
いつもの天王洲スタジオが改装工事(?)でしばらく使えないのでの、この後何回かは、ここでの収録になるらしいです。

収録は、私の出番(目利きコーナー)終了したところで解放!
帰りに神戸屋でパンを購入、その後サミットストアで食材等買って、5時には帰宅。

夜はスタジオから持って帰って来た津多屋のお弁当に神戸屋の美味しいパン!

2024年2月23日 金曜日
今日は天皇誕生日。冷たい雨がまだ降り続いています。外気温2度と真冬の寒さ。
血圧、SpO2、体重、体脂肪率、すべて平常通り。


朝食は、サラダに食パン、いつものバナナヨーグルトに紅茶。

お昼になっても気温上がらず、クルマの車外温度計は2度から3度!

お昼は焼そばに肉まん少々。

山の方では多少雪が降ってはいるようですが、先日来の大雨、高温で壊滅的打撃を受けたスキー場には、たいして恵みの雪とはなっていないようです。


夜は鰊蕎麦!冷凍の蕎麦に、真空パックの鰊の在庫処分でした。

2024年2月22日 木曜日
今日はネコの日。今朝も冷たい雨が降り続いています。
血圧、SpO2 97とも昨日とほぼ同じで良い状態。体重、体脂肪率も横這い。


朝食は、フランクフルトソーセージに目玉焼き!

今日もFTIに来てもらっています。壊れたローテータやアンテナの部材、中古品を持って来てもらえたのでそれでなんとかなりそうです。

雨の中、アンテナ工事はほぼ完了・・・・、ですが最終チェックの結果、同軸ケーブルかアンテナ切替器のどこかで断線か短絡かしている模様。あとタワーの昇降キャリブレーションをしていたら止まってしまい、ロータリーエンコーダーの不良が発覚。
まあ、どちらも昔だったら自分で対処、修理出来たようなところですが、今のこんな身体では専門業者に頼むしかありません。
3日間来てくれたFTIは、明日から他の仕事が立て込んでいるようで、もう少し待たないといけません。

夜は、うなぎの残りを食す・・・。

2024年2月21日 水曜日
昨日とは打って変わってシトシト雨、気温もかなり低くなってきています。
血圧129/91と今日は良い感じ、SpO2も問題なし。

朝食は、トマト卵など・・・・・

雨の中、FTIさん、今日も作業に。タワー本体のほうは今日でなんとかなりそうですが、よくみるとアンテナ本体やローテータもかなりのダメージ・・・。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの明太子スパゲティ。

夜は、戴き物の鰻蒲焼で、鰻丼。

2024年2月20日 火曜日
暖かい朝! 春の陽気・・・・
血圧(許容範囲内ですが)やや高め、SpO2 97と良い感じ、標高1,400メートルの酸素の薄い高原とは大違い。

朝食は、昨日帰りに八ヶ岳山麓で買ってきたロールパンに、サラダ少々・・・。

アンテナタワー復旧工事にFTIより3名で緊急作業に来てもらえました。
かなり厄介な状況になってしまっているようですが、頑張って直してもらわないと。
外は春を通りして、初夏のような暑さ。とりあえず、作業はお任せして私は会社へ。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「生パスタ 海老のトマトクリームパスタ」に「玉ねぎのサラダ」。

タワー復旧作業、明日も来てくれるそうです。

2024年2月19日 月曜日
天気予報通り、気温は高く外は小雨模様・・・
今日は、またブランシュへ。天気も良くない平日とあって、本当にガラガラに空いています。
スキーヤーオンリーだし、来ている人の年齢層はかなり高め!


雨といっても、小雨が僅かに降ったりやんだりで、滑るのに支障はありません。


今日は今季初めて、去年まで履いていた ATOMIC S8i 165cmの板を履いてみました。
短いのに慣れちゃって、扱い辛いかな?と思いきや、逆に去年より良い感じでスムーズにターンに入れる!
きっと短い板で、ちゃんとしたポジションに乗る位置が身に付いたからかな?と思います。

昨日の晴天高温、今日の雨でだいぶ雪解けが進み、帰る頃には結構茶色い部分や水たまりが出来てきちゃっていました。
今後、高温傾向が続くといつまで持つのか心配です。まだ2月下旬に差し掛かったところだというのに。いつもならばまだまだハイシーズン真っ盛りですよね。

結局リフト終了近くまで滑っちゃいました。帰りも安全運転で午後7時無事帰着。

2024年2月18日 日曜日
朝6時起床、バイキングの朝食を食べてから白樺高原国際スキー場に向け出発。
ものの15分くらいで着いちゃいました。ゲレンデ脇に板とブーツを置いて、ちょっと離れた大駐車場へ車を置きに。駐車場は半分弱くらいの入りでした。ゲレンデまで歩くとちょっと上り坂でしんどいのですが、ラッキーな事にハイエースの送迎車で送ってもらえました。

センター棟 3階の無料休憩室はガラガラに空いていました。ここでブーツ履き替え、荷物置いたり出来るので便利です。


雲一つない快晴、スキー子供の日で、子供も多かったですがゲレンデは混雑する事も無く、ちょっと緩んだバーンはとても滑り易かったです。

お昼は「ベル」で、ちょっと贅沢おいしいハンバーグを!


眼下には女神湖。

夜は、またまたパイプのけむりでバイキング食べて早めに沈没。

2024年2月17日 土曜日
朝6時前に出発、途中中央道八ヶ岳PAで朝食を摂って、9時ころブランシュたかやまに到着。


ちょっと雲もありますが、良いお天気。気温は山頂でもプラス2度とか・・・・。
今日も短いスキーで元気に滑走!

遠望も効いて北アルプス〜菅平〜黒姫・妙高〜浅間・・・秩父まで一望。富士山はちょっと雲がかかっていて良く見えませんでしたが。

泊まりはいつもの白樺湖パイプのけむり。

2024年2月16日 金曜日
アンテナタワー、未明に大きな音がしたので朝一番で見てみると・・・・。


えらい事になっていました。上部のワイヤーが切れて落下。強風が吹いて自動降下装置が働いちゃったようで、何処か引っ掛かっていたのが無理やり降下した事によって、ワイヤーが切れた模様。
ワイヤーはそこいら中に弛んでとぐろ巻いているし、アンテナ本体も多少ダメージか? そうそう簡単には復旧出来そうにないですが、とりあえず来週(元々別件でしたが)専門業者が来ることになっているので、見てもらいます。

血圧、安静時SpO2、体重、体脂肪率は今日も異常なし!

朝は、まあ適当に。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「ミートソースドリア」に「ネギ盛り!蓮根とザーサイのサラダ」。

午後も色々忙しかったけれど、とりあえず終了です。

2024年2月15日 木曜日
今日も朝から晴れ、暖かめの南風が吹いています。
もしかするとこれが強まって「春一番」となるかも・・・、という予報。参っちゃいますね〜。

血圧、安静時SpO2、体重、体脂肪率、今日も異常なし! まあ、体重はもっと落としたいところですが、美味しいものも食べたいし。
朝は、久々にイングリッシュ・ブレックファスト風に。ちょっと省略形ですが・・・。

お昼はファミリーマートの「焼うどん」にコールスローサラダ。


お昼ご飯を食べていたら、外が騒がしい! お向かいのビルで火事のようす。
梯子車やらポンプ車やら消防車数十台、救急車5〜6台、酸素ボンベ背負った特殊救難部隊のような一団やもやってきて大変な騒ぎに。
どうやら地下の飲食店で火災があったらしいでが、こんなにたくさんの消防車両集まったの見たことがありません。

目の前の道路(骨董通り)も封鎖されて、あたりは渋滞になっていましたが、私は徒歩で銀行や郵便局へ出掛けました。
午後3時前に帰ってきたら、もう騒ぎは収まり消防、警察の姿も見えず。

春一番、吹いちゃったようです。

夜は、昨日の続きで牛肉すき焼き風に。
夜になっても風が強い。無線のアンテナタワーが挙動不審で異音がして動かなくなった。

2024年2月14日 水曜日
今日も朝から青空が広がっています。ただ、暖気流入恐ろしや〜。
血圧、安静時SpO2、体重、体脂肪率、今日も全て横這といった感じのセント・バレンタインズ・デイ!


朝は、久々に普通の食パントースト

午前中、三田病院呼吸器センターに定期検診に。
レントゲン、血液検査の結果も特に変わりないという事で、まあ一安心。


お昼はファミリーマートの「生パスタ海老のトマトクリームパスタ」にフレッシュ野菜サラダ。


個人確定申告関係の資料、ある程度まとまってきたので、あとは税理士事務所に丸投げお任せで、レターパックで発送しました。
いつもは、もう少しこちらでまとめるのですが、医療費やら投資信託関係やら今年はかなり複雑なので(やっていただけるという事なので)書類の束からお願いする事に。

夜は、ふるさと納税返礼品でいただいた、ちょっといい牛肉を焼いていただきました。
夜中になっても寒くない・・・・・、久々にエアコンレスで就寝。

2024年2月13日 火曜日
スッキリ青空の広がる朝。

血圧、安静時SpO2、体重、体脂肪率、全て横這いです。


お昼はファミリーマートのソーズ焼きそばにコールスローサラダ。どうしても炭水化物系が・・・・。

確定申告の資料整理、目が疲れる・・・・


夜は、久々に美味しいハンバーグ! ふるさと納税の返礼品で貰った冷凍のやつですが、これで全数終了。

2024年2月12日 月曜日
振替休日という事で、お休みです。
晴れの朝、気温はまだ低めですが、今週半ばから高温傾向になると・・・。春近し、スキーヤー泣かせの温暖化・・・。

血圧、今朝はやや高め(というか私の標準?)と、安静時SpO2は 97といつも通り。体重はやっぱり少し戻っちゃっていました。


朝ごはん、ちょっと控えめに。


お昼は「タイグリーンカレー」辛い!!!

昼食後カメさんの水換え、疲れました・・・・。

午後、またクイーンズ伊勢丹にお買物に。
夕方,永福町まで某先生宅へご挨拶に。
夜はクイーンズ伊勢丹で買ったお弁当、ソースカツ丼を食す。サミットのカツ丼(決して不味くはないですが)と較べると、とても美味しかったです。

2024年2月11日 日曜日
紀元節、建国記念日、正式にはなぜか「建国記念の日」というらしいですが・・・。



血圧、今朝はまた低めで 120/88と、安静時SpO2は 97といつも通り。体重は昨日より1キロも減っているけれど、これは多分水分量とかウンコの量の問題か??体脂肪率はそれなり。


朝ごはん、昨日買ってきたクロワッサンとトマト卵。

今日は久々に鑑定団の大会モノ収録で、千代田スタジオまで。


スタジオ近く、北の丸公園の寒桜が青空に映えて綺麗でした。


お昼はスタジオで。鮭入りの幕の内弁当、ウマウマです!

収録無事終了、私の出番が終わったところで帰らせてもらったので、夕方4時には帰宅。

ネット上の情報などを見ると、今日はどこのスキー場も激混みだったようです。なぜか毎年この2月11日前後の連休は、シーズン中一番混み合う特異日なんですよね。

夜は、ゴーヤー抜きチャンプルーを製作。大変上手にできました!

2024年2月10日 土曜日
白っぽい晴れの朝、気温は低めです。

血圧、今日は133/92と、いつもの感じ(下が高い)、安静時SpO2は 98と、ちょっと良いかな?。
体重、体脂肪率もはぼ横這い。
朝ごはん食べ終わる頃には、スッキリと晴れてきました。洗濯日和・・・。

午前中、ばあちゃんのホームに面会に、その後仙川でお買物。
お昼はクイーンズ伊勢丹で買ってきたパンで・・・・

午後は4時過ぎからちょっとご挨拶回りに、杉並区内グルグルと。

夜は、細麺硬焼そばに、中華丼の具をかけて、パリパリといただく。

2024年2月9日 金曜日
2月も早くも中旬,天気予報ではこれから暖かくなるとか、冬も終わりとか、恐ろしい事ばかり言っています。
何故か気象予報士さんも、アナウンサーのオネイさんも暖かくなるという情報を伝える時は、とても嬉しそう。
ニュースでは地球温暖化が問題だと、いつも言っているのにね・・・・。

血圧、今日は134/97と、いつもの感じ(下が高い)に戻りました。安静時SpO2は 97と、いつも通り。ちょっと動くとグッと下がりますが。
体重、体脂肪率も横這い。


朝ごはん、今日はパンにヨーグルトのみ・・・・・

帯状疱疹、背中から脇腹〜乳首まで相変らずチクチクヒリヒリ。まあ、我慢出来ない痛みではないですけど。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「ねぎたっぷり塩焼そば」にフレッシュ野菜サラダ。

とりあえずビル会社関連の資料整理完了。税理士事務所へEXCELファイルにして送付、ヤレヤレです。
来週からは、個人の確定申告の資料整理、仕分けをしないと・・・・・。


おやつ、懐かしい泉屋のクッキー! 貰いものです。

夜は、お歳暮でもらったカタログギフトで注文した、鰻蒲焼で鰻丼。うまうまうなぎ・・・・

2024年2月8日 木曜日
良いお天気、気温は平年並みに戻ったか。

血圧、今日も恐ろしく低く測り直しても120/84と、私としては低め。安静時SpO2は 97と、いつも通り。
体重はスキー行く前と同じに戻っちゃいました。体脂肪率は、まあそれなり。


朝ごはん、久々に目玉焼きなど・・・・・

帯状疱疹、薬がまだ効いてこないのか、背中のポツポツの部位から脇腹〜乳首まで何となくチクチクヒリヒリ。右腰のあたりにも赤いポツポツが。これは関係ないかも知れませんが・・・・

午前中、経堂までリハビリ送迎,その後会社へ・・・、今日は、道に迷わずに済みました。もう、数十年前よく通った道なのですが、新しい道路が出来て交差したり、変則五叉路があったり、新旧の道が混在していたりで、昔と様変わりで参っちゃいます。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「醤油焼うどん」にコールスローサラダ。

夜はパスタ茹でて、レトルトのソース、それに肉野菜炒め少々・・・・。

2024年2月7日 水曜日
良いお天気ですが、放射冷却で気温はかなり低く氷点下になったかも? 雪降ったせいで地面が冷えきっているし、体感温度はかなり寒い朝でした。

血圧、今日も低く測り直しても115/81と低血圧気味。まあ、健康な人はこれくらいなのかも知れませんが。安静時SpO2は 97と、いつも通り。
体重はちょっと増えちゃったけれどまだ低め、体脂肪率は、まあそれなり。

今日は書類関係などで、浴風会病院、杏林大学病院と回る予定だったので、とりあえず浴風会病院の皮膚科(ここの皮膚科,水曜午前しか外来やっていないのでラッキーでした)を受診。やはりでしょうとの診断。


帯状疱疹の特効薬?バラシクロビル。錠剤服用制限のある私でも飲める顆粒にしてもらいました。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「5種チーズドリア」にシーザーサラダ!

ビル関連の方の、決算関係の資料整理で忙しい。今週中に終わらせないと・・・。
帰りにガソリンスタンド寄って、(残量警告灯点いちゃった!)快速エルグランド号の燃料補給と洗車。


夜は、中村屋のカシミールビーフカレーにマッシュポテト!

2024年2月6日 火曜日
低気圧の影響がまだ残っているのか、小雨降る朝。気温は高めで昨日の雪がグチャグチャに融けています。

血圧、最初測ったら何と95/71と!超低血圧。測り直しても同様でこれはヤバいか??? と、覆帯巻き直したら、124/90と至って正常でした。安静時SpO2は 95とちょっと低めか?
体重は何とスキー行く前と較べて 1.3キロも減ってる!適度な食事、適度な運動の賜物ですかね? 体脂肪率は、まあそれなり。

裏路地等、まだ融けかけた雪が残っているところもあるので、今日は雪靴履いた快速エルグランド号で出勤。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「高菜明太焼ビーフン」に野菜スティック!

帰りにサミットストアに寄ってお買物。快速エルグランド号,ガソリン入れて洗車もしようと思っていたが、小雨降っているし道路も場所によってはしぶき上がるくらい濡れているところもあるので、明日にしよう。

夜は、以前ふるさと納税返礼品でもらった冷凍のマグロすき身(これで最後)でネギトロ丼に。最高に美味しいです!!

昨日から背中の肩甲骨あたりがチクチク痛く、赤いポツポツも出来ちゃってるの、どうも帯状疱疹っぽい・・。明日、医者に行く事に。

2024年2月5日 月曜日
苗場最終日。南岸低気圧の通過により関東から甲信越まで大雪の予報。苗場も昼前から雪が降ってきました。

昼過ぎから段々と本降りになってきましたが、固いバーンの上の新雪が積もり始めとても滑り易いバーンになりました。
遅いお昼&オヤツ兼用を食べて、結局午後4時近くまで滑りました。


駐車場に停めておいた快速エルグランド号にもこんなに雪が!
各高速道路軒並み通行止めになっていましたが、昼過ぎの道路情報によると関越道だけは通行可、渋滞も無しという事だったのですが、何と午後2時頃から埼玉県内本庄児玉から練馬まで通行止めだと!

とにかく帰らなくてはいけないので、午後5時前に苗場を出発。完全圧雪路の国道17号線三国トンネルを越え、月夜野ICから関越道へ。
路面には結構積雪もありますが特に危ない感じも無く(50キロ規制)50〜60キロで順調に流れています。
う〜ん?埼玉県,首都圏方面は通行止めになるほど、もっと沢山除雪も間に合わないほどの大雪なのか???
よく判りませんが、路面の雪も少なくシャーベット状になってきている本庄児玉で高速降ろされました。
さあ、ここからが大変! ナビのオネイさんの指示通り走るのですが(設定はされているのに)閉鎖になっている高速にまた乗せようとしたり、全く車の通らないような田んぼの中の道や住宅街、時々幹線道路に出たかと思うとまた細い道へ誘導・・・といった感じで田舎の積雪路を延々と走る羽目に。
まあ、方角的には東京方面に向かっている事は間違いないし、雪道の運転も結構楽しいものがあったので、それほど焦りはしませんでしたが。
結局いつの間にか練馬区関町辺りに出てきて、ここからはもう買って知ったる道なので、一路自宅方面へ急ぎましたが、結局着いたのは午後11時!まあ、雪道運転楽しかったし渋滞にもはまらずで、6時間運転した割には、全く疲れもしませんでした。
しかし、新潟,群馬県内と較べて、走行に全く支障無い程度の積雪なのに、なんで通行止めにしちゃうのか、はなはだ疑問ではありました。

帰り着いた都内、家の近くは15センチくらい積もった雪がもう、かなり融けかけています。

2024年2月4日 日曜日
苗場2日目。予報通り曇りです。バイキングの朝食後10時過ぎからスタート。ドラゴンドラに乗って田代、かぐらまで行くリフト券を買おうと思っていたのですが、天気もあまり良くないし、今日も苗場エリアだけにしました。


お天気はこんな感じ、バーンも昨日よりは場所によっては表面少し緩んできたところも。

午後も適当に滑って、まあ早めに上がりました。

夜はアゼリアでバイキング。お腹一杯で、即沈没!

2024年2月3日 土曜日
朝、5時前に出発して苗場へ! 赤城高原SAで軽く朝食後、車内でスキーウェアに着替えて再出発。ホテルの駐車場やロッカー、更衣室の関係で着替えて行っちゃったほうが、到着時楽なので。
上空まずまずの天気でしたが山に近づくにつれ雲り空に、三国トンネルを抜けたら、雪もチラチラ。幸い路面には雪も無く9時過ぎに到着、10時前にはゲレンデに。

上部は雲の中という感じで、ゴンドラには乗らず,下部ゲレンデで滑る事にしましたが。予想はしていましたが、下部もカリカリ、ガリガリのアイスバーンで、ちょっと難儀しました。


お昼頃には少し晴れ間も。

午後も適当に滑って、4時にはチェックイン。温泉大浴場は例によって混雑イモ洗い状態なので、部屋風呂で済ます。


夜はNAEBA1961.comでバイキング。外では寒い中皆さんナイターを滑っていました。

2024年2月2日 金曜日
曇りの朝、結構寒いです。

血圧(気持ち高めですが)、安静時SpO2は、まあいつも通り、体重、体脂肪率も現状維持。


朝ごはんはサラダにバターロール 1個。

午前中、経堂までリハビリ送迎,その後会社へ・・・ですが、甲州街道出るまで、超道に迷いました。世田谷の道は嫌いです!!


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「ベーコンンときのこの醤油スパゲティ」にコールスローサラダ!

夜は、残り物色々・・・・。

2024年2月1日 木曜日
今日からもう2月だ! 今朝も、ちょっと白っぽい晴れ。気温はかなり高めで暖かい。

血圧、安静時SpO2は、まあいつも通り、体重、体脂肪率も現状維持。


朝ごはんはソーセージと目玉焼きにバターロール 1個。

午前中アタマを切りに。パーマ、カット、カラーといつものフルコースでスッキリと。しかし髪の毛、細く少なくなってしまったと、いつも感じます。
お昼は、一旦家に返って例の鹿児島ラーメンを。今日はネギとチャーシューとメンマを入れました。

午後から出社、色々細々した事で忙しいし、アタマも痛い・・・。
お昼前後から、朝よりも気温が下がってきました。
帰りにピンクパープー号にガソリンを入れましたが、外に出ると、もう寒い寒い!


夜は冷凍の黒酢肉団子に、冷凍コロッケとメンチの残り物。この揚げ物はどうも油がジュワッとして(レンチンの後、トースターとか使っても)あまり美味しくないです。

2024年1月31日 水曜日
今朝も、ちょっと白っぽい晴れでしたが段々青空に。

血圧、安静時SpO2は、まあいつも通り、体重、体脂肪率は現状維持。


朝ごはんはいつも通り。


カメさん、このところ挙動不審・・・


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの明太子パスタにコールスローサラダ。

今日は、もう月末。月末の入金は、まあ結構あるのだけど、月初の支払いがこれまた結構あるので資金繰りで頭が痛い・・・・。

帰りにサミットストアに寄ってお買い物。夕食は、以前買って美味しかったビビンバ弁当。

2024年1月30日 火曜日
今朝も、ちょっと白っぽい晴れ。

血圧は今日もやや高め、安静時SpO2は97と良好、体重は昨日結構バタバタ動いていたせいか、やや減少。体脂肪率は分母が減った分やや増加。

朝ごはんは、パンにトマ卵。 「ファミマ・ザ・ナポリタン」のフレッシュ野菜サラダ。
昔ながらの「超ケチャッピー!」なナポリタンでした。

午後は3時半から某納税協力会の税務研修会、その後新年会です。本格中国料理ですが、私は例によってノンアルコールの予定。帰りも車だしね。


新年懇親会、六本木6丁目の中国飯店にて、美味しい中華のコースをいただきました。

2024年1月29日 月曜日
今朝は、白っぽい晴れ、それほど冷え込んではいません。

血圧133/95と今日もやや高め、安静時SpO2は98と良好、体重、体脂肪率ともにほぼ現状維持。


朝ごはんは、ロールパン一個とサラダ少々。

午前中、退院のお迎え、その後ばあちゃんの顔を見に行ってから帰宅。

昨夜11時過ぎから iCloudに接続出来なくて(iPhone、Mac共)再ログインしようとすると「このApple IDは有効ではありません」という恐ろしいアラートが・・・・
まさかアカウント乗っ取られたか?と、焦りましたが、X(ツイッター)等で検索してみると、同様な事例が多数起きているようで、iCloud側で障害が発生しているようです。
自宅と仕事場のMac、iPhone、iPadでとにかく思いついた事やスケジュール等を全てその場でカレンダーや、メモに入力したり、メモ取るの面倒な時はカメラで写真撮って・・・とか、後でどこでも確認できるようにしています。やや認知症気味な私のノー味噌の半分以上肩代わりしてもらっているので、同期が出来なくなると本当に困ります。
Dropboxが OSの制限で使えなくなってからはファイルの共有、同期も iCloud Drive頼りだったし。

これ、全てのアカウントで起きている訳ではなく、昔から(me.com、mac.comの時代)から使っているアカウントに発生しているような気も。
知り合いからのアドバイスで、Appleのサポートに電話して復旧依頼をしないとだけということを聞き、電話してみました。
結果、数分後に確認が取れ2時間後くらいに復旧できると・・・・。そのまま放置していましたが、数時間後に試してみたらちゃんと復旧していました。
しかし Appleは公式には障害発生のアナウンスはなし・・・で、どうやら個別に申告しないと復旧もされないというお粗末な対応だったようです。

夜は、久々に炊いたご飯に、冷食のサワラ西京焼きを食しました。
しかし、何だか、色々と、バタバタした、大変な1日でした。あ〜、疲れた・・・。

2024年1月28日 日曜日
今朝は、明るい曇り。

血圧135/96と今日は高め、SpO2は96、体重、体脂肪率ともに現状維持。


朝ごはんは、野菜たっぷりに!

午前中、明日の退院に備えて浴風会病院に面会&荷物引き取りに。そのあとサミットストアへお買い物に。


お昼は、サミットで買ってきた天ぷら盛り合わせを載せて、天丼に。天つゆはちょっとだけ工夫してみました。

大相撲初場所、なかなか良い勝負が多く、優勝争いも目が離せません。お相撲、一時何となく低迷していたというイメージもあったのですが・・・。


夜はかき揚天ぷら蕎麦。
実はかき揚げは、お昼用に天ぷら盛り合わせと一緒に買ってきたのですが、幾ら何でも多すぎるので、夜用にまわしました。

2024年1月27日 土曜日
今朝も冬晴れ、気温は平年並みか?

血圧126/91、SpO2は97と、今日も大丈夫。体重、体脂肪率ともに少し減ってます。


朝ごはんは、余って冷蔵庫に入れてあったサラダにウインナーを足して。


カメ水槽、可哀想に4週間も放置しちゃったので、水が真っ赤っかに。冬場でも3週間が限度ですね。
水替え、水槽、備品清掃、フィルター交換等々・・・ですが吸い上げポンプがまた壊れた!これ、すぐ壊れるのでスペア買ってるので新しいのに交換。
フィルターユニットの吸盤は千切れるは、トラブル続出。汲み上げた水はバケツ一杯毎に捨てに行かないといけないし、もう病人のカメ父さんはヘロヘロです。
結局2時間少々かかって終了。カメさん嬉し、カメ父ちゃんお疲れです。


お昼は得意の肉野菜炒めですが、今日は味噌味にしてみました。


夜は貰い物(鹿児島土産)の小金太ラーメンに、チャーシューと残っていた豚角煮をトッピングして。

2024年1月26日 金曜日
今朝も冬晴れ、気温も低い。

血圧129/90、SpO2は96と、今日も大丈夫。体重、体脂肪率ともに現状維持。


朝ごはんは、イングリッシュブレックファスト風。食い過ぎか????


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートのミートソースドリアとコールスローサラダ。両方で507kcal。
コールスロー、ファミマでは初めて見ました。セブンイレブンのよりこっちの方が美味しいな。まあ、味の好みの問題かも知れませんが、私としてはこっちの方が好きです。

夜は、仕事が長引いて帰ってくるのがちょっと遅くなったので、20時からのケーキパーチー(?)がちょうど始まるところでした。マゴ1号の誕生日祝いの続きで、息子1号主催。それが終わってから夕食、焼きそばをチンして食べました。ちょっと順番が逆ですね。

2024年1月25日 木曜日
すっきりと晴れた朝、放射冷却で気温もぐっと下がってマイナス2度。


庭にはザクザクと霜柱が・・・・。

血圧128/91、SpO2は97と、今日も大丈夫。体重、体脂肪率ともに現状維持。


朝ごはんは、こんな感じ。このあとお昼のお弁当用ロールパンサンドを製作。


Today's Lunch・・・・・、バターロールサンド、大変美味しく出来ました。
トマト、レタスとキューピーサンドイッチスプレッドの相性は抜群ですね。

午後も商品撮影やら、リスト作りやら・・・。ビル関係の方の決算資料作成や、個人の確定申告の数字もまとめないと。
家のほうは、午後に介護ベッド搬入ですが息子2号に任せました。


夜は1.9ミリ太麺スパゲッティに「海老の旨みたっぷり濃厚トマトクリームソース」を和えて。あとは野菜たっぷりミネストローネ!

2024年1月24日 水曜日
晴れた朝、気温もそれ程下がってはいませんが、夜にかけて本当に寒くなるという予報。昨日もそんなこと行ってましたが・・・。
血圧124/94、SpO2は98と、今日も大丈夫。体重、体脂肪率ともに現状維持です。

俊足ピンクパープー号、車検のため日産の担当者が取りに来てくれました。もう3年も経ったのですね・・・。


朝ごはん,野菜サラダにヨーグルト。今日は質素に!

スタッフの年末調整還付金、今月の給与明細と一緒に現金で渡す事にしたので金額確認して袋詰め。結構端数が細かい金額なので千円札や硬貨が沢山必要。とりあえず会社のお金とビル関連会計や自分のお金を両替(逆両替?)したりして、何とかなりましたが、ちょっと大変でした。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「バターのコク! 明太子スパゲティ」(大盛)。
以前から気にはなっていましたが、大盛りなので躊躇していたもの。買っちゃいました! 結構アルデンテで美味しいですけど、流石に量が多いので食べているうちにちょっと飽きて来るかな? 656kcalありますけど、外でカツカレーとかカツ丼、ハンバーグドリアとか食べる事考えたらたいした事無いのかも?

帰りにガソリンスタンドに寄りました。怪速エルグランド号、460キロくらい走ってお腹を空かせていたので、たっぷりと晩御飯を。雪道での汚れもお風呂に入れて、さっぱりと。
近所のスーパーに寄って食材等仕入れてから帰宅。


夜は得意の「キャベツチャンプル〜」。

2024年1月23日 火曜日
明るい曇りの朝、外は寒くないですが、今晩あたりから寒くなる予報。
血圧131/89、SpO2は97と、まずまずの値。体重は、しっかり食べていたにも関わらず、スキー行く前の日と全く同じ。体脂肪率は減っているのは多少運動の効果があったという事かな?
幸いここ数回のスキーでは筋肉痛もまったく残りません。初滑り〜2回目あたりは、しばらく使わなかった筋肉動かしたりしたせいか、ちょっと辛かったですが、歳のせいではなかったみたい。


朝ごはん,冷凍してあったイングリッシュマフィン最後の一個に目玉焼き。

9時に予定通り電気設備安全点検の人が来ました。配電盤、ブレーカー周りを点検して無事終了。


スキー帰りの衣類、速攻で洗濯乾燥完了!


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「甜面醤の旨み!ジャージャー麺」520kcal也。

またまた苦労して、今度はもう一社(ビル管理)の方のネットバンキングの電子証明書更新作業。Windowsマシン、多少はどこに何があるかわかりかけてきたので、証明書の更新取得までは、なんとかなった。
ところが、それをエクスポートしてメインマシンのMacに持ってくる作業、通常はエクスポート不可のものをチチンプイプイと呪文をかけて取り出すのだが、そこでつまづいた!
おい!呪文が効かないように証明書の仕様を変えやがった?? で、何度かやっているうちに(呪文のかけ方が。ちょっと違っていたのかも?)ようやく事なきを得ました。


夜は、超簡単に! レトルトのクリームシチューに、冷凍してあったフランスパン。それにノンアル赤ワイン。

2024年1月22日 月曜日
山には雲が掛かっていますが、だんだん晴れて来る感じ。
今日はピラタス蓼科(北横岳ロープウェイ)へ。


10時頃到着、青空も見えてきて良い感じ・・・・、ですがバーンはカチカチガリガリ。
昨日の雨で荒れたところが、そのまま朝の冷え込みで凍って固まった感じです。
下部のゲレンデでちょっと滑ってから、ロープウェイで最上部へ。景色はまずまず。
2,237メートルと標高が高いので、ノンストップで滑るとちょっと酸素不足になるかな??
滑り出すと、コースはカリカリバリバリ、氷のじゃがいも畑!これが手強い。
で、ロープウェイは一回だけで止めました。

午後からは、下のゲレンデも朝とは大違いで表面ちょっと緩んで大変滑りやすくなりました。
時おりガスって視界不良になるかと思えば、お日様顔出したりと変わりやすい天気でしたが、昨日の雨とは大違いで15時半くらいまで滑って終了。

だいたい今シーズンは午前1時巻半、午後1時間半〜2時間という感じで、しっかり休憩入れながらのスキー、病人には丁度良いですね。

16時10分現地発、道路もすごく空いていて18時30分には無事帰着。

2024年1月21日 日曜日
白樺湖二日目、今日も予報では雪・・・。


ありゃ!外を見ると昨夜の雪が融けかけて、なんだか雨っぽい。

今日もとりあえずブランシュへ。今シーズン限りで終了のスタンプカード、今日で全部埋まったので、次回は一日券タダになります。
ここまで上がって来ても、雪でなく雨!!


早めにバウムで休憩、ヘルメットはびしょ濡れ、勿論ウェアも。
お昼はバウムで食べました。昨日もここにすれば良かった・・・
もう一軒のレストラン「ポテト」はバウムの中に移転、元ポテトがあった場所には「もみの木食堂」がオープンした模様。

天気予報通り14時にきっちり雨が上がりました。午後は1時間半程滑って終了。


パイプのけむり、バイキングで定番のソフトクリーム。

2024年1月20日 土曜日
朝6時前出発、途中八ヶ岳PAでお気に入りのかき揚げ天蕎麦を食す。曇り空で富士山も八ヶ岳も、山は雲の中。


10時前ブランシュ着、小雪チラチラ気温はプラス2〜4度とここにしてはかなり高め。
ゲレンデの雪は、かなり薄めで端の方は草が顔を出しているところも。まあ広いゲレンデ中央部を滑る分には全く問題ないですが。
これくらいの標高では、酸素(呼吸)の方もまず大丈夫。適当にストップしながら滑ります。

11時半頃に一番下まで滑り降りて休憩。そのうち、お昼になったのでここ(パンプキン)で昼飯食べる事に。カツ丼にしたのですが・・・が、最悪でした。カツ自体は可もなく不可も無くでしたが、卵でとじてなくご飯の上に玉ねぎと出汁で溶いた生卵をぶっかけて、その上にカツが乗っている感じで、下はもろ(あまり好きでない)卵かけご飯という感じでした。
他のメニューも、土曜の12時だというのに売り切れが多かったりでちょっと駄目ですね、ここは。上のレストランにすれば良かったと反省。


午後も雪が降り続いていましたが、幻想的な風景の中のんびりと滑りました。


いつものパイプのけむりで、いつものバイキングの夕食。可もなく不可も無くですが、なぜか美味しく満足出来ます。デザートのソフトクリームも忘れずに。
天候はイマイチでしたが、ゆっくり滑って楽しい一日でした。

2024年1月19日 金曜日
今日も朝6時起床、明るい雲りでしたが、だんだん晴れて来ました。

血圧 12/91と、最近はいつも同じ傾向。SpO2は、いつも通り、体重、体脂肪率はちょっと増えちゃった・・・。


朝ごはん、イングリッシュ・ブレックファスト風。

10時に、出入り口手摺りの追加工時の下見に、業者さんが来る予定。
下見完了、問題なし。浴風会に荷物届けてから会社へ。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「ソース焼そば」に「野菜スティック」、両方で730kcalと、ちょっと多めか・・・・

(同日午後)とりあえず今日予定していた仕事は、全部片付いた!
外は、白っぽい晴れ。

夕食は簡単に・・・・。明日朝は早起きしなくっちゃ!

2024年1月18日 木曜日
今日も朝6時起床、明るい雲りでそれ程冷え込んではいません。

血圧 125/92と、やはり下が・・・。SpO2は、いつも通り、体重、体脂肪率は横這いです。


朝ごはん、昨日と同じくロールパンにハムとチーズ。サラダにソーセージ等々。

午前中,電話連絡やらなにやらで11時過ぎまで家に居ました。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「こんがりチーズの海老グラタン」と「チーズまみれのシーザーサラダ」両方で 477kcalと、まあヘルシー。

午後は、銀行へ行ったり、給与計算の準備やらで、いつの間にか夕方に。


夜は「豚角煮丼」にしてみました。ちょっとシンプルすぎたか・・・・。

2024年1月17日 水曜日
今日も朝6時起床、昨日と同じく外気温は僅かにマイナス。風はだいぶ止んだようです。

血圧 127/93と、やはり下が・・・。SpO2は、97〜98と良い感じ。あ、動かなければですが・・・。体重、体脂肪とも微減です。
昨夜作ったフローズンヨーグルト、良い感じで固まりかけていました。ここで再度サクサクっとかき混ぜておくのが肝心。
夜には美味しくいただけそう・・・・・。


朝ごはん、ロールパンにハムとチーズを挟んで。あとは昨日買って来たフルーツ何ぞを・・・。果物、自分で剥いたり切ったりするのは面倒ですが、こうなっていれば美味しくいただけます!

月一回の診察日で三田の呼吸器センターへ。何故かこの時間いつも空いている病院駐車場が混んでいて10分程待たされました。
病院の中も、かなり人が多い。休み明けでもないのに不思議ですね??
採血の結果は LDHが多少増えちゃっている以外は横這いか、マーカーは僅かに低下と、特に問題無し。レントゲンの画像も悪い所が増えている兆候は無し。
スキー場で、きれいな空気を吸って、きれいな景色を見て、気持ち良く滑って楽しい思いをして来た事が良かったのかも・・・・


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「ベーコンときのこの醤油スパゲティ」


夜は冷食のメンチとコロッケ、チンするだけで良いやつだけど、やっぱりサクサクとは程遠く、ちょっと油ジクジクといった感じです。
あとはチルドの焼売に(上手く千切りに出来なかったので、ザク切りの)キャベツ。


フローズンヨーグルト、良い感じに出来ていました。サクサク削っても良いし、ちょっと置いて緩くなってから食べても良いし。

2024年1月16日 火曜日
朝6時起床、かなり冷え込んでいるようで、外気温は僅かにマイナス。
山の方の雪は、今日も降り続いているようです。都内も北風がかなり強く吹いています。

血圧 114/98と、上は低いけれども、下が・・・。SpO2は、まあいつも通り、スキー場では朝昼晩、結構たくさん食べていたので心配だった体重は、僅かに増えただけでした。まあ、寒い中で運動していたので消費カロリーとのバランスが取れていたということかな? で、体脂肪率は微減。


朝ごはん、トマトとマッシュルームとソーセージのグリルに目玉焼き。

午前中、自宅階段の手摺り設置工事。9時半に職人さんが来て、小一時間で終わるかな? と思っていたら結構時間かかるようで、さらに風呂場の手摺りの件で業者さんが午後1時に来るという事で、昼前に出掛けようと思っていたのが予定変更。特に大急ぎの仕事も無いようなので、会社の方はお休みにするかも・・・。


お昼は、和食っぽく・・・・

北風が吹き荒れています。アンテナタワーは縮みっぱなし、しかも昇降の動作がいささか変で、おかしなところでストップしてしまいます。
まあ、自動降下は最低位まで下がってくれるので、危険は無いですが。


階段の手摺り、完成しました。思ったより時間掛かりましたが、しっかりした仕事して頂けたと思います。
午後は、浴風会病院に行ってから、サミットでお買い物。終わって外に出たら、もう真っ暗だ・・・。


夜は、冷食の「シーフードポテト函館ドリア」に「九条ねぎとおとうふ工房いしかわのおとうふサラダ」。

苺を買って来たので、生クリームとグラニュー糖をホイップしてヨーグルトと混ぜまぜ!ストロベリー・フローズンヨーグルトを製作!
レシピに忠実に作ったので、今度は大成功の筈・・・・。

2024年1月15日 月曜日
斑尾3日目、今日は終日雪予報。起きてみるとやっぱり予報通り・・。

まあ、こんな天気なので、ゆっくり目に朝食を食べて、ゆっくり目にゲレンデへ。


表に出ると雪はかなりの勢いで降り続いていますが、まったく気にならず、フカフカの新雪が超気持ち良い。
今日も楽しい楽しい!! 生きててよかった!!!

早めに上がるつもりが、結局3時少し過ぎまで滑ってしまいました。着替えて、クルマの雪下ろしをして4時過ぎに出発。
ちょっと走ったところでカーナビの指示をちょっと無視しちゃったら、延々と野尻湖畔の狭い圧雪路を走ってなぜか飯綱方面へ。
結局、信州中野ICから上信越道に乗るルートになっちゃいました。まあ、遠回りでもなく、一区間だけ下道を走ったということでした。
高速乗ってからは雪も止み、渋滞知らずで3時間少々で帰って来ることが出来ました。

タングラム、斑尾高原とも広々した中斜面が多く、私のような「万年中級者」にほ最適! もちろん非圧雪、急斜面等もあり、ちょっとだけ入ってみたりする事も出来るし・・・。入場者は結構多い(スノーボーダー比率高いけれど、危ないシーンは皆無でした)のにゲレンデ、リフトも空いていて、ホテルも快適だし、とても気に入りました。

2024年1月14日 日曜日
6時起床、外を見ると雪は止んでいます。予報だと、今日は一日中晴れの「予定」!

7時にバイキングの朝食、着替えて9時過ぎにはゲレンデへ。今日は隣接している斑尾高原スキー場との全山共通チケットにしました。
予報通り快晴になりました! まずはタングラム第5クワッドリフトで上部へ。素晴らしい眺望です。


その後、斑尾高原側へ.快晴の空の下、フカフカの新雪を気持ちよく滑走。この短い板の扱いもだいぶ判ってきました。
とにかく、楽しい楽しい!!


遠くには日本海が・・・・


妙高山!

楽しすぎるので 4時過ぎまで、目一杯滑ってホテルに引き上げ。
バイキングの夕食は、今日は和食系にしてみました。どうしても食べ過ぎてしまうな・・・・

2024年1月13日 土曜日
早朝5時前に出発、斑尾へ。環八荻窪でガソリンを入れて関越道から上信越道へ。途中ちょっと眠くなったので甘楽PAで小休止、東部湯の丸SAで朝食。信州中野ICで冬タイヤチェック、信濃町ICで高速を降りて積雪路を気持ちよく走り、午前9時前にタングラム斑尾に到着。給油や休憩も入ったので、結構時間かかってしまいました。

天気予報通り現地は雪。とりあえず着替えて10時過ぎにいざゲレンデへ。


雪が相当降ってますが、視界はまずまずで雪面も見易く滑るのには問題無し。フカフカの新雪を気持ちよく滑ることが出来ました。

3時過ぎに引き上げてホテルにチェックイン。風呂入っって美味しいバイキングの夕食!
夜遅くまで、雪は降り続いている様子。

2024年1月12日 金曜日
ちょっと白っぽい晴れでしたが、次第にスッキリ青空になってきました。気温はやや低めかな?

血圧 115/87と、上はまたまた低いけれども上下の差が小さい。SpO2は、まあいつも通り、体重は微増、体脂肪率は微減。


朝ごはん、ついにフルイングリッシュブレックファスト完成!
ベーコン、ソーセージ、マッシュルーム、トマトをグリル。ベイクドビーンズと目玉焼きを載せて・・・。

今日は、あちこち行くので久々電車で出勤。


Today's Lunch・・・・・、久々にセブンイレブンでお買物。
「リガトーニのカマンベールチーズグラタン」330kcal也。

午後、有明骨董ワールドに顔を出してから、銀座へ。久々にロゴスキーで早めの夕食後、観世能楽堂へ。

2024年1月11日 木曜日
今朝は明るい曇り、気温は昨日よりやや高めでか。

血圧 125/93と、やっぱり上は低いけれども上下の差が小さい。SpO2はいつも通り、体重は変化無し、体脂肪率はやや減少。


朝ごはん、今日もちょっと軽めに。

午前中、浴風会病院のPTさん、OTさん、ケアマネさん他で自宅の現地調査と改修計画等の打合せ。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「三元豚のロースかつカレー」美味しいですけど 820kcalもあった!


夕食はハムステーキ、マッシュポテト添え。
お歳暮でいただいた、ちょっと高級そうな塊のハム、とても一人では食べきれないので一族四軒で分けました。
バターとニンニク醤油でジュージュー焼いて、大変美味しくいただけました。

2024年1月10日 水曜日
今朝も良い天気で、結構冷え込んでいます。結構冷え込んでいますが、気持ちプラス気温か?

血圧 125/89と、このところ上は低いけれども上下の差が小さい。SpO2はいつも通り、体重は変化無し、体脂肪率は増えちゃった。


朝ごはんは,こんな感じで今日もちょっと軽めに。

午前中、掃除洗濯諸々の家事を・・・・。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「醤油焼うどん」477kcal也! それにフレッシュ野菜サラダ。

午後から赤坂警察署の武道始め式、その後懇親会。協力会の会長をやっているので毎回出席しています。

3時から武道始め式、5時から懇親会。懇親会は明治記念館からのケータリングで、まあ美味しいものの立食でした。
署長、生活安全課長始め皆さんにご挨拶して、お酒も飲まないので早めに失礼致しました。
会社まで電車で戻って、クルマでいつも通りの時簡に帰宅。

2024年1月9日 火曜日
火曜日、ダンボール、紙ゴミ、ペットボトル出しの日。
今朝も良い天気で、結構冷え込んでいます。ギリギリ氷点下といったところか。

血圧 124/92と今日も上下の差がやたら小さい。SpO2はいつも通り、体重は昨日朝昼晩と沢山食べたので心配だったのが、何故か大幅減!体脂肪率も低下。これ、タイムラグがあって明日あたりに現れてくるのかも??


という訳で、朝ごはんは粗食に致しました。

仕事始め・・・、といっても私始め何人かは既に2日目ですが。


お昼は久々にロールパンサンドを製作、ベーコン、レタス、トマト、チーズ入りと、ポテサラ入りを作りました。
もちろんキューピーサンドイッチスプレッドは忘れずに。

あっという間に夕方、外はもう真っ暗。


晩ごはん、得意の肉野菜炒め!豆腐と卵も入れてチャンプルー風に!

八代亜紀ちゃん,死んじゃった・・・・。膠原病由来の間質製肺炎だったようです。急性増悪,怖いですね。
実際お会いした事もありますが、とても気さくで感じの良いカワイイ方でした。悲しいです・・・・。

2024年1月8日 月曜日
月曜日、成人の日だそうです。変なの・・・、それは、1月15日というイメージなんですが・・・。
今朝も良い天気、ちょっと冷え込んでいるかな?

血圧 124/95と今日は昨日と逆で上下の差がやたら小さい。SpO2はいつも通り、体重は微減、体脂肪率は微増。


朝ごはん、ハムとトマトを使い切らないといけなかったので、こんな事に。

良いお天気なので、お洗濯のあと毛布と布団を干しています。

今日も出掛ける予定もあったのですが、なんとなく疲れたので家でゴロゴロしていようと。あとで買物だけは行きますが。


お昼、急に焼きナポリタンが食べたくなって、作ってみました。
ピーマン、玉ねぎ、ウインナー炒めて、トマトケチャップ、中濃ソース、牛乳、砂糖と醤油少々でソースを作り、1.9ミリのスパゲッティーにパター、塩胡椒と共に和えて器に盛り、シュレッドチーズをかけて、オーブントースターで焼き焼き!
大変美味しゅうございました。


おやつはこれ! 三嶋大社で買ってきてもらった「福太郎」。


衣類乾燥機が、また途中で止まってしまうのでフィルター交換。これでOK。


夜は、サミットストアで買ってきた、にぎり寿司盛り合せ!あとそろそろ消費しないといけないお豆腐とか・・・。

2024年1月7日 日曜日
日曜日ですが、今日は奇数月7日の西美会の初会でお仕事。
今朝も良い天気、気温も5度程度と冷え込んでいません。

血圧 173/79となぜか上下の差が大きいです。SpO2はいつも通り、体重はちょっと増えちゃっていますが、体脂肪率は引き続き落ちています。


朝ごはん、な〜んちゃってイングリッシュ・ブレックファスト風!マッシュルームの代わりに生椎茸。あとは、ベイクドビーンズがあれば良かったのですが・・・

10時過ぎに出社、昼前に交換会場の東京美術倶楽部へ。お昼は正月初会恒例の「八竹」の茶巾寿司弁当。

西美会、参加者、出品ともまずまずで、出来高はなんとか目標達成という感じで終わりました。

会社に戻り、スタッフ2名とともに(正式な仕事始めは 9日ですが)プチ新年会。忘年会と同じくサルヴァトーレのピザセットを頼みました。

午後7時前に、無事帰宅。

2024年1月6日 土曜日
正月6日目、快晴の朝。久々に太腿が筋肉痛・・・、苦手な左足に乗る練習をあ〜でもない、こ〜でも無いと、繰り返しやっていたから、特に左が・・・・。

血圧、SpO2共、ほぼ大丈夫、体重は横ばいですが、体脂肪率は若干落ちています。


朝ごはん、ハムエッグ等々・・。


そうこうしているうちに、もうお昼。S&Bの噂の名店シリーズ「南インド風チキンカレー」これは美味い!


そうこうしているうちに、もう夜だ・・。ビーフハンバーグドリアを作ってみました。
サトウのご飯(小盛り)チンして少しバター混ぜ混ぜ。レトルトのホワイトソースかけて、ふるさと納税返礼品の(美味しくて手軽なので、何度もリピートしてます)冷凍ハンバーグデミソースをボイルして載せ、シュレッドチーズ載せて、オーブントースターで焼き焼き!ブラックペッパーカリカリかけて出来上がり!
それにしても、この手のメニュー、大好きですね。

明日は、西美会の初会、久々の出勤です。

2024年1月5日 金曜日
正月5日目、まだ休みです。
4時起床!! 5時半過ぎ出発、7時半過ぎに富士見パノラマ着。良い天気、駐車場の外気温マイナス4.5度。

車内でコンビニで買ったパンで朝食、着替えて、リフト券引換えて9時前から滑走開始。
最初は下のセンターゲレンデを数本すべって様子見。雪は締まっていて良い感じ、その後シーダーゲレンデをちょっと滑ってからゴンドラで上部へ。
上部は昨日の天然雪(10センチくらいか?)が人工雪の上に乗ったのを圧雪した感じで、12月のガリガリバーンとは打って変わって、滑り易いバーン状態でした。気温はマイナス1度と寒くなく、雪も緩まずでちょうど良い感じでした。


快晴のもと、車山〜蓼科山〜八ヶ岳〜奥秩父〜南アルプスと、見事なパノラマ。そして富士山!
上部をしばらく滑ってから、3キロコースを下まで降りて見ました。休み休みですが途中のリンデンの急斜面、シーダーゲレンデも問題なく滑り降りられました。したはちょっとザクザクしてきた感。


とりあえず、下のレストラン(ラーメンコーナー)でシャーシュー麺を。
その後、再びゴンドラで上部へ。


午後になっても良い天気、こちらは八ヶ岳方面の眺望。気温プラス1度と上がってきましたがバーン状態は量高。
今回は、気持ちが良いのであまり休憩も入れず、滑りまくっていたら(呼吸のほうは大丈夫ですが・・・)太腿がちょっとプルプルと・・・。まあ暴走して転んでもいけないので、早々に(といっても3時回ったか?)引き上げることに。
とにかく今日は、「生きてて良かった!スキー場に来ると心が洗われる」という日でした。

今日は・帰りの渋滞もなく 18時前に無事帰着。


夜は、もう面倒なのでこれ(冷食)にいたしました。日清もちっと生パスタ「牛挽肉とまいたけのクリーミーボロネーゼ」。

風呂入った後、いつの間にか床で寝てしまって、気がついたらもう未明・・・。

2024年1月4日 木曜日
正月4日目、私はまだ休みですが、今日から仕事始めという人も多いのでは?
曇り、小雨降る朝です。

血圧 118/88、SpO2 97と数値的には良い感じ。昨日歩いたせいか体重はやや減少、体脂肪率は横這いでした。


朝ごはん、フランスパンにウインナーとプチトマト等々。


カメさん、元気。

(同日午前)雨も止んで、晴れてきました。

家の鍵がない! 昨日午後外出から帰ってきて、どこにも出かけていないので絶対家の中にあるはずなのですが・・
いつも帰ってくると、玄関の下駄箱の上か、ダイニングのパソコンデスクの上にポッと置くのですが、どこにもありません。
稀にポケットに入れたまま忘れているという事もあるので、昨日着ていた服(寝るまで着替えていません)やジャケットのポケットの中、パジャマ、ベッドの近辺等全て調べましたがありません。
デスクの裏とか落っこちそうなところ、冷蔵庫や洗濯機の中まで・・・ もう2時間は探しています。
今朝、宅急便が来た時に初めて玄関開けましたが、ドアの外に差しっぱなしになってる事もありませんでした。
一体全体どこへ行ってしまったのでしょう??


諦めて、遅い昼飯、簡単に冷食の肉うどんに致しました。

午後も探索続行・・・、もう半分諦めて今日から営業のサミットストアに買い物に。あ、鍵はちゃんとスペアがあるので大丈夫。


とりあえず、コーヒー淹れて、遅めのオヤツ・・・・


うわぁああ!!  発見!!  こんなところに・・・・。一件落着でございました。


夜はこれ、サミットストアで買ってきた天丼で済ます。
実は、晩ごはん何にしよう?と、すっかり買ってきたことを忘れていたら、キッチンに天丼がポンと置いてあるのを発見。
これは認知障害かなり酷くなってますね。もう、ダメです・・・・。

2024年1月3日 水曜日

新年三日目の朝焼け。気温は平年並みか?

血圧、SpO2は、まずまず。体重はまた少し増えたけれど、まあ許容範囲か?


朝ごはん、イングリッシュマフィンとサラダ等。

昨日の羽田の事故、まだ原因詳細は判らないものの、小さい方が管制の指示を無視したか、聞き違えたという線が濃厚でしょうか?
羽田空港、欠航の便も多く、キャンセルや振替手続きで、だいぶ混乱している模様です。
事故機撤去、滑走路の補修等も結構時間掛かりそうです。

午前中、ばあちゃんのご機嫌伺い(楽しそうにデイサービスやってました)やら、クルマを簡単い水洗いしたりで、気が付いたらもう1時過ぎ・・・・。


お昼は得意の肉野菜炒め! 今日は卵も入れてみました。


おやつにお汁粉(ぜんざい)、残っていたのを温めてこれで終了。

本日の歩行歩数、久々に8,000歩オーバー。


夜は和風です!

能登半島沖の地震、まだまだ余震が続く中、捜索活動が行われていますが、まだまだ被害の実態はつかめていない模様。

今日も夜になって雨がポツポツと・・・。

2024年1月2日 火曜日
新年二日目の朝、薄曇り。昨日よりは気温低いですが、それほど寒くはありません。

昨日の地震、一夜明けてみると、かなりの被害が判明してしまったようです。大規模火災、建物倒壊、道路等の損壊等々。
自衛隊も救出、復旧作業等に出動されているようで、ご苦労さまです。「自衛隊は要らない」などと日頃おっしゃっている方々にも、この際お手伝いに行っていただきたいものですね。

血圧149/96、SpO2 94と、今朝はあまりよろしくない?? 体重は何故か少し戻ってます!よしよし!


朝ごはんは、おせちの残り! 悪くなっても困るので全部平らげました。

なんだか雨がポツポツ降ってきました・・・  そんな予報だったかな??


お昼は餡掛け硬焼きそば! 今日は細麺タイプ。とろみ餡は、もうバッチリ上手に作れるようになりました!


夜は酢豚を製作。これも、お助け隊があったおかげで上手に作れました。

ご飯食べながら NHKニュースを見ていたら、地震のニュースの途中で突然「羽田空港で詳細不明なるも火災が発生している模様」との映像が飛び込んできました。NHKが設置している固定カメラの映像のようでした。


その後、状況が判ってきましたが、着陸したJAL機と海保の小型機が滑走路上で衝突したとの事。
その後のニュース映像を見ていると、JAL機はかなり激しく炎上し機内も炎に包まれている様子で、これは大惨事か?と思われましたが、幸い 400人近くの乗客乗員は無事脱出したとの事で、ほっとしました。
着陸直後に衝突してから停止するまでの間にも、かなり火が出ていた様子なので、短時間によく全員無事で脱出できたなと。乗員の誘導、乗客の落ち着いた行動のおかげで犠牲者を出さずに済んだのでしょう。

その後のニュース映像を見ていると、JAL機は、ほぼ丸焼けのスケルトン状態になってしまっているようです。
昨日は地震、津波、今日は航空機事故と散々な年明けになってしまいました。

2024年1月1日 月曜日

年が明けました!生きてます!!

暖かな元旦、早朝の外気温 10度以上あります! と思ったら、北風がかなり強くなってきて気温は低下気味。
血圧135/89、SpO2 95、まあこんなもの。年末食べ過ぎの結果体重は今日も微増、体脂肪率はやや低下。
色々自分で作って食べると、どうしても一人分の量が多くなってしまうし、食材の消費期限も気になるから、つい使ってしまうのもデブる原因かも。

朝ごはんは、いつものヨーグルトに野菜ジュース、紅茶だけにしました。
お隣に、ちょっと新年のご挨拶に。あとで毎年恒例の近所へ初詣に行く予定。夜は息子1号2号、嫁孫でおせちを食べる予定。


京王井の頭線永福町駅屋上から望む富士山、雲ひとつ無い青空です。


東京のへそ、大宮八幡宮へ初詣に。毎年挨拶回りの帰りなどに寄ったりしていますが、今年は何故かすごく空いていました。
いつもは表参道入り口からずっと列が続くのですが、今日は本殿前の広場にスッと入れてほとんど待ち時間無し。
お参りして、お札を頂いて、帰りにお蕎麦を食べて、2時過ぎに帰着。


夜6時から食事会。そごう・西武のお取り寄せ京都のおせちでしたが、大変美味しかったです。量もたっぷりで、余った分は三家族で分けました。

今日は、正月早々北陸、能登を中心に大地震発生、津波警報も発令されテレビの正月特番(どうせ見ないからいいんですけど)は殆どぶっ飛び、各局ニュース報道一色に。
かなり被害も出てしまったようで、お見舞い、お悔やみ申し上げます。

2023年12月31日 日曜日
大晦日の日曜日、小雨降る朝です。気温はかなり高め、各地のスキー場も雨になっちゃっているところが多いみたいです。

今朝は血圧 128/89、SpO2 94と、まずまず。 体重は今日もやや戻したが、体脂肪率は低下。


朝ごはん、ちょっと多目のトマ卵にキャロットラペ、ポテサラ、ヨーグルト。今朝はトマトジュースでなく牛乳にしてみました。

なんだか、眠い・・・・ お昼寝するか??
いつの間にか、お昼だ・・・・・


で、お昼は冷凍ピザに、冷凍ビーフガーリックライス(少量)にJALコンソメ。
ピザは、まあ喫茶店のピザ? というようなモノ。そう思って食べれば問題ないけれど・・・。


注文してあったブツが届きました。中確認しましたが「崩れ」なし、合格です!
年末の予定、家の事は昨日の内にほぼ済ませていたし、これでミッションコンプリートです。


夜は年越し蕎麦、またまた大好きな鰊蕎麦。今日は冷凍でなく、ちゃんと蕎麦を茹でていただきました。

あと数時間で今年も終わり。本当に色々あった一年でしたが、何とか生きながらえて年が越せそうです。

2023年12月30日 土曜日
本日より年末年始休みに突入。今年は曜日の並びに祝日もくっついて、なんと10連休!で、仕事始めは1月9日です。
まあ、私は年明け7日、8日は仕事なんですが・・・、

今朝は血圧 117/86、SpO2 99 とすごい数字!体重は今日もやや戻した、体脂肪率は横這い。


朝ごはん、いつもの感じ・・・・。


午前中、掃除・洗濯・亀の水換え・窓掃除・正月飾り・松飾り設置等々で、大忙し・・・・


お昼は五目餡かけ硬焼きそば! 餡は作ったんだけど、五目?・・・キャベツ、玉ねぎ、ピーマン、人参、豚肉・・・
おう! かろうじて五目あった!

午後、浴風会病院面会、その後サミットへ買い物に。いつも空いている駐車場はほぼ満車、店内も品揃え、陳列場所等いつもとは随分変わっていました。
正月休み前の買い物客が多いようです。今日は必要最低限のものだけ買って、そそくさと退散。


夜は、マグロネギトロ丼+α。

2023年12月29日 金曜日
良い天気、今日も気温はやや高めの朝。

今朝は血圧 130/88、SpO2 97〜98、体重はやや戻した、体脂肪率は横這い。
でもスキー効果続行中か? なんとなく体の動きも柔らかく、軽く動けるような気がします。


朝ごはん、バナナ&ヨーグルト復活! あとはサラダセッット?。

会社の方は、今日で仕事納め。夜は社内でささやかな忘年会の予定。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「醤油焼うどん」477kcal也!前も食べたけれど、美味しいです。
ファミリーマート、今日あたりは休みの会社も多いので、それを見込んでかお弁当類の品揃え、在庫量がいつもよりだいぶ少なくなっていました。

今日の社内忘年会は、私含めて3名の予定。寂しいけれど、仕方ないですね・・・・。

仕事も一段落、早めに始めれば4名参加できるので、午後4時半から開始! サルヴァトーレ・クオーモのピザ、パスタのデリバリ、アルコールは飲むのは一人なので、会社のお歳暮で頂いたビールで済ませました。

午後6時、無事終了いたしました。

2023年12月28日 木曜日
今年も残すところあと僅か、今朝は起きたときはちょっと曇っていましたが、段々と日差しが。
朝の外気温は 4度と、寒さは緩んでいます。年内最後の生ゴミ出し・・・。

今朝は血圧 124/85、SpO2 97〜98、体重は大幅に減少、体脂肪率は分母が減ったのに横這い!と、良い感じです。
スキー効果ですかね! 出来る時に出来る事を(無理のない範囲で)やっておこうという事が、メンタルもフィジカルも良い結果を生んでいるのかも?
幸い会社の方も優秀なスタッフたちが活躍してくれているので、安心して仕事は任せておけます。私は資金繰り、お金の出入りだけに頭を使っていれば良いので、ある程度自由に時間(スキーとか家の事とか・・・)は使わせてもらえて、本当に助かっています。


朝ごはん、ヨーグルトとバナナ欠品! 買ってこないと・・・・。サラダは多めに(レタス、人参、きゅうり、小松菜)いたしました。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「30種類以上のスパイスが決め手のこだわりカレー」。
う〜ん・・・、インドカレーではない、いわゆる欧風カレーともちょっと違う、いうなれば「和風」かな?
結構ドロッとして、あとで少し辛さが口の中に残るかな?。決して「不味く」はないですが、学食や社食で「とりあえずカレーあります」といった感じ。ワタシ的には、多分もう買わないでしょう。

月末=年末の入金予測(出金も)、資金繰り・・・・、とりあえず終了。仕事納めまで、あと1日あるけれど今日中にやっておけば安心ですからね。


帰りにお買い物、食品のほか松飾り等も購入・・・。飾るのは30日にします。


晩ごはん、今日は準和風?に。

2023年12月27日 水曜日
朝4時過ぎ起床、5時過ぎにたんばらスキーパークに向けて出発!
ちょっと雲の多い晴れでしたが、夜明けとともにピンク色に染まる朝焼けがとても綺麗でした。
ところが現地近くになると小雨が降ってきて、スキー場まで上がってくるとかなり雪が舞って来ました。
8時前に到着、駐車の外気温マイナス2.5度、風もあって結構寒いです。


今日が初デビューの140cmのミッドスキー、慣れないとあれっ?と思うこともありましたが、まずまず良い感じ。
まあ、小回り用(R=9m!)という感じで、横滑りや大回りはちょっと苦手という感じ。軽いし車の後ろに横にして積めるのは最大のメリットかも?

ゲレンデは、平日の割にはかなり賑わっていましたが、リフト待ちも無く、人が多すぎて危ないという事もありませんでした。
オープンしているのは1コースだけですが、距離も長くコース幅もたっぷり、雪質も滑りやすいものでした。時折青空も見え、寒い(上部は多分マイナス5度くらい?、風が吹くと体感気温はもっと寒い)ですが天候はまずまず良好になってきました。


お昼は豚角煮醤油ラーメンでエネルギー補給。たっぷり休んで午後2時滑走再開。


段々と遠望も効いてきました。板にも慣れ、良い感じで午後4時に終了。

帰りは、平日なの渋滞無縁でさっと帰れるつもりだったのに、何と関越道鶴ヶ島付近で事故渋滞。しかも6キロ90分って、ほとんど動かないって事じゃないですか・・・・。
仕方なく高坂SAで休憩兼ねて仮眠することに。午後9時前に渋滞もようやく解消したようで再出発! スイスイ走り 10時過ぎ、無事帰着いたしました。渋滞の中、気を使いながらノロノロ運転するより、余程安全だし疲れないので、大正解です。

2023年12月26日 火曜日
今朝も冬晴れ、気温は平年並みなのか?僅かにプラス気温。

体重、体脂肪率とも昨夜しっかり食べたせいか、ちょっとだけ戻っちゃいました。血圧、SpO2は、まあいつも通り。


朝ごはん、今日はパン少しとヨーグルト、ほうれん草炒め少々。

会社に行く前に、ばあちゃんの老人ホームへ。元気でデイサービスに参加していました。部屋のベッドで寝ている時は、今にも死にそうな時が多いのに・・・。
今日はとても元気、こちらの顔もしっかり判って手を振ってくれました。
その後、浴風会病院に寄って、荷物届けてから会社へ。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの新作「焼チーズのアラビアータグラタン」に「蓮根ごぼうサラダ」、両方で580kcal也。

帰りに俊足ピンクパープー号にガソリン入れて洗車もしてやりました。
帰ってからクリマスツリーやLEDライト他を片付け。今年は仕舞うときに、何だか今までとは違う感覚に襲われました。毎年当たり前の様に出し入れしているモノなのに・・・・・。


晩ごはん、昨日の残り物のペンネアラビアータ(そういえば、昼も!)をチンして。お豆腐はちょっと合わないけれど、消費期限の関係で。

2023年12月25日 月曜日
クリスマス!スッキリ晴れた朝、今朝も氷点下。
ワクチン接種痕、まだ左腕痛いな・・・、何とな元気が出ないのもそのせいか?

体重さらにちょっと下がり、体脂肪率は横這い。血圧は124/94と上は良いけれど下がやっぱり高め・・。


SpO2は98と珍しく良い値・・・、ですが動くと90近くまで落っこちちゃいます。


朝ごはん、今日は軽めに。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの新作「北海道産じゃがいもとミートソースのチーズ焼き」に「トマトとチーズのバジルソース」。うん、これは美味しい。 <

クリスマス!


夜は親族5+2名集まって(といっても隣から来るだけですが)ささやかな食事会。

2023年12月24日 日曜日
クリスマスイブ!今朝は明るい曇り空、放射冷却がないせいか昨日よりは高く、プラス気温です。
昨日のワクチン接種のせいで、まだ左腕接種部位が痛く、手首、指先のほうまで違和感が取れません。右手も多少・・・

体重、体脂肪率共ちょっと下がって、一昨日の数値に戻りました。血圧は今日もやや高め、SpO2は95〜7といつも通り。


朝ごはん、今日はパンをメインに。ミニクロワッサンもバタールも、冷凍保存してあるものを軽くチンしてからオーブントースター軽く焼けば、美味しい焼きたて状態に戻ります。




お昼ご飯「チーズハンバーグドリア」頑張って作って見ました。ウマウマ、腹パツです!


晩ご飯も、頑張って作って見ました! 豚肉味噌漬け焼き、ほうれん草ソテー等々・・・。

朝、昼、晩と、かなり食べ過ぎのクリスマス(イブ)でした。明日朝の計量が心配・・・。

2023年12月23日 土曜日
今朝も冬晴れ! 昨日より更に冷え込んでいるようで外気温はマイナス2度近い。
日本海側各地は大雪、一夜にして相当積もり、まだまだ降り続いているようですね。
スキー場にとっても恵みの雪になって、やっとオープンに漕ぎ着けたところも多いようです。
とりあえず、天気等の様子見ながら今週もう1回スキーに行こうかと画策しています。

今日は、延び延びになっていた新型コロナワクチンの6回目接種と、同時にインフルエンザワクチン接種に行きます。
体重、体脂肪率共なぜか微増。血圧は 132/95とやや高め、SpO2は95〜7といつも通り。

朝ごはん、ベーコンエッグにサラダとヨーグルト、まあ定番ですね。


人見クリニックにて、コロナワクチン左腕、インフルワクチン右腕と、無事注入完了!


お昼は、豚肉、キャベツ、ピーマンの味噌炒め! 今日は上手く出来ました。
それに冷凍のビーフガーリックピラフ少々。


夜は、な〜んちゃって和定食! 新たに自分で作ったものは無し・・・・

(同日夜)ワクチン接種のせいで左腕が痛ダルいし、なんとなく頭がスッキリしません。

2023年12月22日 金曜日
冷え込みました! 朝の外気温は、今季初の「氷点下!」。
今日は、午後イチでケアマネさんと業者さんが、階段の手摺取り付けの件で下見に来るので、自宅待機。
昨日はスキーで多少はエネルギー消費したけれど、昼も夜もしっかり炭水化物食べたのでどうかな?と思っていましたが、体重は横這い体脂肪率は少し低下と。めでたしめでたしでした。血圧は 119/90、SpO2は95〜6まずまずの値。


朝ごはん、ハムエッグにサラダとヨーグルト、まあ定番ですね。

午前中。掃除洗濯とあっという間に時間が過ぎる・・・・


お昼は太麺1.9ミリのスパゲッティをアルデンテに茹でて、ハコネーゼのレトルト「海老の旨みたっぷり濃厚トマトクリームソース」を和えて。
それに、これもレトルトのミネストローネスープ。美味いです!


階段の手摺取付け、現調無事終了。
その後、浴風会病院に荷物届けがてら寄ってから、サミットストアへ買物に。
今日は、車なのでボックスティッシュとかトイレットペーパーとか嵩張るものとか、重いものを購入。
お店を出たら、外はもう真っ暗・・・。


夕飯は、さっきサミットで買ってきたミニカツ丼と、お味噌汁。

2023年12月21日 木曜日
朝5時過ぎ起床! とりあえず顔洗って、歯磨いて着替えて6時過ぎに出発。
快速エルグランド号、調布から中央道に乗る前にまずガソリンを満タンに。平日ですが、6時過ぎともなると結構クルマは多いです。


のんびり走って8時過ぎに富士見パノラマスキー場に到着。駐車場は、いつも停めるインフォメーション前の便利なエリアHA 今日は時間が遅いので空いていないかな?と思いましたが、最後の2台分に滑り込みで何とか停められました。
外気温0度ちょうどと、明るい曇り空で、それ程冷え込んでいませんが、小雪がチラチラと舞っています。途中で買ったパンとコーヒーを車内で食べて、着替えていざ出陣!


ゴンドラで上がった上部ゲレンデ、気温マイナス8度と寒いです! 日差しもないし、人工雪のゲレンデは(雪はたっぷりありますが)固く締まって結構手強いです。
とりあえず滑って見ましたが、なんとかスキーは出来るようで、安心しました。ノンストップで距離は滑れませんが、標高の高いゲレンデでも休み休みなら問題なしです。
それよりも、滑り方なんとなく忘れて(バーンが固いせいもありますが)ちょっと急なところでは暴走気味。これは早く身体が思い出さないと・・・・。


お昼は「石焼ビビンバ」、ここでは時々食べますが、美味しいです。


午後はちょっと晴れ間も見えてきましたが、雪も降り止まず気温もマイナス10度に。
初滑りだし、身体の事も考えてあまり無理も出来ないので、午後2時半にはゴンドラで下りる事に。
結局朝9時過ぎから5時間少々ゲレンデに、そのうち休憩2時間弱と、以前と比べると「普通の人間」になりました。
帰りものんびり走って、午後5時過ぎに無事帰着。


夜は、今日も簡単に。レトルトのカレー(ドライカレー風)で済ませました。

2023年12月20日 水曜日
今朝もいつも通り 6時半起床! 空は明るい曇り、結構寒いですがこれで平年並みとか。今日は病院へ行くので、朝のルーティンワークは1時間程前倒し。
昨日減ったと喜んでいた体重はちょっと増えちゃいましたが、まずまずの線か?!体脂肪率は少し上昇。血圧は 131/92と、今朝はやや高め、SpO2は95〜6といつも通り。


朝ごはん、今日はいつものバナナヨーグルトにベーコンエッグ、プチトマト添え。

ピンクパープーに乗って三田病院へ。まず採血とレントゲン。今日は午後に脊椎センターでの足腰の診察もあるので、そちらの方の写真も。計8枚くらい撮られました。X線被爆量、何ベクレルくらいかな???

呼吸器センターでの診断、レントゲン、血液検査とも特に大きな変化無しという事でした。まあ、健常者ではないけれどとりあえず一安心。
ついでに、先日から尻のあたりに出来たしこりの事も主治医に相談したところ、皮膚科の予約を取っていただき即診察してもらえました。
結果、悪いものではなく何かの刺激で出来た腫れ物であろう。もう治りかけているようなので、そのまま放っておいて大丈夫との事。まあ、強く押さない限りそれ程痛くもないし、これも一安心。

午後の脊椎センターの診察は 14時からなので、一旦会社に戻ってきました。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「トマトクリームラザニア」美味しいです!それにしてもこの手の大好きだね!!

とりあえず、三田病院二回目、今度は電車で往復。脊柱管狭窄症で診てもらっている脊椎センターへ。今朝のレントゲンの結果(腰椎、股関節)は特に変わりはなし、左腰痛と両股関節から外腿にかけてのピリピリ感は残るけれど、まあ日常生活には差し支えに無い程度なので、酷い時は痛み止めで対処。経過観察で次は3ヶ月後。

会社に戻ってもう一仕事。さて明日は太平洋側は天気は良さそう、積雪も(上部だけですが)しっかりOKのようなので、富士見パノラマへ初滑り(というか、今シーズンもまだスキーが出来るかどうかの、確かめですが)に行ってみようかと。
ばあちゃん(義母)の容態が急変しなければ・・・という条件付きですが。


夜は、簡単に冷食の坦々麺、日清中華のこれ最高に美味いです。

明日のスキーの準備、まあ日帰なんでたいしたモノは要らないのですが、え〜と??スキーには何を持って行けば良いんだったっけ?? と、認知症気味です。

2023年12月19日 火曜日
今朝はいつも通り 6時半起床! 外は曇り空、気温もぐっと下がっているようです。
体重は何と昨日より700グラム減!体脂肪率は(分母が減ったから?)少し上昇。血圧は 114/88と、いい感じ、SpO2は95〜6だけど動くと90ちょっとに落ちちゃう時もある。


朝ごはん、今日はバナナヨーグルトに得意のトマト卵!、今日は卵2個使っちゃった。ハムも少々入れて。

このところエンジン発電機付き電気自動車、俊足ピンクパープー号で通勤しています。シューンとタイムラグのない加速が超気持ち良いです。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「おだし香る明太子パスタ」と野菜スティック。これは美味しかったです。


夜はボルシチ(ロゴスキーのレトルトパックをチン!)にフランスパン(これも冷凍してあったのをトースト)。大変美味しゅうございました、

2023年12月18日 月曜日
思いっきり寝坊しました! いつも起きる時刻より2時間以上遅く、しかも電話で起こされました。
原因は、多分カーテンを完全に締め切った事。いつもは、夜明けの光が入る様に枕元のカーテンは少し開けておくのですが、昨日掃除した際に完全に締め切ってしまって(結構遮光性の高いやつなので)朝になっても真っ暗!


朝ごはん、今日はバナナヨーグルト、牛乳、トマトジュースに紅茶のみ。

以前の計画では、昨日今日とスキー(初滑り)にでも行ってみようかと思い、今日は休みの予定にしていたのですが、どこの(行こうかと思っていた)スキー場も高温降雨でクローズしてしまったり、自分でもちょっとテンション上がらないので、仕事に行くことに。
スキーは、今週か来週平日に一日休んで(条件の良い日に)行こうかと・・・。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの新作「和風だしの牛肉うどん」、う〜ん・・・、肉うどんは好きなので買ってみたのですが、美味しいものを知っちゃってるので、これはもう買わないと思います。

午後は、給与計算やら何やらで忙しい。とりあえず全部済ませましたが、外はもう真っ暗。



夜はこれ! キャベツとピーマンの「味噌炒め」を作るつもりだったけれど「味噌煮」になっちゃった・・・。まあ、次回は上手く出来るでしょう。それと先日の鰊蕎麦の時に使った鰊の残り。真空パック開けたやつだから早く消費しないとね。

2023年12月17日 日曜日
今日は朝から良い天気、外気温は10度ちょっと、今日は昼間もそれ程上がらない予報。冬型の気圧配置になってきました。

昨日も昼も夜もしっかり食べましたが、体重体脂肪率とも横這いです。SpO2、心拍数はほぼいつも通り、血圧もほぼ正常。


朝ごはん、サラダメインでパンは無し。

掃除をしていたら、もう11時だ。
いちごのフローズンヨーグルトは、思いっきり「カチカチ」に。一旦冷蔵庫で半解凍してガシガシと削りました。お味のほうはまあこんなものでしょう・・・。
教訓:生クリームは十分ホイップする事、また量は多めに。いちごも、もう少し多めに。グラニュー糖も気持ち多めに。


お昼はパスタ!1.7mmのスパゲッティ、180gくらい残っていたのがあったので全部茹でた。
ソースはレトルトの「トリュフと黒胡椒のチーズソース」、サラダはレタス、玉ねぎスライスとトマト。
サラダもパスタも作りすぎたので三分の一ほどは夕食用に・・・・。


お昼の残り物。パスタはオリーブオイルと塩コショウで軽く炒めて、あとはサラダ。あまりお腹は空いていなかったので、これで充分。

なんとなく、頭が痛いし、何をするのも面倒くさいし、困ったものです。

2023年12月16日 土曜日

朝焼け、雲もあるけれど晴れています。外気温は10度ちょっと、平年並みですかね?
このあと、ちょっと白っぽいですけれどスッキリ晴れてきました。

昨日は昼も夜もしっかり食べたし、おやつも食べたので心配でしたが、体重は変化無し、体脂肪率数ポイント減少でした。SpO2、心拍数はほぼいつも通り、血圧も今朝は正常。


朝ごはんは、今日も適当に。パンは数種類冷凍してあるので・・・。

午前中、掃除洗濯をサッと片付けて洗濯物干し。気温は急上昇!


お昼はこれ! 好物のニシンそば。冷凍の蕎麦をチンして、真空パックのニシンを載せ、ネギとめんつゆをチョチョいのちょいと。


午後は孫2号をちょっとだけお預かり。
晴れているのの洗濯物が乾かない・・・。とりあえず取り込んで、まだ湿っているものは乾燥機へ。
シャツ5枚、軽くアイロンかけ! まあ、パリッとしたYシャツじゃあないので、簡単でいいかと・・・。

しかし今日は暑かった! 12月だというのに夕方になっても20度近くありました。
頑張って造雪して、ようやくこの週末オープンに漕ぎ着けた各地のスキー場も、この暑さと雨でかなり可哀想な事になってしまっている様です。一旦クローズ、仕切り直しになってしまったところも。


夜はネギトロ定食(笑)、大変美味しゅうございました。簡単に、有るモノの組み合わせで作ってみました。
夕食後、いちごのフローズンヨーグルトを製作。試行錯誤なので、まあどういったものが出来るかお楽しみですが・・・・。

2023年12月15日 金曜日
小雨降る朝、気温も低め。

体重やや増加、体脂肪率変わらず、SpO2、心拍数はほぼいつも通りで、OK。血圧はちょっと高め・・・。

朝ごはん、今日も簡単に。

今日は三田病院(眼科です)9:30の予約なので、早めに家を出ます。
目の検査、視野検査の後、瞳孔開いて写真やら色々と。その後の先生の診察でも、色々機械使ったりして入念に診察。
前回疑われて、今日検査する事になった視野欠損、緑内障の恐れ?等も特に問題なしでした。
前回からのドライアイや、逆に冷たい風で涙出やすいとか、右眼瞼腫れて膿が溜まりやすい件とかも、よく話を聞いてくれて診てくれました。目薬2種出してもらい、日常の注意とかもよく聞いてきました。


Today's Lunch・・・・・、久々にセブンイレブンで、これまた久々のビーフカレードリア! とにかくこの手の好きですね。高カロリーだけど・・・。

(同日午後)しかし、だいぶ時間が経つのに、散瞳剤の効果が消えず遠くも近くも眼鏡かけてもかけなくても、ボーッとしてよく見えません。夕方までには治るかな? 勿論今日は電車、車の運転はしませんが。

夜は水道橋、菩提樹で美味しいヒレカツ&カキフライ+ハンバーク・・・・。
目(瞳孔)は、夜には完全復活。

2023年12月14日 木曜日
冬晴れの朝、今日は久しぶりに結構冷え込んでいます。

体重、体脂肪率微減、良い傾向です! 
SpO2、血圧、心拍数はほぼいつも通りで、OK。


朝ごはん、今日は簡単に。サラダは欠かせません。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの新作「ポルチーニの旨みきのこクリームペンネ」に「フレッシュ野菜サラダ」


夜は冷食のラーメンと、焼売!

2023年12月13日 水曜日
晴れ、気温は平年並みか?

せっかく減った体重、体脂肪率やや増加。昨日の懇親会、そんなにお腹一杯食べた訳ではないけれど、お酒も飲まないので手持ち無沙汰で、ちょこちょこ色んなものを食べていたおかげですかね? 
安静時 SpO2は 95〜96、血圧 137/88、心拍数は 73とほぼいつも通り。


朝ごはん、お気に入りのトマ卵に、今日はハムを少し入れてみました。

今夜は、高校1年の時のプチクラス会(5名で)があるので、久々に電車で出勤します。まあ、お酒は飲みませんが。


Today's Lunch・・・・・、昨日の会合のお土産、富山の鱒寿司! 旨い!

プチクラス会は銀座のカフェレストラン「オーバカナル」で。パリのカフェっぽい感じで、良いお店でした。
今日は4名で美味しい料理とともに、あっという間の3時間半が過ぎました。

1年6組、木造校舎で夏は暑いので窓枠ごと窓を全部外しちゃったり、床に穴開けて階下のクラスと糸電話回線(笑)作ったり、ダルマストーブで缶詰温めていて大爆発、牛肉大和煮が教室中飛び散ったり、近くのボウリング場から廃棄品(??)のピンとボウルを拾って来て廊下でボウリングやったりと、それはそれは楽しいクラスでした。

2023年12月12日 火曜日
昨夜の雨が残る朝、今日も気温は高め。

体重またまた 600グラムも減りました。体脂肪率も 0.2ポイント減。どうしちゃったんだろう? ま、良い事なんですが。安静時 SpO2は 96〜97、血圧は今日はやや高めの 136/94、心拍数は 76と正常。

出掛ける頃には、雨も上がって明るい曇り空。ばあちゃんのホームに寄ってから出勤。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「北海道産じゃがいもとミートソースのチーズ焼き」、ホントこういうの好きですね。でも 272kcalとヘルシーだから大丈夫!

年に一度、恒例の三菱UFJ銀行の法人向けネットバンキングの電子証明書更新、証明書自体はウィンドウズマシンじゃないと取れないので、そのためだけに1台(一番安いの)持っているウィンドウズノートで、えらい苦労をして取得。
本来エクスポート出来ないものを、チョチョイのチョイと騙して取り出した証明書を MacのFirefoxに取り込んで、また1年間無事使えるようになりました。これ、別会社の分と二つあるので、年に2回やらないといけないんですよね。
本当にウインドウズって、このとき以外触らないので、そんな事するのでも1時間以上掛かってしまう。
まず、アプリやファイルがどこにあるか判らないので・・・。ようやく立ち上げたアプリ内の操作は、別にどうってこと無いですが、Macのファインダーにあたるものが無い(?)ので、ハードディスクやUSBメモリがどこのあるのか?その辺が全く判らないし、そういうものを検索したり情報を見たりするのも一苦労。コマンドFとかコマンドIとか使えないし・・・。

3時過ぎから近く(徒歩約20分)で開催される、某会合に行ってきます。研修会のあと懇親会もあるけれど、どうせアルコールは飲まないので、終わったら会社に戻って車で帰る予定。

夜の懇親会は立食、烏龍茶二杯飲みつつ食べ物は適当に。税務署長さんやらに挨拶して、ちょっと早めに失礼しました。

2023年12月11日 月曜日
曇りの朝。今朝も気温は高め。

体重、体脂肪率とも微減。SpO2 96、血圧119/86と良い感じですが、心拍数やや速め。


朝食です! バナナヨーグルト復活。ロールパンは一つだけで残りは、お昼のお弁当用に。

ガーデンテラス久我山経由、三鷹の野村病院までオネイ様(義姉)を送って行った後、会社へ。
家の近くの東八道路、整備されて広くなリ、三鷹・武蔵野方面への便が良くなったのは良いのですが、昔からある久我山街道(人見街道)や他の昔からある道路との、特に家の近所での接続がワケ判らなくなって、右往左往する事が多いです。

会社に着いて測ったら、脈拍は正常値に戻っていました。


お昼は、いつもの(?)バターロールサンド。中身もだいたい同じ・・・。


夜は、また豚肉野菜炒め。明日、明後日は外食なので、肉は今日中に使ってしまわないと。まあ、味付けはその都度変えてます!

自転車漕ぎは 30分 150kcal。遅くなって、雨が降ってきました。

2023年12月10日 日曜日
今朝も暖か。

体重、なぜか少し増えちゃってます。血圧、SpO2、脈拍は、ほぼいつも通りで OKです。


朝食です! 冷凍してあったパンを、ちょっとカリッと焼いて・・・。
いつものバナナ、切らしちゃいました。あとで買いに行かないと。

昼前からピンクパープーでお出掛け、浴風会病院寄ってからサミットへお買い物に。
バナナも買いました。
今日はカメの世話も洗濯も無しで、朝の内から行動していているので時間がたっぷりあるかな? と、思っていましたが、気がついたらもう午後2時近い。


お昼は「ワンプレートランチ」を製作!冷食やインスタントものの組合せですが、見た目もまあまあ、味も美味しくいただけました。

いつの間にか、外はもう真っ暗・・・・。


夜は牛肉! 黒毛和牛リブロース薄切り 97グラム、特売で477円!
玉ねぎ半個、ニンニク一片スライスを、サラダ油で炒め、良さそうなところで肉を投入。バター一片、コンソメキューブ、みりん投入し炒めてから、最後火を止める前に砂糖と醤油気持ち振って混ぜ混ぜ。
そんなので美味しいモノが出来ました。あとでご飯にかけて、牛丼風にしたら最高に美味かった!



食後、テレビみながら自転車漕ぎ運動 1時間 300kcal消費。

2023年12月9日 土曜日
今朝も良い天気、暖かな朝。

体重、体脂肪率共に少し減ってます、よしよし!
血圧、SpO2、脈拍ともほぼいつも通り。


朝食です! 野菜多め・・・・。

午前中、掃除洗濯その後カメの水替え。


なぜか1週間で、ドロドロ真っ赤になってしまった亀水、可哀想なので全取り替えする事に。
備品、ポンプ、フィルター類全部洗って、替えるものは替えて、水槽はお風呂場で水洗い。
何だかんだで、結局1時間半くらいかかってしまいました。


カメさん、澄んだ水で快適、ご機嫌です。


お昼は簡単に冷食のラザニア。

晴れているけれど、午前中の洗濯物がなかなか乾かない。仕方ないので後から洗ったものと一緒に乾燥機にブチ込みました。
夕方近くなって、浴風会病院へ。歩いていても寒くありません。


夕食は久々に白いご飯にしてみました。おかずはアンチョビキャベツ、あとは豆腐に味噌汁。

なんだか疲れた1日でした。床でゴロッとしていたら、もう夜中の3時! 

2023年12月8日 金曜日
トラ・トラ・トラ! 今朝も良い天気。

体重、体脂肪率共に微増、どうした事だ?
血圧は 127/87と、やっぱり下が高めだけれどまずまず。安静時 SpO2は95〜96くらいでほぼいつも通り、脈拍は 74と、今朝は普通。


朝食です! まあ、こんなもの・・・・。

午前中、浴風会病院へ状況を聞きに。今後の事も含めて相談に行く予定。
医師、看護師、理学療法士、ソーシャルワーカー一堂に会し説明と、今後の方針等検討。
終了後、俊足ピンクパープー号で会社へ。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「7種チーズ使用!濃厚チーズソースと完熟トマトのパスタ」に「玉ねぎのおつまみサラダ」

午後はパリの業者と委託品預りの件で商談、その後商品写真撮影等。

4時半過ぎると、もう真っ暗!冬至はまだですが、日没の時刻が一番早いのは、ちょうど今頃なんですね。
一日気温は高めでした。南風が吹いているので、冬にしては珍しく羽田進入の飛行機が、上空を通過して行きます。


夕食は餡かけ固焼きそば、今日は太麺の方に。


そろそろ、世の中クリスマスディスプレーが増えてきたので・・・。
まあ、例年の数分の一、やっつけ仕事ですが、私しか見ないので勘弁勘弁!

2023年12月7日 木曜日
今朝も良い天気。

体重はちょっと減りましたが、体脂肪率はその反動で増えてます。
血圧は 127/89と、やっぱり下が高めだけれどまずまず。安静時 SpO2は95〜97くらいでほぼいつも通り、脈拍が 90と、ちょっと速い・・・・。


朝食です! 昨日の夕食と殆ど変わらないという・・・・。

午前中、浴風会病院からガーデンテラス久我山往復。ばあちゃんは早くお迎えが来ないかと・・・、などといっていますが、そう簡単には神様仏様迎えに来てくれませんよ! 曾孫の顔を見た途端に元気が出ちゃいましたね。


Today's Lunch・・・・・、久々にバターロールサンド! 中身はBLT+Cとポテサラ入りも。

午後は来年の年賀状を制作、デザインは毎年同じようなものなので、干支の絵と年号をチョちょいのチョイと弄るだけ。印刷も250部、プリンタ壊れずに出来上がりました。
あとは、名簿のチェックと宛名印刷。これは来週やろうかな・・・


晩ごはん!ゴーヤーの残り半分使わないといけないので、、豚肉、野菜、トーフ、卵入れて作りました。
味付けは中華調味ペースト+α。結構美味しく出来ました。

2023年12月6日 水曜日
雨上がりの晴天、さほど寒くはありません。

体重はちょっと増えちゃいました。体脂肪率はその反動かぐっと減りましたが・・・。水分量が多いのかも??
血圧は 125/90と、やっぱり下が高めだけれどまずまず。安静時 SpO2は95〜97くらいでほぼいつも通り。


今朝も超軽めの朝食。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「ローストチキンのパスタサラダ」226kcal也!

午後から会議、今後の方針等(というか、行く末?)について、年内最後の討議。

会議終わってから、郵便局へ。年賀はがきを購入、郵便振替でないと送れない送金も。

帰りに芦花公園のサミットに寄って食材調達!


晩ごはん!  思いっきり朝ごはん風ですけど、晩ごはんです。

2023年12月5日 火曜日
今朝は曇っています。放射冷却が無いせいか、気温はそれほど低くはないですが日差しが無い分肌寒く感じます。夜には雨が降るかも? という予報。

体重は微減、体脂肪率は微増とまあ誤差の範囲ですかね。
体温 35.5度、血圧は 127/90と下が高めだけれどまずまず。SpO2は95〜97くらいでほぼいつも通り。

資源ゴミ出し完了、風呂洗い完了。


今朝も軽めの朝食。野菜が足りな分はグリーンスムージーで補完。

先日解約したソフトバンクエアー、端末を返却(返送)しないといけない。面倒ですね・・・・、もう5年も前の機種だから、こちらで廃棄処分という事でも良いのにね。

NHKのBSが12月から減チャンネルに。今までほとんど BS 103CHの「NHK BSプレミアム」を見ていた。まあ再放送も多いけれど、自然、紀行、山、ドキュメンタリーと見る番組が多かった。 BS 101CHはあまり関心のない野球やサッカーのスポーツ中継が多かったので、あまり見る機会はなかった。
それが、今度は BS 101の 1チャンネルのみに! そういえばだいぶ昔は、NHK BSって 3チャンネルくらいあったような記憶が・・・・。コストダウンの為なのか、総務省から横やりが入ったのか判りませんが、困ったものです。
で、腹立たしいのは「減チャンネル」でサービス低下するのに、何故か華々しく「新しい BS始まります!」と、事あるごとに宣伝している事。正直に「ご迷惑おかけして申し訳ありません」と、何故言えないんでしょう???

今日は、息子1号が快速エルグランド号を仕事で使うというので、俊足ピンクパープー号で出勤。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「こだわりカレー」597kcal也、それに最近得意のグリーンスムージー。


夜は面倒なのでまたまた冷食「汁なし担々麺」。あしたは買物に行こう・・・。

夜遅くから、予報通り雨が降ってきました。

2023年12月4日 月曜日
今朝も爽やかな晴れ、最低気温は1度台と冬本番。微風ですが、北寄りの風が吹いています。



体重は微増、体脂肪率は微減とまあそんなものでしょう。
血圧143/94と、ちょっと高め、脈拍は80。SpO2は95〜97くらいでほぼいつも通り。


軽めの朝食、野菜が足りないかな?

昨日あたりから、さくらインターネットを騙る迷惑メールが山のように来る。困ったものです!
今まで全く無かったのに、先日さくらインターネットに関する事をここや、Facebookに書いたからなのか?
いずれにしても迷惑千万です。さくらのメールサーバーのフィルターに加えておこう・・・。


お昼は、久々に野菜弁当を作ってみました! キャベツは千切りというより、刻みキャベツになってしまいましたが。


夜は、ちょっと面倒臭くなったので、またパスタ。今日のワインはメルロー、これもノンアルです。
パスタもソースも山のように在庫あります! あとレトルトカレーもね。なるべく炭水化物は控えようと思っているのに・・・。

2023年12月3日 日曜日
今朝も爽やかな晴れ、気温は低めですす。

体重、体脂肪率は昨日と一緒、血圧121/85 脈拍78と良い感じ。SpO2は95〜97くらいでほぼいつも通り。


今日は、パンと小サラダ、ヨーグルトの朝食。

で、昨日の続きで、会社の3階(2階からのWi-Fiの電波が届きにくいので)で使いってたソフトバンクエアーも、ほとんど使っていないので解約することに。入院中の病院などに使用場所を一時的に変えることも出来ない(以前家に持って来たら、さっそく警告のメールが来た)役立たずだし。
ネット上で完結するかと思ったら、えらく遠回りで色々手続きさせられた挙句、電話をかけるので時間を予約せよと! そこで一番早い1時間後に予約。
で、先程電話がかかってきましたが、人間に繋がるまで延々と機器相手にやり取りさせられ、ようやく話ができました。まったく超面倒臭いですね。
新規に契約するときにはネット上であっという間に手続き出来たのに。いかに「やめさせ無いようにするか!」の魂胆が見え見えです。


カメさんの水が、まだ1週間しか経っていないのにやたら汚い。仕方がないので、汚物吸い取りと水換えだけしました。
ソフトバンクの電話やらカメの事や洗濯やらしていたら、いつの間にかもう1時。お昼ご飯は面倒なので、冷凍モノ、チンにしよう・・・。


千房のお好み焼きとたこ焼きをチン!

午後は浴風会病院から、ばあちゃんの移った老人ホームへ顔出し。徒歩、トータル40分弱でまあ良い運動にはなりました。


夜もレトルト! パスタだけは茹でましたが・・・・。

2023年12月2日 土曜日
爽やかな朝、今日も冷え込んでます。

体重さらに微減!体脂肪率横這い、血圧125/95(いつもながら下が高いですね)、SpO2は97、脈は70とほぼ正常。


朝はこんな感じ、サラダは作らずちょっと手抜き。代わりにグリーンスムージー・・・・、。


朝食みたいだけど、お昼です!

夕方、浴風会病院へ衣類届を兼ねて面会に。終わって外に出たら、もう真っ暗。


夕食!先日買っておいた黒毛和牛 120グラム、今日は醤油バター風味で焼きました。あとは例のマッシュポテトにミニトマト、ポルチーニ茸のポタージュ。


ワインはこれ! スペインのテンプラリーニョワインからアルコール分を抜いた、ノンアルです。
メーカーは、ドイツのヴェリタス社。いつも飲んでいる、美味しい脱アルコールビールと一緒です。

最近まったく役に立たなくなっていた、イーモバイルのポケットWi-Fi・いつの間にやらワイモバイルとやらに会社が代わり、更にソフトバンクも絡んでいるらしい。通信容量も当初は制限なかったのが、いつの間にか制限がかかるようになったのか、今ではほとんど使えない状態に。
契約を確認しようにも、代理店経由での契約だったらしく、よくわからない。毎月カードから料金は引き落とされているので、その辺から手繰ってようやくたどり着き、もう何だか判らないので「解約」いたしました。

2023年12月1日 金曜日
12月です!明るい曇り、冷え込んでます。

体重やや減少、体脂肪率横這い、血圧113/79(どういう訳か?今朝はやたら低い)、SpO2は95、脈は88とやや速め。


朝は簡単に・・・・、といってもサンドイッチパンにポテサラやらハムやら挟みましたけど。


午前中アタマを切りに、いつものフルコース。頭頂部がだいぶ薄くなったな〜。

おばあちゃん(本当は義母)が、ショートステイ先から明日有料老人ホームに移るので、今日はそれに先駆けて、テレビやタンス等を運ぶののお手伝い・・・・・の筈でしたが、何と昨夜ショートステイ先で倒れて救急搬送されちゃった!


遅めの昼食、キャベツと豚肉だけ入れた焼きそばをサッと作りました。

そんなこんなで、バタバタしていましたが、とりあえず親族一同協力して何とかなりました。ばあちゃんも検査の結果、重大な疾患は無いという事で一安心。荷物は息子2号夫婦が快速エルグランド号で運搬。

そうこうしていたら、もう夕方だ・・・・。


夕食!今日は、ちゃんとゴーヤーを買って来て「ゴーヤーチャンプル」に!!

2023年11月30日 木曜日
月末です!今朝も良い天気、気温は平年並みか。

体重、体脂肪率共に横這い、血圧136/97(やや高め)、SpO2は97、脈は79と平常。


今朝はちょっと増量、お気に入りのトマ卵にウインナー!それにいつものバナナ&プルーンヨーグルト。

今日は快速エルグランド号を息子1号が使うというので、久々にピンクパープーのノート号で出社、モーター駆動のトルクフルな出足は気持ちが良い!


お昼は特製サンドイッチ、久々に薄いサンドイッチ用パンで作ってみました。
中身はレタス、ハム、チーズ、ポテサラ等。


帰ったらこんな郵便が。半年近くかかって結果は「非認定」だと。まあ、ちょっと難しいかな?とは主治医の先生も言っていたのですが。
ハードル高過ぎます、難病医療費助成。東京都に今まで何千万(いや、それ以上か??)も税金払っているのに。


夜はこれ、締め鯖、冷奴、味噌汁・・・・。

アメリカの元国務長官、キッシンジャーさんが亡くなったそうで、100歳だったそうです。また一つ、昭和は遠くなりにけり・・・

2023年11月29日 水曜日
朝の気温5度、よい天気で放射冷却で冷え込んだか??

体重、体脂肪率共に横這い、血圧138/95(やや高め)、SpO2は96、脈は77と平常。


今朝はちょっとだけ「粗食」に。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「中華そば」442kcal也!


夜はこれ・・・・、ちょっと手抜きでスーパーで買ったミニカツ丼とインスタントのお味噌汁。

2023年11月28日 火曜日
朝の気温7度、曇っていましたが、段々晴れてきました。日中は暖かくなるという予報。

  
体重は微減、体脂肪率は横這い、血圧、SpO2もまあまあです。ちょっと脈が速いけれど・・・。


ついつい「豪華な朝食」になってしまいます。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「高菜明太焼ビーフン」。

うららかな午後・・・。

個人、会社とも契約しているさくらインターネットのメールサーバー、どうも Gmail宛てのメールだけがエラーになって届かない現象が起きるようになってきた。
調べてみたところ、「Gmailでは近年増加傾向にある「なりすましメール」の対策としてセキュリティを強化しており、これが要因でメールの受信拒否となっていると考えられるケースが多い傾向にある」との事。
サーバーの設定で、SPFレコードを設定する事でセキュリティを通過し受信される・・・とあったので、書いてある手順通りに設定してみたら、見事通るようになりました。これで一軒落着、めでたしめでたし!


夜はこれ・・・・。たらこクリープスパ&オニオンスープ。ワインはノンアル!!(というか「脱アルコール」ワインですね)

2023年11月27日 月曜日
晴れました。日差しがあるので昨日よりは暖かな朝。
体重は微増。体脂肪率は微減、まあ誤差の範囲内か? 血圧やや高め、SpO2は安静時96、動くと93とほぼいつも通り、体温も平常・・・。

朝ごはんは、少し軽めにし、平行してお昼のお弁当用サンドイッチを製作。


そろそろクリスマスも近づいてきましたね。


Today's Lunch・・・・・、バターロールに具材たっぷり詰め!! HLTCとHLPS。


夜はこれ! ラザーニャとボルシチ。冷食とレトルトでした・・・・・・。

2023年11月26日 日曜日
小雨降る朝、外気温 6度と冷えてます。
体重は横這い、血圧もほぼいつも通り・・・。


朝ごはん、ま、色々ですが、考えてみれば「お弁当サンドイッチ」の中味そのものですな! よし!明日は同じもの挟んでお弁当にしよう! ヨーグルト、復活です。


亀水、冬場でも2週間で結構汚れる。仕方ないので水換えて、備品類洗って、フィルター交換して・・
重労働でした。


お昼は極細かた焼きそばに、中華丼の具をかけて・・・。
午後になって、雨は上がりましたが外気温まだ8度と、薄ら寒い1日です。
この寒さと降雪で、今週末オープンしたスキー場も幾つかあるようですね。

スキー(ものすごく)したいけれど、この身体でどこまでできるか?? あと、寒さにも弱くなったような気もするし、遠くまで行くのも面倒な・・・と、若干気力も失せてきたか??  あ〜、でもスキーしたいです!!

いつの間にか外は真暗、もう夕方だ・・・・。


ゴーヤー抜き!チャンプルー風のものを作って見ました!
キャベツ、ピーマン、人参、豆腐に卵、それに優れもの「沖縄コンビーフハッシュ」。
大変美味しく出来ました!

2023年11月25日 土曜日
ちょっと白っぽい晴れの朝、気温は低めかな?。
体重は更に僅か減っていたので、二安心・・・。


朝ごはんはベーコンエッグ、チーズ添え?レタス&トマトに野菜ジュース、牛乳と紅茶。ヨーグルト切らしてました。

午前中、倉庫からスタッドレスタイヤを出して、快速エルちゃんに積み込み。重いのでハァハァしちゃいます。
ついでにワイパーもスノーブレードに、ウィンドウウォッシャー液も冬用の原液をぶち込みました。
その後、近所のガソリンスタンドへ、タイヤ交換と洗車を頼んで置いて来ました。


お昼はこんなの・・・、台湾風おこわ。結構美味しかったけれど、ちょっと足りなかったので(そこでやめておけば良いものの)冷凍のたこ焼きを四つほどチンして食べちゃいました。

午後、冬靴に履き替えたエルちゃんを引き取りに、その足で芦花公園のサミットストアまで買い物に。
ヨーグルト始め、諸々の食品、食材、その他洗剤等を購入。


3シーズン目の冬靴。まあ、山はあるしゴムもそう固くなっていないので、これで大丈夫でしょう。
夏靴を降ろして倉庫にしまうのが、またしんどかったです。


夜は、冷凍のお蕎麦にサミットで買って来たかき揚げをのせて天ぷら蕎麦に冷奴。

2023年11月24日 金曜日
飛び石連休?の中日?? 朝から良いお天気、気温はかなり高めです。
体重は僅か減っていたので、一安心・・・、いや、もっと節制しないといけないのですが。

朝ごはんは今日も軽めに。野菜ジュース、牛乳にヨーグルト。


カメさん、何年も同じ餌ばかり食べているんじゃあ、飽きるだろうと思って・・・・
何でも有りのヨドバシドットコムにて美味しそうなオヤツや、いつもの餌の一回り大粒のやら買ってあげました。


ところが何故かご機嫌斜め・・・。折角のオヤツのには見向きもせず、いつものヤツも小粒のしか食べないし、困ったものです。

さてさて、お昼に銀行さんが来るので、そろそろ仕事に行って来ます。


お昼はこれ・・・、ファミリーマートの「醤油と鰹節の旨み 醤油焼うどん」、ついつい買ってしまいます!
美味しかった・・・・・・。
午後は、月末も近いし今月入金予定分の確認や、来月月初の支払い関係の確認、資金繰り等々。とりあえずなんとか大丈夫ということで一安心ですが、来月、年末がちょっと心配です・・・・


夜はパスタにスープ、レタス少々。


まあ、レトルトなんですが、スパゲッティは、ちゃんとアルデンテに茹でました。100グラム、8分茹で。

2023年11月23日 木曜日
勤労感謝の日、祝日です。ちょっと曇り空、今朝も寒くはありません。


朝ごはん、久々に冷凍しておいたパン一切れ焼いてみました。


お昼は、デミグラスハンバーグ、目玉焼きとトマト添え+ほうれん草のポタージュスープ。


夜は、以前からやってみたかった鰊蕎麦にいたしました!

なんだか色々な事をやったような、何もしていないような感じで、1日が終わってしまいます。やたら眠くなるし、さっきもいつの間にか床で寝てしまっていました。

あと、何年保つか判りませんが、頑張らないと・・・・。出来るうちに。出来る事はやっておかないとね。

2023年11月22日 水曜日
今朝も良い天気、気温は昨日と較べてやや高めか?

昨夜の牛肉が効いたのか(お米のご飯は食べてませんが)朝の計量、ちょっと増えちゃってました。
で、今日も朝食は簡単に。ヨーグルトに野菜ジュース、紅茶のみ。

今日は三田病院呼吸器センター、10時の予約ですが、その前に採血とレントゲン撮影があるので早めに出発。
いつも、この時間このコース、たいして渋滞は無いのですが、今朝は何故か国道20号、首都高ともに結構混んでいました。

血液検査の結果は各数値さほど変わらずで、まあ特に問題は無し。レントゲン、先日のCTの画像ではよく見ると肺の縁の方のダメージが僅か増えているかな??と。
先日の呼吸機能検査の結果は、検査中も結構キツいなと感じていた通り、やや(6月と較べて10%ちょっと)悪化していました、この割合で悪くなって行くと、この先々ちょっとヤバいかな?といった感じです。
まあ、そうならない為に、高い薬服用しているんですけどね。そう!薬は2ヶ月分出してもらえました。1ヶ月毎の高額医療費限度額認定があるので、月内に2ヶ月分出してもらい、来月は薬無しとしたほうが、負担額は少なくて済みます。


お昼は、ファミリーマートの本当の新作!「たっぷりチーズの焼きカレーグラタン」に「フレッシュ野菜サラダ」。ホント、こういうの好きですね。


肉野菜炒め、冷奴、味噌汁・・・

2023年11月21日 火曜日
今朝も良い天気、気温も昨日と同じくらい、北国では雪か・・・・。

昨夜はいつもより食べたかも知れませんが、体重は気持ち低下・・・・、あ、体脂肪率は上がっちゃいました。

朝は簡単に。ヨーグルトに野菜ジュース、紅茶のみ。


お昼は、ファミリーマートの新作?「3種きのことベーコンのグラタン」に「パストラミポークとレタスのサラダ」、両方で390kcal+D。

例の iPad、会社でネットに繋いで使ってみましたが、問題ないようです。取り付いていた変な虫が取れたという感じですね。セルラー仕様でもなくWi-Fiだけなのに、アクティベーション云々って何だったのだろう・・・。


夜は牛肉(またまた特売の黒毛和牛120グラム!)バター焼きに、レトルトのボルシチ風スープ。
今回は、付け合わせのマッシュポテト、人参グラッセも大変上手く出来ました。
明日は、豚コマが残っているので、キャベツの残りと併せて何か作ろう。毎度おなじみのものになっちゃいますが。

NHKの「夜ドラ」観ようとテレビつけたら始まった途端に北チョンのミサイル発射!の画面に。地域別の地上波なんだから、該当地域(沖縄と出ていました)以外は、ニュース速報のテロップで流せば済むのに。
まったくもって、迷惑千万!!!

2023年11月20日 月曜日
良い天気、外気温 7度と冬になって来ましたね〜。

体重は横這いだ〜。


朝ごはん、今朝も野菜に塩かけて・・・。


お昼は、ロールパンに色々詰め込み、2個。

夜は、息子2号のお嫁さんと、マゴ2号の誕生会。誕生日が近いのでいっぺんに。
私はとりあえず、我が家の場所を提供するだけで、ご馳走になる事に!


サルヴァトーレクオモ、デリバリーのピザやらイタリアンっぽいものに、西荻窪のフレンチカレーSPOONの欧風カレーをウーバーイーツで頼んだ模様。
アルコールは一切無し! ノンアルコールのスパークリングワインや赤ワイン等々で美味しくいただきました。


本日の主役2名、マゴ2号はケーキを破壊工作しながらペロリ!

後片付けは皆さんにしてもらいましたが、それでもゴミ袋まとめて外に出したり、まあ色々疲れました。

ちょっと落ち着いてから、リセットも初期化も出来なくなって持ち帰っていた会社の iPad miniと格闘。
何度も何度もアクティベーションが必要と出るようになって、指示通りに進んでも無限ループに陥るだけでどうにもならず、そのうちアップルマークが出ては消えてと更に状況は悪化。
母艦にしていた Macの iTunesに接続しても全く駄目・・・・、という状況なってい たものです。

本体だけで、あるいは MacのiTunesに繋いでも、一瞬上手く行きそうになるが、途中で同じ事の繰り返しになって全く駄目!
色々調べてみて、ネット上で「Tenorshare ReiBoot for Mac」というリカバリーツールを発見、英語版だけれど、説明を良く読んでみると何となくこれで行けそう!
とりあえずフリーで使えそうなのでダウンロードして 家のiMacにインストール。ところが必要な機能を使うには有料の使用登録しないといけないと! 5,000円くらいするけれど背に腹は代えられないので、金払って登録。
で、そいつを立ち上げて iPad繋いだら認識されたので最初はデータそのままで復元というのを試してみたが、全く駄目!
次に、完全にまっさらにするというのを試してみたら、見事に復活!データ全部消えたかと思いきや、元々のパスコードが通用するし、データもそのまま残っていました。iCloud絡みのものは、問題なく同期するしこれにて一件落着と! 5,000円かけた値打ちはありましたね。
アップルストアに持ち込むより(結構予約が一杯でその場で見てもらえない事多そうだし、料金も掛かりそうだし)良かったかと。

2023年11月19日 日曜日
今朝もちょっと朝寝坊、といっても7時には起きましたけど。

血圧は112/90と良い感じ、体重はちょっと増えちゃたけれど、体脂肪率下がっているので、まあ良いか・・・。


朝ごはん、野菜たっぷりサラダにロールパンとカフェオレ。

今日は、なんとトイレ掃除、アイロン掛けまで・・・。


お昼は、ポテト、玉葱、ベーコンの炒め物にカリフラワー。

(同日午後)今日は終日晴れ。風は冷たいです。


(白馬五竜のライブカメラより)スキー場は、まるでハイシーズンの景色。
このまま根雪になってくれれば良いのですが。


夜は、お刺身と舞茸天ぷら蕎麦!

2023年11月18日 土曜日
ちょっと朝寝坊、目が覚めたらもう8時前。今朝はちょっと冷えています。
ゴミ出し、今日はプラと瓶、缶の日。


定時計量、おっ! 結構下がってる・・・・、まあ油断大敵ですけど。


朝ごはん、久々にパン登場・・・・。

掃除洗濯、色々やっていたら、もう昼だ。


お昼は、一玉残っていた硬焼きそばに、昨日買って来た冷凍の「中華丼の具」をかけて。

(同日午後)空模様は、北寄りの風で晴れたり曇ったり。北の方では平地でも雪になっているところもあるようです。
今日も病院へ届け物、変えてきたらもう夕方。だいぶ陽が短くなってきました。


夜は、得意の冷凍デミグラスソース煮込みハンバーグに冷奴。

2023年11月17日 金曜日
雨の朝、まだそれ程本降りにはなっていません。

定時計量,体重は横這い、体脂肪率微減。


朝ごはん、得意の「トマ卵」に、ヨーグルト等・・・・。

午前中、マゴ2号をちょっと預かったりした後に会社へ。少し雨脚強くなって来たかな?

会社に着く頃、あたりは夕方のように暗く、土砂降りの雨に。車を駐車場に置いて向かいのコンビニまで買い物に行くだけで、傘差してても結構濡れました。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「ベーコンチーズグラタン」、今日はこれだけ。


(同日午後)雨は止んで来たようです。
帰りにサミットで少々お買い物。


鰹のタタキ! 298円也! 美味しかったです!

2023年11月16日 木曜日
穏やかに晴れた朝、ただし予報によると今夜から明日は,また荒れ模様の天気になるとか??。

朝ご飯は今日も適当に、野菜ジュース+紅茶+バナナヨーグルトのみ。

朝の計量300グラム減りました、体脂肪率も(気持ち)減少。な〜んちゃってダイエット始めてから 2.6キロ減。でもズボンやジャケットのパツパツ具合は。まだまだ体感出来る程変わりません。

体温 35.3度、血圧138/95、心拍数80、SpO2 96%と、まあいつも通りですね。

今日は帰りに予定があるので、徒歩+電車で出勤。やはり宮益坂の上りは、ちょっと堪えます。
フランネルシャツに、相物ジャケットで朝は丁度良いけれど、夜はちょっと寒いかな?


Today's Lunch・・・・・、セブンイレブンの「シャキシャキレタスサンド」にバナナスムージー!

う〜ん・・・・、やっぱり認知症気味か? 何かしかけていても、途中でちょっと別の事が入ると、はて?いま何をしていたんだっけ?? と、判らなくなる事が多いのよね。

夜は外食、某公演のあと渋谷のキリンシティでカクテルー杯とちょっとしたものをつまむ。アルコール殆ど入っていないかな?と思ったのも束の間、やっぱりこんなもの一杯でも結構効いちゃいます。ちょっと悲しい・・・。

予報通り、雨がポツポツして来ましたが,まだ大した事はない。

2023年11月15日 水曜日
明るい曇り、今朝はそれ程冷え込んでいません。


朝ご飯は今日も適当に。

朝の計量、体重、体脂肪率とも横這い・・・・。血圧は、いつも通り。

午前中、三田病院脊椎センターへ。まあ足腰の状況報告で治療も投薬も無く様子見だけなので、さっさと終了。
で、いつもより早く会社に到着。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「こんがりチーズの海老グラタン」にビタミンスムージー!

何だか頭が働かない・・・・・、ちょっと前の事忘れるし,何かするのがとても面倒くさい事もあるし、今しようとしていた事も「あれ?何だったっけ???」になっちゃうしね。困ったものです。


夜はこれ! アンチョビキャベツと豚汁!

2023年11月14日 火曜日
青空広がってますが、今朝も寒い。またまた今季最低気温のようです。
お陰で山にも順調に雪が降っているようです。


朝ご飯は今日も適当に。そう、野菜は忘れずにということで、人参たっぷり食べました!
ウサギさんかって・・・・。

朝の計量、体重、体脂肪率ともに気持ち減少。まあ誤差の範囲か? 増えてないだけ良いですね。
血圧は、いつも通り。

仕事に行く前に浴風会病院に寄って、10月分の医療費入院費払ってきます。とにかく今年は物入りでお金が掛かる。いくら限度額認定とか受けても、保険外でお金掛かる如し、積立定期預金をまた解約しなくては・・・・。

朝は寒かったです我、陽が昇ってからは、お日様ポカポカで、体感温度はちょうど良い具合になってきました。
外出る時は、厚手のシャツに上着は必要ですけど。


お昼はこれ!バターロールサンド、いつもは三つ四つですが今日は2個。具も控えめに・・・。

高輪会の売上集計表の手直しやら,作品解説の作成やら・・・・・。


夜は冷凍食品のミラノ風ドリアに、粉末のほうれん草ポタージュ,全部で300kcalくらいか??

2023年11月13日 月曜日
新しい週の始まり、11月もそろそろ中旬。今朝は 8度と冷え込みました。浅間山、武尊山も初冠雪とのニュース。
苗場やかぐらのスキー場のライブカメラをみると、ゲレンデは真っ白。まあ、すぐに融けてしまうでしょうけれど、だんだんと地表が冷やされ、何回か降れば根雪になってくれる事でしょう。

朝の計量、昨日と変わらず・・・ 減少傾向止まってしまいました。
血圧は138/98 まあ、こんなものですかね?


朝ごはん、ちょっとしっかり目に、目玉焼きや牛乳も。


お昼はこれ!ファミリーマートのパスタサラダ・・・
午後から銀行、郵便局巡り。風が冷たい! そろそろコート必須かも?


夜はこれ! レトルトの肉豆腐とフリ−ズドライの味噌汁・・・。

夜のニュースでやっていましたが、長野県始め本州各地で積雪があったようです。東京も木枯らし一号! 寒かった!

2023年11月12日 日曜日
今日も曇り空で肌寒い朝です。
血圧は、昨日と同じくらい、体重はまた 400グラム減りました。プチ断食(?)始めてから 3日で 2.1キロ減。
このまま行けば、あと1週間で5キロ減って、目標体重に近付けます。パツパツのジャケットも前ボタンが留められるようになるかな? でも、そうは簡単に問屋が卸さないような気もしますが・・・。

高輪会、最終日ですがどうなりますか?? 昨日までの数字を見ると、ちょっと苦戦しそうな雰囲気ではあります。


今日もヘルシー朝食。珍しく紅茶ではなくカフェオレにしてみました。サラダもドレッシングかけずにクレイジーソルトを一振り。

午前中、嫁2号とマゴ1号、2号を駅まで送迎。今日は息子2号(阿藤リトル)格闘技試合です。昨日まで減量頑張っていました。


ヘルシーお昼ご飯、野菜をたっぷり入れてコンソメ味のスープにしました。我ながら、なかなか美味!

午後は浴風階病院に面会に、そのあと朝の三人をまた駅までピックアップに。帰って一息入れてから、近所のスーパーまでお買い物。なんだか出たり入ったりの一日でした。
息子2号の試合、結果は見事に勝利、怪我もなく良かったです。前回は顔の骨折れて目玉は陥没するはで、大変な状態でしたからね。

高輪会、最終集計・・・ やはり苦戦でした・・・・。


夜はこれ! 買物ついでに買ってきた生春巻きと、お昼の残りのスープ。

2023年11月11日 土曜日
今朝も曇り、気温はかなり低く肌寒いです。
血圧 141/105 少し高めですが、まあ大丈夫かな? 血中酸素飽和度、安静時は97と、いい感じかな?と思っても、ちょっとした動きや階段2階まで上がるだけで93まで落ちちゃう。動作止めると、すぐに回復はするんですけどね。
体重は昨日より1.1キロ減! 2日で1.7キロ減りました。体脂肪率は変わらず(分母が減るので脂肪量が同じなら数値は上がる?)です。もう少し続けてみよう、プチ断食・・・・。

高輪会は、優秀なスタッフ達に頑張ってもらいます。まあ、ジイさんが会場に立っていても、売上に繋がりませんからね。家で売上のリモート集計に徹します。


ヘルシー朝食。野菜ジュースに紅茶、バナナヨーグルト少々・・・。

午前中、カメさんの水換え。フィルター清掃、水槽や石などの備品の清掃、一人でやると腰がバリバリに痛いです。
3週間ぶりなので、かなり汚れていました。夏ほどでは無いですが、まだ今頃は 2週間で替えた方が良いかも。


ヘルシーお昼ご飯、野菜を忘れずに。栄養バランスも考えて!


夜はこれ! 中村屋のレトルト 「濃厚チーズ クリームシチュー」

2023年11月10日 金曜日
曇りの朝、高輪へ行っても疲れるだけで仕方がないので、今日は家に居ることに。


今朝の血圧、やや高めではありますが、いつも通りの数値に戻りました。
昨日のは、なんだったんだろう? そういえば入院中は毎日血圧測っていましたが、たまにやけに高い時はありました。時間をおいて再度測ると低くなってはいたので、今回も同じようなものかな?


朝ごはん、プチ断食中と言うことで,かなり少なめに。
そう、体重は同条件で昨日と較べて600グラム減です。昨日は 12,400歩ほど歩いているし。


午前中、マゴ1号の保育園送り中 1時間ほどマゴ2号を預かり。
おとなしくしていて助かりました。アタマがややモヒカン風に!


お昼はこれだけに。おやつじゃあないです!そしておやつは食べません!


夕食はこれにしました! キャベツ・ピーマン・ニンジンにベーコン少々の炒め物。炭水化物は抜きです・・・。

2023年11月9日 木曜日
起きた時は雲の多い朝でしたが,段々と晴れて来ました。


久々に血圧測ったら,ちょっと高過ぎ。3回測ってみましたが、ほぼ同じ。今夜、明日も測ってみます。

今日から4日間、高輪プリンスホテルで恒例の営業催事「高輪会」。
昔と違ってアンティーク会場の規模も小さく、私がずっと詰めている必要も無いので(前回は、ちょうど入院していたし)ちょっと顔出すだけにします。
今日も,会社に出て夕方から会場へ。


朝ごはん、いつもの感じですが,やや少なめに。
冬物のスーツ(去年,ちょっと大きめのを買ったヤツです)、ズボンはいいけれどジャケットが前のボタンを掛けるとパツパツ!
で、良い機会なので「プチ断食」をしてみようかと・・・。まあ,本当に食べないと身体に悪いので「小食」モードですね。
このところ、色々作って食べていましたが,ちょっとお休みにしようかと。


Today's Lunch・・・・・、そんな事で、これだけに。

(同日夕)そろそろ高輪に向けて,出発します。

帰宅後、夕食・・・、プチ断食始めます!


インスタント豚汁! 今日はこれだけ、デザートも無し!

2023年11月8日 水曜日
今朝は,良い天気になりました。気温も平年並みか? いや、まだ少し高め?


朝ごはん、今朝はたっぷり!


Today's Lunch・・・・・、バターロールサンドを作ってきました。


夜はピーマンと豚肉の味噌炒めを作ってみましたが・・・
いつものことながら味濃すぎ! まあ、これも学習なので次回からは大丈夫。

2023年11月7日 火曜日
荒れ模様の朝、雨、10m/s超の強風。気温はまだ高く湿った風が吹き付けて、家の中にいてもベタベタ気持ち悪いです。
昼からは天候回復するようですが、その後ようやく冬の空気が入ってくるようで、この「暑い秋」もそろそろ終わりになりそうです。
でも、「スーパーエルニーニョ」のお陰で、暖冬小雪になりそうで、悲しいですね。


朝ごはん、簡単に・・・。バナナ切らしてるの忘れてました。

今日は、一旦会社に出てから午後は三田病院で呼吸機能検査。


Today's Lunch・・・・・、先週食べて美味しかったので、またこれに。
ファミリーマートの「ごま油香るチャーシューねぎ醤油焼そば」

呼吸機能検査、4種類の検査を機械でするのですが、かなりキツいです。もう吐けないのに「もっと吐いて〜!!」とか,もう吸えないのに「もっと吸って〜!」とか、「もっと勢いよく!!」とかね。
まあ、モニター見ながらの呼吸は随分上手にはなりました。その点は褒められましたが,肝心の数値の方はまた悪くなっているような・・・来週主治医の診察の時にはっきりしますが。
今日はそのあと CTも撮って終了、会社に戻ってお仕事です。

隣のお義姉さま、とりあえず症状は安定して今週中には戻れる模様。お義母さまもショートステイ受け入れ先が見つかって浴風園第三南陽園に一週間程ゆ行く事に。色々大変ではありますが、ほぼ一件落着です。
しかし,私も含めて病人、要介護一族になりつつあります。

そうだ・・・、今日は帰りに買い物にも行かなくては。バナナと野菜ジュース!


夕食は簡単に。硬焼きそばに、レトルトの八宝菜をかけて餡かけ焼きそばに・・・。
麺の量に較べて餡が少なかったので,麺に付属していた粉末とろみスープをお湯で溶いて少々プラス。

気がついたら、何とピーマンが三袋も! 無かったと思って,また買っちゃったんですね。一袋隣にあげました。

2023年11月6日 月曜日
朝6時過ぎに起床、先ずは温泉に。天気は薄雲りか・・・。


ちょっと雲が多いですが、青空も見えています。気温は、ここ箱根でもかなり高め。
美味しい朝食(干物が最高に美味しい!)を食べて 9時過ぎに宿を出発。


9時32分発のロマンスカーに乗車。そういえば、ロマンスカーも車内販売無くなっちゃったんですね。

特に急ぎの用事もないので、会社には寄らず直帰しました。


帰ってお洗濯、その後トマトとバジルの冷製カッペリーニを製作。

夕方、事件が・・・。隣の義姉が救急搬送、もう病人の巣窟になりつつあります。大ばあゃちゃん(オーバー90歳、認知症、足腰弱し)の面倒、見守りもしていたし、私もこのところ色々お世話になっていたので・・・・
まあ、親戚一同隣近所なので何とかするしかないですが。


そんなバタバタの中で・・・「な〜んちゃってハンバーグ定食」
チンするご飯にJALコンソメ、冷凍のハンバーグ(ふるさと納税返礼品、デミグラスソース煮込み、湯煎するだけ!)、水で練るだけで出来るマッシュポテトフレーク(バターと塩胡椒で味付け)、人参だけはちょと手間かけました。

2023年11月5日 日曜日
今日、明日と箱根まで出張。早起きしすぎました・・・ ちょっっと無線なんぞを。

野菜ジュース、ヨーグルト、チーズ、紅茶だけと、簡単に朝食とって出掛けます。

8時20分新宿発の小田急ロマンスカーで箱根湯本へ。10時過ぎに会場のホテル到着。


会場にて準備中・・・  この後12時半から開始です。

西美会大会(交換会)、出来高は去年と較べやや落ち込みましたが、それでも盛況の内に無事終了。
夜は美味しい料理絵を食べ、温泉にゆっくり浸かり早めに就寝! 他のメンバーは、夜中まで飲みながら話に花が咲いたようですが、今年は私は失礼させていただきました。
去年までは、まずカラオケ、その後部屋飲み・・・、と元気な私でしたが、今回はアルコール一滴も飲みませんでした。

2023年11月4日 土曜日
土曜日、晴れてます! 今日も夏日になりそうです。


朝食、今日はイングリッシュマフィンに、野菜たっぷりサラダ。いつものヨーグルトと紅茶に野菜ジュース。

午後は久々のスタジオ収録、長袖シャツにジャケッット姿で歩いていると、かなり暑いです。ネクタイは無しで良いですね。


スタジオで喜山の中華弁当をいただく。この喜山、実は家のすぐ近く、徒歩8分くらいのところにあります。

今日は、3本撮りの2本目、しょっぱなのゲストのお宝の鑑定だったので、早めに帰れるかな?と、思っていたのですが、1本目が少し押したのと、私のコメントちょっと追加で撮り直し等もあって、終わったのが4時半過ぎ、帰って来たらもう6時で真っ暗でした。

さて、夜は何を食べよう??


で、結局簡単に冷食のラザニアにレトルトのミネストローネ。それにポテサラ、トマト、カリフラワー!

明日は一泊で箱根に出張。毎年恒例の西美会の大会です。8時20分新宿発のロマンスカーに乗らないといけないので、7時過ぎには家を出ないと・・・。
一泊だけど、最低限の着替えや仕事道具の支度もしないと・・・。

2023年11月3日 金曜日
文化の日、世の中三連休ですね。良いお天気、気温 10度ちょいですが、昼間はかなり暖かくなる模様。

朝食、今日はクロワッサン一個とヨーグルトに紅茶でシンプルに。あ、野菜ジュースは欠かせませんけど。

午前中、ちょっとお洗濯やら、お掃除やら・・・

お昼は簡単に冷食のドライカレーにレトルトの野菜スープ。

午後、ちょっと病院に面会・・・・、というかメッセンジャー。長袖Tシャツ一枚で、歩いているとかなり汗ばみます。
アメダスのデータ見たら、練馬で25度だって! 11月なのに「夏日」ですね


帰ってから、またまたサミットへお買物に。久々に豚ではなくて牛肉を買いました!
後はまあ色々と、大人買い・・・。


傑作ができました!粉吹き芋、人参グラッセも作りました!433円の黒毛和牛、超美味しかったです!

2023年11月2日 木曜日
今日も良い天気、暑からず寒からず・・・ですが、昼間はぐっと気温が上がる予報、


朝食は、今日はパン抜き、目玉焼きとヨーグルトでいただきました。
お弁当用の、クロワッサンサンドを製作。

今日は、持ち帰る物などもあるので、快速エルグランド号で出勤。
そういえば、東京モーターショー改め、モビリティーショーで、ようやく新しいエルグランドの発表があるかな? と思っていましたが、ウワサだけだったようです。
今後新しいのは出るのか?このままディスコンになってしまうのか? とにかく次の車は新しく出るとすれば(使い勝手が良さそうであれば)エルグランドか、もしくは現行のエクストレイルしか考えられないのですが。

馬鹿でした・・・・ 開けるまで中に入っていると確信して、さあ食べようとしたら・・・。
折角作ったクロサンを、冷蔵庫から出して持って出るのを忘れていました。
これで,もう今晩のメニューは確定です。


という訳で、お昼はこれ!ファミリーマートの「ごま油香るチャーシューねぎ醤油焼そば」、うん、これ、かなり美味しかったです!


結局、夜ご飯はこういう事になりました! ワインはノンアルコール、常温だとそこそこ飲めます。


何だか、こんなモノが来ていました。面倒臭いな〜。ジジィだから仕方ないんですかね??

2023年11月1日 水曜日
今日から11月! 晩秋というか、そろそろ初冬? それでも今週は最高気温 25度になる日もあるらしい。
起きた時は、ちょっと白っぽい晴れの空でしたが、だんだんと真っ青に。気温も10度ちょっとでしたが、15度に上がってきました。


朝食は、今日もパンと卵、ハム類は抜き。でも、たっぷりサラダとチーズ、ヨーグルトは忘れずに・・・。

今日も夕方回るところがあるので、電車で出勤。デパ地下は無事通過し、会社近くのセブンイレブンでランチ購入。
やっぱり宮益坂の昇りは,ちょっと堪えます。


Today's Lunch・・・・・、セブンイレブンの、おなじみ「こんがりチーズのミートドリア」にコールスローサラダ。

夕方から銀座松屋へ。

夜は成城石井で買った「イベリコ豚のミートソースとエメンタールのラザニア風」。
今日も結構歩きました。12,488歩!

2023年10月31日 火曜日
月末です。ちょっと雲の多い晴れ、気温は昨日と同じくらいか? 昼間は結構気温上がるらしい。

いつも通り、野菜多めの朝食。今日はハムや卵は無し!

今日は、夕方から寄るところがあるので久々に電車で出勤。
家から高井戸駅まで健康な時は普通に歩いて18分、早足で15分というところでしたが(これは,前にも書いたかな)、今日は21分でした。あまり息も上がらず、足も痛くならず快調に歩けました。
渋谷で久々にデパ地下東急フードショーの中を通過! タダでは通れませんね! お昼のお弁当を購入!
買い物後、渋谷から青山の会社までは27分。宮益坂の上りが応えますが,それ程辛くはありませんでした。今日は,何となく調子が良いのかな?? デパ地下、サラダデリ・マルゴの「国産牛ローストビーフのサラダ丼(アボカド)」美味しかったです。722kcal也。

夕方、制作会社(NEXUS)で今週末収録の打ち合わせ。
夜は、久々に外食。美味しいイタリア〜ンでしたが、アルコール飲めなくなったのがちょっと悲しいかな。
スパークリングワイン1杯(しかも水をチェイサーに!)で、身体的にはもうたくさん。でも、口には美味しいからチビチビでも飲みたいんですよね。

本日の歩行歩数、11,680歩也。

2023年10月30日 月曜日
晴れた朝、最低気温10度とちょっと冷えてます。


とりあえず、ヨーグルトは昨日買ってきたので簡単に朝食を。
このあとで、お弁当用サンドイッチも製作。

iPadは100%充電してから、色々試して見ましたが異常なし、バッテリーの持ちもそこそこ大丈夫なようです。多分昨日は充電不足だったのでは? 容量の大きな充電器は昨日置いてきたので、それを使えば大丈夫なはず。


お昼は、カスクートサンド。BLTCで作ってみました。

月末月初の諸々の仕入や送金の計算と、送金予約の準備、もちろん資金繰りも、今日のうちにやっておかないと明日は何が起こるか判らないのでね。
根を詰めてやっていると、何だか頭はクラクラ、目はショボショボして来るし・・・。前はこんな事無かったんだけど、やっぱり加齢と持病とでもうダメポ・・・・・という事なのでしょうか?
とりあえず、あと1年プラスいくらかは頑張らないとね。


夜はまたまた、キャベツ君と豚肉さん登場!


ま、こんなお助け隊の手を借りましたが・・・。

2023年10月29日 日曜日
明るい曇りの朝、外気温13度。早い時間には雨も残っていましたが、だんだんと止んで来ました。


朝ごはん、お気に入りのトマ玉。ヨーグルトを買うのを忘れていたので今朝は無し、代わりにバナナ丸ごと一本!

あとで買い物行かないと・・・・


お昼は、簡単に冷食の肉うどん! 美味しいです・・・。

午後、病院に面会に。ポケットWiFiが繋がらないと・・・。単に電源が切れちゃっていただけ。iPadもバッテリー残量があっという間になくなって具合がおかしいから見てくれと。そんな事はないはずなのですが、強硬に言うので一応引き取ってきました。


帰ってから(家の前素通りして)芦花公園のサミットまで食料調達に。在庫切らしていたもの補給いたしました。


夕食は、ついでに買ってきたこれで! 先日のタコライスと同じシリーズです。

2023年10月28日 土曜日
ちょっと白っぽい晴れ、暑くもなく寒くもない朝。


いつもの朝食・・・・・。

カメの水換え後、今日は選択をしてみました。まあ「おまかせコース」で洗濯機にぶち込むだけですけど。


お昼は焼きそば!今日は、塩味に。これで、ふるさと納税の返礼品でもらった「半生の冷凍焼きそば」の麺、最後の一玉終了。豚肉在庫も消費期限ギリギリ+1日で使い切った。
ちょっと出来上がりの量が多かったので(麺は一玉だけど)残りは夜チンして食べることに。

あとで、浴風会病院に面会に。個室に移れたようで(個室のみ)週に一回15分という面会制限は無くなりました。

夜は、お昼の残り物「焼きそば」をば・・・。
雨がポツポツ降ってきました。

2023年10月27日 金曜日
今朝も、秋晴れ。今日は、昨日と較べてちょっと暖かい。
毎朝の定時計量は続けていますが、ずっと体重体脂肪率とも高値安定。
まあクルマ通勤がほとんどだし、朝の運動も軽めにしているから、以前と較べて運動量は激減だと思うし、一日三食結構食べている感じ。でも、体重横這い状態ということは、これで収支バランス取れているのか??


今朝は野菜たっぷり(レタス、トマト、玉ねぎ)サラダに、バターロール一個といつもの紅茶と野菜ジュース、それにヨーグルトだけ。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「北海道仕込みの5種味噌 味噌ラーメン」に「豆腐と枝豆のひじき和え」、両方で 682kcal。まあ、そんなもので・・・・。


夜は、既製品のタコライス、買って来ちゃいました。


安くなっていたので・・・・、賢いお買い物! かなり美味しかったです!

そうか! 今日は金曜日か・・・・、ということは明日は土曜日だ。

2023年10月26日 木曜日
今朝も、秋晴れ。今日はかなり涼しい・・・・。

イングリッシュマフィンに野菜ジュース、紅茶にヨーグルトと簡単に朝食。
バターロールに色々挟んで、お昼用のサンドイッチ弁当を製作!


Today's Lunch・・・・・、トマト、レタス、ハム、ベーコン、チーズ、ポテサラを適当に組み合わせて三種類!

午後から三田病院心臓血管センターへ、先週の検査結果を聞きに。
で、懸案の「ループスアンチコアグラント定性」は陰性でした。これで特に血管、血栓関係は問題ないので、同センター受診は終了。
健康伊保険限度額適用なので(前回の支払で限度額到達)、今日の医療費支払は無しでした。
これ1ヶ月毎の適用なので、例えばオフェブ等高い薬(1ヶ月分で実際は限度額の倍くらい掛かります)、3ヶ月分とか処方してもらう事が出来れば、かなり安く上がるって事??? 今度聞いてみよう・・・・。

今日は、朝会社までは快速エルグランド号、病院へは、行きは地下鉄帰りは会社までかなり歩いてみました。無理の無い範囲で歩くようにしないとね。


夜は、回鍋肉(のようなもの)を作ってみました。
豆板醤、中華調味料、紹興酒があったので、後は適当に・・・、でお味の方はなんとかなりました!

本日の歩行歩数、8,814歩と、まずまずです。

2023年10月25日 水曜日
今朝も、秋晴れ。気温は、やや高めかな??


朝食は、昨夜買っておいたサミットの「キノコサラダ」+いつものメニューで簡単に。

午前中三田病院呼吸器センターへ定期検診に。
血液検査、レントゲン画像とも特に問題無し・・・・、というか症状の進行無しという感じで、まずは一安心。
血液では、ぐっと高かった ALT、ASTも基準内まで下がっているし、異常に高かったLDHも基準値ギリギリまで下がっているので、肝機能は全く問題無くなったようです。尿酸、血糖も基準値内。

次回はまた1ヶ月後、その前に呼吸機能検査とCT画像撮影も予約。
高額医療費限度額認定、今月から多数適用(?)で、また少し支払額が安くなりました。月 44,400円は払わないといけないですが,それでも助かりますね。何せ薬価でいうと30数万円の薬と、諸々の検査、診察含めての限度額ですからね。
確定申告時の、医療費控除で多少は税金安くなるし。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「昔懐かしナポリタン」と「豚しゃぶのサラダ」にいたしました。

午後は、今度の高輪会に出す新着商品の撮影やリスト作り。ジュエリーの撮影は、大きさによって接写リングやマクロコンバーター付け替えたりしないといけないし、フォーカスもオートで合わない時もあるので、面倒臭い。
中腰で数十点撮影していたら、もう腰がバリバリで痛い痛い・・・・。


夜は「チンするじゃがバター」に「チンするコーンポタージュ」に「ポテトサラダトマト添え」。

2023年10月24日 火曜日
昨日は、割りと暖かな1日でしたが、今朝は結構冷えました。最低気温はまた10度以下か? 
昨夜から毛布プラス軽めの布団で寝ていますが、これでちょうど良い感じ。
朝ごはんは、まあいつもの通りそれなりに・・・・・。

久々(?)に会社へ。銀行行ったり、書類作ったりと、少し溜まった仕事を片付けないと。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「トマトクリームラザニア」に「パストラムポークレタスのサラダ」、どちらも新顔ですね・・・、合格!

午後から銀行回り。長袖シャツの上にパーカーを羽織って行ったのですが、結構い暑い! 歩いていると汗ばみます。
呼吸は歩き始め、足腰はしばらく歩いていると、やはり病気だという事を感じてしまいますね。前は、こんな事無かったのに・・・と。

帰りにスーパーに寄ってお買い物。夕食は、出来合いのお惣菜を買ってしまいました。


サミットストアのプチ天丼と豚汁!

2023年10月23日 月曜日
朝9時前に、退院手続きのため杏林大学病院へ。そして浴風会病院リハビリ病棟へ転院のため本人は車椅子で介護タクシーで移動。

浴風会で、いろいろ手続き、説明を聞いたりして結局お昼過ぎまで掛かりました。
で、今日は(予定通り)会社はお休み。


お昼は、またまた焼きそば作っちゃいました。色々作ってみるようになったけれど、出来るものがかなり偏っていますね。


夜は、もう簡単にチンするご飯とレトルトのスパイシーチキンカレーに。


ノンアルコールの赤ワイン(メルロー)というのを飲んでみましたが、不味くはないが・・・といったレベル。


先日赤白セット(AMAZONで 2,890円)買ったもので、これもベルギー製。白はまだ飲んでいませんが、アップルタイザーやノンアルスパークリングワインと較べて、どうかな??


レビュー見ると、赤(メルロー)は、確かになぁ〜という感じですね。冷やさないで飲んでみよう。

2023年10月22日 日曜日
朝の最低気温、ほぼ10度と今季最低か? 室内では長袖トレーナーでちょうど良い感じ。


今朝もパンがなかったので、トマト、ハム入りスクランブルエッグをでっち上げました。ヨーグルトも昨日で終わり・・・・。

お昼は冷凍食品、日清の「辣椒担々麺」にしました。恐るべし冷食! 超美味しいです。元々担々麺は大好きなんですけど、これは大正解!

で、午後からサミットストアまでお買い物に。ちょっとだけど、運動にもなるしね。
切らしていたパンやヨーグルトほか、調味料やレトルト、冷食など必要なもの色々購入、冷蔵庫、食料庫とりあえず充実いたしました。

2023年10月21日 土曜日
今朝も秋晴れ、結構涼しくなって来ました。今夜から明日にかけては寒気が入って来るようで、山では雪になるとか・・・・。


朝ごはん、今日はパンは無し、ハム&ベーコンエッグに野菜サラダ。目玉焼き、ちょっと表面がカルデラ状に・・、失敗なり。


お昼は、キャベツとコンビーフ炒めを製造!もう少しキャベツのシャキシャキ感を残した方良かったな・・・次回に生かす!
それと、昨日解凍して半分の残してあったラザニア(のようなもの)。

さて、夜は何を食べようか???  などと、そんなことばかり考えるようになってしまった今日この頃。


結局パスタにいたしました。ソースはレトルト!「からすみのアーリオ・オーリオ」、パスタは 1.7ミリのやつを 90グラム。
あとはレタス&トマトに 、JALコンソメ。ノンアルコールのスパークリングワインというのを初めて買ってみましたが、結構美味しいです! ベルギー製 AMAZONで 1本(200ml) 575円と、ちょっとお高いですが・・・・。

2023年10月20日 金曜日
今朝も晴れてます。気温16度とやや高め、それでも数週間前に暑い暑い・・・と言っていたのが嘘のよう。

10時回って結構暑くなって来ました。今日は昼間は半袖で良さそう。
今日は午後から杏林大学病院に面会に。来週月曜日に、浴風会病院(うちのすぐ近所です)のリハビリ専門病棟に転院の予定。

  
Today's Lunch・・・・・、息子1号が仕入れて来た冷凍ラザニア、冷蔵庫で解凍してチン!ですが、結構デカイので半分だけ戴くことに。
左はとりあえずチンした状態、結構皮(パスタ)の部分は薄いですが、まだ芯が冷たかったので、もう2分ほど・・・。
熱々になりましたが、全部崩れました! で、スプーンで食べることにしましたが、大変美味しかったです。「ラザニア」とは、ちょっと食感違いましたけれどね。


カメ水槽の水換え、清掃、フィルター交換等完了。
身体障害者(?)の私にとっては、行きは上がるは、腰はバリバリ・・・で、ちと辛い。まあ、カメさんも汚い水では可哀想だから仕方ないですね。


夜は「ソースカツ丼風」のモノ作ってみました。カツは冷凍ものですが。
キャベツの千切り、ムツカシイアルヨ・・・・。

2023年10月19日 木曜日
今朝も秋晴れ、今日は昨日のような肌寒さはありません。


Today's Lunch・・・・・、バターロールでBLTやらハム・チーズ入りやらポテサラ入りやら、色々作って持って来ました。

午後は、三田病院へ。心臓血管外科ですが、別に何も無いけれど、退院時に予約するように言われた、約三ヶ月後の日が今日なので、とりあえず行って来ます。


三田病院、受付番号「コ・ロ・シ」

心臓血管外科、要は入院後半、脚に少々血栓ができているという事で血栓溶かす薬を2週間程飲んだりしていたのですが、その後の経過診断という事でした。
脹脛のエコー検査、血栓が一ヶ所のみ少し残っているところがあるが他はほぼ消失。そしてこの場所の血栓は上に飛んだりする可能性も低いので問題なかろうと。
ただ、血液検査で(これは多分だいぶ前の?)ループスアンチコアグラント定性とかいうのが陽性で、これの検査用に一本のみ採血しました。結果は一週間後に出る予定。

例の椅子が届きました。早速スタッフに組み立ててもらい(以前は、こんなのは自分でさっさと出来たのですが)ました。


今度のは、ばっちりOKです。ちゃんと人間が快適に座れるように作られています! 19,800円也、前のは13,980円でしたが10倍以上は値打ちがあります・・・・。


造りもガッチリしっかりしているし、掛け心地最高です。


これ、駄目なヤツ。見かけ倒しです! 座面は前下がりだし、クッションは薄く、ヘッドレストは普通の座高の人では役に立たない位置にあるし、人間工学 1000%無視した設計ですね。

2023年10月18日 水曜日
今朝も秋晴れ、外気温13度と下がっています。 1階に降りて来たら、ちょっと寒いので、今シーズン初のエアコン暖房モードで運転! 10分ほどで部屋は暖かくなったので、すぐ切りましたけど。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「台湾風まぜそば」。旨かった!

帰りに近所のサミットストアに寄ってお買い物。レタス、キャベツ、トマト、モヤシ、卵等々・・・・・。
で、冷蔵庫の豚肉そろそろ消費しないといけないので、また焼きそば作って食べました。美味しいです!

2023年10月17日 火曜日
今朝も爽やかな秋晴れ! 暑くもなく寒くもなくちょうど良い1日になりそう。

今朝も野菜をしっかり食べました。あとはベーコン&ハムエッグ!

お昼は、神戸屋のフィッシュフライサンドと黒毛和牛コロッケサンド、うまうま!

夜は、回転寿司!!
今日は、夕方はちょっと雲も出て来ましたが、終日良いお天気でたくさん歩きました・・・・。

2023年10月16日 月曜日
爽やかな秋晴れの朝になりました。


朝食、昨日は野菜不足だったので・・・・


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「だし香る自家製かき揚げそば」、野菜不足にならないようにカゴメのグリーンスムージーとともに!

先日買った、会社のデスク用の椅子(社長椅子?)、まだ3週間弱ですが、やっぱり掛け心地も最悪だし、キャスターの動きも駄目だし・・・のチャイナクオリティ、我慢出来ないので別のものを注文しちゃいました。今度も、そう高級なものではないですが、いちおう国内代理店があるようなので・・・・・。今週中には届くかな????

夜は、息子1号差し入れの鯖寿司を少々・・・。

2023年10月15日 日曜日
冷たいシトシト雨の朝、今日も外気温14度と肌寒い。


朝食、ホテル風(?)にしてみました!


お昼は、千房の冷凍お好み焼きと、タコ焼きをチンして・・・。
いや、どちらもほぼ同じ味、食感なのでどちらかにして、もう一品は別のモノにすればよかった。ちょっと失敗なり!

午後になって雨も止み、夕方には晴れ間も出て来ました。

夜は大好物の「焼きカレー」にしてみました。ご飯はちょっとバターライス風にして(いや、熱々の語半いバター入れて混ぜただけですが)、レトルトの飛騨牛カレーをかけて、シュレッドチーズミックスをかけて、オーブントースターで 10分ほど焼いて出来上がり!
超美味しかったですが、カロリーオーバーかな? 今日は、ほとんど外でなかったし。まあ、朝のストレッチと軽い筋トレ40分程度は欠かしていませんが。今日は、家から一歩も出なかったので夕食時点で、なんと 82歩しか歩いていません。

2023年10月14日 土曜日
白っぽい晴れの朝、外気温12度とかなり下がっています。


お昼は「冷製カッペリーニ バジルソース トマト添え」っちゅうのを作ってみました。
で、絶対合いそうなので、久々に赤ワインなんぞを・・・・。ワインも一口目は美味しいな!と思ったのですが、グラス1/4程度で、もういいか・・・という感じに。悲しいですね。

夕方、マゴ2号とちょっと遊んでからきんじょのスーパーまでお買い物に。ウォーキングも兼ねてですけどね。一応朝のストレッチと軽い運動(以前ほどではないですけれど)はしてますが、クルマ通勤だとほとんど歩かないので。
でも近所しか行っていないので、3,500歩でした。


夜はポテトとベーコンのバター炒めを作ってみました。玉葱もちょっと入れて、なかなか美味しいものが出来ました。じゃがいも、大好きです!

夜になって、雨が降って来た。

2023年10月13日 金曜日
13日の金曜日、今日も爽やかな朝。

いつもの朝食(最近、朝からモリモリ食べちゃってます)後、今日は野菜弁等作りに挑戦!

お昼は、何とか出来た野菜弁当・・・・。

夜は、また焼そばにしちゃいました・・・・。
本日は 911歩・・・やばっ。

2023年10月12日 木曜日
今朝は、暑くもなく寒くもなく、気持ちの良い秋晴れ!


何かカサコソ音がすると思ったら・・・。
「G」かと思ったら、こいつでした。ならば、許してつかわす!

今日は、午後一で用事があるので、京王線〜都営新宿線〜三田線を乗り継いで御成門の東京美術倶楽部まで。
あれ? 京王線遅れてるって?? 少し早めに出た方が良いですかね?

電車の遅れは、既に解消していました。
用事が終わって、御成門から新橋まで歩いて、地下鉄銀座線で表参道まで。苦しくはないですが、やはり長く歩くと息切れするし、足腰もちょっと痛くなって来ちゃいます。特に階段、上り坂はね・・・。


Today's Lunch・・・・・、セブンイレブンの「牛肉のフォー」、378kcal也!

帰りも渋谷まで歩き、高井戸で夕食の材料を買って、また家まで歩き! これで、ようやく 10,000歩オーバーですね。正確には 11,600歩でした!



夜は、オイスターソース味の肉野菜炒めを製造!! 何とか出来ました。

2023年10月11日 水曜日
明るい曇りの朝。相変わらず涼しく、もう長袖必須ですね。
あの猛暑から、ほぼ1ヶ月。確実に季節は進んでいますが、今度の冬は超暖冬との予測。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「焼きカレードリア」に「フレッシュ野菜サラダ」、まあこういうの大好きですね・・・・。


コンビニでくれるスプーンの柄に穴が・・・。
プラスチックの使用量を削減しました! という事なんだろうけれど、まあ「企業として、やってますよ!」アピールですね。
環境負荷(?)に対しては、どうという事はないだろうし、コストダウンにもならんだろうし・・・。

近くのスーパーまで買い出しに。帰りにクルマで寄ろうかな?とも思いましたが、全然歩いていないので、帰宅してから徒歩で・・・・。


晩ごはん・・・・  今日は和風に!

2023年10月10日 火曜日
「元体育の日」の10月10日、平日です・・・・。
久々の青空、相変らず涼しい朝。


Today's Lunch・・・・・、イギリスパン2枚にレタス、チーズ、ハムをはさんで急造サンドイッッチ! キューピーサンドイッチスプレッドは、忘れずに。

法人向けネットバンキング、トラブル発生で他行宛送金振込みが出来ず・・・・。三菱UFJ同士は可能でした。

午後から、全社員出席して会社の今後を話し合う会議。というか、今のところは意見交換会といった感じですが、年内には具体的方策を決めていかなければ。

帰りにスーパーに寄って、豚肉やモヤシ、その他色々購入。


夜ごはんは、先日ふるさと納税の返礼品で届いた半生冷蔵麺とソースで、焼きそば製作。
6玉来たけれど、一人なのでなかなか消費出来ない・・・ で、残りは冷凍に。

2023年10月9日 月曜日
今日は祝日、「スポーツの日」というらしいけれど、東京オリンピック開会式のメモリアルデとして始まった10月10日の「体育の日」はとっくの昔に消滅。

朝の気温 14度!かなり肌寒い。昨夜からの冷たい雨が降り続いています。


Today's Lunch・・・・・、筋肉食堂DELIの「皮なし鶏もも肉」!ヘルシーですね!


(同日午後)寒い寒い・・・  マゴ2号をちょっとお預かり。


夜は、中村屋の「濃厚デミ ビーフハヤシ」にJALコンソメ。こういうの、好きですね・・・・。

2023年10月8日 日曜日
今朝はちょっと雲が多いかな? 外気温 15度と下がってきました。予報だと、今日から明日にかけ天気は下り坂、エリアによっては大雨になるところもあるらしい。


カメさんの水換え。面倒なので最初ポンプで汚物だけ吸って、水は2/3くらい入れ替えれば良いかな?と思ってやったのですが、どうもあまり綺麗でなく、カメさんからも「もっと綺麗にしてくれ!」と、リクエスト。(?)
結局フィルターポンプも外して清掃、水も全取っ替えしました。腰、痛〜い!


Today's Lunch・・・・・、ロールパンにサラダ、コーヒー!


晩ごはん、中村屋の欧風ビーフカレー、これはあまり辛くないタイプ。カップスープにサラダ、キュウリはこれで終了です。

夜になって、雨が降ってきました。

2023年10月7日 土曜日
今朝も秋晴れ、外気温 17度、湿気も少なく快適です。半袖を着るか、長袖にするか微妙なところですね。
結局長袖トレーナーにしましたが、今のところこれでちょうど良い感じです。


マゴ 1号の保育園の運動会応援に駆り出されました。子供達、みんなしっかり頑張っていました。まあ、保育園なので昼前で早々と終了。


午後は、昨日やりきれなくて持ち帰ってきた、決算関係の仕事を少々。
ようやく全部終わり、エクセルファイルにして税理士事務所に送付、とりあえずこれで終了。まあ、週明けには不明点や疑問点の問い合わせがあるでしょうけれど・・・。


夕食は、今日も筋肉食堂DELI!真鯖のグリル、鶏肉添えですね。まあまあ美味しいです。サラダは残っていたキャベツとトマトを適当に・・・。

2023年10月6日 金曜日
スッキリと、晴れました! 朝の外気温 17度、室温 21度と、急に秋が深まりました。高い山では、冠雪も・・・・・

とりあえず、昼間はまだ半袖で良いかな??


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「醤油と鰹節の旨み 醤油焼うどん」に「海老・タコ・ブロッコリーのジェノベーゼソース」。


夕食は、今日も筋肉食堂DELI!「グリルダイニングの濃厚ビーフストロガノフ」、これは鶏じゃあないですね。サラダはスーパーで買ったやつの残り。

2023年10月5日 木曜日
曇りの朝、今日もかなり肌寒い・・・、とういか「寒い」。
半袖では寒いかとも思いましたが、天気予報だと昼間はかなり気温上がりそうだし、クルマだからまだ半袖で良いかな?? と。


またまたお弁当製作中。今日はロールパンでサンドイッチ・・・。


お昼、美味しくいただきました。食い過ぎか???


晩ご飯・・・・、ヘルシーに!


息子2号が「筋肉食堂DELI」というヘルシー冷食大量購入! 冷凍庫パンパンです・・・。 殆ど「鶏肉系」だけど、まあ美味しそう。

2023年10月4日 水曜日
小雨降る朝、かなり肌寒い・・・。
朝の体重測定は、欠かさずやっていますが、退院してから 3キロ増えちゃってます。このところは高値横這い状態ですが、困ったものです。
着られる服やズボンが、かなり限られるし・・・・・。

今日は、休んで午後から杏林大学病院に初めての面会に。
午後から義姉と二人で病院へ。予想以上に回復早く、病棟廊下で車椅子に乗ってリハビリ中。記憶、認知機能にはまったく問題が出ていないようで一安心です。


右手、右足が不自由なのと、喋りがまだちょっと(ドラえもんみたいな喋り方)ダメなのは、リハビリでどこまで回復できるか??
まあ、驚異的回復力と言われているようなので、何とかなるでしょう。

帰りに近所のスーパーで、食料、日用品等お買い物して帰宅。


夜は簡単に、買って着た焼そばをチンして。

2023年10月3日 火曜日
今朝は良い天気、北寄りの風で気温は低め。

今日は、快速(?)e-POWERのピンクパープル、ノート号で出勤。
FFだと、バックで会社の駐車場に入れる時歩道からの段差を乗り越えるのがキツい! 一旦止まってグッとアクセル踏み込むと、踏み間違え防止機能(?)が働いてガクッと止まるし、ちょっと前に出て勢いつけてバックすると、後ろの壁がギリギリなのでかなり気を使います。
4WDのエルグランド号だと、ジワっとなんなく乗り越えられるのですが・・・。


Today's Lunch・・・・・、得意のクロワッサンサンド作ってきました。ウマウマ!

午後は信用金庫からの長期借入金利の変更手続き。変動金利の見直しの年なのですが、当初とんでもない事を言ってきましたが、先日交渉の結果、僅かな上乗せで済みました。

相変わらず決算関係の数字と格闘中・・・。


晩ご飯、先日ふるさと納税の返礼品で頂いた「銀鱈西京漬」を焼いてみました。

今日の歩数、なんと 708歩!、全行程クルマだと・・・・。

2023年10月2日 月曜日
今日は白っぽい晴れ、気温は低めの朝です。

朝8時過ぎに家を出て、銀座での出張鑑定のロケに。新たな企画で、有名(老舗)の食べ物屋さんでのお宝鑑定です。

いつもとは、ちょっと勝手の違う収録、本当に古くて狭いお店(泰明庵)でしたが楽しいロケでした。収録後は美味しいお蕎麦まで頂きました。

昼から会社に戻り、先日来格闘している決算の資料整理の続きを。そろそろ終わらせて、税理士事務所に渡さないといけにのですが、なかなか進みません。

ちょっと残業して(今日はクルマでは無いので)渋谷まで歩き、井の頭線高井戸から家まで、また歩いて帰りました。以前はこれが当たり前だったんですけどね。

今日の歩数、10,490歩!。


夜ご飯・・・、クリームシチューはレトルト、とりあえずサラダは急造しました・

2023年10月1日 日曜日
明るい曇り、北寄りの風、今日も気温は低めです。

午後から高校時代の同期会。西新宿のホテルで約80数名が集まりました。1学年9クラス、400名以上いたはずですから、結構な出席率です。今年でちょうど卒業50周年になりますが、欠席の返事も同數くらいあったそうですから、半分近くは消息わかっているということですね。


入りきらないので半数ずつ写真撮影・・・
2時間半ほど懐かしい面々と歓談、その後2年の時のクラスで二次会、楽しい時を過ごしました。しかし皆んな爺さん婆さんになったモノだ・・・・・。1年の時や2年の時のメンバーでプチクラス会は時々やっていますが、大規模な同期会は5年に一度。

2023年9月30日 土曜日
朝の気温 26度、薄曇り。今日は例のテレビの大会モノの収録。
10時には出掛けないといけないので、病院関係の手続きは次男に依頼。

京王線、都営新宿線で九段下まで行って、北の丸公園内のスタジオまで行くのですが、何と京王線飛田給と府中の間が人身事故で運転見合わせとの事。芦花公園から新宿までは動いてはいますが、かなり遅れが出ている模様。
まあ、余裕を持って出ているので、スタジオにはほぼ予定通りの時刻に到着。


お弁当をいただいて午後から収録。今日は私の担当は2件でしたが、5人の依頼人と共に和気藹々と親交、終了時間も少し押してしまいました。

病院の方は息子らに連絡、準備等任せてありますが、私の方にも主治医の先生から電話が掛かってきました。新たな出血等は無いようで、まだ予断を許せる段階では無いものの、ひとまず安心。とにかく初期段階の薬(点滴)での治療を施し様子を見るしか見つつ、早いうちからリハビリも開始するという事のようです。

しかし杏林大学病院って、いまだに面会制限があって、週に1回だけ15分間だと・・・。


夜は、高山市のふるさと納税返礼品で頂いた、レトルトの「飛騨牛カレー」、ウマウマです。

2023年9月29日 金曜日
白っぽい晴れの朝。今日も暑くなりそう・・・・。
そういえば、この夏東京の「真夏日」は 90日に達した(まだ増えるかも?)そうで、今までは多かった年でも 70日内外という事なので、如何にクソ暑かったかという事ですね。

午後 3時過ぎ、緊急連絡あり。家人が脳出血で倒れて救急搬送されたとのことで、病院に駆けつける。高井戸のスポーツクラブ(プール)でのトレーニング後に、具合が悪くなったらしい。
杏林大学病院脳卒中センター SCUに緊急入院。長男夫婦、次男と共に当直医、看護師から病状、そして入院についての説明を受けました。
本人は、やや意識は有るものの、状況がうまく判断出来ていない感じ。脳の左側に出血があるので、右手右足が動かず、言葉もうまく発語できない様子です。

2023年9月28日 木曜日
朝の内はそうでもないですが、今日はかなり気温が高くなるという予報。


午前中、パーマ屋へ。パーパ、カット、カラーと、いつもの三点セット。

芦花公園から電車通勤。まあ、空いている時間帯なので、しっかり座って行けました。
渋谷からの上り坂は、ちょっとキツイけれど(途中コンビニで買物して)30分で会社に到着。元気なころで 20分でしたから、まずまずですね。


Today's Lunch・・・・・、久々にセブン・イレブンの「ビーフハンバーグカレードリア」と「10種具材のミックスサラダ」。

夕方から、土曜日の鑑定大会の品物の事前鑑定に、代々木の制作会社ネクサスまで。
帰りは、小田急線、井の頭線、関東バスと乗継ぎ帰宅。
久々に歩行歩数 1万歩超え! 10,697歩でした。まあ、以前は平均 13,000歩は歩いていたんですけどね。

それにしても、今日はクソ暑い一日でした。

2023年9月27日 水曜日
白っぽい晴れの朝、少し蒸し蒸しします。

今朝は、三田病院へ。レントゲンと採血の後、診察の予定。
道路も空いていて、9時過ぎに病院到着、検査終わって10時過ぎから結果を見ながら診察。
幸い検査数値、レントゲン画像とも問題無し! というか、悪化はしていないという事ですが・・・。 抗線維科薬のオフェブも、問題なく服用続行ということになりました。
次回は1ヶ月後。薬は28日分(約35万円相当?)出してもらいましたが、高額医療費補助があるので(今月分の残り枠)3,510円の支払いで済みました。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「もちもち平打ち生パスタたらこクリーム」と「野菜スティック」。

2023年9月26日 火曜日
ここ数日、エアコン無しでも快適に眠れていますが、午前中段々と蒸し暑くなって来ました。

例の椅子が到着、会社のスタッフに組み立ててもらいましたが、座り心地、使い勝手はどうもイマイチかな??  いわゆる「人間工学」には全く基づいていないというか・・・・。ロッキング機構無し、リクライニングはしますが操作感、角度の刻みはイマイチ、オットマンが引き出せるようになっていますが、なんだか位置や角度がおかしいし、ヘッドレストもついているのですが、頭が届きません。
事務仕事にもリラックス用にも何だかな〜といった感じです。

10数年来愛用していた通勤カバン、思いっきり色褪せてしまいましたが、使い易いので同じものを探していました。
ただ、随分前に廃版になっており、特にオレンジはどこを探しても無い状態なので、諦めていましたが、メルカリで程度の良い中古品を発見したので買ってみました。

で、届いたのがこれ! もう私にとっては「新品」同様です!

2023年9月25日 月曜日
今朝も気温、湿度とも低め、少し雲の多い晴れ。昨日、今日と朝の最低気温がようやく 20度を下回って来たようです。

今日は、富士霊園まで墓参りに。平日なので東名も空いてそうなので、ゆっくり出発。

10時半に出発、東名高速は予想外に所々で渋滞発生、結構時間がかかり12時40分に道の駅ふじおやまに到着。早朝空いている時だと1時感ちょっとで着きますが倍くらいかかりました。まあ、それでも休日の朝、出遅れた時よりはマシですが。


道の駅でお供えの花を買って、レストランで昼食。いつもはここから雄大な富士山が見えるのですが、今日は雲に覆われていました。

その後富士霊園へ。ジーちゃんバーちゃんとトーちゃんカーちゃんのお墓にお参り。


帰りは箱根回り。もう少し早ければロープウェイで駒ヶ岳に登れたのですが、既に終了間際。
箱根旧街道を少し走り、箱根新道から小田原厚木道路、東名に入り、18時半無事帰着。

2023年9月24日 日曜日
久々に晴れた朝。気温、湿度とも低めで、ようやく秋らしい気候になって来たか??


朝の室温、外気温はこんな感じ、やや北寄りの風が吹いています。

のんびり過ごした一日でした。

2023年9月23日 土曜日
今日も小雨降る朝。気温はだいぶ低めですが、やっぱり湿度が高い! とりあえず、エアコンはオフ。

黒い雨雲が浮かぶ一日でしたが、とりあえず傘要らずでした。

2023年9月22日 金曜日
今朝も明るい曇り、時々小雨。気温はやや低めですが湿度が高い! やはりまだエアコンは必要。風は今のところ収まっています。

お昼は、野菜弁当。

(同日午後)外は明るい曇り。給与明細作成完了。会社のデスクで使っている椅子が、また駄目になりました。見た目ちょっと立派な肘掛け付きの社長椅子(?)、合成皮革の表皮、縫い目がボロボロになったし、ガスシリンダーが腑抜けになって、すぐ沈んじゃう。
ほぼ1年で駄目になりますね。さすがチャイナクオリティ! まあ、1万円ちょっとなので仕方ないかな? また同程度の(メーカー違うやつ)注文しちゃいましたが、国産の何万円もする椅子にした方が良いのかな???


ほとんど動きの無かった、ゆうちょ銀行の株が結構上がっている。元々配当狙いで2月頃の売り出しで買って見た(7月に配当受取り済み)のだけれど、株価自体も良い感じになった来ました。
投資信託の方も、こんな感じなので放っておきます。

外はまだ小雨がポツポツ。
夜になって、結構大雨になって来ました。

2023年9月21日 木曜日
曇り、時々小雨の朝ですが、今日も気温、湿度ともかなり高い。
高井戸駅まで歩きましたが、所要20分強。元気な時は 18分くらい、少し早足で15分でしたから、まあまあですね。

渋谷からも、久々の東急フードショーを通り抜け、宮益坂へ。流石に上りは少々息が切れます。途中、渋谷郵便局に寄って、ハガキや切手を購入後、会社まで。
雨はパラついて来るし、蒸し暑いしで参りましたが、日常の経路で、まあ何とか動ける事が判りました。



お昼は、野菜弁当。

11月の西美会温泉大会の案内状、封筒や返信ハガキその他諸々、準備と印刷完了。しかしレーザープリンタ、封筒に100部近く印刷すると、またまた音を上げてしまいました。しょっちゅう詰まるし、段々ドラムに変な黒い筋がついて来て汚れて来るしで、何十枚ものロス。シールテープ付の高い封筒なのに・・・。まあ、汚れの激しくない十数枚かは、これで勘弁してもらいましょう。

快速エルちゃん、ちょっと遅くなるようですが、今日帰って来ます。

小雨、ポツポツ・・・。時々突風も吹いてアンテナタワーは自動降下、隣の3階屋上の簡易テント出しっ放しにしてあったのが、風に煽られて大変なことに。
とりあえず、一部撤去しましたが、水を抜いたビニールプールは庭に落下していた模様。

2023年9月20日 水曜日
曇りの朝・・・、ですが気温、湿度ともかなり高い。
今日は天気崩れるという予報。明日からは北の空気が入ってくるのか???

今朝は、快速エルグランド号を12ヶ月点検に出します。ちょっと直してもらいたいところもあるので、一泊入院になるかも??

エルグランド、入院になったので、久々に帰りは電車! 渋谷あたりで寿司でも食べて帰ろうかと・・・。

今日も真夏日! 東京都心は今日で 88回目の真夏日、過去最多記録を更新中だそうで・・・。この分だと、冬になっても日本中どこも「雪」というものが降らないかも?? いや〜ん!

(同日午後)外は、明るい曇り。まだ雨が降りだす気配はありません。

久々に・・・、本当に久々に(4ヶ月ぶりです)渋谷まで歩きました。まあ、宮益坂も下りなので何とか・・・。ヒカリエの上の寿司三崎丸(廻らない回転寿司?)で、寿司食べて、井の頭線(これも久々!)で高井戸まで。流石にそこからはバス乗っちゃいました。

2023年9月19日 火曜日
週初めの? 火曜日。

今週は(いや、来週にかけても)色々とやらないといけないことがあって、本格的に忙しい!

外はクソ暑いし、湿気もたっぷりの様子。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「ベーコンときのこの醤油スパゲティ」と「シーチキン&コーンサラダ」。

あっという間に夕方、外はもう真っ暗・・・。

2023年9月18日 月曜日
今日も真夏・・・・、九月も下旬に差しかかろうというのに、異常な暑さです。今日は、老人の日か・・・・。

日本時間の未明に行われた、ラグビーワールドカップ日本対イングランド戦、日本は惜しくも最後に大量得点を許し負けてしまったようですが、ボロ負けではなく一時は拮抗した試合運びだったようです。頑張りました!

午前中、恒例の(?)カメさんの水換え。

午後は、クソ暑いのでエアコン効いた部屋でゴロゴロしながら音楽鑑賞など・・・。

2023年9月17日 日曜日
今日も真夏・・・・

歩行訓練も兼ねて、退院後初めて自宅から高井戸駅まで歩いてみました。罌さんペースですが、このクソ暑い中ノンストップで歩けました。
呼吸も足腰の痛みもまったく問題無いかといえば嘘になりますが、まあ、我慢しながら歩く等ほどでも無いので、少しずつ歩くようにしてゆきましょう。

井の頭線に乗って吉祥寺まで。アトレで神戸屋のサンドイッチを買って、井の頭公園の動物園まで行って屋外ランチ。


夏空です!!


猿山も、日影にお猿さん二匹だけ・・・・。
せっかくご挨拶しに来たのに、動物さん達は暑さのせいか殆ど屋外には出ていませんでした。

帰りも高井戸まで電車、自宅まではバス・・・・、以前ならば全行程歩いていたものですが・・・。今日の歩数は 8,000歩、それでも最近では新記録かな??
以前は毎日 13,000歩歩いていたのですけど。

夜は隣の屋上にセットしたテントの下で、スーパーで買って来た焼きそばやたこ焼きを食す。ノンアルコールビールとお茶です!

2023年9月16日 土曜日
朝の気温、26度とちょっと涼しいですが、今日も暑くなりそう。

午前中、水中歩行に。今日はまた少し距離を伸ばして 25m、25往復、1,250m。約 48分くらいでした。

お昼は、冷やご飯チンしてレトルトのインドカレー。今日はスパイシーキーマにいたしました。在庫が少なくなってきたので、また少し手配しよう! ふるさと納税返礼品で・・・・。

2023年9月15日 金曜日
9月も半分過ぎましたが、まだまだ真夏のような天候。

CANON iP2700、インクカートリッジが到着。残量表示に対応していないヤツなので、交換後おまじない(リセット)が必要ですが、ちゃんと使えました。
ドライバも古いOS(必要あって、何と OS X 10.4のマシンが 1台あります)にもしっかり対応、から最新の OS 13まで揃ってます。これは助かりますね。

次回は(どうせリサイクルものですが)残量表示対応というのを買ってみようかと。で、予備という事で早速注文致しました。

お昼は、野菜弁当・・・・・。

(同日午後)俄に空が暗くなり、遠くで雷鳴が・・・。段々近づいてくる感じで、もうすぐ大雨、ドッシンバリバリか??

ビルの中にいて、あまり感じませんでしたが、都内あちこち大雨で大変だったようです。帰る頃には、ほとんど雨も止んでいましたが・・・。

2023年9月14日 木曜日
木曜日かぁ・・・・・

お昼は、野菜弁当。

会社で使っているインクジェットプリンタ、EPSONの PX-101が壊れました。これ、古い機種ですがドライバの関係もあり、同じ機種を何台か(スペアを確保して)使って来ていたのですが、今朝電源が入らなくなってしまいました。予備インクもまだ何本かあったのに・・・。
直る様子もないので、以前他の所で使っていて、使わなくなってから保管していた EPSONのもう少し新しい PX-405Aというヤツを出して来ましたが、どうにもこうにもインクが乾燥して固まって、何度ヘッドクリーニングしてもどの色も全く吐出しません。
で、諦めてもう一台ストックしてあった CANONの iP2700というヤツにトライ! 案の定これもインクが乾燥して駄目! 何度かクリーニングするも、黒色は全く出ない、
ただ、このインクカートリッジは EPSONと違いノズル(ヘッド)一体型になっているので、カートリッジ交換すれば何とかなりそう・・・・。で、まずはお湯でノズル部を洗ってみましたが、駄目でした。
互換品ですが、新しいカートリッジを注文、明日届くので装着してみます。多分大丈夫でしょう・・・。
このプリンタ、ドライバが結構古い OSにも対応しているので、動けば助かります。

2023年9月13日 水曜日
午前中、三田病院呼吸器センターへ。
まずは採血、その後診察室へ。血液検査の結果当日判るものの結果を待つので1時間程待たされるのは、いつもの事で承知の上です。
外部に検査に出す KL-6や SP-Dの結果は、次回診察の時に。

で、今日の結果で肝機能の低下を示すいくつかの数値は、ほぼ改善して来ているので、抗線維化薬「オフェブ」服用を再開出来ることになりました。少しでも肺胞の線維化進行を遅らせる事が出来る(だろう・・)ので、助かります。
前回検査時の KL-6、SP-D(間質性肺炎の特異性マーカー)の数値もほぼ横這いながら僅かに低下傾向にあるので、良かったです。

「オフェブ」薬価では1カプセル(150mg)5,966.4円! これを朝夕飲むので、一ヶ月で約36万円!3割負担で 10万円ちょっと・・・・。
まあ、健康保険の高額医療費補助があるので、薬代、診療費含めて 57,600円/月(4回目からは44,400円かな?)の限度額で済むのですが、結構負担になりますね。
国の難病医療費費補助が受けられればもう少し負担は減らせるようですが、かなりハードル高そうです。3ヶ月前に申請したのが、昨日ようやく結果が届いたと思ったら、書類に不足事項があるので、更に詳しい状況を主治医に書いてもらえという通知でした。
今日、それも先生にお願いして来ましたが、今はかなり認定厳しいかも?との事でした。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「魚介の旨み広がるシーフードドリア」と「カニカマとキャベツのからしマヨ」。久々にドリアでしたけど、ファミマはセブンイレブンと較べるとドリア系が少ないですね。

2023年9月12日 火曜日
夏が戻ってきています。あと数週間は、こんな感じなのでしょうか?
もう少し、涼しくなってきたら徒歩+電車通勤、徐々に再開しようかと思っているのに。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「バター香る!明太子スパゲティ」。大盛しか無かったので・・・・  632kcal也、アルデンテで美味しかったです。

(同日午後)外は真夏!真っ青な空に白い雲が・・・。

2023年9月11日 月曜日
9月も既に第二週。今朝は明るい曇り、気温は真夏ほどではありませんが、まだまだ高いし湿度も 70%台と蒸し暑い。

あれから 22年・・・・・、夕食後のテレビ画面、今でも目に焼き付いています。

目がショボショボ、近くも遠くも焦点が合わない。眼鏡外して、かろうじて近いところの字が読めるけど。
見えるときは、よく見えるんだけど、その差が激しいんですよね。

2023年9月10日 日曜日
ちょっと雲は多いですが、晴れた朝。今日も暑くなりそうです。


朝っぱらから困ったものです。

午前中、水中歩行訓練。今日は連続 20往復、1,000メートル 40分弱。

体調は、横這い、カニさん・・・・・。

2023年9月9日 土曜日
明るい曇りの朝、台風は熱低になって消滅したようですが、関東地方はまだ局地的に雨が強く降るところもあるようです。

今日は、午後から例のテレビの久々のスタジオ収録。

収録は、2本目の最初だけだったので、出番が終わって解放されました。その後、控え室で写真鑑定など少しやって、帰路に。
品川駅ナカで美味しいパン等を買ってから帰りました。電車内は冷房効いているので良いですが、長袖着て、マスクして歩いているとかなり汗ばみます。

久々に、自宅から芦花公園駅まで歩き、京王線、埼京線、りんかい線と乗り継ぎ天王洲アイル駅からスタジオまで歩き、帰りは品川駅まで歩いてから山手線・・・と、久々のクルマ使わずの外出。
やっぱり平地でも、ある程度の距離歩くと息上がっちゃいますね。苦しいという程ではありませんが、五月の入院直前と同じレベルといったところでしょうか。
足腰の方は、痛み止め飲んでいるせいか「ギクッ、ズキン!」というのはありませんが、やはりジワっとは痛みます。

2023年9月8日 金曜日
時折雨が強く降る朝、気温は低めです。台風13号 インニョン、まだ進路は確定していませんが、東海から関東にかけてのどこかに上陸しそうな様子です。
然程、大きな台風ではないので風は大したことはなさそうですが、かなりの雨が降るかも知れません。

朝、このところいつも通る代々木公園内の道路が大渋滞。何かと思ったら大きな街路樹が倒木! 2車線が規制され撤去作業中でした。朝早く、かなりの突風が吹いたらしいです。


何だか、上陸しないことになったらしいが・・・・。
熱低になるから「台風として上陸しない」という事なのか、熱低になって海上を通過という事なのか、よく判りませんが・・・。

(同日午後)港区南青山は、明るい曇りで雨もほぼ止んでいます。
今日は、事務所は私一人だけしか出勤していません。新入荷商品の撮影何ぞを、ボチボチと。


ふと、オドメーターを見たら 6並び!流石に一番左までとはいきませんでしたが。

今日は、朝夕共(例の代々木公園を除いては)不思議と道路は空いていました。

2023年9月7日 木曜日
明るい曇りの朝、雨も降るかも・・・・
今日は、奇数月7日、私が会長を務めさせていただいている交換会「西美会」の日です。前回は入院中のため止む無く欠席だったので、4ヶ月ぶりということになります。

お昼は、恒例の「まい泉」のカツサンド、三切れ入り!

お陰様で、交換会は出品も多く盛況でした。

夕方から雨がポツポツ、台風が近付いている影響で夜になってしっかり雨がふってきました。

2023年9月6日 水曜日
白っぽい晴れの朝、時折小雨も?

そろそろ、猛暑日も収束しそうだし、身体も段々慣らしていかないと(運動にもなるし)いけないと思い、徒歩+電車通勤を始めようかと。
いや、今日明日は雨降りそうだしやめておこうか・・・と、軟弱者の私でした。
電車移動は、土曜日のスタジオ収録から始めるかな?

お昼は、野菜弁当。

もう、夕方・・・。そろそろ薄暗く。

2023年9月5日 火曜日
今朝は晴れ、気温もそう高くはないけれど、このあと急上昇しそう。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「もちもち平打ち生パスタたらこクリーム」に「コールスローサラダ」。

今週土曜日の TV収録、正式に決まりました。

2023年9月4日 月曜日
月曜日、朝から雨、気温はやや低めですが、湿度が高くムシムシします。
折角洗ったエルちゃん、また濡れてしまいました・・・・。

お昼は、今日も野菜弁当。

(同日午後)お天気、何とか保っています。明るい曇り空・・・。

退院してから、少しずつですがテレビのお仕事の依頼が入り始めています。ありがたや〜、ですね。

2023年9月3日 日曜日
午前中、可愛い可愛い亀さんの水換え。

お昼は、中村屋のハヤシビーフ。こういうレトルト大好きです!!

何となく、平和な午後・・・・。

夕方近くから、現在は息子1号のスタジオ&住居に提供した元倉庫の、唯一の私の城として残った 1階隅部分の物置部屋を整理整頓しました。


占領していた息子の荷物が無くなって、かなりスッキリしました。
あと、中二階の物置も占領されて死ぬ程モノが溢れているのですが、そこはもう諦めました。・・・。

2023年9月2日 土曜日
午前中、プールで水中歩行。今日は30分ほどで 25メートルプール 15往復。陸上歩行と較べて消費エネルギーは3割増しくらいらしいので陸上 1キロ歩いたくらいか? 不思議な事に、息苦しさは殆ど感じません。

エルグランド号、遠出はしていないので、それ程汚れていませんが、このところの俄雨でちょっと埃と雨粒跡が目立つので、久々に軽く洗車。
簡単な撥水加工はしてあるので、スプレー式の簡易ワックスで仕上げ、あとはまたまたヘッドライト磨き。
何故か今日は、これくらいの労作では、息苦しくもならいし、足腰も大丈夫。

お昼は、大好きな(!)レトルトカレー。

平和な一日が終わりました。

2023年9月1日 金曜日
9月、新しい期の始まり、そして、秋・・・・・ は、まだまだです。

相変らず暑い中、今日も快速エルグランド号で出勤。


お昼は、今日もヘルシー野菜弁当。

とりあえず、平和な一日でした。

2023年8月31日 木曜日
月末、会社としては決算期末、そして(一般的には?)夏の終わり。

そごう・西武労働組合、西武池袋本店で百貨店としては60年ぶりのストライキ強行。
明日 9/1に親会社セブン&アイ・ホールディングスから外資系ファンドに売却が決定した、そごう・西武、今後の行く末が気になります。
古くは、堤清二さん時代の西武百貨店からの、うちの主要(以前はほぼ100%)取引先ですから・・・。
堤さん、お墓の中で何と思っている事やら・・・・。

お昼は、ヘルシー野菜弁当。

午後、久々に社員全員集まっているので、来期からの会社の方向性について、しっかり考えねばならない事を説明。

2023年8月30日 水曜日
今朝は、快速エルグランド号で三田病院へ。首都高速空いていたので、結構早く着きました。

採血とレントゲン撮影、その後結果を見て診察。
肝機能関係の数値は、低下傾向ですが、まだ基準値以上なので抗線維化薬のオフェブ、まだ再開出来ません。二週間後に再度検査、その結果によって再開出来るか?


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「三元豚のロースかつ丼」に「コールスローサラダ」。

体調は、肺も脚も目も、もう少し何とかならんか・・・、という状態が持続中、もう少し元気になりたい・・・・・・・。

そういえば、退院してから体重3キロ近く増えちゃっています。着る服が限られて、困ったちゃんです。もう、完全に関取体型に。
どうしてなんでしょうね? 息が上がるし、足腰は痛いしで、殆ど歩いたり運動したりしないけれど、それは入院中も同じ感じだし、食事もヘルシーな病院食だったけれど、かなりオヤツにお菓子やらチョコやら食べまくっていましたから。
まあ、摂取カロリーと消費カロリーの帳尻が合っていないという事なので、食べる量を(今でもそんなにバカ食いしてないですけれど)減らし、運動量を(痛くても苦しくても我慢して)増やすしかないですね。

2023年8月29日 火曜日
朝から暑い・・・。今日も快速エルグランド号で出勤。

午後は、銀行へ行かないといけないけれど、かなり暑そうです・・・・


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「ソース焼そば」に「1/3日分の野菜サラダ」。考えてみれば、丁度一週間前も同じ組み合わせで食べていた!

午後、ほぼ3ヶ月ぶりに歩いて銀行回り。月末近いので混雑覚悟で行ったのですが、窓口は予想外にすごく空いていました。暑さのせいかな?

帰りに大食らいの快速エルちゃんの燃料補給。都内だけ走っていると、遠出する時と較べて3割程余計に燃料減りますね。まあ、以前乗っていた快速パルちゃんよりは2割くらい小食ですが・・・。いずれにしても現代の省エネ自動車と較べたら3〜4倍の大飯食らいですけれど、可愛いし楽しいから問題ありません。

2023年8月28日 月曜日
朝はゆっくり起きて、朝食も美味しくいただき、旅館敷地内を少しだけ散策。


川辺リの風情ある露天風呂。全部で四つあります・・・。

10時に宿を出発、まずは県道からダムの専用道路をひた走り、利根川水系の一番奥の水瓶、矢木沢ダム(奥利根湖)を見学に。


かなり貯水率は下がっていた様ですが、一つ下の洞元湖は満々と水を湛えていたので、東京の水道水は大丈夫なのでしょう。

そのまま帰るのも何なので、毎度おなじみですが、たんばらのラベンダーパークでも見て帰ろうかと・・・。
ところが、たんばりんの番号入り看板が始まる辺りから「営業終了」の表示が!
多分、夏のシーズンは昨日あたりで終わってしまったのか?と。しかたないですけど、とりあえず上まで行ってみるかと・・・。
たんばらスキーパークの駐車場横目に、ペンション街の道路を一周、その後冬は道路閉鎖されている玉原自然環境センターへ。
ここも営業はしていませんでしたが、付近をちょっとだけお散歩、そのあと玉原湖のダム(ここは立派なロックフィルダム)にちょっと寄ってから、帰路へ。


玉原湖畔から、たんばらスキーパークのゲレンデ上部は当然見えますが、ここからだと、右側の山二見えるのが、なんとなく川場スキー場ゲレンデ中間部のような気が・・・。
たんばらのゲレンデ内からは川場は、直線距離では数キロなのに関わらず、山一つ隔てちゃうので、お互い見えないのですが、ここからだと両方見渡せるような気もします。

帰り道、いつも通りがかりに見てはいましたが寄った事の無かった蕎麦屋「十割そば 迦しょう」で天ざる食って、なめこセンター(ここも寄るのは初めて)でお買い物してから沼田ICへ。
ちょっと交通量多かったですが、午後5時無事帰宅。

生命保険の入院給付金、もう一件(日本生命)の方も入金しました。これで、とりあえず入院個室料金の半分程度はカバー出来ます。あ、VISAカードで払うからポイントつくし・・・。

2023年8月27日 日曜日
朝、6時半発、関越道沼田で降りて丸沼高原まで。冬場は有名なスキー場ですが、夏冬通して初めて行きました。

途中、赤城高原SAで朝食、9時過ぎ現地到着後、ゴンドラに乗って、標高2,000メートルの山頂駅まで。空気が薄い・・・・・。


薄くても・・・・、山の空気は気持ちが良い!


山頂周辺の周遊路、一番短い一周45分のコースを歩いてみましたが、標高差僅か50メートルでも、登りは息は切れるは、脚は痛いは・・・で1時間半は掛かったかな?
でも、しっかり走破できました。やっぱり山の空気は美味しいです・・・


日光白根山!

山頂レストランで蕎麦食べてからゴンドラで下山。空いていて、気持ちの良い峠道を走って、午後4時前に宝川温泉に到着。

由緒ある温泉宿、汪泉閣(ここは、この一軒だけです)、川沿いの風情ある露天風呂で、汗を流しました。
古い宿、しかも川べりに建っているので、館内(三つほど別棟)や風呂(内湯も露天も)への移動が距離があったり階段があったりで、病身(?)には結構大変でした。

でも、風情のある良い旅館です。夕食も、量も適当で大変美味しく戴きました。例によって。午後8時には撃沈・・・・。

2023年8月26日 土曜日
今朝は、晴れているけれど突然雨がパラつく天気に逆戻り。まあ、基本晴れですけどね。


先週に引き続きプールで水中歩行訓練! 今日は25メートル12往復、600メートル。前回は足の痛みが取れて良いな〜、と思ったのですが、今日は帰って来たらまた足腰痛くなっってます。参ったな〜。

明日、ドライブ兼ねて群馬のほうまで療養に(?)行って来ます。まあ、クルマ運転している時が一番楽ですからね。山の近くまで行っても上り坂は歩かないで、夜は温泉で温めます・・・。

2023年8月25日 金曜日
今朝は雨も降らず、朝から夏の太陽がギラギラと・・・、湿度も高く蒸し暑い。

夜は、水道橋で美味しいハンバーグとヒレカツ定食。そして狂言の夕べ・・・。
ところが帰りに、車を停めてあった東京ドームの地下駐車場でエレベーターの入り口がわからなくなり、ようやく探し当てたところが、今度は車が見つからない!
何と第一と第二があるのを知らずに間違えたほうへ行っていたのね。慣れない街中へ、車で行くものではありませんね・・・。

2023年8月24日 木曜日
今朝も不安定な天気。このところ、ずっとこんな感じです。

少しずつ、陽が短くなって来ています。入院中は毎日東京タワーを眺めながら、段々陽が長くなり、そろそろ夏至かぁ・・・と思っていたのが、あれからもう2ヶ月経つんですね。あと一ヶ月でもう秋分・・・。

夜は、自転車漕ぎ運動を30分ほど。入院中は1時間半以上、平気で漕いでいたのに、今は30分でもキツい・・・・。

入院給付金、朝日生命の分は早速入金しました!  速い!

2023年8月23日 水曜日
サーっと雨が降ったかと思えば、強烈な日差しが照りつける夏空に・・・。
今日も、不安定な天候が続くようですが、気温の方はうなぎ登り。

お昼は、野菜+α弁当。

夜、亀さんの水換え。前回から20日経ってしまって、水槽の底は糞だらけ、水は真っ赤っか! 夏場は、本当は週一で換えないと駄目ですね。

夜中も、雨が降ったり止んだり。

2023年8月22日 火曜日
曇り空、時折雨のパラつく朝。

朝日生命の担当者が、入院給付金の請求の件で来宅。もう一社の日本生命の方は、郵送でOKでしたが、こちらは 2名でやって来ました。
とりあえず、無事完了。日本生命の方も提出済みなので、月末には両社とも入金するかな? まあ、来月10日のクレジットカード引き落としまでに入れば良いのですが・・・・

結構、雨降って来て雷まで鳴り始めましたが、そろそろ会社へ行こう。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「スパイスが決め手 ソース焼そば」に「1/3日分の野菜サラダ」、ウマウマでした!

夜になっても、小雨が降ったり止んだり。

2023年8月21日 月曜日
夏空、今日も朝から暑い!

以前から、寝ていたりベッドで足のストレッチをしていても、まったく痛くないけれど、起きて立ち上がろうとすると、ズキーンときていたのですが、さてさて、今朝はどうかな?
ソロっと、腿外側を押さえながら立ち上がってみると、痛み、違和感はありますが、だいぶ良い感じ。昨日のウォーキングの効果が、少しは持続している感じではあります。

あれ〜 会社に来たら、結構足腰痛いし、書類やパソコンの画面が見辛い。参ったな・・・・・。

2023年8月20日 日曜日
日曜日、休み、今日も朝から暑い!

午前中、プールで水中歩行。結構朝起きてから、足痛かったので一応痛み止め飲んで行きました。不思議なことに、水中では歩っていても浮力があるせいか、痛みは出ませんでした。地上と違って、かなり水の抵抗があるはずですが、呼吸も苦しくならずに 25mプール往復 11回、計 550m歩きました。上がる頃には、何故か普通に歩いていても痛くない・・・・。

お昼は、鯖寿司にわらび餅!

午後も不思議と足の痛みは気にならず。無理せずにリハビリという意味で筋力鍛えたほうが良いような気もします。自転車漕ぎも再開しようかな?と。

夜になって、多少は痛み出てきましたが「ズキーン!」というのは無いので楽です。さてさて、明日の朝起きた時にどうなっているか??

目の方は、血栓溶かす薬やめてるのと、ドライアイ用の目薬(1日6回点眼)の効果か、だんだん元の見え方に戻りつつあります。

2023年8月19日 土曜日
土曜日、休み、今日も朝から暑い!
もう、8月も下旬・・・ 再来週はもう9月、もう秋ですよ! いつもなら指折り数えて、冬が来るのが待ち遠しい季節になるのですが、今年はこの身体がなんとかならない事には、スキーも出来るかどうか???

8月は、会社も決算期。まあ今期はなんとか新たな借金もせずに終えられそうですが、9月から始まる新しい期は、会社の存続含めて幾つかの選択肢の中から方針を決めないといけません。もう、先延ばしには出来ませんから。

お昼は、昨日の残りのハヤシとレロルトカレーのハーフ&ハーフ。

2023年8月18日 金曜日
今朝も快晴、朝から暑い!
朝の道路、まだ少し空いているようで、今日も首都高使って三田病院へ。1時間もかからずに 9時半の予約には余裕で到着。目の調子は、運転していても、いつもの遠近両用眼鏡で遠くも近くも不思議とよく見えます。天気が良く明るいせいもあるのかも知れませんが。

眼科、結構時間をかけて一通り色々な検査をしましたが、視力は左右ともしっかり出ているようだし、今の眼鏡も合ってはいるような感じ。
もしかしたら緑内障の疑いが無い訳でもない(これは自覚症状は無いらしい)ので、次回(といっても、12月ですが)視野検査をしましょうとの事。
とにかく目玉全体は、とても綺麗で白内障も無いと。最後の検査でドライアイだといわれ、それ用の目薬(1日6回さす)を処方してもらいました。

腰と足の痛みは、相変らず・・・、呼吸の方も動き始めにやや息がハァハァしちゃいますね。息苦しい程ではないけれど、SpO2みると一時的に92〜3まで落ちてる事も。


Today's Lunch・・・・・、ファミリーマートの「醤油焼うどん」に「コールスローサラダ」


iCloudの「カレンダー」の中身が何故か会社の MacBook Proから消えちゃいました。色々設定を弄っても駄目・・・。
このカレンダー、iCloudを介して、iPhone、iPad、自宅の iMac2台と会社の MacBook Proと同期させて、いつでもどこでもスケジュールを見たり変更したり出来るようにしているので、これがおかしくなるとノー味噌の半分持って行かれた感じで非常に困ります。
色々なデバイスから、新規のイベント入力したりしても他のデバイスに反映されたりされなかったり・・・。ご本尊の iCloudにはしっかり保存されてはいるようなので、データが全部ぶっ飛んでしまうとかいう心配は無さそうですが、同期されないというのは困ったものです。
ウチの環境の問題なのか、iCloudのサーバー(?)の問題なのか? 写真やメモ等も、デバイスによって同期するものとされないものとある感じ・・・。

とりあえず iCloudから一旦ログアウトして、ログインし直したら復活しまし(しつつ)た。これ、カレンダーだけでなく、メモやら連絡先やら写真やら、全て延々と読込み直すので、えらく時間が掛かるし、ここでまた取りこぼしとかあると厄介なのでやりたくなかったのですが、もうこれしか無いかと・・・。
案の定、取りこぼしは無かったようだけれど、連絡先(住所録)がモノの見事に、全てダブってしまいました。これは、あとで簡単に「重複分を統合」で直せました。写真は、まだ延々と読み込んでいますね・・・・・。

2023年8月17日 木曜日
久々にスッキリ晴れた朝、気温は30度くらいで、まあこれが普通なんでしょう。
今日も、まだ道路は空いている感じです。今週末まで夏休みのところも多いのかな?

お昼は野菜+α弁当。

しかし、この腰と尻から太腿外側にかけての痛みは困ったものです。入院前、そして退院する少し前までは、こんなに辛い事は無かったのですが・・・・。日常生活にも支障ありますからね。
眼の方は良く見えたり見えなかったり・・・で、多少は良くなって来たかな?という感じ。明日は朝から三田病院の眼科に行って来ます。

2023年8月16日 水曜日
相変らず白っぽい晴れの朝、そして時折小雨もパラつく・・・・
採血と診察で三田病院へ。今日まで都内道路も空いているので首都高で行ってみましたが、30分掛かりませんでした!

血液検査の結果は、異常に上がっていた肝機能に関するいくつかの数値、全て下降傾向で、よかったです。このまま様子見で、2週間後に再度血液検査とレントゲン。
それで問題無ければ、本来の肺の線維化抑制薬オフェブを再開すると。

足腰脊柱管の方は、また別問題だけど少しでも楽になるように努力しよう!
まだまだ山歩きや、のんびりでもスキーはやるつもり(やりたい)ですからね。


Today's Lunch・・・・・、今日は珍しくファミリーマートの「もちもち平打ち生パスタたらこクリーム」に「シーチキン&コーンサラダ」。両方で583kcal+ドレッシング分。

夜は、渋谷で美味しい鰻!! 私はノンアル!

2023年8月15日 火曜日
明るい曇り? 白っぽい晴れ??  時折雨もパラつく朝。
今日は、78回目の敗戦記念日。

台風7号は、和歌山県に上陸し、北上中の模様・・・

そういえば、京王井の頭線の通勤定期券、6ヶ月のうち2ヶ月は入院していて使わなかったし、今もまだ車通勤しているから勿体なかったな・・・と。


よく見たら、期限も今日まででした!

帰りに、怪速エルグランド号に燃料補給。都内だけ走っていると、かなりの大食い!まあ、運転していて楽だし、良いのですけれど。

2023年8月14日 月曜日
少し青空ものぞく、曇りの朝。

今日も、突然大雨降ったり、またすぐ晴れたりの繰り返し。

お昼は野菜弁当。

脚の痛いのは相変らず・・・。まあ座っている分には大丈夫ですが、今度はパソコン画面やノートの文字が見え辛くて参ります。眼鏡かけても外してもよく見えない・・・・。

(同日午後)天候は少し安定して来たようで、雨は降っていません。台風は、だいぶ西寄りのコースを北上している模様。

2023年8月13日 日曜日
小雨降る朝・・・、体調は変わらず。

晴れたり、曇ったり、突然大雨降ったりの変わりやすい天気。

とこにも出掛けないし、とりあえず痛みどめのお世話にはならずにいました。

雨が降ったり止んだりで、残念ながら流星群は見えませんでした。

2023年8月12日 土曜日
雲の多い晴れの朝、足腰の痛みは酷くは無いものの相変わらず。でも、動くとズキーンと来るのはここ数日治ってきているので、多少は快方に向かっているのかも?

ペルセウス座流星群、明日13日が極大という事ですが、今日から明後日あたりまで観測のチャンスがありそう。まあ、雲が出ていなけれですが午後9時ころから放射点が地平から上がり始めて、未明に近づくにつれて流星の数が多くなるとの事・・・。


夕方、コンビニへ買い物に行くついでに、ちょっと近所をお散歩。
久々に外を歩きましたが、歩き出すとガクッとSpO2の数値、90以下に下がっちゃいます。立ち止まって一休みすると、すぐに 96程度まで戻りますけど。
足も痛いけれど、なんとか我慢して歩ける程度。

夜は、雲に覆われ流星群は見え無さそうです。

2023年8月11日 金曜日
朝、起きてゆっくり立ち上がってみると・・・、やっぱり足腰痛かったです。倍返しでは無いけれど、昨日の楽さは何だったのだろう?

今日は「山の日」、三連休という事だけれど、このままお盆休みに突入という人も多いらしいですね。ただ、大型の台風7号が日本に向かってきているので、エリアによってはかなりの悪天候に見舞われそうです。
まあ、私はどこにも出掛けないので関係ないですが・・・・。そうそう、例年は夏になると、ちょっとした山歩きや高原へ何回かは行っていたんですよね。
今年は、7月は入院していたし、退院しても脚腰痛いし、呼吸機能も低下しているしで、ちょっと無理か?
まあ、クルマ運転しているときはまったく問題無いし、上り坂でなければ多少は歩けそうなので、8月下旬か9月にでもどこかへ行けるかも知れませんが。


午後、久々に自転車漕ぎマシンを。とりあえず42分ほど、230kcal。この動きは足腰の痛みには影響しません。

夜は、この時期恒例の3階屋上での親戚一同(一部?)集まっての納涼会(?)。日が暮れるにつれ気温も下がり風が心地よかったです。
私は今回は、ノンアルコールビールやお茶飲んで、少しだけ食べてゴロッとしていました。病み上がりの特権で、準備や後片付けのお手伝いは無し!

2023年8月10日 木曜日
曇りの朝。気温は30度に届きませんが、湿度が高く蒸し蒸ししています。
寝室とリビングではエアコン入れたり切ったり、廊下や洗面所はエアコンなしだし。病院で定温・定湿の環境に2ヶ月も居た身体には、この温度・湿度の変化がちょっと堪えるのかも。

朝、目が覚めてベッドでストレッチなどしても、どこも痛く無いし、今日は大丈夫かな?と思って起き上がり(ここまでは大丈夫!)床に足着いて立ち上がった途端ズッキーン!と。トイレで座って立ち上がろうとしたら、またまたズッキーンと! 歩くのも壁に手着いたり、太もも抑えたりで、もう大変。我慢して動いていると若干なれるのか?動けなくは無いですが・・・、困ったものです。


久々に、本当に久々にサンドイッチ作って持って来ました。
レタスにキュウリにハム若しくはチーズ。キューピーサンドイッチスプレッド忘れずに。
チーズはナチュラルチーズとプロセスチーズ使い分け、具材をそれ程てんこ盛りにはしないでシンプルに。美味しかったです!

退院後、はや二週間、何となく怠惰な入院生活が懐かしい・・・。足腰 もそれほど痛くなかったしね。

昼前にロキソニン液剤を飲んだせいか?夕方になっても、夜になっても痛みがほぼ生じない。鎮痛効果はそんなに持続しないはずなのに?? 痛く無いのは良いけれど、あしたこれが「倍返し」になっていたら、嫌だな・・・・。

2023年8月9日 水曜日
10時前に三田病院脊椎センターへ。現在の症状を伝え診察の後、股関節含めてレントゲン撮りましょうと。
レントゲン室、結構待たされましたがたった姿勢と、横になって大きな画像と3枚撮りました。
その後再度診察室へ。結果、心配だった股関節は、問題なかったようで磨り減ってもいず、きちんと嵌っていました。
となると、やはり脊柱管の狭窄が酷くなっているという事か・・・・。三ヶ所狭窄していて、尻、腰、太腿外側、それぞれの神経に関係しているらしいです。
通りを良くするリマプロストや、神経に作用する痛み止めのトラマドールやリリカ等が間質性肺炎の関係で使えないので、唯一使える痛み止め、ロキソニンの液剤等に頼るしかなさそうです。

それにしても、退院少し前くらいから痛みが激しくなってきて、今では立ち上がってちょっと動くだけでもズキーンとなるし困ったものです。

不安定な天気、ザッと雨が降ったり、また晴れたりと、これも遠方の二つの台風の影響なんでしょうね。

2023年8月8日 火曜日
7時過ぎ起床。雲の多い晴れですが、時折雨雲も・・・。気温は相変わらず高め。まだ遠くにいますが、台風6号、そして次の台風になりそうな熱低の影響が出始めているようです。

相変わらず、股関節から大腿部が痛い・・・。寝たり、椅子に座ったりの姿勢であれば、まったく痛みは出ず、その体勢から足を持ち上げて捻ったり回したりしても痛みは出ないですが、立ち上がって(垂直荷重がかかると?)数十秒で痛み出す。歩かないで立っているだけでもね。そこで意志に腰掛けると一瞬で何も無かったかのように痛みは消える。
とりあえず、明日病院(脊椎センター)に行くので、この痛みは「脊柱管狭窄」からきているのか「椎間板ヘルニア」なのか、はたまた「股関節の異常」なのかはっきり診断をしてもらいたいと思っています。

目の方は、まずまず良く見えたり、また視力が落ちたりとその時々で変わってきますが、それほど不自由では無くなってきました。

2023年8月7日 月曜日
6時過ぎ起床。雲の多い晴れ、気温は相変わらず高めの朝。
退院してからはしっかり熟睡できているし、朝目覚める時刻も、だんだんと遅くなってきています。
今日は、一旦会社へ行ってから、午後病院に行く予定。

昼前に出社、一仕事のち、お昼ご飯を食べてから病院へ。採血と診察。呼吸器の方はまずまずだが、相変らず肝機能の数値が上昇中。とりあえず、今飲んでいる薬、全部止めてみる事に。
脊椎センターの予約、明後日水曜日にしてもらいましたが、MRI等の検査はすぐにという訳にはいかない模様。呼吸器センターは来週16日、眼科はちょっと先で18日の予約。
行きはタクシーで行きましたが、帰りは久々に地下鉄乗って、表参道から会社まで歩きました。何とか大丈夫・・・・
会社に戻って、ちょっと仕事していたら、もうすぐ6時・・・・。

2023年8月6日 日曜日
日曜日、ちょっと雲の多い晴れ。気温は相変わらず猛暑です。
足腰、目がの調子は相変わらず。幸い呼吸の方は、比較的楽なのですが。

足痛いけれど、少しは運動しなければ・・・と、入院中使っていた自転車漕ぎマシンを組み立て、やってみました。
足腰、痛いけれど、やっているうちに段々感覚がバカになるのか痛みも引いて、1時間ほど続けられました。

夜は、カレー食べて、テレビ少し観て、床でゴロ寝・・・。1時過ぎにちゃんと就寝。

2023年8月5日 土曜日
土曜日、休み。相変わらず足腰痛い・・・、目がよく見えない・・・で、参りました。

カメさんの水替え、夏場は本当にすぐに水が赤くなってしまうので、しょっちゅう替えて、フィルターなども清掃しないといけません。結構な重労働・・・。

持って帰ってきた勤務資料から、6、7月分の給与計算をして給与台帳を作成。
目がよく見えないから、細かい数字を読んだり書いたりするのが辛かったけれど、とりあえず完了。10日の申告納付の源泉所得税の計算も完了、6、7月概算で支給した給与の差額を8月支給分で精算する計算も完了。
とりあえず、これで2ヶ月分貯まっていた、入出金の大まかな処理は完了。まだまだ細かい項目別記帳とか、やらないといけない事は山積みですが。

8月は決算だし、そっちの処理も始めないといけないので、大変です。9月からの新しい期で、会社の新方針も決めないといけません。本当は、私が65歳時点で何とかしようと考えていたのですが、それからもう4年が過ぎてしまいました。今回の病気、入院を機に、それこそこの先何とかしないといけないということを身を持って感じましたし。
私が居なくても、居なくなっても商売が続けられる体制を構築するか、それが出来なければ、業務終了の道を選ぶか・・・・。どちらにしても、9月からの1年で決定しないといけません。

2023年8月4日 金曜日
今日も昼から出社。
脚の痛みは相変わらず。寝ていたり、楽な姿勢で椅子に座っていたり、運転している時などは、まったく痛みは出ないし、その姿勢で脚を動かしたり、捻ったり回したりしても痛く無いのに、立ち上がって垂直荷重がか掛かると(?)覿面に痛み出す。何が原因なのだろう・・・。
脊柱管狭窄症か、椎間板ヘルニアか、はたまた股関節が悪いのか??

暫定(平均値)で支給していた6月、7月分の給与計算を正しいものでやり直し。
8月支給分で差額は調整しますが、源泉所得税の金額なども変わってくるので、かなり面倒な部分もあるかも???

(同日夕)とりあえず、タイムカードや日報から 2ヶ月分の各人の勤務日数、残業時間、各種手当や交通費等、その他必要事項は把握出来ました。後は社会保険や所得税などの計算をして給与台帳を作成、そして暫定的に支給していた金額との差額調整。一式、家に持ち帰って土日で片付けよう・・・・。

事務所のエアコン、以前から調子悪かった私のデスクの側の1台が、もう完全に 駄目そう。スイッチ入れて数分は動くけれど、すぐにシャットダウン。スイッチ入れ直すとまた動くけれど、またすぐ駄目になる。
まあ、35年も使っているからね。諦めて入れ替える事に致しました。
上のテナント階の2台も入れ替えないといけないし・・・・、工事費入れて1台70万円ちょっと掛かりますから、もう大変です。

2023年8月3日 木曜日
昼から出社。とりあえず、7日の支払い分集計、計算終了、送金予約も完了で、一安心・・・。

足のほうは、座って仕事している分には痛く無いので何とかなりますが、モニタ画面や書類の細かい文字などが、メガネかけても外しても(遠くも近くも)よく見えないので、とても疲れます。
とりあえず、クルマの運転は大丈夫。何故か夜のほうが見やすい・・・。

2023年8月2日 水曜日
朝から通院、レントゲン撮影と採血。その後診察へ。
レントゲンは特に変わったところ無し。血液検査のほうは大きな問題が。




LDH、ALT、ASTの数値が急上昇・・。肝機能に障害があると上がる項目なんだけれど、薬の副作用か? 他の原因か?? とりあえず、今飲んでいる薬を一時中止や減量してみて、月曜日にまた採血して検査する事に。
血栓の指標である Dダイマーは、順調に下がってきているようですが。

薬(オフェブ)が使えなくなると、またそれは問題なのですが・・・。感覚的には、何となく血栓を溶かすクスリが悪さしている様な気もします。

退院少し前から、脚の痛みが酷い(両脚、尻から股関節、太腿まで、立ったり歩いたりするとズキーンと)のと、目の調子(特に左目、視力低下)も悪いし、困ったものです。

2023年8月1日 火曜日
8月です! 夏本番・・・、というか、もうだいぶ前から本番ですね。
とりあえず、今日も昼から出社の予定。

朝の体重測定、正味 78.6キロ、体脂肪率は22.7%。運動していないし、まあこんなものなのか??。

しかし、この足の痛みは困ったものです。両足の尻から股関節、太腿外側、姿勢や動きによってはズキーンと痛みます。寝ていたり座ったりしている時は何ともないのですが。

(同日午後)雷雲が通過しているらしく、雨は殆ど降りませんでしたが雷鳴がすごかった。パシーン!と光ると同時に結構至近に落ちた模様。

たまった仕事の方は、少しずつ片付いて来ましたが、まだまだかかりますね。とりあえず週明け7日の支払いに関わるものだけ、間に合わせようと・・・・。

2023年7月31日 月曜日
昼から出社。

朝の体重測定、正味 78.4キロ。増えちゃいました! 体脂肪率は22.8%と良い感じなのですが・・・。

とりあえず、仕分けは終わったものの、月末月初に向けて急ぐものから処理をしていますが、今月分をやるには、まず先月、先々月の分から片付けないといけないので、結構大変です。各資料、バラバラのものを繋ぎあわせて・・・、もうパズル、神経衰弱状態です。

あっという間に、もう夕方。また明日やれば良いとはいっても、今日は月末。月初の5日の支払に関連するものもあるので、そうそうノンビリもしてられません。
もう少しやってから帰ろう・・・。

怪速エルちゃん、ガソリンが底を尽きかけていたので、帰りに給油。ガソリン、高いですね! 世田谷の環八沿いの、まあ安いところですが、ハイオク70リッター近く入れると、12,700円って、もうビックリ!

2023年7月30日 日曜日
日曜日、6時前に起床。昨夜は早く(11時過ぎか?)寝ましたが、一度も目が覚めずに、ぐっすり熟睡できました。やはり家の布団だと・・・というのがあるのかな?

朝の体重測定、今日も朝食後少し身体動かして、シャワーー浴びてから測ることにしました。結果 78.1キロ。朝食分、少なめに見積もっても 500グラムとして正味 77.6kgといったところでしょう。体脂肪率は22.1%。

困った事に、脚の痛みが治りません。ちょっと歩くだけでも体勢によってズキーンと痛みます。

2023年7月29日 土曜日
土曜日、6時起床。昨夜(というかもう明け方)寝たのが遅かったせいもあるかも知れませんが、ぐっすり熟睡できました、

朝の体重測定は 78.5kg、体脂肪率25% と??、あれ?おかしいな? 起きてすぐ何も食べずに(病院に居るときも同条件)測ったのに何でこんなに増えてる??

朝ごはんは、入院以前と同じ、トマトジュース、紅茶、バナナとプルーンを入れたヨーグルト。
それに今日は入院中食べていたトーストをプラスしてみました。2ヶ月間毎日飲んでいた、牛乳は無しです!!

朝食後、快速エルグランド号の、お目々(ヘッドライトレンズ)がまたちょっと曇りかけて居たので、ポリッシュ。あと車内の天井ラゲッジネットを取り付けてみたり。
身体をこの高温環境に少しずつ慣らしてゆかないといかにと思い、敢えて汗をかきました。まあ、日向はヤバイですけど。
家に入って、シャワー浴びて、もう一度体重計に乗って見ると・・・・、あらあら不思議 77.6kg 体脂肪率22.8%と! さっきの数字はなんだったのでしょう? 朝食分プラスされてるはずなのに、それ以上汗かいた?  とりあえず、本日の記録数字はこれを採用する事にいたします。


いつものポーズですが・・・・  アップルタイザー、ノンアルです!

しかし、脚の痛みが酷くなたって来て参ったな。入院後半からだけど、両脚尻から太腿、脹脛から足首まで、いわゆる坐骨神経に沿ってでしょうか、動きによってはズキーンと痛みます。
以前からの脊柱管狭窄症による症状が酷くなってきたのか、今回の入院時からの薬に依る何らかの副作用なのか?
とにかく、このままでは歩くのも、ままならなくなりそうで心配です。


MacBookの移行作業、新しいやつには最新のOS 13.5がインストールされていましたが、仕事で使うアプリやデータの関係上、会社自宅とも古い古い OSX 10.11.6環境のマシン達をメインで使っていて、一部OSX 10.13(High Sierra)インストールされたマシンを並べて使っている状況。
そんな訳で、とりあえず OSX 10.13をインストールして、そこに旧マシンから移行アシスタントでデータ移行、何が使えて何が使えないか見てゆこうかと。
新し目のマシンに古いOSをインストールするのは(スペック上対応していても)結構面倒なのですが、以前ダウンロードしてあった OS 10.13を使って、起動可能なUSBメモリを製作し、SSDは完全消去した後に USbメモリから起動で新規インストール、これは比較的簡単にゆきました。
その後、移行アシスタントを使ってデータ移行する訳ですが、最初旧マシンのUSBポートから、新マシンのサンンダーボルト(USB-C)へUSBケーブルと変換アダプタを使って接続。

しかしこのマシン、外部ポートって「電源供給も含めて!」サンダーボルト(USB-C形状)ポートが「二つしか!」無いんですね!!

移行開始するも、新マシンに動作確認の意味もあって、自分のアカウント、旧マシンと同じ名前で作っちゃったのが大失敗! これ、上書き出来ないんですよね! 
仕切り直してSSD初期化、OSX 新規インストールするところからやり直し。さてどんな感じかな?
どうも「Wifiで接続」としか認識していない様、転送速度もめちゃくちゃ遅い!で、途中で中止!
色々考えた末、旧マシンをターゲットディスクモードで起動、旧マシンの(四角い形状の)サンダーボルトポートから前から持っていたサンダーボルトケーブル(両端四角コネクタ)にたまたまあった変換コネクタを介して新マシンのUSB-C形状のサンダーボルトポートに接続。これで画面上にもサンダーボルト接続と表示されました。
サクッと終わるかと思いきや・・・かなり時間はかかりましたが、寝ている間に終了。
で、出来上がったマシンで色々試してみましたがやはりOSX 10.11で使えていた古いバージョンのアプリは全滅、まあ、これは分かっていた事なんですけど仕事でメインに使っているFile Maker Proはバージョン上げれば大丈夫なことは判っているし、自宅のマシンの1台はそうやって使っています。
ただ、アプリのバージョンを上げちゃうと「データファイル」も全て新しいフォーマットに変換しないといけないのが難点。今まで作ったファイル、常用する商品データ関連や、出品リストなどのファイル、各スタッフや大阪など遠方の拠点で使っているマシン、全てOS アプリともバージョンアップしなければならないし、データファイルも新旧混在するとこれまたトラブルの元になるかと。スタッフ全員パソコンの専門家ではないからね。
他のMS Officeや Adobe フォトショップなども。費用考えてもかなりのモノになるし・・・。
でも、各マシン間や、スマフォやSNSとの連携や同期考えると、最新のOSにしておかないといけない、というのは百も承知なのですけど、困ったなぁ・・・。
社内のパソコン、全員それぞれ自分でバージョンアップして、データ変換して使え! プリンタドライバやネットワーク設定も弄らないといけない事もあるかも知れないな? (もちろんアプリ、ソフトの代金は会社で出すとして) 皆んなできるかな? ま、社長の一声で「やれ!」で済む事なのか知れませんが。
そういえば、会社のパソコン(MacBookやiMac)ほとんど全て社長の私物(お下がり)だった・・・・・。

夜は快気祝い(怪奇祝いか?)でもないけれど、息子夫婦、孫達とピザを頂く。
仙川のピッツェリアクラフトからテイクアウト、ウマウマです。リゾット、パスタ、サラダも少々!
まあ、あまり人が集まる場所は避けてと、いわれていますが、大丈夫でしょう

2023年7月28日 金曜日
娑婆に戻って最初の朝。もちろんエアコン入れてますが、部屋毎なので、廊下や階段、トイレ、風呂場などは暑いといった具合に、家の中で結構温度差があります。人の居ない部屋はエアコン使っていないいし。

朝の体重測定は 77.8kgと、昨日の病院で最後に測ったのと同じでした。久々に測った体脂肪率は 24%と、ちょっと多いか・・・。

なんだか、この2ヶ月間が、全く無かったかのような、不思議な感覚です。長かったんですけどね。昨日まで、あの部屋にいて定時に看護師さんが体温、血圧測定に来て・・・、一日中テレビつけっぱなしで・・・といった生活は、何だったのだろうと・・・。
一応、昼前には会社に行く予定、久々の怪速エルグランド号出動です。

昼からお仕事。溜まりにたまった郵便物や書類をまず仕分け。とりあえず、夕方までに何とかなりましたが、中身を精査して記帳したり、別の書類を作ったりは、また来週。
ま、期日の迫っているもの以外は、のんびりやって行こうかと・・・。でももうすぐ 8月、決算月なんですよね。

夜は、入院中に届いた中古のMacBookPro 13 (中古とはいっても私にとっては最新型ですが)の初期化、OSインストールやら、仕事用のもう一台からデータ移行等やっていたら夜中の3時。どうも一筋縄ではいかないことが多くて。また明日にしよう・・・。

2023年7月27日 木曜日
入院 60日目!!! いよいよ退院です。5時前に目が覚め、そのまま起床。


この景色も、今朝で本当に見納めです。1年の6分の1を、ここで暮らした訳ですから、名残惜しいといえば名残惜しい・・・。

朝の体重測定は 77.8kg、まあ、良いでしょう。

9時半頃までに請求書が来て、その後10時までには退室、血管外科の予約をした後、会計や投薬という流れですかね? 帰りは荷物も多いし、タクシーで帰ります。

とりあえず、最後まで残しておく身の回り品以外、スーツケースに詰め込み、超パンパンのケースを何とか蓋を閉めました。
最近海外にも行っていないので、久々の作業です。


超重くなりましたがキャスター付いているし、帰りはタクシーだし大丈夫でしょう。もう一つは手持ちのビジネストラベルバッグ。

会計、次回外来の予約等済ませて、タクシーで午前11時過ぎに無事帰宅。
とにかく、このアタマではどうしようもないので、予約してあった美容院へ。


いつものフルコース、2時間で病人アタマからすっきりアタマに・・・。


夕食は、ウ ナ ギ !!   ふるさと納税の返礼品で届いてたもの。ちょっと贅沢に大きめのやつです!

2023年7月26日 水曜日
入院 59日目。遠くの空はやや白っぽいですが、今朝も快晴です!

朝の体重測定は、やや戻して 77.9kg。
今朝は採血、レントゲン撮影。その結果で順調に行けば、あと1日か・・・・。

(同日午前)主治医の先生見えて、レントゲン、血液検査の結果(一部を除いて)問題なし。明日の退院が決定しました!


間質性肺炎のマーカーは良い感じで低下、血栓関係の Dダイマーも激減。
ただ、何故か LDHだけが落ちてこない。多分肺とは関係無い原因で高い数値が出ているのだろう。薬の影響とか、採血後の痣のような事とか・・・。まあ、大きな問題では無さそう。
薬も日和見感染予防の黄色いやつは、もう止めてみようと。ステロイドも一昨日から中止しているし。来週、外来でまた様子を見ましょうということになりました。


最後のランチ!!!

午後は 1時半から最後のリハビリの予定。


退院に備えて、自転車漕ぎマシンやベッド用タブレット保持アーム等を、スーツケースに収納。

サッカー女子ワールドカップ、1次リーグ 2戦目でコスタリカを破り、第1戦の対ザンビア戦に続き2連勝。普段サッカーあまり見ない私も、両試合ともしっかり生中継で見させていただきました!


夕方の、この景色を見るのも今日が最後・・・・。


最後の晩餐!

2023年7月25日 火曜日
入院 58日目、今朝も良い天気!
今度こそ・・・・、順調に行けば・・・・、あと2日かぁ・・・・。


ちょっと白っぽい快晴(?)。
朝の体重測定、微増の 78.3kg。
今日は、早めの午前 9時からリハビリの予定。あとは特に予定入っていないかな?


朝ごはん、ポーク&ビーンズ風(?)。

リハビリは、9時半からになりました。

(同日午後)主治医の回診、とりあえずは予定通り明日退院できそうですが・・・・。

自転車漕ぎ、今日は軽くやっておしまいに。

2023年7月24日 月曜日
入院 57日目、今日も良い天気になりそう。


夜明け・・・・・ 昨夜もまずまず眠れました。

朝の体重測定、変化無しの 78.1kg。
JR山手線が始発から全線で止まっているとのニュース。信号系統がダウンしているらしい・・・・。


朝から採血の予定、もう血管ボロボロなんですが、何処に挿すか??。
結局、ここの肘内側から採りましたが、今日はよく出ました! 6本です。

血液検査の結果、例のLDHは依然高値。原因は判らずですが何処か炎症を起こしていると上がるという指標。
Dダイマーは良い感じで減少していて、先日の肺換気・血流シンチの数値データも異常無しで、血栓、肺塞栓に関しては問題無い模様。
ステロイド点滴も、もう終了しましょうということで、昨日までの4日間(10mg/日)で終了しました。
ようやく腕のチューブも抜いてもらいました。
このまま、何もなければ水曜日にもう一度検査、木曜日に退院ということになりそうです。今度は本当だと良いな・・・・・。

午後は、催事で売れた品物の解説書、テキスト入力等・・・。
毎週月・木午後の血糖値測定、今日は 100と、順調に下がってきています。ステロイド減らしてきているからでしょう。お菓子は相変わらずチョコとか食べてますが・・・・。

今日の運動、64分、305kcal、+ストレッチ少々+リハビリ室 30分。

2023年7月23日 日曜日
入院 56日目。梅雨も明けて、青い空に白い雲が浮かぶ、夏の朝。

朝の体重測定、微減の 78.1kg。
今日は、日曜日なのでリハビリは無し、点滴のみかな。
昼間担当は、ここに来て初めて男性看護師さんでした。点滴 30分で終了。


お昼ご飯、鶏肉のバジル焼きにじゃがバター、鶏肉得意になりました!
午後は、部屋で軽くストレッチと運動。


晩ご飯、じゃこご飯に高野豆腐の卵とじ。

明日は朝採血の予定。

今日の運動、自転車漕ぎは軽〜く41分、187kcal、+ストレッチ少々+リハビリ室 30分でした。

2023年7月22日 土曜日
入院 55日目。昨夜も、わりと良く眠れました。

関東の梅雨明けはまだですが、今朝も良い天気。遡って「梅雨は明けてました」という事になるのかな?

朝の体重測定、何故か500グラムも増えちゃって 78.3kg。昨日は部屋で自転車漕ぎしなかったから??

今日の予定は、午前中の点滴と夕方のリハビリだけ。


点滴は30分で終了、お昼御飯待ち。


お昼ご飯、スパゲッティ(シーフード・トマトソース)、まあこんなもの!

関東甲信も、梅雨が明けましたというニュースが。
今日は部屋での自転車漕ぎ、軽く再開するかな?

今日の運動、132分、591kcal、+ストレッチ少々+リハビリ室 30分でした。


東京タワーのライトアップ、土曜日は特別バージョンですね。

2023年7月21日 金曜日
入院 54日目。昨夜は一度だけ目が覚めましたが、なんと8時間熟睡出来ました。


今朝も良い天気、全国的に梅雨明けの発表がある中で、関東はまだですが、そろそろかな?

朝の体重測定、昨日と変わらずの 77.8kg。
今日は、リハビリと肺換気・血流シンチグラフィーの検査、あと何かあったかな?

(同日午後)肺換気・血流シンチ検査、行ってきました。最初はガス吸って、途中で注射して狭い検査台で、ほぼ 1時間。身動き取れず、首は痛くなるし結構しんどかったです。

検査の結果、詳しい数値的な事はまだ判らないそうですが、ざっと画像を見た限りでは、問題は無さそうという主治医のお話でした。
その後リハビリ室へ、いつもの感じで 30分。


展示会の売上集計、伝票を写メしてもらって、いつものフォームに入力。
いつもは現場か、控室でやっていますが、今回はリモートでバッチリOKです。

現場の「優秀な」スタッフが頑張ってくれているおかげで、続々と数字が上がって(?)来ています。私が居ない方が良いですね! あと2日、よろしくお願いします。

今日は、部屋での自転車漕ぎは止めにしました。脹脛の局所的な痛みは治っていますが、両脚、臀部から足首まで神経に沿ってツーンと痛い。以前からの脊柱管狭窄症による座骨神経痛っぽい症状ですね。通りを良くするやつとか痛み止めとかの、以前飲んでいた薬は飲めないし、参ったマイッタ・・・。

2023年7月20日 木曜日
入院 53日目。昨夜は細切れ寝で、あまり眠れませんでした。とりあえず 5時過ぎに起床。

外は明るい曇り、真上にはちょっと青空が見える部分も。
朝の体重測定、今朝は微減の 77.8kg。


いつまでここに居れば良いのか? 流石に温和しい爺さんも、怒るでぇ〜!


点滴、始まりました。ステロイド(プレドニン)今までの経口錠剤に変えて点滴で投与。錠剤の基剤(有効成分より)が肺の症状によくないという事らしいですが。
用量は予定通り 10mgに減らされています。30分くらいで終わるのですが、点滴チューブをこの先ずっと挿しっぱなしにしておかないといけないので、鬱陶しいです!

まずは昼ご飯までに、ネットバンキングでの仕事を片付けよう・・・・。

今日から、百貨店主催の高級顧客向けのホテル催事「高輪会」。毎年春(夏)、秋開催の催事ですが、この仕事に就いて 50年近く、私が出られなかったのは今回が初めてです。
昔は、品揃え、会場図面の落としこみやリスト作成、搬出入から販売まで、全部やっていましたからね。今ではスタッフ総出で頑張ってくれていますが・・・。

今日の運動は、控えめに 61分、270kcal、+ストレッチ少々+リハビリ室 30分でした。

2023年7月19日 水曜日
入院 52日目、睡眠はこのところまずまず眠れています。


外は白っぽい晴れ、視程はスカイツリーが微かに見える程度。

早朝から採血、今日は7本も採られました。あとは、朝食後にレントゲンか・・・。体重は何故か成長して 80.0kg。

今朝の採血の結果、急上昇していた血栓の指標である Dダイマーは、まだ基準値以上であるが大幅に減少! LDHはやや減少したが、まだ高値。これ、上がったり下がったりで、どこに原因があるのだろう?? 
レントゲンの結果、肺のモヤモヤはあまり変わらず・・・・。
明日から、ステロイドを錠剤から点滴に替えると・・・。投与量は減量するのだと思うけれど、しばらく点滴チューブ付けたままにされそうなので、鬱陶しい。風呂入るのも面倒だし・・・・。
結局、あと1週間は出られそうもないな。


お昼ごはん、このハンバーグは結構美味かった! とはいえ 50日も居るとピザとかチャーハンとかが恋しくなってくる。

午後、久々にリハビリ室で30分ほどストレッチと運動。
会社から持って来てもらった資料で、月後半の入金、支払い、送金先などの確認。とりあえず月末までは(概算で処理するものもあるけれど)問題は無さそう。
細かな事や、送金予約手続きなどは、明日やろう。

今日の運動は、123分、567kcal、+ストレッチ少々+リハビリ室 30分。

2023年7月18日 火曜日
入院 51日目、昨夜は7時間以上熟睡できました。
今日も外は良い天気、体重はラッキーセブンの 77.7kg。


また、SpO2を常時監視する、これを着けられてしまいました。手や顔洗ったり、風呂入ったりする時(いちいち断って外しますが)面倒だし、コードも邪魔だし・・・・。


更に、これも外してあった酸素のホースも・・・。何かあれば、いつでも使えるようにと!


こんなの、穿かされたし・・・・
風呂も、なるべく日勤の看護師が大勢いる昼間に入ってくれと。

何だか重病患者のような扱いになってしまっています。すこぶる元気なのに参ったなぁ。退院の日も、まだはっきり決まりません。明日の採血とレントゲン、金曜日の肺換気・血流シンチの検査の結果次第で、またどうなるかわかりません。

今日の運動、142分、713kcal、+ストレッチ少々。

2023年7月17日 月曜日
入院 50日目に突入、昨夜も一応6時間近く熟睡できました。
今日は「海の日」、三連休最終日との事ですが、私には関係ありません。


今朝も良いお天気、朝陽がビルに反射しています。
朝の体重測定は 77.8kg。微増ですが、まあ誤差の範囲内でしょう。

祝日のため、特に何もない日でした。

今日の運動、74分、395kcal、あとは部屋でストレッチ少々。

2023年7月16日 日曜日
入院 49日目、昨夜も一応5時間近く熟睡+α。


外は、良いお天気!そろそろ関東は梅雨明けか?
西日本の大雨は、ようやく収まったかと思ったら、今度は東北で災害級の大雨。既に被害も出てしまっているようです。

朝の体重測定はやや減少の 77.6kg。


ここでの食事も、147食目となると(献立によっては重複もあるし)いささか飽きてきたかな??


前回美容室に行ってから、既に3ヶ月弱。すっかり「白髪のお爺さん」になってしまったし、伸び放題だし・・・、退院したら即行かないとね。


(同日午後)今日も外は記録的暑さらしい!


(同日夕)夕日がビルに当たり始めましたが、まだまだ明るい午後6時。

今日はリハビリも無いし、自転車漕ぎは負荷も軽く 3回に分けて 132分 690kcal。

そういえば、世の中3連休、病院も明日は検査も診察もお休みなのかな?

2023年7月15日 土曜日
入院 48日目、二回目の延長戦に突入! 昨夜も結構しっかり眠れました。
外は明るい曇り、体重測定はやや減少の 77.8kg。


今朝は、東京スカイツリーがいつもより大きくクッキリ見えるような気がします。
背景の空が明るいから、コントラストが強く見えるって事かな?


朝の服薬、プレドニンプレドニン(ステロイド)15mgイグザレルト 15mgサムチレール 2包オフェブ 150mg。昼はありません。


安静時のSpO2は96〜97あるので、大丈夫。動くと92位まで落ちる事もありますが、すぐ回復するので問題無いかと・・・・。

昨日の造影CT、専門の心臓血管の先生の読影結果も同様で、薬は3週間ほど続け退院後も外来で通う事となりました。

リハビリ再開しました。明日、明後日は休日なのでありませんが、退院まであと数回あるかな?

自転車漕ぎマシン、一旦バラしたけれど、もう少しここに居る事になったので、再度組み立てました。足の負担にならない程度に、軽くやる事にします。
結局 78分 353kcal、まあ一生懸命やった時の半分以下ですが、これくらいが良いでしょう。

2023年7月14日 金曜日
入院 47日目、昨夜はトータル7時間近くと、しっかり眠れました。
ここで丸一日過ごすのも、今日が最後か・・・・・・。もう完全に「当り前の生活」になっちゃってますが。
外は明るい曇り、体重測定は横這いの78kg。

朝一番で採血4本。左腕は血管ゴリゴリになっちゃっているので、ここ何回かは右腕から採っているのだけど、今朝はしっかり血管見えているところに挿しても全然血が出て来ない。
看護師さん、色々探ってみているけれど出て来ない、あまり弄り過ぎてまた内出血でもしたら嫌なので、場所少し変えて挿し直してもらいました。今度は大丈夫! ピューっと、元気良く出て来ました。

右足脹脛の痛みは相変わらずで、押すとピンポイントでツーンと痛いところもあるし、延ばすと痛いし・・・。以前肉離れ起こして回復するときに凝り固まった部分か、そのまわりが痛いような気もする。
軽く揉みほぐしやマッサージしたり、お風呂で温めたりすると、多少痛みが和らぐから、やはり筋肉痛、軽い肉離れなのか??

井上先生が見えて、今朝の血液検査の結果CRP(各種炎症のマーカー?)とDダイマー(血栓塞栓症などのマーカー)がかなり急に上がっている、どこか炎症起こしているのか? 色々確かめないといけないのでと。
来週21日(金曜)肺換気・血流シンチの検査(外来で)予約。
昨日の6分間歩行試験の結果 SpO2が低かったので(センサーの不具合だと思った、途中付け直したら数値上がったから)もう一度やり直し。今度はそれほど落ちなかったので、これが正しい結果のはず。
心電図の検査の後、心臓血管センターへ。特に血栓は無さそうで、足の痛みも筋肉痛、肉離れのようなものかも知れないとの診断。
ただ、念のため肺塞栓、下肢塞栓(脚)が無いか、CTを撮りましょうと。明日退院だと(心臓血管センターの先生に)言ったら、今日何とかやって貰えると。造影剤使うので食事してから4時間空けないといけないので午後4時から、結果は明日午前退院前に・・・という事になりました。


このままだと場所取るので、こいつを分解しないと・・・。


分解しました・・・。

(同日夕)CT行ってきました。造影剤注入は左手首あたりから、比較的簡単に入りました。
最後になってバタバタですが、主治医井上先生は少しでも不安のあるままでは帰せないという事なんだと思います。
本当に、明日退院できるのであろうか???


先程の検査の結果、やはり血栓が下肢と肺の方にも少しあると。ただそれ程心配するようなレベルでは無さそうで、薬で何とかしましょうと・・・。
(イグザレルト 15mg)朝夕飲む事になりました。

で、また退院延期になりました。来週木曜あたりが目標か??

2023年7月13日 木曜日
入院 46日目、昨夜はかなり細切れ寝で朝4時過ぎには完全起床。


今朝は、曇り空。予報では昨日ほど気温は上がらないと言っているが、それでも32度とか・・・。

体重測定、微減の 77.9kg。昨日は自転車漕ぎしなかったし、今朝ウンコも出ていないからから増えたかな?と思いましたが、変わらずでした。

今日は、朝の採血と 10時からのリハビリ予定。例のトンデモ検査会社のKL-6の結果は出るのか?
と思ったら、今朝は採血はなかった。明日の朝かな?
経口ステロイドは1錠(5mg)減って、朝の3錠 15mgだけになりました。


お昼ごはん・・・、サバっ!! ここでのお昼も、あと一回か・・・。


退院に備えて、スーツケースを持ってきてもらいました。

午後病室に見えた、もう一人の主治医の望月先生によると、先日の血液検査の結果は問題なかったと・・・、検査会社から連絡あったのかな? 何れにしても土曜日の退院は大丈夫と。まあ、明日主治医の井上先生に確認してみますが。

明日は採血があるのと、どうも右足脹脛が痛くてたまらない(筋肉痛?神経痛?)ので自転車漕ぎは今日も中止です。まあ、リハ室では10分間ほどやりましたが。

2023年7月12日 水曜日
入院 45日目、昨夜はしっかり午後10時頃から3時過ぎまで6時間近く熟睡できました。まあ、未明に目が覚めてしまうのは仕方ないですね。
その後はベッドで何となく・・・、5時過ぎに完全起床。

窓を開けたら、今日も良い天気。予報では、最高気温 36度と!
体重測定、ほぼ横這いの 78kg。
今日は、レントゲン撮影がある予定。あとは、午後のリハビリか。


朝ごはん・・・・。

レントゲン終了、もうすぐお昼だけど、何だか疲れちゃった・・・。ちょっと眠いし。


昼ごはん・・・、ポークパネソテー(カレー風味)というもの。ケチャップつけて食べるんだけど、なぜか不思議な食べ物。
メインのおかずは、何度か同じものも出てきても飽きないけれど、付け合わせの野菜の和え物とか、煮物とかはベースの味付けが同じような感じで、流石にちょっと飽きてきたかな? まあ、昼、夜だけでも 90回食べているわけだから仕方ないか・・・。

今朝のレントゲンの結果等の事で、主治医が来てくれました。画像では、特に問題は無し。月曜日の血液検査(外部の検査会社に出していた KL-6、SP-D等)の結果は SP-Dは良好、肝心の KL-6がまだ再検査中で結果で無いと・・・・。先生から検査会社に今一度問い合わせて、結果がわかったら知らせてくれるとの事。
経口ステロイド(プレドニン)は、明日から 5mg減量の 15mg/日にしましょうと。

(同日午後)外は、今日も相変わらず熱帯並のようで、八王子で 38.4度というニュースが。
今日はちょっと遅めの 15時からリハビリ室の予約。病室での自転車漕ぎは明日、朝一番で採血があるので、今日は止めておきます。
運動し過ぎが LDHやDダイマーの数値が高くなる原因という事も、無きにしも非ず・・・かと。まあ関係無いとは思いますが、毎日思いっきり 2時間以上 800kcalとかやっていて、ちょっと脚も筋肉痛っぽい感じでもあるので。

検査会社の「再検査中」って、なんと検査機器のトラブルで遅れているとの事。蕎麦屋の出前じゃあるまいし、しっかりして下さいな! まあ、検体がどこか行っちゃったとかでは無いということですが。


夕方のニュースで・・・。何と八王子では39.1度と!!!
練馬区でも 38.6度!!! 多分、杉並も38度にはなっただろうし、2階の部屋では 40度超えだったろうな・・・。

2023年7月11日 火曜日
入院 44日目、7回目の火曜日!! あと 4日の予定・・・・


昨夜はあまり眠れずで、4時過ぎには起床。


今日も良いお天気、隣のビルに朝陽が反射。
体重測定 77.9kg、昨日と同じ・・・・。

天気予報によると、今日も明日も東京の最高気温「36度」だと! アメダスのデータみると、昨日も 36度超だったようで・・・。
5月末から、24時間空調完備のこの部屋で快適に暮らしている身にとっては、きっとここから出たら死んでしまうかも??
まあ、家に帰っても周りに何と言われようが、エアコン設定温度低めにして常時稼働させよう!


晩ご飯、今日は豚の生姜焼き・・・・。タレはあっさり系でした。

今日の自転車漕ぎ、トータル 151分 831kcal也。

2023年7月10日 月曜日
入院 43日目、今朝は5時前に起床。


良いお天気、朝陽が正面のビルにキラリと反射しています。北向きなので朝陽、夕陽直接は見えません。

体重測定 77.9kg、気持ち減りましたがほぼ横這いですね。
朝一番で採血 6本、今日はCT検査もある予定。それらの結果によって今週の退院が決まるはず・・・。

朝食後 CT検査に。午後、病室に主治医の先生が(本日結果が出た分の)血液検査の結果を持ってきてくれました。あらあら・・・・、一旦下がった LDHの数値がまたグーンと跳ね上がっちゃっているし、Dダイマーも今までに無い高数値! 呼吸は苦しく無いし、SpO2の数値もまずまず良好なのにどうしてだろう??  CT画像と、まだ結果出ていない KL-6と SP-Dの数値も後日見て、ステロイド減量も考えて・・・、となると木曜日退院は怪しいかな??と。

昼食後、軽く自転車漕ぎ。48分 260kcal也・・・。

リハ室でいつものストレッチと運動 30分、帰って来たら主治医から呼ばれて呼吸器センターの診察室へ。今朝の CT画像は、少しずつでもモヤモヤの影が改善されていると! 良かったです!
ただ、今朝の血液検査の事などもあるので、今一度、木曜あたりに更に検査、診察、薬の事なども検討して、土曜日退院で如何でしょう?と。
もうここまできたら 2〜3日の事はどうでも良い(?)ので、それでお願いする事に致しました。
この素晴らしい病室も、それまで押さえておけるという事なので。


夕陽も直接には見えず、ここのビルの左側に反射して見えます。


ちょっと、不思議な雲が・・・・。

今日の自転車漕ぎ、トータル 137分 742kcal也。

2023年7月9日 日曜日
入院 42日目、今朝も5時30分起床、外はちょっと雲が多いですが晴れています。睡眠は、まずまず。
体重測定 78.1kg、あれ? 500g増えちゃった。

今日は日曜日で、リハビリもお休み、他のスケジュールもありません。


今回のことで、色々と思うこと。
40代、50代、60代と・・・・と、歳はとっても気持ちはずっと変わらずという感じでした。この先もね・・・。
まあ、10年前、20年前を思い起こせば、あと10年後、20年後には同じ事できるかなぁ?? などとは考える事も多くはなりましたけど、それは自分がその時点で生存している事が前提でしたから。
今回の持病、間質性肺炎、特発性肺線維症の急性増悪による入院、良い病院、ドクター、治療のおかげで、それ程重篤な事態にならず、今後の方針も固まりそろそろ退院できるところまで来ましたが、今後いつ何時、何が起きるか判らない身体であるという事を自覚しました。
色々、考え方も変えないといけませんね・・・・・。
自身や周りの生活、会社、仕事の事、とにかくはっきり方針を決めていいかないと。止めるものはやめる、変えるものは変える、譲るものは譲る・・・・、と。


(同日夕)青空が見えています。


晩ご飯、豆ご飯だぁ!!


今日の運動、183分 1,009KCAL也  やりすぎかぁ?? ま、今日はリハ室無かったし。

2023年7月8日 土曜日
入院 41日目に突入!! 5時20分起床、外は明るい曇り。ここ数日は、しっかり眠れています。
体重は 77.6kgと、ここへ来てから最低値か!よしよし・・・。

今日は、午前中何もスケジュールないので、部屋で自転車漕ぎ。61分 300kcal。


お昼ごはん、餡かけ焼きそば! 美味しかったです。麺と餡は別に出てきたのをかけて、混ぜ混ぜ。

午後1時からリハビリ室で 30分ほどストレッチと運動。

(同日午後)外は雲間に青空も見える明るい曇り、関東南部は雨も降らないようです。


おやつ、在庫・・・・・・。(内緒?)


おやつ、在庫、その 2・・・・・・。(内緒!)


冷蔵庫・・・・。


夕食、豆腐のチャンプルー、うまうま!


東京タワーのライトアップ、こんな日もあります。遠くにスカイツリーも・・・。

今日の自転車漕ぎ、トータル 163分 833kcal!リハビリ室でも運動しているし、良い感じ。

2023年7月7日 金曜日
入院 40日目!!  今日は、七夕かぁ・・・。


朝の柔らかい光、今日も良い天気のようです。
昨夜はしっかり連続7時間近く熟睡できました。4時過ぎに目が覚めましたが、5時半までベッドでまったりと。

朝の体重測定、78.0kg、少し減りました。


ちょっと、見辛いですが正面のビルの屋上に、いつもウクライナ国旗が二棹はためいています。何かあるのかな?大使館とかではなさそうですが。

午前11時から 3階のリハビリ室へ。ストレッチと軽い運動 30分ほど、その後初めて 2階の売店へ行ってみました。


お昼ごはん、中華風豆腐ステーキ、春雨の炒め煮・・・、美味しかったです。

今日から池袋西武の催事「ヨーロッパ大アンティーク展」に参加。スタッフ総出で頑張ってくれています。初日はまずまずの売り上げでした。


今日は七夕、夕食にはこんな和菓子が!

今日の運動量、リハビリ室で30分くらいと、部屋のマシン 130分 653kcal也。

2023年7月6日 木曜日
入院 39日目!このまま問題なければ、あと1週間か・・・。


昨夜は割としっかり眠れて 5時前に起床、外は結構雨が降っている模様。

東京は、それ程大雨が続くこともありませんが、九州や中国地方では梅雨入りしてから何度も災害級の集中豪雨で、かなりの被害も出てしまっているようです。
昔から梅雨末期の集中豪雨というのはありましたが、最後に雷が鳴って梅雨明け!というパターンが、全国的にも一般的だったような。
線状降水帯というような言葉も聞かなかったし、全地球的に気象状況が変ってきているという事なのでしょうか。
冬に雪が降らなくなったり、降ってもすぐに融けてしまうようになったら、嫌です! 絶対に・・・。

朝の体重測定、78.3kg、今日も微増(+100g)。
今日からステロイド内服薬 25mg→20mgに減量。5mgを朝3錠、昼1錠です。

今日の予定は、10時半のリハビリ、夕方の血糖値測定くらいかな?
あとは、昨日の仕事の続きをやらなくては・・・。


(同日昼)すっきりと、晴れてきました。


お昼は、ビーフシチュー! どちらかというと、ハヤシビーフかな? 美味しかったです。

今日の運動量、リハビリ室で40分くらいと、部屋のマシン 120分 598kcal也。

2023年7月5日 水曜日
入院 38日目! 5時過ぎに起床、外は曇り空。
昨夜は余り眠れなかった。音楽聴きながら朝までずっと浅い眠りでゴロゴロしていた感じ。


朝の体重測定、78.2kgと昨日、一昨日からやや増加。ま、プラスマイナス数百グラムは水分量とか、排便の有無とかで変わってくるから「誤差の範囲」と思って良いかな。
入院前と較べて、ここに来てから2キロ近く減ったあたりで安定しているので、戻らないように気を付けよう。以前からの目標体重には、まだまだ程遠いですが。

今日は、午前中レントゲン撮影、午後はリハビリがある予定。

レントゲンの結果、特に問題無し・・・、というか白いモヤモヤが増えていないという事ですね。
今日は、色々と仕事もしていて、結構忙しい。

午後は 30分ほどリハビリ室でストレッチと軽い運動。その後部屋に帰って、今日持ってきてもらった資料からリスト作りのお仕事などを・・・。

脊柱管狭窄症の件で、入院した時に一度だけ行った脊椎センターに行ってきました。MRI画像などみると、3箇所くらい確実に狭窄しているけれど、元々それによる腰痛や下肢のだるさを抑えるための痛み止めや治療薬が、今回の間質性肺炎悪化の一因となった可能性もあるので、薬が使えないとなると、狭窄箇所を拡げる手術しか無いと・・・。
とりあえず、このまま様子を見ましょうと 6ヶ月後に検査診察の予約をして終了。


アフリカ、ウガンダのアマチュア無線局と交信した時の QSLカード。世界中から時々家に届くので、持ってきてもらって眺めて楽しんでいます。


3月に購入したゆうちょ銀行の株、配当金と株主優待のカタログギフト。
どちらかと言うと、配当狙いの株ですが、株価自体も一時ちょっと下がったけれどまた持ち直している模様。
他の投資信託や積立NISAも良い感じで推移している模様で、まあ今回の医療費の足しにはなりそうです。

今日は、そんな訳で部屋での自転車漕ぎマシンは、夜になってから風呂入る前の1回だけになりました。47分 251kcal也。

2023年7月4日 火曜日
入院 37日目! 5時過ぎに起床、外は明るい曇りで雲の隙間から青空も見えています。
睡眠は 5時間くらい熟睡、後はゴロゴロと・・・。

今日は、午後のリハビリ以外は特に検査等の予定も無し。
リハビリは、ストレッチの後、平地歩行、そして階段歩行を少々。全部で30分弱なので、これくらいでは特に呼吸が苦しくなったりはしません。


毎食しっかり完食! 一粒のご飯も残さず食べてます。


部屋でも、しっかり自転車漕ぎ運動! トータル 166分、916kcal也。

2023年7月3日 月曜日
入院 36日目! 6回目の月曜日!
昨夜は、途中目は覚めましたがトータル 7時間くらい熟睡出来ました。朝 5時半気、窓を開けると外は明るい曇り。

今日は朝9時からリハビリ室の予定。採血もあるかな? 左腕は血管凝り固まっちゃっているので、右腕から採ってもらわないと。


血液検査の結果、例のLDHは下がってきたし、血小板も増えてきてOK。他も特に問題ないレベルという、主治医の説明でした。
来週もう一度血液検査、そして水曜日にCT撮って、13日の木曜日に退院目標と、ようやく先が見えてきました。退院しても、しばらくは家でのんびり過ごしてくださいとの事。
会社でやらないといけない事もあるので、日にち、時間を限って、必要な時には出勤はしますけどね。

ここでの生活 1ヶ月以上になりますが、部屋はエアコン完備で24時間快適環境、ずっとパジャマなんで着替える必要ないし、何着るか考えなくても良いし、食事は三食決まった時間に持ってきてくれて、食べ終わったら片付けてくれるし。ネットやテレビも問題なく使えるし、ゆっくり風呂にも入れるし、毎日掃除にはきてくれるてゴミは捨ててくれるし、パジャマやタオルは替えてくれるし・・、でもう殿様気分。
社会復帰出来るか、心配です・・・・・。

朝食後、リハビリ室へ。今日は一通りストレッチの後、6分間歩行テスト。3人がかりで 1分ごとに距離と酸素飽和度、そして足の疲れと呼吸の状態を申告(楽か、苦しいか?)チェックするのですが、普通に歩いている分には全く問題無しでした。
まあ、実際外に出ると、上り坂とか階段とかもあるので、結構息切れしちゃうかもですが。


ここに来てから 1ヶ月以上お友達だった、指に貼り付けたセンサーとポッケに入れた送信機の SpO2モニターとも、今日でお別れとなりました。

自転車漕ぎ、昼の部 98分 527kcal也。


晩ごはん、今日はチキンカレー。カレー自体は昔のボンカレーみたいな風味、食感ですけど、不味くはないです。

外は一日明るい曇りというか、白っぽい晴れという感じでした。ここにいると判りませんが、今日もかなり蒸し暑かったようです。

今日の自転車漕ぎ運動、昼夜合わせて 159分 828kcalでした。

2023年7月2日 日曜日
入院 35日目! 今日は、5回目の日曜日・・・・。


綺麗な青空が広がっています! 梅雨も中休み。


体重は 1ヶ月で少しずつ減って、このところはほぼ安定。
規則正しい食事+適当におやつ・・・、適度な運動で摂取カロリーと消費カロリーのバランスが取れているという事かな? まあ、退院したらもう少し歩いたり動いたりするでしょうけれど、食べる方も増えそうだから、どうなることやら・・・。

今日は、日曜なのでリハビリもお休み、特に検査等もありません。

今日の運動、自転車漕ぎトータル 133分 648kcalに室内運動2クール。
風呂入って、ちょっと眠くなったので、このまま寝よう!

2023年7月1日 土曜日
入院 34日目! 遂に7月になっちゃいました!ここに来た時は、まだ5月だったのに・・・・。


外は、雨模様。体重は、ラッキーセブンの 77.7kg
朝食後、リハビリ室へ。来週土曜日までのリハビリのスケジュール表を貰いました。今後は時間になったら一人でリハビリ室まで来て下さいとの事。


お昼は、スパゲッティミートソース!まあ、アルデンテを望んでも無理ですが、これはこれで、美味しかったです。

主治医の回診、とりあえずこのまま何もなければ、来週いっぱいで出られそうと。退院は日曜か月曜か?? まだ判りませんが・・・。
午後の自転車漕ぎ、何となくのんびり漕いで 85分、400kcal。

(同日夕)結局たいして雨も降らず、今は明るい曇り空。

夜の部、62分 280kcal、トータル 681kcal。

2023年6月30日 金曜日
入院 33日目! 月末です! 明日から7月、もう夏じゃん!

体重は、400グラム減りました。昨日の運動量が多かったせい??

朝食後、リハビリ室へ、その後骨塩量測定。とりあえず今日の予定は終わりかな?

外は、曇り空。西〜北日本は大雨という予報ですが、関東はそれ程でも無さそう。

骨密度測定の結果、腰椎 1.3g/cm、若い人と比較した場合 124%、同年代と比較で 137%!、大腿骨は同じく 0.86g/cm、93%、112%と優秀な結果でした。ステロイドの副作用で起きる骨粗鬆症の心配は無いという事でした。

午後の自転車漕ぎ、46分 225kcalで止めておきました。

夜の部は、65分 305kcal、本日トータル 530kcalでした。

2023年6月29日 木曜日
入院 32日目! 昨夜も眠剤なしでトータル 6時間くらいは寝られましたかね。3時過ぎから何となく起きていましたが、5時半に完全起床。


今朝は、青空が見えています。スカイツリーも薄っすらと。
体重は、このところ毎日変わらずの78.2kg。


朝食後、自転車漕ぎ運動 50分、284kcal。


昼ごはん、シャケ!! 
昼、夜は二択で選べるとはいっても、1ヶ月も居ると、さすがに同じメニューが巡ってきますね。まあ、美味しいので良いですが・・・。

ステロイド飲み薬(プレドニン)は30mg→25mg/日に減量、サムチレール(真菌感染予防薬)2包は続行。もちろんオフェブは続行ですが、副作用のせいか便秘が治ってきたのは良いが、軟便になってきた。

そろそろ月末に向けての入金予測、各支払い等の確認をしなくては・・、という事で、午後はちゃんとお仕事。金額確定しているものは、ネットバンキングで振込予約までやっておきました。

今日からリハビリは3階のリハビリ室で。足腰のストレッチに加え、廊下通路をぐるぐる廻って歩行訓練。700mほど歩いたでしょうか? 平地なので別に息苦しくもなく、いくらでも歩ける感じ。

自転車漕ぎ運動、夜の部 96分、505kcal。本日トータル 790kcal也。

2023年6月28日 水曜日
入院 31日目、昨夜は、眠剤なしでトータル 6時間くらい(二度ほど目覚めましたが)熟睡できました。5時半起床、曇り空ですが視程は良好。

体重は、このところ毎日変わらずの78.2kg。
朝食後、レントゲン撮影。午後の回診で先日の血液マーカーの結果と共に主治医からお話がある予定。

お昼前に、いつものリハビリ。


昼ごはん、今日はうどんです。なにか具があれば良いのですが「素うどん」です。


食事についてくるバナナ。いつも太くて大きいやつで、味はしっかり甘みがあって食感も良いです。


午後の主治医の回診、先日のKL-6の数値が出ました。また上ってしまっていたので心配だったのですが、しっかり低下!これで一安心。
SP-Dの方は前回から問題無いレベルまで落ちていて、他も問題なさそうという事で、ステロイドもさらに減量すると。そうなると感染症対策の心配も減るので、リハビリも病室を出てやりましょうと。
ただ「オフェブ」は副作用や効果の程を見るためか、服用開始してから3週間は様子見が必要という決まりだそうで、それが終わるのが来週いっぱい。退院はその後ですかね??

とりあえず、今日のスケジュールは大体終わったので、軽く昼の自転車漕ぎ運動を始めよう。


軽くと思っていたけれど、テレビ観たり、音楽聴いたりしながらやっていたら、いつの間にか 116分、557kcalと!!

夕食後、ゴロッとしていたら2時間ほど寝てしまった。とりあえず、昼間たくさんやったから、夜の運動は無しにして、もう少ししたら寝よう。

2023年6月27日 火曜日
入院 30日目、今朝も明るい曇り、スカイツリーは見えません。

昨夜は遅くまで映画 1本観て、その後2時間ほど寝たけれど、また目が冴えてしまい次の映画を途中まで観て、5時に完全起床。昼間、眠くなるかも? です。

体重は、昨日と変わらず・・・・。
午前中リハビリ、その後自転車漕ぎ 78分 431kcal!


酸素飽和度、たまに98〜99まで上がる事も・・・。


お昼、当然完食!


今日は、昼夜併せて 773kcal。まあ、これくらいにしておきましょう。

2023年6月26日 月曜日
入院 29日目、4時半起床。明るい曇り、スカイツリーは見えません。

昨夜は 3時間くらい眠ったあと目が覚めたので、夜中に映画一本鑑賞!、その後何となく目が覚めたり眠ったりの浅い眠りで朝まで。

6時過ぎ、早くも採血! 6本ほど採られましたが、今日は何だか出が悪く時間かかりました。
体重は、何故か 400グラム増。ま、水分量とかちょっとした誤差の範囲か?

朝食後、追加の採血・・・。左手は何故か出が悪いので右手にブチュっと。穴だらけになりました。
とりあえず、控えめに朝の運動 311kcal也。


主治医の回診、朝の採血データですぐに結果出たもの説明。LDHがまた少し上がっちゃってる・・・。運動のしすぎ? 関係ないか・・・
KL-6、SP−Dの結果は水曜日には出るので、レントゲンと合わせて判断しましょうと。その結果では、もう一度ステロイド点滴やったほうが良いかも??と言われちゃいました。そうなると、またシャバに出られるのが延びるな〜。


昼ごはん、完食・・・・

部長先生(望月ドクター)の回診。グラフを見せて、LDH=263は、そんなに心配するような数値ではないと。ステロイド飲んでると上がる事もあるし、運動も関係ないだろうという事でした。
コロナが増えてきているから、ここに入っていて良かったと、また言われました。
息苦しさもなく、酸素飽和度の数値も大丈夫(運動、リハビリでちょっと下がっても回復するのが早くなって来ているのも良い事)だと。自転車漕ぎは、息苦しくならないなら、やって大丈夫らしいので、適度にやりますか。

夕食前に、夜間担当の看護師さんの、体温、血圧チェック等、血糖値は122、酸素飽和度 97と問題無し、血圧は何故かちょっと高めでした。


晩ごはん、完食・・・・

今日の運動、ちょっと控えめで、朝夕合わせて 135分、712kcal也。

2023年6月25日 日曜日
入院 28日目、5時起床。

起きた時は、ちょっと霞んでいましたが、だんだん晴れてきました。


お昼前に軽く(?)運動!
今日は、日曜なので特に検査、診察、リハビリなども無し。看護師さんの定時の体温、血圧、酸素飽和度、薬飲んだかチェックのみ。


お昼は、白身魚の西京漬け。気がつくと、すぐ食事の時間になりますけれど、当然毎回完食です! 


バナナ〜!

沖縄地方、梅雨明けしたそうで。関東甲信はまだまだですね。


夕食、ハヤシもあるでよ〜。


今日もしっかり運動!

2023年6月24日 土曜日
入院 27日目、5時30分起床。昨夜は、眠剤飲まずに寝てみました。まあ寝付き数時間は、熟睡出来るので、薬に頼らなくても良いかも??、という感じです。
朝の体重測定、77.7kg! ラッキーナンバー??

今朝も明るい曇り空でしたが、だんだん晴れてきました。初め霞んでいて見えなかったスカイツリーの姿もうっすらと。


お昼前に、運動! 530kcalって、ちょっとやり過ぎ? ほぼ食事1回分ですね。
夜も、やりますけど・・・・。


お昼は、とろろ蕎麦。当然完食!

午後、ドクターの回診あり、まあ順調でしょうと。月曜日に採血、水曜日にXPの予定と・・・。当分出してもらえない感じです。

(同日夕)ちょっとお仕事していて、外は明るいし、まだ午後早い時間と思っていたら、夜の部の看護師さんが交代挨拶に来て、検温、血圧、聴診。もう夕方だ。


ほんのりピンク色の夕空。

夜はまた、自転車漕ぎ。本日トータル 981kcal消費。
いい汗流して、風呂入って、スッキリ気持ちが良い。

2023年6月23日 金曜日
入院 26日目、5時少し前に起床。昨夜は(それでも、明け方一度は起きちゃいますが)比較的長く熟睡出来ました。


外は明るい曇り空、視程は良好。

午前中、自転車漕ぎ、リハビリ等・・・・。


夕食完! ここでの80食目!! 
そういえば、来週金曜日までのメニュー選択表提出させられたから、まだまだここの生活続くということか・・・。


夕食後、自転車漕ぎ。本日トータル 912kcal消費。
風呂入って、ちょっと仕事してから寝ます・・・・。

2023年6月22日 木曜日
入院 25日目、5時過ぎに起床、外は明るい曇り空。


おはようございます! 体調は、特に変わらず、朝の計量も昨日と変わらず・・・・・。
今日は、何か検査があるのかな??

昨夜は眠剤 2錠飲んで、入眠後3時間熟睡、一旦目が覚めて、その後1時間ちょっと寝たあとは目が覚めたり眠ったり・・・まあ、こんなものでしょう。


朝食完! ここでの75食目!!
食後の服薬、今朝からステロイド 5mg減らして 30mg/日に。オフェブは今日で 4日目。

午前の自転車漕ぎ完了! 65分、352kcal !


快適オフィスで、お仕事中・・・・。

外は、小雨が降っています。東京タワー最上部は、ちょっと霞んでいます。
夕方の血糖値検査も 103と順調に探てきていま下がってきています。

夜の自転車漕ぎ完了! 90分、451kcal、本日トータル 804kcal也!
風呂入って、ちょっと仕事の続きをしてから、寝ます。

2023年6月21日 水曜日
入院 24日目、今日は「夏至」。早くも一年半分近く経ったのですね。
夏至を中心とした1ヶ月ほどの今の時期、50MHzあたりのVHF帯のスポラディックE層のマルチホップ伝播が一番盛んになる時期、それに太陽黒点数もピークでは200を超えそうという事でF2層伝播も加わって、アフリカ、ヨーロッパ、北中南米からへもルートが開けているようです。
私は、ここでネットに上げられる皆さんのレポートを、指をくわえて見ているだけですが・・・。


明日からまた天気崩れるという予報ですが、今朝はまだ梅雨の中休み。

「オフェブ」服用 2日間服用しましたが、気になるような副作用は出ていないようで、ちょっと安心です。ドクター曰く「頑丈なんですね!」と。(笑)
今日は、採血とXP(CTかも?)検査の予定。

朝の計量は 100グラム増。まあ、これは誤差の範囲か。
昨夜は眠剤 2錠飲んだにもかかわらず、入眠後3時間熟睡、その後は目が覚めたり眠ったりの浅い眠りで 5時前には完全起床。


室内、明るくて助かります。
朝食は、当然完食!

午前中、採血とXP撮影。その後、部屋で自転車漕ぎ! 67分51秒、382.8kcal消費! 夜、寝る前もう一回やります。


お昼ご飯、今日はうどんです!メインは白身魚の焼き浸し。
当然完食!ここに来てから、初日(ご飯少し減らしてもらう前)少し残しただけで、あとは 66食! ご飯は一粒も残さず、お汁も一滴も残さず食べています。凄いですね。

主治医の先生から、血液検査の結果等々の説明。数値下がっているもの、上昇しちゃってるもの、ありましたが、まあ良いでしょうと。ステロイドは少し減量してみるか・・・と。
便秘のほうは、午後頑張って、多少捻り出しました。


(同日夕)空が高い、まるで秋の空みたいだ。


夕食、トロロご飯に、茄子とミートのスパゲッティ、貝のお味噌汁と、ちょっと不思議な取り合わせ。


夜の部も、頑張りました! 本日、朝と夜とで合計 802kcal! やりすぎ??
まあ、負荷レベルは半分ちょっとのところでやってますから、いい汗かいてちょうど良い感じ。

さて、便秘薬と眠剤飲んで寝るかな・・・。

2023年6月20日 火曜日
入院 23日目、昨夜は3時間+2時間+浅い眠り・・・、といった感じでした。起き抜けの排便はまだ無し。体重、気持ち減少・・・。


不思議な雲が広がる朝の空。今日も梅雨前線は南に遠ざかっているようです。

「オフェブ」服用 2日目、ステロイド剤は、用量変わらず。


朝ごはん、当然完食!
その後、サイクルマシン 50分少々と、PTさんによる、いつものストレッチ。


お昼ごはん、かじきの味噌焼き、当然完食!


夜の運動、頑張りました! 65分 411kcal!


今日は、トータルで 717kcal消費!

2023年6月19日 月曜日
入院 22日目、遂に4週間目に突入です。今朝も外はちょっと白っぽ雲が多いけれど晴れています。

昨夜は眠剤2錠飲んだおかげか、22時ころから明け方 3時過ぎまで連続熟睡できました!
その後、何となくまったりとしていて、6時前に完全起床。

今日から、朝夕「オフェブ」服用開始です。ステロイド剤は、用量変わらず。

午前中、サイクルマシン運動1回、42分 231kcal消費。そのあとすぐにPTさんとリハビリ運動。
週一のシーツ交換と、毎日の清掃が入って、そろそろ昼食か・・・・。


お昼は、ピーマン豚肉詰め、ポテトソテー、ほうれん草の胡麻和え・・・・。


ケーブル、ブラブラしないようにホルダーを付けてみました。ますます「秘密基地化」進行。ま、両面テープだから大丈夫。


今日の運動、午前と寝る前、2回分で 580kcal消費!!

夜は違う種類の便秘薬と、眠剤2錠飲んで就寝。眠れるか??

2023年6月18日 日曜日
入院 21日目。外はちょっと白っぽい青だけれど晴れています。


北向きなので、今の時間だけギリギリ東方向に太陽が見えます。
夕陽はビルの反射だけしか見えませんが・・・・。

昨夜は眠剤飲まずに遅くなって寝てみましたが、完全細切れ寝になってしまいますね。まあ、気が付くとある程度は時間は経っている感じなので、少しは眠れているのでしょう。
朝、4時半には目が覚めて、5時過ぎに完全起床、顔洗って、髭剃りも完了。


寝起き、安静時ですが、こんな数字もぼちぼち見えるようになりました。


例のサイクルトーニングマシン、Bluetooth接続で iPhoneのアプリと連動、記録出来る事が判りました。
これは便利! だいたいこんな感じで、午前と夕食後風呂入る前、AirPods Proで、音楽ガンガン聴きながら 40分ずつくらいやってます。SpO2 93を下限、心拍数 120を上限で無理せずに。



今日一日の運動記録、マシンで 500kcal消費。あとストレッチと軽い筋トレで、おやつ食べた分くらいは、帳消しに出来てるかな?

今夜は、眠剤2錠飲んで22時には寝てみます。

2023年6月17日 土曜日
信じられないけれど、入院 20日目です! もう、すっかりここに根っ子が生えちゃってますね。
入院する時は「2〜3日でも無理・・・、ましてや2週間,3週間と言う長丁場、仕事のことでも、生活上でも気が狂うかも??」と思っていたのが、アラアラ不思議・・、といった感覚です。
まあ、仕事のことで、月末までに会社行ってやりたい(ここでは中々出来ないけれど、会社行けば丸一日頑張ればなんとかなりそう)事はありますが。

昨夜は眠剤 2錠が効いたのか、入眠後 3時間熟睡、ちょっと目が覚めましたが 、また1時間半+1時間熟睡。その後浅い眠りで 5時に気持ち良く起床。
ルネスタは 2錠飲むのが正解のようです。
起き抜け、適度に排便もあったし、とりあえず安心です。


午前4時前、そろそろ夜明けの北の空、良いお天気になりそうな予感・・・。


朝ごはん、ロールキャベツ!!

朝から、血液検査と尿検査。
昼前に、主治医の井上先生回診。今朝の血液検査の結果のお話。減っていた血小板は、やや増加に転じる。
DDもピークアウト。LDH はピーク時よりはかなり低下したが、多少上下している。
この調子だと、来週月曜日から オフェブ(抗線維化薬)使って大丈夫そうなので、始めましょうとの事。ステロイドは、少しずつ減量か?
水曜日に、また呼吸機能検査の予定。その結果で、そろそろ先が見えてきそう・・・。


お昼ごはん、うどん!!

自転車漕ぎをしていたら、PTさん来室。30分弱のストレッチとリハビリ運動。
17時の血糖値測定は、また少し上がっちゃっていたけれど、許容範囲でしょう。


晩ごはん、シャケ!! 
ここの食事、もう3週間になるけれど、何故か飽きる事はありません。毎回美味しく完食してます。

夕食後、また自転車漕ぎマシン 40分。今日は 2回で 500kcal弱は消費したかも。
(同日深夜)今日は眠剤無しで、ちょっと遅くまで NHKオンデマンド見たりしていましたが、そろそろ寝てみるかな?

2023年6月16日 金曜日
入院 19日目! 5時前に起床。昨夜も細切れ睡眠・・・。
まあ、眠れなくて辛いという事は無いのですが、朝9時台と午後3時台に、ちょっと眠くなる事が多くなってきました。


そろそろ夜明け・・・・


今朝はすっきり晴れました!


お昼!お魚も、付け合わせも美味しいです。
そう、ここのご飯は、バサバサとかベタベタとかしていない。もっちりとして、噛むと甘みが出て美味しいです。


外は、真夏のような雲が!

主治医の先生の回診がありました。明日血液検査と尿検査をして問題なければ、来週から次の段階(抗線維化薬服用)に進みましょうとの事。


抗線維化薬「オフェブ」について、薬剤師さんの説明がありました。まあ、それ以上のこと、ネットで事前に調べて勉強はしていましたが・・・。

その後、PTさん来てくれて30分ほどリハビリ運動。あとは 17時の血糖値測定で今日のルーティーンは終了かな?

(同日午後)外は相変わらず「夏空!」

夕食前に30分少々サイクルマシンで運動、300kcal近く消費出来たか? 夕食も美味しく完食し、テレビなんぞを見たあと,ゆっくりお風呂。
便秘薬 10滴、眠剤ルネスタを今日は 2錠飲んで午後 10に就寝。

2023年6月15日 木曜日
入院 18日目、5時前に起床。今朝も外は明るい曇り。

昨夜は眠剤2錠服用。多少は効果あったかな?まあ、連続して熟睡はなかなか出来ませんが。


プレドニンは40mg→35mg/日に減量、新たに朝飲むサムチレール(日和見感性予防薬?)2包が加わりました。

部長先生回診、世の中また色々感染症増えてきたし、この病棟もだいぶ埋まって来たようで、「阿藤さん、良い時に入れてよかったですね」と・・・。
ま、ここに居れば安心です!といったところですね。


特定医療費支給認定申請。通るかどうかは、まだ判りませんが・・・。


夕食! 選択メニューで、おかずは「エビフライ」3尾も付いていて、サクサク美味しかったです。

眠剤1錠飲んで、とりあえず午後10時半頃就寝・・・・。

2023年6月14日 水曜日
入院 17日目、外は明るい曇り、視程は良好、高層ビル上部も東京タワー、そして東京スカイツリーもよく見えています。

昨夜も眠剤飲んでも眠れず。午後10時半頃にベッドに入ってちょっと寝たかな? と思っても、まだ日付変わってません。結局映画一本しっかり観たりして、起きてました。

今日は、呼吸機能検査他、幾つか検査がある予定。朝の体重はマイナス 200グラム。朝食前に採血 4本。
午後から、機械を使って 4項目の呼吸機能検査、30分くらいかかりました。

呼吸機能検査と血液検査の結果は、即主治医の元へ。病室で、詳しい説明を受けました。
呼吸機能の方は、2月時点のデータと、先日悪化して入院が決まることになった時のデータの、中間くらい(やや回復か?)という事でした。自覚症状としても、そんな感じですから。
血液データの方は、相変わらず「血小板」大幅に減っちゃっています。これは今後の治療薬選択にも関わってくるので、原因がわかってほしいです。間質性肺炎マーカーの KL-6もまたまた増加傾向・・・、前回大幅に増えていた LDHは下がりましたが。
という事で、ちょっと足踏み状態です。

その後、理学療法士によるリハビリを30分弱。そろそろ17時半、血糖値測定のあと、夕食か・・・。


外は、一日明るい曇りでした。


軽く運動、その後今日は増量してもらった眠剤、2錠飲んで寝てみます。

2023年6月13日 火曜日
入院 16日目、外は霧雨?、高層ビルも東京タワーも上部は雲の中。

昨夜は眠剤飲んでもあまり眠れませんでした。まあ、適当にベッドに入っているので、動画見たり音楽聞いたりで、イライラはしませんが。
部屋の前の植え込みでは、スズメがチュンチュンと歩き回っています。上空にはカラスが・・・。

体重測定、なぜか微増? 明け方に少し出るもの出たのに??
今日は、1日何回かのルーチンワークの検温、血圧測定、血糖値測定以外は、特にスケジュールは無さそうです。

朝食は、今日も当然完食!

午前中、早めに部屋でリハビリ。今日の理学療法士さんは、アルペンスキーやってる人で、ちょっとだけスキー談義も。
昨日息子2号が持ってきてくれた、自転車漕ぎマシンやEMS、褒めてくれました。


気が付いたら、青空!急激に天候回復です。さっきまで雲の中だったタワーが・・・・
そろそろお昼かと思ったら、まだ10時過ぎだ・・・・


スカイツリーも、今日はクッキリ!

お昼も、完食。まだ 12時半、今日は久々に時間が経つのが遅いな・・・・・。

午後、部屋で自転車漕ぎ運動を少し。EMSは今のところ避けた方が良いと、主治医の先生に言われたので中止。

開運!なんでも鑑定団、今週から3週連続で出番あり! 今日は「北欧のお宝大会」で、ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレート、コンプリートセットの鑑定でした。

テレビも見終わったので、とりあえず眠剤飲んで寝るとします。

2023年6月12日 月曜日
入院 15日目、また新たな週の始まる月曜日。本当に、あっという間という感じでした。今日からは、色々検査かな??


今朝も 5時前に起床、ここにいる限り(?)おかげさまで元気です!


外は、相変わらず梅雨空ですが,空調完備の部屋にいると、外の温度湿度とも何も判りません。

睡眠の方は、昨夜も睡眠導入剤飲んでから2時間半ほど熟睡!その後は浅い眠りの繰り返しとここ数日変わらないパターン。
室内リハビリや、病棟フロアの廊下や病室歩行、ずっと足の筋肉とか使っていな方ので、ちょっと動いただけなのに、なんだか筋肉痛っぽい・・・。

朝早くからたっぷり採血。薬は、経口ステロイド(プレドニン 40mg/日)続行のようです。
今日はCT検査の予定が入っているそうです。
朝食後、XPと CTの検査のため 1階まで。入院当初は車椅子押してもらい,その後は付き添い付き歩いて送り迎え、今日は一人で歩いて行って下さい・・、と。
その後、リハビリの先生とともに部屋で少し運動。


昼前、早速今朝の検査の結果を持って、主治医の先生が来てくれました。ちょっと問題が出てしまった部分(血小板減少、LDH増加)もあり、今後の治療、投薬方針に影響を与えるかも??
水曜日に呼吸器検査、今日採血の詳しい結果等見て、考えましょうと。で、今日、明日はこのまま様子見です。


午後、息子2号夫婦、見舞い&物資搬入に来てくれました。座って出来るミニ自転車漕ぎマシンと、脹脛、足裏刺激用の SIXPAD。
部屋から出ないで使えるので問題無い筈ですが、一応主治医やリハビリの先生にも見てもらってから使った方が良いかな?

プロテインとかも(リハビリ、健康管理の専門家ですから)色々貰いました。ま、あまり間食しない方が良いとは思いますが・・・、おヤツっぽいものは、在庫十分ですね。


お風呂で汗流してから、とりあえず寝よう・・・・・。

2023年6月11日 日曜日
入院 14日目、2回目の日曜日、今日で2クール目終わりですが、当初大変だろうな? と、思っていたのと較べると、あっという間という感じでした。
良い環境で、ストレス少なく過ごすのが、如何に大切かとよく判ります。

まあ、仕事の事とか、やらなければいけない事、やりたい事は沢山あるし、不便な部分もありますが「身体の調子がこれくらいなら、もうここから出たく無いかな?」などとも思ってしまう今日この頃。
果たして、社会復帰できるのか?????

昨夜は、ちょっと遅くまでテレビドラマ観ていて 午後11時に睡眠導入剤飲んでから寝ました。2時間半ほど熟睡!その後 1時間半ほど浅い眠り、後はウツラウツラでですが、1時間がすぐ過ぎたので、多少は眠れていたのでしょう。
今朝も午前5時過ぎに、完全起床。窓には雨粒が、高層ビルや東京タワーの上はは雲の中。
朝の体重測定、昨日より微減。この調子で行きたいですね。今日は日曜でリハビリも無いし、特に検査スケジュールも無いので時間持て余すかも知れません。週末で金融機関も会社も休みなので、仕事関係の事も特に無さそうだし・・・・。


ご覧の通り、見た目も元気です。肌の「ハリ、ツヤ」は、少々盛りすぎ!ですが・・・。


ステロイドパルス(点滴3日、経口4日)2クール、これで終了の予定。

病棟フロアの廊下や、病室内を動物園のクマのごく行ったり来たりしています。せいぜい 1,000歩ぐらいですけど。

(同日午後)お昼は完食、開運!なんでも鑑定団の再放送見てから、2時間ドラマをしっかり観ちゃいました。その後、血糖値測定・・・。まだ高めですけど許容範囲か?


夕食も、当然完食。慣れもあるけれど、病院食は想像していたより美味しいですね。

(同日夜)さて、眠剤と便秘薬飲んで寝る事にいたします・・・・・。

2023年6月10日 土曜日
入院 13日目、2回目の土曜日が巡ってきました。
昨夜は、薬が少し効いたのか、相変わらず細切れですが眠れている時間が増えてきたような気もします。眠れなくてイライラするようなことも無いし。
でも、今朝も5時前には完全起床、外は明るい曇り。


朝の体重測定、昨日より1キロ減少。昨日は出るもの少し出たし、軽い運動もしたからか?
(5/29は、入院前家で測ったやつなので、諸条件違います)

朝食、完食。午前中リハビリ+自主運動。
昼前に、皮膚科外来にて左腕内出血痕を診てもらう。時間の経過とともに消失するの待つ他ないっぽい。
塗り薬(といっても保湿のためのワセリンの純度の高いような「プロペト」)を処方される。


お昼! 土、日は統一メニューだけど珍しくパスタ。まあ、食感は別として、美味しかったです。


室内、廊下等少しずつ歩いてみています。部屋では iPhone ポッケに入れていないから、その分はカウントされないけれど。

(同日午後)支援物資、少し届く。ステロイドの影響で上昇する血糖値(空腹時と食後数時間?)を測っているんで、数値に響くからあまりおやつは食べない方が良いのかも? 口寂しくなるときあるけど。

(同日夕)夕食も、例によってあっという間に完食。外は明るい曇り空。

(同日夜)ここは 9時半消灯(個室なので関係無いですが)。もう要らないかもしれませんが、とりあえず水に溶かして飲む下剤ピコスルファート 10滴と、寝る前に睡眠導入剤ルネスタ 1mgを飲む事にいたします。

2023年6月9日 金曜日
早くも入院 12日目、なんだか信じられませんが・・・・。 
だんだん夜眠れなくなってきました。細切れで寝てはいるのかもしれませんが、1時間毎の巡回時には確実に起きてます。今朝も5時前には完全起床。
朝の体重測定、昨日よりやや減少。やはり点滴終わると減る傾向か? まあ、出るもの出てないので本当は、もう少し減っているのかも?


梅雨入り翌日、高層ビルも上部は雲の中。


午前中、あいかわらずのお天気。
リハビリの先生が来て、室内でストレッチと軽い運動。その後一人で少し運動していたらお腹がムズムズ! やや硬めで、まだ少し残っている感じですが、ある程度排便できました。良かった〜!!


お昼も、もちろん完食!シャケ結構ウマい!


午後になって、雨も止み視界もはっきりしてきましたが。
今週中はとくに服薬だけで、検査スケジュールもないし、仕事絡みの連絡もトラブル無し、順調とうことで、ベッドで寝たり起きたりの「病人のような」生活になってきました。
まあ、実際「元気な病人」なんですけどね。


入院前に、息子1号からプレゼントされた「Air Pods Pro」、なかなか良いです!
良い音するし、ペアリングも簡単、しかもiPhone、iPadどちらからでも簡単に切り替えて使えるので、ベッドでiPadで動画観る時も快適です。
以前から持っていた MagSafeバッテリーパックからもケースを置くだけで充電できるし・・・。(もちろんケーブル接続でもOK)これは正解でした。
カナル型(シリコンイヤーチップ)なので、私の耳では全く使えなかった以前のツルツルして落っこちるタイプと比べると雲泥の差、操作性も良いしね。
でも、これしたまま寝入っちゃうと、さすがにポロっと耳から外れちゃう。小さいからベッドの隙間とか、床に落ちてどこかに行っちゃわないように気を付けないと。

夜も相変わらず完食、お風呂に入ってさっぱりしてか、今夜は初めて出してもらった睡眠導入剤飲んでみてから寝ます。

2023年6月8日 木曜日
入院 11日目の朝! 今朝は5時前に起床、しかもかなり細切れ寝。


今朝も、良いお天気です。予報では、かなり暑くなるらしいですが、ここはエアコン完備、外気は遮断なので関係無いですが。


今朝も元気です。安静時の SpO2は95〜97%、脈拍も60台と正常です。
体重は、今朝も200gほど増加。便秘は(少しずつは固いの)出ますが相変わらず。
昨日で点滴終了したので、今朝からまた飲み薬(プレドニン 40mg/日)4日間です。
今朝も、朝食前にレポート作成。


朝ご飯・・・、今朝も完食!!

(同日午前)関東甲信梅雨入りというニュースが・・・・、空は薄っすら雲に覆われてきたけれど、まだ白っぽい晴れといった感じ。


昼ごはん・・・、鯖!  完食。
食後に部屋の中で、少し運動と歩行。444歩! あとで廊下少し歩くかな。


晩ごはん・・・、肉豆腐も結構美味しい!  当然完食。

2023年6月7日 水曜日
入院 10日目の朝! 5時過ぎに起床、昨夜はかなり細切れ寝でした。


夜中にNHKオンデマンドでテレビみながら寝たり起きたりしていました。


外は明るい曇り空、雨は降っていない様です。安静時の SpO2は95〜96、脈拍61〜63。

体重、やや増加。これは先週もステロイド点滴始めたら増加傾向、その後減ったから同様な事かな?
朝ごはんは、例によって完食!便秘薬 2日飲みましたが、あまり効果なし・・・
まあ、カチンコチンにはなっていない感じだから、大丈夫かな?

昼前から、2クール目最終日の点滴注入開始の予定。ちょっと入りにくい感じなので、今日は初めから少し早く落ちる様にしてもらうか??


点滴の前に、お昼が来ました・・・。トマトチーズハンバーグ、結構美味いっす!
点滴注入しながら食べてます。今日は良い感じでポタポタ入っていきます。今日で今週の点滴終了なので、終わったらチューブ抜いてもらいます。

会社から写メで送ってもらった、ビル償却資産の固定資産税納付書。これ、故あって今年から別建て(本体土地建物は以前から口座振替)なので口座振替の手続きしなければならない。
スマフォで QRコード読み取って都税事務所サイトへ、そこから色々情報入れて、送られたメールで認証、その後銀行のネットバンキングアプリで口座振替の手続き。結構面倒ではありましたが、運転免許証をスキャン(ICチップ内蔵ならではですね)その後、顔写真を「自撮り」して送信。双方の手続き無事終了。10日までにやれば月末からの引き落としに間に合うので良かったです。
これ、昔ならば1か月以上前に手続きしなければなかったし、銀行届印押した書類を郵送しなければいけかったんですね。簡単便利になったものです!

午後は体調レポートなど書いていたら、もう4時半。時間過ぎるの早くて心配していた、超退屈はそれ程でもない。食事時間すぐ来るし・・・、ただ夜10時位からは長いかな??


点滴チューブ抜いた痕、左は先週の左腕外側。ちょっと紫色に内出血痕があり、血管も硬くなって押すとちょっと痛い。
右は今週の腕内側。内出血は無いが、やはり血管少し硬くなっていて押すと痛い。
まあ、時間と共に治るのでしょう。これで終わりで来週はやらずに済めば良いのだけど。


今日も、夕焼け空が綺麗です。すっかりここの生活(部屋の広さや環境、日々の行動パターン等)にも馴れました。ストレスもあまり感じません。
ただ、夜あまり眠れなくなってきたか・・・、あと便秘気味!

2023年6月6日 火曜日
入院、既に 9日目の朝! 毎朝 5時に目が覚めてしまいますが、細切れで 6時間は眠れています。未明の2時間はほぼ熟睡してスッキリお目覚め。


外は、白っぽい晴れ・・・・。

点滴のチューブ突っ込んであるところの血管の違和感は全く無し、良かったです。


午前中、レポート作成・・・・。


点滴開始! 


お昼ごはん、セレクトメニューの Aコース。
朝もお昼も、当然完食!

昼食挟んで、すぐに点滴終了する予定だったのが、今日も途中から、やや入りが悪く、苦労しました。予定 2時間のところ 3時間くらいかかったかな?とりあえず、全部注入出来たので問題は無いのですが。


このところ 98とか、まれに99とかの数字が見えるようになりました。動くとすぐ落ちちゃうけど・・・。


午後、息子1号夫婦より物資搬入有り。帰りに東京タワーに寄って撮影してくれたようです。

ステロイドのせいか、血糖値(朝夕測ってます)がやや高くなってきています

2023年6月5日 月曜日
入院2週間目突入! 意外と早く過ぎた1週間目、この先は???


まだ、梅雨入り前・・・。
今日から点滴のチューブを付けられて、ちょっと不自由になるので、朝飯前にゆっくりお風呂に。


毎回毎回、完食です!
朝食後、XP撮影に。車椅子移動で快適です。
その後、点滴チューブ挿入。看護師さんちょと苦労してやり直し・・・、イテテッと。結局場所変えて、良いところに入りましたが。


主治医の先生の回診、今朝のXP、血液検査の結果も改善してます。
今週の治療が終わってからの方針等、お話しを聞く。とりあえずは良い方向には向かっている感じですが、長く病気とは付き合っていく必要はありそう。
でもスキー、ハイキングは諦めていないです・・・・・。


とりあえず、点滴開始! 1時間半程度か? 今日は途中で止まらないように、時々見に来てもらうようにしています。

点滴無事終了、今日は良い感じで入りました。チューブ入れているところも痛みなし。
お昼も、当然完食!


週に一度の、ベッドシーツ替え、ビシッと綺麗になって気持ちが良い。レンタルのタオル、パジャマは二日に一回だけど、ちょっと余り気味。今もワンセット予備があります。

今日から金曜日までの昼と夜は、先日出したA/Bセレクトメニューです。
まあ、何でも完食!

大阪の催事(嬉しい事に、高額商品が結構売れました)で決定した品物の解説書書いたり、リモートワークも結構やっています。
先日の大雨の影響で、青山のビルのエレベーターピットが水浸しになり大変な事になったりといった、トラブル報告もありますが・・・・。

2023年6月4日 日曜日
入院1週間経過。段々と曜日の感覚がおかしくなってきました。いや、入院する前から5月病ぽくって、かなりおかしくなっていたのも事実ですが。


外は、朝から良い天気。窓閉め切っているので気温はわかりませんが・・・。
ここのエアコン、よく効くのですが温度調節がややイマイチ! こまめに手動で上げ下げしています。


シャワー浴びて、すっきり。見た目は顔色も良く、元気ですね。


朝食は、当然完食! ポーク&ビーンズかと思ったら、肉は無いやつでした。


毎朝体重は測って報告しないといけないので、自分でもいつものアプリに入れてます。
ここに来てからちょっと増えましたが、このところやや減少気味。このまま少し減ってくれれば良いのですが、ステロイドの副作用で体重増加というのもあるらしいので、この先どうなることやら・・・・。

日曜日なのでリハビリも無し、暇な1日になりそう。


時間があるので、主治医の先生にに読んでもらおうと、今までの服用薬の事や、病歴、通院歴、そして今の日々の体調などレポートにまとめました。
プリンタは無いので、MacBookのエディタで作成し、それをレポート用紙に清書しています。
手書きレポートなんて、超久しぶりです。漢字が殆ど書けなくなっているので、大きなポイントのフォントで表示させたのを、書き写してます。
それでも「消せるボールペン」が大活躍!

いや〜、まだ午前11時前だ・・・・・・

お昼も完食!

夜の東京タワー、またちょっと違ったライトアップでした。
段々、夜の時間持て余し気味になってきました。音楽聞いたり、iPadで映画やミュージックビデオ見たりしてますが・・・・。

2023年6月3日 土曜日
入院6日目、外はまだ雨。


大粒の雨が吹きつけてきますが、午後からは晴れてくる予報。
朝食は、今朝も完食!


お昼は「歯のない人でも食べられそうな」お蕎麦! まあ、うどんだと思えば。
味は相変わらず、薄味ですが、もちろん完食!

今日は、土曜日なので検査等は無し。看護師さんの検温、血圧、血糖値測定、体調聴き取りなどはいつも通り。
リハビリの先生が来てくれて、簡単に室内でできるストレッチ等を教わる。


夕方からは、良いお天気に・・・。

大してやる事が無いと、だんだん昼間の時間持て余して来るようになるかも? 気をつけないと。

2023年6月2日 金曜日
入院5日目、雨の朝。結構日々点滴だ、検査だと忙しく、まだ退屈モードにはなっていませんが、土日あたりから、そろそろ時間が有り余ってきそうで、ちょっと恐怖。


予報通りの悪天候。東京タワーや高層ビルの上部はだんだんと雲の中に。
台風2号の直接の影響はないですが、前線が刺激されて今日明日は関東でもかなりの降水量になりそうです。風も強くなるという予報。

朝食は、今朝も完食!

昨日書いた、iPhone、iPadの無線LANが繋がりづらい件、今朝 AMZONで良さそうな超小型無線ルーターを見つけたのでポチッと。今日中にお届けって、ホントかな?
昨日は、郵便が届いたので一応病院名、病室番号を届け先にしておきました。

お昼も完食!

(同日午後)東京タワーや高層ビルの視界は少し開けてきましたが、雨風強く大粒の雨が窓ガラスに叩きつけてきます。

今朝注文したルーターとケーブル、何と午後には届き病院の方が持ってきてくれました。恐るべし、密林!!


部屋のコンセントには有線LANポートもあるので、本体コンセントに突っ込んで、短い LANケーブルで繋ぐだけ。
これで、部屋の中どこでも、どの機器でも 30〜50bpsで快適に繋がるようになりました。


入院先とは思えない、なかなか良い環境。MacBook Proの OSバージョン問題を除いては・・・。

2023年6月1日 木曜日
入院4日目、6月に突入しました。夜、時々目は覚めますが、眠れずに辛いという事は、まだありません。


外は、まだ梅雨入りの前の爽やかな空が拡がっています。


お陰様で、体調に大きな変化無し。酸素飽和量も動くとちょっと上がってしまいますが、安静時はこんなもの。
ただ、体重が僅かに増加傾向です。食事も常食2100から1800に減らしてもらい、間食もゼロなのに??
まあ、室内でちょっと動くくらいで基礎代謝以外の消費カロリーは殆ど無さそうだし、ウンコもあまり出ないから仕方ないか・・・。

朝食後、1階まで車椅子移動で、肺のレントゲン検査に。もう邪魔な酸素ボンベとかも積んでいないので軽やかな動き・・・・、といっても押して貰っているのですが。

以前から予告はされていたのですが、6/1から MacOS用のLINEアプリを最新版にしないと、Macで LINEが使えなくなるという件、朝は使えていたのでもうしばらく大丈夫かと思っていたら、見事に昼前から使えなくなりました。
これ、MacOS共々アップデートしないと動かないので、もう万事休すです。会社のグループラインは MacBookで見ていて、写真やコメント、書類も一元管理していたのでね。元々同しても古いOS(10.11.6)でないと動かない仕事用アプリが多いので、そう簡単に OSアップデートできないし、もしこんなところでいじくって失敗したら、もうアウトですから。
面倒ですが、個別に iCloudのメッセージで送ってもらったり、iPhone、iPadもあるので、LINEはそちらでやり取りして、面倒ですが写真などは、いちいち他のアプリを経由して Macに持ってくるとかするしかないです。

ここでまた問題が・・・。病室のWiFi、MacBookでは電界強度もフルスケールで、安定して高速で繋がるのですが、なぜか iPhone、iPadだとものすごく電波が弱くしか捕捉できなくて、すぐにモバイル回線(4G)に繋がっちゃう。どうしてかな?
アンテナが小さいから? 部屋の中、どの位置でもあまり変わりありません。

今日は、11時半から「心臓超音波検査」の予定・・・、だったのですが、なかなかお呼びが来ず、先にお昼御飯が来てしまいました。
その後、心臓の検査も無事終了、午後の部長先生の回診やら血糖値測定もこなして、そろそろ夕方。


高校時代の同級生(陶芸や絵の作家さんです)から、嬉しいお手紙と板画が届きました。励みになります。


今夜の東京タワーライトアップ。曜日毎にスケジュールがあるようですね。

2023年5月31日 水曜日
入院3日目、月末ですね!
朝から北朝鮮のロケット発射でテレビは大騒ぎ。まあ、予告されていた事ではあるし、偵察衛星というのも嘘では無いのかも知れません。ICBM技術の向上には役に立つのは間違い無いでしょうが。1段目切り離すも2段目が上手く働かず落下し失敗という情報が北朝鮮から正式に発表されたようです。
最近日本のロケットでも(2段目トラブル)あったような気が・・・・。


外は、明るい曇り。関東地方は、まだ梅雨入りの発表は無いようです。


今の所、体調に大きな変化は無し。朝食も減らしてもらったので、今朝はロールパンは2個です。

朝食後、検温、血圧、体重、血糖値測定、採血5本分。
その後ステロイド点滴3日目注入中。点滴はとりあえず今週の分は今日で終了です。4日間空くので腕の針(というか樹脂チューブですね)、外してもらえると助かるのだが・・・。


ようやく明日から、コロナ禍に伴う面会制限が解除される事になったようです。
まあ、解除されてもステロイド投与すると免疫力落ちるので、感染症予防のためにも軟禁状態(?)にされている感じなので、あまり人には会わないほうが良いということらしいです。


点滴のチューブ、留置されていたの外して貰えました。これで、お風呂、シャワーも苦労しないで済みます。

朝、昼、夕と、気がつくとすぐ食事が来ます。少し主食の量を減らしてもらってちょうど良い感じ。ペロリと完食です。不味くは無いですが、ちょっと味気ない感じかな?
今の所、退屈しないで1日が終わってくれます。昼間はベッドには入りません。テレビは点けっぱなしにしていますが、真剣に観ているわけでは無いし、iPhoneや iBookで SNSでのやり取りやら、リモートで(出来る事、限られますが)仕事しているうちに1日終わる感じ。
ネットで映画見たり、本読んだり出来るので、退屈しのぎになるだろうと思っていたのですが、まだ何もしてません。そのうち始めそうですけど。

夜は時々目覚めちゃいますが、明け方は熟睡できている感じです。

2023年5月30日 火曜日
結構熟睡できました。5時半に目がさめましたが、カーテン開けて7時前までゴロゴロ。明るい曇りの朝です。
NHK朝ドラも、しっかり観ました。今の所、体調に大きな変化は無し。


朝食。ロールパン3個というのは、白飯の量と比例しているのでしょう。やはり少し減らしてもらうか・・・・。

朝の先生の回診終了。しっかり話も聞いて頂けて、安心できます。
朝から酸素の量、半分にしてみる事になりました。今日は、この後ステロイド点滴 2回目の予定。

点滴しながら、車椅子で1階の脊椎科へ。点滴、酸素ボンベ共々押してもらいました。重病人スタイルです。
脊椎のほうでは、今までの他院のデータを取り寄せ、こちらで治療して行きましょうという事で、お願いしました。まあ、今の肺の治療の様子をみながらと言う事ですが。

お昼前から、酸素はゼロに(つまり外す)してみようと。自力だけでここ数日前からの血中酸素飽和度は確保できています!


お昼も、白飯たっぷり。今夕から少し減らしてもらう事にしました。


初お風呂、酸素のセンサーは一時外しますが、点滴の針は刺したままなので、厳重にポリ袋様のものとテープで二重にカバー。それでもあまりお湯に浸ける事は出来ないので、体や頭洗うのにちょっと苦労しそう。
お風呂入ってスッキリしました。

2023年5月29日 月曜日
雨降りの朝・・・、今日から入院です。
息子1号に、車で病院まで送ってもらう予定。

月曜朝とあって、かなり渋滞していましたが9時半には三田病院着。
採血、採尿、レントゲンの後入院手続き、主治医の診察・・・。
その後病棟へ。何と!!! 個室が取れていました。


素晴らしい部屋、周りを気にせずテレビもパソコンも使えます。無線LANも 40Mbpsと快適な環境です。病人でなければ、快適なホテル暮らしといった感じです。

パジャマに着替え、早速酸素濃度のモニターを指に装着、鼻には念のため酸素のチューブを。しっかり病人モードに。

昼食後、ここ数ヶ月右目が赤く、霞んだりかぶれたりしていたのを眼科で見て貰いました。モノモライだったようで、たっぷりたまった膿と脂を絞り出して貰いました。


その後、ステロイドの点滴を開始。約1時間くらいで注入終わるそうですが、どうも身体中に得体の知れないものが駆け巡っている感じで、不快です。
この点滴を3日間、その後は経口薬4日間でワンクール、それを何回か繰り返えすという治療方針です。

入院中に、今まで他所で見てもらっていた、脊柱管狭窄症に寄る腰や下肢のトラブルも、データをこちらに送ってもらい、ここの頚椎、脊椎部門で見てもらえる事に。あと、心臓や脳の検査も・・・。まあ、ゆっくりとパーフェクトな人間ドック受診と思えば、ラッキーですね。

九州北部〜東海地方、梅雨入りだと。例年より早いらしいです。


ネット接続環境良好、速度41Mbpsくらい出ています。
MacBook Pro、iPhone、iPad mini 等持ち込み中。電源や充電器で足元はスパゲッティ状態・・・


夕食、薄味、相変わらずご飯多すぎ・・・・。


夜景!東京タワーのライトアップが時間と共に変わるの知らなかったです。


酸素のチューブ、SpO2計測センサー、部屋の中動くとき鬱陶しい。点滴用の刺しっぱなしの針も嫌だしね。
風呂、シャワーのときは防水処置をしてもらわないといけないらしい。折角バス付きの部屋なのに面倒。

夜、10時半くらいから就寝。持病の腰痛もありますが、なんとか寝付けそうです。

2023年5月28日 日曜日
今日は、明日からの入院の準備。
何となく、いつものスキー旅行や出張の準備をする様な感じではありましたが、旅行とは大違いで、多分治療が始まったら身動きできない状態になるだろうし、面会もかなり制限があるので、何か忘れたらもうアウトだし・・・。

とりあえず、着替えは、まあ病院生活なので下着があれば良いか・・・、3人部屋で、小さなキャビネット(?)があるだけ、シャワーもトイレも外部だと。
まあ、個室が空けば変えてもらう様に頼んでみますが。

明日は、朝8時には出かけなくてはいけないので、準備を済ませて早く寝なくては・・・・・。

2023年5月27日 土曜日
今日は千代田スタジオでの収録、タクシーでスタジオへ。

西洋アンティーク大会、3件見るお宝があったのですが、私の出番を全部最初に持ってきてもらい、無事終了。依頼人の方にも満足いただけたようです。

帰りもタクシーで。安静時の酸素飽和度は95位で以前と同じですが、ちょっと動いたり、喋ったりするとしんどいし、アタマがボーッとして、いつもやっている様な事がなかなか進みません。

とりあえず、済ませておかないといけないことなど纏めていますが、どうもアタマが回りません、
夜は、弟と息子達呼んで、今後のことなど(どうなるかわかりませんが)話しておき、一部は文書にして残しておく予定。
まあ、あと1日あるので(当座の事で)やり忘れがない様に何とかするつもり。

2023年5月26日 金曜日
今日は検査、タクシーで病院へ。

気管支内視鏡と肺胞洗浄の予定です病院行ったのですが、検査前に担当医と随分話をして、今から検査受けると、そのまま入院の可能性大(最低1ヶ月)だと。
本当は今日やった方がよい、来週入院後だと水曜日まで検査出来ないが、その前にステロイドパルス始めないと間に合わないかも知れないので、検査出来なくて、3種類のやり方どれが当たるか全部やりますと。
今日帰れないと、会社その他どうしようもなくなるので、今日の検査はキャンセルしました。午後から会社出て、会計士の先生にも急遽来てもらい、できる事の引き継ぎ等、何とか方策を考えました。
容体は、昨日とあまり変わらずです。明日は一応収録こなして、日曜は入院の準備、月曜日朝から入院の予定。最低でも1ヶ月単位、薬による治療は、かなりしんどそう。生きて帰れるよう、頑張りますが・・・

2023年5月25日 木曜日
明日は検査、明後日は収録、月曜日から入院なので、会社に行けるのは今日が最後。

やっておかなければいけない事、今のうちに出来る事、その他諸々忙しい。

午後からは銀行へ。平地を歩くだけでもハアハアしてくるようになったし、薬止めてるので、足腰の痛みも出て、もう大変・・・・。

午後も、出来るだけの事はやっておかないと・・・

パソコンやネットバンキングのカード等も持って帰るの忘れないようにしないと・・・・。

2023年5月24日 水曜日
スッキリと晴れた、涼しい朝です。湿度も低く快適です。梅雨入り前の今頃の晴れた日が、一番気持ち良いと毎年思います。

さてさて、とりあえず三田病院へ!

病院にて。検査の数値、急激に非常に悪化、肺の写真でも白いところが大幅に増えて来ています。自覚症状もちょっとのことで息切れするようになって来ました。
今日出来る、諸々の検査をしてから、すぐにでも入院しないといけないと言われてしまいました。
とにかく、月末月初の経理処理など何とかしておかないと、会社が回らない、お金が回らない・・という状況になってしまうし、土曜日にはテレビの収録も入っていて、穴は開けられないので入院は月曜日からという事にしもらいました。
その前に金曜日に、気管支鏡検査、気管支肺胞洗浄に行く事に。明日は、銀行関係出来ることはやって、その他処理出来る事は全部やるつもり。
まあ、経理専門の社員は数年前に辞めてもらってから全部自分でやっているし、ほかの社員は全員営業しか判らないので、これは困った事になりました。
下手したら、入院してそのまま・・・、という事にもなりかねないし・・・・。

夜は、以前から予定されていた高校1年6組(破茶滅茶のクラスでしたが、今でもとても仲良し)のプチ同窓会。恵比寿のBLUE NOTE PLACEへ、9名参加でした。私は早めに失礼しましたが、皆さんに会えて本当に良かったです。

2023年5月23日 火曜日
朝から予報通りの雨、気温は低く肌寒い程。終日雨の予報・・・・、嫌だなぁ。
体調は、まずまずですが、井の頭線は空いている各駅停車で座って行きます。

お昼は今日も野菜+α弁当。

(同日午後)外は雨・・。

(同日夕)先日の催事で売れた商品の解説書作成やら、今週末のテレビ収録の資料作成やらで、忙しく一日が終わろうとしています。
外を見ると、予報より早く雨は上がった様子。帰り道、また降って来ないと良いのですが。

青山〜渋谷あたりは道路も乾いて、もう雨は大丈夫・・・、と思っていたら、高井戸駅降りたら霧雨が・・・。まあ、傘差さないで帰れましたが。

明日は、朝早くから三田病院、検査結果はどう出るか!!!

2023年5月22日 月曜日
ちょっと雲は多いけれど、まずまずの天気。気温20度、ただ湿度がすごく高く、ベタベタします。
どうも朝起きた時とか、フラフラするし体調イマイチ。


血中酸素飽和度も、このところやや低め・・・・・。
出勤時の徒歩区間、平地でも歩いていると息が荒くなる(息が切れるところまではいきませんが)し・・・、明後日の診察、検査結果でどう言われるか???


お昼は野菜+α弁当。

(同日午後)夕方から所によって雨が降るかもという予報でしたが、今のところは明るい曇り空。

2023年5月21日 日曜日
今日は、朝から良い天気。先週に引き続き千代田スタジオでのお仕事があります。


Today's Lunch・・・・・、スタジオで「とんじき」のお弁当。何種類か、おかずの選択肢がありましたが「肉」にいたしました。
大変美味しくいただきました。

今日の収録は、「タダでもらったお宝鑑定大会」でしたが、私の担当は一件だけ、しかも一番目だったので出番が終わった時点で解放されました。まあ、最後まで見ていても良かったのですが、とりあえず帰る事に。
都営地下鉄九段下駅の通路で、美味しそうなわらび餅とお団子を売っていたので、ついつい買ってしまいました。


帰ってから、オヤツにお団子だけいただきました。わらび餅は夕食の後にしよう・・・・。

ちょっとお昼寝(夕寝?)、晩御飯、テレビを見つつまたゴロ寝、起きたら夜中の0時、床に転がっていたので身体が痛いっす・・・・。

2023年5月20日 土曜日
早朝5時に目が覚めた。あれ?掛け布団の上で寝ている。メガネが変なところに・・・。とりあえず起きたけれど、iPhoneがいつも置く充電台のところに無い・・。
iCloudの iPhoneを探す(鳴らす)機能で iMacから捜索をかけたら、どこかで鳴っている?? 結局ベッドの下の隙間に落ちてました。
察するに、昨夜2階に上がって来て、そのままベッドの上でゴロッとして朝まで寝ていたということですね。

昨夜からの雨が、まだ少し降っていましたが、午前中には止みました。


Today's Lunch・・・・・、キーマカレーにオリオンビール。どちらも、ふるさと納税の返礼品。


デザートは、長門牧場のアイスクリーム。これも、ふるさと納税の戦利品!


食後に測ったら、酸素(SpO2)= 91と、ちょっと病人レベル、脈拍が速いのはちょっとだけアルコールが入ったせいですね。この病気になってから、ビールコップ半分くらい飲むだけで、脈拍 110超えになっちゃいます。

2023年5月19日 金曜日
今朝も暑い! ただ予報では、昼間の気温は昨日、一昨日程は上がらないという事です。

今日も半袖シャツに出勤ジャケットで出勤、ちょっと湿気が多いですね。


暑さのせいか、電車の中で「バカ」発見!!


Today's Lunch・・・・・、今日は珍しくセブンイレブンの麺もの、「味噌バターコーンラーメン」(453kcal)に「10種具材のミックスサラダ」。

(同日午後)雨が降って来た・・・。

(同日夕)雨脚が強まって来ました。

(同日夜)小雨降る中、渋谷駅まで。井の頭線、優先席に座ったら何だかフワァーっと、眠いわけでもないのに現実世界と別世界を行ったり来たり。
ハッと、気付いたら一駅乗り過ごした。富士見ヶ丘駅から家まで、昔はこんなに遠くなかったのになぁとトボトボ歩いて帰宅。

2023年5月18日 木曜日

朝からなんだ!!! という暑さです。

今季初の半袖シャツで出勤。一応夏物ジャケット羽織っていますが。

お昼は、久々(?)野菜弁当。

アメダスのデータ見ると、都内午後の気温 32.5度とか・・・。 こりゃあ真夏ですね。まあ、湿度がそれほど高くないようなので、それ程不快ではありませんが。
アメダス見たら、青梅、八王子あたりは 33.7度とか! で、八王子の今朝の最低気温は 14.9度だと。この気温差、身体がついて行けませんね。

事務所はエアコン(つい先日まで暖房だったのに・・・)入れて室温25度と快適、健康温度です。


今日から渋谷東急フードショーの“This week”コーナーに、ロシア料理のロゴスキーが出店。早速ビーフストロガノフとシチューがけライスのお弁当と、ピロシキ数種類を買って帰りました。来週、もう一回くらい買おうかな? ボルシチもね。

2023年5月17日 水曜日
今朝も爽やかな青空が広がっていますが、既に暑いです。昼からは気温30度超になるという予報も出ています。

Today's Lunch・・・・・、昨日 PASCOのサンドイッチ用薄切りパンを買ったので・・・。
具沢山にしてみましたが、ラップで包んで圧縮しすぎたせいで、パン部がぺったんこに! まあ、美味しかったので良しとしましたが。

夕方から、本日立上がりの松屋銀座の催事へ。銀座アートフェスタと銘打って、8階イベントスクエアで大々的に展開している催事ですが、ウチは同時開催の「古マイセン窯とその時代展」という事で7階特別室で。


特別室での展示、ちょっと分かりにくい場所ですが、どっちみち外商招待客がターゲットなので、問題ないですね。
早速二点売れました。

2023年5月16日 火曜日
もう16日ですね。5月も、早や折り返しに・・・・
今朝は、爽やかな青空が広がっています。南からの高気圧に覆われ、気温は急上昇するとの予報。

今日も午後から血液、CT、呼吸機能と諸々の検査のため三田病院へ。

北海道で釣り人がヒグマに喰われたとのニュース。胴長靴をくわえたクマが目撃され、遺体の一部も見つかったらしいですが、ほとんどの部位は喰われてしまったのでしょうか。怖いですね・・・・。
本州では、ヒグマはいないですがツキノワグマはどこにでもいるという事で、山歩きの時などは気をつけないと。くわばらくわばら・・・・


Today's Lunch・・・・・、セブンイレブンの新作「バターチキンカレー」と「こうじ味噌マヨネーズ入り野菜スティック」。美味しかったけれど、両方で 799kcal、う〜ん・・・・・。


午後から三田病院へ。まずは採血、検査項目多いので7本取られましたが、これはいつもと同じ。
次は胸部CTスキャン、これは5分程で終了。
そして、本日のメインイベントの呼吸機能検査。スパイロメーターとかいう機械を使って4項目の検査、ホースのついたマウスピースをくわえて、鼻クリップをされ、肺活量に始まってヘリウムガスやら混合ガスやらを使う検査も。
平常呼吸を3分間続けた後に一気に吐いて吸ってとか、機械にガス充填やら何やら開始まで4分くらい待たないといけない検査とか、一つずつかなり時間が掛かります。
息、吐けないところまで吐けとか、もう吸えないのに我慢して・・・とか、もうヘロヘロです。ガスのせいか(無害だとは言われましたが)何だか頭フラフラするし・・・
シロート目には、画面に表示されていた前回の数値と今回の数値較べると、全体的に悪くなっているような・・・・。来週、血液、CT、XPなどの検査結果と併せて先生が診断を下してくれるので、それまで待たないといけませんが、ちょっと心配です。

午後4時過ぎ、無事に会社に帰って来ました。外歩いていると、本当に今日は暑かったです。

2023年5月15日 月曜日
今朝も雲り時々雨、傘が手放せません。


SpO2(血中酸素飽和度)は、相変わらずこんな具合、ちょっと動くともっと下がっちゃいます。


Today's Lunch・・・・・、成城石井で買った発酵バターのクロワッサンに、レタス、トマトに一つはベーコン、もう一つはももハム。
それにゴーダとハヴァティのスライスチーズを挟んで、お約束のキューピーサンドイッチスプレッド。
ちょっとカロリーオーバーかな?? お腹一杯です・・・

(同日午後)明日の採血、CTや呼吸機能検査に先だって(いまだに必要??)新型コロナのPCR検査のため三田病院へ。予約してあるのに先生不在で結構待たされました。やはり 5類移行の為か PCR検査の件数は減っているのでしょう。

丁度3時頃なので、帰りに少しおやつを買って会社に戻りました。

相変わらず雨が降ったり止んだりのはっきりしない空模様。

(同日夜)雲が多い空ですが、星もチラチラ見えています。

2023年5月14日 日曜日
雲り時々雨の朝、長袖シャツ一枚でちょうど良い感じ。

午前中、カメさんの水換えと水槽、フィルター掃除。結構重労働で1時近くかかります。


お掃除中、カメさんはタライで待機。

(同日昼)散歩がてら、芦花公園の成城石井までお買い物に。雨、上がってますがいつまた降り出してもおかしくないような空。


成城石井の「胡麻と四川山椒のピリ辛挽肉坦々焼きそば」と、いつものヴェリタスブロイのノンアルビア!  ウマウマです。

午後も雨が降ったり止んだりのはっきりしない天気が続きます。

2023年5月13日 土曜日
雲りの朝、雨はまだ降っていません。
今日は、北の丸のスタジオで鑑定団の大会モノ収録。

朝食後、無事排便完了! そして、予報通り雨が降ってきた・・・昼前から出かけるのに嫌だなあ・・・。

もちろん傘は持って出ましたけれど、家から芦花公園駅まで歩く間は雨は止んでいました。京王線、都営新宿線と乗り継いで、九段下駅で降りて地上に出ると、結構な雨。
北の丸公園を武道館の前を通って千代田スタジオまで歩くのですが、傘差していても結構濡れてしまいました。


お昼のお弁当はソミーズデリの「8種野菜のザクザクごま醤油サーモン弁当」、ふわとろオムレツとチキン南蛮との三択でしたが、迷わずサーモンに!

今日の大会は依頼人5人、そのうち私の担当は1人だけでしたので楽々・・・あとは見学という感じでした。
今回から、飛沫防止用のアクリル板も無し、マスクも個人の判断でということで、だんだんと通常の収録に近付いてきた気がします。
午後3時45分、無事収録終了。どれも良い品ばかりの楽しい大会でした。


帰り道、雨上がりの北の丸公園内遊歩道。

雨、上がったかなと思い歩いていると、またパラパラと。
帰りに、近くのコンビニで夕食とスイーツなんぞを仕入れてから帰宅。

2023年5月12日 金曜日
朝から大便が出ず大騒ぎ。クスリの影響で便秘が酷く、それに対する薬も飲んでいるので、毎日少しずつは出るのですが・・・。今朝は溜まっていたものがカチカチに固まってしまったようで、直腸〜肛門あたりに岩のような塊が。

いくら頑張っても出ない!ガスやウンコ水(?)は岩の周りを通過して出てくる感じ。1時間近く頑張りましたが、血圧上がってプッつんするのも怖いし・・・
結局「イチヂク浣腸」のお世話になりました。恐るべし「イチヂク浣腸」、数分後にドバッと出てくれました。メデタシ、めでたし!
といっても、お腹の具合はまだ頼りないし、ものすごく疲れたので、今日は仕事はお休みに。まあ、今週やるべきことは昨日までにだいたい済ませてあったので、大丈夫でしょう。

お昼は食パン一枚・・・。

とりあえず、体調もなんとかなってきたので、午後2時過ぎから快速エルグランド号のタイヤ交換に。


夏タイヤ、BSの省燃費が売りらしいタイヤだけど、性能的にはイマイチ。
裸足にサンダル履きといったフィールですね。

(同日夜)なんだか散々な日でしたが、無事に1日終了です。

2023年5月11日 木曜日
明け方に地震があったようです。揺れで目が覚めたら、携帯電話が何か唸ってます。震度はせいぜい3くらいでしたが、千葉が震源、最大震度5という事で、現地では少し被害も出てしまったようです。

お昼は、今日も野菜弁当。

今日こそは、医者行くの忘れないよう、遅れないようにしないとね!

午後、激しい雷雨。落雷はあまり無いようでしたが、上空での雷鳴はかなり長時間続いていました。
医者は無事終了、処方してもらった薬(リリカとリマプロスト)も、帰りに薬局に寄って無事受領。

2023年5月10日 水曜日
ちょっと朝寝坊、早く目は覚めたのですが二度寝したらあっという間に2時間経過!


コロナヴィルス退治用ワクチン、6回目の接種券が来ました。タダで打ってもらえるのは、これが最後かな?
5月26日に行って来ます!


お隣の解体工事、建物本体の解体はだいぶ前に終わりましたが、地下をガンガンと重機でなにやらやっています。
ウチのビル、常に震度1〜2程度の揺れを感じ、キャビネットの扉はガタガタと煩いし、参ってます。

会計兼副会長をやっている某団体の決算書類作成、なかなか苦労しています。数字がどうしても合わないのよね・・・・・
書類、今日中にやらないと(中断すると、あちこちに走り書きしたメモや、計算途中の数字が)訳け判らなくなりそうなので、残業です。
夕方予約してあったクリニック行くのも忘れちゃって、気が付いたらもう約市区の時間。どうしよう・・・と思っていたら電話がかかって来て、明日に換えてもら浮ことが出来ました。
さて、これでゆっくり仕事が出来ます。

2023年5月9日 火曜日
晴れました。涼しく過ごし易い朝です。


お昼は、カスクートサンド作ってみました。二つ食べたら結構ボリュームあった!

夕方6時でも、まだまだ明るい・・・、夏至まであと1ヶ月ちょっとか。

2023年5月8日 月曜日
昨日からの雨がまだ降り続いていて、薄ら寒い朝です。
朝の定時計量、相変わらず多少上下あるも横這い。

月曜日かぁ・・・、このところ曜日の感覚が無くなってきています。
出掛ける頃には雨も止み、傘要らず。

お昼は、セブンイレブンのミートドリアとポテトサラダ! 美味しいけれど、両方で620kcal・・・。

(同日午後)空は白っぽい晴れ、気温低めで過ごし易い。事務所の室温、窓開放で22度、湿度38%。

(同日夜)夏用の半袖半ズボンの薄いパジャマだと、かなり肌寒い。上だけ洋風丹前みたいなの羽織って、変な格好しています。

2023年5月7日 日曜日
雲りの朝、雨もポツポツ降り始めて来ました。気温はさほど上がらないという予報ですが、なんだか蒸し暑い。

今日は奇数月7日なので、恒例の業者間交換会(西美会)。11月の大会を除き、曜日にかかわらず7日開催です。

お昼は、いつもの「まい泉」のカツサンド 三切れ。

連休最終日、日曜とあって心配していたのですが、まずまずの出席者数、出品数で、出来高もギリギリ採算ライン達成。

会が終わって外に出たら、大雨降ってました。

2023年5月6日 土曜日
今朝も良い天気、天気予報では、お天気崩れるのは今晩からという事でした。
足の痛みは治まって来ました。テーピング取ったらちょっと紫色になっていますが、腫れも引き押しても曲げてもそれ程痛く無いので、骨にヒビ入ったとかでは無さそうです。

今日も昨日に増して風が強く、時折 15m/sの南風が吹いています。気温も30度近くまで上昇。


今日も、青空ランチ。冷やし中華なり・・・。

(同日夕)ちょっと雲が多くなって来ましたが、まだ雨の気配は無し。

2023年5月5日 金曜日
こどもの日、端午の節句、今日も良い天気。


(昨日の残り物ですが・・)青空の下でランチ、日差しが眩しい・・・

南風、気温は昨日と同じくらいですが、やや湿気が多いかな?
予報では、今夜からお天気は崩れると。


部屋の入り口の障害物に、足を強打! 小指より薬指がぶつかった感じ。
かなり痛く、ちょっと腫れてきたので湿布して中指と合わせてテーピング。

夕方から、かなり南風が強くなってきました。アンテナタワー自動降下中。

2023年5月4日 木曜日
みどりの日、外気温は朝から20度超。

午前中、新宿中央公園まで息子2号夫婦、孫1号2号を運搬。NOTE e-POWER快調です。帰りに甲州街道で久々にネズミ捕りなるものを見ましたが、横目で見て無事通過。


快速エルグランド号、お掃除ついでによく見たら、トラブった左だけでなく、右側もブレーキディスク、キャリパー全て新品に換えられていました。


エンジンルーム、結構埃等で汚れていたので綺麗にお掃除。オシャレは見えないところから!!


一日中晴天、最高気温は26度!湿度は低く、南風が心地良い昼下がり。


2023年5月3日 水曜日
憲法記念日。今朝も良い天気、過ごしやすい一日になりそうです。
憲法改正「賛成」が60%超と。現状に即していないところは変えるべきだと思いますね。反対して居る人も40%弱いるということですが、ほとんど全ての日本人が戦争には反対、しかし日本を守らないといけないと考えている筈ですから。

連休中、どこか山「歩き」にでも行こうかと思っていましたが、今日は天気も良いので「八王子城跡」に行ってみることに。
以前から行ってみたいとは思っていたところで、山というよりはウォーキングコース的なので、いまの私でも歩けるだろうと。
京王線で高尾駅今まで、そこから西東京バスで松竹バス停まで。畑や神社が点在する中をしばらく歩き、山道へ。八王子城跡本丸まで登って、別ルートから八王子霊園まで降りてバスで高尾駅まで戻ると行った経路です。


途中の神社。


そろそろ山道へ。


八号目先、埼玉〜東京都内〜神奈川まで大パノラマが望めるスポットがありました。


八王子城本丸跡。

歩いて見て、結構キツかったです。ガイドにトレッキングシューズ必須というような事が書いてありましたが、その通りでした。まあ城跡だけ行くのであれば霊園先の駐車場からスニーカーでももサッと登れるルートもあったようですが。
半袖のスポーツTシャツに半袖山シャツで、暑くもなく寒くもなく、ちょうど良い感じでした。
病身(?)の私には結構きつかったけれど、爽やかな山歩きができました。高尾駅からスタートして約3時間半のコースでした。

2023年5月2日 火曜日
今朝もカラッとした五月晴れですが、風が強い! 時折 10m/s超の北風が吹いています。
北風の割には、気温は高めで 20度近くまで上がって来ています。


Today's Lunch・・・・・、セブンイレブンの[こんがり焼いたミートドリア」383kcalと「厚揚げと海藻の和サラダ刻み海苔入り(生姜胡麻醤油だれ入り)」179kcal。
ドリアは、よく食べているもの、このサラダは初めてでしたが、まずまずのお味!

(同日午後)青山近辺は、風も収まり爽やかな快晴です。

夜は、イタリアン。新しいお店を開拓いたしました。

2023年5月1日 月曜日
5月に突入、スッキリと晴れました。そう「五月晴れ」って言いますものね!

平日ですが、今日明日も含めて連休の人も多いのか、電車内や街行く人の顔ぶれが、いつもとはちょっと違うような・・・・。

お昼は、野菜弁当。

プリンスホテルでの「ザ・骨董ショー」(5/1〜5/5)出店のため、オフィスには私一人。夕方から私も行きますが。


初日の営業終了後、出店者、後援企業ほか多数出席のレセプションがありました。
ビール2杯にあとはウーロン茶。ブッフェスタイルの軽いお食事。

帰り道、自宅最寄りの芦花公園駅で降りた途端に、パラパラッと大雨が。折畳み傘を差しても、全身濡れてしまうような豪雨。
局地的雨雲だったようで、8分程歩いて家に着く頃にはほぼ止んじゃいました。実にタイミング悪し!

2023年4月30日 日曜日
大宮八幡宮へ、マゴ2号のお宮参りに。


今日は雨予報でしたが、明るい曇りで殆ど雨にも降られずに済みました。

その後、桜上水の料理屋さん「木々」にて会食。美味しい和食でした!

小雪、そして早い融雪の今シーズン、5/7までの予定で頑張っていたスキー場も、今日でおしまいのところが。たんばら、そして何と白馬八方尾根も!

2023年4月29日 土曜日
天皇誕生日改め、みどりの日改め、昭和の日です。世の中では、今日から大型連休との事。私も今日、明日は休みですけれど。


天気晴朗なれど、風強し・・・・・

なんとなく、1日が終わってしまった・・・・。

2023年4月28日 金曜日
実質的には、今日が月末です!今日も良いお天気。


カスクートフランスにBLTとCLT・・・・・。勿論キューピーサンドイッチスプレッド使用!

昨日、今日と月末月初の数字処理でお忙し。特に今月は連休挟むし、早めにやっておかないと。とりあえず、全て終了致しました。

薄雲がかかっていますが、夜まで晴れ。西の空には明るい金星、そしてだんだん西寄り、高度も低くなってきていますが、冬の大三角形もまだ見えています。

2023年4月27日 木曜日
良いお天気! スッキリと晴れました。

お昼は野菜弁当!

午後、銀行へ。気温はちょっと高めですが、湿気が少なく爽やかな気候。
おやつにグラニー・スミスのアップルパイを買って、みんなで食べました!

もうすぐ大型連休ですが、お天気はあまり良くないという予報が。雨やら異常高温やら・・・。例年5月の連休まで滑れる一部のスキー場も、早々にクローズしたところが多いし。

2023年4月26日 水曜日
朝から雨! 傘差して、お出掛け・・・・・。
本降りではないけれど、歩いているとしっとり濡れる感じ。かなり湿度が高いんですね。

ispace社の月探査船、残念ながら軟着陸に失敗してしまったようで、失敗に終わってしまいました。
月面着陸、昔はまったTVゲームを思い出しましたが、難しいですよね。きっと、あのゲームと同じように、ハードランディングの結果バラバラになってしまったのでしょう。
次のチャレンジに期待!

お昼は野菜弁当!

夕方、雨が止んで来たかと思ったら、また降って来た。北風、やや強し。

2023年4月25日 火曜日
白っぽい晴れの朝、気温はやや低め、ちょっと湿気があるかな?


カバンにちょっと控えめに、こんなのをぶら下げてみました。
まあ「HELP」と叫ぶ事はないでしょうけれど、一応「内部障害」持ちなので。
立っているのがしんどくて、優先席に座らせてもらう時など、睨まれるのも嫌なので。

午前中、渋谷の法務局に会社の謄本と印鑑証明を取り行きました。


帰りは NHKから代々木公園方面へ抜ける道を歩いて青山まで。
新緑が綺麗でした!


Today's Lunch・・・・・、セブンイレブンの新商品「デミソース仕立てのボロネーゼ」ZENBヌードル使用、361kcalと「やわらかほうれん草とベーコンのサラダ」133kcal。
何だか美味しくないぞ!何だかジャージャー麺食べているみたいな食感。ソースも味薄いしコクが無い。
ZENBヌードルって、知らなかったけれど、エンドウ豆100%使用の麺なんだって。道理でね・・・

2023年4月24日 月曜日
一週間の始まり、今日も涼しい朝です。
ちょっと厚手のシャツに、夏物ジャケットで丁度良い。

お昼は、野菜弁当。

夜は、ビーフシチューにフランスパン・・・。

2023年4月23日 日曜日
日曜日、今朝も涼しく良いお天気になりました。


鯉のぼり・・・・

杉並区議会議員選挙、投票して来ました。まあローカル選挙なので、政党云々というより地元のために働いてくれる人を基準に選ばないとね。

2023年4月22日 土曜日
今日は一転外気温12度と涼しい朝。明るい曇りで、北風がやや強く吹いています。

青山まで、エルグランド回収に、ついでにランチ・・・・


無事ご帰還です!
気のせいか、まっすぐ走っていて、やや左に行きたがるような傾向が。アライメントが変わるようなところは弄っていないという事でしたが、どうしたのかな?
まあ、道路は左側が低くなっているから、そのせいかも知れませんが、前からこんなだったかな?
とりあえず、来週あたり夏タイヤに付け替える予定なので、それから考える事にしましょう。

夕方近くなって、やや青空が出て来ましたが、曇りでちょっと薄ら寒い土曜日でした。

2023年4月21日 金曜日
今日も、朝から暑い。外気温は既に25度、部屋の中は30度近い!

午前中、アタマを切りに。丸めて切って塗って・・・、フルコース。

お昼は一旦家に帰ってコンビニパスタ。

修理上がった快速エルグランド号と交換のため、1ヶ月借りていた代車の、黒エルレンタカーに乗って出勤。
道中暑いので、エアコン入れました。

夕方になっても、夜になっても熱い!

久々に快速エルグランド号帰って来ましたが、今夜は予定があるため、乗って帰れないので、一晩会社の駐車場でお休みです。

夜は水道橋で狂言、その後水道橋で軽くイタリアン。やっぱりビール一杯が限度かな???

2023年4月20日 木曜日
今日も、朝から暑い。外気温は既に20度超、部屋の中は27度も・・・・
駅まで歩いていると、筋肉痛という程でもないが、脚が怠い、重い・・・。
ただ、練習の成果か左右均等に疲れが残っています。以前の「阿藤さん、右足だけで滑っていますね!」からは、脱却出来つつあるのか。

外は、青空が広がっています。気温は25度を超える「夏日」に。

お昼は野菜弁当。

夕方になっても、夜になっても暑い!

2023年4月19日 水曜日
朝5時過ぎ出発、かぐらへ! いつものみつまた駐車場に8時前に着いて、車内で着替え、朝食。
さて、リフト券買いに行こうと思ったら「かぐらゴンドラ、機器点件のため運転見合わせ中」とのアナウンス。まあ、待っていれば動くのかも知れませんが、田代ステーションに電話で問い合わせたところ、田代はロープウェイ、リフト共動いているとのことだったので、急遽車で20分ほど走って田代駐車場に。


車もまだ数10台しか来ておらず、早速リフト券買ってロープウエイで上部へ。


下部は結構霧が出ていましたが、上に上がったら視界は開けて青空が・・・。

気温はかなり高めでしたが、薄いスポーツTシャツにジャケットという格好で丁度良い感じでした。
雪質は、やはり春の雪、グサグサのところもあれば、ストップ雪になってしまっているところも。
そんな中、スイスイとは行けませんが、いかにしっかりスキーに乗るかという練習にはなったし、かなり楽しめました。


青い空、白い雪(少々汚れてはいますが・・)、グリーンの湖水! 最高の景色です!

昼食後、午後は全体が濃霧に包まれて、リフト乗っても一台前の搬器も見えない時も。
まあ、ゲレンデの地理は全て頭に入っているので、慎重に滑れば問題ありませんでしたが、午前中のあの晴天は何だったの?という感じです。

今回は、かぐらエリアには行かず、田代のみで滑りましたが、天候の変化、春の悪雪にもめげず、大いに楽しめました。ほぼ貸切状態のように空いていましたし。
16時前で終了、帰りも渋滞知らずで19時過ぎに無事帰着。

これで今シーズンのスキーは終了かな? 滑走日数 27日でした。5年前のシーズン 43日から年々減って来ていますが、まあ仕方ないですね。

東京も、今日は暑かったようで、夜になっても半袖Tシャツ、短パンで丁度良い!

2023年4月18日 火曜日
またまた雲の多い朝。

ちょっと晴れ間も出て来たけれど、気温は余り上がらず。


Today's Lunch・・・・・、久々に成城石井のクロワッサンとチーズ、ハムでサンドイッチ。

(同日午後)空は明るいけれど、やや白っぽい。また黄砂か??

2023年4月17日 月曜日
スッキリ晴れた朝。
でも、今日も突然の雷雨に注意という予報が・・・・・

日産から電話があり、快速エルグランド号、修理の目処がついたそうで今度の金曜日に借り車と交換する予定となりました。
やっぱりエルは E51でなくっちゃ!

今日は、雨は降りませんでした。

2023年4月16日 日曜日
雨は上がっていますが、まだ日差しはありません。気温も昨日と同じくらいで北寄りの風。

朝の定時計量、このところずっと高値横這い。まあ、む無限増殖になってないだけ良いのかな??


お昼は中村屋の肉まんとあんまん。庭の木の下で戴きました。


ちょっと晴れ間も出て来て、風も南寄りに。気温も23度と半袖Tシャツ1枚でちょうど良いくらいになってきました。

(同日午後)と思ったら・・、また雨がポツポツと・・・・

杉並区始め、都内に「竜巻注意情報」発令だと!
夕方になって、やんでいた雨がまたパラパラと。遠くで雷鳴も聞こえますが、やや北方を通過してゆく見込み。

2023年4月15日 土曜日
朝から小雨模様、気温も低めで、やや薄ら寒い。

午前中、近くのプールで「水中ウォーキング」、25mを7往復。たったの 350mですが、水の抵抗は大きいので、多少は運動になったかも知れません。

お昼は、ミスタードーナツで担々麺。ドーナツ屋なのに中華とは・・・、おやつ用にドーナツは少々買って帰りましたが。

(同日午後)カメさんの水換え、まだ2〜3週に一度で済みますが、夏になると毎週やらないといけません。

夜になっても雨がシトシト・・・・。

2023年4月14日 金曜日
明るい曇りの朝、北よりの風から段々と南風に。黄砂はそれ程飛んで来ていない様子。出掛ける頃にはすっかり晴れて来ました。


高井戸駅脇の桐の木、ようやく花が咲き揃ってきました。桜はもうすっかり、葉っぱだけに。
近くの花壇も色々な花が次々咲いて来ています。ツツジも種類によっては、もう満開。

お昼は、野菜+α弁当。

(同日午後)ちょっと曇って来ました。外は生暖かい風が吹いています。

夜は、下北沢で美味しい生牡蠣を食す。

2023年4月13日 木曜日
朝9時に、予約してあった世田谷のクリニックへ。まあ、直近の症状説明して薬貰うだけなんですが。
とりあえず、漢方薬は止めにして、トラマドール(ツートラム)を50から100mgに増量。様子を見るため、次回は少し早めの6週間後。

良いお天気、黄砂の影響もさほど見られません。

お昼は、大好きな(!)セブンイレブンの彩り野菜のカレードリア!!

来月の交換会の案内ハガキ、100枚ちょっとを印刷しているんだけど、プリンタの調子が悪くてもう最悪です。
インクジェットもレーザーもどちらも給紙が上手くいかない! ハガキの(普通紙なんですが)すべすべした紙質、紙厚、大きさの関係で、兎に角スリップしまくって上手く吸い込まない。
スペーサー風のもの考えたり、手で押し込んだり兎に角つきっきりで何とか出来ましたが、10枚くらいハガキ駄目にしました。また郵便局で手数料払って交換してもらわないと・・・。

帰り道、夜空にはまだ冬の大三角形が見えていますが、早い時間でも既に天頂より西側に。もう少ししたらオリオン座共々見えなくなるんだろうな。

2023年4月12日 水曜日
今日も朝から南風が強い。気温は18度、昼間は25度近くまで上がる予報。今日の午後から明日にかけて、かなり大量の黄砂が飛んで来るという予報も。

渋谷から青山まで、歩いていると時折吹き飛ばされそうな風が・・・・。

お昼は、久々野菜弁当。

(同日午後)風止まず、空は白っぽい晴れに黄砂の影響か、ちょっと霞がかかっているような感じ。

やっぱり空が黄色っぽくなって来ている・・・・・。

夕方、雨がサァーッと降り、風も収まって来たようです。アンテナが派手にタコ踊りして(タワーは降ろしてあったので問題はありませんが)いたらしいです。

2023年4月11日 火曜日
朝から暖かい。

街行く人は、初夏の装い・・・。


Today's Lunch・・・・・、セブンイレブンの「なめらかソースの海老グラタン」に「彩り具材のシーザーサラダボウル」、両方で752kcal也・・・・・。

午後は、銀行へ。青山近辺はマスクしている人、60%くらいか・・・。

昼間は初夏のような気温でしたが、流石に夜になると風もかなり出て来て、ちょっと冷え込んで来ました。

2023年4月10日 月曜日
かぐら、Day 2。朝から快晴、予報ではだいぶ気温が上がるとのことで、インナー一枚減らすことに。スキーは、昨日久々に履いた NOMADが結構調子良かったので、今日も同じのに乗る事に。


今日は流石に平日、人は結構多いものの、ロープウェイもリフトも待ち無し!
やはり気温はかなり高めで、ベストは脱いで置いておく事に。未圧雪急斜面のかぐらジャイアントコースとメインゲレンデをちょっと滑ってから、田代エリアへ。
雪質は、昨日の嫌な感じは失せて、普通の春のザクザク雪に。


雲一つない青空、最高です!


田代の未圧雪チャレンジバーン(最大斜度32度)、楽しくクリア。ラインコブでなければなんとかなります。

まあ、この雪質で足も疲れたので、余裕を持って午後4時前に終了、宿で着替え、風呂入って午後5時現地発、渋滞無縁の高速、上里SAで夕食食べて午後8時過ぎに無事帰着。

2023年4月9日 日曜日
かぐら、Day 1。朝4時過ぎに出発、高速道路は何故か先週の平日同じ時刻より、車が少ない感じ。


7時前に、みつまた到着。あたりは昨夜からの雪でうっすら雪化粧。


今の時期、オープンしているスキー場が限られているので、予想通り大混雑。リフト券買うのに40分並び、ロープウェイ乗るのに1時間以上並びました。
9時半近くにようやく「みつまたゲレンデ」に・・・。ここで少し滑ってからゴンドラへ。これまた長蛇の列! 11時前にようやくかぐらメインゲレンデに。
しかし、上部は強風のため、かぐら第一高速は運休、そして田代エリアは全面クローズとの事。


唯一動いているかぐら第一ロマンスリフトは、長蛇の列! あれだけの人数が、ほぼここだけに集中するので仕方ないですけどね。
メイン下部をちょっと滑ってから早めの昼食、その後緩斜面のゴンドラコースを何回か滑ってからみつまたファミリーコースの緩斜面でゆっくり練習。

気温は低めで、インナー等は冬と同じ服装でちょうど良い感じでした。雪質は午前中は固い上に妙にツルツルニュルニュルとスキーが逃げる感じで、とても滑り難かったですが、午後はやや緩んで、ようやくスキーが言うことを効くようになりました。

2023年4月8日 土曜日
曇りの朝、気温はやや低め。

今日も風が強い。山は雪かも???
都内でも、時折雨がパラついたかと思えば、また晴れたり、はっきりしない天候です。

明日からまたまた春スキー。今回はかぐらですけれど、現地は今日は雪の模様、明日は晴れで気温は低め、明後日はぐっと気温が上がるという予報。
シャバ雪には、ちょっと短め、ちょっと太めのやつのほうが良いかな?と思ったので、いつも使っている ATOMICの S8iの他に、10年選手の ATOMIC NOMAD BLACKEYE TIを久々に持って行こうと。とりあえずクリーニングと春用ワックスを塗りました。

2023年4月7日 金曜日
曇りの朝、今朝も強い南風、もう暴風状態。

渋谷に着いたら、歩道も道路もびしょ濡れ。既に雨は降っていませんが、一時的にザァーっと降った感じです。青山まで、ずっとそんな感じでした。


Today's Lunch・・・・・、レタスがなかったのでハム&チーズ(コーダとチェダー)のサンドイッチ、勿論キューピーサンドイッチスプレッドをたっぷりと!

相変わらず風強し。アメダスのデータみると、都内で20m/s超と! 夕方から夜にかけて前線の通過とともに風雨強まるとの予報。くわばらくわばら・・・・・

2023年4月6日 木曜日
白っぽい晴れの朝、南風がかなり強く吹いています。

普通のワイシャツに、夏物ジャケット、これで丁度良い感じ。いつもは4月末ぐらいに、着るもの悩んで夏物出したりしていますから、例年より半月以上早いですね。


Today's Lunch・・・・・、セブンイレブンの「海老とトマトのパスタサラダ」に「こんがり焼いたクリーミーソースの海老ドリア」、両方で791kcalとカロリーオーバー気味だけど、まあカツ丼とかだと一品でもそれ以上とかあるから、良いかな??
ドリアは、ちょっと薄味過ぎるような感じも。

帰りに、サンドイッチ用パンとハムを購入。
相変わらず風強く、帰ったらアンテナタワーの風力感知(15m/sに設定)が働いて自動降下していました。

2023年4月5日 水曜日
今日は69回目の誕生日! おいおい・・・・、数え歳ではもう「古希」だってよ、どうする???。
朝から良いお天気、ワイシャツに合ものジャケット、歩いているとちょっと汗ばみます。

夜は、しゃぶしゃぶをご馳走になる・・・・、高級牛肉はウマウマ! ありがとう!

2023年4月4日 火曜日
昨日の午後、突如思い立ったスキー行、朝5時出発でたんばらへ。
先週も行きましたが、道路も割りと車多かったし、スキー場も平日とは思えない程の人出でしたが・・・・、今日は関越道も空いていて、スキー場着いたら駐車場がまだ開門前! 同じ時間に出たのにね。

車内(いまだに代車のレンタカー)でゆっくり朝食、着替えてからリフト券売場へ。ここも先週は同じ時間で結構列が出来ていたのに、今日は待ち無し。


良いお天気、気温はインナー1枚に冬のジャケットで丁度良い感じ。
朝は締っていたバーンも、リフト1回乗って上がる毎に、緩くなってザクザクに。


春の暖かさと、お日様には勝てず、上部でもゲレンデ外は地面が・・・。
リフト線下にはふきのとうが顔を出していました。

1ヶ所だけのレストランは昼食時にはほぼ満席でしたが、待たないでも座れる程度。(上は)1本だけしか動いていないリフトも、ほぼ待ち無し、ゲレンデも他の滑走者を気にしないで広々とライン取りが出来て快適でした。
雪質は今の季節しょうがないですが、午後は重くて脚に来ます。コブのラインにも入ってみましたが、相変わらず上手く滑れません。スノーボーダーが多いからか、細い溝のように変な削れ方しているのも、ちょっと嫌ですね。

帰りの高速も先週とは大違いで、2時間ぴったりで帰って来られました。

2023年4月3日 月曜日
月曜日、新しい週、新しい年度の始まり。今度の朝ドラは、面白くなるかな?? まあ、モデルがある話しなので、現実離れしたとか、荒唐無稽のストーリーにはならないだろう。

先週末の骨董市や地方催事の売上げ集計など、諸々の事務作業で忙しい。こういった忙しさは、嬉しいですけどね。

今日中に、仕事何とか片付けて、明日は残り少ないシーズン、滑りに行っちゃおうかと画策中!

(同日夕)とりあえず、仕事は片付きそう・・・・・

仕事も片付いたので、急遽明日はスキーに行く事に。

2023年4月2日 日曜日
日曜日、朝起きて、パン食べて・・・

いつの間にか、もう午後1時。

お昼にサンドイッチ食べて、いつの間にか、もう夕方だ・・・・


サンドイッチといえば、キューピーのサンドイッチスプレッド。
これ、もう何年も前から近所のスーパーとかで全く見かけなくなりました。
仕方なく AMAZONで買っていましたが、送料無料だと 4本セット売りしかない。
消費期限6ヶ月くらいだし、4本あっても持て余してしまい、期限切れのを(未開封で冷蔵庫入れておけば1年以上過ぎても大丈夫でしたが)使ったりしていた。
他のところで1本売りもあるのだけど280円+送料550円とかでバカバカしいしね。

ところがところが・・・・・ ヨドバシカメラのネット通販で発見してしまいました!! 1本売り、274円、送料無料!! しかもポイント 28Pも付く!!
カメラ、家電、スポーツ用品、ペットの餌から食品、オモチャ、もう何でもありです!
しかも送料無料、ポイントも付く! 恐るべしヨドバシ・ドットコムです。
もう、夜だ・・・・・、寝る!

2023年4月1日 土曜日
今日は、国や官公庁の「年度始め、馬鹿の日」


午前中、カメさんの水換え、フィルター交換、水槽や備品の清掃等・・・
あっという間に、もう午後1時だ・・・・・

もう、夜だ・・・・・

2023年3月31日 金曜日
月末、年度末・・・・。途中からクソ面白くなくなっていたNHKの 朝ドラも今日が最終回。結局「何だったの?」で終わりました。まあ、時計代わりに習慣で見ているので、どうでも良いのですけど。数年前までの朝ドラ、結構面白く観られたものも多かったんですけれどね。


春うらら・・・・、駅の近くのチューリップも咲き始めました。
井の頭線、線路脇法面の菜の花も、黄色く咲き誇っています。


高井戸駅近くの桐の木、一輪だけ咲きそうになっていましたが、咲きそろうのはまだ先でしょう。

お昼は野菜弁当。

とりあえず、月末月初の集計、支払い、資金繰り等の処理完了。

2023年3月30日 木曜日
雨も止み、薄曇りの朝・・・

朝の通勤時、大事件が・・・・。高井戸駅から井の頭線にのり座席に座ったら、太股の辺りが熱い!
膝に置いたカバンからホットコーヒーが漏れ漏れ!! いつものようにサーモスのボトルに入れて、きっちりと栓は締め、ロックもかけてあるのに・・・。


おかげでカバンはこんな事に。中に入れてあった書類も少々ダメージ。
ズボンは幸い化繊のグレーだったので、乾いたら殆ど目立たずで良かったですが、白系の綿パンとかだったら悲惨でしたね。


蓋のところのパッキンでも駄目になったのかと思ったけれど、どうやら違うようで会社に着いてからよく見ると、置いておくだけで下部から漏れ出して来るし、この状態で蓋開けると上部にも漏れ出したのが溜まっている???
原因箇所が、どうもよく判らないので、持ち帰ってから色水でも入れて検証ですね。


家から連絡あり・・・・、どうやら洗った時にこいつを着け忘れたらしいです。原因解明出来て良かったです!

夜は、六本木の中国飯店で税務関係の某団体の役員会。いつの間にか(いや、受けたのは確かですが・・)私が副会長になっています。
5月の総会に向けての確認事項等話し合い、その後美味しい中華料理を戴きました。
乾杯のビール一杯に紹興酒をチビッと・・・、あとはウーロン茶。余りお酒飲まないでの会食もだいぶ慣れて来ました。ビール1杯、ワインか何か1杯でお茶か水をチェイサーに、2〜3時間は楽しく過ごせます。

2023年3月29日 水曜日
朝5時過ぎ出発、たんばらへ! 8時前に到着、平日だというのに駐車場には既にたくさんの車が。春休みだからかな???
外気温0度くらいでしょうか、意外と寒いです。


良いお天気。
滑っていると身体の中から暖かいけれど汗もかかず、リフト乗っていると風が冷たく心地よい・・・といった感じで、冬と同じウェア、インナーで丁度良い感じ。


午後も、ちょっと雲の出た時間もありましたが、概ね良い天気、気温もさほど上がらず、板に着いた雪が僅かに融けるといった程度。
バーンはさすがに春の雪、夕方近くなるとザクザク状態になって、やや脚が疲れるようになって来ました。
コブのレーンにちょっとだけ入ってみましたが・・・・・。どうしても板が揃いませんね、プルークスタンスで何とかクリア!

最終リフト 16時まで楽しく滑りました。帰りも平日なので楽勝!と思いきや関越道上り何故か大渋滞。鶴ヶ島あたりで「渋滞30キロ」の表示が。
それでも完全に止まってしまうような事は無く、のろのろと通常の1時間増くらいで、午後8時無事帰着。
帰って来たら、東京は大雨でした!

2023年3月28日 火曜日
起きたら、また雨降り・・・。菜種梅雨ですかね?
予報だと、昼前には止むという事でしたが、結局折り畳み傘のお世話になる事に。
昨日と同じような服装でも、歩いていて、ちょっと薄ら寒いくらいです。


Today's Lunch・・・・・、セブンイレブンの「彩り野菜のキーマカレードリア」(新発売だと・・・、こういうの弱いんです)に「10種具材のミックスサラダ」。両方で492kcal+ドレッシング分少々。

(同日午後)雨は止み、明るい曇り空になって来ました。

今日も商売順調! 春になって来ましたね・・・、まあスキーは出来なくとも!

2023年3月27日 月曜日
白っぽい晴れの朝、ようやく天候回復か?
まだちょっと寒そうなので、暖かめの服装で出勤。



Today's Lunch・・・・・、サンドイッチ作りました。
昨日買って来た全粒粉入りのサンドイッチ用パン、結構パンの食感が主張しちゃっていて、具材をもっと入れた方が良かったなと。一応レタス、普通のスライスチーズ、肩ロースハム、バター、マスタード、マヨネーズで味付けしましたが、味ももう少し濃いめの方が良かったかも。

(同日午後)外は白っぽい晴れ、というか明るい曇りというか・・・。雨が降る気配は無さそうです。

おかげ様で、今日も商売の方は、ぼちぼち売れてます!

夕方、青山墓地で歩きながら、ちょっとお花見。やや葉っぱが出て来ていますが、まだまだ見頃。羽田に進入する飛行機のお腹も見ながら・・・・。
その後、フレンチ、イタリアンでプチ会食。ワインはグラス1杯だけ、チェイサーにお水を。これくらいが丁度良く、帰りもスタスタ歩けました。

2023年3月26日 日曜日
朝6時目が覚めた。あんなに沢山グッスリ寝たのに、まだ眠い・・・。
外は、また雨。

このところの、高温、雨といった天候不順で昨日、今日でクローズになってしまったスキー場も多いようです。自然に力には勝てませんね・・・・。


ブランシュも20日に行っておいてよかった〜。たった6日前なのに(前々日の降雪もあって)まったく雪不足を感じませんでしたから。

(同日夕)1日雨降りの日曜日でした。予報では、明日は夕方まで晴れる模様!

今日も、早寝!

2023年3月25日 土曜日
朝から雨、今日は午後から高校の時のクラス会で出掛けなければいけにのに、嫌だなぁ。

昼過ぎ、出掛けるんで一度着替えましたがなんだか外は寒そう・・・、で、一度脱いで全取っ替え。ブレスサーモ肌着に、フランネルシャツ、コーデュロイジャケットに裏起毛のズボン! これでコートは無しで万全です。

雨は小降りに。一応傘持って出ましたが、たいして差さないで良い感じ。


午後2時から5時まで、中野で高校2年生の時のクラス会。10名参加で、楽しいひと時を過ごしました。
生ビール、赤ワイン、スパークリングワイン、各グラスに一杯。今ではこれが限度です・・・・・

帰りも霧雨模様。午後6時過ぎに帰宅、ちょっと身体がシンドイのでそのままゴロンと・・・・。
午後9時頃目が覚めてパジャマに着替えてまた寝ました・・・・・・。

2023年3月24日 金曜日
雨上がりの朝、気温は既に18度もあります。

街行くおネイサン、今日はヘソ出し、モモ出し多し! 私も薄手のシャツに。

お昼は野菜弁当。

午後の気温 25度と、昨日より10度近く高い・・・。

夕方から、雨降ってきましたが、帰る頃にはとりあえず傘無しで大丈夫でした。

2023年3月23日 木曜日
昨日とは打って変わって涼しい朝、予報通り雨も降り出しました。
今日は厚手のシャツに、暖かいジャケット。

傘差して出勤。結構ズボンとか靴とか濡れる雨です。渋谷に着くまでに何だか疲れてしまい、久々に表参道まで地下鉄銀座線に乗っちゃいました。

本業の商売の方、まだまだ足りませんが、スタッフ達が頑張ってくれているおかげで、春の兆しが見えて来そうです!

夜になっても、まだ雨が・・・・。

2023年3月22日 水曜日
四連休明け、社会復帰の朝・・・・。
普通のワイシャツに合ものジャケットで丁度良い気候。


通勤路のサクラ、コブシ、ハナモモも花盛り。

お昼は野菜弁当。

野球の世界大会(WBC)日本チームが優勝、世界一になりました。野球にサッカー、ラグビーと、世界の強豪と肩を並べ、時には勝ってしまうという、昔では考えられなかった事がスポーツの世界で起きています。
すごい事ですね、おめでとうございます!!

予定していた仕事を淡々とこなし、無事夕方になりました。

2023年3月21日 火曜日
春分の日、白っぽい晴れの朝。気温は平年並みか??


お昼はとりあえずピザに野菜スープ・・・
ワインをちょっとだけ飲んで見ましたが、こんなのでも、ちょっとヘロヘロっとしてしまいます。本当にアルコールに弱くなったなぁ・・・

夜は、サミットストアで、ちょっと豪勢な(といっても夕方の値下げ品でした)握り寿司を買って来て食べました。飲み物は美味しいノンアルコールビール!

2023年3月20日 月曜日
朝7時朝食、8時20分頃ブランシュに向けて出発。
9時前には、第2駐車場上の段の良い位置に停められました。


朝一は、表面ちょっとカリッとした感じ。積雪量は十分あります。


最上部お地蔵さんにご挨拶、ここからの眺望も、ほぼ360度雲一つない絶景でした。
知り合いの方とも、大勢お会いできました!


30度の上級未圧雪バーンから、超初級者向けタラタラバーンまで、全てのコースを滑り倒しました。昔と違って、休み休みで無いと滑れませんが、それでも超楽しいです。
服装は昨日より、ちょっと薄めのインナーにしましたが、暑くもなく寒くもなく、ちょうど良い感じでした。

午後4時前終了、帰路は大門街道から抜ける新しいバイパスの出口あたりで少々迷い(諏訪南IC方向と諏訪IC方向の分岐がちょっと判りづらい)ましたが、無事諏訪南ICへ。
八ヶ岳に寄ってちょっと買い物をした後順調に走れるかと思い気や、なんと平日なのに小仏トンネル手前と八王子〜高井戸間で渋滞発生の表示。
それでもノロノロ止まってしまうこともなく、午後8時前には無事帰着。

2023年3月19日 日曜日
>朝5時に出発、一路ピラタス蓼科へ。
午前8時到着、駐車場の外気温マイナス4度程度、快晴です。


ゲレンデは、昨日の積雪が綺麗に圧雪された状態。表面はちょっとガリガリした感じです。


ロープエウィで上部、坪庭へ。
南アルプスから中央アルプス、木曽困駒ケ岳、御嶽山、乗鞍岳から北アルプスまで、素晴らしい眺望でした。
ここからのダウンヒルコースも粉雪圧雪という感じで、滑りやすかったです。


100人乗りのロープウェイ。

ゲレンデは結構にぎわっていましたが、リフト待ちはなし、ロープウェイも午前中は1〜2台待ちでしたが、昼からは待ちなしで乗れました。
午後になってもまずまずのバーンコンディション、気温もさほど上がらず、冬より1枚減らした服装で快適に滑れました。

代車のエルグランドは、2.5Lでも高速道路はほぼストレスなし。ただ減速比の関係か、3.5Lより、回転高目で音もややうるさい感じはしました。
峠道では、やっぱりCVT、慣れるまでちょっと違和感ありましたけれど、まあこんなモノでしょう。3速から2速に落としても、あまりエンジンブレーキ効かないので1速まで落とすとかなり回転上がちゃって煩いしね。
夜は白樺湖パイプのけむりでいつものバイキング、ソフトクリーム付き。ビール少ししか飲まなかったので、珍しく即沈没ではなく10時近くまで起きていました。

2023年3月18日 土曜日
東京は朝から冷たい雨。山は一日中雪が降るようで、明日は晴れと絶好のコンディションですね!今シーズン最後のスキー日和になるか??

自宅の屋根外壁塗装工事が終わったので、雨の中、職人さんが足場解体作業にきています。ご苦労さまです。

代車のエルグランドE52 2.5L 4気筒 FFですが、都内走る分には、ストレスなく走れました。音はやっぱり4気筒かな・・・。あと、CVTというのも、どうも馴染めない。明日、高速道路、山道走りますけど、どんな具合か?


クルマ自体は、去年の10月登録なので、かなり新しい。当然スタッドレス(BS BLIZAK VRX2)付きにしてもらいました。


サードシートは背もたれが床から生えている形なので、シート下通せません。このように畳んで載せるしか、スキー板は積めません。
椅子の下通せないというのは、やはり最大の難点! これが前世代の E51から乗り換えられない最大の理由でもあります。

(同日午後)雨は小降りになったかと思うとまた音を立てて降ってきたり。足場解体作業は、どうにか終わったようです。

(同日夜)低気圧による雲も東海上に抜け、明日は晴天が期待出来そう。ただ、明日、明後日のスキー場の気温は寒いのか、暑くなるのか?まあ、予報を信じて真冬よりは薄めに、さらに調節の効くアンダーウェアを持って行きますが。

2023年3月17日 金曜日
今朝も晴れ、気温は平年並みか? 定時計量は、更に(僅かだけれど)減量。

マスク着用率、家の近所は95%、高井戸駅90%、井の頭線電車内85%、渋谷〜青山付近80%と、都心に近づくにつれ減って行く感じ。ちなみに私は13日以降一度もマスク着用していません。(施設内等で着用勧められた場合)いつでも着用出来るように、ポケットには入れてありますが。

お昼は、今日も野菜弁当。

会社の前の道路、白バイ、パトカー、お巡りさんが大量に展開しています。K国のお偉いさんが通るらしく、大騒ぎで道路、交差点通行止めにしたりしています。
会社の駐車場入口を塞ぐように、覆面パトカーが止まっていたので、注意してどけてもらいました。迷惑千万!!

夕方、修理中のエルグランド号の代車がやってきました。黒の E52 Highway STARバージョン、2.5L 4気筒 FFです。

2023年3月16日 木曜日
今朝も晴れ、気温はやや高めといった感じ。定時計量は、やや減量。
昨日の帰り、結構寒かったので、コートは着ないけれど、ちょっと厚めのシャツに冬物ジャケットという格好で出勤しましたが、歩いていると、暑いです・・・・。

お昼は、今日も野菜弁当。

午後、銀行巡り。会社に戻って、とりあえず今週中にやっておかないと行けない事務仕事を片付ける、

午後6時になっても空は僅かに明るい、陽が長くなって来ました。そういえば、もうそろそろ春分ですものね。

2023年3月15日 水曜日
晴れ、気温は平年並みか、やや高めといった感じ。
今日は、快速エルグランド号を6ヶ月点検に出すのでクルマ出勤。
先日から気になっていた、左前ブレーキの引きずり?も見てもらいます。あと、す雪道で汚れた身体を綺麗に洗ってもらって、撥水コートも。

朝の計量、スキーから帰って来て毎日順調に増量中! マズいですね・・・・。
美味しいもの、好きなだけ食べているとすぐに結果が出てしまうようです。逆に頑張ってセーブしても、中々結果が出ないのにね。

で、お昼は野菜弁当・・・・。

ディーラーから電話があって、エルグランドのブレーキ、キャリパーとローターが固着(?)という事で、その辺の部品全部換えないと駄目だと!
で、部品がすぐに入らないという事で、4月初めまで入院することになってしまいました。
今週末スキーに行くので、代車は出してくれるとの事。現行のエルグランドかセレナか・・・。まあ今の季節、白樺湖近辺スタッドレス履いていれば、4WDでなくても大丈夫でしょう。
金曜日に持って来てくれるそうです。

帰り道、今日はクルマで帰るつもりだったので、ちょっと薄着。結構寒かったです。

2023年3月14日 火曜日
白っぽい曇りの朝。気温は平年並みか? 通勤も、薄手のコート着て丁度良い感じです。
このところスキーに行っても、翌日身体が痛い等という事は少なかったのですが、今朝は両足の股関節がじんわり痛いし、太腿もやや筋肉痛が残る感がします。
やっぱり春の悪雪は、脚に来るんですね。


行きがけに、高井戸駅の杉並区役所高井戸区民事務所に寄って、マイナンバーカードの電子証明書の更新手続き。カード作ってから、もう5年も経ってしまったんですね。他の手続きとかのお客さんも多くて、受付から終了まで 45分くらい掛かりました。


Today's Lunch・・・・・、セブンイレブンの「カシミール&コルマカレー」と「やわらかほうれん草とベーコンのサラダ」。
カレーはとても美味しかったけれど、とても辛かったです!
そういえば、昨日のお昼はカツカレー、帰って来て夕飯はチキンカレー、そして今日のお昼は・・・・と、カレー大好きです。あとは「カレードリア」でも食べたいですね!

本日、東京も桜の開花が確認されたとのニュース。通勤途中にも桜の木がありますが、今朝見た限りでは、まだ蕾が膨らんだ様子もありませんでした。

2023年3月13日 月曜日
たっぷり眠って6時半に起床。天気予報通り、外は雨!
朝食後、とりあえず予定していた川場スキー場に向かいます。山を挟んで直線距離ではたんばらからそう遠くはないのですが、一度山を下りてからまた登るので、1時間弱かかります。
下界はほぼ雨も止み、明るい曇りでしたが、川場に近づくにつれ段々と雨脚が・・・。もうすぐスキー場というところで、前方にはオリオンツアーらしいバスが登って行きます。
この状態ではとても滑れないので、スキー道具は全て車に置いて、とりあえずスキーセンターへ。駐車場では早々に帰る人もいます。
バスで来たと思われ人達で、リフト券売場やレンタルコーナーは、ごった返しています。一日中雨だったら、帰りのバスまでどう過ごすのでしょう?可哀想です・・。


雨とガスの中、果敢に滑っている人もいます。この時は、雨はやや小降りになっていました。
その後、レストハウスでずっと待機、外は雨風強く嵐のような音がしています。
いつの間にかお昼、カツカレーを食べて、のんびりしていたら何となく外が明るく!


予報に反して早めに天候回復か! 雨も止んでいるようなので、車に戻り準備を! 1時過ぎにゲレンデへ!
ザクザク雪で脚取られる所もありますが、まあ何とか滑れる感じです。


夕方近くには青空も。気温は低め、風も強く今日は冬と同じ格好で丁度良い。バーンはザクザク雪の荒れた表面が固くなったりで、かなり「足腰に来る」感じになって来ました。
結局4時のリフト終了近くまで滑り、4時半現地発、渋滞無縁で6時半には帰着しました。

快速エルグランド号、どうも左前脚の具合が悪い。スピード出して走っている時は感じないし、ブレーキも普通に効きますが、低速、発進、クリープ時にゴゴゴッ・・・・と、異音が出ます。どうもブレーキ引きずっている感じで、ホイールも左前だけかなり熱くなっています。水曜日に点検に出すので、その時に見てもら予定。

2023年3月12日 日曜日
群馬県方面へスキー! 今日はたんばらへ。4時半過ぎに出発し、ノンストップで6時半頃には着いてしまいました。


ちょっと霞がかかったような青空、気温はプラス1度くらいか・・・。


朝のうちは、やや湿っては居るけれど、締まって気持ち良く飛ばせる快適バーンでしたが、段々と荒れて来ました。
朝の気温の感じから、冬よりは薄めのアンダーにジャケットという格好で良いかな? と思い滑り始めましたが、暑くてたまらず車に戻り、長袖Tシャツ一枚にジャケットという格好に。これで丁度良い感じ。


ちょっと雲が出た時間もありましたが、ほぼ一日良い天気でした。
たんばらのスキー場すぐ脇のペンションで、鴨鍋のおいしい夕食を戴き、即ダウン・・・・。

2023年3月11日 土曜日
朝の気温、10度と少し落ち着いてきましたが、それでも暖かい。青空が広がっています。
3.11 東日本大震災から今日で12年。

今日は、例のテレビの収録、久々に天王洲のスタジオで。番組開始 30周年突入記念、3時半スペシャル。私の担当は前半2番目なので、出番が終わったら解放してもらえるかな??


今日も津多屋さんのお弁当。今日は「梅ほたて」、美味しいです!

収録、無事終了!私は前半のみで4時前には解放されました。帰りに品川駅ナカで、晩御飯のおかず用に、つばめグリルのハンブルグステーキと、明日の朝食に持って行くつもりの、PAULのクロワッサンサンドを購入。

明日、明後日と群馬県方面にスキーに出かける予定ですが、明日は晴れて気温上昇、雪はグサグサになりそうだし、逆に明後日は天気がちょっと心配。

2023年3月10日 金曜日
今日は、今季初のコートレス出勤! それでも歩いていると汗ばむくらい。異常ですね、この暑さは・・・・。渋谷駅周辺では、早くもヘソ出しネーチャン出現!

情報によると、志賀高原横手山では雪降っているそうだけど、殆どのスキー場は、曇りか雨模様、しかも高温で融雪が進んでいる模様。困ったものです・・・。

お昼は、今日も野菜弁当。

今日も南風、羽田進入機の威勢良いエンジン音が。

2023年3月9日 木曜日
暑い!下着のシャツは今までヒートテックとかブレスサーモのやつを着ていたのだけれど、夏物の薄手のやつを出して来ました。
その上の長袖シャツも、今まではフランネルのとか着る事が多かったですが、今日は普通の綿のワイシャツに合ものジャケット。
一応薄手のコートは羽織りましたが、歩いていると暑い暑い!!

週末、日、月曜と群馬県たんばら方面にスキーに行く予定ですが、多分ゲレンデも暑くなりそうで、どんな格好して行けば良いか、悩むところ。1泊で行くので次の日寒くなったりする可能性も有るので、アンダーウェア等多少多めに持って行くか・・・。

お昼は野菜弁当。

夜は久々、南青山ナプレでピザにパスタ! 持病のせい(?)でワインが少ししか飲めなくなったのが、ちょっと悲しい。

2023年3月8日 水曜日
今朝も暖か、天気予報では薄手のコートも要らないかも?と言っている。
今週は、どんどん気温が上がって4月〜5月並みの気温になるとの情報も。ヤバいです・・・・。


Today's Lunch・・・・・、サンドイッチ、普通のサンドイッチ用パンにロースハムとスライスチーズ、ポテサラ版も・・・

(同日午後)暖かな南風、上空を羽田進入のジェット機が次々と・・・・。

夜は、頂き物の 551蓬莱の豚まんを食す。

2023年3月7日 火曜日
暖かな朝、今日は薄手のコート。

昼から奇数月7日の定例交換会「西美会」に。お昼は「まい泉」のカツサンド3切れ。

交換会、今日も参加者少なく心配でしたが、まずまずの出来高でした。十分とは言えませんが・・・。

4時前に会社に戻り、ちょっとだけおやつタイム!

帰り道、(ほぼ?)満月が綺麗。

2023年3月6日 月曜日
雨上がり、曇りの朝。

気温高め。一応ダウンコート着て出ましたが、前は開けた状態で丁度良い感じ。

お昼は、野菜弁当。

(同日午後)外は白っぽい晴れ。

2023年3月5日 日曜日
今日は、いつものテレビの大会モノ収録で、北の丸の千代田ビデオスタジオへ。ここは京王線〜都営新宿線一本で行けるので、往き帰りはとても楽!


北の丸公園の木々も、だいぶ春めいてきました。


お昼は、久々に津多屋さんのお弁当。生姜焼きとそぼろの選択肢がありましたが、生姜焼きにいたしました。相変わらず美味しいです。

「コレクターのお宝大会」今日は私の担当は一件だけだったので、出番が終わった時点で解放されました。3時過ぎには帰宅。

夜になって、雨がパラパラと・・・。

2023年3月4日 土曜日
今日は、また気温低め。3月中は低温が続いて欲しいですが、来週はまた春の暖かさになるらしい。

外は晴れていますが、塗装工事のための足場、シート、そして窓ガラスにも半透明の養生シートで、家の中は薄暗くなってしまっています。

カメさんの水換えは、今週はまだしなくて大丈夫そう。
快速エルグランド号は、先週のスキー行で、また少し汚れてしまっているけれど、またスキー行くし再来週の定期点検の時にしっかり洗車してもらえば良いかな・・・と。

2023年3月3日 金曜日
雛祭り、桃の節句・・・・。薄曇りの朝、気温は昨日の同じ時間より10度以上低い3度台。

お昼は野菜弁当。

(同日午後)北風から南寄りの風に変わり、空もだいぶ晴れて来ました。

今日も青山店頭で、まとまったものが売れました。春になって、商売も活発になってきた兆しかな???

2023年3月2日 木曜日
薄曇りの朝、気温は15度と今日も更に高めです。

お昼は「野菜+残り物のポーク&ビーンズ」弁当。
ポーク&ビーンズ、大好きです!ウマウマ・・・。

(同日午後)白っぽい晴れ・・・

次回の鑑定団収録で見る予定の品物の事前鑑定に、夕方から制作会社のネクサスへ。

帰り道、雨降ってきたし、北風も強い! 傘が役に立たないほど・・・・。
帰ったら、アンテナタワーが自動降下していました。15m/s以上ですね。

2023年3月1日 水曜日
今日から3月、春本番(?)! 朝から気温も高く、白っぽい晴れの空。
このまま高温傾向が続くと、本当にゲレンデの雪はヤバそう。いくら今年はたっぷり降ったからといっても、融けるのは早いですから。

午前中、先週の検査の結果を聞きに、三田病院へ。呼吸機能検査の結果は各項目悪くなっているところは無し、僅かながら前回より向上しているものも。
それは良かったのですが、血液検査で間質性肺炎の状況を顕著に示すマーカー「KL-6」の値が、かなり上昇しちゃってる。


一旦下がっていたのが、前々回くらいから徐々に上昇、最初の頃と同じに。
基準値は一応「500以下」。同様に間質性肺炎のマーカーである「SP-D」の方は基準値以内に収まっていました。


Today's Lunch・・・・・、セブンイレブンの「サウナ北欧監修 特製カレーライス」に「やわらかほうれん草とベーコンのサラダ」、両方で722kcal也。

(同日午後)外は白っぽい晴れ、暑くもなく寒くもなくといった感じです。
昨日あたりから、街行くおネイサンがたの服装が、春っぽくなって来ました。

2023年2月28日 火曜日
もう月末! 2月は28日しかないですからね。
今日はグッと気温が上がるという予報が出ています。久々に(ダウンでない)普通のコートで出勤、マフラーも無しで丁度良い感じ。

塗装工事に先立って、今日は高圧洗浄の業者さんが朝から作業中。


お昼は、久々に東急フードショー内 PLEINの「バターチキンカレー(バターライス付)」ウマウマです。

帰り道、ちょっと風が冷たくなって来ましたが、寒くはありません。星空が綺麗・・・。

2023年2月27日 月曜日
明け方、何度か目が覚めると、遠くからピステンの音が! そう、前回同様月曜日は、ゲレンデ全面バッチリ圧雪掛かったバーンになる筈。

6時起床、外は予報通り晴れてます!


アゼリアで、バイキングの朝食。窓の外は青空が広がってきています。

綺麗にピステンの掛かったホテル前ゲレンデや、大好きな火打ゲレンデを滑ったあと、ゴンドラで山頂部へ。


筍山ロマンスリフトで上がった最上部。360度、雲一つない絶景です。


この「青と白」のコントラストが何とも言えません。
景色を楽しんだあと、大斜面からホテル前へ。折角良い天気なのでドラゴンドラに乗って、田代まで行ってみました。


田代の端っこのゲレンデをちょっとだけ滑って、ドラゴンドラでトンボ帰り。遠くに苗場が見えています。

苗場に戻り遅めの昼食後、最後に少し滑ってから着替えて、4時過ぎに帰途に。
午後8時前に無事帰着!今日は、本当に一日中雲一つない快晴でした。

2023年2月26日 日曜日
朝、4時半に出発、関越道を順調に走り、赤城高原SAで朝食と車内で着替え。このあたりから雪がチラチラと舞って来ました。
月夜野ICで高速を降り、国道17号へ。段々と路面が白くなってきて、三国トンネル前では完全に圧雪路。
8時過ぎに苗場プリンス着。6号館玄関でとりあえず荷物を全部降ろし、駐車場所探し。なんとか(ちょっとインチキして)そう遠くない場所に停められました。


さすが 2月の日曜の苗場、雪にもめげず沢山の人が!


雪の中、私も頑張ります! ちょっとモコモコした雪が溜まっていて、滑り辛い! 私の最も苦手とするバーン状況かな??


一日中、雪降ってましたが、夕方になってようやく晴れ間が! 明日は晴れ予報・・・。


と思ったら、夜になってまた雪が! 皆さんナイター頑張っていますね。
NAEBA1961.COMでバイキングの夕食、たっぷり食べて、いつもの早寝です。

2023年2月25日 土曜日
雨は上がりましたが、今朝も昨日と同じような天気、同じような気温。

来週から始まる屋根外壁塗装のための足場工事、職人さん二人で、朝から暗くなるまでかかって終了。
足場+メッシュシートで、家がバリケードで囲まれた感じ・・・・。

夕方にかけて、北風がだんだん冷たくなってきました。

2023年2月24日 金曜日
明るい曇り空、外気温5度と今朝も暖かい。このまま春が来ちゃうのでしょうか? スキー場の雪が融けちゃいそうで、心配です。
融けなくても、ザクザク、グシャグシャの滑り辛いバーンになると嫌ですね。


お昼は、久々の野菜(+肉?)弁当。

午後から銀行へ。ずっと曇り空で、気温は10度超と高めです。

帰る頃には、しとしと雨が。

2023年2月23日 木曜日
天皇誕生日でお休みです。薄曇り、外気温4度と比較的暖かい朝。

午前中、久々にカメさんの水槽清掃。冬の間は、あまり水も汚れないので助かります。


まずポンプで汚い水を抜いてから、水槽は風呂場に持って行って綺麗に水洗い。フィルターや中の岩その他全部出して清掃。


綺麗になった水槽で、気持ちが良い。
一時、エサも食べず様子がおかしかったカメさんも、元通り元気になって一安心。

昼前から晴れてきて、ちょっと動くと汗ばむほどに。気温は10度を超えてきました。風は北風ですが・・・。

皇居での一般参賀のニュースを見ましたが、皇族の方々のマスク姿にちょっと(いや、かなりの)違和感を感じました。せっかく国民お前にお姿を表すのに・・・・。テラスにお立ちになった方々の中に、コロナウイルス感染者はいないと思いますし、参賀の群衆との間もガラスはあるし、距離もかなり離れているのに、何ででしょう???

2023年2月22日 水曜日
今朝も外気温 1度、北の風。

2月は28日までしかないので、月末月初の数字のまとめや支払関係、結構慌ててやっています。
資金繰りも、今月はちょっと大変なことに・・・・。

お昼は、セブンイレブンの「こんがりチーズ濃厚ソースのミートドリア」。

おやつに、昨日貰った最中やら甘いもの、三つも食べてしまった。
今夜は、美味しいもの食べに行くというのに・・・・

(同日夕)随分、陽が長くなりました。5時過ぎだというのに、外はまだ明るい青空。

夜は、表参道の「俺のフレンチ・イタリアン」で平日限定ロッシーニのコースを戴く。並々グラスのスパークリングワイン1杯でちょうど良い私・・・

2023年2月21日 火曜日
朝の気温 1度、北の風、今朝は結構冷え込んでいます。


お昼は、セブンイレブンの「香ばしドライカレー」に野菜スティック。このカレーは美味いですね。いつも炒飯とこれと、どっちにしようかと迷いますが、炒飯買った事一度もありません・・・。

昨日のPCR検査に付いて何も連絡が無かったので(陰性という事)、サッとランチを済ませ、肺のCTスキャンと肺機能検査を受けるため三田病院へ。


病院の受付票の番号は、何と「殺し!」

肺機能検査は50分くらいかけて(一部やり直しもあったりして)4種類の検査を機械を使ってやるのですが、辛かった。
これ以上吐けないのに、もっと息を吐いて!とか、逆に思いっきり吸って!とか言われるのですが、もう無理!という感じ。でも途中で止めちゃうとデータ取れないので、もう一回ということになるので、窒息死しそうになっても我慢ガマン。

(同日夕)今日は、一日良い天気でした。北風吹いて気温も余り上がらずで、良い傾向ではあります。

2023年2月20日 月曜日
北風が強いのに、気温は8度もある朝です。今日は朝9時に三田病院へ。この時間だと、結構電車混むので嫌ですけど・・・・

明日の呼吸機能検査に備えてPCR検査。思いっきり鼻の奥に綿棒突っ込まれてツーンと! いつも涙出ちゃいます。
その後、採血7本で終了。


お昼は、セブンイレブンの「担々麺」。可も無く不可も無く・・・、といったところ。

夕方からスタッフ4名で日本橋三越のガレ、ドーム展へ。北澤美術館所蔵作品の展示です。
同時開催の(同業者も出店している)販売催事会場を見てから、クラフトビールのお店で軽く飲み食い。

かなり北風が強かったようで、帰ったらアンテナタワーの自動降下装置が作動していました。

2023年2月19日 日曜日
外気温6度と暖かい朝、薄曇りの空。

先週のスキーで、また汚れてしまっていた快速エルグランド号を簡単にお掃除。
外で動いていても、汗ばむほどの陽気です。気温も18度くらいある模様。

この暖かさで、ほとんどのスキー場は雨だったようですが、このあと少し寒気が入るようなので、多少は回復出来るのか? それでも季節は徐々に春に向かっているようで、スキー大好き人間としては悲しいですね。テレビの天気予報のお姉さんは、暖かくなると言うと、とても嬉しそうな顔をしますが・・・・。

北風が吹いてきましたが、でも夜になっても暖かい。

2023年2月18日 土曜日
朝の気温 0度、良いお天気です。

以前から頼んであった、アンテナタワーの修理とメンテナンスにFTIがようやく来てくれました。
異音の出ていたプーリー交換と、念のためメインのワイヤーも交換。あとはグリスアップと、方向のズレていたアンテナマストの修正。昼前から暗くなるまでかかりました。
ほかにもお願いしたいことがあったのですが、時間切れでまた後日ということに・・・。
安全性に問題があった部分はとりあえず解消したので、これで一安心。

2023年2月17日 金曜日
今朝も風が冷たいですが、良い天気!


お昼はセブンイレブンの「デミグラスソースのオムライス」、先日食べた「ビーフシチュー仕立てのオムライスドリア」に似ているけれど、あっちの方が美味しかった。それに「やわらかほうれん草とベーコンのサラダ」。

(同日午後)寒いけれど、銀行と郵便局に行かなくては・・・・。

2023年2月16日 木曜日
今朝も外気温零度近く、風が冷たい。
午前中、アタマを切りに。あっという間に 2ヶ月経ってしまいました。


自宅の裏の公園、もう梅の花が・・・。寒い日、暖かいひ、少しずつ繰り返して春になって行くのですね。
そして、悲しいかな山の雪は少しずつ融けてゆく・・。

午後から、屋根外壁塗装の打合わせ。そして寒いし、とりあえず急ぎの仕事も無いので今日はお休みに。


アタマは、さっぱりいたしました。髪の毛が年々細く、疎らになってゆくのは、仕方ないですが・・・。

迷惑メール、AMAZONや、持ってもいないクレジットカードを騙ったものが、山のように来ていたが、そのつ度やっつけていたらだいぶ減ってきた。その代わり、今まで無かった「ソニー銀行」を騙ったのが大量に来る様になった。何れにしても迷惑千万! Mac OSの標準メーラーは迷惑メール学習してくれるけれど、iOSのメーラーは、そのつ度ポチポチやっつけないといけないので超面倒臭い。

2023年2月15日 水曜日
今朝も北風が冷たい。


数週間前から、何故か全く餌を食べなくなっていた亀さん、心配していましたが、ようやく昨日から食欲が出て来たようです。病気でなくて良かったです・・・

お昼は野菜弁当。

気が付けば、もう月半ば。今月は24日が金曜日、前日が祝日という事で、早めに振込手配をしないといけないので、そろそろ給料計算始めないと。ビル会社の決算は、ようやく税理士事務所の方でまとめてもらえたようで、一段落。さてさて個人の確定申告も急がないと・・・。

(同日午後)外は良い天気、でもかなり寒そうです。山に居ると寒くなくても、都会でこの温度だとメッチャ寒いですね。

夜は、美味しいピザを食べに。でも、美味しいワインがあまり飲めなくなったのが、ちょっと悲しい。

帰り道、電車に乗る前に気が付いた! 通勤定期(6ヶ月)の期限が今日まででした。さっそく6ヶ月更新しました。これ、PASMOのカードに載せてるので、期限切れても(その都度料金引かれて)改札通れちゃうので、毎回忘れて数日過ぎてから気が付く。一番最初に買ったのは12月、6月更新だったのが、押せ押せで今では 2月、8月になっちゃっています。今回はギリギリセーフでした。

2023年2月14日 火曜日
晴れた朝、今日はチョコレート屋陰謀の日・・・・、セイント・バレンタインズデイですね。


Today's Lunch・・・・・、セブンイレブンの「たらこバタースパゲティ」

(同日夜)北風が冷たい・・・・。ちょっと雲が出ていましたが、段々取れて来て寒空に星がキラキラ輝いています。

2023年2月13日 月曜日
朝起きたら・・・・雨の音、しかも段々激しく降って来ます。予報では一日「雪」のはずでしたが、気温が高いらしい・・・。
バイキングの朝食後、部屋で様子を見ていましたが、相変わらず雨止まず・・・。


しばらくして雨が雪に変わって来ました!玄関前の駐車場が空いたので、車も更に便利なところへ移動してから、いざゲレンデへ出撃!


ちょっと湿った雪ですが、そこそこ滑り易く、急斜面のコース(アイガー)も昨日より落ち着いて滑れました。
中間部の短い緩斜面のコース、正に「勘違いバーン」でとても上手になった気分で気持ち良く滑れたので、何度も繰り返し滑走。
今回は、天候、気温の関係もあって、まだ 2月中旬だというのにゲレンデは「春雪」の様相でした。ちょっとした標高や降雪、風の変化でとても滑り易かった雪が途端にブレーキ掛かる雪になったり・・・。

午後4時前に終了、一部積雪の残る道を慎重に下って国道141号へ。帰りは須玉ICから中央道に乗る事に。雨の中を走り、午後7時過ぎ無事帰着。

2023年2月12日 日曜日
朝 5時出発、小海リエックス改めシャトレーゼスキーリゾート小海へ! 中央道長坂ICで降りて清里経由、途中野辺山のコンビニで食料調達し 8時前に現地着。


宿泊者用駐車場、好位置に停められました。よいお天気で、気温はちょっと高めな感じ。

まずは車内で朝食、着替えを済ませて小海リエックスホテル改めガトーキングダム小海のフロントにて受付とリフト券受領。


日曜日とあってゲレンデは、適度な賑わい。リフト待ちは、ほぼありません。


根子岳、四阿山付近、浅間山から秩父連山まで綺麗に見えていまいました。ちょっと霞んでいましたが、富士山の頭も。

ゲレンデの雪質は、ちょっとしっとり目ですが滑り易い雪。いつも止まっている事の多い、最上部の短い緩斜面のリフトも今日は動いていました。
上部の緩斜面、その下の急斜面、メインの中斜面、のんびりゆっくり楽しみながら、練習しつつ、お昼も食べずにたっぷり楽しみました。

3時にチェックイン、ウェルカムサービスのケーキバイキング、ケーキ全種類6個食べちゃいました。まあ、ランチの代わりですけど。兎に角シャトレーゼ、お菓子屋さんですからね!
その後ちょっと滑って部屋へ。温泉も楽しみだったのですが、30分待ちとの事で、諦めて部屋のお風呂で済ませました。
美味しい(某プリンスホテルより気が利いてます)バイキングの夕食、デザートにはまたまたケーキ! そしてお約束の即沈没!

2023年2月11日 土曜日
今日は紀元節。 建国記念の日ともいうらしいですが・・・・



朝から良い天気、気温も高めです。高速道路状況をみたら、中央道まだ通行止になっている。どうしたのでしょうね?

(同日午昼)中央道の通行止は、冬タイヤ規制に変わった様です。
お昼は、きしめん・・・・。

(同日午後)中央道の、ようやく規制解除の模様。

明日は、早朝から小海リエックス改めシャトレーゼスキ−バレー小海まで行く予定。中央道も問題無さそうなので一安心。

2023年2月10日 金曜日
予報通り8時過ぎから雪が降って来ました。
出掛ける頃には、外は結構白くなって来ました。午後まで降るという予報なので、履物はスノーブーツに。ダウンコートにマフラー、手袋という完全装備でお出掛けです。

渋谷駅に着いたら、霙? 道路、歩道には雪はありませんが、青山まで歩くのも寒そうだし、表参道の薬局に寄る用もあったので、地下鉄銀座線に乗っちゃいました。

お昼は、今日も野菜弁当。

(同日午昼)青山は、傘差している人、差していない人が半分ずつくらい、僅かに霧雨が降っている感じです。

(同日午後)外は小雨が降っているようですが、空も明るく、もう雪は降らなさそうな感じです。

(同日夜)青山近辺は、辺りに雪は無く冷たい雨が降っています。寒いし、怠いし・・・で、帰りも地下鉄、井の頭線、京王線と横着しちゃいました。
自宅近辺は、まだ積雪残っているかな?と思ったら、もう殆ど融けて無くなっていました。

この雪で、また中央道は通行止めになっている様です。チェーン(冬タイヤ)規制じゃなくって、通行止めって??  どんどん積もって、除雪が間に合わないのか??? いつもスキーに行く新潟や北信よりも短時間に集中して積雪が多かったのか?多少の雪でも4輪スタッドレスで、普通に走れると思うんですけどね。

2023年2月9日 木曜日
久々に快晴の朝。ちょっと冷たい北風が吹いています。
といっても今日もマフラー無し、コートの前は閉じて丁度良いくらいですね。

お昼は、今日も野菜弁当。

夜も、星空が綺麗ですが、明日は東京も雪予報。

2023年2月8日 水曜日
明るい曇りの朝、今日もかなり気温は高め。
マフラー無し、ダウンコートの前開けて歩いて丁度良い感じ。電車の中では暑いくらい・・・・。

お昼は、野菜弁当。

夕方、脊柱管狭窄症で通っているクリニックへ。3ヶ月に一度、現況を話して薬貰うだけのですが・・・。

夜になって、雲行き怪しく霧雨が・・・・。コートのフードを上げて歩けば、傘差す程でもないけれど。

2023年2月7日 火曜日
曇りの朝、気温高め、予報では夜には雨が降ると・・・。
朝の計量、3日間沢山食べたのでヤバいかな?とも思いましたが、体重、体脂肪率ともやや減少で一安心。


Today's Lunch・・・・・、セブンイレブンのまたまた新作「ビーフガーリックライス」これ、882kcalもある!!  ヤバいっす!!  でも、美味しかったです。

ビル会社の方の三菱UFJ銀行の法人向けネットバンキングの電子証明書更新期限が迫ってきたので、ちょっとインチキの取得作業を。
年に2回だけ、超不得意なウインドウズマシンを使って証明書を取得、ゴニョゴニョとエクスポートして MacのFirefoxにインポートするのですが、またまた仕様が少し変わったのか、少々手こずって、小一時間かかってしまいました。

今夜は、会社近くのスペインバルで、西美会会主8名の(ちょっと遅めの)新年会。
ビール、乾杯でグラス一杯、あと赤ワイン2杯くらい飲んだら、もうアルコールは要らんという感じ・・・。コース料理に飲み放題付 3時間までというプランでしたが、2時間半ちょっとでお開きに。
いつもは渋谷までと、高井戸からは歩きますが、今日は地下鉄銀座線、井の頭線、京王線と乗り継いで、なるべく歩かずに済むルートで、何とか帰り着きました。

2023年2月6日 月曜日
苗場、最終日。朝から快晴!


平日とあって、土日よりは人は少なく、動かしていないリフト、ゴンドラもありますが、それでも苗場、そこそこ賑わっています。


まずは、山頂へ。今日は遠くまでハッキリくっきり、360度絶景を堪能しました。
滑るのも楽しいですが、こういった景色が見られるのもスキーの醍醐味。


また、お気に入りの火打ゲレンデへ。気温も上がってちょっと雪は緩んできましたが、本当に滑り易い!!

4時近くまで滑って、4時半出発、途中ちょっと渋滞気味のところはありましたが7時半には無事帰着しました。
天候に恵まれたせいもありますが、やっぱり苗場は楽しいです。

2023年2月5日 日曜日
苗場、2日目。外を見ると曇り空ですが、予報では晴れてくるとの事。


部屋の窓から・・・・。そろそろ皆さん滑り出してます。


予報通り、晴れて来ました。一番右端の火打ゲレンデ、ホテル前は、大にぎわいでも、ここは殆ど人はいなくて快適です。
しかもとても滑り易い、上手になった気にさせてくれる緩斜面!


ホテル前、土曜日より人は減っていますね。

夜はバイキング! 昔程沢山食べられないし、アルコールにも弱くなったのが悔しいですが、それでも美味しく戴きました。

2023年2月4日 土曜日
朝4時半出発、7時過ぎに苗場プリンス到着。良い天気、気温はマイナス5度くらいで寒くもありません。
とりあえずホテル受付済ま背、3日分のリフト券貰ってから、車内で朝食、着替え。駐車場、6号館前の良い場所に停められたので、荷物はチェックインまで、車の中に置いておく事に。


朝のホテル前ゲレンデ、まだ人ではそれ程ありません。雪質最高、天気も最高です。


ゴンドラに乗って、最上部筍山まで。遠くはちょっと霞んでいます。

山頂から迂回コース、筍平ゲレンデ〜大斜面を通って下部ゲレンデへ。大斜面はちょっと人が多くて難儀しました。


夕方から雪が降りだし、ナイターのころにはかなりの降りに。私は滑りませんでしたが、皆さん頑張っていますね。

2023年2月3日 金曜日
曇りの朝。今日は北東気流流入で、雲の多い肌寒い一日になりそうです。

お昼は、キャベツメインの野菜弁当。そいうえば昔「キャベツばかりを食べていた・・・」なんていう、お歌がありましたなあ・・・・。

青山本社は、今日は地下修理工房に一人、一階店舗に一人、事務所には私だけという体制。何だかお店の方は、賑やかな高齢者お喋りサロンと化している様相。

午後からは、地下は早退したので、私とお店のマダムだけ。

来週月曜日、お爺さんは山に柴刈りに行くため、お休みする予定なので、色々片付けなければいけないお仕事、今日中に全部終わらせました。

2023年2月2日 木曜日
朝の気温 4度、少し暖かくなってきたのか? と、思いきや北風が結構強くてやっぱり寒いです!

お昼は久しぶりに、セブンイレブンで。この前、食べて美味しかったドライカレーにいたしました

(同日午後)相変わらず北風、気温は昨日よりも低め。

とりあえず、例の会計資料は全部税理士事務所の方に送っておきました。さて、今度は個人の申告だ・・・・。

2023年2月1日 水曜日
今日から2月、考えてみれば、あんなに楽しみにしていたスキーシーズンも、もう半分近く終わってしまいました。

お昼は、野菜弁当!

(同日午後)今日は、昼間気温が上がるという予報だったのですが、何故か相変わらず外は寒いです。

ビル関係の会社の方の数字と格闘中。とりあえず早くまとめて税理士事務所に出さないと・・・・。

2023年1月31日 火曜日
月末です。早いもので年が明けてから、もう一ヶ月。
寒い日が続きます。各地のスキー場には、恵みの雪が・・・。残念なことに雪崩による死亡事故も起きてしまっているようです。
まあ、スキー場外での事のようですが、冬山登山と同じく細心の注意が必要ですね。


Today's Lunch・・・・・、久しぶりに、クロワッサンサンド!

午後から、赤坂区民センターにて、赤坂警察の古物商新規許可者法令講習会。協力会会長として、冒頭の挨拶をば・・・。

昼間でも、外歩いていると結構寒いです。風はそれ程無いのにね・・・、マフラー手放せません。

2023年1月30日 月曜日
週初め、今朝もマイナス1.5度と、このところ都内でも氷点下が当たり前になって来ました。
何故か今朝は血圧低め、上が129だと・・・。

白っぽい晴れ、やや南寄りの風が吹いているようですが、昼間もあまり気温は上がりません。


お昼は野菜+α弁当、ご飯の代わりの千切りキャベツたっぷりです!


寒いけど、南風。羽田進入が都心上空からのコースになっています。

2023年1月29日 日曜日
今朝は、また氷点下。マイナス2.5度と寒い朝でしたが、今日も青空が広がっています。

午前中、家の外壁、屋根の塗装工事に現地調査。先日とは違う業者で相見積もりとります。
巷で問題になっている悪質業者とは違って、どちらも親切丁寧そうな感じですが、価格面ではどう出てくるか??


血圧、ほぼ正常・・・、いや、いつも通り下がちょっと高めですけど、許容範囲かな?
定時計量は、高値安定状態をキープ! 何とかしないと・・・ですが、美味しいものは美味しいので・・・・。三つの誓いは何処へやら????

今日も夕方まで、雲一つ無い青空。

2023年1月28日 土曜日
朝の気温、プラス1.5度、青空が広がっています。


午前中、カメさんの水換え。作業中はいつものようにタライに避難。
冬になって水温が下がりすぎるので、ヒーターを大容量、温度調節可変のものに変えましたて、ようやく水温26度キープに。
どうも最近の寒さで、半冬眠状態になっちゃったのか、エサも食べないし、動作もちょっとおかしいので心配です。


一日中、雲一つ無い青空の広がる日でした。

2023年1月27日 金曜日
曇りの朝、今日はプラス3.5度!

京王井の頭線も、今朝は順調。

お昼は、今日も野菜弁当。「きょうも元気だ!野菜がうまい!」

(同日午後)外は明るい曇り。南岸低気圧に依る降雪あるかも?という予報ですが、いまのところその兆候無し。

2023年1月26日 木曜日
今朝の外気温、マイナス3.5度!今日あたりが、今回の寒波のピークか???

京王井の頭線、ポイント故障のため吉祥寺〜富士見ヶ丘間運転見合わせとの事。
高井戸から乗るので、直接影響はありませんが、ダイヤ大幅乱れで急行も走らず、運転間隔調整のため渋谷まで随分時間がかかりました。まあ、座れたので良かっらですが。

お昼は野菜弁当。

ビル管理会社の決算、そろそろ税理士先生の方に資料を出さないといけないので、貯まりにたまった数字と格闘中! あと、平行して個人の確定申告の準備もそろそろ始めないと。ビル関係とリンクしている部分もあるので・・・。

2023年1月25日 水曜日
寒い朝! 外気温マイナス2.5度、風は昨夜程ではありませんが、まだ強く吹いています。
都内でも、昨夜8時過ぎに初雪を観測したらしいですが、気付きませんでした。


お昼は久々に野菜弁当。大好きなカリフラワーメインです。

北国、スキー場はどこもたっぷり雪が降っている模様。風も強くリフト運休になっているところも多いようですが。

アメダスのデータを見ると、都内でも昼間の最高気温はせいぜい2度台、晴れてますが寒い訳です。夕方に向けて、また気温は降下中、17時のデータでは都心でも 1度台!

2023年1月24日 火曜日
薄曇りの朝、それ程寒くはありませんが、今夜あたりから強烈な寒波襲来、東京でも初雪が降るかも? という予報です。
朝の定時計量、マイナス0.6キロ! いつもスキーから帰って来ると増えちゃってる事が多いのですが、今回は摂取カロリーより運動量の方が勝っていたのか??


Today's Lunch・・・・・、セブンイレブンに寄ったらまたまた新商品が出ていたので買ってしまいました。
札幌グランドホテル監修「ハッシュ・ド・ビーフ」540kcal也! 美味いです! 恐るべし、コンビニ食!

(同日午後)外は白っぽい晴れ、雪が降る気配はありません。

(同日夕)外は、なんだか冷たい風が吹いて来ました・・・・。

(同日夜)帰る頃には、突風が。マスクして、ダウンジャケットのフード上げて、手袋して・・・・と、完全装備状態で帰宅しました。
アンテナタワー(勿論自動降下してました)の風速計見ると、時折16m/sくらいの風が吹いています。気温も0度下回っている模様。

菅平のアメダスのデータを見たら、昨日まで少なかった積雪が、午後から急に50cmも増えています!

2023年1月23日 月曜日
菅平最終日、予報では朝から晴れとなっていましたが、曇っています。


スタート地点、シュナイダー下。曇っているせいか、それ程寒くありません。


奥ダボスへ! 昼前から晴れて来ました! 根子岳〜四阿山〜浅間山〜八ヶ岳〜北アルプス〜後立山連峰〜飯綱〜妙高まで一望出来ます。
一昨日までクローズだった、中・上級者コースもオープン!奥ダボスならではのパノラマ風景を見ながら、楽しく滑走出来ました。
午前中ほぼ貸切り状態だった奥ダボスゲレンデも、午後からは緩斜面に修学旅行生がゾロゾロと。


これぞ「菅平ブルー!」

3時くらいで上がる予定が、楽しすぎて4時まで! 今回も苦手な左脚に(まだスムーズに切り換えられない場面もありますが)しっかり乗る事が出来て、左右差もだいぶ無くなって来ました。右手ストックの変な格好も、ほとんど出なくなったと思うし・・・・。

サッと着替えて5時前に出発、スムーズな流れに乗って7時半には無事帰着しました。

2023年1月22日 日曜日
菅平2日目。晴れてます!


シュナイダー下リフト乗り場、ここから出発です。
今日はダボスをちょっと滑ってから、トンネルくぐって反対側の太郎エリアへ。
こちらも雪少なく、クローズやコース幅狭めのところも。
お昼は、白金食堂で恒例の「肉うどん」。相変わらず美味いです。


日の出ゲレンデ、曇って来ちゃいました・・・・。
相変わらず、人は少なめです。適当に滑って、ダボス側に帰り4時過ぎに終了。

今夜は赤ワイン少々にボルシチ、ピロシキ! その後はお約束通り・・・。

2023年1月21日 土曜日
いざ!菅平へ。4時半出発、7時半現地到着。外気温マイナス9度、薄曇りで小雪が舞っています。まずはレストランで恒例のモーニングセット。

着替えて外に出る頃には雪も止んできました。ゲレンデには3年ぶりに戻って来た、スキー修学旅行の小学生、中学生らの団体が何組も。菅平らしい風景です。


気温もマイナス3度くらいまで上がり、段々と晴れ間も出て来ました。晴れてきたとはいっても、まだ遠望は利きません。

今日は、ずっとダボスエリアで滑っていましたが、まだ雪不足で半分程クローズしているコースも。気温が低いので昼間からスノーマシンが稼働しています。
団体さんが多くても、固まって講習しているので、ゲレンデ、リフトは空いています。


午後のハートの森ゲレンデ。ここは菅平で一番好きな風景です。

夜は、美味しいロシア料理にワイン少々、お約束の即寝!

2023年1月20日 金曜日
スッキリ晴れた朝。気温はちょっと高めで、歩いていても寒くありません。

お昼は今日も野菜弁当。

給料計算やら何やらで、社長兼経理総務部長兼カメラマン兼パソコン担当はちょっと忙しい・・・・。

2023年1月19日 木曜日
今朝も同じような、ちょっと白っぽい晴れ。


Today's Lunch・・・・・、久々に野菜(?)弁当。

夜は、古物商防犯連盟の賀詞交換会で、湯島の東京ガーデンパレスへ。
着席での和食コースでしたが、乾杯のビール、コップ半分飲んであとはウーロン茶。
2時間で終了。余り周りの人との話題も盛り上がらず、後半ちょっと我慢でした。
帰りは都営新宿線の小川町まで10分程歩いて、京王線直通の電車でピューッと帰れました。

2023年1月18日 水曜日
薄曇りの朝、段々と晴れ間も出て来ました。

お昼はセブイレブンの「13種のスパイス 香ばしドライカレー」、先日食べて美味しかったので、また・・・・。

(同日午後)外は白っぽ晴れです。昨日より少し暖かいかな??

今夜は「社内新年会」の予定。


ささやかな新年会・・・・
バカラのグラスでシャンパンを注いで乾杯! あづささんお手製のサラダにサルヴァトーレのピザ等、みんなで美味しく戴きました!

シャンパンとワイン 1杯ずつ(いやもう少しか?)飲んだだけですが、終わってから事務所でお茶飲んで一休みしてからでないと帰れません。やっぱりお酒に弱くなりましたね。

2023年1月17日 火曜日
曇りの朝、東京も今季一番の冷え込みだとテレビで言っていましたが、それ程寒いとは感じませんでした。昼間もそれ程気温は上がらないと・・・。


Today's Lunch・・・・・、またまたセブンイレブンの新作、SAPPORO PARK HOTEL 監修「黒と白のドリア」、デミソース部とホワイトソース部が別れていて、ゴロッとした鶏肉が入っている感じ。ほんと、こういうの好きですね!中毒かも?
それと、いつもの10種具材のミックスサラダ。両方で 620kcal+ドレッシング分少々。

午後から銀行へ。表に出たら白っぽい青空、予報通り気温は低めです。

夕方から霧雨、傘を差す程でもなく、コートのフードを被れば大丈夫でした。

2023年1月16日 月曜日
朝から雨! ブランシュ行く予定だったけれど、視界悪そうで、一日券買っても余り楽しめそうに無いので、予定変更。
今まで行ったことの無い、白樺2in1に行ってみる事に。


白樺湖から10分もしないで到着。昼前には雨も雪に変わってきました。
相変わらず霧は出ていますが、ゲレンデ全体見渡せるし、滑るのには支障ない程度です。


午後から気温も下がりスノーマシン稼働開始。
湿雪(部分的にはカリカリ)に粉雪少々のったバーンは、まずまずといった感じで、1日のんびり練習しつつ滑りました。のんびりといっても、今日は結構沢山滑ったかも??

4時20分に現地出発、中央道も順調(かなり速く流れていました)で、7時には帰着。
3日間、昨日の午前中以外は天候には恵まれませんでしたが、どこのスキー場も空いていて、それなりに楽しめまたし、雪質も今の時期としては良くなかったですが、かえって練習には良かったかなと。

2023年1月15日 日曜日
朝6時起床、外を見ると霧がかかっているが、上空には青空も!


霧の白樺湖、上空には朝焼けの雲といった、幻想的な風景。
今日は、ピラタス蓼科(北八ヶ岳ロープウェイ)へ。


良いお天気で、雲海の広がる向こうには、南アルプスから御嶽山、乗鞍、北アルプスまで一望できました。


ロープウェイで上って標高2,237mの坪庭へ。
ここから4キロのダウンヒル! 景色を見ながら楽しみました。


何となんと・・・昼頃から霧に包まれ、視界不良に。あんなに良い天気だったのに・・・。
安全に滑走できる雰囲気では無くなってきたので、早めに上がる事に。
ゆっくりお風呂に入って、いつものパターン。

2023年1月14日 土曜日
朝5時半出発、途中中央道八ヶ岳PAでいつもの「かき揚げ蕎麦」で朝食後、8時半にブランシュたかやま到着。薄曇り、外気温プラス7度もある!
駐車場は、ツルツルアイスバーンで気を付けて歩かないと、すってんコロリンとなってしまいそう。



前日の大雨で、かなり雪が融けてしまった模様。上部はカリカリ、下部はしっとり湿り雪といったコンディション。
まあ、滑り辛くはないので、緩斜面中心にのんびり滑っていたら、11時頃から小雨が降り出した。


午後、ちょっと晴れそうになったけれど、またまた雨に!
かなり休憩を入れながら、のんびり滑って3時過ぎに終了。

夜は、パイプのけむりのバイキング。久々に生ビールなんぞを! ソフトクリームも忘れずに・・・
例によって、腹一杯で即沈没・・・。

2023年1月13日 金曜日
今朝も晴れて、ちょっと冷えていますが、通勤時はコートの前を開けrて歩いていても寒くありません。
心無しか、電車は混んでいます。正月気分も抜けて、皆さん通常の生活に戻った感じですね。


Today's Lunch・・・・・、セブンイレブンの「熟成たれの牛めし」。初めて買ったけれど、美味しかったです。643kcal也・・・

明日からの白樺湖方面のスキー、この週末は「暖気が入り気温も急上昇、山でも雨」という予報がだいぶ前から出ていて、どうもその通りになりそうで、参ったな〜と思っていたのですが、先程ネットで天気予報見たら、現地は明日は(気温は上がるものの)晴れ、その後も曇り時々雪という予報で傘マークは外れている! まあ、実際どうなるか判りませんが、とりあえず少し安心しました。

2023年1月12日 木曜日
朝の気温、マイナス1度と冷え込んでいます。風は無く、日射しもあるので体感ではそれ程寒くはありません。今季はまだマフラー使用せずです。
今日は、9時に予約してあった、世田谷人工関節・脊椎クリニックへ。
いま飲んでいる薬「ツムラ53番 疎経活血湯」と「ツートラム 50mg」1ヶ月服用してみて、かなり良い感じで、膝裏、脹脛の痛みもかなり軽減、しゃがんだり立ったりも出来るようになったので続行する事に。特に毎月診てもらう事も無いので、3ヶ月分処方してもらう事にしました。
3ヶ月分3種類となると、かなりの量で薬局では一部在庫切れ。足りない分は送ってもらう事にしましたが、ツムラの漢方は全部(270包!)あったので大荷物になってしまいました。


Today's Lunch・・・・・、またまたセブンイレブンで「海老のトマトクリームパスタ フェットチーネ使用」とコールスローサラダ。

夕方、以前Facebookを見てお買い上げくださった地方のお客様来店、ドームの小品をお買い上げいただきました。
青山店舗の方も、ボチボチですが日々お客様が来てくださるようになりました。感謝です。

2023年1月11日 水曜日
今朝も冬晴れ! 昨日の北風も収まり、それ程寒くはありません。


Today's Lunch・・・・・、またまたセブンイレブンの新作、ドライカレー!
美味しかったです。ホント、こういうの大好きですね・・・・。

午後からは、銀行廻りの予定。

(同日午後)良い天気で風も無く、日射しもあって外に出てもさほど寒くありません。
三菱UFJ銀行青山支店、入ってビックリ! 受付NO.発行の機械が新しくなっていて、個人と法人の区別が無くなって項目も変わっています。
更に中に入ると、待ち合いの椅子の向きが90度変わっていて、番号表示も各窓口でなく、大きなモニターに表示されるようになった。病院とか高速のサービスエリアのフードコートに良くある感じのヤツですね。
聞いたら、今日から変わったそうです。

2023年1月10日 火曜日
何となく、今日が仕事始め?といった感もある火曜日、北風が結構強めに吹いています。

今日も結構事務仕事や、お金の計算の追われています。

お昼は、またもやセブンイレブンの「カレードリア」ほんと、こういうの大好きです!

あっという間に夕方、外は真っ暗・・・。
これから、某会長の代理で、とある会の新年賀詞交換会に行かなくては。まあ、ちょっと断れない案件なので・・・・。

六本木のザ・リッツ・カールトンでの会合、本当に「立食」で2時間近く立ちっ放しで、少々腰に来ました。
ブッフェのお料理、品数は限られていましたが、中々ハイクォリティ! さすが高級ホテルですね。身体の事を考えてアルコールは、赤ワイン一杯だけ。


夜の東京ミッドタウン、さすが「都会」という感じで、近いですが南青山骨董通りとは別世界のような雰囲気。

帰りは、地下鉄乃木坂駅から千代田線に乗ったら、何と小田急線直行の準急本厚木行きで、あっという間に下北沢! 結構乗換えの多い渋谷経由で帰ろうと考えていたので、これはラッキーでした。井の頭線に乗り換えて高井戸から夜空の星を眺めながら帰宅。

2023年1月9日 月曜日
成人の日、1月15日じゃないのが、とても違和感ありますが・・・・。

朝早く出発し、毎年恒例の三嶋大社にお参り。東名高速も渋滞なく 9時過ぎには到着し、商売繁昌、社運隆昌、家内安全まとめてご祈祷。


雲一つ無い快晴の三嶋大社。帰る頃には段々と人も増えて来ました。

帰路も渋滞知らずで、午後1時前に無事帰着。夕方になると東名上りは大渋滞との情報だったので、さっと午前中に済ませて正解でした。


Today's Lunch・・・・・、帰りに成城石井に寄って買ってきた「ミモレットとエメンタールのドライカレー」とポテトサラダにキャロットラペ。

夜になって北風が強くなって来た感じ。朝早くから出掛けて、昼には帰って来て、午後は色々やって、長い一日が終わりました。

2023年1月8日 日曜日
三連休中日、特にする事もないので休養日にするか・・・・。

天気も良いので、午前中快速エルグランド号を洗車。正月のスキー行で、ちょっと汚れていたのを綺麗にしました。ボディ、ウインドウの撥水コーティングがまだ効いているので、とりあえず水洗いだけでOK。

お昼は、ふるさと納税の返礼品で貰っていたレトルトカレー。今日は「バターチキン」にいたしました。残り、あと二箱。

そういえば、正月休み明けくらいから、Mac(iPhoneも)間のデータ、ファイル同期アプリの「Dropbox」が一部のマシンで使えなくなった。先日から MacOSのバージョンが 12以降でないと使えなくなるよ! と、警告は来ていたので「遂に来たか!」という感じなのですが。
現在 OS 10.11と10.13のマシンが混在、10.11の方はそれ以下でないと動かないアプリケーションの関係もあってそれ以上に上げられない。一方の 10.13の方は、それ以上でないと動かないアプリケーションがあるので・・・・、という事で両者混在、それらのマシン間、及びiPhoneとの間でのファイルのやりとり、同期で Dropbox便利に使っていた(というか、無くてはならない存在)のですが・・・・。
こうなったら、Appleが提供している同じ様な機能「iCloud Drve」に乗り換えるしかないので、その作業をしています。使い勝手は、ちょっと違うのですが、まあ慣れれば大丈夫でしょう。

2023年1月7日 土曜日
正月休み明け・・・、ですが世の中は三連休の模様ですが、スタッフ数名は昨日から始まった「有明骨董ワールド」の会場に、私は主宰する業者間交換会「西美会」の初会で青山に寄ってから社用車で芝公園の東京美術倶楽部へ。


朝の渋谷駅、山手線のホームと線路の移設工事のため、沢山の重機と大勢の作業員が集まっていました。3日間かけての大工事との事。

お昼は交換会場で初会恒例の「八竹」の茶巾と巻き寿司の入ったお弁当、美味しいです!
交換会の方は、参加者、出品ともやや少なめで「ちょっとな〜」という感じ。時回以降頑張らないと・・・・。

夕方、会社に戻り、ちょっと仕事してからとりあえず、早めに帰宅。

2023年1月6日 金曜日
仕事始め・・・いや、私以外のスタッフは催事の準備で昨日から働いてもらっています。
東京の朝の気温はちょうど0度位ですが、とても寒いです。スキー場近くの宿だと、外がマイナス5度とかでも全く平気なんですけれどね。そしてゲレンデはマイナス10度とかでも。

電車や街中も、まだ少し空いているような気がします。週末、そして9日の祝日まで長〜い正月休みのところもあるのかな? あと、学校はまだ始まっていないのかも知れません。

休み明け、経理関係や諸々の事務仕事が貯まっていて、結構忙しい。


Today's Lunch・・・・・、セブンイレブンのこれまた新作!「ビーフシチュー仕立てのオムライスドリア」とミックスサラダ。これは正解、美味しかったです。570kcal+24kcal+ドレッシング・・・。

あっという間に夕方、外はもう真っ暗・・・、もう少しお仕事。

2023年1月5日 木曜日
白馬最終日。予報では1日晴れ!という事で、朝外を見ると青空が!
腰の具合は一晩寝たら何とか回復して来たようですが、無理はできないな・・・、と言う感じ。


ゲレンデに出ると、青空が!  しかし・・・・ 何と! 強風のため上部のリフト全て運休との事。もちろん白馬47方面にも行かれません・・・。


残念ながらアルプス平、47へ行くのは諦めて、今日も下部の遠見、飯森で滑る事に。広々とした緩斜面で練習しながら気持ちよく滑れるので、これはこれで、十分楽しかったです。


午後は、また雲って来ましたが問題無し。今日はここの急斜面は滑らずに、緩斜面オンリーで苦手な左足にしっかり乗る練習を、
板の状態が良くなったこともあって、だいぶ左足に良い感じで乗れるようになった「気が」します! いや、雪質の良さに助けられた面も多分にあるのかも知れませんが。
不思議な事に、今日はまったく腰も痛く無く、普段辛いふくらはぎの痛みも全く出ずに滑れました。

3時過ぎに終了、着替えて4時ちょっと過ぎに現地発、途中渋滞もなく軽く夕食食べたりしつつ、8時に無事帰着。ホント、不思議ですが、いつもの仕事帰りの夜よりも身体が軽く、どこも痛くありません。

2023年1月4日 水曜日
白馬2日目。ここのホテルでは初めて(お客さんが多いためか?)フルバイキングの朝食。朝から結構たくさん食べてしまいました。
今日は、初めての「白馬岩岳」へ! 五竜から20分ほどで到着。9時過ぎともなると、流石に車も人も多くちょっと遠い駐車場へ。ゴンドラも長蛇の列でしたが20分程度で乗れました。


ゴンドラで上がった頂上はかなりガスっていて視界不良。初めてのゲレンデなので、視界が悪いとちょっと不安。


少しガスが晴れて来たので、マップを見ながら恐る恐る滑走開始。頂上から四方にコースが広がっていますが、とりあえず中級コースを選んで滑走。
一本だけ、未圧雪の急斜面上級コースを降りて見ましたが、何とか転けずに降りられました!


雪面はやや湿っぽい感じもありましたが、滑りやすい雪質でした。最後に3.5キロのゴンドラコース2本滑って終了。

宿についてクルマを降りた途端、腰が死ぬほど痛くて立てない!歩けない! 車乗るまで、、そして運転中も大丈夫だったのにどうした事か??
ホント、これじゃあスキーも出来なくなっちゃうんじゃないか?と、心配になるくらい。
不整地急斜面を頑張って降りたのが、腰に負担がかかったのか?? ストレッチして(これも姿勢によっては腰が死ぬほど痛い)とりあえず寝ることに。

2023年1月3日 火曜日
早朝4時20分出発、8時少し前に白馬五竜エスカルプラザ到着。第一駐車場ほぼ満車で最後の2台分で停められましたが、エスカルからは、かなり遠い場所。
コンビニで買った朝食を車内で食べて、着替えを済ませ、いざ出陣! 
以前もお願いして具合の良かったチューニングショップ「500マイル」に送ってあった板を受け取って、ゲレンデへ。ついでにブーツのカントも見てもらいましたが、現状でほぼ良さそう。気になっていた左足は乗り方の問題でらしく、しっかり踏み込めばベタに加重出来るようで、これで OKと言うことでした。


天候、明るい曇りで雪もチラチラ、上部は雲の中という感じで視界も悪そうだし、とりあえず下部の遠見、飯森で滑ることに。
チューンしてもらった板の具合は、とても良い感じ!


曇り空ですが、薄日も差して雪面も見やすく、雪質も最高です。
COSMO4で上がった急斜面、左側の圧雪バーン、真ん中の未圧雪バーン、1回ずつ滑ってみました!


飯森 COSMO 4で上がった上部、視界も良好です。

3時過ぎに上がり、いつものホテル「ステラベラ」へ。お正月、コロナも一段落?ということで、満室で賑わっていました。ゲレンデも含めて外人さんもかなり多かったです。
美味しい夕食を戴いて、いつもの通り即沈没。

2023年1月2日 月曜日
新年2日目、今日も良い天気です。


血圧(下がちょっと高いけど)正常、体調はまずまず・・・・。
今年は歳取ったせいか、どうも年末年始という感覚が希薄。テレビも面白い番組やっていないし、撮りためてあるビデオで山モノとか自然モノとか見ています。

明日から3日間、白馬五竜へ、のんびりスキーに。

2023年1月1日 日曜日

あけましておめでとうございます。令和5年、2023年、皇紀2683年のお正月。


ちょっと街へ、そしてちょっと神様にお参り。
抜けるような青空、気温はそれ程寒くもありません・・・・。


夜は、息子1号、2号夫婦、孫1号、2号(まだ何も飲み食い出来ない)交えて、洋風おせち料理。


マゴ2号、出て来てまだ1ヶ月・・・・

ご意見、ご希望等ありましたら、こちらまで。
過去ログテキストファイル
古い雑記帳を見る