過去ログテキストファイル
VOL.46   2004年2月1日〜2月29日分
現在のBBSへ
一つ前へ
一つ後へ
Indexへ


Re2:フォント 投稿者:こーじ 投稿日: 2月27日(金)23時54分45秒 
阿藤さん、

DFフォントの件、PDFに埋め込んで、Adobe Reader や iPhotoBook などの特定のアプリみたいですね。
というか、ずっと前にメールアドレス変更になった時になぜか Tech Info Library だけ、
再登録抜けてしまって気にしていなくて、久しぶりに気が付いたのでした。

あと、OS X でシリアルプリンタの件、はるさんの掲示板に出ていますが、かなりややこしそうですね。
 


G-celerator G4 Dualのコア電圧設定 投稿者:阿藤 投稿日: 2月27日(金)21時32分58秒 
GZさん、

コア電圧のジャンパー設定ですけど、どこに載っていましたっけ?
シングルのやつは判るんですが、確かシングルとデュアルとで違いましたよね??
 


Re:フォント 投稿者:阿藤 投稿日: 2月27日(金)21時28分11秒 
こーじさん、

うちでは、とりあえず DFフォント(TureTypeですが)、使えてます。
半角、全角スペース入れてみましたが、まともです。
元々 OS 9のフォントフォルダに入れてあるものが OS X 上でも使えている形ですが。
先日もう一台のマシンで使えなくなったのは、コピーの仕方が悪かったのか、フォント
データベースのようなものが壊れたのか・・・、ですね。
コピーし直したら、事無きを得ました。

カラーレーザー、以前、カラーの販促資料や社内資料を作る必要がある時に
ちょっと検討しましたが、とりあえずインクジェットで出力し、必要部数(それほど多くないので)
コンビニでカラーコピーして間に合わせています。

もうちょっと、様子見ですね。
 


フォント 投稿者:こーじ 投稿日: 2月27日(金)19時50分47秒 
Appleよりダイナフォントは OS X で使えないとメールが来ましたね。
スペースがドット2つになってしまうとか。

以前、話題になりました10万円ちょっとのカラーレーザーですが、
A3タイプで同価格帯の物も出ていますね。
当方はまだ必要ないですが、画質しだいでは興味あります。
 


DVDメヂィア 投稿者:te51 投稿日: 2月27日(金)00時38分40秒 
blueskyさん
情報ありがとうございます。NEC製のドライブは書き込み可能という記事が
あったのでPioneerでもできるかな?と思っていました。
 

G-celerator G4 Dual 投稿者:GZ 投稿日: 2月25日(水)12時51分39秒 
阿藤さん、先日のレスありがとうございます。

実はうちのやつが不都合があって、スリープかスクリーンセーバから復帰後にしばらく使うと、パニックになってしまいます。前に使ってたシングルのやつもそうでした。コア電圧をあげてその症状がなくなりました。それで、今回のやつをデフォルトの1.50Vから1.60にしたところ、その症状がでなくなった感じです。それのこともあって、ファンの強化をしたわけです。ボード排気ファンもつけました。25mmのファンをつけ変えたことで、温度が5℃ほど下がりました。
 


DVDメディア 投稿者:bluesky 投稿日: 2月25日(水)01時17分42秒 
te51 さん
Pioneer の 107 は4倍速メディアに8倍速は書けないとのこと。
少し前のDOS/Vマガジンに載っていました。
8倍速を試すなら、8倍速メディアということになります。

参考にしてください。
 


Re:DVD-Rメディア 投稿者:te51 投稿日: 2月24日(火)00時13分39秒 
阿藤さん、
ありがとうございます。日本製のメディアはほぼ間違いないという話は聞いていますが、
海外のものはあたりはずれがあるという噂をきくもので。同じものを購入してみます。
 

DVD-Rメディア 投稿者:阿藤 投稿日: 2月23日(月)22時16分37秒 
te51さん、

メディアですけど私は Ritek(台湾)のシルバー無地のものを愛用しています。
DVR-105で今まで(4倍速)書き込みエラーが生じた事はありませんし、再生互換性でも、まず問題ありません。

http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/dvd_r_media/index.html

私の場合 Casioの CW50という熱転写式のタイトルプリンタでタイトル印刷してるので
インクジェット用のいわゆるホワイトプリンタブルよりもツルツルのヤツの方が都合が良いのです。
シルバーの他にホワイトプリンタブルのものもあるようですね。

もっと激安のメディアもあるようですが、とりあえず私はこんなのを使っています。
 


Re:G-celerator G4 Dualのファンを変えた 投稿者:阿藤 投稿日: 2月23日(月)22時03分57秒 
GZさん、

80×80×25mmでしたら、結構選択肢ありますね。回転数同じなら15mm厚と較べてかなり風量アップ
しますし、低回転のもので静音化しても、元と同じくらいの風量確保出来るでしょう。

ただ、QS で使う場合、ファンを 15mm厚から 25mm厚にすると・・・・・

※電源とファンとの隙間がかなり狭くなり、折角の大風量ファンでも吸気不足になる??
※同様に純正のCPUファンからの外気を25mm厚ファンのフレームがブロックする事になる??

というのが、私としてはちょっと心配なのです。
ヒートシンクに付いているファン自体の能力も大切ですが、あの筐体の場合
あそこいら辺の「空気の流れ」がすごく関係しているのも事実です。
サイドパネルを締め切った場合、僅かに開いた場合、完全に90度開いた場合で
大幅にヒートシンクの温度が変わってきますから。

幸い、私の場合はCPUチップの耐性も高く、発熱も少ないものに当たったようで 15mm厚ファンで
付属してきたものより若干低回転のものでも問題無く 1.4GHzで動作しています。

こればっかりは、ギャンブルみたいなものですけどね。元々 1.25GHzのチップだしね。
 


Re:DVR-A07 2 投稿者:te51 投稿日: 2月23日(月)18時32分46秒 
阿東さん、
105は持っていませんでした。104, 106, 107を所有しています。Captyは持っていないので気がつきませんでした。ところでDVDのバルク品で4倍速に対応しているメディアでおすすめ品をご存じでしたらお教えください。
8倍速でも使えたらいいなあ!と思っております。
 

G-celerator G4 Dualのファンを変えた 投稿者:GZ 投稿日: 2月23日(月)17時57分3秒 
触ってみて結構アッチチだからファンを変えてみました。4.5cm×4mmのネジを調達して、80×80×25mmのファンしました。多少風量が増えるでしょうと思って、ただ、やはりかすかな望み1.4Gまでできず、おそらく熱でしょうね、うちのやつが。
 

助かりました、阿藤さん。 投稿者:とし 投稿日: 2月22日(日)21時26分15秒 
 大変貴重な教示ありがとうございました。私もバルク品が中心ですので、ホッとしております。それとSuper drive比較テストは、先日のパイオニア外付けdvd−Rドライブ購入の参考にさせていただきました。現在、快調に焼けています。本当によかった。オフ会にも参加したいですがちょっと遠いので残念です。これからもよろしくお願いします。
 

Re:CD-RDVD-Rの寿命 投稿者:阿藤 投稿日: 2月22日(日)18時46分22秒 
以前 TDK の CD-R でごく一部のロットに製造上の問題で、未開封の新品でもカビが生えて
使えなくなったという話を聞いた事があります。ま、これはごく稀なケースでしょう。
普通は、表面にカビがちょっと生えたくらいでは綺麗にクリーニングしてやれば大丈夫だと思います。

一部のビニールなどと長期間接触(密着)していると、成分が移行して曇ったような状態になってしまう事が
あるので、要注意かも知れません。樹脂内部まで曇りが進行してしまうと、表面のクリーニング、研磨
だけでは読み出せなくなる可能性はあります。

直射日光下に長期間裸で放って置くのも避けたほうが良いでしょう。

ま、普通にケースなりスリーブなりに入れて、保管しておけばそれほど神経質になる事も無いと思います。
数十年単位での事は、まだちょっと予測が付きませんけれど。

とりあえず、私は CD-R が登場して(一般的になりかけて)からずっと使っていますが、メディアは
(CD-RもDVD-Rも)有名メーカー製パック入りのものでなく、いわゆるバルク品を使っている割合が
90%以上です。安物バルク品だとメディアによっては(ドライブとの相性もあるでしょうけれど)初めから
「良く焼けない」物があるのは事実ですが、ちゃんと焼けたものでは今まで経年変化で読めなくなったものは
ありません。
 


Re:DVR-A07 投稿者:阿藤 投稿日: 2月22日(日)18時29分13秒 
te51さん、

8倍速焼きは魅力ですね。OS X では大体大丈夫そう・・・、というのは予想してました。
私のところでは、ピクセラのCapty DVD/VCD というのを良く使うので、これが 105 までしか
対応していない(OS9用、OS X用とも)ので、困っちゃいますけどね。

先日、106を試しに繋いで見ましたけれど、OS Xでは iTunes、DiscBurnerは OK、 Toast は
OS 9、OS X とも当然 OK、但しCapty DVD/VCD は両方とも駄目・・・、ということで
当分 105 のままでゆく事にします。
 


安心しました 投稿者:とし 投稿日: 2月22日(日)17時05分5秒 
花うさぎさん、早速レスありがとうございました。心配性なもので書き込ませてもらいました。
 

RE:CD-R DVD-Rの寿命 投稿者:花うさぎ 投稿日: 2月22日(日)16時36分9秒 
これをみると、それほど気にしなくてもよさそうですよ…(^^)。

http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20031006/106168/
 


CD-RDVD-Rの寿命 投稿者:とし 投稿日: 2月22日(日)03時37分50秒 
いつも質問ばかりで申し訳ありません。。素朴の疑問が沸いてきたので質問させてください。dvd-Rや CD-Rに情報を保存している訳ですが、梅雨の時期はディスクの表面はカメラのレンズと同じでカビに気をつけろと聞きます。では正常にケースに入れて保管した場合どのくらい大丈夫なものでしょうか。あるところでCD−Rは2ー3年しか保たないと話していました。やはり日本製を買っておいた方が保ちが違うのでしょうか。よろしくお願いします。
 

DVR-A07 投稿者:te51 投稿日: 2月21日(土)00時22分29秒 
阿藤さん、皆さん、DVR-A07を購入しました。とりあえずMDD(1,25G)に取り付け少し試してみました。
System profilerではDVR-107Dとして認識されました。OS10.3.2でiDVD4を用いた時はPatchburn IIを当てればDVD作成は可能でした。UDFフォーマットあるいはFAT32のDVD-RAMも読み込み可能でした。ただし、パナのDVDレコーダーでビデオのコピーをDVD-RAMに作成したものは認識されませんでした。理由をご存知の方がおられましたらお教えください。時間があれば8倍速等を検証しようかと考えています。
 

Re:プルダウンメニューの話が出たので余談ですが 投稿者:こーじ 投稿日: 2月20日(金)22時04分29秒 
TKさん、どうもです。
そうなんですよね。
ちゃんと注意書きをしてある所もあったと思いますので、
間違えやすいものを何で皆(多数)使っているんだろう?って思いました。
 

プルダウンメニューの話が出たので余談ですが 投稿者:TK 投稿日: 2月20日(金)20時55分31秒 
>プルダウンメニューで選択した後、
>ホイールマウスを使った場合、
>プルダウンを閉じただけでは確定できずに、
>ページの適当な場所でクリックしたりしないと、
>PageDownしようとするとプルダウンが動いてしまう。
>というのは当たり前なんでしょうか?なんか変だと思うのですが。

こーじさんの言われているプルダウンメニューは、応募フォームやオンラインショッピングページなどで良くある、例えばクレジットカードの種類をプルダウンメニューから選ばせる、デザインが固定されたあれですよね。
あれも確かにプルダウンメニューですね。
ブラウザやハードの仕様、また制作者の作り方など、色々な要因が考えられ一概には言えませんが、例えばマックでホイールマウスを使うとどうしてもおかしな挙動をすることが時々あります。これはマウスドライバの仕様も関係あるんじゃないかな。Winだったらすいません。

余談ですが、私が下で書いたプルダウンメニューは、表示画面中に複数のメニュー項目があるメニューバーを置き、各メニュー項目の領域にマウスオンしたときにプルダウンでその項目のサブメニューが現れ、アウトするとプルダウンが閉じるというもので、自在にグラフィカルなデザインが出来るものです。最近ではFlashで作ったほうが
より幅が広がりましたし、互換性を考えても良いように思うので愛用しています。プラグインも標準で搭載されているし。
長文失礼しました。
 


プルダウンメニュー 投稿者:こーじ 投稿日: 2月20日(金)19時46分12秒 
プルダウンメニューで選択した後、
ホイールマウスを使った場合、
プルダウンを閉じただけでは確定できずに、
ページの適当な場所でクリックしたりしないと、
PageDownしようとするとプルダウンが動いてしまう。

いうのは当たり前なんでしょうか?なんか変だと思うのですが。
 

あいまいでした。 投稿者:TK 投稿日: 2月20日(金)10時24分52秒 
1997年ごろはNS4.5だったかな?あいまいですいません。4.7はもう少し後(1998年)だったかと。
 

私見ですが。 投稿者:TK 投稿日: 2月20日(金)10時11分53秒 
NS4.7は1997年ごろのバージョンで、html の解釈で現在のものとは大きく違うようです。

当時マックではIE4はトンでもないバグが沢山あって、使えるブラウザはNS4.7かそれ以前しかありませんでした。ところがNS4.7はスタイルシートの解釈が不十分なだけでなく、ダイナミックhtmlの表示でいろいろ不具合があり、その後リリースされたIE5がちゃんと対応しているので、マックでも圧倒的にシェアを伸ばしたのではないでしたっけ。
たとえば、htmlでプルダウンメニューを作るのにはJavaScritpとレイヤーを使いますが、NS4.7で表示すると完全にレイアウトが崩れていました。
また、スタイルシートの基本であるテキストのピクセル指定の表示すら完全には対応できていませんでした。

なので阿藤さん、Composerを使うのであれば、現在のhtmlのバージョンとクロスプラットフォームでの互換性から考えてもNS7の方がいいように思います。
一般的に大多数のユーザーは、他のサイトを見る上でもデフォルトのまま(JAVAをON)で使うのではないでしょうか。というか、大半がON・OFFすら知らずにデフォルトのまま使っているのが現状ではないでしょうか。

ちなみに私は、制作する上でNS4.7はターゲットブラウザから外しています。つまりNS4.7で見ることを想定して制作していたのではラチが明かないことが多いのです。
 


Re:NC4.7の表示が変?!その3 投稿者:moon 投稿日: 2月19日(木)19時00分36秒 
阿藤さん、すいません。

書き方が悪かったようです、JAVA〜スタイルシートまでの3項目をOFFにするでした。
私はこの3つが全てJAVA関係だと思っていました。

取り敢えずOSのバージョンは関係なく、表示関係の新しい記述が出来てそれにNC4.7が
対応していない感じですね。
ただ私はHTML関係は全く分かりませんので残念ながらお役に立てません。
 


NC4.7の表示が変?!その3 投稿者:阿藤 投稿日: 2月19日(木)18時36分18秒 
moonさん、

試しにJAVA を切ってみましたが、変わりませんでした。
で、もしや・・・と思い、その下の“スタイルシートを有効にする”の
チェックを外してみたところ、見事 NC 4.7(OS 9.2.2)でも例の(3番目の)
ページ、まともに表示されるようになりました。

他のサイトでも、今までグチャグチャして見辛かったページが、綺麗に見えるように
なるところもあるようです。

但し、逆に制作者の意図と違って見える様になってしまっているところもあるのかも
知れません。

私は、恥ずかしながら“スタイルシート”とは、何たるものかということが
イマイチ良く判っていないので、何でそうなるのかは解りませんけどね。

下にある、
style="width: 227px; height: 227px;"
というのが悪さ(いや、古いブラウザでは理解できないだけなのかも?)している
という事だけは、確かなようですけど。
 


RE:思い出しレス@WindowsUpdate 投稿者:花うさぎ 投稿日: 2月19日(木)18時31分47秒 
>ServicePack4 にすると、スタートメニューに Windows Update が出てきたと思います。

うん、出てますよ〜(^^)。
 


NC4.7の表示が変?!その2 投稿者:moon 投稿日: 2月19日(木)18時11分51秒 
阿藤さん、初めまして、こんにちは。

OSのバージョンが違うのでご参考になるか分かりませんが
私はポップアップや表示が変になるのが鬱陶しいので通常はJAVAをOFFにしています。
この状態だと作成された3画面全て同じ(正常)に表示されます。
試しにJAVAをONにしてみた所”NC7の Composer”で作成された物だけ表示がおかしく
なりました。
表示環境はOS8.1+NC4.7です。
 


Re:NC4.7の表示が変?! 投稿者:阿藤 投稿日: 2月19日(木)14時30分26秒 
えぎょさん、

>>style="width: 227px; height: 227px;"を削ればなおりそう。

確かにそのようです。

日曜日に自宅の NC7 で作ったガレージセールのページを、
月曜日に会社の NC4.7で開いて「アリャ? 写真の位置が変だ!」ということで
とりあえず、エディタで開いて上記部分を削除したら、直りましたから。
 


NC4.7の表示が変?! 投稿者:えぎょ 投稿日: 2月19日(木)10時08分44秒 
こんばんは、えぎょと申します。

ソースを見させてもらいました。なんだか変な表示を見せるものには
画像の大きさ指定にスタイルシートを使っている様ですね。
文法チェックサイトのAnother HTML-lint gatewayで確認すると
スタイルシートのMETAタグを使うとうまくいくかも。
そもそもNC4.7ってそんなにスタイルシートの対応は良かったっけかな。

img src="test1.jpg" alt="" title="" style="width: 227px; height: 227px;"
上記のimgタグの中からstyle="width: 227px; height: 227px;"を削ればなおりそう。

Another HTML-lint gateway
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html

駄文失礼いたしました。
 


思い出しレス@WindowsUpdate 投稿者:こーじ 投稿日: 2月19日(木)01時09分6秒 
超遅レスですが、
Windows2000proは、最初に買った時は、ServicePack2 でしたが、
ServicePack4 にすると、スタートメニューに Windows Update が出てきたと思います。
どうのように、ServicePack4 を知ったかは忘れてしまいました。なにげに見てれば...
 

TEXT書類@Apple Script 投稿者:こーじ 投稿日: 2月19日(木)00時29分54秒 
阿藤さん

僕もHTMLをTEXTで直しているんですが、最近AppleScriptをちょっとかじってみて、
初めて動くやつが出来たので、見て下さい。
ファイルタイプとクリエータをダイレクトに書込むものです。
例のものは、TEXT_ttxt ですが、そこを書き換えるだけですので、
よく使うものを専用で作っておいたら、便利でした。

on open dropList
tell application "Finder"
repeat with obj in dropList
set file type of obj to "TEXT"
set creator type of obj to "ttxt"
end repeat
end tell
end open
 


RE2:マシンパワー@スキャナ 投稿者:こーじ 投稿日: 2月17日(火)22時00分49秒 
花うさぎさん、どうもです。

>それも当然あると思うけど、アプリがWINに最適化されていると思いますよ。
そんな気がします。Macだとメモリが余計に必要なのかな?とか思ってしまいます。

どうやら、元画像とIR画像の読込み自体は先ほどの条件でおよそ6分位みたいなんです。
そこから、パソコンがスタンプツールでシコシコやってる様なのです。
で、マシンパワーを上げても8分くらいまでが、いい線みたいです。
今のマシンが遅すぎですよね。Macでも1Gくらいあれば、大丈夫そうですよね?
 


RE:マシンパワー@スキャナ 投稿者:花うさぎ 投稿日: 2月17日(火)20時49分26秒 
>という事は、やはりマシンパワーで違うのでしょうか?

それも当然あると思うけど、アプリがWINに最適化されていると思いますよ。
 


Re:ADSL計測結果 投稿者:こーじ 投稿日: 2月17日(火)18時05分21秒 
RAMディスクで思い出しましたが、OS 9 なら、システムのディスクキャッシュを2048Kにして、
ブラウザのディスクキャッシュをRAMディスクにして適当に割り当てる。
とレスポンスアップすると思います。
 

マシンパワー@スキャナ 投稿者:こーじ 投稿日: 2月17日(火)16時44分14秒 
Digital ICE というやつ、赤外線でゴミや傷を検出して自動画像修正するやつですが、
テストでフィルムを 36.0x24.0mm ,48bit,2400dpi,USM 中,粒状低減 中,Digital ICE ON の条件で、
読込み時間を計ってみました。(実使用では、24bit,1200dpi が主だと思われますが)
セレロン1.4G,メモリ512MB,Windows2kpro. では、およそ9分
Power Macintosh 7500(改HG4-450/2M)+6860M では、およそ25分
という事は、やはりマシンパワーで違うのでしょうか?それとも、WINとMacでドライバで
ディスクキャッシュとか違うのでしょうか?OS 9 でRAMディスク に割り当て出来ないんです。
(選択でRAMディスクだけ見えない)
OS X 10.2.6 でも同じ時間でした。
そんなもんなんでしょうか?
 

Re:ジャンパ設定 投稿者:GZ 投稿日: 2月16日(月)18時43分34秒 
阿藤さん、早速のレスありがとうございます。

実はうちのやつがTKさんと同じ、1.467(シングル用を参照)で起動音をしないし、もちろん起動もしません。1.4では、Xbenchを完走したが、その後すぐパニッてしまいました。おそらく、最近のロットの「石」がこういうものなんでしょうね。1.33が限界みたいです。でも、シングルの1.467からの交換ですが、十分体感できるぐらい、早くなった気がします。

Xbench値ですが、HD以外若干阿藤さんのより早いです。HDがうちも6880RAIDで、ただ、HDがSeagateの2年前のもので、それの差だと思います。S-ATA RAIDをしようかなと思っているところです。

ありがとうございました。
 


Re:ジャンパ設定 投稿者:阿藤 投稿日: 2月16日(月)17時41分44秒 
GZさん、

いま、会社なので現物、マニュアルとも手許に無いのですが、

http://www.gigadesigns.com/jumpers.html

ここに載っている(シングル用ですが、デュアルも同じだったような・・・)
セッティングで良いはずです。

10倍で  1.33GHz
10.5倍で 1.4GHz
11倍で  1.467GHz

ですね。


ジャンパ設定 投稿者:GZ 投稿日: 2月16日(月)17時09分29秒 
いつもROMをするばかりで、初めての書き込みです。

ATOさんの「G-celerator G4 Dualのテスト」を見て、ぼくも1.2GHz Dual(1.33までテスト済みのもの)を購入し、目標が1.467GHzですが、そこまでのジャンパ設定が書いていないのです。1.467GHzのジャンパ設定がどうすればいいかを教えていただければ、幸いです。よろしくお願いします。
機種がQS2001です。


こんなサイトを見つけました。 投稿者:TK 投稿日: 2月15日(日)22時17分54秒 
ADSL速度アップガイド
http://www.bbb21.com/adsl-speedup.html

そういうことですか。 投稿者:NAY 投稿日: 2月15日(日)19時26分16秒 
そうですか。やっぱり新しいPCが必要と言うことですね。阿藤さんが足を引っ張らないマックをガレージセールで出品されたら考える事にします。それまでは先ず辛抱。
 

Re:計測結果 投稿者:阿藤 投稿日: 2月15日(日)18時49分24秒 
確かにそれくらいの速度が出ていれば、ふだんの Webブラウジングでは不満の無い速度だと思います。

会社の回線、ごく最近まで 1.5M ADSL で実効速度は 1.25Mbps でしたけど、大容量ファイルを
ダウンロードしたりする時以外は、そんなにストレス感じませんでした。
(iBook 800 OS 9.2.2 NC4.7)

NAYさんの場合は、回線速度よりもブラウザの表示能力不足=マシンパワー不足が
足を引っ張っているような気もしますね。
 


そんなものなのですか 投稿者:NAY 投稿日: 2月15日(日)18時40分21秒 
画像が表示されるまでかなり時間がかかるのでとても遅く感じます。会社での環境と余りにも違うので…。ADSLに期待しすぎたと言うことでしょうね。
 

そんなに遅くないのでは? 投稿者:K 投稿日: 2月15日(日)15時52分18秒 
Down 2.16Mbps UP 850kbpsならそんなに遅くないじゃん。
ダイアルアップより少し早いくらい、は言い過ぎではないかな。
 

計測結果 投稿者:NAY 投稿日: 2月15日(日)10時35分34秒 
Down 2.16Mbps UP 850kbpsでした。8500もなかなか起動しない時もあるし新しいパソコンを買うのも良いかも。TKさん、アドバイスありがとうございます。狭いアパート暮らしですから全てが近くにあります。取りあえず様子を見ることにします。
 

またまた、ちなみにADSLは 投稿者:TK 投稿日: 2月14日(土)22時48分56秒 
近隣に干渉するもの(テレビや冷蔵庫・洗濯機でしたっけ)があればあるほど通信の品質が下がるといいますから、その辺を確認してみるのもいいかもしれませんよ。
4.908メガということは、ほとんど5メガ(bps)ですよね。<としさん
ウチの12倍以上だ。うらやましい。
 

私もADSLを使用しています。 投稿者:とし 投稿日: 2月14日(土)22時20分42秒 
皆さんがスピードのことを話しているので私も話させてください。フレッツADSL24メガに加入し電話と共用タイプで4.908メガ出ています。中継点から1,6キロと近めなのでこれで我慢すべきか。阿藤さんと同じiBook800でOS10.2.8ですが、凄すぎます。どうしてこの違いがあるのかな。すみませんTKさん、Nayさん。
 

ちなみに計測サイトでは 投稿者:TK 投稿日: 2月14日(土)21時11分12秒 
NAYさんの回線でどのくらいの数値がでたか、興味津々ですね。
 

ということは 投稿者:NAY 投稿日: 2月14日(土)20時47分18秒 
マックを最新のものに代えても余り変わらない可能性もあるという事ですね。取りあえず繋がるだけでも良いと言う事でしょうかね。
 

ちなみに追伸で、参考までに。 投稿者:TK 投稿日: 2月14日(土)20時33分24秒 
私もPower Mac9600 OS 9.1にG3 400MHz/1Mをに換装して接続していますが、これでも400Kbp程度のスピードは出ています。不思議なことにG4で接続しても通信スピードはあまり変わらないようです。
 

ちなみにフランスのADSLは・・ 投稿者:TK 投稿日: 2月14日(土)20時15分6秒 
私はフランステレコムのADSLに1999年に加入しています。日本よりもADSLサービスとして始めた時期だけはいっちょ前に早いのですが、問題は接続スピードで、DL 512Kbps、UL 128Kbpsと、当時のままです。最近やっとDL 1Mbpsと2Mbpsサービスがでましたが、それでも日本のYahooBBなどの40Mbpsに比べればお話にならないくらいに遅いです。一番早いので2Mbpsですよ、2Mbps!
料金では1Mbps(実際のスピードは800Kbpsもでるんでしょうか)のくせに日本よりも高く40ユーロ(5400円)以上します!それでもリアルプレイヤーで、日本の報道番組なんか遜色なく見られますから、ダイヤルアップよりははるかにマシなんですが、とにかくインフラの問題なのか、フランステレコムの戦略なのかは分かりませんが、日本のような勢いでスピードが上がることはなく、フランスが40Mbpsになるころには日本は全家庭が光を導入しているのではないでしょうか。
あぁ、雲の上ほどにレベルの高い次元で「早い・遅い」と言える日本のインターネット環境がうらやましいと思う黄昏時。
 

そんなものですなのですねね。 投稿者:NAY 投稿日: 2月14日(土)20時06分48秒 
阿藤さん、早速の書き込みありがとうございます。ADSLの恩恵を最良の状態で受けている人はラッキーということですよね。私の場合その恩恵からほど遠いので状態です。
結果的に26Mは私の環境では不要と言ったのですが、契約条件が変わるので手数料などが必要と言われこちらの環境を改善しようと思っています。
 

Re:ADSLにしたけれど 投稿者:阿藤 投稿日: 2月14日(土)18時45分29秒 
NAYさん、

私の所(会社)での結果ですが、NTT フレッツ ADSL モアII(40M)にしたのですが、
iBook 800 で OSX だと9Mbps 台出ます。NTT の公表している伝送損失と速度のグラフ
からみても、そのくらい(損失25dBあります)なので、そんなものかな?と思っています。

これを OS9上で計測すると、良くて 5Mbps台しか出ません。

自宅も最近CATVの 8Mから30Mに変えたのですが、
PowerMacG4、OS X(10.3.2)だと20Mbps以上出ます。
同マシンの OS 9.2.2だと 10Mbps台に下がっちゃいます。
PowerMacG3 MT(CPU 500MHzに換装)の OS 9.2.2 だと更に低下して
6Mbps位になっちゃいますね。ま、こっちは 10BASE-Tということも関係あるのかも
知れませんが。

ブラウザによっても若干の違いは出ますけど、リンク速度はまあまあ出ていても
マシンパワー、OS によって随分違ってくるようです。

計測サイトは
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
とか
http://speed.rbbtoday.com/cgi-bin/rbb001/input.cgi
を使っています。
(後者は、ブラウザによってはうまく動かない事も・・・)
 


ADSLにしたけれど 投稿者:NAY 投稿日: 2月14日(土)18時27分45秒 
いつも困った時にしか書き込まない身勝手者ですみません。単身先のアパートでインターネットが出来ないのも不便なのでYahoo BB 26Mを導入しました。ところがダイヤルアップよりちょっと速い位なのでYahoo BBのサポートに電話し確認した所、モデムまでの速度は問題ないパソコン側の問題だと言われショック!パソコンはCRESCENDO G3 300MHz/1Mに換装したPower Mac8500です。
PCIに100BASEのカードを入れて対応したのですが、それもだめ。OSは9.1です。まあ、アパートでインターネットが出来るだけでも良いのですがこの遅さはちょっと困っています。新しいマックより一眼デジカメときめているので…。何か対応策があれば教えて頂けないでしょうか。
 

Re3:Windowsにもありますよー  投稿者:Mayu 投稿日: 2月13日(金)13時09分53秒 
やはりそうですか。>XPではデフォルトでON・・失礼しました。^^;;

というか、きっと私みたいにWindows2000や98で止まっている人がひじょーに多いのでしょう。
企業が使っている個人端末でXPが標準になっているようなケースはまれなのでは。
個人ユースでは新品で買う以外は、Windows2000ぐらいで止まっている気もします。

うちの会社は・・保守的が故のWindowsNTで止まっています。
 


マリンバのカスタネット 投稿者:sato_ts 投稿日: 2月13日(金)03時39分20秒 
Appleのソフトアップデイトは、ウィンドウズ用マリンバ社のカスタネットをライセンスだ

かなんかで、導入したものです。始めっからウインドウズにはあったのですが。

マイクロソフトが汚いてをつかいすぎたので、反発されていたのです。

オラクルの4人組JAVAの開発者たちが作った会社で、NHKでも美人社長が紹介された

会社です。

ついでにiSyncもウインドウズようのフュウージョンワンという会社で携帯とか

全部ひっくるめて使えたものを、アップルが買い取りました。

日本で試験運用の会社が、ソフトバンク、三菱だっけ?の合弁で作ったけど、有料化まえ

につぶれました。アップルはやり方がうまいです。信じられます?うまいだなんて。
 


ついに 投稿者:ogu 投稿日: 2月13日(金)00時05分4秒 
完成したようです.

http://www.spirica.jp/develop/index.html

すごいですね.静かではやくて.
アップルにもこの努力を期待します.
 


RE:フォント&Win 投稿者:花うさぎ 投稿日: 2月12日(木)21時12分53秒 
>WindowsUPdateはXPではデフォルトでONだったよーな気もしないでもないでも・

うん、オンになってます。

あと、XPでは万が一調子が悪くなっても、日付で良かったときのシステムに容易に戻すことが出来るので、それほど神経質になることはないですね。

阿藤さん
 

>今まで(インストーラ使わずに)コピーして使いまわししても、正常に動作
>するケースもあったので、プロテクトがかかっているとも思えないのですが。

うるさいPSフォントでなければ大体OKの筈ですよ。HDDの交換の度に新規インストールはしんどいですね…(^^;。
 
 


フォント&Win 投稿者:へんてこ 投稿日: 2月12日(木)20時08分33秒 
僕もフォントを古いフォルダからドラッグしたりします。アハハ
DFに限らず、システムに悪さするフォントもあるんで、インストがベストなんでしょうね。

WindowsUPdateはXPではデフォルトでONだったよーな気もしないでもないでも・・・アハ
これもソフトウエアーアップデートもMayuさんのおっしゃる通り、
「分かってる人には便利だけど知らない人には恐いメッセージ」ですよねえ。
Win始めたばかりの人から何度か質問された経験が。
 


Re2:Windowsにもありますよー 投稿者:阿藤 投稿日: 2月12日(木)18時11分3秒 
な〜るほど!!

「何だか良く判らないから切っておこう・・・・」
ではなくて、

「存在すら良く判らないから、入れられない・・・」
だったのですね。
 


Re:Windowsにもありますよー 投稿者:Mayu 投稿日: 2月12日(木)18時06分1秒 
あるんですけどね・・・ただ、これユーザーが任意に設定しないと設定項目すらありません。
その辺は僕が変なやり方をしているだけかもしれませんが・・
macでいうと、ソフトウェアアップデートという機能すらデフォルトではインストールされていない
状況ということです。
まずはマイクロソフトのサイトにアクセスして、新しくインストールして・・・

・・・ということをすること自体、私の周りで知っている人が少ないという現状です。

macではソフトウェアアップデートの画面がいきなりあわられますが、あれがあると、
知らない人でも「へ?これはなに?使うの?やっていいの?やったほうがいいの?」
ぐらいの疑問は自然と出てくるのですが・・・

それがあるのとないのとでは大違いですねー。
 


Re:フォント 投稿者:阿藤 投稿日: 2月12日(木)18時04分19秒 
へんてこさん、

今まで(インストーラ使わずに)コピーして使いまわししても、正常に動作
するケースもあったので、プロテクトがかかっているとも思えないのですが。
(TrueTypeの古い何十書体パックかのヤツ。メインマシンの9.2.2上では
正常に動作。いくつか買いましたから、実働マシン数に対してライセンス的にはOKのはず)

ま、新規インストールがすべての基本ではありますけどね。
別パーテーションの起動システムから起動すると正常ですから、そっちのフォント
フォルダをフォルダごとごそっと持ってきて、すげ替えて、また足りないものを
少しずつ入れようかと。

そういう、やり方してるから駄目!! っていわれれば、それ迄ですが・・・・・・
 


フォント 投稿者:へんてこ 投稿日: 2月12日(木)17時04分10秒 
フォントの件ですが、
DFフォントをコピーした為、コピーガードが効いてるって事はないでしょうか?
DFフォントのみ再インストールでダメかなあ?
 

Re:Windowsにもありますよー・ 投稿者:阿藤 投稿日: 2月12日(木)15時45分37秒 
Mayuさん、

そうですか。やっぱり有るのですね。でも、こんなに大騒ぎするところみると
皆さん使っていないのですかね?

ま、私も OS 9でソフトウェアアップデートが採用された頃は、
※勝手にアップデートされて、調子悪くなったら嫌!
※当時まだダイアルアップ接続だったので、アップデータダウンロードに
 えらく時間がかかるので、時間のあるときに個別にダウンロードして
 様子を見ながらアップデートしたい。
※ダイアルアップ接続(常時接続では無い)ので、外部からの攻撃に晒される
 機会もさほど無いだろう。
といった理由で、自動アップデートは切ってありましたが・・・・。

そういう理由でWindows ユーザーの多くは“WindowsUPdate”を切ってある
人が多いのかな?
常時接続が当たり前になってきた今、状況は違うかと思いますけどね。

私も今は、(OS 9も OS Xも)自動的にアップデートのチェックをするような
設定に(一応確認してからインストールのチェックは入れてますが)しています。
 


Windowsにもありますよー・ 投稿者:Mayu 投稿日: 2月12日(木)15時16分58秒 
所詮、当方のパソコン好きも個人用とですので、Windowsも使っています。
2000やXPといったOSには自動アップデートありますよ。WindowsUPdateというものですが。

ただ、最初の設定が自動ではなく、手動というところがOSXと大きく違うところですね。
 


(無題) 投稿者:TK 投稿日: 2月12日(木)02時32分42秒 
阿藤さん、こんばんは。

>1.35もアウトでしたか? ちょっと残念ですね。CPUチップ自体に根性が無いのか、

根性ないのと、気が短いのかアッツイです。
フタ開けてヒートシンクを触ってみたのですが、飛び上がってアッチッチというほどではなく、長く触っていられるので、50〜60度位なのでしょうか。結構興奮しているようでアツイんです。だからこそ2個のファンが必死こいて回っているってことですかね。
元々の500 Dualの時やPM9600のCPUを5年前にG3-400にやはりアップグレードしていますが(この時は今回以上に高かった!)、ファンなどは無く、でもこれほどアツクなっていません。やはり、クロックスピードが上げると言うことはかなり忙しく仕事しているのでしょうね。

>4月に帰国される際は(スケジュールがあえば)是非オフ会にご参加ください!

ありがとうございます。
必ずやご連絡させていただきます。
 


ついに、この時がやってきました。 投稿者:こーじ 投稿日: 2月12日(木)01時20分11秒 
思い起こせば、2001年7月に、PM7500+HG4-350(450)体制になって以来、iBookも買わず、
中古Macも買わず、皆様からMacのメンテ方法を教えて頂きながら、生き長らえてきました。
花ウサギさんにアドバイス頂いた。Maxtor5400rpmのHDDも故障もせず。頑張ってきました。
が、
せつさんにもアドバイス頂いたフィルムスキャンもある程度使えるスキャナGT-X700を
導入した所、我がMacのスピードの限界を感じました。スキャナの進化には感動でした!
Digital ICE(ゴミ取機能)は時間がかかりますが、マシンスペックに比例するのかは
確認していないのですが期待したい所です。

先日、kenさんにもレス頂きましたが、本当にG5にしたいところなんですが、G5でOS9環境の
技を狙うのも面白いとは思うのですが、やはり"単純にOS9も"というのは現実問題外せません
でした。
で、
仕事の内容は自分でやっていますが、実家で仕事をしている都合上、
一応Mac購入の件を伝えた所家主の許可を得ることが出来ました。
コストパフォーマンスを考え MDD Single で 後で + G5 Dual CPU と考えましたが、
おそらく、バカ高いと思われ...。ここは素直に MDD Dual で行っておこうかなと、
やっと、煮詰まってきました。
純正だし、発熱はきっとおそらく多分大丈夫ですよね?\(^^);

皆様、今後ともにご指導の程宜しくお願いいたします。m(_ _)m
 



こちらこそ 投稿者:阿藤 投稿日: 2月11日(水)11時47分41秒 
TKさん、

こちらこそ、色々と情報交換させていただいて助かりました。

1.35もアウトでしたか? ちょっと残念ですね。CPUチップ自体に根性が無いのか、
キャッシュチップが付いてこられないのか、ロジックボードとの相性によるのか??

このカードは、ジャンパーでコア電圧も上げられますけれど、そこまでリスクを
犯して 0.05GHz 稼ぐ必要も無いのかな? とも思います。

4月に帰国される際は(スケジュールがあえば)是非オフ会にご参加ください!
 


Re:OWC G4/550 ZIF 投稿者:阿藤 投稿日: 2月11日(水)11時41分43秒 
 さん、

そうですね。現在550MHz版は売っていないようです。私が購入した当時も、550だったり
533だったり500だったり、在庫状況によって掲載されているものがよく変わっていました。

550の刻印のあるチップのものは(他の方のレポートを見ても)かなりクロックアップ耐性高い
ようなのですが、500、533に関してははっきり判りませんが、多分、あまりクロック上げられないのでは?
と思います。
 


阿藤さんにはお世話になりました。 投稿者:TK 投稿日: 2月11日(水)06時19分51秒 
皆さま、はじめまして。
阿藤さんの2月10日付けダイアリーでご紹介戴きました、パリ近郊在住のTKと申します。
私はPM G4 500 Dual (GigaBit Ethernet)で、OS X(Panther)を使っていますが、最近とみにもたつきを感じることがありまして、CPUアップグレードを検討しておりました所、阿藤さんのコラムにたどり着き、GigaDesigns 社製 CPU カード G-celerator G4 Dualについての詳しい記事を拝見し、こりゃぁ買うしかない!と思いまして、即発注いたしました。その後、OWCからなかなか届かなかったので、先駆者であられる阿藤さんに図々しくメールを出して相談に乗っていただいた次第です。
何しろ、フランスはパリでさえもマックのパーツ類を扱っている店そのものが少なく、特に今回と同じGigaDesigns 社製 CPU カードは、なんとか見つけてもワンランク下の1.2Ghz Dualにものしかなく、しかも10万円近くするのと、プラス日本の消費税にあたるTVA(付加価値税)が19.6%とべらぼうに高く、結局12万円近くいってしまうので躊躇している所でした。今回は1.25Ghz Dualで695.99ドル(現在は739.99ドルに値上がっている)とシッピング料+保険料で36.54で計732.53ドル(円高ですから7万7線円弱ですかね)で、フランスでの関税がやはりTVAと同様ですから結局は9万7千円程度にはなってしまいましたが、ワンランク下のものをフランスで高い値段で買うよりははるかに良かったですね。ちなみに日本で発行されたVISAカードで買いました。

まだ、アップグレードして2日目ですが、1.3Ghzでの動作は安定しております。昨日1.4Ghzと今日1.35Ghzのクロックアップをトライしてみましたが、ジャーンの音もなく起動せず・・・残念。でも、500Dualに比べて明らかにパフォーマンスはアップ(ハッキリと体感出来る)しましたので満足しています。

しかし、世の中便利になったものですね。10年すこし前のインターネットが普及していなかった頃でしたら、こんなに簡単に外国から買い物と決済をスムーズに出来なかったし、サイトを通して面識のない人同士が知りあうなんてことは考えられませんでした。
こちらにいると、PCユーザーは沢山いるのですが、Macintoshユーザーに知り合いがなかなかできません。
そういう意味でも阿藤さんのサイトではタイムリーで貴重な情報を得ることが出来ました。阿藤さんに改めて感謝致します!

皆さま今後とも宜しくお願い申し上げます。
 


OWC G4/550 ZIF 投稿者:  投稿日: 2月11日(水)01時20分0秒 
阿藤さん、こんばんは。
先日はG3/900 ZIFの件、教えていただきましてありがとうございました。
さて、Macintosh ColumnでOWCのG4/550 ZIFを紹介されていますが、このリンク先を見てみた
のですが「OWC G4/500 ZIF」となっておりましたが、もう550MHzのものは販売されてはいないのでしょうか?同じ物ではないですよね?

VLC 0.7.0とアップデートについて 投稿者:とし 投稿日: 2月10日(火)23時14分11秒 
 cyderさん
  はじめまして。私もVLC 0.7.0にしたらaviファイル等が再生中で止まったりして不具合がでました。そこでVLC0.6.2に戻したら直りました。やはり新しいのは様子を見る方がいいみたいです。
 Mayuさん
  はじめまして。やはりクリーンインストールしてよかったです。まだi-photo,i-tunesなど乗せてなくて、さくさくに動きます。色々プラグインしたりダウンロードをしたりするうちにアップデートできない原因になったのでしょうか。O.S.10.3にして問題が起きた話も聞くので様子をみたいと思っています。

アップデートのやりかた 投稿者:Mayu 投稿日: 2月10日(火)13時03分6秒 
自分のパソコンもCPU変えたりなんなりとしてて、まともにアップデートできたためしがない
(↑この状況がいけないのだとは思いますが・・)
ということで、毎度メジャーバージョンアップ(10.2→10.3等)の時はクリーンインストールしてます。
.MacのメンバーならBackupソフトを使うとかなり便利です。iPhotoやiTunesのライブラリもバックアップ対象にできるので、
クリーンインストールしてそのソフトから復元すると、Safariのブックマークやメールも
含めて綺麗に元通りになります。

あ・・・ソフトウェアは後からインストールですけどね。
その辺をインストールしたままだから、アップデートで引っかかるというのもあるかと思い、
対処するのにもいいのではないかな?と思います。
 


Mobyさんちとマルチポストですが 投稿者:Mac OS 投稿日: 2月 8日(日)21時00分40秒 
ここっすね
https://www.m-tact.com/apple/

(無題) 投稿者:K 投稿日: 2月 8日(日)20時51分24秒 
以前にあった丸紅パソコン安売り?事件みたいなのがまたありましたね。
G51.8が2.2万円。
今回は会社の規模が小さいようなので、この値段で出すのは恐らく無理でしょう。
後はひたすらシカトかな。
ネットではこういった間違いは無くならないのでしょうか。

あれ? 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 7日(土)20時15分56秒 
国立(本命)に受かった人も訴訟起こしてるのかな?
ん〜?国立に受かる人はそんなアホな訴訟起こさない様な気もしますが。
私立の良さを知らない人っていうか、やっぱり「お金は大事だよ〜」ってことですか?

快気祝い 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 7日(土)20時04分59秒 
阿藤さん

復活おめでとうございます。
インフルエンザっていうのは、最近かかったら予防接種を受けた様に抵抗力がつけばいいのですが。
僕は一昨年かかりましたが。下のレスは悪徳弁護士さんがうまい商売作っても需要がなければということで。

編集済

入学金 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 7日(土)19時31分46秒 
自分の受ける学校の規定って前もって調べられないのでしょうか?
小学生でも理解できるのではないでしょうか?受験のシステム。
少なくても、学校側とその学校に本当に行きたい受験生の迷惑にもなっているわけで、
図図しいったらありゃしないとも思います。貧乏人は国立へ行け!

Re: RE:Photoshop機..... 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 7日(土)19時10分32秒 
kenさん、サンキューです。
今年からはいろいろと物欲や事情もありましてバリバリ内職とかもしないとアレなのです。
まず、仕事でバリバリデスクトップ機で、という方向で考えます。
DynaBookEZ486Pを引っ張り出して物書きごっこをやってみます。(スタイルというか雰囲気重視の方向で)

としさん
よかったです。アメリカからでしたか。
家にはパソコンが8台もあるのでiBookも欲しいのですが、かなり慎重になっています。
iBook可愛がってあげて下さいね。
 


10.2.8にアップロード成功しました 投稿者:とし 投稿日: 2月 7日(土)18時19分26秒 
 こーじさん、皆さん色々お騒がせしました。無事できてホットしてます。これからブックマークを移したり、保存してたのを乗せたりしなければならないので大変ですが。10.3 Pantherも考えてみたいと思います。
 やはりアメリカシアトルにあるマックショップに何度も通い、質問して買ったのでこの機種を気に入っています。でも結局税金のかからないオレゴンからそこの店員(シアトル)から聞いて買いましたが。アメリカ人はおもしろいですね。1年前で1379ドル(送料はべつに28ドル)でした。これからもよろしくお願いします。

RE:Photoshop機 投稿者:ken 投稿日: 2月 7日(土)17時52分4秒 
こーじさん、どーもデス
iBook 800とDAのシングルの1.467を使っていますが、Photoshopをメインで使うのであれば断然DAの方が早いです。
僕ならばMDDかFW800にすると思います。(実はPhotoshopはアスロンでというのは秘密です....)

Photoshop機 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 7日(土)12時26分42秒 
月太郎さん

脳内チェック、社長になれる度数やってみました。
月太郎さんと全く同じでした。僕もちゃんと仕事できるようになるべし!

阿藤さん

2日間で3本も POM愛媛みかん旬ストレート100 を飲んでしまいました。

ところで、相談させていただきたいのですが、
やはりとりあえずOS9起動モデルの選択として、
iBookG3900or800 または G4-MDD で悩むのですが、
Photoshopメインでしたら、iBookは物足りないでしょうか?
モバイルは必要に差迫るまで我慢しているのですが、最近日記とかも書き始めようかなとも思い、
それを考えたら、家でもさっと使えるブック型がいいなぁとも思い始めました。
上記の9起動マシンのうちどちらかが一台あれば、後は9起動でなくてもいいとも思うのですが。
よろしくお願いします。
 


としさん 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 7日(土)08時32分12秒 
ん〜残念ですね。なになにをやって.dmgダメでした?
バックアップのデータは焼いた後にちゃんと使えるか実際にいくつか開いて確認して下さい。
Toastにも、「比較」とかの機能があると思います。
編集済

こーじさん、いろいろ情報ありがとうございます。 投稿者:とし 投稿日: 2月 7日(土)05時05分7秒 
 どうも駄目なようなので初期化してからインストールし直してみます。外付けハードはないので必要なのはdvdーRに焼いて行います。本体の故障ではなさそうなのでTecInfoは本当に助かりました。こんな事も有ると思いi-photo,i-tunesなど日頃からcdに焼いていてよかった。

Re:G3 900ZIF 投稿者:阿藤 投稿日: 2月 6日(金)22時41分7秒 
いや、非力って事はないです。元々 OS 9 でしか動かしていなかったマシンなので 500MHz でも結構
キビキビ動いていたという事もあって、Finder操作上などでは、さほど差を感じないって事です。
アプリケーション上での処理などは、確実に早くなっています。
ベンチテスト(ざっと測っただけで、記録も取っていませんが)でも CPU、FPU はクロックに比例して
向上、ビデオ、ディスクも若干の向上が見られました。

熱対策は、純正ヒートシンクの上に薄型のファンをネジ2本でヒートシンクに押し込む形で留めて
使っていますが、アッチッチになる事も無いので、夏場でも大丈夫そうな感触です。

以前、もう一台の MT で G3/540 → G4/667 にした時は、ちょうど OS X を使い始めた時だったので
Finder 操作などで“力の差”を余計感じたのかも知れません。
 


G3 900ZIF 投稿者:  投稿日: 2月 6日(金)19時54分56秒 
阿藤さん、こんばんは。
G3 900ZIFの件、私も購入を検討しておりましたので興味があるのですが、やっぱりG3では非力ってことですか?別メーカーのG4 1GHzも視野に入れていたのですが、価格面と2次キャッシュが250MHz(CPUの動作クロックの割に・・・)というところが気になってG3にしようと考えていたんですが。
もう少し、詳細を教えていただけませんでしょうか。

POM-0001 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 6日(金)15時59分59秒 
あとうさん、
うまいけど、さむいですけど、うまいです。昨年は間に合わずPOM-0007でした。
って期間限定POM愛媛みかん旬ストレート100の話でした。

Re2:アップデート不能のその後 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 6日(金)09時35分34秒 
ようするに、.dmgをダブルクリックすると、Disk Copy アプリケーションの実行に不具合が出るので、
応急対策として、Disk Copy アプリケーションのアイコンに直接ドラック&ドロップしてみるか、Disk Copy のメニューから開けばいいのかも?
.dmgファイルを選択してFinderの情報を見る/このアプリケーションで開くで、Disk Copyをデフォルトに設定する。

Re:アップデート不能のその後 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 6日(金)09時15分11秒 
これみたいですね。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=25508
変な日本語。w

  投稿者:こーじ 投稿日: 2月 5日(木)15時52分9秒 
>それと、月太郎さんが言われたV1.1 v2.2とはなんですか?
音楽ファイルの曲情報をファイルに記述するための規格のバージョンだと思います。

初期化できる(自分のデータのバックアップができている)のでしたら、ついでに、
サブの起動用パーティションやキャプチャ用などの空パーティションを作った方が
いいかもしれません。
 


アップデート不能のその後 投稿者:とし 投稿日: 2月 5日(木)14時46分29秒 
 もう一度ためしにコージさんの言ったサイトでMac OS X Update Combo 10.2.8(98メガ)をダウンロード(成功)しmacosxupdatecombo10.2.8をマウントしようとしたらディスクヘルパーが予期せずして終了しましたと出て出来ませんでした。このdmgファイルはよくこの警告が出ます.それと、月太郎さんが言われたV1.1 v2.2とはなんですか?やはり消去後再インストールして出直すしかないのでしょうか。

10.2.8(Combo) 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 5日(木)14時10分30秒 
これ
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=120244
で、
だめなんですよね?う〜ん?

MP3のファイル名文字数はそれ以来あまりiTunes使っていないので、すいません。
あれ?今は問題解決してなかったのかどうか、わからずに書いてしまいましたが、
やっぱり、設定によって今でもまずくなります?
 


(無題) 投稿者:とし 投稿日: 2月 5日(木)13時21分1秒 
こーじさん、月太郎さん、早速ありがとうございます。ディスク修復、OSの再インストール(アーカイブ及びアップデート)は、すでに行っています。欠陥は見つかりませんでした.i-tuneの件は、これからやってみようと思います。

補足 投稿者:月太郎 投稿日: 2月 5日(木)12時19分3秒 
あれっ、今見てみたらV2.2でも良かったような?
すみませんいい加減で(笑)。

MP3のファイル名文字数について 投稿者:月太郎 投稿日: 2月 5日(木)12時17分25秒 
話が脱線するかも知れませんが、ちょっとだけ。
iTunesでは、ファイルを選択して詳細設定メニューから「ID3 タグを編集」項目を選びます。
V1.1までなら文字数制限があるため、ファイル名が自動的に短くなります。
あとはちょっとファイル整理が面倒になりますけど、初期設定の詳細設定で「"iTunes Music"フォルダを整理する」からチェックを外しておけば、大丈夫だと思います。
(これがチェックされているとまたID3タグが書き直されてしまうようなので)

阿藤さん、風邪でしょうか? お大事に〜。
 


Re2:アップデート不能について質問 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 5日(木)03時30分27秒 
あと、念のため、(この件とは直接関係ないかもしれませんが)
iTunesのファイル、のファイル名をチェックして下さい。
曲名とかがやたら長くて自動的に、長過ぎるファイル名になってしまい、
いろいろトラブルの原因になっています。
これを直すソフトとかあるかも知れませんが、僕はまだ調べてません。

Re:アップデート不能について質問 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 5日(木)03時19分38秒 
とりあえず、

CD起動

して
メニューから探して

Disk Utility

を実行して

ディスクの修復

パーミッション(所有権?アクセス権?)の修復

をしてから。

簡易的に起動ディスクだけでしたら、Onyx
http://www.titanium.free.fr/jp/onyx/
をメンテやレスポンスアップで愛用しています。
 


アップデート不能について質問 投稿者:とし 投稿日: 2月 5日(木)01時31分17秒 
この間は、Toast6の件で大変お世話になりました。現在、何処も触らず順調に焼いています。ところで現在OS10.2.1でiBook800(256MB)使用中ですが、MacOSX統合アップデート(10.2.8)にしようとすると半分ぐらいまでで何度やってもダウンロードが止まってしまいできません。普通のソフトのダウンロードはできるのですが。アップルのサイトで統合版でないのも試みましたが駄目でした.それと、いままではスタートの後、ネットに繋いでましたがいちいち入るのにパスワードを要求されるようになりました。なにか関係があるのか。(面倒くさいので元に戻したいですが)色々書きましたがアップデートできないとダウンロードしたPDFファイルを開けなかったり色々困ります。どなたか理由と解決法が分かる方がおられましたらよろしくお願いします。

そ〜ですね(汗) 投稿者:三毛猫 投稿日: 2月 3日(火)22時45分11秒 
>#狙ってた割には金額がお互いアレですが(笑)

ねえ(爆)阿藤さんに申し訳ないと思いながらも・・
だって、前週のHD誰も反応しなかったから
こりゃ、今回も・・って、思ったでしょ?(爆)

あのHD、また出品されますかね?
もってけ〜セールで(期待大)
 


Re:う〜ん(;^_^A アセアセ…  投稿者:しみしん 投稿日: 2月 3日(火)17時32分26秒 
常連の皆様はじめまして。
三毛猫さん こんにちは。同じ物狙ってたのね。
#狙ってた割には金額がお互いアレですが(笑)

>みんな同じなんだねぇ〜(爆)>しみしんさん

ちょっと前のガレージセールのiBookのアダプターにスタート金額で入札しましたが、
他の方が早い時期に同額で入札されていたのでその方が落札されました。
私の入札がちょっと遅かったら三毛猫さんの物だったかも知れませんね。
 


う〜ん(;^_^A アセアセ… 投稿者:三毛猫 投稿日: 2月 2日(月)16時52分45秒 
考える事は
みんな同じなんだねぇ〜(爆)>しみしんさん
2円にしとけばよかった(ボソっ)

・・・あっ、ガレージセールのお話です〜♪(謎)
 


Re:GIFの特許問題について 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 2日(月)02時30分4秒 
月太郎さん

有難うございます。目の前でしたね。たしかこんな様な事を読んだ記憶はあったと思うのですが、
GIF,PNGのことは覚えていますが、特許の事は皆使っているんだから大丈夫だろうという事で、
読まなかった事を薄っすら思い出したような、、、。そっか!Safariもこれが関係があったのかな?
 


GIFの特許問題について 投稿者:月太郎 投稿日: 2月 2日(月)00時02分28秒 
>こーじさん
えーと、こちらがわかりやすいでしょうか。杜甫々さんのところです。
tohoho.wakusei.ne.jp/wwwxx051.htm

Re:はい 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 1日(日)18時36分25秒 
>月太郎さん
折角発明したのに...結果としてもめごとを起こしている<嫌い
裁判の結果はどっちでもしょうがない<たいしたことではない
というのは僕も個人的にTVやニュースをみて思ったことですから、
本筋は同じ意見なんだと思います。ただ、いちばん自分で残念というか、
悔しいのは、この訴訟がなければ中村氏のことを知らなかったという事です。
そういうことだったんです。嫌いにならずにすめばよかったなと。

それでですね、できたら、GとFの間も教えてくださいませんでしょうか?


VOL.46   2004年2月1日〜2月29日分
現在のBBSへ
一つ前へ
一つ後へ
Indexへ