過去ログテキストファイル
VOL.70   2006年2月1日〜2月28日分
現在のBBSへ
一つ前へ
一つ後へ
Indexへ

VWじゃぽん 投稿者:Char 投稿日: 2月24日(金)09時36分18秒 
  >楽天ポチ...
会社なのに笑っちゃいました。
(他の人に変な目で見られた^^;)
 

Re4:ファイルメーカー 投稿者:ただの通りすがり 投稿日: 2月23日(木)23時31分53秒 
  直接的ではないにしろお役に立てて良かったです。
FileMakerスクリプトって一癖も二癖もあるけど、
そういうところがMacっぽくて楽しいですよね。

では、また何時か通りすがりにお邪魔します。

 

Re3:ファイルメーカー 投稿者:阿藤 投稿日: 2月23日(木)23時11分43秒 
  ただの通りすがりさん、

大変大きなヒントをありがとうございました。

あっ、その前に、うちのFileMakerPro環境は、いまだに 4.0(古いマシンやOS9でも使う関係上)です。
いちおう OSX上では、Ver.7使ってますけどね。

結局、わざわざ「TextToTime」なんていう関数使っていたのが原因だったようです。
で、教えて頂いたように「JST+900」とかやってみたのですが、どうも分単位の計算しかしない。
数値を色々変えてやってみましたが、上手くゆかず。
でも、「空白」と「ゼロ」の問題は解決してました。

結局のところ、Time(時、分、秒)という関数を使ったら、上手く行きました。
 

If(JST >= TextToTime("9:00:00"),JST - TextToTime("9:00:00"),JST + TextToTime("15:00:00"))

だったのを、

If(JST >= Time(9,0,0),JST - Time(9,0,0),JST + Time(15,0,0))

したわけです。勿論「すべてが空欄のときは計算しない」チェックはオンです。

JST午前9時以前のとき、UTCの日付を1日戻すのも、
If(START TIME_JST >= Time(9,0,0),DATE_JST,DATE_JST-1)
で、問題無し。

これで、すべて OKのようです。
ありがとうございました。

 

Re2:ファイルメーカー 投稿者:ただの通りすがり 投稿日: 2月23日(木)19時55分9秒 
  何故か、私の環境ではその様な現象は起りません。
クリックしても空欄は計算さないし一度入力後、削除すれば計算結果も空欄になります。
何かしら環境が違うのかもしれませんね。念のため私の試した環境を記しておきます。

フィールド名  タイプ:時刻  オプション
JST           時刻
UTC           計算         JST + 900

for FileMaker Pro 7.0v3 (Win & Mac)

また、空欄の時の分岐処理をLength関数で処理できませんか?
いかんせん、こちらで再現出来ないので検証出来ません。

 

Re6:Cubeのファンについて 投稿者:Char 投稿日: 2月23日(木)10時09分54秒 
  お師匠様、どもです。

さすがお師匠様!
何でも(?)知っていますね!

>オーディオ出力用の汎用ケーブルか、青色LED P/Lのケーブルだったか・・・・
Win機用の各種(3種類くらい)オーディオ出力ケーブルは手持ちがあるので、
週末に挿さるかどうか試してみます。

>電圧は、12Vです。
了解しました。
では12Vで20db程度のファンを増設してみます。

これで問題は解決いたしました。
みなさんありがとうございました。m(_ _)m

 

Re5:Cubeのファンについて 投稿者:阿藤 投稿日: 2月23日(木)01時47分4秒 
  うちの場合は、たまたまあったコネクタが、ちょうど流用出来ちゃいました。

CDドライブのオーディオ出力用の汎用ケーブルか、青色LED P/Lのケーブルだったか・・・・
とにかく、色々な形状のコネクタがパラに繋がっていたケーブルに付いていたうちの一つが
ちょうど同じだったので、そこから戴いてファンのケーブルに繋ぎました。

電圧は、12Vです。

 

Re:ファイルメーカー 投稿者:阿藤 投稿日: 2月23日(木)01時32分13秒 
  >>「式内の全フィールドの値が空欄の時、計算しない」にチェック入れるだけ

確かに、一番最初は単純にそうしてました。一見問題無さそうでした。
ところが“フィールドの値が空欄”というのがくせ者で、新規レコード作成直後は良いのですが、
何かで該当フィールドをクリックしたりしちゃうと、以後そのフィールドが“空欄”ではなく“ゼロ”と
認識して計算しちゃう。だから結果が出ちゃうんですね。

作ってしばらくしてから、リストをスクロールして眺めていると「JST」欄が同じ空白なのに
「UTC」欄が空白のままのものと「15:00」になっちゃっているのと混在しているのに気付いたのが
発端です。入力後、何かでいじったもののみ「15:00」の表示が出て来ちゃうんですね。

それを回避するために、色々やってみた結果が現在の状況です。この状態では「式内の
全フィールドの値が空欄の時、計算しない」にチェックを入れちゃうと、逆に望む結果に
ならないんですね。

ま、「時刻フィールド」なので、本来数字と一緒で「何も無い=ゼロ」なのかも知れません。
新規レコード作成直後の状態が、逆に正しく無いといえるのかも知れません。

テキストフィールドにしちまえば、「何も無い」と「ゼロ」とは確実に区別されるはずですが
どこかで数値なり時刻なりに変換しないといけないので、その時点でまた同じ事が起きそうだし・・・

もう少し、色々と考えてみます。

 

ファイルメーカー 投稿者:ただの通りすがり 投稿日: 2月23日(木)00時04分29秒 
  グリニッジ標準時の計算式で「式内の全フィールドの値が空欄の時、計算しない」にチェック入れるだけだと思うのだが・・・間違ってたらスマン。  

Re4:Cubeのファンについて 投稿者:Char 投稿日: 2月21日(火)09時52分34秒 
  こーじさん、どもです。

>電源ボード この右下のコネクタですか?
そうです。ココです。
GIGAやSONNETのCube用CPUに付属のファンはココに付きます。
DOS系のパーツは2pinか3pinで、ココのコネクタより全然大きいのですよ。

>ココは何ボルトなのか?(5or12V?)
これはDOS用ファンのほとんどが12Vなので、
ココが5VならDOS用の高回転ファンを低回転で回し、
12Vなら低回転ファンを買おうと思っているからです。

コネクタについては、電源ボードを持って秋葉原に行くのが無難かな...

 

Re3:Cubeのファンについて 投稿者:こーじ 投稿日: 2月21日(火)03時38分24秒 
  電源ボード この右下のコネクタですか?
 

Re2:Cubeのファンについて 投稿者:こーじ 投稿日: 2月21日(火)03時19分36秒 
  Charさん、どうも!

面倒くさいですけど細かい所まで自作なら、
とりあえず、いちばん良さそうな FANを買って、
それについているコネクタは合わないかもですが、
そのコネクタのプラスチックの中のギボシは、爪を爪楊枝で軽く押せば、
抜けるので、それを利用できるかですね。
FANあたりだったらギボシのサイズが2種類くらいで、プラスチックの部分に入るかですね。
Cubeは分かりませんが、MDDは可変式ですけど、配線2本で細長いプラスチックでした。
もしかしたらこれと同じかもしれませんね。PCパーツのコネクタは合いませんでした。
>また、ココは何ボルトなのか?(5or12V?)
テスターで計った方がいいと思います。
>電源ボードのコネクタ(小さいヤツ)の形が分かりません。
写真はどっかにありますか?ボード側には、プラスチックとか爪とかついてますか?

 

Re;HDD枝分かれ 投稿者:Char 投稿日: 2月20日(月)14時55分55秒 
  >Zap2さん
http://www.rakuten.co.jp/2525do/586382/587540/#613981
Cubeでの使用の場合はこちらのタイプではなく、
HDD電源コネクタのオス・メスの両方が付いているタイプになります。
(未使用のHDD電源コネクタは無いので)
こちらは最終(?)手段で、SONNETやGIGAのCube用CPUについているファンは、
電源ボードの小さなコネクタにファンを繋ぐようになっております。
こちらに通常のファンを繋ぐ為、質問をさせていただきました。
 

HDD枝分かれ 投稿者:Zap2 投稿日: 2月20日(月)13時46分6秒 
  HDD電源コネクタからの枝分かれ用ハーネスは市販されています。
黒=GND(2本)
赤=+5V
黄色=+12 V
となっています。
ファンの定格電圧が5Vなのか12Vなのかによって、使うべきハーネスの種類が違ってきます。

たとえば、これなどは、黄色と黒で、+12 V/GNDを取り出すための配線になっています。
http://www.rakuten.co.jp/2525do/586382/587540/#613981
+5V/GNDを取り出す配線のタイプもあります。

自動車用パーツで、電源取り出し用のもありますので、これを噛みつかせてしまう手もあります。ただし、この手を使うと純正のハーネスに傷が付きます。
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_index.cgi?shubetsu=13

 

Cubeのファンについて 投稿者:Char 投稿日: 2月20日(月)11時35分24秒 
  どもです、Charです。

SONNECTのCPUを増設する前にファンを増設しようと思いました。
そこで質問させていただきます。
ファンは8cmの15or20mm厚でOKなのは分かったのですが、
電源ボードのコネクタ(小さいヤツ)の形が分かりません。
コレを買うには秋葉原のパーツ屋で、なんと言えば良いのか?
(分からない場合はHDの電源から取るのかな...)
また、ココは何ボルトなのか?(5or12V?)

分かる方居られますか?

 

USB2.0N-LP 投稿者:yu 投稿日: 2月17日(金)15時12分47秒 
  阿藤さん、みなさまはじめまして。

こちらの掲示板でMac+USB2.0N-LPの使用が可能という事で、早速購入してみました。

残念ながらG5/2GHz Dualでは起動すらしてくれませんでした。

G4じゃなきゃ問題なのですかね。残念です。私の環境だけかもしれませんが投稿させて頂きました。

 

Re2:歯痛 投稿者:kennyboy 投稿日: 2月14日(火)20時20分7秒 
  阿藤さん,お大事に。
顎骨炎,骨髄炎になると大変ですよ・・・
 

Re4:ixTVのソフトについて 投稿者:ぴあぽ 投稿日: 2月14日(火)16時25分44秒 
  ATOさん、以下のアドレスに行って無事ドライバーを入手できました。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
 

ローマを滅ぼしたのは… 投稿者:某あろ 投稿日: 2月14日(火)15時18分44秒 
  実は虫歯だったという説もあるそうで

ぼちぼち定期検診の予約いれねば、だわ
おだいじに〜

 

Re:歯痛 投稿者:阿藤 投稿日: 2月14日(火)14時35分43秒 
  通りすがりさん、

ご心配いただき、ありがとうございます。
今朝は、痛み止め飲んでいる限りガマン出来てます。

先ほど歯医者へ行き、「虫歯の治療は後回しで良いから、この歯茎を何とかしないと死んでしまう・・」
と、ちょっと大げさに言ってみました。

腫れている場所は特定できているのですが、表から簡単に膿を吸い出す事も出来ないようで、ちょっと
消毒しただけ。

ジスロマック錠という強力そうな抗生物質(一日一回2錠服用を三日続けると、効果が一週間持続する
という、たいそうなお薬)と鎮痛消炎剤を処方されました。

とりあえず、この薬飲んで様子を見てみます。
http://www.cocokarada.jp/medicine/rx/6149004F1028/

 

歯痛 投稿者:通りすがり 投稿日: 2月13日(月)19時51分24秒 
  私の友人は、歯痛を我慢してて、我慢ならなくなって歯医者に行くと、原因はやはり歯茎側
「3日遅れてたら死んでてもおかしくない」と言われ、そこからあごの底にチューブを入れられ
1ヶ月ほど入院していました。
さらに違う友達は、同じく歯茎の治療で歯医者に行っていたら、ものすごい痛くなり、
救急病院に行くと感染症を引きこしていると言われ、即入院でした。

阿藤さんも歯茎がずいぶん痛いとの事ですので、大事にされてくださいね。

 

Sawtooth と USB2.0N-LP 投稿者:jj 投稿日: 2月12日(日)02時20分26秒 
  初めましてm(__)m
自分も上記の組み合わせでストレージ系を繋いでいるとディープスリープしないです。
shuffle や USB メモリ、デジカメ(IXY200)、カードリーダー、どれも駄目した。
QuickSilver だと大丈夫みたいなので相性というか何かあるんでしょうね〜。
搭載してないけどロジックの設計段階で対処してあったとか<想像ですけど(^^;
 

Re3:ixTVのソフトについて 投稿者:阿藤 投稿日: 2月10日(金)04時00分59秒 
  iXTVのドライバですけど、現在ここ
http://eshop.macsales.com/tech_center/index.cfm?page=other_ixmicro.html&title=Other%20|%20IXMicro
で入手出来るようです。
 

Re2:ixTVのソフトについて 投稿者:ぴあぽ 投稿日: 2月 9日(木)23時52分22秒 
  こんばんは、ぴあぽです。
阿藤さんお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
 

Re:ixTVのソフトについて 投稿者:阿藤 投稿日: 2月 8日(水)18時39分29秒 
  ぴあぽさん、

ixTVですね。いいカードですよ! 特に G3 Beigeにはベストマッチだと思います。
ソフトの件、いま会社なので、今晩帰ったら情報探してみますので、また後で
お答えしますね。

 

ixTVのソフトについて 投稿者:ぴあぽ 投稿日: 2月 8日(水)18時09分23秒 
  初めまして、ぴあぽと申します。
先日G3でテレビを見ようとixTVのカードのみを手に入れましたが、肝心のソフトが
手に入りません。また具体的なポートの説明もいまいちはっきりせず困っております。
検索で偶然こちらのHPでカードの記載を見たので質問した次第です。どなたか
教えて頂けないでしょうか?
当方G3 Beige DT266改500 OS9.2.2です。
 

DeepSleep関係その後 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 5日(日)18時48分22秒     編集済
  MDD OS 10.3.9 でのまとめです。
PCI には、USB2.0N-LP と、SCSI Adaptec2930 を増設。
OS 9 では、DeepSleep不可。

■ MOを使いたい時(DeepSleep不可、復帰は可能)は、
OS 9で使うか、または、OS Xの場合は、
Adaptec2930 Ver.1.1アンインストーラ実行後、再起動。
Extensionsフォルダには、Adaptec関係は、
Adaptec78XXSCSI.kext のみ。

■ DeepSleep させたい時(MO認識不可)は、
Adaptec2930 Ver.1.1インストーラ実行後、再起動。
Extensionsフォルダには、Adaptec関係は、
Adaptec2930.kext (Ver.1.1.0)
Adaptec78XXSCSI.kext
 

オートスリープでDeepSleep

ターミナル root で設定
pmset -a dim 7 spindown 6 sleep 8 powerbutton 1 dps 1 reduce 1
(pmsetで設定したら省エネルギー環境設定を開かない)
スクリーンセーバーをAbstractで5分に設定。

CHUD 3.5.2 インストール Nap ON
(AppleScript↓で起動項目に登録)
do shell script "hwprefs cpu_nap=true"

ファインダーメニューのスリープは使わない。

上記の状態で、USB2.0N-LP に、カードリーダーを繋いでいても、
10分程で、DeepSleepします。(1、2分タイムラグがあります)

分かりづらくてすいません。
(2930のROMはOS9のドライバだったんですね。
引っこ抜いたら、OS9では使えませんでしたが、OS X では使えました。
謎...ROM Ver.4.3でも、OS9ではDeepSleep可?だけど、OS Xだとダメ?)

 

Re:USB2.0カードのその後 投稿者:ジャッケル 投稿日: 2月 5日(日)07時46分2秒 
  ディープスリープ出来なかった エアリア 290K@スポイラー を会社のG4 Digital Audio (OSX10.4.4)
で試しに使ってみました。
何と!直接カードのUSB端子にストレージ系を繋ぐとディープスリープしました。
USB2.0ハブを介すとスリープフリーズします。ハブによっても違うんですね〜
 

SCSIもDeepSleep問題 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 2日(木)18時18分35秒 
  2930を使えるようにしたら、DeepSleepしなくなってしまいました。
ですが、モニタオフとスピンダウンは可能で、復帰も可能です。
FirmwareVer.4.0でした。(Ver.Up不可)

2930:FirmVer.4.0
2930ドライバVer.1.1.0を外す・・・・・・MO認識○・・・・・・DeepSleep ×
2930ドライバVer.1.1.0を有効・・・・・・MO認識×・・・・・・DeepSleep ○

2930ドライバVer.1.0.2を外す・・・・・・MO認識○・・・・・・DeepSleep ×
2930ドライバVer.1.0.2を有効・・・・・・MO認識○・・・・・・DeepSleep ×
 

2930:FirmVer.4.2〜4.3
ファームとドライバにて DeepSleep対応 (予想)
2930ドライバVer.1.1.0を外す・・・・・・MO認識○・・・・・・DeepSleep × (予想)
2930ドライバVer.1.1.0を有効・・・・・・MO認識○・・・・・・DeepSleep ○ (予想)

 

Re:USB2.0カードのその後 投稿者:toshi 投稿日: 2月 1日(水)19時54分33秒 
  kenさん & Charさん

USB機器接続時のスリープ不可問題の切り分けをするべく、USB2.0対応のデジカメ*istDs
を接続してみたところ、やはり(デジカメの)電源ON時はスリープしませんでした。(ファンが停止せず)

当方の環境ではまだ二機器しかテストしていませんが、どちらでもUSB機器電源ON時(接続時)スリープ
しなかったため、現状ではスリープしない原因は接続したUSB機器ではないと言えそうです。
USB2.0のカード自体では他の方のG4/G5等でもスリープできた方も多いようですので、残念ながらUSBの
PCIボードとSawtoothとの相性の問題だと言えそうです。

今後も進展がありましたらご報告させていただきます。ありがとうございました。

 

追記 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 1日(水)12時44分37秒 
  Adaptec290X-2930.kext で検索したら、出てきました。

Adaptec29160x.kext
Adaptec39160.kext
Adaptec290X-2930.kext

全部捨てた方がいいみたいです。

 

Adaptec 2930 SCSI で MO 解決 投稿者:こーじ 投稿日: 2月 1日(水)12時33分5秒 
  Adaptec290X-2930.kext を捨てたら、マウントしました!
デベロッパーツールの IORegistryExplorer で見ていたら、
:PowerMac3,6:MacRISC2PE:pci@f2000000:AppleMacRiscPCI:ADPT,2930CU@15:Adaptec78XXSCSIController
とか出てて、Extensionsフォルダを見ていたら、
Adaptec78XXSCSI.kext
が、あったので、これを残して、Adaptec290X-2930.kextを捨てたら、バッチリでした。
 

VOL.70   2006年2月1日〜2月28日分
現在のBBSへ
一つ前へ
一つ後へ
Indexへ