大晦日。メインマシン G3 MT の置いてあるデスク周りを大掃除。いつも見える所は「黄色いハタキ」と「エア・ダスター」で綺麗にしているんだけど、今日はディスプレー、プリンタなど全部どかして綺麗にしました。
ついでにディスプレーに両脇の壁面に小さな棚(幅20cm奥行き10cmくらいで壁に棚受けを斜めに打ち込む数本のピン固定するもの)でを設置してスピーカーをのっけました。西武Loftで随分前に買って、使わずにしまってあったものなのですが結構しっかりしています。スピーカーが今まではTFTディスプレーの陰に隠れて置いてあったのですが、ディスプレイの両脇からのぞく形に。幅も広がったし、高さも耳の高さに近くなったので随分と音がクリアになりました。
ちなみにスピーカーは、SONYのアンプ内蔵の小型のもの(SRS-PC21)にYAMAHAのサブウーファー(YST-MSW8)の組み合わせです。こうなると、このシステムでもDVDを見たくなったりしますね。一応、ATI RADEON PCI が入っているので、DVD ドライブを入れれば、ソフトウェアデコードで再生出来るとは思いますが。
本年も多数の皆様に応援していただいたおかげで、当サイトも無事に年を越せそうです。多数の皆様に入札していただき嬉しい悲鳴だった(整理、発送作業は大変でしたが)ガレージセール、突然だったにも拘わらず、多数の皆様に来て頂けたオフ会等、本当にありがとうございました。素晴らしい方々に(お会いした方も、まだお会いしたことも無い方も)出会えたことも本当に嬉しいです。BBSへの変な書き込みや、変なメールを貰ったことが一度も無いのも(ちょっと)自慢できることかな?なんて思っています。(エッチサイトの宣伝は仕方ないけどね)
また、来年もよろしくおつきあいの程、お願い申しあげます。
昨日の大文字日の丸発言(もう、小っちゃくしちゃいましたが)、各方面から(?)激励のお言葉を頂き、嬉しい限りです。
よその国の事だから(国内のみで)好き勝手やっていることに、とやかくいうことは無いのかもしれませんが、あそこの国も国民一人一人はすごく真面目で勤勉そうだし、エネルギッシュなんだから、ちゃんと国際社会の仲間入りをしてやって行けば、もっともっと豊かな国になれるのに・・、と思ってしまいます。
Zap2さんが、FireWire接続 2.5インチHDDケースのテストをされていますが、私のこことあわせてご覧いただくと面白いかと思います。Zap2さんが、Formula 2.5 というケースにDJSA220を入れてテストされていますが、15MB/sあたりで頭打ちになっているように見えます。ところが私のところで同じケースにDJSA232を入れて測定したデータ(上から4番目のグラフ)だともっと延びているんですよね。チップは同じ「優」なんですけど。HDDの性能は232の方が若干上ですけど、こんなにも違うものなのかな?
酔っ払って、帰ってきました。蟹、たらふく食べました。日本酒もね。あ〜、美味しかった。いい気分です。
でも、大変、不愉快です。北朝鮮の言いぐさは、何ですか? 「不審船」どこのものかまだわからないわけだし、それをこれから調査するわけでしょ? どこかで何か事件が起きたら、状況から推測した事を云うのは普通のことでしょ。国家として一切関係無いんだったら、自国の民間人が絡んでいる可能性もあるかもしれないからと、捜査に協力するくらいの事はいってもいいんじゃないの?
国際法も知らぬ野蛮人だと? 人工衛星打ち上げるのに(あれは、ミサイルじゃあ無かったんだよね)人の家の上空かすめて、その先の海にロケット落っことす。そういうのって、事前に関係各国へ打ち上げ時刻、飛行経路、落下するおそれのある海域の船舶への注意喚起とか通告するのが、国際ルールなんじゃないの?
日本国政府も、そういう国に相変わらず食料とかくれてやってるの?みんなをバラ色の幸せにしてくれる偉大なる首領様のいる国なんだから、万歳叫びながら飢え死にしたら本望でしょ!ま、処分に困る危ない牛肉でもくれてやったらいいのかも知れないが。
(同日夕)今年も残すところ、あと三日。私は明日で仕事納めです。通常うちは31日から5日までが休みなのですが、今年は(何年に1回あるんだろう?)ちょうど日曜が前後にくっつくので、何と8連休です。もっとも、1月2日はいつも挨拶廻りなんだけどね。主要取引先が(昔から)2日からやっている、某百貨店なもので・・・・。
正月休みには、ガレージセールで処分できそうな品物の整理でもしようかと思っています。いっぺんに出すか、あるいは週替わり入札会って感じで、一点ずつ出すのも面白いかな?
あと、新年会もやらなくっちゃね。出来れば、「スキー・オフ」もやりたいなぁ〜。あっ、来年のことをいうと鬼に笑われちゃうから、年が明けてから考えよう。
昨日の天気予報では、今日は一日中「晴れ」マーク。午前11時発表の予報では「曇り時々晴れ」に訂正されていたけど(午後の降水確率10%)なにやら小雨が降ってきた。これって、「はずれ」なのか、降水確率“10%”だから「あたり」なのか?
Charさんからの掲示板への書き込みによると、Yahoo BB! 、SpeedTestによる計測で下り、4.2〜4.6M 出ているようです。なかなか頑張っていますね。(今まで私が見聞きした中で最速!)
昨日も書いたように、うちの JCOM も増速されるようですが、WAN側が額面通りの速度が出てくれるようになると、そろそろ LAN側も心配になってきますね。ま、どうせ常時ぶら下がっているのが10BASE-Tのみのマシン(Gossamer、Gazelle+CS II NIC)やAirMac(11Mbps)が殆ど(G4も今のところ設置場所の関係でAirMac接続)なのであまり心配しなくても良いのかも知れませんが。一応要所にスイッチングハブを2個ほどかませてはありますが。
ELGRAND、スタッドレスに履き替えたら「ぐにゃぐにゃ」して怖いです。毎年最初はそう。ちょっと乗っていると馴れるんだけどね。先日、WRCのDVDを2本ほど見て、久しぶりに興奮しました。
今日は、会社の忘年会!わ〜い!
天気予報によると、昨夜は東京地方、降水確率90%で雪か雨が降るはずでしたが、何も降りませんでした。
自宅で使っているケーブルネット「JCOM」、2月1日から下り8Mbps、上り2Mbpsに増速だそうです。上りは現在128kbps(しょぼい!)ですから、かなりの改善。下りは現在公称 2Mbpsで実測 1.1Mbps位ですからどの辺まで上るか?
(同日夕)会社にあった、焼き損じのCD-R (自宅ではいつもは、カラスよけに使っているのだが)を捨てる前にチェック(ちゃんと中身があるのに、タイトル書き忘れたものとか混ざっていると困るので)しましたが、「Packet media」としてマウントされるものが結構ありました。メディアを見てみると、内周ちょっとだけ〜1/4程度まで、色が変わっているものがほとんどでした。試しにToast 5 のディスク情報で見てみると、ちゃんと(見た目に応じて)空き容量が残っているし、実際書き込みも可能でした。半分以上焼いてコケたやつなどは、ジーコジーコいってマウントしないし、Toastでも受け付けませんが。
今まで、まだ使えるのに捨ててしまったのが随分あるんだろうな。ちょっとでも実際の書き込みが始まってから吐き出されたやつは、もうオシャカになったと思って、ポイポイ捨てていましたから。(でも、CD-R使い始めた頃は、もったいないんで何とか再使用できないものかと思って、やってみたがすべて駄目だったような気がする)
これって、Toast がお利口になったおかげ?
Mobyさんのところのチキチキベンチマークレース、結果が発表になっています。わぁー、トップ賞を頂いちゃいました。(ライバルがいなかっただけ・・・、という話も。でも、Diskだけは毎回かなり工夫しているんですよ)
マック内藤さんのところで、嬉しいクリスマスプレゼント配布中!
最近、訳のわからんメールが多いです。日本語のやつは(掲示板への書き込みも含めて)前から結構ありますし、数もさほど増えてはいないようなのですが、最近やたら多いのが、英語のやたら長いテキストのものとか、英語のHTML版メール。どちらも知らないところからで、ヘッダ見ただけで怪しげなのはわかりますから、即座に削除していますが。
不審船事件、政府内でもタカ派とハト派じゃなくって、堂々とものを云う派と弱腰派とあるみたいですが、ここは堂々と、毅然とした態度を貫いて欲しいものです。
ちょっと心配なのは、アメリカでのテロ事件以来、嫌な「空気」が流れつつあるのかな? という事です。
自国の防衛、正当な権利、権益を守るための行動と、侵略、他国への干渉とは全く違うものですからその辺をきっちりとわきまえなければいけないと(政府も、国民も)思います。
東シナ海での、不審船事件。帰ってきた巡視船の映像を見ましたが、相当に銃撃を受けているようです。(想像以上でした)シケた海上であれだけ正確にブリッジ部分を集中的に銃撃できるのは、相当な訓練を積んだ連中でしょう。密輸、密航船が取締から逃れるために反撃してきただけとは到底思えません。
20ミリ機関砲による銃撃で、短時間に船が沈むとは思えませんから、相手が証拠隠滅のために自沈させたのは、まず間違いないでしょう。
日本としては、(まず某国に「一切知らぬ存ぜぬ」あるいは「わが国の一般漁船に対する一方的攻撃を抗議する」とか云わせておいてから)じゃぁ、検分のために引き上げましょうと、金がかかっても引き上げるべきですね。税金使うのだから、事実がはっきりした後で、所有者に費用請求してもらわないと困りますが。
iTunes でのリッピング(オーディオCDからの読み込み→MP3ファイルへの変換)、かなりCPUパワーに依存するようで、流石にG4 867 (OS 9.2.2)だと速いです。6倍〜9倍速で出来ます。(オーディオトラックの収録時間に対するリッピングに要する時間。iTunesでは常に上部ウインドウに表示される)CDの外周トラックに近づくほど、どんどんリッピング速度が上りますから、ドライブの読み出し速度をCPUの処理速度が上回っているということですね。
G3/MT/540、iBook 500/600 あたりでは、読み出しドライブが変わっても(24/32/40倍速等)3〜4倍速でほぼ一定です。
(只今のニュースから)不審船、機銃だけでなく「ロケット弾」までぶっ放したんだって! 巡視船には当らなかったらしいが。
昨日は東京地方「初雪」だったそうですが、ここ青山で少しだけ降ったのは「氷の粒」あとは冷たい雨でした。
今朝、メインマシンの MTを起動させたら何か様子が変? ありゃ、バックアップ用のHDDの方から立ち上がっている。デスクトップにもメインの HDD関連のものは何一つ出てこず、実にあっさりした画面! とりあえず、再起動。う〜、やっぱり出てこない。各種ユーティリティー使っても、見えて来ず。なにやら筐体内から規則的なカチ、カチという音!いやな予感! 遂に来るべきものが来たか? 一部の方からは酷評のAEC-6860M ストライピングを起動ディスクにしているもので・・・。でも、これはDTLAじゃなくって IC35xxAVERxx だぞ。
筐体を開けてみて、HDDを触ってみると、ん?冷たい。HDDの電源コネクタを挿し直し(分岐ケーブルのカプラーの部分も)再起動。あっさり OK! 結局HDDに電源が来てなかっただけでした。あの、カチ、カチは何だったんだろう?片方だけ電源が来てなくて、生きている方が一生懸命頑張っていた音?
数日前に内蔵のCD-RWドライブを交換して電源ケーブル関係も触っているので、きっとその時に緩んだのでしょう。
Appleから iPod Software Updater 1.0.3 がリリースされています。早速アップデートしてみましたが、どう変わったのやら? 音質面で向上がはかられているということらしいですが、私には今のところわかりません。あと、表示言語がまたまた増やされたようです。(これはあまり関係ないけど)
と、思ったら一時的に削除されています。現在当該ページにあるのは Ver.1.0.2 です。G3 B/W との互換性の問題があるとのこと。もう、アップデートしちゃったよ!とりあえず、私の環境では問題無しですが・・・。
う〜ん、海上保安庁もなかなかやるな!ただ、沈没しちゃったのは証拠保全の点からちょっとまずかったんじゃ? 相手が証拠隠滅のため意図的に沈没させた可能性大だが。
今日も、東京地方は冬晴れ。明日から、あさってにかけて南岸低気圧の通過でちょっと天気が崩れるという予報が出ています。東京も「雨か、雪」との予報です。上空の寒気が強ければ「初雪」ということになるのでしょう。ア〜、でも明日は飲み会なんだ。
山の方は、だいぶ雪化粧してきたようです。私が時々行く八ヶ岳山麓も、こんな感じ。スキー場情報も目が離せません。最近、めっきりスキーに行く機会が減ってしまったのですが、こんなのとか、こんなの、見ているだけでも楽しいものです。
BBSの方で、ちょっと話題になっているADSL スプリッター、ちょっと調べてみましたが、やはり私が先日書いたように単なるLPFとHPFの組み合わせ(ものによってはノイズフィルタが入っている)ですね。
Mobyさんのところの、チキチキベンチマークレース結果集計、お忙しいようで遅々として進まず、とのこと。お正月に盛大に発表!ということですかね。楽しみに待ちましょう。(エントリーリストを見て、今回ちょっと自信あり!なんです)
PowerBook G4、コンボドライブが標準になったようですね。CD-R 書き込みも8倍速だから、まあ実用になるのかな? iBookのは、4倍速だからちょっとトロいのよね。でも、外付ドライブを繋がなくてもいざというときにCD-Rが焼けるのはとても便利だから、贅沢はいわない。
と、いいつつFireWire接続の外付24倍速CD-Rドライブを試してみました。(中身はSONYのドライブ)うわぁ、こりゃ速いわ〜! バッファアンダーラン防止機能を切って20倍速まで、入れると24倍速で安定して焼けます。安物のメディアでも大丈夫なのね。
もう一つ、メインマシン G3/MT/540 に内蔵しているCD-Rドライブを今までのSCSI 8倍速から、ATAPI 16倍速(YAMAHA CRW-2100E)に取り替えました。こっちは、バッファアンダーラン防止機能は付いていないのですが、16倍速で内蔵HDDからの書き込み、内蔵CDドライブからのオンザフライ書き込みとも、安定して出来ます。
CD-ROMドライブのスレーブ側に繋いだのでうまく動作するかちょっと心配だったのですが、大丈夫なようです。それと、これは期待していなかった(元々のCD-ROMドライブは残してあるから)のですが、このドライブからの「C」起動も出来てしまいました。オンザフライでのCDからのコピーをしないのであれば、CD-ROMドライブをこれに換装してしまっても(読み込み40倍速と速いし)大丈夫なわけですね。もっとも、ベゼルの開口部があわないので加工するか、開口部の大きな(枠だけのような)ベゼルに交換する必要はありますが。
下のB/Wですが、6860MにDTLAのノーマルモードだと転送速度不足でオーディオファイルの読み書きがまともに出来ないそうです。Logicとかいうアプリケーションで(私はその方面はまったく疎いのですが)大量のオーディオトラックを同時に同時に読み書きすると問題が出るようです。仕方がないので検証用にとってあったPD 29160N にIBM DDYS を繋げてのっけました。これでちょっと様子を見てもらいます。
あ〜、贅沢!
(同日、夕方)お宝経由、ロジテックからMac用の非ポストスクリプトプリンタでも使えるプリントサーバ発売とのこと。見てみたら、な〜んだ、以前ここでもちょっと紹介した、コマツのやつのOEM版でした。
(未明)息子音楽用マシンB/W G3/500、HDDクラッシュ。AEC-6860Mでのストライピングボリュームだったので復旧作業に手間取る。結局 HDD自体の不良だったらしく、DTLA 1台昇天也。(ジー、コロコロ、ジー、コロコロ状態)とりあえず、片肺状態(ノーマルモード)で仮復旧。本格復旧はまた後日ということで・・・、寝ます。
ぼこぼこ。
今日は、一歩も外へ出なかった。いいお天気だったんだけどね。部屋の片づけをしていました。
今日は、最近見た夢のお話をいたしましょう。
近ごろ、休みの日に音楽CD(これが結構たくさんあるんです)をシコシコとリッピングしています。
iPodも買ったし、最近ちゃんとしたオーディオ機器で高音質、大音量で音楽を聴く機会もあまり無いことだし、いっそのこと全部MP3化してMacの中に入れちゃえば、大量の曲をブラウズするのも楽ですからね。Macにも一応そこそこの音のする外付スピーカーも付けてありますし。
とりあえず大容量の外付FW HDDに全部入れておいて、CD-R にもバックアップとって、あとは各MacやiPodに適当に入れて聴くことにしました。
で、この作業が結構たいへん。(ま、楽しい作業でもありますが)
Macを並べて、一台でリッピング中に、前にでき上がったものをもう一台でMP3タグの編集、空いたマシンでCD-R焼き・・・ってね。どれも結構時間がかかる作業であったり、待っていなければならない処理であったり・・・。合間にWebブラウジングとかも・・・。各マシン、ネットワークで接続したり、FireWireのHDDを繋ぎ替えてデータ移したりしてしていますが、どうも効率悪い。
そんなことをしている合間に、ちょっとうたた寝。面白い夢を見ました。机の上に iBook が 2台並んでいて、2台がFireWireケーブルで繋がっている。ただそれだけなんです。で、先程の作業をしている。
ところが、ところが・・・。何とポインタが2台のマシンのモニタ上を自由に行き来できる!あっちからこっち、こっちからあっちへとドラッグコピーもできちゃうし、2台全く別々の作業もできちゃうし・・。
マルチモニタ的、マルチCPU的、マルチタスク的なことが、シームレスに出来ちゃう! 1本のFireWireケーブルで繋ぐだけでね。
そこで目が覚めちゃって、現実に戻りましたが、でも、これって決して夢物語ではなくて、実現の可能性のありそうなことだと思いません? FireWireターゲットモード、マルチモニタ、マルチCPU、マルチタスクそれぞれは現実のものなのですから、もう少し考えを押し進めればなんとかできるんじゃない? しかもせっかく、そういったことが得意そうな OS X をリリースしているんだから、頑張ってそういうのを作ってよ! Apple さん。そうしたら OS X に本格的移行かな?
ノート型を並べて使ってもいいし、外出から帰ったらデスクトップ機に持ち歩いていたノート型をさっと繋げて・・・。
便利ですよね。
もう一つの夢。Macで作業しながら小ウィンドウで(たまにはフルスクリーンで)テレビを見る。主にニュースとか、いつも見ているドキュメンタリーものとかですけどね。あと、シーズン中は F1 か。これ、Performa を使っていた頃からの習慣で、無いと困るんです。いま使っている Gossamer(G3/MT/540)には今は無き iX Micro のPCI TV チューナーカードが入っていてとても具合が良いんです。(そのおかげで、USB/FireWireカードを挿すスロットが無くて困ったちゃんなのも事実なのだが)
ところが G4マシンでちゃんと動作するものが無いんです。PCIカード、外付等いくつか試しましたがどうも快適に使えるものがありません。使い勝手、画質が悪いとか、マシン本来の機能をスポイルしちゃうとかね。(ピクセラから今度出る外付のに淡い期待を抱いてはいるのですが)
で、そこで見た夢に出てきたものは・・・。Apple 純正 iPod 風作りの真っ白なTV チューナーボックス。これも、FireWireで繋ぐだけ。ソフトは、純正のAppleVideoPlayer! でも何故かアピアランスがAqua 風になっていた。でも Jobs さんは、Mac でテレビ見るの嫌いらしいから、こんなのは作らないだろうね。DVD もビデオもテレビも一緒じゃん!と思うのだが・・・・。
ページの背景、ちょっと変えてみました。ま、ありきたりの図柄なのですが“Column”のページで使っているのより少し薄めにしました。近くで見て字が読み辛くならないように、離れてみると図柄が見える・・・、ようにしたつもりではありますが。暫定的に黄色にしたのは酷評でしたね。
今日のニュースから・・・。 発泡酒、たばこ増税は見送りへ 与党協議会・・・。だそうです。
おいおい、何でそんなにコロコロ変わるんじゃ! 「庶民の生活に深く関係しており、反対を押し切ってまでの増税は適当でない」との理由らしいが、昔、ウィスキー輸出国から云われたもんで焼酎の税率、ホイホイ上げたのは何だったんじゃい! 今回は自分の国の財布が淋しくなって何とかせにゃならんのとちゃうんか? 税金余計払っても(役人のポンポンに入っちゃうのは許さんぞ)それで国が何かをしてくれるんだったら払いますよ。
喫煙、飲酒者の権利を強化せよ・・・、と云っているんじゃないよ。あっ、こういうの「権利」じゃないんだよね。嫌煙“権”とか日照“権”とか景観“権”とかもそうだけど、お互い思いやり、思いやられる「ココロ」の問題だから。
昨日の「カーバッテリーの日」のいわれ、何でも野球の投手と捕手のコンビを俗にバッテリーということから考えたらしい。“1”と“2”はポジション番号ね。むちゃくちゃ無理やりな、こじつけだな。8月6日を「ハムの日」とか云う方が(笑っちゃうけど)よっぽど判りやすくていいよね。
G4 QS(Apple Pro Keyboard 使用)で、キーボードにパワーキーがないので強制再起動するときなど使いなれた方法が使えない。で、本体のリセットボタンを押したりしていたんだけど、イジェクトキーを使う方法があったのね。無理やり電源落とすのもACケーブル引っこ抜いていたんだけど、パワーボタン長押しすりゃいいのね。あ〜、知らなかった。
今日は、カーバッテリーの日(日本蓄電池工業会)、マルコーニが大西洋横断の無線通信に成功した日、福沢諭吉の誕生日、フランク・シナトラの誕生日。
今日のニュースから・・・。 自民税調、たばこ1本1円、発泡酒1缶10〜20円増税が有力・・・。
前にもちょっと書いたけど、そんな「チマチマ」したことやらんで、タバコ一箱100円増税(それでも欧米よりは断然安いんじゃ)、ビールと発泡酒の税率は同じにする(ビール減税、発泡酒増税)くらいのことをやらんかい!
それでビールと発泡酒(ありゃビールとは似て非なるゲテモノだが)のどちらがどれくらい売れるかは、消費者が決めてくれるでしょう。ビールが安くなりゃ、発泡酒なんて売れないだろうと思うんだけど、味覚が鈍感な人(食事中にお茶はともかく、缶コーヒーとかコーラとか平気で飲むやつ)もいるみたいだから、そうでも無いのかね?
勿論、それによって増えた税収の無駄遣いは許さんし、使途を明確にすることが条件ですね。ちなみに私は飲酒、喫煙者です。
無線LAN のアンテナ、メルコの単一指向性タイプのやつ(無指向性タイプよりもゲインがある)も試してみました。こちらは、BaseStation ではなく、AirMac Card に挿して見たのですが、効果絶大です。PowerMac G4 の内蔵アンテナと較べて、コントロールバーのインジケーターで2つ程違います。PowerBook だとアンテナケーブルの脱着、取り出しに難がある(いちいちキーボード外していられませんからね)ので実用的ではないですが(もっとも、電波状況の良いところへ移動すればいいわけだし)デスクトップ機で設置場所の関係上電波が弱くて困っているときなどには非常に役に立つと思います。BaseStation に無指向性タイプ、クライアントに指向性タイプを組み合わせるのが理想的ですね。一対一でしか使わないのであれば、両方指向性タイプにして向かい合わせて設置(というほどのものではなく、単に“置く”だけですが)すれば、かなりの距離飛びそうです。
ウーッ、寒い〜!。東京は冬晴れ、北風少々。体感温度、非常に低し。北海道は大雪らしい。この程度で寒いっていっていたら怒られてしまうね。ウーッ、でも寒い〜!。
忘年会シーズンです。ATO'S 忘年会、どうしようかな・・・・。いっそのこと、年が明けてから「新年会」というのも良いかな? とも考えています。
最近のクルマって(例えばこの RX-7)限定車ではありますが、市販状態で「車高調」まで付いているんですね。
昔は、走行安定性、安全性を高めるため(ノーマルじゃ運転していて怖かったから)ちょっとした「改良」を加えても、「整備不良」ですぐに切符切られたことを思うと、信じられません。「行灯」みたいに薄暗いシールドビームじゃ怖くて山道走れないんで、輸入品のハロゲンヘッドランプに取り替えただけでも「元に戻せ」って云われましたから。
G3 ポリタンクなんですけど、これは、なかなか笑えます。(というか、ここまでやると流石ですね)おやじコムよりの情報でした。
setsuさんのところで、ジャンク交換会で差し上げた MotionCam が役に立っているようですね。
いつのまにか、300,000 カウント(あえて、“アクセス”とはいわない。いくらでも回る景気のいいカウンターだからね)突破!
ま、とりあえずメデタシ、メデタシ。
チキチキ用 QuickSilver、再計測してエントリーしました。ビデオのスコア結構いけてます。あっ、何故か CPU とDisk の数値が少し落ちちゃった。
今日は、太平洋戦争開戦の日。トラトラトラですね。ジョン・レノンの命日。
Mac OS 9.2.2、ビデオドライバーがだいぶ改善されているとのことで、ちょっと試してみましたが。G4 867(Quick Silver、ビデオカードはGeForce 2MX)に於て常用環境(1280x1024、32,000色)で、Norton System Info のスコアは劇的に(50%近く)向上しました。Mobyさんとこのチキチキ・ルールの設定でも約20%の向上が見られました。
わぁ、チキチキ、エントリーしちゃった後なんだよね。データの挿し換え認めますとのことなのですが、1GHz から常用の867 に戻しちゃった後だから、再度ハンダ当てて壊したくないし・・・。今、Geforce 3 も手元にあるので、これに換えて、9.2.2 にして再度 1GHz にすればビデオのスコア、かなりアップしそうではあるのですが。やっぱり止めとこう・・。
ATI のドライバに関しては(iBook Late2001での計測のみですが)色々条件を替えて測ってみても、9.2.1 と9.2.2では誤差の範囲内の変化しか見られませんでした。
RADEON とかだったら多少変化が出るのかも知れませんが、唯一 RADEON(PCI)の挿さっている、メインマシンのGossamer は、未だ OS 9.0.4 のままなので(今のところ OS のバージョン上げるつもり全く無し)実際どうなのかは、判りません。
送られて来た、AirMac Basestation、中を開けてみたところ再生品(整備済み品)のようでした。外部アンテナ(Melcoの無指向性のやつ)を接続してみました。筐体内の黒いプラスチックフレーム部分を少し削る(カードにアンテナコネクタを挿す部分が当るため)のと、ケーブルを外に出すため、一ケ所切り欠き加工が必要です。使用結果ですが、いままでインジケータ2個〜3個点灯していたのが3個〜4個に向上。しかもレベルが非常に安定しています。この状態であれば通信速度の低下は全く見られません。大成功です。このアンテナ、AirMac Card にも挿せますから、単一指向性でもっとゲインの高いタイプの方を両方で使えば、2〜3軒先からでも通信が出来そうです。もっともケーブルの引き出しが問題ですが・・・。
Appleの在宅自己交換修理サービスセンターより、約束通り昨日 AirMac Basestation の代替品が届きました。Apple Service Partsの箱入。中身は、一応シュリンクパックされていて見た目新品。新型が出たので旧型の在庫を交換用に回しているという話もあるし、不良で回収したものをコンデンサを対策品に交換して再利用しているという話もあるし・・・。どっちなんだろう?
新品の在庫だったら、1年ちょっと使ったらまたコンデンサが駄目になる可能性大。中古再生品だったら多少は熱に強いコンデンサに変えてあるんだろうから(根本的解決策ではないとは思いますが)少しは長持ちしそう。
どちらにしても、近々分解してみます。ついでに風通しを良くする穴開け加工、外部アンテナ接続加工もしようかと思います。中身のカード(Lucent Tech. 製?)には外部アンテナ端子があり、Melco の無線LAN用外部アンテナ(これか、これ)がそのまま挿せるということです。この組み合わせなら電波法上も問題無いはずだし。
MMCXコネクタ付の極細同軸ケーブルが入手できれば、アンテナ自作しても良いのですけれど(同軸加工して、スリーブアンテナとか、コリニア・アレイとか)どこかで売っているかな? 壊れた(最近のAirMac Card 対応の)Mac の筐体内からアンテナ線、剥ぎ取ってきても使えるか?
Basestation が一階の一番端の部屋に設置してあり、二階の反対側の端の部屋(距離的にはそう離れていないのですが)だと場所によっては電波が弱い(コントロールバーのインジケーターが三つ以上点いていればOKだが、二つになると急激に通信速度が落ちる)のが、少しは改善されるのではと思います。
(同日昼)Apple より、Mac OS 9.2.2 アップデートがダウンロード可能になっています。とりあえず落としましたが、コワイので、まだ何もしません。
発泡酒の増税が見送られそうだが、発泡酒というもの自体、税制の隙間をついて出てきた変な代用品(あくまでも私見です。ビールとは似て非なるものなので私は飲みません)なわけで、この際、麦芽使用率にかかわらず全て「ビール類」とでもして、現行のビールの税率よりも若干低い税率(全体として今の税収より若干増収になるレベル)を設定すれば良いのではないかと思います。あの「発泡酒」の味が好きな人はそれを買えばいいわけだし(多分、メーカーが今ほど作らなくなるでしょうが)、本当のビールが飲みたい人(大多数がそうだと思いますが)は、今までより安くなって万事丸く納まると思うのですがね〜。 <似たようなことを、Zap2さんに先に書かれてしまったのだが・・・>
タバコの税金にしたって、私は思い切って上げて良いと思います。欧米並(タバコの小売価格、日本の倍はしますね)になったら、喫煙者の私としてはちょっと辛いですけど、一箱あと100円くらいは上げていいんじゃない?そのかわり、使途をはっきり決める。何%を分煙対策、禁煙教育対策予算に、何%を国民医療費関係予算に、残りを一般財源にとかね。
酒も、タバコも「嗜好品」なんだから、ある程度課税されても仕方ないかなと、飲酒・喫煙者の私でも思います。
日常の足として使っている自家用車の税金上げるのとは違うからね。あっ、これは複数台所有してる人は、2台目以降からうんと自動車税高くしても良いかも知れない。Mac を沢山持っている人に税金かけるのだけは、止めてね!!!
ガソリン税・軽油引取税の税収を一般財源に振り向けるということが前から議論されていますが、これは、まずガソリン、軽油の税率を同じにしてから考えてね。どっちも同じ原油から一定割合出来ちゃうものなのだから。
Mobyさんのところの「チキチキベンチマークレース」エントリーしてみました。締め切りが来週月曜日まで延長だそうですから、皆さんふるって参加いたしましょう!
イメーションのUSB接続カードリーダー「FlashGO-J」、マイクロテックのとか、マクセルのとかと同様USBポートに直接挿せるタイプですが、コネクタ部分が本体にオフセットして付いているので使いやすいかも。前述の二社のは構造上どうしても隣のポートが使えなくなってしまいます(特にiBook Dual USBで使用時)が、これなら大丈夫。ちょっとお値段張りますが、メモリスティックアダプター・スマートメディアアダプター・SD&MMCアダプターも付属しているのでこれ一つですべてのメディアに対応できるようです。
イメーションって、CD-Rのメディア屋さんかと思っていたのは、私だけ?
(昨日の話です)iBook Dual USB のバラシをやってみました。HDD 壊れたときとか自分で交換できないと困りますからね。参考書は、ちょっと前のMacPowerの付録の小冊子。
HDD 交換まででしたら、想像していたよりも楽に出来ました。ロワーカバーを外す際に二箇所ほどドライバでこじらないと外れないところがありましたが、たいした傷もつかずに出来ました。HDD 交換だけでしたら、下側のアルミシールド(あちこち粘着テープでとまっている)を外す必要はありません。上側のアルミシールドも全部外さずに手前側をめくるような感じで大丈夫でした。PB2400のように、内部までばらばらにする必要は無いのですね。要は、ポリカーボネートのケースの嵌め込みを如何に上手く外すかというところがポイントのようです。あ〜、でも結構時間かかっちゃいました。
注意することは、組み立てるときにネジを内部に落とさないようにすること! 私は二回もやっちゃいました。変なところに入り込むとそれこそ「全バラ」しないと出てこないですから。
ネジを落としちゃうのは昔から「得意」です。クルマいじっていて、ネジとかパーツとかよくエンジンルームの奥の手が入らないところとか、プレスの「袋」になっているところとかにおっことしました。走ってりゃそのうちおっこちるかも知れないけれど、そのネジ自体が重要なところから外した、特殊なネジだとスペアも無くて、困っちゃうんですよね。
パソコンの場合だと、ネジのスペアがあっても、落としたネジそのままにはしておけないし・・・。
うちのは「まだ無事」と思っていた、AirMac Basestation が、ついに壊れました。最初繋がらない(電波が出ていない)ので、おかしいなと思い、BSを見たところインジケーターが全部消えている。電源のACアダプターでも外れたのかと思ったが、ちゃんと繋がっている。一旦電源を外し、挿し直したら一応動作するも、すぐに駄目になる。しまいには、三つのインジケーターが赤で派手に点滅! 完璧に壊れました。電源部のコンデンサ不良によるトラブルの典型的な症状です。朝になったら Apple に電話して、交換してもらおう。
11月15日付け雑記帳で書いたように、このトラブルが顕著化してから半年程経った現在、やっと交換に応じる体制になったようです。電話で症状(インジケーターランプの状態)を説明し、確認してもらい故障と判断されればすぐに代替品を送ってくれて、到着後10日以内に故障品を返送するというシステムのようです。(故障品返品完了までの担保として、要クレジットカード番号)
Appleの対応状況は、また後日、記します。
あ〜、この分じゃ会社で使っている方もそろそろ危ないかな?
(同日午前)Apple コールセンターに電話してみましたが、一発で繋がりました。上に書いたとおりの対応で、現在保証期間を過ぎたものでも、上記症状のものは、在宅自己交換修理サービスで無償交換ということでした。12/4 の火曜日に発送してくれるそうです。
電話に出た方の対応も、非常に丁寧でした。
もう12月。今日から「師走」。
2.5インチの薄型 HDDケース、こんなのも出てるんですね。こっちは「ももべー」と違って、FireWire用、USB用と分かれているようです。どちらもバスパワー駆動可。寸法は、ほぼ同じ。
もう、月末。明日から「師走」。
こんなの(ADC延長ケーブル)出るんですね。今まで延長の手だてがなかったので、ケーブルが短くて困っていた人には朗報でしょう。でも、高いね。ちなみに、DVI用のもあるようです。
あろさん、無事帰国されているようです。
月曜日に書いた、iTunes のMP3ファイルのID3タグ付け換えのことだけど、みんな苦労してるのね。考えることは同じみたいで、私のやったのは「3」の方法でした。あっ、ここの人も中島みゆき好きなんだ。
iPod、一日使わないでカバンから出してみたら、バッテリーが完璧に干上がってました。ロックスイッチを入れておくのを忘れたおかげ。何かで押されて電源が入って一人寂しく、延々と再生していたのでしょう。スリープタイマーを常に60分に設定しておいた方が良いね。何時間も連続して聴くってことは、長距離列車とか飛行機に乗るときくらいしか無いわけだから。
WAOさんも、VJE、好きなのね。私も好き!馴れちゃってるので、他のもの使えません。OS 8.5 だか 8.6 だかで、何か不具合出たと思ったけど、9 以降は、また大丈夫。OS 9.2.1 でもちゃんと使えてます。
OLIOさんで、AEC-6880M が、“やっと”発売開始になったようです。
ジョージ・ハリスンが亡くなったそうです。4人中 2人になってしまった・・・。
仕事関係の会合で、講演会のあと、立食の懇親会だったのですが、富山の鱒寿司(好物!)とおいしい日本酒があったので、ついつい飲みすぎてしまいました。今日は夜になっても、寒くないく、空気が何となく湿っていて、なま暖かい感じ。雨が降り出すのかな?
昨夜あたりから、寒くなるという話だったのですが、東京はそれほどでもありません。高い山では雪の降ったところもあるようですが、「冬将軍」は、まだ日本海あたりで足踏みといったところでしょうか?
iBook(OS 9.2.1 のみ)のシステムフォルダ内にある「Classic」「Classic Support」(Macに顔のアイコンのやつ)と「Classic Support UI」(白紙アイコンの)要らなさそうなので、追い出しました。なんとなく、キビキビ動くようになった気が・・・。(絶対“気”のせいだとは思うけど)
「ピョン、ピョン」していた iBookのトラックパッドですが、何故か今日は朝から調子良いです。湿度によるのかな?
相変わらず、iPod ネタ。これ、よく見るとイヤフォンジャックの周りに同心円状に溝が切ってあって、その中に金属端子(目視できるものは 2個)があります。リモコン、その他将来的に何かの外部機器を接続できる設計ですね。
iPod 、発売週の携帯音楽プレーヤーの売上げランキングで第一位だそうです。前週は(予約のみで)第二位とか。その後継続的にどれくらい売れるか?楽しみですね。これを使いたいが為に、新たにMacを購入する人はどれくらいいるのでしょう?そのへんの需要を狙っての発売だと思いますが、これも見ものです。そのうち(どちらも)売れなくなってきたら iBookとiPod の抱き合わせ値引きキャンペーンなんていうのをやりそうですね。
ま、SONY 流の物真似だとか、色々いわれても、こういったMacと組み合わせて、そこそこ楽しく使えるものを出して来たっていうことは、それなりに評価して良いと思います。
そのうち「i」ブランドで、色んなものがでてくるのかな?真っ白なコンパクトデジカメ「iShot」とか DV カメラ「iMovie」とか。あっ、そりゃソフトの名前と一緒だ。FireWire ベースで色々組み合わせて使えたら、結構面白いと思うけど。
iPod のケース、PDAとかデジカメ用で、寸法的には丁度良い物がありますが、入れたまま、ある程度操作できるとか、イヤフォンの穴をどうするか・・・とか。そのうち専用ケースが各社より出てくると思うので、もう少し「待ち」です。
昨日の日曜日は、MP3 ファイルのタグ編集に一日費やしました。せっかく日本語表示出来るんだから・・、と邦楽は CDDB からデータを拾い直してきて(ちゃんと全部オリジナルのCDあるから大丈夫)入れ換えました。最近はほとんどのものが日本語のデータでアップされてますね。CD 1枚分のMP3 ファイルが 1フォルダにまとまっていれば(トラックNO.のデータが最小限必要ですが)シェアウェアのユーティリティー使えば、ID3 タグを一括して書き換えられます。あとは、曲名、アーティスト名表示に統一性を持たせたり、おかしいのを手動でちょっと修正したり。
iBook、2台並べて新しいCD をリッピングしつつ、タグの整理。あ〜、でもMP3データだけで、8GB もある(まだまだ入れたいCDはあるし・・・)から、どれを選んで iPod に転送しようか、悩むところです。ま、簡単に転送、書き換えが出来るところが「売り」なんだから、聴きたい曲を聴きたいときに入れ替えればいいんだけれど、何せ欲張りなもので・・・。
もうみんな知っていると思うけど(WAOさん経由)たしかに、これ は、バカ受けッ!
マイルドさんのところが、「超」久々に更新されています。お弁当イベント告知ですね。他の内容も近々更新再開とか?
そういえば、WAO さんのところも、すごい勢いで日々更新されてます。
Gossamerの時代も終わったか・・・。って、そんな事はありません!傑作ロジックボード、まだまだ使えますし、何といっても MT 筐体のポリタンクとは較べ物にならないと(私は)思います。Yosemite、Yikes は、何か中途半端、過渡期の産物といったイメージで、私の感覚では、Gossamer の次は Sawtooth といったところです。アップルストアの注文状況確認画面、ここではまだベージュのタワー型作っているのね!!なんだかウレシクなります。
冬になって、空気が乾燥してきたせいか iBookのトラックパッドが「飛ぶ、飛ぶ!」トラックパッドに羽根が生えて、飛んで行っちゃうということではなくて、ポインタ位置が定まらないってことですよ。一応必需品のトラックパッドフィルム(これがないとすぐにパッド表面がテカテカになっちゃうから。このフィルムも消耗品ですが)貼ってあるんですけど、それでも感じ過ぎ。感じてきたら濡れてくるフィルム、どっかで開発して!ただの水だとかえって滑り悪くなるから、適度にヌルッとしたのをね。
うちの会社の者が、今も二組ほどヨーロッパ出張に行っていますが、航空会社も大変みたいで BA なんかは、来年1月まで、格安航空券でも、往き帰りどちらかワンクラスアップキャンペーンていうのをやっています。(おおっぴらに、宣伝はしていないようだが)
G4 867(QS)の 1GHz動作ですが、筐体開けて、ヒートシンクを大型のファンで思いっ切り吹いてやっていると大丈夫なのですが、筐体を閉めて(追加ファン無し)iTunes でビジュアルを表示させてMP3 再生をさせたまま放置しておいたら、40分ほどでフリーズしました。再起動は問題なく立ち上がってくれますが、しばらく使っていると、ふとしたことで「フッ」とフリーズします。やはり、追加冷却無しでは、ちょっと辛いようです。ちなみにプロセッサーのバージョンは、2.0 でした。
CPU の温度がどれくらいになっているのか、現時点では温度を測定できるユーティリティーが無い(少なくとも、私の知る限りでは)のでわかりませんが、壊れないうちに、元に戻します。
多分、933MHz では安定動作しそうなのですが、高価なCPUカード壊すのが怖いので(Pismoの例もあるし・・・)元の867に戻します。867→1,000 は、抵抗一個、空いているところに付けるだけですが、933 にするには、張った、剥がしたが必要なもので・・・。(小心者になりつつある私!)
ソニーのあれ、買ってきました。というか、4,000円もしたんだけど、ポイントがたまってたので、貰ってきました。もろ、「耳栓」ですね。さすがに、音は Good です。イヤー・ピースも 3種類付いているので、どんな耳の人でも大丈夫。iPod 持って、同じもの買っている人とか、PDA 用ケースを合わせてみている人とか、何人か見かけました。(新宿 ヨドバシにて)この人気はいつまで続くのやら。
またまた、iPodだけど、イヤフォン(イヤーレシーバー)によって(当然だけれど)随分音が変わります。付属のは、聴き疲れしないように割とフラットな特性にしているのか?安物なだけなのか? SONY のこれが、あちこちで評判良いようなので、今度試してみよう。
G4 867(QS)を 1GHzにしてみました。色々ベンチ取ったりしていますが、とりあえずちゃんと動いてます。温度が上った場合など、長期間安定動作するかどうかは、まだわかりませんが・・・。ま、そこまで速くすることも無いので、壊さないうちに元に戻すと思います。
お気に入りの 2.5インチHDDケース「ももべ〜」、新色(パールシルバー)出たのね。
ファームウェアアップデートをしてもらって、晴れて起動ディスクに出来るようになりました。起動ディスクに出来るメリットって何? という質問があったような?(何時、何処で、誰にされたか、さっぱり思い出せないのだが)長期出張のお供に、これで安心なんです。内蔵HDDにトラブルが生じた時でも速やかにリカバリーできますから。あと、常用環境、丸ごと入っているから、人のマシンでもFireWireポートさえ付いていれば、これから立ちあげて自分の環境で何時でも何処でも作業できるしね。
このケース、FWだけでなく、USB接続でもバスパワー駆動出来るのだけれど、旧iBook(クラムシェル型の)だと、HDDが、今にもマウントしそうになる寸前であきらめて(カシャカシャ、コトンの繰り返し)使えませんでした。New iBookでは、ちゃんとUSB接続でバスパワー駆動出来るんですけど。USBポートの供給電力がビミョーに違うのね。(東芝 30GB 内蔵時)勿論FW 接続では、どっちも大丈夫。
WAOさんからご依頼のあった iPod の耐震テスト、胸ポケットや、上着のサイドのポケットに入れて、思い切り頭フリフリ踊りをしても大丈夫でした。一晩抱いて寝たけど(結構暖まっちゃった)熱にも強いみたい。ただ、これを腰に付けたままで激しく「エッチ」しても大丈夫かどうかは試してません。
今日は、一日おだやかな晴れ。日本列島全域が大きな高気圧に覆われているらしいです。なんでも高気圧の端から端まで、東西7,000km にも及ぶとのこと。
iPod、とっても気に入ってます。バラシレポートは、こことかここに。私は、まだバラしてませんが。中身の1.8インチ 5GB HDDは、東芝製のこれ。10GB モデルもあるようですが(5GB は 1プラッタ、10GB は 2プラッタ)厚さが 3ミリ厚いようで入らないのかな? ま、そのうち薄くて大容量のが出てくるでしょうが。
あれれれれれ!曇っているよ!(午前1時現在)
その後、晴れてきました。時々雲が出てましたが、まあ問題なし。シャワーまでは行かなかったけど、四方八方、結構流れていましたね。楽しめました。あぁ、寒い。午前4時、退散。iPod でサザン聴きながら、屋上で毛布かぶって空を見上げてました。冬のサザンもいいもの。
iPod を外付Firewire HDD として使用したときの転送速度を測ってみました。Peak Read 15.39MB/s、Sust'd Read 9.75MB/s、Write は、10.15 / 9.50 といったところでした。Appleの云っている MP3 ファイル1000曲分を約10分で転送というのと、ほぼ一致しますね。グラフはこちら。
iPod、昨日帰ったら届いていました。ちゃんと「土曜日配達指定」でね。結構デカいと想像していたのですが(あ、もちろん数値では寸法は把握してはいましたが)思ったよりコンパクト。重さは結構ずしっときます。きっとバッテリが重いのね。欲を云えば、もう数ミリ薄かったら・・・と思います。パッケージ、お洒落で格好いいです。New iBookのアダプタの子供みたいなACアダプタもGood。
表と裏で表情が全く違うのも面白い。ま、全身真っ白なモデルがあっても良いかな?とも思いますが。伏せて置くと「オイルサーディン」の缶みたい。
早速 iBookに繋いで(その前にiTunes をVer.2 にしておく必要があります。これはCDで添付)みました。MP3 ファイル、全部で 4.9GB弱ストックしてあるのでちょうどいっぱいになるかな?と思いきや、「容量不足」のアラートで、自動転送拒否されました。考えてみれば、5GBのHDD だからフォーマット後はそんなに容量無いよね。で、手動で選択したもののみを転送。
音楽プレーヤとしてのみ使うのなら 5GBあればとりあえず、充分でしょう。外付FW ストレージとしても使いたい(起動ディスクにもなるそうです)という事であれば、近い将来出るであろう HDDの容量アップモデルを待った方が良いのかも知れません。
音質は・・・、結構いけます。一見(一聴?)レンジの狭いような音なんだけど、上も下も出てないわけじゃない。ポータブルオーディオ機器って、わざといわゆる「ドンシャリ」の音に作ってあるのが多いけど、こいつは逆ですね。ジャンル問わず迫力はあるし、聴き疲れしないし、これはこれで良いのかも。ちなみに本体にイコライザ機能はありません。
改善して欲しいと思ったこと。
FireWireケーブル、白いお洒落なのが付いているんですが、出来れば長短 2本付けて欲しかった。デスクトップ機に繋いだり、離れたコンセントから充電したりするときにはこの長さは必要かと思いますが、はっきりいって持ち歩きには邪魔です。ノート型に繋ぐときは、うんと短いケーブル一本あればいいんだから。
添付の(紙の)マニュアル、もうちょっと詳しい記述が欲しい。キーコンビネーションのこと(リセット、強制FW HDDモード等々)とか、あと数十行でいいんだから。Mac側でiTunes を立ち上げると「ヘルプ」にiPodの使い方のことも出てくるし、アップルのサポートのページにも色々書いてあるのだけれど、それを見るまで私は電源の切り方がわかりませんでした!
いよいよ今夜から明日未明にかけて「しし座流星群」のピーク! 当地(東京 杉並)の天気は、明るいうちはかなり雲が多かったですが、午後7時現在、晴れている部分が多くなってきました。今夜の東京地方の天気予報は、曇りのち、晴れ。明日は、晴れ。との事なので、未明は期待出来そう。隣の3階建ての屋上を借用して観測するので、とりあえず障害物は無し。但し、都会なのでうんと明るいやつしか見えそうに無いです。3年前の二つに割れた「火球」は感動ものでした。
(未明)オフ会も、無事終了。総勢14名の参加でした。皆様、お疲れさまでした&ありがとう。私は、とりあえずクルマの中で酔いざまし仮眠中。iBook+P-in comp@ctモバイル環境です。
(同日昼)通常通り、朝から元気です! アップルストアより可搬型音楽保存再生装置の出荷通知メールがきていました。いつ来るかな? 店頭にも、今日から並んでいるのでしょうね。
OLIOより、起動ディスクにならなかった例の薄型 2.5インチ FireWire HDD ケース「ももべー」のファームウェアアップデートについて連絡を頂きました。今回入荷ロット分から起動可能になったとのことです。旧バージョン品については、代理店(ゲート社)に一旦返却してアップデート作業を行うようで、詳細は来週アナウンスされるとのことです。
うわ〜ぁ、WAOさんのところが更新されてる。
いよいよ本日夜、オフ会決行です。参加者の皆様、よろしくお願いいたします。
今年も「しし座流星群」の季節がやってきました。すでに昨晩あたりからぼちぼち観測されているようです。極大日は19日未明。今年は日本の夜がピークの時間帯にあたるそうで、期待がもてますね。月明かりも無いらしいし。もしかしたら「流星シャワー」が見られるかも?
iTunes 2.0.2 For Mac OS 9.x がダウンロードできるようになっています。OS X 版のダウンロードページでは いまだに、“Mac OS 9版は近日中に配布を予定しております。Mac OS 9版のiTunes 1.1はこちらをご参照ください。”となっていて、その“こちら”も表記は iTunes 1.1 のままですが、ダウンロードされるものはちゃんと 2.0.2 になっています。
早速 iBook にインストールしてみましたが、確かにイコライザーが出てきます。ビジュアルの絵柄も少し変わったかな?
DiscBurner、Toast 5 でのCD焼きも問題なく以前通り動きます。これで、iPod 受け入れ態勢万全です。
新しいAirMac Basestation が、日本でも発売になったようです。AirMac Card の方は、ちょっと前から新型になっていましたね。Basestation の値段も下がったようですが、これに伴い(?)日本のアップルがだんまりを決め込んでいた、例のコンデンサー不良で動かなくなった旧型機の無償交換(保証期間経過後でもOK。もっとも保証が切れた頃に壊れるようになっているのだが)に応じるようになったようです。正式なアナウンスは、ありませんので“文句を言った人”にのみ対応ということのようです。旧型の在庫処分にも一役買うということなのでしょう。
交換してもらったのが、1年後に壊れたらどうするんだろう? あと1年使ったら、新型買ってねということなのね。
“文句を言った人”にのみ対応(現場の判断でなく、社内ではこうするようにとちゃんと決まっていると思われる)というのは、細かいものではPowerBook、iBook のゴム脚とか、過去には容量は充分残っているが、充電不良になったバッテリーとか、色々あるようですね。
iBook(Late 2001)を買った知人が、最初のセットアップでユーザー登録まで進んだところ、フリーズ。サポートに問い合わせたところ、既知の問題のようで、オンライン登録はしないで使ってくれと、即座に云われたという事例も最近ありました。
結局その人は、インストールCDから起動し、パーテーションを切って初期化し直し、OS 9.2.1 のみインストールしなおしたようですが、こうすると iMovie、iTunes 等々のバンドルソフトが入らない。今のは、Restore CD にしか入っていませんから。
この件について、アップルに問い合わせたところ、Restore CD を使って、すべてをRestore するしか無いと云われたそうです。アップルの TIL にイメージをマウントしてインストールする方法がちゃんと書いてあるのにね。Tome Viewer で抜き出す方法 を教えてやれとまでは云いませんが、自分のところのサイト(あっ、サポートは業務委託の別会社か)に書いてあることくらい、ちゃんと教えてやって欲しいと思います。
オフ会、とりあえず本日夕方現在の人数で、予約を入れておこうかと思っています。
「初めてなのだが、参加してよろしいでしょうか?」という問合せのメールを頂きましたが、勿論大歓迎です。
明日の「グランド・オフ会」参加予定者のかた、重要告知事項をアップいたしましたので必ずこちらをお読みくださいませ。
朝から、良いお天気。“冬晴れ”ですね。オフ会(“プチ”取りました)、今のところ私を含めて参加表明 10名、調整中 3名です。“ご案内”をこちらにアップしました。
寒いです。北の方では、だいぶ雪が降っているようですね。札幌は晴れ?スキー場はこんな。ライブカメラの映像を見ながら、全国各地、(いや、世界各国ですね)の情景にあれこれと想像をめぐらせる。行ったことのあるところも無いところも・・・、ある種の感動を覚えます。一昔前じゃ、考えられなかったことだから。
(同日夕方)うわっ!鼻水が。最近ちょっとアルコール消毒不足なので、風邪菌が侵入してきたか?
今週金曜日あたり、「(プチ)オフ会」やろうかな? 青山あたりで。参加希望者があればの話ですが。
あっ、勿論 12月には景品多数?の「(大)忘年会」やりますよ。
昼間、ライブカメラのリンク(↑)を書いたんだけど、夜になって見る人は、きっと真っ暗で何も見えないね。失礼しました。
プチ・オフ会(グランド・オフ会になっても良いけれど)開催決定です。今回は、Zap2さんも参加してくださいます。
11月16日 金曜日 午後7時から。港区南青山「うすけぼー」にて。飛び入り参加も可ですが、大体の人数を把握しておきたいので、出来る限り事前の連絡をお願いします。当日の連絡先携帯電話番号等はメールを頂ければ、個別にお知らせいたします。
とりあえず、半期に一度の大規模催事(本業の方のね)も今日で終り。このご時世ですから、成果の方はいまいちでしたが。ま、とりあえず一段落といったところ。
iBookを外で使っていて気付いたのですが、USB接続のカードリーダーに繋いだIBM MICRODRIVE、スリープから復帰後必ず「このディスクは壊れています」云々のアラートが出て、ゴミ箱にドラッグすることもままならず。仕方がないので無理やり抜いて挿しなおすと問題なくマウントされるのですが、どうもスリープから復帰時に自動的にスピンアップしなくなるようです。同じくUSBに繋いだCF通信アダプタ+Pin Comp@ctもスリープ復帰時に認識されなくなるようで、無理に接続しようとするとリモートアクセスコントロールパネルまでおかしく(立ち上がらなく)なってしまいます。どちらもスリープ中に抜いておいて、復帰してから挿しなおせば全く問題ないのですが・・・。
IBMから発表になった新型HDD、良さそうですね。このペースで行くと数年後にはどんなものが出てくるんだろう?メモリーにしても然り。
Mobyさんのところで、恒例のチキチキエントリー始まっています。さぁ、今度はどうするかな?
今日は、一日中雨。金、土、日と終日外での仕事のため忙しい日々です。
寒いです。昨日は風強かったですね。木枯らし一号だったのかな? そういえば、今日は「立冬」。
ACARDの新しいファームウェア、Gossamerにて自動的に(コントロールパネルで設定した時間経過後)スリープするようになりました。今までは、メニューからスリープを選ばないとずっとそのまま(モニタ出力のみ落ちる)だったのですが、CPUも眠るようになりました。HDDは昨日書いたように、回りっぱなしではありますが。やはり、スリープ関係に何らかの改善が加えられたのは本当のようです。
iBook(Late 2001)に同(Dual USB)のOS 9.1 環境が問題なく移植できたと書きましたが、一つだけ問題がありました。内蔵モデムが機能しなく(ポートが認識されない)なってしまいました。最初、モデムの初期不良かと思ってしまいましたが、別パーテーションにインストールした付属の9.2.1 から起動するとOKなので、ソフト的に何か問題があるのでしょう。思い切って(勿論、丸ごとバックアップは取ってある)メインのパーテーション側のシステムを付属の9.2.1でアップデートしました。アプリケーション、サードパーティー製のユーティリティーなど動作しなくなるものが出てくるのが、一番心配だったのですが、今のところ大丈夫そうです。スピードダブラーも(コンパネは無いですが)相変わらず、機能しているようです。ま、そのうち使っていて問題が出れば、それだけをアップデート(出来るものは)すれば良いことですし。サン電子のCF通信アダプタ、TDKの携帯電話通信アダプタの動作も問題無しです。何故か、ファインダー上で間欠的に動作が一瞬遅くなることがあります。ドラッグしている最中にちょっと引っかかるみたいな感じになったりね。9.2.1で、そういう症状がでるというのはどこかで読んだことがあるような・・・。何だろ?
iBook Late2001の内蔵HDD(BTOオプション、IBM IC25N030ATDA04-0)のベンチ追加しました。
(同日夜)メインマシンのGossamer/MT/540で使用している AEC-6860MのファームウェアけVer1.39 から2.10 にアップデートしてみました。現状で、全く不具合は無かったのですが(OS 9.0.4)ものは試しと・・・。ATAカードからケーブルを外し、オンボードのATAドライブより起動後、ファームウェアをアップデート。あっという間に無事終了。念のため、直前にATTOベンチを取っておいたのでアップデート後と較べてみるも、パフォーマンスは全く変わらず。安定性が向上しているのなら、良しとしよう。ま、最近ずっと(このマシンに限っては)トラブルフリーなのであんまり関係ないけど。
ファームウェアを、2.10 にアップデートすることによって、最近のG4 マシンでのディープスリープに対応するようになったという話も聞きます。これは、今度実験(今のところ、G4 はオンボードのATA のままだから)。
Gossamer の方は、相変わらずスリープしてもHDDはスピンダウンしてくれません。(正確には、スリープに入ると一度はスピンダウンするが、すぐに再度回転を始める。CPUの方はちゃんと眠るんですけど)
最近 Apple DVD Player でDVDを見ることが時々あるんだけれど、どうも音声が変なのです。レベル変動と言うか、BGM が鳴っていて、ナレーションが入ったときとか、音楽もので、ヴォーカルの出だしとかで、すーっと、その後しばらく(というか、かなりの時間)全体のレベルが落ちちゃう。クリップされるほど突然の大入力ってほどの音でなくてもね。
出来の悪いコンプレッサーとか、昔の安物テレコのAGC(Auto Gain Control)みたいな感じ。しかも思いっ切り時定数長くとっているような。
Apple DVD Player のオーディオ設定で(もちろん 5.1 Ch.サラウンドはオフ)「ラインレベル」にチェックを入れると、多少は良いみたいなんだけれど、全体に音が小さくなっちゃうし、ヘルプを見ても通常はここのチェックは外せって書いてある。
New iBook、旧iBook(FW)、G4 QS、どれも同じようになります。Apple DVD Player のバージョン換えても変わらず(OS X 用は試していないけど)。もちろん、これらのDVD ディスクを専用DVD プレーヤで再生した場合は問題ありません。
これって、うちだけ?でも、どの機種でも起こるっていうのは変だよね。みんなそうなのかな? 教えて、教えて!
iBook(Late 2001)ですけど、初期の Dual USB と較べて、だいぶ「建て付け」は良くなっているようです。(個体差もあるのか?それとも組み立てに馴れてきたのか?)キーボードは手前側の爪が幅広くなり、きっちり位置決めされるようになりました。あっ、これはDual USB でも途中から替わっていたらしいですね。向こう側のマグネットもよく効いています。周辺部のキーの引っかかり感、パコパコ感は改善されました。逆に中央部のキーが(パコパコまではいかないが)ちょっと「フニャッ」とした感触です。これはキーボードの中央部下に極く薄い何かを挟み込めば改善されそうなので、今度やってみます。
液晶部が揺れると、右側上下の角にさざ波が立つ現象も無くなっています。蓋を閉めたときも、左右均等にぴったり閉まるようになりました。
setsuさん、「はむ写真館」開設されてます。次は、北米旅行記ですか?
IBM IC25N030ATDA04、やっぱりシーク音、ちょっと気になります。一般的にいって、かなり静かな部類には入るんですが、「無音」の富士通流体軸受けサイレントシークモードを使い馴れちゃってるとね。
午後11時過ぎ、大阪より帰還。連休中のせいか、帰りの新幹線はこの時間にしては珍しく、がらがらでした。
先日書いた、2.5インチFW HDD ケース「MOMOBAY」の件。OLIOの掲示板にも書き込んであったのですが、OLIOさんより、丁寧なメールを頂きました。それによると、メーカーに確認したところ、使用しているTI社製チップの関係上、起動には対応していないとのことでした。ただし、対応する方向で検討中とのことですので、今後改善の可能性はあるようです。OLIOさん、ありがとうございました。
金、土曜と大阪出張です。例のもの、届きました(臨時入札会でお買い上げくださった皆様のおかげです)。27日に出荷しましたとの出荷通知メールが来ていたのに、なかなか届かないなと思っていたのですが・・・。AppleStoreの最初の受注確認メールには、納期14日となっていて、それから計算するとドンピシャリでした。
とりあえず、データ移行して見ますが、何が起きるかわからないので出張には従来型を持って行こう。
新型のHDDは(BTOで30GBにした)IBM IC25N030ATDA04でした。回転音は結構静か。シーク音もOLIOのサイレントシークモードにした富士通にはかないませんが、かなり静かです。パフォーマンスもReadが同じ位、Writeは若干富士通を上回るようです。
早速、HDDを初期化(X は要らないしね)。パーテーション切って従来機の環境をそっくりそのまま移動。
わぁ〜、OS 9.1で立ち上がった。(ちょっと心配していたんです。プリインストールが 9.2.1 だから)ま、マイナーアップデート機種だからかな。従来機の 専用 9.1 CD からのインストールも可能のようです(さわりだけテスト)。こういうことは、ライセンス的に見ると、ちょっと「?」なのかも知れませんが、とりあえず、金出して買ったライセンス数が、所有マシンの数より上回っていればよしと、超法規的解釈をしてます。(もちろん、うんと古い OS なんかはカウントしてませんよ)
今後、時間のあるときに正規の 9.2.1 にアップデートしようとは思っているのですが。
ところで、9.1と9.2.1ではどれだけ差が(使い勝手、パフォーマンス等)あるものなのでしょう? OS X は、使わないという前提でね。
付属のCDの構成が少し変更になっています。RestoreCDが4枚から2枚に(おまけのMP3の曲数が大幅に減らされた?)。9.2.1、10.1 のインストールCDも専用版になっているようです。
この作業をしていて、気がついたのですがちょっと前に書いた、薄型のFireWire HDD ケース「ももべー」の致命的欠点を発見しました。
起動ディスクにならない! 「フォーミュラ何とか」という流線型のやつや、OLIOで前に売っていた「タッパー」みたいなやつからは、ちゃんと起動できるのに。出張のときなど常用環境をすべて丸ごとコピーして、何かあったときに対処できるようにしているので、いくら薄型軽量、高速でも、そこから起動できないんじゃ、価値半減です。
もう、月末です。ハギワラシスコムから、CFタイプ通信カード用のUSB接続カードアダプターが発売になるようです。サン電子のものと違って、こちらはストレージ系のカード(CF、マイクロディスク)も使えるようだし、大きさも少しコンパクト(寸法が出ていないので正確にはわからないが)、ケーブルも短いのが直出し(?)。これ一台で済むからこっちの方がいいかな〜、なんて思ったりもしています。対応 OS、9.2.1 までとなっているし。あっちは、9.0.4 までで、9.1 からはサポート外。ま、9.1 でちゃんと動くことは動くんだけど。
掲示板で、クルマ談義、いいですね。私は、Mac 好きで、クルマ好きな人って結構多いと思っていました。
合図のこと。灯火、手での合図等含めて、他車との唯一のコミュニケーション手段の訳ですから、自分の意思表示をはっきりするためにも、確実にしなければと思っています。相手の動きがつかめなければ、下手すりゃぶつかって死ぬわけですから。
でも、合図しない人、多いですね。そういう人には徹底的に(冷静な顔して)じわじわといぢわるしちゃいます。(大人げ無いと良くいわれるんだが・・・)ちゃんと、手前から合図出してる人には、はいどうぞって入れてあげるんだけどね。あっ、列作ってるのに、脇からピューッと来て先で入ろうとするやつは別よ。
昔住んでいたところの駐車場が、片側2車線の幹線道路に面していて、バックで入れるんだけど、一旦端に寄せて、車の流れが途切れるまで待つわけ。そこで家が近づいてくると、まず加速して後車との間をうんと空ける。そしてかなり手前でストップランプをチョン、チョン。次に左ウィンカー、そしてハザード出して止るわけなんだけど、そこまで考えてやっているのに、思い切り後ろに付いて止まっちゃう(右車線、結構なスピードで流れているから出るの大変)やつの何と多かったことか!中には人の顔にらみつける輩もいたし。
考えてみると(意識したことは無いが)運転してるときって、前方100m位、後方数10m位の平面図を頭の中に描いて、その中で自車、他車、道路の配置を常に把握しているような気がする(そうしていないと運転できない)のだが、世の中、前の車のケツしか見ていないやつ、いや、それさえも見ていないやつが多いのかもしれない。くわばら、くわばら。
基本的に、私は“自分が”痛いの嫌です。車、壊れるの嫌です。渋滞が嫌いです。それだけです。みんなもそうかと思うけど、それにしては何でそういう走り方するの?って人が多いのよね。
本日の思い付き。「ATO のタワゴト」のページでも開設しようか・・・・・。あっ、似たようなのを前に1回作ったんだけど、だれも見てくれなかったんだっけ。
Apple から、こんな“以下の商品を 2001/10/27 に発送いたしました。(カスタマイズ製品につきましては海外の工場から発送しております。また商品の到着は配送地域によって異なります。)”メールがきていました。意外と早いのね。さて、何でしょう?
OLIO の新しいFW HDD ケース、調子いいです。快適です。軽いです。ぺらぺらに薄いです。FW/USB兼用です。USBでもバスパワー駆動できます。これ一つあれば、たいがいのマシンのデータ受け渡し、緊急メンテナンス等出来そうです。FWケーブル、手持ちの短いの(全長20cm、ケーブル部12.5cmくらい)にしたら、もっと快適です。
朝から、小雨が降っています。入札会落札品、すべて昨日発送いたしました。あと、手渡しが数件残っています。
高性能なATA-FireWire変換チップを使った、HDD ケースが出回り始めています。旧来の製品との比較テストをしてみました。
なかなか使えそうです。
臨時入札会、終了いたしました。多数の(?)入札、ありがとうございました。落札者の方には個別にメールにてご連絡いたしましたが、不明点等あれば、お問い合わせください。開札結果は、こちらをご覧下さい。前回希望が多かったので、入札状況をすべて公開いたしました。
Pismoが壊れてから、iBook(500)を仕事用に使っていますが、日常使っていると、やはりPismo(500)より、若干パフォーマンスは劣るようです。いくつかのアプリケーション(FM Pro、MacWord、Now Up to Date、N.C.4.7 等)を常に立ち上げつつ、書類を検索し、多くのウィンドウを開いて、更に新規書類に移して印刷・・・というようなことをいつもやっているわけですが、ファイルのオープン、クローズ、コピー・ペースト等ワンテンポ遅れるような気がします。ま、いつもと違うことやったら、気がつかない位のレベルではありますが。
AEC-6880M ベンチテスト結果、アップいたしました。このカード、何故か SoftRAID と相性が悪いらしく、2 枚挿し、4台ストライピングを試みると、細かなファイルの書き込みでエラーが出てしまいます。6880M の名誉のために書きますが、カードのみの本来のハードウェアストライピングでは、安定性に全く問題はありませんでした。
ベンチテストの結果は、低速マシンでは数値は 6860Mと殆ど変わらず。実際のファイルコピーに若干の向上が見られる程度です。高速マシンでは、それなりの向上が見られますが、劇的というほどのものではありません。より高速なドライブが登場すれば、それなりのパフォーマンスは得られるのでしょうが。
臨時入札会、本日夜中の12時まで入札受け付けます。(現在までの入札は、「多くもなく、少なくもなく」といったところでしょうか)
ここの掲示板にも、たまに顔を出してくださるローン・ウルフさんが Webページを開設されました。おめでとうございます。
昨夜より、AEC-6880M のベンチテスト開始しました。(まだ途中です)何故か、Gossamer にて、2 枚挿し4 台 SoftRAID 時に、細かいファイルの書き込み時にエラーが出てしまいます。よって、Norton System Info と、100MB フォルダコピー時間が計測不能! 100MB ファイルコピー、ATTO ベンチは計測出来るんですが。単に 6880M、1枚でのストライピングでは、全くノントラブル。調子良いです。今晩続きをやって(B/W 、G4 での計測)近々結果をアップします。
お昼に軽井沢より帰還。紅葉が綺麗でした。長野新幹線で東京駅まで1時間8分。速いですね。
Apple から郵便物が。開けてみたら Pismo のゴム脚でした。あ〜ぁ。ガレージセール、反応鈍し。スタイル気に入ってるんで(二個一にしてでも直れば)一台取っておきたい気もするのですが・・・。
(同日夜)約2時間ほどソファで爆睡。夢を見た。Pismo 2台とも自然に直ってる。1台はシステム壊れてるらしく文字化けしてるけど。再起動しても大丈夫。あ〜、入札会一時ストップしなきゃ。で、目が覚める。メールチェックすると、あっ、夕方から随分入札入ってる。試しに起動チェック。やっぱり動かない(当然だよね)。で、もちろんガレージセールは続行です。
明日あたり、AEC-6880M、到着予定。
例の Pismo 及び周辺機器処分のため、臨時入札会開催決定。
土・日曜と軽井沢へ出張です。寒そうだな〜。ま、ずっと建物の中なんですけど。
決心しました。Pismo 2台、クイックガレージにもって行こうと、持って出たのですが(渋谷のクイックガレージは仕事の合間にちょっと行ける位の距離)とりあえずの代替機、iBook をいじっているうちに(Pismo の環境、ほぼそっくりそのままFireWire HDD から移し替えました、基本のシステムだけはiBookのを生かして、必要な物をコピー、あとエイリアスのリンク切れなどを修正して、一丁上がり)金かけてPismo を直すなら、iBook を仕事用メインにしようという気になってきました。左手が熱い、キーボードのタッチがいまいち、なのは我慢出来そう。字が小っちゃいのも液晶がクリアなおかげでそれほど気にならない。
Pismo、2台修理に出したら、いくらかかるかわからないからね。ま、壊れている箇所にもよるんでしょうけれど。
このままで、売っぱらう事にしました。誰か欲しい人います?
Pismo 400>>450 と Pismo 500(無改造)どちらも起動しません。どちらも結構美品。箱、及び付属品すべて有り。HDDは純正10GB、メモリ64MB 1枚。いくらぐらいになるんだろ? 誰か教えてください。
あと、予備バッテリー、加賀電子の拡張ベイ用CD-Rモジュール、同コンボドライブモジュール、同HDDモジュール各種、これらも本体がなければ役立たずだから、処分しちゃおう。512MB メモリもPismo 専用だから、要らないな。
ここで、希望者を募るか、臨時ガレージセール(入札会)をやるか、Yahoo オークションに出すか・・・・。
全部売れたら、iBook/600 を「ポチッ」です。今のは、予備機にして・・。
(同日夕方)ぽちっed。
おとといの分、ちょっと書き足しました。で、Pismoなんですが、OS X 入れてから、外部ドライブ(FireWire HDDと拡張ベイ用 HDD)から起動しなくなってしまいました。
両方にいつもPismo500の内蔵HDD 丸ごとバックアップコピー(OS X 入れた日も、いつもの習慣でそのまま差分バックアップした)しているのですが、OS X は、きっと丸ごとコピーからじゃ起動しないんだろうなと思い、外部ドライブの OS X を起動ディスクに指定して再起動。案の定、破れたシステムフォルダの絵がでて起動せず。ボリューム丸ごとコピーだから、不可視ファイルも持ってこれているはずですが、やっぱり駄目なのね・・。と、納得。
で、外部ドライブの 9.0.4 から起動してやろうとしたら、ハッピーマックが出て延々と先に進まず、起動せず。あれれ・・。このドライブをもう一台の Pismo450(予備機 、こっちは OS X インストールしていない)に繋いでも同様で起動しない。もういいや。とりあえず Pismo500 に入れた OS X は削除しました。一応 FileBuddyで見て、不可視ファイルも全部消したつもりです。外部ドライブも初期化しなおして、バックアップ取り直し。
これで全部元どおりになったはずなのですが、何故か一度OS X を入れたPismo500からバックアップした外部ドライブからの起動が出来ないんです。Pismo450に繋いでも起動できず。逆にPismo400からバックアップしたものはどちらでも起動できます。何回か初期化し直して、コピーしなおしても全く同じ結果(容量大きいんで、一日中やってました)。500と450、ほとんどHDDの中身は同じ内容なのに、不思議! 何かあったときに、すぐ元に戻せるようにバックアップしてあるのに、これから起動できないと困るんだよね。
内蔵HDD を初期化しなおして、450の方から中身をコピーしてやれば良いかな・・、と思ったのですが・・・、とりあえず・・・・、このHDDは、そのまま取っておいて・・・、一台余ってるのがあるから、それと入れ換えて、初期化して、コピーしてやろう・・・、Pismo の HDD交換は簡単だし・・・、と思ったのが運の尽き!!!!!!!!!!
500 の HDD DJSA230 を DJSA232 に取り替えた。起動可能な方の外部ドライブ(要するに400の方からコピーしたもの。ややこしいね)を拡張ベイに装着して、起動。パーテーションの切り方が今までちょっと使いにくかったので、そのへんを考えながけDJSA323 を初期化。ここで一回再起動してみた。
ありゃりゃ、起動しない! リセットしようが何しようがウンともスンともいわない。こりゃヤバイわ。HDD 取り替えたときに一旦外した CPU ドーターカードの差し込みが甘かったかな? 再度開腹、CPU、メモリ、HDDケーブルを挿し直す。しかし、起動音せず。HDD の回る音のみする。何度かリセット操作を繰り返すが、一向に起動しない。メモリを一枚ずつにしてみたり、何度か中を開けていじくる。もう最悪。ついにHDDすら回らなくなった。
ここで止めておけばよかったのですが、もう一台の方(450)にCPUカード、メモリなどを挿し換えてみれば何が悪いのがわかるだろう・・・ってわけで、500のCPUカードを450(元は400なんですがね)に挿してみる。HDDは回るが起動音はしない。あっ、こいつがおかしいのね。もう一度450のCPUにもどすと当然 OK。じゃ、この450のCPU を500 の方に挿せば動くはずだ・・、ありゃ、動かない。CPU 以外もどこか変なのね。とりあえず 450 の方を元に戻しましょ・・・・・・・・・・・と、何とこっちも起動しなくなった。HDDは回りますが、だんまり。
要するに、30分位の間に“Pismo が 2台死んだぁ〜〜”
推測ですが、まず 500 の方のロジックボードに何か異変が生じた。それが原因でCPU モジュールが死んだ。CPU 破壊ボードと化したロジックに 450 の CPU を挿したとたんにそっちも死んだ・・・。ということでしょうか?
一晩寝たら、両方とも何事もなかったように復活してた。な〜んてこと、無いよね。
これも、すべて、あの忌まわしき“Mac OS X”のせいだ〜!!!!!!!
あと、新機種が発表になったことも、多いに関係しているのかも知れない。
とりあえず、出張用 iBook が、しばらくの間、お仕事用メインマシンとなります。重要データはあちこちにバックアップしてあるのでそのへんは、大丈夫。Pismo 2台は、クイックガレージ(しばらく行ってないけど)行きかな。
あっ、そういえば Pismo のゴム脚、一個取れてどっか行っちゃったのと、もう一個も取れかけてるんで、Apple のサポートに電話したら(生まれて初めて電話した)ただで送ってくれるそうです。ま、今さらそんなのどうでもいい・・、って気分なんですけど。
PowerBook G4 と iBook のクロックアップ版、発表になりました。発熱、バッテリの持ちはどうなんでしょう? US キーボードが BTOで選べるようになったようです。
大変眠いので、続きはまた明日。
昨日は、子分(?)が仕事で使っているPowerBook2400C/G3 320 が起動不能になったと、仕事場より電話あり。
OS 8.1 で常用していたのを、周辺機器の絡みから、8.5 に上書きアップデートしようとしてインストール中にフリーズ。強制再起動するもウンともスンともいわなくなったとの事。
外付ドライブのシステムあるいは FDD の緊急起動ディスクから起動しようにもハッピーマックがでた時点で延々と先に進まず。具合の悪い内蔵 HDD が繋がっているために、外部からの起動すら出来なくなる典型的症状。
バラしてHDDを取り出して外部ドライブから起動しようとしたらしいが、組み直すとバッテリ外してもスリープランプが点きっぱなしで何も受け付けなくなった模様。
夜、うちに持ち込まれ何とか蘇生に成功。電源が入らないのは、リセットボタンの長押しで即解決。HDDは、外付ケースに入れ、別マシンに接続し、チェック。ドライバが壊れていただけ。OSをインストールしなおしてからPB2400 に戻し、一件落着! データの喪失無しで、めでたし、めでたしでした。
本日、仕事の合間に我が業務用メインマシン、PowerBook G3 500 に(初めて)OS X 10.1 を入れてみる。
もちろん常用システムとは別パーテーションに。常用システムは故あって OS 9.0.4 なので、まず別パーテーションに 9.2.1 をインストールするところから始める。これは難なく終了。次に OS X(10.0.X)をインストール。恐ろしく時間がかかる。それから、10.1 アップデータをインストール。これまた恐ろしく時間がかかる。 延々全部で1時間以上かかったかな?
しょっちゅう、OS インストールし直したり、HDD をあれやこれやと取っ換えている私にとっては、こりゃたまらん。
PB G3 500 での動作は、まぁまぁ、「試しに」は使えるかな?という程度。ただ、クラシック環境の立ち上げに、これまた恐ろしく時間がかかるのは勘弁して! クラシック環境が立ち上がっていても、クラシックアプリケーションの立上りに、これまた多大な時間がかかるし。あと、困るのは OS X 側で AirMac 使うようにしてあると、クラシック側では使えない。プリンタもAirMac 経由で繋がってるから、これじゃぁ使えないね。
夜、帰宅後、お嫁にゆくPowerMac6300/160 の組立てとシステム(8.1)インストール、動作チェック等する。昼間いじくっていた OS X に対する感想が、ここでまたちょっと変化。こんなマシンでも、何とサクサク軽いことか。(Finderの動きに限ってかも知れませんが)
加賀電子から出ている、PowerBook(Pismo)の拡張ベイ用コンボドライブ「BPCOMB」、これ、一個入れておくだけで良いので便利(今までは、純正のDVD-CDドライブモジュールと、同じく加賀電子のCD-RW ドライブモジュール BR420を必要に応じて差し替え使用)なのですが、このドライブ、何故か iTunes でCDが焼けない(認識されない)んです。DiskBurner ではちゃんと認識するのに。
不思議なのは、中身は東芝の SD-R2002 というiBook(Dual USB)コンボモデルに搭載されているのと同じドライブだということ。ファームウェアでも違うのかな? ま、CD 焼くのは、ほとんど Toastでやってますからいいんですけど。
そういえば、Toastの「5」を入れると、iTunesやDiskBurnerで扱える外付けドライブが増えるという(Authoring Support 関係の機能拡張をすげ替える?)のがあるんですが、このドライブの場合は関係ないようです。
BR420も最近は BR824Jという8倍速書き込みの新型に変わっているのを発見。SD-R2002も CD焼きは 4倍速ですからちょっと(かなり)かったるいね。高速書き込みのできるコンボドライブがあればいいのに。
Toast 5 で思い出しましたが、何故かマシンを起動後 Toastを最初に立ち上げるときに「直前のコマンドを実行出来ませんでした」(結果コード=31001))というエラーメッセージが出るようになってしまう事があります。
「OK」を押せば、Toast自体は問題なく動作するし、2 回目に立ち上げるときは(マシンを再起動しない限り)すんなり立ち上がるので、実害は無いのですが、とても気持ちが悪いです。
Apple のディスカッションボードでも取り上げられていましたが、OS 9.1でも 9.2でも起きるときには起きるようです。はっきりした原因は不明、OSの再インストールで解消されるようです。うちでも、輝iBook(OS 9.1)で起こりましたが、再インストールは大変なので、とりあえずそのままです。別に新規インストールしたシステムフォルダから、怪しそうなものだけすげ替えてやろうか?
(同日深夜)AppleStore より、Mac OS 10.1 到着。早速 G4(QS)にインストールしてみる。ん? 速い速い!ウィンドウの再描画とか、カラム表示の項目幅変えるときとか、随分まともになりました。今までは「G3カード抜いちゃったパフォーマ」って感じでしたから。
あっ、Finder 表示のアンチエイリアスって、どうやって切るんだっけ? 見辛くてしょうがない。
これで、やっと少しは「遊んでみる」気になりました。実用には、まだまだ「?」ですけどね。(速度だけじゃなくて、いろいろな面において)DVD プレーヤは、OS 9.X のより格段にまともですね。(コントローラのレスポンスが良い。何かいじくっていても、あまり画面が止まらない)
ただ、ただ、ただ・・・・・、G4 867 での話ですから、もっと低クロックのマシンではどうなのか?は、疑問ではあります。(他のマシンは、真っ先に OS X 抜いちゃっているから、わからない)
今朝書いた、Toast の立ち上げ時のエラーメッセージの件ですが、何とかしてやろうと思って、とりあえず何回か立ち上げていたら(何もしていないのに)全く出なくなりました。ま、良かったんですが、なんだか不思議&ちょっと気持ち悪い。
明日は、F1 最終戦、日本グランプリ!
setsuさん、無事ご帰還の模様。この時期、北米東部はさぞかし緊張したでしょうね。(以外と、のんびり旅行だったりして・・・)
昨夜は、大雨、雷・・で、大荒れの天気でした。
AirMac Base Station、1年位使っていると、熱による電解コンデンサの不良で動作しなくなるケースが多発している模様。ちょうど保証の切れた頃でもあり、修理に出すとかなりの金額がかかるようです(Appleは、製品の欠陥とは認めていないようなので)が、工藤さんがコンデンサの交換方法を詳しく解説されています。電解コンデンサ 2個交換するだけですから、壊れた方はとりあえずやってみたら? うちのは幸い2台共まともに動いていますが。
AppleStore から、Mac OS X 10.1 アップデートCDの発送が「数日」遅れるとのメールが来ていました。ホントかな? ま、全然急いでいないんで(9.2.1 のフルインストールCDはあれば便利かなって程度で)、いいんだけれど。
(同日夜)AppleStore が 2,500円分のクーポンをくれるって。但し、11月9日までの、AppleStore での、25,000円以上の買い物にしか使えない。ちっとも嬉しくないね。
最近、私のテンション低下気味傾向に反比例して、掲示板の書き込みが非常に活発。皆様、ありがとうございます。
米国が、「見えない敵」を攻撃し始めました。日本も、この「報復攻撃」を支持するのはいいんですが(止めろ!という必要はないということ)、「後方支援」とか、変なことは止めましょうよ。先日も書きましたが、世界平和(ひいては我が国の平和、安定)のために、国際社会の一員として、「後方」なんて言っていないで先頭に立って行動(米国の報復の手伝いではなく)してもらいたいと思います。法律を変えなくても、軍事行動以外に出来ることは沢山あると思うのですが。
TVですが、編集されたものを私もまだ、全然見ていないので、果たしてどんなものに出来上がっているやら・・・。
(同日昼)MidgeさんのところのBBS見ていて、バカな事考えた。AEC-6860MにATAPIのCD-Rドライブ、2台繋ぐの。で、ストライピングモードにするの。16倍速のだったら、32倍速で焼けるぞ。あっ、読み込むときにもCD 2枚同時に入れないといけないな。あははは、ドライバが対応してる訳ゃ無いもんな。(それ以前の、問題か?)そういえば、SoftRAID でMOドライブ 2台繋いでストライピングしてやると、ちゃんと使えるのよね。全く実用性からは、かけ離れてるから誰もそんなことやらないけど、実験済み。
iBook(Dual USB)が「朱肉」でベタベタ、真っ赤っかに!・・。そんな夢見た。う〜ん、何だったのだろう?夢判断のサイトで調べたけど、該当無し。
私の子分(?)が、AEC-6860M + Barracuda 80GB x2 ストライピングのベンチテスト結果を送ってくれました。まぁ、こんなもの? Writeがちょっと遅いのはどうしてだろう?Gossamer だとWrite 50MB/sec の壁っていうのはあるんだけど、そこまでいってないからね。ちなみにマシンは私のところ出身の G3 DT/466 です。
最近、物忘れがひどくなったような気がする。後足(膝)がガクガクすることも多いな。どうしたんだろう・・・・・・。
連休でしたが、大した事もせず、2日間が過ぎてしまいました。
やった事・・・。車検から帰ってきた(12年目に突入)我が駿足 1号車のECU(エンジン制御コンピュータ、ROM をいじくってある)とヘッドライトバルブ(ハイワッテージの)を交換、ブーストコントロールの配管変更。車検のときはノーマルに戻してあったので・・・。
我がサイトの、悪評高かった配色を、ノーマルに戻す。過去ログの整理。INDEX ページを「秋仕様」に(といっても“落ち物”替えただけだけど)。
オークションで売れた、HDDの初期化。ついでにずっと使っていなかったHDDのチェックもしたのだが、何台か初期化中に「死んだ」。死んだのは、みんなApple純正の4GBとか6GBのやつ。中古マシンを入手したときに外しておいたものだから、きっとみんな寿命が来ていたのね。
航空自衛隊のC130輸送機 6機!が、今日 6日、小牧基地からパキスタンへ救援物資民36トンと人員 140名を載せて出発するそうだが、航続距離が短いのであちこちで給油しながら何と 9日に到着とのこと。
政府が民間機をチャーターして(B747だったら、カーゴ専用機じゃ無くっても、 1機でそれくらいの荷物と人員、積めるよね)運べばいいのに。半日もあれば、着くでしょう。あっ、政府専用機使ってもいいね。あれ、予備機がもう一機あるから・・・。どちらにしても、その方が安上がりだと思うんだけど。
「自衛隊、出しました」って、デモンストレーションなのかな?
「アメリカ」の「報復」の手伝いをするのはやめましょう。「世界」の平和のため、テロ根絶を目指した「多国籍軍」に日本が(どのような形であれ)参加することには、意義を認めますが。
Mac OS X 10.1 2,500円のアップデート版、Apple Store から購入できるようになったので、とりあえず申し込みました。納官3日だそうです。
10月9日(火曜日)20時〜22時 放送予定、テレビ東京系「開運なんでも鑑定団」秋のスペシャル。さぁ、何が出るか???
OLIOの掲示板、心配していたとおり、無くなっちゃったようですね。「休止」のお知らせも無くなりました。あ〜、残念。やっぱり、何か問題あったのかしら? AEC-6880M のページ、ちゃんと ATA-133 に書き変わっていました。早く出せ、出せ!
OLIOの掲示板、復活です。復活するから休止のお知らせ引っ込めたんだ。あ〜、早とちり。
ちょっと、更新滞り中! いい季節になってきました。そろそろ「秋のオフ会」でもやりますか?
以前、掲示板にも時々書き込んでくださっていた、花屋さん、すごいもの作りましたね。三段PCIライザー付Alchemyマシンです。いやいや、この根気には脱帽です。
掲示板でおなじみ(?)のこーじさんから、250,000 カウントのスクリーンショットを送って頂きました。
どうも、ありがとう。賞品、何も出ません・・・・(笑)
Mac OS 10.1 Updater、掲示板にも書いたように、私は貰えなかったんですが、まんさんのレポートにもあるように、だいぶまともになってきたようですね。
setsuさんのGallery、なかなか充実してきましたね。はむちゃんギャラリーはどうなったんだろう? OMAKE は、相変わらず怖いです。
ACARD社のトップページで、AEC-6880M が Hot Press から Hot Product に変わっています。ようやく発売開始ということでしょうか? 同社のオンライン販売はまだ無いようです。
トップページの表記は ATA-133+ になってますね。製品詳細のページでは ATA-100+ のままで“ATA-133 feature upgradeable”となっていますが。単に表記を変えただけなのかも知れません。
まさきさんの、書込みにあるように、Apple が、英語版キーボードの販売を開始したようです。私は、前にもちょっと書いたように JIS キーボード派なんで、申し込みませんが、ユーザーの好み(いや、ある意味“必要”だな)によって、選択の余地が出来たということは、大変結構なことだと思います。
ついでに? 明らかになったのは、「iBookについては、製品の製造番号によってトップケースの形状が異なるため・・・トップケースの交換が必要になる場合がある」
何なんでしょ、これ? 確かに初期ロットのは、「キーボード相変わらずがパカパカする(マグネットがあまり役に立っていない)」「開口部の遊びが多くて、キーボードがどちらかに寄ると、端のキーがケースに引っかかりやすい」とかありますから、そのへんを「こそっと」改良していたのでしょうか? きっとそうだね。
今日は、これから飲み会なので、ここまで。
Mac OS X 10.1 が、9月29日より配布開始との事。“機敏なFinder操作、応答性の良いウィンドウのリサイズ”と書いてありましたが、どのくらい改善されているのでしょうか? 数10% の高速化じゃあ、殆ど変わらないね。10倍くらい速く動くようにならないと、まだまだ使う気にはなれませんし、他の環境もまだまだ整って無いしね。しばらくは、「お試し」でしかないですが。OS 9.2.1 のフルインストールCD も付いているようだし、とりあえず無償配布のが貰えれば貰っておきます。どのくらいの数、配るんだろう? 午前11時には貰いに行けないから、無くなっちゃうかな? クーポンもあるから、2,500円出して買ってもいいんだけど。
iBook(Dual USB)のゴム脚、取れにくい構造になっているんだけれど、一度何かの拍子に取れちゃうと結構ユルユルで、取れやすくなっちゃいますね。どこかで落としちゃうと困るので、軽く接着剤(合成ゴム系?の完全に固まらないやつ)流し込みました。
今日は、これだけ。
今日も秋晴れ!今日も休み!今日も沢山寝ています。ここ数日の睡眠時間を合計するとかなりのもの。目が覚めずに十数時間も眠ってるわけではなく、かなりこま切れですけど、気がつくと「ありゃ!もう、こんな時間」って感じです。
シドニーオリンピックからもう 1年。時の経つのは早いものですね。あっ、そうか。長野オリンピックからは、もう 4年近く経つのね。ついこの間だったような・・・・。それは、私が年寄りになったせい??
「雑記帳」少し軽くしました。そのぶん「過去の雑記帳」にくっつけましたから(こっちは分割せず)結構な容量になっちゃってます。中身だけ見たい人はテキストファイルの方を落とすことをお勧めします。
米国が、ビンラディンの首に多額の懸賞金を掛けているようですが、(生きていても死んでいても絶対捕まえると大統領が言っていましたね。勿論、出来ればは生け捕りにして裁判にかけたい意向なのでしょうが)そこで、素朴な疑問。
もし、仮にビンラディンが日本国内に潜伏していたとして、日本人(民間人)が発見し格闘の末(あるいは先に攻撃し)ビンラディンを死亡させ米国に突き出したとしても、それなりの懸賞金は出ると思いますが、その日本人は殺人罪、あるいは傷害致死罪に問われるのでしょうか? 裁判の結果、軽い量刑になることはあっても当然罪は問われるでしょうね。
では、もしこうなったらどうなのか? というのが次の疑問。
米国の工作員、もしくは特殊部隊が日本国内でビンラディンを発見し、暗殺した場合、暗殺者は日本の法律で処罰されるのか?という事です。外国人同士の殺人、傷害事件など最近多いですが、日本国内で起きた事件の場合容疑者が外国人でも日本の国内法で処罰されますし、米兵の起こした事件でも、基地外のことであれば身柄引き渡し、日本国内法での処罰という事になっているようです。もし、日本で暗殺ということになったら、どうなのだろうと思ったわけです。
ま、現実にはそういうことはないと思いますので、あくまでも、もし、そうなったら・・という事ですが。
話は変わって・・・・、AEC 6880M は、いったいいつになったら発売されるのだろう?
OLIOの掲示板は、いったいいつになったら再開されるのだろう? まさか、このまま廃止ってことはないですよね。変な書き込みとかゼロに等しいところだったから、管理上問題があったとも思えないし。
各地より、例年よりだいぶ早く「初冠雪」のニュースが聞こえてきます。昨日は、東京でもちょっと肌寒いくらいでしたが、今日はさわやかな秋晴れ、暑くもなく、寒くもなくといったところで、家の中にいるのがもったいないような日になっています。初雪が早い年は、真冬の降雪が少ないともいいますが、今シーズンはどうなのでしょう?
OS X なるものを少々いじくっていましたが、Finder(でいいんですか?これの場合も)の操作感は、G4/867 でもちょっと実用に使う気にはなれませんね。何をするにも待たされるし、ウィンドウの再描画等はもう、最悪。Pro Speaker + iSub が繋がっていると全く音が出なくなるし・・・。OS のコンセプト自体は、ま、悪くはないかとも思いますけれど。
QuickSilver(OS 9.2プリインストール)で、OS 9.1 が動きました。
勿論まともにはインストール出来ませんが、NUM、DiskWarriorなどの最新版(起動システムは 9.1)から何故か起動できるので、もしやと思い他機種からデータをコピーするついでに、HDD まるごとコピーしその中のシステム(9.1)から起動してみました。
ちゃんと立ち上がるではありませんか。ディープスリープが出来ない、とかちょっとした不具合はありますが、一応すべて正常に動くようです。正しい使い方ではないので(ライセンス的、及び予期せぬ不具合が発生する懸念)常用するつもりはありませんが。
今日は、室戸台風上陸の日(1934年)、宮沢賢治の命日。私は相変わらず眠い日。
先日ちょっと書いた、USB接続ビデオキャプチャ・TV/FMチューナーユニット「MyTV/fm」の付属ソフトEskapeTV ですが、新しいバージョンをダウンロードしてみました。テレビチューナーのファインチューニングが追加された程度で何も変わってません。相変わらず、すこぶる使いづらいです。Version Tracker のユーザーの批評を見たら、やっぱりくそみそに言われていました。オーディオ、ビデオの入力他各種設定(例のQuickTimeの設定ウィンドウが出てくるやつ)やビューアーのウィンドウ位置等々、一旦終了させるとすべてデフォルトに戻ります。選局ウィンドウなんかも洗練されてないしね。
音声入力は「iMic」というUSB 音声入力装置を繋ぐことで可能になったのですが、これも一筋縄では行かなかった。ドライバ不要という事だったのですが、USB音声入力のうち「外部マイク」しか出てこず「外部入力」が選べない。これが選べないと「スピーカーから音を出す」にチェックが入れられない。(出来損ないのMIBと同じ)で、iMic Control というのを別途ダウンロードしていじくっていたら、やっと選択できるようになりました。
何故か音声のサンプリング周波数のデフォルトが「8KHz!」8 ビット・モノラルになってしまい伝声管の中を伝わってくるような音!(但し、これは iBook に繋ぐと 22.05と41KHzのみの表示になるので、QuickSilver あるいは QT 5 との相性の問題かも)一旦、高音質に設定しなおしても、前述のEskapeTVがタコなので、毎回元に戻ってしまいます。
Appleさん、DigitalAudioもいいけど、「アナログ音声入力ポート」くらいは全機種に残してよ!
こうして考えてみると、今 MT に入っている「iX TV」はなかなかの優れモノ!(バルク品で数千円だったし・・)ソフトがOS 9以上に一部完全対応していない部分もありますが、とりあえず作業しながらTV 見るには最高。
こうなると、あとは iX TV と似たようなPCIカード版の Pro TV 2(これは G4マシンでも PCI 経由でデジタル音声出力出来るらしい )か、ちょっと値の張る Formac Studio(これはFireWire ケーブル1本で済むらしいし、DV変換などもできけ高機能?)か。
今日は、空の日(国土交通省)、バスの日(日本バス協会)、ソフィア・ローレンの誕生日、林家三平の命日。
本日のニュースより。
※「森永プリンにカエル混入」体長約 4cm あったそうな。で、ここの会社のサイトを見に行ったら、カエルのことは何にも書いていなかったんだが、せっかちな人には絶対見てもらえない見本のようなページでした。
※「新種のコンピューターウィルス、ニムダ被害拡大」で、感染防止、対策法がこと細かく書いてあったんだが、一番簡単、確実な方法は、ここをお読みの皆さんだったら判りますよね。(何故かそれは書いてなかった)
そういえば今日は、どこを覗きにいってもいつもより「重い」気がするのは、こいつのせいか?
※「全日空機、片側エンジンがオーバーヒートして停止、無事着陸」昨日は、行きは JAS、帰りは JAL で ANA だけは乗らなかった。
PowerBook USキーボード署名ページ、先日署名しておきましたけど、私は JIS キーボード派。(もちろんローマ字入力ですけど、ブラインドタッチでは打てません。左右 1 本指打法。時には手がクロスしちゃったりね。自分では結構早打ちだとは、思っています)英数、カナキー、入力モード切り替えに便利に使ってま〜す。キートップのカナ表示も(要らないけれど)別に目障りに感じたことはありません。外国に持って行くと日本語書いてあるので珍しがられ、結構自慢できたりするメリットはあるかな?
私としては、JIS で全然不便を感じたことは無いのですが、USキーボードじゃなくっちゃ!という人がかなりいるみたいなので、メーカーとしては、顧客満足度を高めるために「選択」出来るようにするべきだという意味で署名をしておきました。だからキーボード別売の場恒いくらなら購入するか? という質問に対しては「買わない」と書いておきました。あそこで、こんなこと書くのは私くらいかな?
USキーボードに日本語OSのマシンを外国人に見せたら「日本語入力するのに、なんでキーボードに日本語書いてないの?」と不思議がられるかも知れません。
関係ないですが・・・、一つ思い出した話。日本のTVコマーシャルを見た外国人が「なんで日本企業が日本製品をい日本で売るのに(全然有名じゃない)外国人タレント・モデルを使ったコマーシャルが多いの?」と不思議がっていた。
G4 スリープ不調の件は、原因は結局モニタにありました。モニタのパワーボタン(タッチセンサー式)が誤動作していたようです。VGAモニタに変えたら、快調。Apple Studio Display(17' TFT)に戻したら、何故か今度は大丈夫。モニタの置き場所とか、周りにあるものの影響で調子悪くなることがあるようです。モニタの設置位置をちょっとずらして解決。
まんさん経由。これ凄いニュース!
もう一つ。タリバン聖職者会議、ビンラディン氏に出国を勧告。これって、関与していたところも、そうでないところも、こうなったらもう「関わり合いになりたくない」って、事か。
米国の「報復」とりあえずは、水面下で進行中ということでしょうか。いつ表面的行動に出るのか、まだまだ予断は許せません。
株式、為替市場なども、とりあえずは予想された範囲内での展開となっているようですが、こちらも何時、どうなるか判りません。
G4(QuickSilver)とApple Studio Display(17' TFT)が昨日の晩から挙動不審です。起動後、すぐに勝手にスリープ。スリープ解除しても一瞬でまた勝手に眠ってしまうようになってしまいました。ディスプレイのパワーボタンを押していたら(通常はこれでは電源は落とせない。強制スリープに入るだけ)電源が落ち、今度は勝手に再起動する始末。
ハードウェア、OSとも「素」の状態にして、怪しそうな初期設定捨てて・・・。でも、直りません。10日間ほど、全くノントラブルで動いていたのですが、一体どうしちゃったんだろう?
ACケーブル、ADCケーブル抜いて、今日一日「干して」あります。今晩帰ったら、真剣に様子を見なくっちゃ。
明日は、急遽大阪日帰り出張決定。朝 9:30 羽田発、夜 9:05 羽田着。現地ではずっとカンヅメになる模様。
本日より、NY 株式市場再開するとのこと。周辺の状況からまだまだ通常取引きが出来る時期ではないと思いますが、世界経済の中心の一つではありますから、何があっても揺るがないというところを誇示したいという思惑もあるのだと思います。
テロリスト集団は、事件以来数日の、株の暴落、米ドル相場の下落、金、石油製品の一時的な暴騰などで、莫大な資金を得たのでは?と思います。何しろ自分達の行為によって相場が大幅に動くことが 100% 予想出来ているわけですから。上っても、下がっても先物取引きであれば利益は出ますからね。
米国の報復行動も、今週中には具体化してくるのでしょう。気持ちは分かりますが、また新たな問題が引き起こされないよう慎重な行動がとられることを望みます。(私も、気持ちとしてはテロリストたちを一人残らず殲滅したいとは思いますが、「誰を」という事になると非常に難しい問題だと思います)
米国及び米国民にとっては、今回のことは建国以来の危機(物質的なことのみならず、精神的危機感、屈辱感は相当なものだと思います)と捉えているはずですから、今までの「世界の警察」的な考え方以上の思い切った行動を取るのかも知れません。心配です。
掲示板の方でちょっと話題に上った、MyTV/fm(USB接続ビデオ入出力、TV/FM チューナーユニット)というのをちょっと使ってみました。とりあえず接続して、ソフトをインストールするだけで「映り」ました・・・が、音が出ない。あ〜、そうか、USBで流れるのは映像信号だけなのね。で、音声はアナログ接続しなくちゃならない。
ここで大問題。最近のG4マシンとか、iBookとか、さすが「Digital Audio」というだけあって、アナログのオーディオ入力ポート付いていないんです!!
そこで、旧iBook 用にと以前買ってあった、MIB (映画の題名とは関係無し)とかいうところのマイク内蔵小型 USB オーディオ入出力ユニット(既に販売終了品?)を引っ張り出してきて、接続。サウンドコントロールパネルで入力源をこのユニット、出力先を内蔵スピーカー(実際は Apple Pro Speakers と iSub が繋がっているんだが)に設定。うわぁ、音が出ない。で、これのマイクから警告音を録音してみる。ちゃんと録音OK。メーカーのサイトでよ〜く確認してみたら・・・、
なんと!「=ご注意= USB Audio AdapterのINPUT端子から取込んでいる際にの音声は内蔵スピーカーから再生できません。取込みながら音声のプレビューは内蔵スピーカーから行えません。USB Audio Adapterの仕様のため故障ではございません。OUTPUT端子からは入力時にも音声が出力されています。」
とのこと。これじゃぁ使えんので、とりあえず MyTV/fm の音声出力ジャックにヘッドフォンを突っ込んで聴く。出力レベル固定なのですこぶるうるさいが・・・。
肝心の画質ですが、320x240 では結構綺麗です。640x480 にするとかなり荒れが目立ちます。この点では我がメインマシケG3 MT に内蔵している iXTVの方が良いでが、ATI VR128 よりは、綺麗だと思います。
動画キャプチャについては、コマ落ちはありません。QuickTimePlayerの情報を見ても再生フレーム数、29台〜30で安定しています。
勿論、使用国を選べますので TV、FM 共日本の放送周波数に適合します。
ただし、付属のソフトウェアの使い勝手は良くありません。iXTV付属のソフトの方が数倍使いやすいです。(今も、それでモニター画面の片隅にTV 表示させながら文章書いてます!)
USB接続の機器って、(特にAV関係のもの)使用中突然認識されなくなったりすることが多いような気がします。ケーブル挿し直したり、再起動したりすれば回復しますが。入出力先等が内部で自動的に切り替えられた時に見失われてしまうような気もします。
米国の、同時多発大規模テロ事件、犯行集団の特定は(公表はされていませんが)かなりのところまで進んでいるようです。とにかく、こいつらのやったことは許し難い行為です。一般人を殺害するのが目的では無く、米国の中枢施設、建物、要人を撃破するのが目的(もちろん、これらもとんでもないことです)であったとしても、そのために一般市民に被害が出るのは仕方がないというのが彼等の考え方なのですね。テロリズム云々以前の問題として、宗教的、思想的信条、常識が我々の一般社会(と、我々が思っているだけなのか?)とは相入れない世界の連中がテロリスト集団を形成しているわけですから、余計たちが悪いです。このような我々から見ると一見非常識と思えるような思想、信条、常識が唯一正しいと考えている国家、集団は、もっと身近なところにもあるように思えるので、気をつけなければいけません。
頭のおかしい奴が、自分の操縦するジャンボジェット機で高層ビルに突入してみたい・・、といったことで起こした事件であれば(もちろん、この場合でも被害者、遺族の方々にとっては同じ事だとは思いますが)まだ、一つの「事故」として片づけられるとは思いますが、今回の事件は、そういうことではありませんからね。
この「雑記帳」のファイル容量(読み込み速度)に関して、2〜3のかたからご意見を頂きました。やはり、通信環境によっては(すべてを)読み込むのには、時間がかかる場合があるようです。
私としては、今のスタイルを続けたい(あまりこま切れにしたくない)のですが、少し考えてみたいと思います。
2〜3ヶ月分で切って、あとは過去ログに回す・・、とか。そうなると今度は過去ログを幾つかに切り別けるか・・、といった問題も発生してきますが。
最初の何十 KB かを読み込んだ時点で、一時停止し、「続きをロード」ボタンが出る。といった機能でも使えるといいんですが(新たなページに飛ぶのではなく)それはちょっと無理そうですね。
前にも書いたかと思うんですが、海外でこういった大きな事件、事故が起こったときに「邦人の被害は・・」といった報道に終始する、事件、事故の本質を追及した報道をするよりそちらの方が大事といった日本のマスメディアの姿勢はちょっと「?」ですね。もちろん邦人の被害状況の概要、安否の問合せ先、連絡先などを報道することは重要と考えますが。
もっとも、日本のメディアって、全国ネット放送で例えば台風のときなど都道府県毎に水に浸かった家屋何百何十何軒、非難した人何百何十何人とか、細かな地域毎の雨量何百何十何ミリとかすごく細かく報道するし、選挙の開票速報なども一日中逐一報道する。そういったことを視聴者が要求している国だからかなのも知れません。
ヨーロッパなどでは(米国は知りません)嵐が近づいていたりしても、定時ニュースで明日は、どこそこ地方で大雨が降りそうだとか、洪水があっても何々地区で数百件の家が水に浸かりました・・、という程度。選挙報道にしても定時ニュースで、何々党が優勢の模様とかいう程度なんですね。
ま、正確且つ細かな情報を提供してもらえるということは良いことには違いないと思いますが、ちょっとやり過ぎでは?と思える事もあります。
台風は、午前11時過ぎに東京をかすめていったようで、風雨がかなり強まりましたが、極く短時間で今(午後2時)はもう小康状態です。そういえば最近、東京では台風が来ても長時間強風が吹き荒れるといったことは少ないような気がします。昔は、前日くらいから「来るぞ、来るぞ!」といった感じでだんだん風雨が強まり、台風一過、青空が広がってもまだ強風が吹き荒れているということが多かったような気がします。
このグラフ、惚れ惚れするほどWrite の曲線が綺麗。
でも、完全にどこかで頭押さえられている感じですね。
これは大変! ニューヨークの世界貿易センタービルに飛行機が衝突。更に2機目も突っ込んで炎上中! 自爆テロか?
本当に、アメリカは大変な事になっています。(そうならないことを祈りますが)日本も含めて、世界の平和、安定、及び経済に多大な影響を与える事になるかも知れません。心配です。
台風接近中。が、昼頃までは風雨激しかったのですが、現在道ゆく人達も、傘ささず。どこかで足踏みしているのでしょうか?
メモリ、まだまだ安くなるのかしら?昔から較べると、「ただ」みたいなものですね。LC520に入れる16MB SIMMを 10万円近く出して買った記憶がある・・・・。
とりあえず、延び延びになっていた「夏休みの宿題」まとめました。ATTO ベンチのグラフはこちら。
この「雑記帳」ですけど、あまり細かく別けるとかえって読み辛いと思って、1年分はどんどん追記して行く形を取っているのですが、接続環境によっては読み込みに時間がかかって、うっとおしいでしょうか?
私自身も、出先等で 33.6K ダイアルアップ接続、PIAFS 64K 接続等でみることも良くあるのですが、それ程でもないと思っていました。この件に関して、ご意見、ご要望等ありましたら、お知らせください。
今日は、九九の日(掛け算ね)かと思ったら、救急の日(労働厚生省、消防庁)だそうです。なるほどね。
昨日は、ちょっとだけ仕事をする予定ではあったのですが、運良くすべて電話、FAX、Eメールで用事が済んでしまったので、一日休みとなりました。沢山寝ましたけど、寝れば寝るほど眠くなる、起きるとなんだかフラフラ〜といった一日でした。
今日は、元気いっぱい!まだ手をつけていなかった夏休みの宿題(?)やり始めました。ホントは6880Mが来てから比較テストもやろうと思っていたんだけど・・・・、待ちきれず。
G4 って、変なキーボードとか繋いであると、起動時に勝手に光学ドライブのトレイが出てきちゃったりするんですね。初め、壊れちゃったのかと思いました。
こういう議論とか、こういうのとか、真顔で延々とやる人達って、きっと「気絶病度」とか「人柱適性度」とか一桁台なんだろうな〜。
(同日夜)Zap2さん、私、Appleのサポートに電話したことは“Never”です。クイックガレージには一時よくお世話になった事もありますけど。
初めてマックを買ったころ、色々苦労はしましたね。過去の雑記帳の 2000/5/24 あたりを参照。昔(といっても1年半前か)自分の書いたもの読み直していると、なんだか、あ〜、ハズカシ。インデントの変なとことか発見したので、ついでに修正しました。
初めてのMac、注文してから来るまで結構待たされたので、その間に雑誌、入門書読みあさったり、入れる予定のアプリケーションソフトも先に買っておいて、マニュアルを熟読し、頭の中でシミュレーションしてましたね。で、実際触ってみると、考えていたのとは大違いで手も足も出ない部分も随分とありました。Niftyの掲示板の過去ログを見たり、たまに質問したリで、ほとんどのトラブル(思い違いの方が多かったか?)は解決できたものです。
私の場合、どうせサポート期待してないから、新しもの好きの人が買ったはいいが、すぐに気が変わって手放すような極上中古を買うケースが(特に最近)多いです。一応、「超」初期不良(箱から出して、起動しない)とか液晶ドット抜けとかに当る心配ないわけだし、本当に壊れたときには保証書ついてますからね。
「MacOSだとCD起動して、HDDの中の「システムフォルダ」を他のmediaにdrag copyするだけで、起動できるシステムをbackupできるんで、Windows系より楽・・・」、これけOS X が主流になってくると、どうなんでしょ?
新宿の某量販店でのこと。サポートカウンターみたいなのがあるんですが、おぢさんが店員とやり合っていました。ノートパソコン(窓機)が動かなくなっ手、持ち込んだ様子でしたがハードウェアには異状が無く、OSを再インストールしなければいけないような状況らしく、初めは「壊れた」と怒っていたおぢさんも、納得したようで、店員の「自分でやりますか?」の問いにセットアップサービス(8千円だか1万円だかと言っていた)を頼んだ様子でした。は〜、そういうサービスがあるのね、と思って聞いていたところ「お客様のデータは無くなります。アプリケーションはご自分で入れ直してください」だって!!!!!!。ひぇーーーーーーーー! HDD 初期化して、OS インストールするだけなんだ!
おっと、もう週末金曜日。ちょっと忙しい日々であります。
iSub(USB接続のサブウーファ)は、ある時期以降の iMac 専用ということで、他のマシンに単独で繋いでも鳴りませんが、Apple Pro Speakers と併用するとちゃんと使えます。Apple Pro Speakers(G4 Cube 付属のUSB 接続のもの)は、Cube 以外のマシンでも充分に電源を供給できるUSB ポートに繋ぐと鳴りますが何故か音が小さいです。今、市販されているApple Pro Speakers は、Digital Audio 以降のG4 専用で、それ以前のマシンでは使えません。Sound Sticks(棒状のスピーカー2個とiSub 様のサブウーファのセット)は、USBポートを持つ機種だと(ハブを介しても)だいたい使えるようです。あ〜、ややこし。
島根、やっぱり巨大です。ま、奥行きが無いだけいいけど。Apple 17 inch TFT、結構綺麗。汎用性は無いけど、ADCって、結構便利かも。気絶病度、120%。あとは6880M を待つだけ。
カメラマン氏のバーコード iBook、もう戻ってきたそうです。液晶不良だったそうです。特に新たな怪我もなく戻ってきた模様。Apple サポート、だいぶ改善されてきているのでしょうか?
もう一度やり直してみたら・・・・・、(自分にはどちらも当てはまらないかな?という設問を考え直してみた)
「気絶病度」試験は80%、「人柱適性度」は95%、「ダメダメ度」は25%。私って、結構変かも?
AEC-6880M は、いつ頃出荷されるのでしょう?ACARDのサイトを見ても、出荷時期については書いていないような・・・。と思ったら、ここで $179 で売っているのを発見しました。"Coming at the middle of September!!"となっていますから、もうすぐですね。わざわざアメリカからは買わないけれど。
とりあえず、QuickSilverに挿して、ATA-66と較べてどれくらい差がでるのか試してみたいだけなんですけど。(二枚挿しもね。・・・・・・・・ 人柱度、120%か?)
「気絶病度」試験は70%、「人柱適性度」は85%、「ダメダメ度」は35%。私って、結構まともかも?
はい。今日から9月です。秋です。今年は残暑が厳しいという予報ではあったのですが、実際のところどうなのだろう?このまま、秋になってしまいそうな気もします。猛暑、猛暑といっても東日本では夏後半はそれほどでも無かったし。
午前2時現在、まだ会社にいます。秋季カタログ撮影の追い込み!
Zap2さんのところの、魔窟整理第1弾 、始まりましたね。
(午前4時)只今帰宅。ビール飲んで寝よ〜っと。
アップルストアのPB G4 のお値段、笑っちゃいます・・、というか、いささか呆れます。もし百貨店であんな値札付けていたら(明らかに間違い、別に明細が書いてあったとしても)お客が、この値段でくださいといったら、売らざるを得ません。誤りを指摘されただけでも、売場責任者の処分問題にまで発展するようなことです。どうして、あのまま放っておくのだろう??
例のiBookは、昨日「日通」が梱包材持参でピックアップに来ました。
(同日午後)ヤノ電器から新G4(QuickSilver)用の内蔵MOドライブが発表になっていました。フロントパネル、ベゼルの形状がだいぶ変更になっているので、旧機種用のものは使えなかったので、QuickSilverにMOドライブを内蔵したい人には朗報です。ま、FireWireのポータブルMOドライブ(しかもバスパワーで動く)なんていうのも出てますから、使うときだけこういうのを繋いで使うほうが、スマートなのかも知れませんが。
MOって、最近殆ど使わなくなりました(データのバックアップ、持ち運びは大容量HDD、カード型HDD、受け渡しはCD-R等)が、まだ、完全に無くなってしまうと困る場面が少なからずあります。
上で書いた、アップルストアの価格表示の件、I.E. 5 で見るとちゃんと表示されるんですね。N.C. 4.7 で見ると「ゼロ」が一つ少ないの!!! う〜ん、アップルのせいじゃないの?
はい。一つ解明しました。表示フォントを「細明朝体」にしたらいいんですね。でも、私はいつも「OSAKA」にしてありますから。
そういえば最近 N.C. 4.7 で見ると、文字化けしたり、レイアウト狂っちゃったりするサイト多いです。一応 I.E. 5 もすぐに立ち上げられる(ブックマークも共通化して)ありますけど。
たまたま見つけたニュースですが、英国の元F1名門チーム「ティレル」のオーナー、ケン・ティレル氏が 25日亡くなったそうです。私にとっては、「えっ!」と思うような出来事ですが、こういうのってあまり一般的ニュースメディアにはのらないんですね。
昨日書いた、iBook の件ですが、夕方 Appleのサポートに電話したところ、明日ここ(うちの会社)にピックアップに来るそうです。修理期間、修理品の取り扱い(完全に直っていなかった。とか、別のところが壊れて帰ってきた。とか、傷だらけになって帰ってきた・・等々の話をよく聞きましたから)等少しは改善されているのか、興味津々です。途中経過を書いて行こうと思っています。
コピー(海賊)版CD-ROM 販売のメール、時々来ますね。私はいつも、ここに転送しておきます。その後どうなったかは知りませんけど。
ま、私もあまり大きな事はいえないんですけど。もちろん商用ソフトウェアのコピー版を、売買したことはありません。が、人からもらったデータ(CD-R、リムーバブルメディア、HDD等に入っている)の中に、そのようなものが入っていることは多々あります。持っているだけで違法(即刻消去すべき?)なのかも知れませんが、大体取ってあります。使ってみることもあります(この時点で確実に違法行為になる?)。そして、継続して使いたいと思うものに対しては、正規に購入するようにしています。
ソフトウェアメーカーによっては、トライアウト版を出しているところもありますが、良いことばかりのうたい文句に載せられて購入してみたはいいが、とんでもいない「タコ」ソフトだったり、そこまで行かなくても、自分の使用目的には絶対に対応できない(極く一部の機能でも)といった事は良くあります。
ソフトウェアメーカーに希望すること。
トライアウト版は機能限定ではなく、使用回数又は使用日数限定にするべき。
使いたいと思ったときに、即時「ポチッと」するだけで購入できる、ダウンロード販売(ブロードバンド環境も一般化されつつあることだし)をするべき。
フル機能の使用日数限定版を廉価にて販売するべき。これはよそから回ってきたデータの一時的作業(その仕事が終ったら自分ではまず使わない)に絶対必要なソフトウェアを、それを飯の種にして一年365日使う人と同じ金額を出して購入することにちょっと抵抗感を感じるため。日数延長用キー(何回か購入したら正規版と同じ価格になるくらい)を追加購入出来るようになっていればなお良いですね。
(同日夕方)H2A ロケット、打ち上げ成功したそうです。とりあえず、パチパチパチ!。ただ、今までの開発費等を回収して、ちゃんと商業ベースにのるのかということを考えると、かなり疑問ではありますが。
ソフトウェアの使用日数限定版、そういえば「ASP」(アプリケーションサービスプロバイダ。要はアプリケーションソフトウェアの時間貸し)っていうのいがありましたね。今のところは、個人ユーザー向けっていうのは、あまり聞いたことがないですが、これからの有望業種らしい?
今、一緒に仕事をしている(うちのカタログの撮影をしてもらっている)カメラマン氏の、New iBook、突然液晶画面がバーコード状態になりました。とりあえず何をやっても回復せず。一度も開腹したことのない個体ですが、多分、例のビデオケーブル挟み込みによる断線orショートが発生したものと思われます。Apple Store BTO 品ですから、当然修理扱いですね。どれくらいかかって、どんな状態で戻ってくるのやら。
世田谷の警官刺殺事件、本当に物騒な世の中になったものです。最近、類似の事件が続発していますが、今回まだ救われたと思うのは(こういう事をいうと、色々と異論はあるでしょうが)犯人がその場で(被害者を刺してから、被害者本人である警官に)射殺されたことですね。悪いやつはすべて撃ち殺せ、とか頭の変なやつはすべて隔離しろとか言っているわけではありませんが、被害者の心情を考えると(今回の事件に限らず)そんな風にも思えてしまうのです。おととい書いた、今の子供達の問題とか(そのまま大きくなっちゃったら、世の中もっと大変なことになるんじゃないかという危惧)教科書だ、靖国だと騒ぐより、もっと何とかしなくちゃいけない問題が沢山あるような気がするのですが。
ただ、そういったことを押し進めて行くと、国家管理社会、軍国主義化に繋がりかねないといった事もありますから、難しいところですね。ただし、戦前の日本では(極く一部の、本当の悪者、人間のクズのような輩はどの時代でもいたとは思いますが)こういった事件は少なかったはずですし、子供、青少年たちももっと社会人として大人の考え方を持っていたのではないでしょうか?
何でも自由な現代と、どちらがいいのやら・・・・。
あはは、自分で入力していても、この配色は・・・、結構“眼”にくるね。
先日ちょっと触れた、短いFirewireとかUSB ケーブルの件。へいろくさんのところで紹介されてましたけど、TECPARTS からも出ているようです。ここって、その昔、訳のわからん文字が勝手にぞろぞろッと出てきちゃうキーボード出してたとこだっけ?
ま、この手の短いケーブル、それなりに需要があるってことですね。私が気づかなかっただけ。(でも、量販店でほとんど見かけたことなかったんだもん)
先程、テレビを見ていて(真剣に見ていたわけじゃない。何となく目に入った程度だけど)思わず、笑っちゃいました。どこそかの会社の教科書は内容が偏ってるから、学校で使わせたくないって、教育委員だか、お母ちゃん連中だかがヒステリックにいってました。ナショナリズムがどうとか、子供に軍国主義を植えつけるだとかって・・・。あのね、いまの子供達が教科書の細かいところまでちゃんと読むと思うの?ま、読んだとしても、難しい言葉が並んでて「うざったい」っていうくらいが関の山。子供をちゃんと教育したいんだったら、もっと他にやらなくちゃならないことがいっぱいあるのにね(私も偉そうなことはいえないのだが)。教科書会社も「しつけマニュアル」とかを、競争で作ったほうがいいんじゃない?
ちなみに私は、軍国主義者でもありませんし、戦争はきらいです。
ちょっとニュースを見ていて・・・。これって変? これも。 だとすれば、こういうのも止めたら? ちょっと興味がわいたので、「高野連」とやらのサイトを見にいったら、最終更新日が 7/12 だった。(爆笑)コンテンツの一部にMs-Word,Ms-Excelを使用・・・だって。これもちょっと笑えた。
青色発光ダイオード訴訟問題、詳しい実情は知りませんし、法律にも詳しくないのであまり偉そうなことはいえませんが、私の感想。(あくまでも、私的感想です)
企業の従業員が会社の売上、業績向上のために特別な働きをした場合。これは従業員は会社の売上、業績向上のために仕事をするのはあたりまえ(就業規則にもたいがい書いてありますね)ですが、中でも著しい貢献があった場合は(会社によっては)報償制度等で個別に特別の報酬が与えられることがあります。(この方の場合は2万円しか貰えなかったそうだが)また、その後の昇進、昇給などに有利になることも多々あると思いますが、この方の場合は、ずっとヒラ社員、同期の同僚と同じ給料しかもらえなかったのでしょうか?そうだとしたら、ちょっとひどい会社ですね。
ただし、いくら巨額の売上があったからといって、何十億もの報酬を要求するのはちょっと(かなり)疑問ではあります。会社の「看板」の意味を考えたことがあるのかしら?
逆を考えてみると、ある社員がちょっとしたミスをしでかし、それが大クレームの元になり(規模が大きな企業ほど、ちょっとしたことが命取りになる事もあります)売上激減・・。といったときに、会社はその社員に何十億もの損害賠償を請求するでしょうか?せいぜい解雇、退職金無し、保有資産状況を見て限定的賠償請求・・くらいでは無いの?
企業側にとってみれば、経営はハイリスク、ハイリターンの部分が大きいですね。従業員はそこに属している事で、ローリスクが(ある程度)保証されているのではないでしょうか?
この方が、元々自営で、自前の研究設備で発明をし、それをどこかに売りこんだのだとしたら、それこそそれなりの報酬を得ても良いとは思います。(ただ、このような場合でも当初「売り切り」だったら、その後買った方の企業が巨額の利益を上げても、売った方はもう関係無しですね)ただし、路頭に迷う可能性も大です。
私の業界関連でも、大企業に所属し、ある程度の豊富な知識、能力を持った人間が(それこそ自分の給料の数十倍もの利益を会社に上げさせている)自分の仕事に対する報酬が少なすぎると、退社独立したはいいが、半年もしないうちに夜逃げ同然に消息不明になってしまったりして、後から会社の「看板」の意味がやっと判ったというような話は、いくらでも耳にします。
その方は、今は別のところにお勤めのようですが、多分(調べたわけではないので推測ですが)元の会社にいたときよりも、ずっと高額の報酬を得ているのではないでしょうか?それは、そのような発明をした人物であるということが認められての結果であろうと思いますから、それでいいのでは?
別の問題として、有能な研究者、技術者を育成するために、企業はある程度安定した生活が出来るように、優れた従業員に対してはそれなりの待遇を考えるべきだとは思いますし、大学等の公的研究、教育機関と企業がもっと手を結び(一部そのような試みも行われているようですが)より優れた技術を生み出せるような環境を作って行くことは重要だと考えます。
午前2時現在、若干雨足強まって来るも、風はあまり無し。鈍足台風どこへいった?
台風襲来!といっても東京はまだ風雨たいした事無し。Quick Silver とSGI 1600SWの接続でちょっと苦戦中。(デジタル接続だと端の方、十数ドットが変になる。アナログ接続だといいんだけど、画質が落ちるし・・・。同じ GeForce 2MX 積んでいるのに Digital Audio の方だと何故か OK?)
F1 見てました。シュー兄ちゃん、ワールドチャンピオンになったのね。
昨日は、倉庫と魔窟整理。しばらく動かさないマシンを倉庫へ・・・。魔窟がショールームみたいになって来た・・・。
(同日昼)自宅で使っている、沖データのプリンタ640CLに、同社のUSB変換ケーブルを付けてみました。これでシリアルポートを持たない機種からも、ばっちり印刷できるようになりました。
今日は、フルシチョフの誕生日。明日は、予定外の夏休み! 夏休みの自由研究「HDDベンチテスト総集編 2001年版」なんていうのは、やりませんよ。今年は「ATA ハードウェア RAIDカードの FSB=66MHz、83MHz、100MHz、133MHzに於けるパフォーマンスの違い」なんちゅうのをやってみよう(1枚挿し、2枚挿し位まで)と思ってはいたのですが、まだ手つかず。ま、6880Mが出たら6860Mとの違いも交えてやってみたいとは思っているんですが。6880M以外は、とりあえず材料揃ってるんですが。(ドライブはとりあえず IBM AVERでね)
今日は、終戦記念日。ナポレオン1世の誕生日。
世の中、お盆休みとやらで、都内道路ガラガラに空いています。弁当屋、休み。おいしいパン屋、休み・・・。コンビニとファミレスは開いているけど・・・、あ〜ぁ、お昼、どうしよう。
PB HDD ベンチのページに IBM マイクロドライブ、Firewire 接続カードリーダー経由のベンチ結果を追加しました。これが、一番速いね。(Pismoのカードスロット経由よりもちょっと速い)
(同日夜)
で、今日のお昼は結局、ファミレス(ジョナサン)で食べたんですが、いろいろあって、ただ飯になってしまいました。
海老とイカのドリア(時々食べる)を注文したのですが、食べてるうちに(上のホワイトソースはたっぷりのっていた)あれ?今日は海老とイカがあんまり入っていないぞ?中に埋もれているのかな?と・・・、だんだん食べ進み、ついに海老クンもイカさんも一匹も出てきませんでした。
ありゃ、これは食べ終る前に言えばよかったかな?とりあえず、皿を下げに来たお兄さんに言ったところ、大変申し訳ありませんでしたと頭を下げるばかり。どうも具を入れ忘れたらしい。ところがお兄さん、どうしますとも何も言わずに頭を下げるばかり。後でわかったんですが、客の方から要望を聞くまで、決して(もう一つ新しいのをすぐにお持ちしますとか、お代は結構ですとか)何も言わないように教育されているらしいです。下手なことを言ってさらに客を怒らせるのを避けるため?
で、私はご飯とソースは食べちゃったから「ただで帰るつもりは無いが、具がなかったんだからフルに払うわけにはいかないよ!」というと、お兄さんは「それではお代は結構です」と言う〜ので・・「だったら今日は特別に金払わないで帰るけど、今度からは気をつけなさ〜いよ」と言ったのでした。
というわけで、プレーン・ドリア(?)でしたが、ただでお昼を食べちゃったという次第です。
今夜から明日未明にかけて、ペルセウス座流星群のピーク。が、雨は上ったものの全天曇り空。これじゃ何も見えませんね。
近所のヤマダ電機で、G4/733(CD-RW/QuickSilverじゃないやつ)、G4 Cube(450/CD-RW)の在庫処分品をまだ売っていた。
最近、少しは新しいマシンを使うようになって思うこと。デスクトップでもノート型でもUSBやFireWireのポートが何で後ろにしかついていないんだろう?
ホットプラグ可、しかも小さなものはバスパワーで動く。必要なものを必要なときだけサッと挿して使えて、すごく便利なのですが、いちいち後側に繋がなくちゃいけないのがとっても面倒。前面パネルに付いてりゃいいのに。不格好だったら、蓋付けりゃいいのよね。テレビなんかで、普段リモコン使うからあまりいじらなくていいようなコントロール類を隠してる蓋みたいなの。New iBookは側面にポートが付いているので、かなり便利。でも、あそこにポートがあるのが許せない(後面にあるべき)というような人もいるらしいから、不・思・議!
あっ、そういえばテレビでもビデオ入力何系統かあるうち、一系統は前側にあるね。一時的にゲーム機とかビデオカメラ繋ぐのに、裏回ってられないもんね。
(同日昼)上の、不・思・議、省スペース型デスクトップとして使う場合(常時、電源と数本のケーブル挿しっぱなしで)左右にすご〜く、場所とっちゃって困るというご意見。う〜ん、なるほど納得。それでも、USB/FireWire 1個ずつエクストラのポートが横(デスクトップ機だったら前)にあったら便利だと思う。DOS/V機だとフロントベイに持ってくるパーツとかあるけど、あれそのまま付けるわけにもいかないし・・。あれはとっても不格好だね。
OLIOの 8,980円の512MB CL3 バルク、(勿論)ちゃんと使えてます。G4/733にて。安くなったものですね。
今日は、「帽子の日」「宿の日」。単なる語呂合わせ。「道の日」これは、何か根拠ありかな? 井原西鶴の命日。大久保利通の誕生日。
先日ちょっと書いた、USBケーブルの短いやつ。こういうのを見つけました。極細ケーブルで、端子はちゃんと金メッキ。早速買ってきましたが邪魔にならなくて、GOODです。FireWireケーブルの短いのも作っているところあるみたいで、近々購入予定。
3日続けて、深夜2時過ぎの帰宅。それだけ。
某秘密兵器(でもないか)到着!
昨日、何げなくヘリオグラフ(例のXtremMacとかMacThrustとか扱っている会社)のWebサイトを見ていたら、何と所在地がうちの会社から50m圏内らしい・・・、ということが判明。ま、別にどうでもいいけど。
今朝は、曇り。(関東地方は)涼しい朝です。
SpeedDoubler8 on MacOS9.1 について、WAOさんが書かれていますが、確かに OS 9.0.4 上で設定をし、その初期設定ファイルを 9.1 に持ってくれば設定は反映されます。私もそうやって使っていました。
ただし(9.0.4 でも同様ですが)デスクトップ上にドラッグコピーしたものが起動ボリュームの第一階層に入ってしまう事と(これは、デスクトップ上に一時置き場的なフォルダを作ってそこにコピーするようにして使ってました)、高速置換で大量のファイルが入っている、かなり容量の大きなフォルダなりボリュームなりをコピーすると、コピー先に空き容量があるにもかかわらず「空き容量不足」でコピーできない欠点があるので、コピーに関しては「Copy Agent」を使っています。これは、機能的にはSpeedDoubler8 のスピードコピー部分と全く同じで、前述の不具合も生じません。
(以前一度書いたかな?)現在は、OS 9.1 上で SpeedDoubler8 機能拡張(これ、相変わらず 9.1上でもパフォーマンスアップの効果があります)と Copy Agent を併用しています。Copy Agent は英語版なので(全部はやってませんけど)とりあえず、よく出てくる表示のみ SpeedDoubler8 J と同じ日本語表示に書き換えちゃいました。
PowerBook HDD Bench のページに富士通流体軸受け30GB、iBook に内蔵させたベンチ結果を追記いたしました。
今日は、橋の日らしい。箸の日でもあるらしい。
USB-CF通信アダプタ、Slipper U MINI、購入しました。P-in Comp@ctを挿して iBookに繋いでみました。快適です。
こいつに付属のUSBケーブル、長さ1m あるんですが、こんなに長くなくても良いのに。うんと短いケーブルが欲しいです。
2.5インチ外付 FirewireHDDの、6P. FWケーブルも80cm 位ある。これも短いのが欲しい。束ねて持ち歩くときに、結構かさばるんですよね。両方とも20〜30cmもあれば充分なんだけど、そういう短いケーブルって売っていない。USBで60cm 位、FWは1m 以下のって、見たことないんですけど、どこか売っているところを知っていたら、どなたか教えてください。
iBookに富士通流体軸受け30GB HDDが入りました(正確には、OLIOさんで入れてもらった)。ウワサ通り、「超」静かです。パフォーマンスも上りました。
今日は、はちみつの日らしい。(ちなみに、3月8日は、みつばちの日)
入札会商品の発送も終り、やっと一段落。そろそろYosemite パワーアップ作戦にとりかかろう。ベアボーンで入手した初期型 B/W G3、KAG1ですが、まあ当たりらしく、ATAバスのトラブルは無し。といっても、内蔵ATAはバックアップ用HDDしか繋がないけれど。ポリタンクにはどうも馴染めないので、ケースを換えるか。とはいっても、メインはまだまだまだまだ、Gossamerです。
今日は、入札会商品の引き渡しを兼ねて、青山で「ミニ・飲み会」でした。参加者、私を含めて3名。ボイチャッハさん、行き違い(3乗くらい)で、お会いできませんでした。ゴメンナサイ。
Orangeさんのところ、再開間近か?
最近、だいたい同じ頻度で使っている、G3/MT/540(AEC6860M/IBM IC35L040AVER07 RAID 0/OS 9.0.4)とPismo 500(IBM DJSA230/OS 9.0.4)とNew iBook 500(純正東芝10GB/OS 9.1)。
みんな大体同じくらいのCPUクロック周波数なんだけど、体感速度(要は、気持ちよさ、サクサク感)はMT > Pismo > iBook といった感じで、かなり違いますね。キャッシュのクロック、容量、HDDのパフォーマンス等がやはり影響しているのでしょうか?
一番気持ちよく使えていたのが、MT(当時533MHz)にU160 SCSI RAID 0+OS 8.1を入れていたときかな?
ベンチ上ではCPUもディスクも今の(540)の方が上なのですが・・・。
以外に(体感上)速いな!と思えるのが、旧iBook SE 466(FWモデル/純正東芝10GB/OS 9.0.4)。これも2次キャッシュはオンダイの256Kしか無いのだが、画面表示が 800x600 と狭いので、そのせいで描画速度が速い(ように)感じるからなのか?それともあまり色々詰め込んでいないせい(最低限の機能拡張とアプリケーションしか入れていない)?
WAOさん、盲腸お大事に!
発送先をご連絡頂いたメールの中で、色々コメント、質問など頂き(商品の内容、発送以外のことで)嬉しい限りなのですが、まだお返事できていません。あしからず。
200,000 アクセス、達成いたしました。またまたZettonさんから、スクリーンショットをお送りいただきました。いつもありがとうございます。
八ヶ岳に来ています。さすがに涼しいです。でも、今日あたりは東京も涼しいのかな? 時差ぼけは、ほぼ解消しつつあります。(政治家みたいな、いい方だな。) 山ごもりして、宅急便の発送伝票書きまくっています。あと、3名ほど落札者からお返事を頂いていません。メール、再送しておきましたが、ご覧になったら至急お返事下さい。皆さん、連絡、入金とも超迅速で、頭が下がります。Yahoo オークションなんかだと(もちろん、きちっとした方も多数いらっしゃいますが)こうは行かないですね。発送が遅れて、申し訳ないです。早く届かないかな・・、という気持ち、すごく判るので余計・・・。
今回、ジャパンネット銀行というのを初めて使ったのですが(Yahooオークションの本人確認用に口座だけは作ってあったのですが、全く使ってませんでした)意外と便利でした。銀行営業時間外の振込み入金についても即座に判るし(JNB以外からの振込みは遅れる場合もあるようですが)取引明細もPDFでダウンロードできるし、JNB間同士の送金手数料はまぁ、安いし・・。銀行の送金手数料って、バカ高いですからね。何千円かを送るのに取られる手数料、その金額を預金利子でもらうには、いくらのお金を何カ月預けておかなくちゃならないかを考えると、とんでもない金額です。
次回企画、豪華商品の当る「大抽選会」、これを「大ジャンケン大会」にしようかな・・・。
ジャンケンのグー・チョキ・パーを 20回分くらいまで書いて応募してもらう。応募者が多かったら、第一回戦はいくつかの組に別けて、だんだん減らして行くという方法にしないと「あいこ」ばかりで駄目かな?ところで「あいこ」って、漢字でどう書くんでしょう?「相子」?
落札通知メールをすべて送り終りました。メーラーと入札結果を入れてあけFM Proの書類とエディターを開き、プリントアウトした表にチェックを入れながら・・・、そうこうしているうちに返信メールは来るわ、キャンセル希望は来るわ(これは止めて欲しい。第二位入札者に連絡を取って、更に何度もメールのやり取りをしなければならない)頭、ぼーっとして来ました。
一部ビデオカードでキャンセルが数点出て、第二位の方にはメールをお送りしてあります。該当する方はお手数ですが至急返答いただくよう、お願いいたします。
某サイトのOMAKEでNC 4.7 が落ちまくる。会社のPismoだと同じNC 4.7で大丈夫なのに・・・。(どっちもOS 9.0.4)
私も頂いたもの、売っちゃいました。(何のこっちゃ?)
あっ、地震だ!
(同日夜)入札会落札者の皆様。早々にご連絡、お振込みいただきありがとうございます。数が多いもので、品物の確認、梱包、発送に多少お時間を頂けるよう、重ねてお願いいたします。
入札会結果をこちらにアップしました。個人あて連絡は、もう少々お待ちください。
売れ残りをどうしよう? 最低価格が高すぎるとゆうひともいるのね。ものによるんだけどな。私の好き嫌い。
(同日、夕)落札者宛のメールを送っています。あと、半分位! 未達の方は、もう少々お待ち下さい。
OLIOに1600SWの引取りとiBookのHDD換装してもらいに行かなくっちゃ。あ〜、時間がない。
売れ残りの中から、何点か選んで豪華プレゼント抽選会でもやりますか・・・・。
とりあえず、帰国しました。いま、成田から直行で会社です。うゎ〜、未読メールが山のよう!!! 「入札会」本日夜中の12時をもって受付終了です。頑張って整理しなくては。
(同日夜)「入札会」受付終了いたしました。合計356件の入札を頂きました。ビデオカード、G3カード、CPUモジュール、TFTモニタの人気が高かった様です。また、場所柄(?)Gossamer AVカード、Rev.2 ROM、VRAM 等も人気者でしたね。落札者の方には個別に連絡いたしますが、処理にちょっと時間がかかってしまう場合もあると思いますので、その点ご容赦下さい。(出来るだけ早くしますが)
無事、パリに到着です。さて、買い出しに出かけるか。(ワインと、パンとチーズとトマト。今夜の豪華な晩餐の材料ですね)食料品、安いんで助かります。乳製品とか、ハムとか日本の半額以下ですものね。ワインもビールも安いし。食料品はTVA(20数パーセントもの付加価値税、日本の消費税にあたる)かからないらしいです。外食は高いですね。お昼はこっちの取引き先の人と一緒に食べたりするので外食ですが(それでも、地元の人がフツーに昼飯食うようなところですけどね)夜は殆ど部屋でキャンプ状態。でも、安くておいしいワイン飲みながら、だれにも気兼ねせずのんびりと・・・、で結構これがいいんですよね。あまり長くそういう生活していると栄養状態偏っちゃうかもしれないけど。
セーヌ川とエッフェル塔(あ〜、ミーハーだ!)
iBook、試しにクロック落として、プロセッササイクリング、オンにしてHDすぐ止るようにして・・・、要は超省エネモードでバッテリ駆動してみていますが、かなり長持ちするみたいですし、普通の作業ではそれほどストレスを感じさせることなく動きます。
ガレージセール「入札会」、多数の入札を頂いています。まだ、入札ゼロの品物もありますから、是非(最低価格+1円とかでも物によっては落ちるかも?)入札お待ちしています。勿論「規定」に同意して頂ける方ならどなたでも結構ですよ。
新機種、出ましたね。G4は相変わらずポリタンクなんですね。iMacも、予想通りの延命策。どちらも次回はフルモデルチェンジというところでしょうか? iMacの花柄と犬柄、無くなっちゃったのね。あれはあれで良かったのに。前も書いたけど柄のバリエーション増やしてBTOオプションにすればいいのに。あっ、どうせもうすぐ筐体替わっちゃうから、いいのか。
ロンドンは18度位で、涼しいです。今日は午前中晴れ、午後雨でした。何でもモスクワは30度近くあるようで、やはり世界的に異常気象のようです。BAのビジネスクラス、超快適でした。フルフラットベッドの半個室状態になります。お酒もちゃんとしたグラスに一杯ずつ注いでくれるし、料理も注文聞いて、ちゃんとしたお皿でその都度持ってきてくれるのね。これなら、12時間の長旅も全く苦になりません。一度こういうの味わっちゃうと次回からは・・・。あ、帰りも大変そうだ。オーバーブッキングのおかげの嬉しい体験でした。
ホテルの部屋のデスクの上にある、イーサネット端子のついた謎の物体は、やはりそのまま(DHCP)では、繋がらないようです。とりあえず、モデムで通信してますが、ここのホテル、経営がかわってから電話回線使用料がバカ高く、おちおち繋いでいられません。昔はクレジットコール等はカウントされず、一般の外線通話も安かったんですが、今はすべての通話に対して時間単位で課金しているようで、下手すると正規の電話料金の倍以上の額をホテルに支払うはめになります。常時接続環境に馴れ切って(家はCATV、会社はADSL)いるんで、久々に時間を気にしながらの接続です。前回バカ高い電話料金を支払ったからね。
メールの返答など、若干遅れることがあるかも知れませんが、そのへんはご容赦を!
う〜、きょうも暑い!!! 出張の準備をしなくては。
アップルストアから、New iBook の受注確認書(5/2発注、6/3納品分)が届きました。久々に、大笑いしました。
アップルから、旧PBのACアダプタリコールの件(7/7、雑記帳にも書いた通りのことをTell Usしました)で丁寧な返事が来ました。
アップルの、ピックアップ&デリバリー修理、修理期間、価格等だいぶ改善されてきたようですが、修理依頼箇所以外のところがおかしくなって帰ってきた、傷だらけになって帰ってきた等のトラブルもあるようです。修理部門も修理預かり期間を短縮するためには、短時間で数こなさなきゃいけないんで丁寧な仕事が出来ないんでしょうけど、それならば購入後三ヶ月以内のトラブルはすべて新品交換にするとかすりゃいいのに。(交換用マシンが潤沢に用意できていればですが)即日発送できるし、傷つきとかのトラブルも無くなるし、サポート体制に対しての評判も良くなるし・・。引き取ったマシンは「ちゃんと」修理して整備済みマシンとして安く販売すりゃ、全体の出荷台数増加にも結びつくでしょ。
ま、出荷(売上)増やすためには、どんな商品でも値段下げりゃいいんだけどそれじゃぁ利益が出ない。期間限定で値下セールやっちゃうと、もう普段の価格では買わなくなってヤバイ。でも整備済みマシンだったらそれなりの「理由」があって安いわけだから、正規品の買い控えには結びつかないでしょう。もっとも「整備済み品」が2割、3割占めちゃうようになったら、そりゃまたヤバイけど。
う〜、暑い。今年の暑さは全地球的に見て1994年の猛暑と似ているらしいです。あの時も7月から恐ろしく暑かったですね。何やらインド洋西部の海水温が高くて、東部が低い。エルニーニョも発生しつつあるらしい。私は、とりあえず月曜日から日本脱出なんですが、新聞によるとパリは最高気温17度、最低12度。ちょっと涼しすぎる? 去年の今ごろはあっちも頭から湯気が出そうに暑かったんだが・・・。持って行く衣類の選択にちょっと悩みます。
mac.comがなかなかアクセス出来なくなっている。あそこは時々そういうのありますね。
あろさんによると、ここのTFTモニタがずいぶん安い。モノはどうなんだろう?
ガレージセール、おかげさまで初日だけでかなりの数のメールを頂きました。でも、まだまだ希望者のいないものも沢山ありますから、欲しいものがございましたらぜひ入札を。ちょっと期間長いですから、よ〜く考えて、最後の方でドカンと入れた方がいいのかも?ま、私は主催者側ですから、何もいえませんが・・・。
来週から、出張になってしまいますので難しい質問は、お早めに!(現物を調べてお答えしなければいけないようなことは、出先では無理なので)
関東甲信地方、梅雨明けだそうです! やっぱり梅雨はどこかへ行ってしまったのね。真夏に水不足にならなければいいのだが・・。
ガレージセール入札受付開始いたしました。
先日も書きましたが、7/16〜7/24 海外出張なので、その間に入札していただき、帰国後すぐ処理を行えるようなスケジュールにいたしました。もちろん出張中も(高速環境ではありませんが)いつも通りネット接続は出来る予定です。(New iBook 初めての海外お出かけデス!)
サン電子から、待望のUSB-CF通信アダプタ Slipper U MINI「VS-30U」が8/4 発売になります。これでNew iBook+Pin Comp@ctでのもばいるもばっちり! 価格 8,800円、大きさもかなりコンパクトになっています。
Pismoの液晶に一ケ所ドット抜け発生。「G」が1ドット不点灯。今まで無かったのに〜。軽くたたいてみたものの直りません。
SGIから新しい18.1インチモニタが出ているようですが、極く普通の1280x1024、デザインも普通・・、になっちゃいました。
本日は酔っぱらいで〜す。WAOさん、スピーカー完成おめでとうございます。昔、私もサブロクの合板をすべて手動工具だけで切って、穴空けて・・・、作ったのを思い出しました。フォスター(今はFostex?)のFE203とかFE103を4発くらい縦に並べたのとかね。そういえばマグネット2枚重ねにした強力版とかあったっけ。
会社で使っているPismo、最近時々起動時に固まったりするので、機能拡張マネージャでちょっとINIT類を整理してみようかと思ったところ、いつの間にか「省略時セット」以外の「Mac OS 9基本」とか「すべて」とかが無くなってしまっていました。どこへ行ったの? 初期設定フォルダを見ても「省略時セット」以外見当りません。これ、どこから持ってきたらいいの? システムCDの中にあるのかしら??
今日は、七夕。今日も良い天気。(関東地方は)暑い晴れの日が続くそうです。ホント、梅雨はどこへ行ってしまったの? 昨日、ちょっと曇っただけでしばらく雨降ってませんね。
SGI 1600SW、めでたくOLIOさんから入手できる見通しとなりました。ここでも149,000円で出ているようです。但し在庫状況、昨日までは「有り」が「取り寄せ」に変わっているようなので、実際入手できるのかどうかはちょっと「?」です。志田さん、情報ありがとうございました。
リニューアルされたsetsuさんのサイト、日々更新されていますね。中身もなかなか濃いようで・・・。今後に期待してます。
アップルが旧型 PB G3 の電源アダプタ(丸形になる前のやつ)を過熱、発火事故の恐れがあるということで、回収、交換を始めたようですが、そのご案内を見ると何やら非常に解りにくい文章でした。
「1998年5月から 2000年3月までの期間に工場出荷された旧型PowerBook G3に付属して販売された電源アダプタを自主的に回収いたします。」とあるので、本体に付属していたアダプタだけが対象? 後で別に買ったやつは火が出ても知らん顔なのかな? と思ったら、次に「 回収の対象となる電源アダプタは二極プラグ式の電源アダプタのみで、アップルのPowerBook G3に付属して販売され、また単体での販売も行われました。」とあるので、単体販売のものも対象になるんだ・・・。
と、さらに読み進めて行くと「電源アダプタの交換のためには、ご使用のPowerBook G3に表記されているシリアル番号(製造番号)を下欄に入力していただきます。交換対象の電源アダプタを付属して販売したPowerBook G3 であるかを確認させていただき、ご送付先等の情報入力画面にご案内いたします。 」とあります。やっぱり本体付属のだけしか交換しないんだ。こういった重要な「リコール」の案内の文章が、こんなにいい加減なのはちょっと問題では?
今朝の日経新聞の記事で、「NEC・東芝、ブロードバンド対応パソコン相次ぎ発売」と結構大きくのっていたので、ケーブルモデム/ADSLモデム内蔵とかブロードバンドルーター内蔵とかそういうのが出たのかと思ったら、「LAN(構内情報通信網)端子をほぼ全モデルに標準搭載」とのこと。「LAN端子」って、よくわからないのだが、よく読んでみると「単に」イーサネットポートが付いているということだけらしい。そんなの、今時あたりまえじゃないの??? 要約記事は、ここ。
海外出張のスケジュールがやっと決まりました。例年今(あるいはちょっと前)の時期は日本にいないことが多いのですが、ちょっと仕事(私の買付)の方針を変えたこともあって、今年は延び延びになっていました。が、もうタイムリミット。7月16日から24日までロンドン・パリです。うわぁ、飛行機代高い! 16〜7万するようです。一番安い時期は6万とか8万とかであるのにね。(13日から夏期運賃。8月はもっと高くなるらしい) 混んでる! 日程、航空会社、便名、何通りかプランを考え、リクエストしてみたのですが、「ここはキャンセル待ち、この区間は1席のみ残ってる。ここの乗り継ぎは CDG→LHR 朝7時の便しか空いてなく、日本に帰る便は LHR で夜9時まで待つ」とかね。でも、流石天下のHISさん。とりあえず、まともに行動できるルートで確保してくれました。
よって、ガレージセール「入札会」のスケジュールをぼちぼち決めようかな?と思っております。
わっ、OLIOのSGI 1600SW、完売だって・・・・。決心がついたときには、時、既に遅し!
G4 Cube、遂に生産休止(中止って言いたくないんだろうね。雑誌の「休刊」と同じ?・・・)になっちゃいましたね。用途によっては良いマシンだと思っていたんですが。やっぱり機能的に限定されてる部分が多いから、売れなかったのね。時期モデルは無さそうですが、新型iMacの派生型(セパレートiMac)としてでも斬新なデザインで生まれ変わってくれたらな、とも思います。
あ、体調の方は回復してます。昨夜はお酒が大変おいしく(男四人で・・)いただけました。
梅雨はどこへ行ってしまったの? 暑い日が続きます。ま、早くから暑くなってくれた方が消費支出は増えるらしいので、少しでも景気が上向きになると思って、我慢するべきなのでしょう。
昨日、昼よりひどい頭痛。本日は少し回復。明日には完全復活の予定。SGIのモニタ、いいな〜。
最近FireWire接続の2.5インチ外付HDD持ち歩いています。小さいし、バスパワーで動くので便利なのですが、束ねたケーブルが持ち運びに邪魔! 長さ20〜30cmくらいのFireWireケーブルって、売ってないのかしら。
ガレージセールの写真データ置いておくのに、わざわざ金払って@Niftyのユーザースペース増量しました。メインで使ってるIIJ4Uは(いつも書くけど)たったの5MBで増量不可(殆どテキストベースのものしか置いていない)。タダのGeoCitiesも写真いっぱい置くには足りない。セールが終ったら、また減らしますけどね。
いやいや、昨日は暑かったですね。東京でも最高気温37度近かったそうです。エアコンの効きが悪い悪い。倉庫整理の結果、セール品だいたい固まってきました。
今日から7月。待ちに待った35日ぶりの休みでもありますが、結構早起きをしてしまいました。ガレージセール用の品物の整理をしなくっちゃ。とりあえず、私の頭の中にあったものが、現実にあるかどうかの確認、写真撮りなど。新たな発見物があるかもしれないし、現物見たら手放したくなくなるものも出て来るかも知れません・・・。
OWCで、いろんなもの安売りしてます。512MBメモリなんかずいぶん安いのね。Newerの G3/L2カードも安い。
いやぁー、こんなの見ちゃうと・・・(自分の買った値段を考えると)どうしよう。
わ!ファイルのダウンロードがやけに速いな?と思い、SPEED TESTで見てみたら、いつもの倍近く出ている。今まで600Kbps弱(これより遅くなることはあまりなく、いつもきっちり出ていましたが)だったのが、今日は 1Mbps超えてる。何度測っても同じ。JCOMさん、設備増強したの?今日だけじゃないといいんだけど・・・(自宅、午前3時、CATV回線での話です)
(同日昼)JCOM TOKYOのサイトをのぞいてみたら、7月1日より 2Mbpsに増強とのこと。これだったのね。試験中かしら?明日になったらもっと速度上るの? いや・・・、こんなもんでしょう。
PowerBook HDD Bench のページに New iBook 純正内蔵 HDD のベンチ結果他を追記しました。下に書いた富士通2.5インチ流体軸受け30GBが来たらまた、追加します。
ガレージセール予告、結構反響「大」ですね。こりゃ、気合い入れてやらなくっちゃ。準備にちょっと時間がかか
るかも知れませんが、そのへんはご容赦を!
setsuさんのところ、リニューアル・再開されてます。
OLIOさんから連絡があり、私の(iBook用)富士通2.5インチ流体軸受け30GB HDDは、7月14日頃にやってくるらしいです。そういえば、東芝からもこんなの出ましたね。2.5インチ9.5mm厚。20GBと40GB。従来型ボールベアリングと流体軸受けタイプとそれぞれあるようです。HITACHIからも、9.5mm厚 30GB/2M Cacheのやつが出ています。まだここのスペック表には載ってませんが、DK23BA-30というやつです。多分ボールベアリング?
倒産したINTERWARE製カードのドライバ(Booster関係だけですが)発見!
あ〜、暑い。何だか一足先に夏が来ちゃったみたいな天候が続きますね。
「ムーミン」の作者、フィンランドのトーベ・ヤンソンさんが亡くなったそうです。って、あまり関係ないんだけど、ムーミンと私の体型が似ている(?)ってことで何となく親近感を覚えるんで・・・・。
最近、同じ路線の電車が続けて衝突事故を起こしたり、空から変な物が降ってきたりと、いわゆる「たるみ」に起因する事故が多いような気がします。何か大きな事故が起こらなければよいのだけれど。
「機械は必ず故障する」「機械は人間が動かす」ですからね。何も起こらないときには一見「無駄」に見える、確認、訓練、整備等を怠っちゃいけませんね。あっ、でも「調子よく動いているものに、へたに手を入れるとかえって調子悪くなる」ってこともよくあるよね。
NTT東西が、フレッツADSLの値下を発表したようです。7月から月額4,050円→3,800円。Yahoo BBへの対抗策ということでしょうが、たったこれだけ?とりあえず現在常に1.2Mbps台は出ていて、快調(家で使っているCATVの約2倍)なんですが、ユーザーが増えてもこの速度は維持してくださいね、NTTさん!
下で書いた、ガレージセールですけど、今度の日曜日(予定では、・・・やっと、・・35日ぶりの休み・・)に品物整理して、写真撮って、独立したページにしてアップ(来週になっちゃうと思いますが)しようかと思っています。とりあえず頭の中に浮かんできたものをリストアップしてみました。
Mac本体なんですけど、フル装備・フルチューン状態のままがいいのか、いわゆるベアボーン状態にして、パーツはパーツで出品した方が良いのか?。皆様のご意見があれば、お聞かせください。あと、「入札会」形式にしようかと思っています。これは最低価格、入札期間を決めておいて、希望価格で入札してもらう。入札は一点に付き一人一回限り。開札日まで他人がいくらの値を付けたのか、現在いくらになっているのか判りません。これって、結構面白いのでは?最低価格は出来るだけ低めに設定するつもり。こんなものが欲しい、といった希望などもお寄せ頂ければと思います。(最も私の持っていないものは出せませんが・・・)
現段階であまり反響がなければ、つまらないのでやりません。
(同日夜)あっ、こんなもののレビュー記事が・・・。まだ生きていたのね。品格下げるから止めてよ、MacTreeさん!
本日、比較的早い時間に仙台より帰還。仙台→東京ノンストップの新幹線だと速いのね。(所要1時間35分)仕事の方も無事終了。
近いうちに、ガレージセール開催予定。出品予定:MT本体、DT本体、UW HDD色々、Alchemyロジック色々、Alchemy用G3カード色々、PF64xx本体、PM6300(PCI)本体、Gossamer、Alchemy用パーツ少々・・・、T35(!)、UPS、etc.
WAOさんのとこ、先日より再開、意欲的に更新されています。setsuさんのとこ、ついに消滅(!)。尚、ご本人は元気な模様。
今日は「夏至」。一年で一番昼間の時間が長い日です。長期気象予報が発表になっていましたが、今年の夏は気温高め、残暑も厳しいとのこと。日照時間から考えれば夏至、冬至の頃が一番気温が高く、あるいは低くなりそうですが、大地、海水に蓄熱性があるためにタイムラグが生じるんですね。陸地より海水の方が暖まりにくく冷めにくいため、内陸部より沿海部、さらに島嶼部の方がこのタイムラグは大きくなる(らしい)です。
iX TV(PCIテレビチューナーカード)の付属ソフトがOS 8.5以上、QT4以上でビデオキャプチャに不具合が出ることを前に書きましたが、BTVというシェアウェアを使うことで解決できることが判りました。G3 Tipsのページにも関連事項を加筆しておきました。
IXY Digital、今まで使っていたKodak DC280J及びDC210Aと較べて画質的にはほぼ(画素数もDC280と同じくらい)変わりませんが、使い勝手はだいぶよいです。かなりコンパクトですが、ホールド性も良く、小さすぎて手ぶれを起こすといった事もありません。何より良かったのは、小さめの花瓶とかコーヒーカップくらいの被写体を写すとき(仕事上、出張先でその程度の大きさの物を写す機会が非常に多い)Kodakではマクロモードとノーマルモードのちょうど境目になってしまい下手をするとピンボケになってしまうか、それを恐れて少し引いて撮ると被写体が小さくなりすぎてしまうといった欠点があったのですが、それが解消されたことです。マクロモードでかなりいけますし、液晶モニタの表示品質、応答速度もKodakと較べて格段に良いのでフレーミングも楽です。バッテリ(リチウムイオン)もまぁまぁ持つようです。出先で使うことが多くなりそうなので念のため予備バッテリも2個買ってありますが。
フィルタが補色系のためか(新型は原色系=ここが一番の変更点か?)ちょっとおとなしめの発色ですが、色バランスは良いので後で簡単な補正をかければメリハリのきいた画像になりますし、輪郭補正がきつすぎないのも後処理のことを考えると良いと思います。
わっ!今、電話があって今度の日曜日、仙台出張ということに・・・・・・・。28日ぶりの休みのはずだったんですが、ちょっとクレーム絡み、先方も日曜以外都合がつかないということで、行かざるを得ません。
ま、サラリーマンじゃないんで休みなしといっても、ちょっと朝寝坊したり、仕事場で時間のあるときにこんな事(ネット接続)していても誰も文句は言いませんから、楽といえば楽なのかも。
New iBookでPinComp@ctが使えるようになりそうです。サン電子から出ているSlipper UというUSB接続の通信カードアダプタ、3.3V非対応なので現状ではPinComp@ctは使えないのですが、メーカーに問い合わせたところ、CF専用版(3.3V対応)の発売の予定があるということでした。もうしばらくの辛抱。
Canon IXY Digital (旧型)買っちゃいました。新型が出てから安売りしているのでついつい衝動買い。結構いいね。
本日で出張も終り。只今会社(青山)に帰還いたしました。iBook、出張マシンとしては、ほぼ合格です。通信環境についてはPinComp@ctに固執しなくても、これからいろいろ高速移動通信手段が出てくることが期待されるので(USBで接続できれば)もう少し、待ちかなとも思います。
愛知県、春日井市です。昨日泊まったホテルは何と部屋に電話がなく、またUSB接続の携帯電話用通信アダプタも、インストールしてあったドライバがちょっと違っていたようで機能せず。で、ネット接続は出来ず。本日ホテルを替わったので、やっと接続できました。今度は部屋にちゃんとモジュラージャック付き。通信アダプタのドライバも本来のものをダウンロードしたのでばっちりOKになりました。やっぱり“PinComp@ct”が使えないのは、ちと不便だぞ。
前述の電話のないホテルというのは、結構あたらしめの綺麗なビジネスホテル(部屋も結構広い)なのですが、「携帯電話の普及、チェックアウト時のフロント精算の混雑を避けるため」電話がないのだそうです。部屋にあるのはフロント直通のインターフォンだけ。部屋の冷蔵庫も中身無し。ただし、自動販売機の飲料類はほぼ市中価格と同じお値段。チェックイン時に前金で支払った宿泊料金以外の精算金は99%生じないようなシステムになっています。宿泊代はリーズナブルな設定なので、これも一つのやり方なのでしょう。他にもコストダウンのための工夫がいくつか見受けられました。
仕事先でNew iBookを使っていて、見た人の感想で多かったのは、「眼、悪くするよ」「私にゃ、字が見えん」(年配者)等々。ホテルの展示会場などでさりげなく使っていると、結構おしゃれでいい感じ。オフィスのデスクより、そういったところで使う方が似合ってます。
iBook、作業環境構築ほぼ完了。今度(木曜から)の出張で「初めてのお出かけ」が出来そうです。↓ 結局、4 時近くまで見てしまいました。なかなか良いレースで満足。
本日は、深夜12時ちょっと前に帰還。F1カナダGP始まったな・・と思いつつテレビをつけてみると、やっていない!本日は1時55分からだそうです。とりあえず、風呂入って、見ようか、寝ようか・・・どうしよう。
本日は、午後10時に帰還。明日に備えて、早寝しよう。
本業多忙。先週末は大阪、今週末は東京、来週末は愛知・・・。あいだにウィークデー休まなければ27日間休みなし・・という事になる。
わっ、NHKの「プロジェクトX」を見ようと思って(ほぼ毎週見てますね)8時頃には帰ってきていたんだけど、見逃したことに今(夜中)気付いた。あさっての再放送を見よう。iBook、少しずつアプリケーションのインストール等をしています。あぁ、忙しい。
今日は、虫歯予防デー。虫の日(?)。むし暑いです。この辺(青山)は、へそ出しねぇちゃん、いっぱい歩いてます。
iBook、気になったことの追加。電源アダプタプラグの差し込みがゆるゆる。挿さってれば、接触不良という様なことは無いのですが、抜き挿しに全く力が要らない感じ。ケーブルが引っ張られたときに高価な本体が机の上から落ちて死なないように・・、との親心か?閉じたときにラッチ側が少し浮いた感じになっている。ラッチは完全にかかっていて不意に開いてしまう事は無く、単に見た目の問題だけですが。ツルツルピカピカの筐体は、ウワサ通り指紋採取に最適。キズも付きやすそうでPB2400のように気軽にカバンに放りこむのは、ちょっと躊躇。車用のコーティングワックスでも掛けておくか。夏には「トマト柄」「ニンジン柄」の野菜シリーズ、「イチゴ柄」等の果物シリーズが出るそうです。(100%未確認情報)
リターンキーが引っかかる件は、キーボードの左右位置を微妙に(センターに来るように)調整することで完全解決。とりあえず、今日はお家でお留守番。
出張から帰ってきました。New iBook、届いていました。結構早かったです。他の方の情報でも、コンボドライブ版、CD-RW版、BTO(HDD20GB版)など、順調に出荷され始めたようです。
まだ、OS9.1プリインストール、OS X はCD-ROM にてバンドルかと思っていたら、早々にOS9.1、OS X 双方プリインストールになっていました。同一ボリュームに両方のシステムがインストールされており、デフォルトでは9.1から立ち上がるようになっています。(OS X 上のクラシック環境ではなく、純粋に 9.1)起動ディスクコントロールパネルで、起動システムを選択しどちらのシステムから立ち上げるか選択できるようになっています。試しにOS X から起動してみましたが、馴れないせいもあって違和感200%!。
何をするにもワンテンポ遅れるような印象。当分OS 9.1 で使いますが、OS X のシステムもHDD 上で500MB くらい消費しているだけなので、とりあえずそのまま残しておきます。
早速256MBメモリを増設、AieMacカードを取り付け、快調に動いています。まだ何もインストールしていませんがFinderの動きは結構キビキビしています。Netscape 4.7、バンドルされている 3D ゲームなどの動きも実用上充分の速さです。
気になった点、少々。ウワサ通り、左側パームレスト、かなり熱くなります。キーボード、(Pismoなどと較べて)結構しっかりしているかな・・、と思ったら上段真ん中あたりのキーをたたくと「パコパコ」いう。これは真ん中のキーボードロックスクリューをロックしたら直りました。(二点留め→三点留め)リターンキーを押したら沈んだまま戻ってこない。隣のキーを押すと「パコン」と戻ります。どっか引っかかっている。こりゃやばいなと思いつつ、リターンキー100連打で直りました。
実際の使用感など、環境が整ったら随時書いて行こうと思います。
お昼のカレーを食べすぎて、胃がもたれ気味です。毎月第一金曜日はみんな集まって美味しいカレーを食べるんです。変な会社でしょ!
アップルストアから、お手紙がきていたので「おっ、出荷通知か!」と開けてみたところ、「ご注文確認書」でした。なんで今ごろこんなものわざわざ送ってくるの?「Apple Storeでお受けした際に画面上に記載された時期の出荷を予定しております」だとさ。そういえば、注文後しばらくして注文確認の電話もかかってきていたんだ。ホントに注文しましたかって。ま、これは発売初日にかなりサーバーが混んで混乱していたのは確かで、何度もトライしているうちに知らぬ間に複数回ポチっとしちゃった人がいたらしいんで確認するのは良いことだと思うんだけど。だからなおさら、なんで今ごろこんなもの送ってくるの?と思うんですよね。
土、日と大阪出張。
天候不順、湿度高し、不快也。このまま梅雨へ突入するのでしょうか?
伊藤さん(MTとPismoをお使いだそうです)から 150,000カウントのスクリーンショットを頂きました。最近ちょっと更新も停滞気味、アクセス数も少なめ・・・だったので、 とても励みになります。ありがとう。
やりたいこと、いじりたいものなどいくつか有るんですが、どうも時間が無くって(いや、気分の乗っているときは時間無くても何とか作ってやっちゃうからね。やっぱり私のテンションが低下しているのか?)何も手をつけられません。
かえでさんのところで、テレホンセールスの話題がありましたが、私のテレホンセールス撃退法?。
(もちろん、ちゃんとした「日本語」で、最低限の「礼儀」をわきまえ、私の「興味をそそる」商品を紹介してくれたら、私だって「撃退」しないで何かを買うこともありますが)会社に良くかかってくるもの。
※投資、利殖関連。会社名だけで片っ端からかけているらしく、社長の名前も知らない。
「社長様いらっしゃいますか?」「何社長でしょうか?こちらには3人社長がおりますが」「・・・、ガチャン」
「xx社長いらっしゃいますか?」(名前を間違えている)「こちらにはそのような者は居りませんが」「・・・、ガチャン」
「阿藤社長いらっしゃいますか?」(私が出て)「本日は一日外出しております」「明日は?」「しばらく所在が判りません」「・・・、ガチャン」
※事務所手狭で新しいところ探してませんか?マンション買いませんか?といった不動産関連。
「事務所のご案内ですが」「あっ、丁度良かった。今困っていたんです」(得意げに説明を始めようとする)「あれっ、テナントの紹介じゃないんですか?うちは貸してるほうなんですけど」「・・・、ガチャン」
※如何にもNTTを装った電話代理店。
「デジタル回線のご案内ですが」 (ISDNの説明、これからはIT 時代なんじゃらほいと高速で繋がりますよとか得意げに説明を始める)「ADSL使っているんでアナログじゃないと困るんです。それにISDNって遅いでしょ!」「・・・、ガチャン」
「電話代が安くなりますよ」「ほとんど携帯と、常時接続のインターネットメールで済ましてます」「・・・、ガチャン」
「市外電話のアダプタの無料点検と交換の件ですが」「あ〜、丁度良かった。アダプタ介すとV.90で接続が不安定でV.34に落としてるんだけど、ちゃんと大丈夫なのと換えてくれるのね」「・・・、ガチャン」
概して専門用語を駆使して(私も良くは知らないんだが)こういうこと出来るの?こういうメリットあるの?と質問攻めにすると、「・・・、ガチャン」となること多し。家に良くかかってくるもの。
※外国語会話教室。外国語学習教材。
「英語教室のご案内ですが」「あ、うちは個人で英語塾やってます」「・・・、ガチャン」
「これからは国際ビジネスの時代です。家庭でできる外国語学習のご案内です」「今度仕事でチベット行くので、チベット語習いたいんですが」「・・・、ガチャン」
※学習塾、予備校等。
「高校生のお子様の大学受験についてですが」「うちは学習塾やってます」「・・・、ガチャン」(英語教室と一緒ね)
※鍋釜、洗剤、化粧品の類。
「奥様いらっしゃいますか?」「三日前に家出しました」「・・・、ガチャン」
この辺で、やめておこう。JR 東日本が秋田新幹線の早朝便で無料朝食サービスを始めたそうです。(グリーン車と普通車指定席対象)サンドウィッチ、ウーロン茶、おしぼり、スリッパと約千円相当の物らしい。同一路線の航空機対策とかで期間限定、便限定らしいが、全国の新幹線でこういうサービスがあったらいいのにね。
先日ちょっと書いた、マルチプロトコルプリントサーバ(AppleTalk、非PSプリンタ対応)ですけど、コマツのものの他にJCIからも同様な製品が出ているようです。すとれいさん、情報ありがとう。
時々 Index ページの「落ち物」とか背景とか替えてますが、最近のものをInternet Explorerで見るとまったく中身が表示されない場合がある事に気付きました。NC 4.7 だとすべて正常に見えるんですが・・・。とりあえず、IE でもちゃんと見えるように修正してみたつもりですが、変なところがありましたらご一報下さい。
New iBook、CDドライブ搭載モデルは、結構出回ってきているようですが、その他のモデルはまだまだなのかな?アップルストアからも何も連絡はきていません。
フレッツADSL好調也。とりあえず常に大体150KB/Sec出ています。夜中の時間帯は使ってないので判りませんが。本業、やや多忙。本人のテンション、やや低下気味。
本業、多忙也。
会社にフレッツADSLが、ようやくやって来ました。5月24日午前に必要機材配達、25日午前開通のはずだったのですが、マニュアル類(大した事は書いてなかった)は数日前に届いていたものの、肝心のスプリッタとモデムが24日午後になっても届きませんでした。とりあえず今朝NTTに電話したら、調べて対処するとのこと。その後工事係から電話が有り、今から切り替えをするので、アナログ回線が10分ほど使えなくなるとの事。実際は数分で終了したようです、が、肝心の機材が無いのでADSL繋がったやらどうやら判らず・・・。配達業者より電話が有り、午後1時までに届けるとのこと。1時ジャストに受け取り!仕事で夜まで出かける用があったのでそのまま外出。先ほど帰ってきてセットアップ。ADSLモデムからAirMacに接続。ベースステーションの設定をし直して、ブロードバンドルータ要らずでばっちりOKでした。(AirMac ソフトウェアは最新の 1.3)有線無線混在のインターネット複数台常時接続環境になりました。う〜ん、こりゃ速いぞ!!(今だけかもしれないが)SpeedTest によると、自宅で使っているCATV接続の2倍位出ています。何回か計測してみても155KB/S、1.25Mbps程度出ています。
New iBook バラシ画像、こちら(須山歯研さん)でも発見!いつもながら素早いアクションに感服いたします。
New iBook のバラシ(HDD交換)画像がこちらで公開されています。写真がかなり「ピンボケ」ですが。
25日から販売が始まるようですが、当初はOS X プリインストールされておらず、「Mac OS X バンドル」というかたちで販売されるとのことです。(あるiBook取り扱い販売店よりの情報)
Mac OS X のプリインストールが 2カ月前倒しで、本日工場出荷分から開始されるらしいですが、OS X と OS 9.1のデュアルブート、デフォルトでは 9.1から立ち上がる様になっている模様です。簡単に OS Xから立ち上がるようにも、また 9.1に戻すことも出来ると書いてありますね。これは移行期間中だけのことなのか、将来発表される機種もデュアルブートが出来るのか(OS X上でのクラシック環境だけでなく)気になるところです。OS 9.1 のみ搭載のマシンを購入したユーザーには OS X が無料配布されるとのこと。ということは「i」は、OS X が載っかって来るのか、後からもらえるのか?
う〜ん。何だか蒸し暑い。昨日は小学校のクラス会で、昼間から夕方まで飲みっぱなし・・・。今日も夕方から仕事絡みの会合。今日はアルコールは控え目にして、早く帰る。(予定)
早く帰ってきました。(たいへんよくできました)
PB2400のバッテリーリフレッシュサービスが始まっています。7月15日まで。これはPB2400ユーザーの署名運動の結果あるメーカーさんが期間限定で実施してくれているものです。1本 22,000円は結構なお値段ですが、これで延命措置がはかれるならば安いといえるのかも?1本1本手作業で再生するらしいです。
営業部長のPB2400は、といえば脳みそ抜かれたまま放置。とりあえず603e/240のCPUカードを手配してあるのでノーマル状態で動くところまでは直すつもり。その後はコレクション用に「動態保存」ですかね。私は「i」が来るので代替機として渡してある私の2400/G3/320を彼にそのまま使ってもらうことになりそうです。あっ、その2400は昨日からロンドンにいってます。常宿にしているホテルに今年からイーサの口が付いて(1/28付雑記帳参照)イーサネットカードも持って行かせたのだが、ちゃんとネット接続できたのだろうか?
OLIOさんで、256MB 1.05インチ SODIMM が 12,800円で販売されています。このサイズの物(iBook 対応)は結構高かったので、これはお買得では? PCI Mac 用の 64MB 5V FPM DIMM も9,980円で出ていました。
数日前の新聞で、前世代の64MBit EDO DRAM チップの価格がだいぶ下落したとの記事もありましたが、旧機種用のメモリーモジュールはだんだん入手難になってくるようですから、安いのを見つけたときに買っておいた方が良いのでしょう。PC100/133 SDRAM は、波はありますが、全体的に見ればもう少し安くなるのでしょう。
私が初めてLC520を買った頃、16MB SIMM を10万円出して買った事を思うとまさに隔世の感があります。
あろさん、卒業おめでとうございます。無事帰国された模様です。CLUB ANA か、いいなぁ・・、私はいつも「難民」クラス。
Tak.さんが、New iBook のクロックアップについて、早速解説されています。バラシについてはかなり難しいという記載があるのみで、詳細は掲載されていませんが、そのうち写真付で解説して頂けることを期待いたします。
加賀電子から、PB G3(Pismo)拡張ベイ装着用コンボドライブが出るんですね。ここで予約販売しています。54,800円だそうです。Pismo 500 の中古にでもこれを入れて、メモリ、HDD ちょっと大きくすりゃ、万能マシンになりそうですね。小さいのは New iBook でいいから・・・、となると増々 PB G4 の立場が無くなる?
今日も良い天気。ただ、西から低気圧がゆっくり近づいてくるとのことで、夜には下り坂になるのかも知れません。そのせいか昨日まではカラっとしていたのが、今日はちょっと湿気が多いようです。
花うさぎさん絶賛の、SGI 17インチ液晶ディスプレイ、OLIO さんで 218,000円(5月30日までの期間限定)で発売されています。DVI デジタル、VGA アナログ入力用のアダプタも付いていますからどのような環境でも使えますね。本来のOpenLDI インターフェイスを持つビデオカードに繋げるのが持てる性能を一番発揮できるのはいうまでも有りませんが。64MB 5V FPM DIMM 9,980円も安いですね。
土曜日に書いた所の、64MB 5V EDO は売り切れたみたいです。
昨日、動かなくなったPB2400をバラしてみたんですが、原因は、Newer G3 240 が「燃えて」いたことでした。長期間安定動作していたので、これは大丈夫と思っていたのですが、一時話題になった典型的症状ですね。チップパーツ一個全焼。廻りはすすだらけ・・・でした。代わりのCPUモジュール(これも今は無き、インタウェアの)挿してみたんですが、これも死んでいたみたいで生き返りませんでした。このモジュールは年末に死んだもう一台の2400から外して取ってあった物なんだけど、やっぱり死んでいたのね。実はこのときロジックボードが死んだと思ってただ同然で売っぱらったら、買った人からちゃんと動いたとの報告を受けていたのでした。
(同日午後)武藤さんが、アメリカでのNew iBook 購入記を公開されていました。ふんだんな画像も交えての紹介です。
今日は、「母の日」。F1 オーストリアGPもありますね。ウィリアムズBMW 好調のようです。モントーヤ君、どこまで行けるのかしら? 今年のF1 は結構面白くなってきましたねぇ。フェラーリ、マクラーレンの二強にウィリアムズが絡んで・・・、ホンダ勢の活躍も期待!あっ、ザウバーも今年はちょっと元気がいいのね。
CD-Rメディアが、夏頃までに値上がりするというウワサがあるらしいですけど、今のうちに買い貯めしておこうか? 一番安物でも(一応メーカーはわかっているシュリンクパックのやつ)メディアが原因でエラーになったことは無いので、100枚入り3本ほど(1万円位)買っておこう。
会社、自宅ともとりあえず OS 9 環境に移行したので、iTools とやらを使ってみました。iDisk は(ちょっととろいけど)便利かも。共有フォルダを作っておけるのも便利そうです。Home Page は使い方がよくわかりません。私のメインのプロバイダ(IIJ4U)がディスクスペース 5MBしか無いので、ここのコンテンツもあちこち分散して置いてあるのですが、新たな置き場にしようと思い iDisk の Sites フォルダ内に少し置いてみたのですが、ブラウザで読み込めません。iTools の HomePage テンプレートは大丈夫なんで、ファイル名すげ替えて見たりしたんですが、ダメでした。きっと何か根本的に(私が)間違ったことをしているのだろう。誰か教えて!
Gazelle用 64MB 5V EDO DIMM、2枚で 22,000円というのは安いのでは?最近あまり見かけなくなりましたし。ここでも在庫限りだそうですけど。Alchemyでも使えるはず。
フレッツADSLですけど、ここを読んだのか、あわててNTT東日本から電話がありました。5月24日に機器送付、25日開通だそうです。契約料800円、工事費(局内工事のみ)2,800円、料金(ADSLモデムレンタル代込み)月額4,540円との事。ADSLモデム〜AirMac BS 直結でいけるのかな?(AirMac ソフトウェア Ver.1.3なら大丈夫らしいですが)ま、ブロードバンドルータも用意してはあるので、こいつをかませたほうが何かと安心かも知れませんが。
ここしばらく、本業多忙でありました。New iBookの国内発表会及び記者会見があった模様です。うちの会社のすぐ近くだったようですが・・・。ま、普通の人は入れてもらえなかったんでしょうね。ハードディスクの換装は、かなり難しそうとのこと。ありゃ〜! どうせ、手持ちの20GBのに入れ換えればいいや、と思い10GB 版にしちゃったんですが、結構苦労するかも?Pismo、PB G4 のようにパカパカッと、簡単に交換できる構造を期待していたんですがね。納期もコンボドライブのやつは遅れそう?あ〜、困った。
アメリカでは、すでに手元に届いたというレポートも見受けられますが・・・。Taiwanから来るんだから日本のほうが早くてもよさそうなのに。 Taiwanからアメリカのユーザーへは直送らしいですけど、日本語版はどうなんだろう。「素」の状態で日本に来て、国内のデポでOS インストールとかしてから配送するのかな?恥ずかしながら、アップルストアで買い物するのは始めてなんでそのへんのところは判りません。
NTT東日本のフレッツADSL、会社で使おうと思って4月1日にネット上で申し込んだんだけど、まだいつになるやら判りません。最初に来た受付確認のメールではADSLモデム品薄のため、4月下旬までお待ちください、とのことでした。4月24日に再度メールがあり、モノが無いため更に遅れそうとのこと。具体的な入荷予定日は明記されていませんでした。しっかりしてよ、NTTさん。
営業部長のPB2400、うちにやってきましたがまったく起動音せず。電源は入ります。HDDのモーターも回ります。画面も明るくなります。キーコンビネーションで再起動もききます。でも、それっきり何も起こらないのよね。調子が悪くなって(灰色画面でストップ)、最初の何回かは起動音もしたし、PRAMクリアも受け付けたそうですが、そのうち起動音がしなくなってしまったとのこと。電源全部外して、半日枯らしてからリセットしたりしてみたけれど駄目!とりあえずバラスっきゃ無いかな? 全バラして、おまじない掛けてから組み直して動きゃ超ラッキー。CPUモジュール、HDDは予備があるのでそのへんをとっ換えて動きゃラッキー。それで駄目だったら「i」をもう一台買えってことか?
仕事に差し支えるので、とりあえず私の出張用マシンを貸し出してあります。
東京に帰って来ました。帰りも大渋滞だろうと思い、深夜走って来る予定にしていたのですが、18時頃、日本道路公団のWebサイトを見たところ、道路状況を表示する地図がどこも真っ白(渋滞区間は赤く塗られます)。おいおい、こういう時期なんだからまじめに更新しろよ!と思いつつ、よく見たらちゃんと数分前に更新されています。念のため他の交通情報サイトでも確認したところ、中央高速上下線ともほぼ順調との事。で、予定を繰り上げ21時半頃出発、帰路も2時間弱で帰って来られました。ホントに今年は渋滞が分散化されていたようです。
New iBook、あちこちで話題に上っているようですが、おおむね評判は良好のようですね。若干の不満を持ちつつも注文しちゃった人も多いのでは? 私にとっては先日も書いたように、PCカードスロット(CFでもいいんだけど)が無いのが、唯一の不満な点です。
Pismoみたいに脱着式の拡張ベイがあればよかったのに、とも思います。脱着機構その他の点でサイズ的、コスト的にきついのかも知れませんが、各種ドライブモジュール、サブバッテリモジュール、PCカードモジュール、ダミーの蓋だけモジュール等々あれば、面白いのにね。ベーシックモデルをうんと安くして・・・、追加モジュールはちょっと高くても必要な人は買うだろうし、営業戦略的には結構いけそうな気もするのですが。色々揃えてゆくうち、知らぬ間に本体と同じ位お金かけちゃったって(コンピューターに限らず)結構あると思いません?
マイルドさんが、EasiExpansion T35 詳細レポートを発表されています。かなり様々な条件、組合せでテストされているようです。私は(現在)そこまでの「根気」が無いので、とりあえずの動作確認のみでそのまま放ってあります。PB2400、仕事に支障をきたしているらしい・・・。あ〜、困った。
あっ、そういえばこの「雑記帳」スタートしてから、今日で丸一年だ! ここは、だれも見てくれてないのか反応が無いのですが・・・。(いや、きっと呆れてものが言えないだけなのね)
本日未明、到着。高速道路はガラガラ。昼間は30 数キロ渋滞していたっていうのに。ゴールデンウィークの渋滞は分散化傾向にあるのは確からしいです。(昔は夜中でも大渋滞ってことが良くありました)
現地の幹線道路は除雪されていますが、枝道にはまだ雪がありました。家の周りは10cm程の積雪。気温零度。降ってから丸一日経ってますから、降雪直後は20cm近くは積もっていたのでは?この時期としては記録的積雪です。今までも 5月の連休時期にいわゆる「春の淡雪」程度の降雪は経験したことがありますが、こんなのは初めてです。本州の東京から車で2時間弱のところ(ま、標高はありますけど)ですよ。昼間は天気も良く、気温も上ったため雪はもう殆ど解けてしまいました。
New iBookの内蔵ハードディスク、Pismo、PB G4 みたいに簡単に交換できる構造になっているのだろうか? 旧 iBook みたいだったらイヤだなぁ。9.5mm厚のまで入るようですね。バスはATA/33 とのこと。現行のDJSA クラスでちょうどドライブの性能目いっぱい発揮できるといったレベルでしょうか。
当社、営業部長使用の仕事用 PB2400、突然ご臨終との一報がメールにて入っていました・・・。帰ったら、また一仕事か。あるいは、「超」グッドタイミングで壊れたというべきなのでしょうか?(それは、イヤ)
今夜(正確には明日未明)より、しばし山ごもりです。現地の状況はというと、なんと今朝方雪が降った(積もるほど)ようです。お〜、寒そう。Pismo 連れて行きますから、通常通り更新いたします。
New iBook 発表になりましたね。PB2400とまでは行かないけど、かなり「サブノート」に近いサイズ? 12.1インチ液晶でXGA表示ってのはちょっと眼にキツイかも?(私にはね)。New iBookのページ、よ〜く、見てきました。うん、これはかなり良さそう。出張用にまだ取ってある、PB2400の代替になるかも。PB G4は、今のところ欲しいと思いませんが、これは欲し〜いっ。惜しいことにカードスロット無いんですね。せめてCF用スロット位付けて欲しかった。これは私がCF使用のデジカメ、データ運搬用にマイクロドライブ、PinComp@ctを愛用しているから思うのかも知れませんが・・・・。
まだ、実物の評判は判りませんが、発表を見た限りではアップルもなかなかやってくれるじゃん!といった思いです。AppleStore、混んでるらしくてなかなかアクセスできません。コンボドライブ搭載のタイプ、納期 3〜5 週間とのこと。
ポチッed。
今日から5月! 今日は「メーデー」。でも日本の「メーデー」は4月末にやっちゃったらしい。なんで「エイプリルデ〜」っていわないんだろう?なんか変。あっ、夕刊見たらちゃんと、今日やったところもあったのね。失礼!
メインマシンは結局、9.0.4 に戻すことに。『奮闘記』は、こちら。
Macintosh コラムのG3 Tips TVチューナーカードの記述、若干加筆しました。
マイルドさんとこにも、PCI 拡張ボックス T35、到着した模様です。いやいや、やっぱり苦戦されているようですね。
う〜〜〜んんん、これのMac 用がでたら即買いですね。(IDE が AEC-6860M並の性能、USB の互換性が高ければ・・ですけど)
メインマシン、とりあえず OS 9.1になりました。NC 4.7の保存が変!一体どうなっているの?余計な機能拡張コンパネ類捨ててもまだ変ね。さぁ、これでどうだ!こりゃあ、とっても変だわ!わわわわ。取りあえずOKかな?んんん?駄目だ!「雑記帳」更新して、まともに保存できない・・・格闘中。
わっ、明日から連休だ! といっても、暦通りなんですが・・・。ま、休めるだけ幸せですね。
今朝、仕事に出る前にメインマシンのMT 1号機、ちょっとあることをしたら起動しなくなった!!!! 時間がなかったのでそのまま出かけましたが、また余計な仕事が増えた〜。
そろそろ4月も終り。今日が実質的に「月末」のところも多いのでは? とはいえ、ここ(東京・青山)の街中は、なぜか人・車も少なく、ちょっとひっそりした感じです。昨日は道路は大渋滞、銀行へ行けば長蛇の列で1時間半待たされる、あれっ?今日が月末?って思ったほどだったのですが・・・。早々とゴールデンウィークのヴァカンスに出かけてしまった人が多いのでしょうか?私は、焼き肉を食べて「幸せ」な日でした。
明日(28日)WAOさんのコンサートが代官山であります。私は仕事があるんで、行けないのですが。(召集命令がかかっていたようだが・・・・、WAOさん、ゴメン!)
5月1日に、新機種が発表される?新型iBook が出るともっぱらのうわさですね。現行型、USのApple Store では、しばらく前から“Temporarily Unavailable”になっていますが、日本のサイトではまだ販売継続しています。新型は、PB G4 ライクなデザインになるらしいですが、現行型のあの大きく、重く、分厚いが頑丈そうなボディも捨てがたいです。「モバイル」じゃ無くって「ポータブル」と考えれば良く出来てると思うし。
仕事用マシン、Pismo+OS 9 にしてから、ほぼ一カ月経ちましたが、すべて従来通りの作業が出来る環境になっています。周辺機器は多少だいぶ買い換え買い増ししましたが。快適です。
で、自宅のメインマシン(MT1号機)、先日DT 2号機でテストした IBM IC35L040AVER07-0 + AEC-6860M を移植して、しばらく使い勝手を見てみよう。ついでに(現状のATTO UL3D が挿さっている状態では、前にも書いたように、どう頑張っても OS 9 からは起動できなかったということもあって)OS も8.1 → 9.0.4 にしちゃおうと思い、載せ換えました。
うちのMT は、パワーサポートのHDD 2段マウンターというのを使っていて、これのHDD ブラケットの部分だけいくつか余分に持っている(ブラケットにHDD 2台組んだのを何種類か用意してある)ので載せ換えは、とても簡単です。ケーブル、カードもくっつけたまま、「アッセンブリー交換」って感じですね。
純正HDD のあったところにはDTLA 75G を入れてあって、普段使っているHDD 丸ごとドラッグコピーでバックアップしてありますから、データの移動も簡単。
とりあえず、組み込んでパーテーション切って、データをコピーして、一つのパーテーションにOS 9.0.4 をインストールして、必要なドライバ、ユーティリティ類をインストールして、フォント、初期設定など必要なものをコピーして・・・・と、(快調に動作する環境はPismoで検証済ですから、あれこれ入れたり出したりの苦労は無し)はい、OS 9 環境になりました。さすがに8.1 の時と較べて動作がちょっと「粘っこい」感じはしますが(SD8 も騙して入れてあるんですが)まぁ、快適です。【ちなみに8.1 → 9.0.4 にしようか、という理由は 8.1 では使えないよ〜、という「モノ」を無視し続けるのが、そろそろ辛くなってきそうだな。ということです】
問題は、翌朝!!。げっ!起動しない。ポインタが出たところでそのまま先に進みません(ポインタは動く)。何度再起動しても駄目。CDから起動しようとしても、別ボリュームから起動しようとしても(いつもは指定した起動ディスクに問題があってもしばらく待てばバックアップ用のDTLA から立ち上がるのだが)受け付けません。一晩の間に何が起きたの?
結局、6860M に繋げたドライブのケーブルを外さないと起動しなくなってしまったのでした。6860M カードのみ挿さっているときは、大丈夫。カードのファームウェアが最新のものじゃなかったんでそのへんの絡みかな?と思い最新版にアップデート(これは問題なく出来た)。それでも駄目。ストライピングモードからノーマルモードに切り替えてみるも、駄目。
は〜い、テスト用 DT 2号機に逆戻り。後でそっちで検証しよう。
MT 1号機の方は、HDDを元に(Quantum Atlas 10K2 x 2)戻して、SCSI カードをAaptec PD39160 にすることにしました。(このカードだとOS 9 より起動 OKなんですが、ATTO UL3D より書き込みが遅くなっちゃうんでしばらく使っていなかったんです)これで、無事OS 9 環境へ。しばらくはOS 8.1のパーテーションも残しておき、切り替えて使おうとは思っていますが。
<PD39160 の不思議>SoftRAID でストライピングし、ATTO ベンチでデータを取ってみたのですが、読み込みはUL3Dより若干速い。書き込みはやっぱり遅いしピークとサスティーンドの差が大きい。それでも、さすが U160 SCSI だけあってIBM IC35L040AVER07-0 + AEC-6860Mよりは、速いです。ま、これは判っていたことなんですが・・・・。
<不思議>というのは、以前とったHDD ベンチ総集編のデータを見返していたところ、ストライピングで使う場合、両チャンネルそれぞれ1台のドライブを繋いだときよりも片チャンネルに2台繋いだときの方が大データの書き込みは大幅に速いんです。カード自体の特性なのか、RAID ソフトのパラメーターによるものなのか?もうちょっと何とかすれば性能向上が計れそうな気もします。
EasiExpansion T35 、連休中に時間が取れたらもう少しいじくって見ようかと思っています。
小泉君、頑張ってね!総理大臣自民党総裁選挙に対して、これだけ国民が関心を持ったのは久々のことなのでは無いのでしょうか? 「だれがなっても同じさ」「どうせ密室協議で決めるんだろ」とは、ちょっと違ったような。(私自身、今回は関心がありましたし。あっ、ちなみに私はいわゆる“無党派層”です)これも、言うなれば小淵君、森君の功績(?)なのかな。
DTLAとAVER(名前が長ったらしすぎるので、こう呼びます)のATTO ベンチの比較、完全同一条件で取り直しました。グラフはこちら。
T35との格闘は、しばしお休み。画像、ここにアップしておきました。
IBM のIC35L040AVER07-0 ですが、いつもの条件(Gossamer 500/250/1M OS 8.1+S.D.8.1.2)でAHARD AEC-6860M に接続してみました。ATTO ベンチのグラフで見る限り単体では、Read、Write ともDTLA より速いです。ストライピングモードではDTLA とほぼ同じ。これはGossamer の限界にぶち当っているのかも知れません。
いつもの100MB ファイルと、100MB フォルダの複製時間比較(AHARD ストライピング)では、ファイルコピーはDTLA と同じ。(4.5秒)フォルダコピーは明らかに速いです。(15秒→10秒)試しにOS 9.0.4 でやってみたら100MB フォルダコピー、7秒でした。これはうちの新記録。OS 8.1ではスピードダブラーを入れないと若干遅くなってしまうのですが、逆にOS 9 では(皆さんおっしゃっているように)細かいファイルのコピーでは、スピードダブラーが無い方が速いので切った状態での計測です。
発熱、騒音は非常に少ないです。ちなみに2001年4月 THAILAND 生まれです。
T35ですが、いじってみました。こいつ、かなり手ごわいです。テスト(と言う程の事もしていないのだが)の中間報告は、マイルドさんとこの掲示板に書いておきました。
今日は、どうもはっきりしない天気。しかもちょっと寒いですね。プリントサーバはうまく使えました。
(同日夜)帰宅したら、玄関に巨大な箱がありました。T35ですね。UPSで届きました。以外と早かった! とりあえず、まだ箱も開けていません。
またまた、更新が滞っています。といってもあちこちの掲示板等には出没しているんですが。
ローコストPCI拡張ボックスEasiExpansion T35、Sparco.com というところに注文してあるのですが、いつになったら届くことやら・・・。言い出しっぺのマイルドさんが、PCIカード動作確認リストなるものを作られるようなので、レポーターとして協力させていただきます。Alchemy、Gazelle の手持ちもまだあるので、これらのロジックボードでの動作検証を私はやってみようかと思っています。多様なPCIカードが動けば、これらのロジックボードの利用価値もぐっと上るのではないでしょうか。
IBM の新型HDD IC35L040AVER07-0 も手元にあるんですが、こいつのベンチテストもやらなくては。これは皆さんあちこちでもう発表されていますね。
コマツのイーサネットプリントサーバーKP-602EX のテストもやってみます。これは、かなり広範な機種のプリンタに対応しているようなので、うまく使えれば便利そうです。
チキチキ、総合部門の結果が発表になっていました。フムフム。
Pismoの内蔵HDD、DJSA232(32GB/5,400RPM)からDJSA230(30GB/4,200RPM)にダウングレードしました。やはり、バッテリの持ち時間がだいぶ違います。バッテリ駆動にして普段の作業(データベース、ワープロ、ウェッブブラウザ等)をしてみましたが、232の方がやはり、30分〜1時間弱早くバッテリが空になります。バッテリ駆動のときは、かなり省電力に振った設定にしてあってHDDもすぐ停止、アクセスがあると再回転するようになっていますのでアイドル時の消費電力だけでなくスピンアップ時の消費電力の違いも影響しているのかな?とも思います。
とりあえず、容量、パフォーマンス的にはそれほど差がないので、しばらくはこれで行くことにします。但し、232の方が何故か圧倒的に静かです。普通の事務所の環境ではほとんど聞こえません。230の方はシーッ、コロコロッといった音が聞こえます。(決してうるさいというレベルではないし元々入っていた東芝製のよりは静かですが・・・)
NTTの家庭向け光ファイバー接続、7月から100Mbps、9,000円/月、10Mbps、5,000円/月。1.5Mbps ADSLも3,800円/月程度に値下するらしいです。
KDDI 携帯にブルートゥース搭載。6月発売とのこと。
mac.com が不調のようです。昨日はiDisk が不調だったらしいですが、現在(1:30AM)mac.com を使っているサイトに外部からもアクセス出来なくなっているようです。
と、思ったら回復しているようです。第4 回チキチキベンチマークレースの結果が発表になりました。一応私もエントリーしているのですが、今回はかなりの台数、しかも強豪揃いなので部門別(ビデオは初めからあきらめてますからね)でも上位入賞は難しいかな?とは思っていました。(ちょっとだけ自信のあった部門もあったのだが・・・・・結果を見て、しばし「唖然」) ま、Gossamer 搭載機としては結構いい線行ったとは思います。
私は、cbabb でした。一晩おいてやってみて(昨日は結構じっくり考えてやりました)、今度は「どちらともつかない」には一切チェックを入れず、少しでも当てはまるものに「はい」「いいえ」をパッパッパッと入れていったんですが、やはりcbabb になりました !!。これって、結構すごいかも。
今日は、13日の金曜日。ん?それがどうした。あるものを、ポチっとしてしまいました。
多忙に付き、ちょっと更新滞っていました。本業の方の春のカタログ制作も、一段落。とりあえず、色校正が上ってくるのを待っている状態です。連日温かい日が続きますが、この季節、毎年悩むのが日々着るものについてです。いつもシャツにジャケット(人に会う日はスーツにネクタイ)というスタイルが多いのですが、冬物を着るか、夏物を着るか。ちょっと歩くと汗ばむし・・・、かと思うとちょっと寒い日もあり・・・で。暑い日に冬物じゃあ汗かくし、見た目も暑苦しい。寒い日にペラペラの夏物じゃあ実際寒いし、見た目も貧相だし・・・。要はいわゆる「合物」を買えばいいってことか。でもちょっとの期間しか着ないのに、なんか・・・もったいない。何故か秋から冬になるときは、こんなに悩まずパッと切り替えられるのに。
世の中、すでにMac OS X の時代(らしい)ですが、(OS X PB も持ってはいたが、結局一度もインストールしなかった)遅ればせながらApple に申し込んであった OS 9.1 フルインストール版がやっと到着いたしました。とりあえず、どれか一台の(調子悪くなっても差し障りのない)マシンでテスト運用して見ようかと思っています。Gossamer + ATTO UL3D 環境で起動できないのは 9.1 でも同じでした。同じ“9”だからね。
土曜日に書いた「BeHierarchic」ですけど、これも余りにも項目数の多いフォルダを表示させると調子が悪いです。ファインダーが強制終了して、復帰するとアップルメニューから何も選択できなくなったり、突然コピーが始まったり・・・挙動不審であります。「MenuChoice」のほうも項目数の多いフォルダの下の方が選択できなくなったりしていたのでこちらに変えたのですが、どうも何か無理があるのかしら?コンパネ、ファインダの使用メモリ増やしてみたり、しつこくデスクトップファイルの再構築をしてみたりもしましたが、駄目ですね。OS 8.1 ではまったくこの問題は出ないんですが・・・
Gossamer 内蔵ATA 増設用ケーブルですけど、再度1 : 2 の最適な長さのものを一から自作しました。(普通の40P フラットケーブルに圧着コネクタです)今度は何故か大丈夫。安定に動作するようになりました。(DPTA20GB+27GB)
OLIOさんで売っている、Mathey ブランドUSB増設PCI カード(2Port=3,480円、5Port=4,980円)Gossamer+OS 9.0.4 環境で富士通パーソナルのUSBスキャナが動かなかった、キヤノンのは動いたよ、という話を以前書いたかと思いますが、もう一台のMTにも入れてみました。こっちはOS 8.1 なのでそのままでは、マウス、キーボードくらいしか使えないかな?と思っていたのですが、以外や以外、前述のスキャナ(N636U、N656U)はOK !。コンパクトフラッシュリーダー&ライター(別メーカーの数種類)も全部OK、マイクロドライブの読み書きもOK !。EPSON のプリンタ(PM-800C)もOK ! でした。
今までのプリンタ(PM-770C)が酷使しすぎで今にも死にそうなのでPM-800C の新品未開封格安というのを手に入れてあったのですが、(この機種あたりから)シリアル接続が出来ないのでどうしたものかと思っていたのでした。動いて良かった!。
これ、純正のドライバでネットワーク上のどのマシンからも簡単に印刷できるので便利ですね。EPSONのドライバも進歩したものだ!。今まではEpsonShareとかいうシェアウェアを使っていたんですが、これはサーバー側の共有ディスクをクライアント側でマウントした上で両方ともこのソフトを立ち上げておく必要があったので印刷開始するまでの手続きが結構面倒、データ送ってる最中でコケルこともあり、そうなると後始末が大変・・・、だったのですが、これ(EPSONの)は、セレクタで選ぶだけだし、安定しているし快適です。もっともサーバー側マシンを立ち上げておかないと印刷できないのは当然ですが。
カレー&冷し中華&大阪焼き情報、ありがとうございました。
昨日は新宿で飲んで、食べて、夜中に帰還。結構酔っ払っていたのでそのままダウン。3時過ぎに起きて(頭すっきり)息子MTと格闘。HDDを増設することになっていたんですが、本人が途中まで(増設用2段ブラケット、HDDの取り付け)やって開腹状態のまま放置。とりあえず何とかしてやろうと始めたんですが、とうもうまく行きません。PCIスロット埋まっちゃってるんでとりあえずオンボードATAへの増設ですが、ROMをRev.A→Bに交換。ドライブのマスター、スレーブの設定をして、適当なケーブルで繋げて・・・。立ち上がりません。色々やってみても駄目!。マスターだけ(元々ついていたやつ)にしてみても駄目!。う〜ん、ケーブルかな?
元々付いていた1対1のケーブル(ドライブの設置場所変わっているんで長さ的にキツイですが)でマスターのみ繋いでシステムCDから起動。今度は起動しました。DiskFirstAidで問題が出るので修復。やっと元どおりHDDから立ち上がるようになりましたが、他のケーブルだと駄目です。手持ちの40PフラットケーブルのIDE コネクタを位置を変えて圧着して、繋いだまま筐体開閉できるギリギリの長さのを作ってみましたが、これでも駄目!16.6MB/SのノーマルATAでも、結構シビアなものですね。
ATA66 用高級スマートケーブル(ATAカードのベンチ取るときなどにいつも使っているもので品質的には問題ないもの)で繋いでみようか?ボードに挿す側のコネクタに1ケ所穴を空けてやらないと挿さらないしな〜。それとも増設をあきらめて大容量のを一台元の位置に付けるか・・・。
とりあえず途中で朝6時に再度就寝。11時半に起きる。ゲッ、インターネットが繋がらない。昨日の騒ぎで後ろのケーブル外したり、ハブ、ルーターの電源落としたりとしていたので(ケーブルモデム、ネットルーター、AirMac等々すべてその部屋においてある)ちゃんと繋げたつもりが変になっていたのかな?とりあえず配線チェック、OK。有線、無線とも全マシン間のAppleTalk接続、OK。でも繋がらない。IPネットルーターにブラウザからアクセスできません。こりゃ、ルーターが変なの?電源落としてみる。リセットしてみる。まだダメダメ!ふと思い立ってAirMac BaseStation の電源を落とし、5分間放置後接続。何故かこれですべて解決いたしました。
今日もやりたいことが色々あったのですが(午後2時半現在)まだ何も手を着けていません。
マイルドさんからの情報。これ、Gossamerで動けば私も欲しいです。
先日BBSのほうでちょっと話題に上っていた「MenuChoice」(アップルメニューオプションの代替ソフト)どうもOS 9と相性が悪いようで(もう数年間アップデートされてないので仕方がない?)「BeHierarchic」に変えてみました。5階層以上の階層表示ができるし、「AliasMenu」も階層表示になるし、便利です。だいぶ以前にちょっと使ってみたことは有るのですが、その時はMenuChoiceの方が使いやすいと思っていましたが、今はこちらもずいぶん機能アップされていて使いやすくなっています。
Mobyさんとこの、チキチキベンチマークレース、エントリー締め切りだそうです。「駆け込み」エントリーは、明日の午前中くらいまでOK らしいです。今回はエントリー台数も多いので、集計大変ですね。Mobyさん、ご苦労さま。結果、楽しみです。ま、うちのは総合では入賞圏外でしょうけど、部門別でどの辺まで行くか・・・、楽しみです。(前回ディスク部門一位頂きましたけど、今回はそう甘くない?) ↓↓「カレーライスに生卵」と「大阪焼きの正体」知りたいです。
今日は、私のTJB (何のこっちゃ?)↓のAll About Japan-Macハードウエア オープンですね。うちのリンク集にも付け加えておきました。IBMのPowerPC Product Roadmap によると750CXe の667、700MHz 版、Availability「Now」となっているようで、すでに出荷されているのでしょうか?これを使ったZIF モジュール、早くどこか出さないかな〜。2次キャッシュがオンダイの256KB ですからZIF 上に1〜2MB 位の3次キャッシュが載ることになるのかな?
(同日夜)食べ物ネタの続きですが、月太郎さんの情報によると「冷やし中華にマヨネーズ」なんていうのは、まだまだ序の口でこんなのもあるそうです。私、パスタ大好きなんですがね・・・・・・・・!!!。
Macなおやじさん、All About Japan のガイドとやらをなさるそうです。「冷やし中華にマヨネーズは必需品」は、本当だったんですね。じゃ、もう一つ。「大阪ではカレーライスに生卵は必需品」って、ホント?
土曜日のオフ会は、総勢5名で盛況のうちに無事終了いたしました。参加者のみなさん、お疲れさまでした。(おいしいお肉だったでしょ!)
お仕事マシン、PB2400からPismo に「遂に」本格的に移行しました。遂に「OS 9」使いです! PB2400 もいざというとき使えるように置いてはありますが・・・。出張のときはやっぱり2400かな? これを機会に会社でフレッツADSL、申し込もうと思ったら、機材(モデムとスプリッタ?)在庫不足のため4月下旬以降になるらしいです。とりあえず、予約ということで申し込んでおきました。う〜ん、Pismoのキーボード、D、F 、G、H あたりを中心にわずかに盛り上がっていて(ほんの気持ち程度なんですがね)なんか指先の感覚が気持ち悪ぃ。「パコパコ」いわないように微妙に調整してあるんですが、どうしてもここらあたりが盛り上がるのよね。盛り上がるのは飲み会だけで良し。これ、カーソルキーも使い辛いね。私の指が太いせい?
神宮外苑、青山墓地の桜が綺麗です。ソメイヨシノもいいけど、しだれ桜が好き! 墓場に屋台が出てますけど「大阪焼き」の正体が知りたい。タコ焼きとお好み焼きの合いの子みたいなものらしい・・・という話は聞いたんだが、「大阪」にはそんなもの無いだろな〜とも思ってます。
話変わりますけど、タコ焼き用の鉄板とか、お好み焼き用のヘラとか一般家庭に常備しているもの?名古屋では冷やし中華にマヨネーズは必需品ってホント?、あっ、富山の人もそういってたっけ。でも新潟の人は「信じられない」って。カツ丼っていうとカツを煮て卵でとじてあるものだとばっかり思っていたら、わざわざ「煮カツ丼」って言わないとそういうのが出てこない所もあったっけ。でも最近「ソースカツ丼」にはまっている私ではあります。日本全国津々浦々いろんな食べ物があって楽しいにゃ〜。
IIJ のサーバー、メールのみ復旧したようで3時頃より、新規メールが送受信可能になりました。たまっているはずのメールはどうなっちゃうんだろうと思っていたら、ポツリポツリと昨日の午後からのメールが(順不同で)届き始めました。手作業で拾い出しているのかな?(まさかね?)Web の方は、まだ復旧していないようです。(午前4時現在)
午前8時過ぎに全面復旧した模様です。原因はディスククラッシュね。データ消失を最小限にくいとめるため復旧に時間がかかったとのこと・・・・、でも我がサイトの中身は100%消失しました。これで補償は800円 ! 、4月分基本料金のみ無課金にするとのことです。で、とりあえず中身をすべてアップロードし直しています。データが無い、リンクが変等ありましたらご一報頂ければ助かります。(勿論自分でもチェックしますが)カウンタは幸い停止直前の値を控えてあったので、その値から再スタートすることにいたしました。
あ〜、疲れた。午前中休んでとりあえず全部アップし直しました。容量の関係で3ケ所ほどに分けて置いてあるので、どれをどこに置くんだったか・・・?、頭痛くなりました。フォルダごとまとめて一ケ所に「ポン」だと楽でいいのだけれど。
東京は、朝から冷たい雨時々みぞれ、時々雪。「花冷え」です。
どうもはっきりしない天気が続きます。昨日は一日雨。そういえば久々のまとまった雨だったかな?今朝は良い天気になったかな?と思ったら曇ってきて、雨が降り、今はまた晴れてます。
XLR8のこれ、ちゃんと動くのかな?ベージュG3 専用となってますからそりゃGossamer 上で動くんでしょうけど、他の増設カード、ソフトとの相性がどうかな?って意味です。G4/500 Dual で$1,449. もしますからちょっと買って試すというわけにもいかんし・・・。66 x 9 の600MHzでちゃんと動いたら面白そうな気もするのですが。それよりも、750CXe の666MHz ZIF、どこかが出したら、真っ先に買っちゃいそうな気はしますが・・・。
“YAKINIKU OFF”、とりあえず4名で予約してありますが、あと二人くらい増えても大丈夫そうなので、参加希望の方はお気軽にどうぞ。
IIJ4U のサーバーが壊れています。午後2 時過ぎ頃から“rr”と“nn”のサーバーが駄目になったみたいで(うちは“rr”)メールの送受信、ファイルのアップロードが出来なくなっていました。もう直ったかな?と思って見てみたら、18時現在、さらに悪化したようでページの閲覧もできなくなっていました。IIJ は、かなり信頼性が高く、こういったことはめったに無いんですが(年に一度有るか無いか)今回は復旧に時間がかかっているようです。とりあえず、「雑記帳」のみ別のところにアップしておきます。
IBM社より、新しい2.5インチHDDのシリーズが発表になっています。Travelstar 48GH 、2.5インチ最大容量の 48GB/5400RPM(12.5mm厚)です。現行の32GB/5,400RPM のDJSA232 の容量アップモデルのような気もしますが、型番は新しく変更された命名法に沿ったIC25T048ATDA05となっています。静かさを売り物にしているようですから流体軸受け採用でしょうか。30GB/5,400RPM モデルも従来のDJSA230(12.5mm厚)に加えIC25N030ATDA04(9.5mm厚)が加わっています。東芝からも30GB(9.5mm〕のモデルが発表になっています。
“YAKINIKU OFF”とりあえず、土曜日決行という方向で行きたいと思います。青山にて7PM スタートです。参加表明はBBSで。
(同日夜)オフ会のご案内こちらに掲載しておきました。
Zap2 さんのG4 733 届いたようで、当然So! にてインプレッション(主にDVD-R 作成)掲載されています。地震の後片付けの中、ご苦労さまです。(あっ、苦労じゃ無くって、楽しいのね。きっと)
マイルドさん、復活おめでとうございます。「スゴイ」です。
「焼肉オフ」今週末に決行しますかね?
正月に死んだIBM DJSA 30G とDADA 6.4G、見事に生き返りました。快調に動いてます。音もまともです。どうやら物理的トラブルではなく、「初期化」がうまく出来なかっただけのようでした。PB2400 でどうしても駄目、Gossamer のオンボードATA に繋いでも駄目、AEC-6260M に繋いだらなんとか初期化出来かかったも、他へ持ってくると再初期化できず・・・・。で、ずっと放ってあったのですが、Pismo の拡張ベイ用HDD ケースを入手したので、試しにこれに入れてPisomo に突っ込んでみたら、ドライブ設定から見える!初期化一回目は失敗。あ〜、やっぱり駄目かと思いつつ、もう一回。見事に蘇りました。以前、Posmo の内蔵ATA バスに繋いで見たときは全く認識されなかったのに・・・。あら、不思議! この拡張ベイ用HDD ケースは、なかなか便利です。HDD 再生機にもなるし(?)実際バックアップとか、データ移行用とか、2.5 インチHDD のチェック用(中身簡単に入れ換えられるので)等にも役に立っています。
USKさんも復活です。みんな続々冬眠から覚めてきました。
広島の地震、かなり揺れたみたいですね。Zap2 さん、大丈夫?
あろさんによると、Apple から配布が始まったFirmWare Update を実行するとトラブルが起きるケースがあるようです。
皆様から、お祝い、激励のメッセージを頂き感謝に堪えません。ありがとうございます。
100,000アクセス達成記念品は、なんと Zap2 さんが射止められました。
早いもので、当サイトを開設してから本日でちょうど一年が経ちました。最近、雑記帳の更新を少々さぼり気味かな?他のコンテンツも(僅かずつですが、更新、追加もしてはいるのですが)あまり大きな変化は無し・・・。等々、反省しておりますが、今後ともよろしくお願い申しあげます。
マシンの方は、相変わらずGossamer(MT)+ OS 8.1 がメインですが、これは当分変わらないでしょう。勿論 New マシンに興味はありますが、あえて購入する「決め手」に欠けるといったところです。Gossamer 用のハイクロックのG3/ZIFでも出れば、真っ先に購入しそうですが。(FSB と倍率からいって 66x10 あるいは 83x8 の 666MHz あたりですかね)
PowerBook、iBookの方は OS 9.0.4 で運用中(といってもメインのPB2400は、OS 8.1 ですが)、USB/FireWire 関連の周辺機器、コンバータ等も揃えつつあります。
そろそろ Mac OS X が出るっちゅうのに 、いつも数年遅れてますね。
「コマツ」のプリントサーバー、対応プリンタも多そうだし、無線/有線選べるし、結構使えそうかな?と思っています。
Mac で PS プリンタ以外が使えるものって(キヤノンのLBP専用品以外は)今まであまり無かったのではないでしょうか?
500MHzにクロックアップしたPismo400ですが、かなり温かくなるのと、起動時に稀にバスエラーが出るようになってしまったので(起動してしまえば負荷のかかる処理をさせていてもフリーズは皆無なのですが)これから先の季節のことも考えて、450MHzにしました。またまた、ゴマ粒(よりも小さいな)と格闘です。400→500は、1 個付け替えるだけでよかったのですが、450にするのはさらに2 個付け替えなければならないので、それはそれは大変でした。
ついでに2.5インチHDD、カード型HDDのベンチをここに載せておきました。
[金銭感覚について]
新品のマシン(それが性能的に見て納得できる“バリュー・フォー・マネー”の機種であっても)何十万も出して買うのって、清水の舞台から飛び降りて、脚を折ってもとても出来ません。あ〜、高い。もったいない・・って。中古のマシンでも10万以上出すとなるとかなり思い切りが必要ですし、あ〜、また高いもの買っちゃたと、罪悪感に襲われたりもします。ところがところが、PB に入れるHDDが安くなったから30GB にしちゃえとか(それでも2.5 インチの大容量は結構しますよね)壊れたときのためにスペアも買っておこうとか、あっ、今メモリ安いから何枚か買っておくかな、とか、新しいカードが出たからポチッとか・・・・。考えてみると清水舞台骨折の本体より、気軽にポチッの後から入れた中身の方が足してみると思いっ切り高いんですけどね。
[教科書問題について]
私も、たまたま昨日そんなことを考えていました。大体(日本も含めて)政府が世界中の(あるいは近隣諸国だけでも)国の教科書をチェックし、自国に関連のある項目の記述について、訂正変更を求めるような事をしている国はあるのでしょうか?(チェックだけならばしているかも知れないが)当該国にいって、うちの教科書を使ってくださいとばらまくのならともかく、自国内で使用するものですから、いうなれば「内政干渉」に近いものがありますね。C 国、K 国等は「教科書問題」に名を借りて、実はもっと別な部分で自国の立場を有利に持って行こうとしているのではないかとさえ、勘ぐりたくなります。勿論私は、侵略行為を正当化するつもりは毛頭ありませんが、当時の世界情勢からいって日本だけが特別悪者だったとも思えません。
[バーミヤンの遺跡破壊問題について]
破壊を思いとどまるようにという各国からの要請は、内政干渉だと「タリバーン」とかいう人達はいっているようですが(彼等の子羊のように従順な信奉者たちは、砲弾が一発打ち込まれる度に歓喜の声を上げたのでしょうね)ならば世界中の国々が彼等に「あらゆる面で」一切干渉しないようにすればいいんでしょうね。そうすれば彼等も思いっ切り喜んで幸せになれるらしいから。
[MacLife について]
殆ど、Mac 雑誌を買わない方(日経MAC が無くなってから私もそうですが)、今月号のMacLife を買ってみてください。きっと、いいことありますよ ??????
B.H.A.社から、B's Crew 4.0.3 アップデータが出ているようです。(うちの環境では)何かと問題の多かった同ソフトですが、かなりの点が改良されているようです。もっとも私は3.1.8 に戻してしまった(機能的に充分なので)ままですが。
Yahoo!オークションの、カテゴリー分けが若干変更されたみたいで、今までは「Macintosh」の中で、デスクトップ、ノート、メモリ、CPU・・・等と分けられていたのが、「デスクトップ」「ノート」「周辺機器」等が上に来て、その中でMacintosh 用、Windows 用・・等の分類になったので、かなり使い辛く(私にとっては)なってしまいました。Yahoo!オークション、有料化の予定についてはメールまで来たのに、こういうのは「お知らせ」も何も無いのね。
AirMac、たまたま今Pismo が2台あるので、両方にAirMac カードを装着してみたら、えらく感度差がある。AirMac カードとっかえっこしてみても変わらないから本体側ハード(内蔵アンテナか、どこかの回路か、いや無線機能は殆どAirMac カードの中に入っているはずなんだが)のばらつき。同じ機種なのに・・・(400と500の違いはありますが)不可解。家の中のちょっと条件の悪い場所で使うと、片方は最高速で通信可、もう一方はスレッショルドレベルぎりぎりといった感じで速度半減、たまにしばらく黙りこくって一向に読み込まない。条件の少し良いところで使えばどちらも所定の性能を発揮しますから、これは「故障」とは言えないんだろうな〜。でも「個体差」というには余りにも違いすぎるでぇ〜。CPUのクロックアップ耐性が高い、低いのとかいうのとは次元が違う思う。
おかげさまで、10万アクセスも日に日に近づいてまいりました。で、感謝のしるしといたしまして、こんなものを記念品として用意させていただきました。(ただの売れ残り?)
今週末はマレーシアGP(F1)ですね。
これ、子供とか、手の小さい女性なんかには良いかもしれない。
(同日夜)突然思い立って、Pismo 400 のクロックアップをしてしまいました。上に書いたAirMac のこともあったので、どうせなら、こっちも500MHzにしてしまえ!と、突如思い立って蛮行(?)に走ってしまったのです。いやはや、あのチップ抵抗の小ささといったら・・・。ホント、けし粒位ですね。500MHzでとりあえず安定動作しているようです。CPU 温度はちょっと高め。負荷のかかる処理をさせていると、37度〜39度位。アイドル時で27度位。元々の500の方は29度〜31度、同16度位です。もっとも室温15度で起動直後からこの温度ですから、温度センサーの誤差分のずれだけなのかも知れません。ちなみに元400の方はCPU Version 3.2、500の方は同 3.0でした。ついでにROM Version は共に &77D.45F6 で同じ、ブート ROM バージョンは元400が $0003.27f1、500が $0003.27f2 となっていました。
今日は、ホワイトデー。アインシュタインの誕生日。
Speed Doubler の事がまたあちこち(でもないか?)で話題になっていますが、あんな簡単なもの(?)で、Finder の動きがキビキビするのに何で Mac OS 本体に取り入れないんだろう? OS のバージョンが上っても一向に改善されません(逆に余計トロくなってるか)ものね。あと、アップルメニューオプションも然り。アップルメニューにHDD とか、システムフォルダのエイリアスなんか入れた日には目も当てられません。これも、ちょっとしたシェアウェア(ほぼ同様の機能を持った)でキビキビするのに・・・。あまりMac(というか、パソコンに)詳しくない人のマシン(OS 9 あたりの)に、この二つの魔法を掛けてあげると「2ランクくらい、性能が上がった!」と感謝されます。
アプリケーションの実行速度も大事ですけど、第一印象キビキビ、速いってのもとっても大事なセールスポイントだと思うんですが・・・・、やっぱりどうなってんだろう「あの会社」。
昨日、仕事先の歓送迎会(中華の立食)で、ちょっと飲んだら(たいして飲み食いしてないし、一次会で引き上げたし・・なのに)胃痛再発。明け方まで眠れませんでした。検査の結果単なる「胃炎」の筈だったのにぃ。とりあえず、現在は復活。
本日の失敗。会社に置いてあるiBookにUSB接続のCFカードリーダーを繋ごうとして、ポートに挿し込んだのはいいが、何故か認識しない。あれ?一旦抜いてコネクタを見ると上下逆さまか〜。USBのマークのある方が上なのよね。で、再度挿し込む。ありゃ、認識しない??。まてよ、USBポートって逆じゃ差し込めなかったよね。よ〜く見たら、イーサポートに突っ込んでいた私でした。プラスチックの部分はしっくりはまるんですもの。中のピンを壊さなくて良かった・・という、おそまつ。
本日のガレージセール。熱い、うるさい、大食いと三拍子揃った初代 Cheetah 4.5GB 2 台一組で 8,000 円也。(そんなに酷使してないから、まだ使えます)
Voodoo5 /5500のベンチ(SystemInfo)取ってみました。RADEONより速いのは当然予想通り。でも2D はこんなもんなのかな?
チキチキスペシャル、遅々として進まず。あっ、明日あたりVoodoo5 /5500が着くんだ。
Mobyさんのところのチキチキベンチマークレースに今回も参加すべく、DT2号機を少しいじり始めています。手始めに、更なるクロックアップ(ストレージ系はまだ手つかず)というわけで、バス70MHz x8 の560MHzでしばらく様子を見ていますがノーマルのヒートシンク(追加ファン無し)でも温度はさほど上らないようです。ただ、メモリに関してかなりシビアになっているようでDIMMを選ぶし、同じDIMM でもメモリスロットの挿し方(位置)の組み合わせで起動時にコケることもあります。PCI が35MHz と変則になっているのもSCSI、ATA カード等に対して悪影響が出そうだし、結果はまだ未知数です。
バス 83MHz x7の583MHz ではかろうじて立ち上がる状況で、とてもベンチは無理そうなのでこれはあきらめます。
ATI RADEON(PCI)、ベンチ取ってみました。ま、予想通りの結果かな?
今日は、ひな祭り。私は何を間違えたか「らでおん」をポチッ。PLUS YU からのメールによると、PowerMac G4 667,733、3月9日販売開始とのことです。
わっ!もう3月だ。ガレージセールのMTはお嫁にゆけそうです。結局ベアボーンじゃなくって、スペシャルBTO(?)マシンとなりそうですが。
先日来メインマシンのMTがどうもご機嫌斜め。起動後ファインダーの立ち上がりでフリーズ。何回再起動してみても駄目!P-RAMクリアすると一度は立ち上がり、動作中は全く問題なく動くんですが、一度終了するともう駄目。起動ディスク(U160 SCSI Soft RAID)のまるごとバックアップを入れてある、オンボードATAバスに繋がっているDTLAからだとちゃんと起動する。
で、バックアップのシステム、ファインダー、機能拡張等々を起動ディスクにコピー。ん?、何だかコピーの挙動が変!息も絶え絶え引っかかりながらコピーしてる。で、起動ディスクを切り替えてみるとやっぱり同じでファインダーの立ち上がりでコケる。NortonDiskDoctorでみてもすべてのHDDはとりあえず正常(いつもながら直さなくてもいいようなどうでもいい障害を報告してくるのはあったけど)。あっ、でもさっきコピーの挙動が変だったな?デスクトップの再構築をしてみたらDTLAだけ引っかかりつつやたら時間がかかる。
こりゃやっぱり、DTLAが変なのね。いっぺん初期化しないと駄目かなと思いつつ、ドライブ設定を立ち上げて、まずドライバの更新をしてみたところ、すべて解決されましたとさ!以前より起動後の立ち上がり(各ディスクがデスクトップにマウントされる時間)も何故か速くなりました。こんな事もあるのね。
今日の新聞記事より。道路交通法の改正(まだ「案」なのかな?)。悪質な違反に対する量刑の最高限度の引き上げ。これは賛成です。
今までは酔っぱらって、免許持たないで、わき見して人を何十人引き殺して逃げても数年服役して何十万かの罰金払えば済んだわけですから「限度」を引き上げるというのは良いことだと思います。(今まではそれ以上の求刑は出来なかったわけだから)あくまでも「限度」が上るということなので責任の程度が軽い場合は今までと同じ刑罰が課せられるでしょうし、責任が重い場合はそれ以上の刑罰を課すことが可能になるといった点では評価して良いと思います。
で、本題はこれから。速度違反、駐車違反等に「軽微な」違反に対する量刑の引き上げも検討されていたそうですが、今回は駐車場の整備が遅れている等々色々な理由(運輸業界、その他の業界、及びそれらから甘い汁をチューチュー吸わせてもらっている先生方からの強力な働きかけがあったのだとは思いますが)で見送られたそうです。これ、変だと思います。速度違反、駐車違反がすべて「軽微」な違反かといえば重大事故を引き起こす要因になっていることもあるし、渋滞を引き起こすなど社会的損失の原因になっていることもあるのです。
例えば、見通しの悪いコーナーの途中に平気で駐車するやつ、交差点の近くに駐車して大渋滞の原因を作っている、あるいは脇道から出て来る車の視界を遮って、事故を誘発するような止め方をするやつ。人の家の車庫前に平気で駐車してどこかへ行ってしまう大馬鹿野郎。こういった駐車違反に対しては「危険箇所」「大迷惑」駐車違反として、思いっ切り重い罰を与えても良いのではないかと思います。
私も駐車違反をしないかと聞かれれば「はい」とはいえないのであまり大きな事はいえませんが、どうしても違法駐車をしなくてはいけない状況のときでも(多少歩くことになっても)ここに車を止めることによって周囲にどのような影響を与えるかということを考えた上で最善の方法を取るようにしているので、厳罰を受けることはないでしょう。
速度違反にしても然り。現状は制限速度(法定速度、指定速度)に対して何Km/hオーバーしたかによって罰則の区分が定められていますが、これも変な話。速度制限20Km/h、30Km/hの狭い通学路、生活道路での20Km/hオーバーと、整備された高速道路、自動車専用道路での20Km/hオーバーが同じに扱われるのって変じゃありません?
これは絶対に何Km/hオーバーという区分より何パーセントオーバーという区分に改めるべきだと思います。貨物自動車の積載量違反などは現にそういった区分になってますよ。最大積載量400Kgの軽トラに1トンの荷物積んだのと10トントラックに10.6トン積んだのと(多分それくらいじゃ捕まらない?)と同じじゃないですよね。
制限速度30Km/hの狭い通学路を朝の通学時間帯に50Km/hで走るのと、制限速度100Km/hの高速道路(設計速度=保安基準等で公道を走ることが許される最低限の性能を持った車で安全に走る事が出来る速度の70〜80%位を制限速度として設定しているらしい)を120Km/hで走るのとどっちが危険なんだろう?同じなんですかね???
わっ、もう月末だ! そういえば今月は28日までしか無いんですね。昨日の人間ドックは、とりあえず(すぐわかる結果では)異状なしのことで、まずはめでたしめでたし。
今日は、二二六事件の日。明日は私は人間ドック。起きてるとつい何か食べちゃいそうだから、早く寝よう。
ガレージセール予告?G3 DT ベアボーン 30K。G3 MT ベアボーン 35K。6300/120(PCI)15K。6420 20K。今さらだれも興味ないか?
最近ちょっと覗いていなかった、Niftyの会議室、うぁー、未読が恐ろしくたまってる! 何事もさぼっちゃいけませんね。さぁ〜っと、飛ばし読みしました。花うさぎさん、相変わらずアクティブに投稿されていて敬服いたします。で、ちょっと気になったチェーン(かなり長大になってましたね)、ブランクベゼル入手法に端を発する、Appleの補修部品の供給(現在まともな方法ではほとんどのものが入手不可ですよね)態勢に関する話題です。
Web上でも、似たような修理代金、修理方法に関する話題(こことここ)とか、クイック・ガレージにおけるPowerBookの対面修理不可の問題とか、あちこちで不満が噴出しているようです。で、私としては(あまり、本体の新品を買ったことは無いし、自己責任で中身をいじってしまうので“保証”云々についてはそれほど気にしたことは無いんですが)補修パーツの販売を正式に認めて欲しいと思います。
クルマでも家電製品でも壊れた部分のパーツ単品(不要な部分まで含めたアセンブリーパーツになっているものもありますが)販売はだいたいしてくれます。一般販売店、ディーラーなどによっては発注の手間などを嫌がって快い対応をしてくれないところもありますが、こちら側で何カ所か当ってみれば何とかなりますし、少なくともメーカーが販売を拒否するところは極く少数です。
自分で交換することが出来ない人、どこが壊れたのかわからない人、保証期間内の故障などは販売店なり、メーカーサービスセンターなりが対応すればよいわけです。(家電製品などはいわゆる“街の電気屋さん”は量販店がこれ程増えた現在、そういったところに存在意義、存続理由があるともいえますよね)メーカー側が流用(流出)されると困ると思うような基幹部品(L/B等)は、それのみ故障品と交換といった方法を取ればよいのだし。
クルマでは、それこそボディ(塗装されていないホワイトボディ)、エンジンから細かなパーツまでパーツリストから注文すれば一台組み立てることも出来ます。(もちろんコスト的には新車買うのの数倍かかりますが)流通・管理コストがかかるので細かな部品ではかなり割高になるものもあると思いますが、それでも自分で修理しようとする人は多いのでは無いのでしょうか? そうなればサービスセンターの負担も減るはずだし。対面修理の問題もこれがあったが故にApple製品を安心して使える(特に仕事で使っているような場合)と思って、購入した人も多かったのではないのでしょうか。
現在では予備機をもう一台用意しておかないと安心して仕事に使えません。現に私はそうしてます。新機種を1台でも多く売るための営業活動も大事ですが、既存ユーザーの満足を得られる様にするということ=(代替時に自社製品が1台多く売れる)が、同じだけ重要なことであるということを、この会社はやっぱりわかっていないんでしょうかね?それとも、パーソナルコンピュータを初めて買う人々がどんどん増えて、それだけの需要で充分な売上を確保できるという予想・方針でやっているのでしょうか?
今のところ修理・パーツ供給に関する問題に対しての自衛手段は、予備機を購入しておく。オークション等で中古パーツを調達する。故障したらオークション等で中古同型機を即購入する(数日で入手できますね)、その後故障機を(納得のゆく費用で修理できるのであれば)ゆっくり修理に出し、その後予備機にするか売却する。故障したままオークションに出す。といったところですかね。
こうした流通(リサイクル?)体制が整ってくればAppleに頼らず補修用中古パーツ(壊れた部分以外はすべてパーツとして生きるわけですから)、緊急時用予備機の調達もユーザーサイドで出来るようになるかも知れません。あっ、でもそういうことが一般化してくるとこの会社は何らかの方法で潰しにかかって来るのかも知れません。自分の首を絞めかかっているのも知らないで・・・。
こんな文句を言いながらもApple(じゃなかった。Mac OSかな?)が好きな私ってやっぱり“変な人”。Windows使いから見ると、Mac使いは変人が多いそうです。(どっかの掲示板で書かれた)
(同日夕方)先程、近所のヤマダ電機で花柄と青犬柄、実物見てきました。花の方は想像どおり、結構綺麗! 犬の方は色使いがちょっと??です。
Macworld Expo、今日午後から行こうかと思っていたのですが、時間的にちょっときつそう(最終日、17時までなので着いたらすぐ終ってしまいそう)なので、あきらめました。
で、ホントは実物を見てから書こうと思っていたのですが・・・。新iMacの柄のこと。あちこちで賛否両論(どちらかというと「非」の方が多いようですね)囁かれていますが、私はああいうものを出すこと自体は、ま、いいんじゃない?と思っています。単に表面にプリントしてあるのではなく、半透明プラスチックに半透明の柄が溶け込んでいるような仕上げなんだろうと思います。こういうのって、ガラス工芸なんかでも使われる手法で、綺麗でいいんじゃないかと思いますよ。あんなのどこに置くの?といった声も多いようですが、iMacっておしゃれなブティックとか、美容室とかに半ばインテリアの一つ(簡単な顧客管理くらいには実際に使っているところもある)として置かれているところがかなり多いですから、そういった需要もあると思います。ただ、単色モデルのカラーバリエーションを増やす、基本モデルの価格を据え置くといったことをやったうえで、オプション(BTO)で「特殊カラー」モデルも出来ますとしたほうが商売としては上手なやり方だったのではないのかな?と思います。
iBookは、今回新型は出ませんでしたが、今度出るときは「豹柄」「虎柄」なんかを出すのかな? iBookは、現行のつるつるピカピカ仕上げよりも以前のちょっとマットな感じの仕上げのほうが好きです。これもスペック的には先代モデル後期型位でいいから、もっと価格を下げて色も最初の3色(カエル色なんかじゃなくって)のような落ち着いたものにすれば、結構売れるんじゃないかと(私は)思うんですが。
頑丈(そう?)なボディ、長時間使えるバッテリ、少なくとも会社・学校の中などではどこにでも移動出来る可搬性、見やすい(最大表示解像度云々ということよりも字が大きいということも大切)ディスプレイ、AirMac対応等々。最近ちょっとiBookいじってますが、これ、使用状況によってはすごく便利なマシンだと思っています。
雑記帳、BBS の過去ログを久しぶりに整理しました。ついでにテキストファイルにしたものもアップしておきました。Column トップページのCONTENTS メニューにあります。
今日は、ジョージ・ワシントンの誕生日。聖徳太子の命日。「猫の日」。
Macworld Conference & Expo/Tokyo 2001 がいよいよ開幕しましたね。私は、とりあえず最終日24日に時間が取れそうなので行く予定にはしています。iBookの新型は? と思ってましたが発表無し。サブノートは予想通り無し。新型 iMac、あれはあれでいいんじゃない?花柄も、ダルメシアン柄もGood ??。ま、それなりに似合う場所、需要はあるんじゃないかと思います。ただ、単色のカラーバリエーションはもっとあった方が売れるんじゃないかと思います。iTunes 1.1 にバージョンアップされました。外付けCD-Rドライブ(対応機種は限られるが)使用可能になったようです。MP3タグの日本語文字化けは、改善されたのかな?Zettonさんから、アクセスカウンタ「77777」のスクリーンショットを頂きました。どうもありがとう!
今日は、アレルギーの日。志賀直哉の誕生日。長島茂雄の誕生日。
先日 Power Book G4 をちょっとだけ見てきました。いいですね。写真で見るとありきたりの銀色パソコンっぽく見えますが、実物を見ると只の薄べったい箱じゃなくて、Apple らしさをかなり感じます。「らしさ」を出そうと細部の仕上げ等考えて作ったのでしょうね。半年後くらいには、極上の中古でも買っているかも? 中古の方が惜しげなく使えていいんです。擦り傷とか、手あかとかどうしたって付いちゃうものだからね。起こるべくして起こる初期不良の発生しそうな期間も無事経過し、液晶のドット落ちの有無も確認できるし・・・。iMacの新規受注がAppleStore で停止されていますが、iBookも一部販売店でそれに近い状態になっているところもあるようです。共々新型が出るのかな? サブノートは・・・、やっぱり出ないでしょうね。
ゲルマニウム、こういうのってどうして効くのかな?思わせるようなもの多いですけど、要は理屈じゃなく(何にでも効くっていうのもちょっと怪しげ)、効果があったか無かったかで判断すればいいものなんですね。磁石(磁力線)が人体に何らかの効果を与えるのは何となくわかるのですが、ゲルマニウムって何かを発するのかしら?ツボ押し効果も影響しているのかな?ビルの水道配管に被せると赤錆の発生を大幅に減らせる大型磁石とか(これはほんとに効果あるらしい)、昔あった車の燃料配管に被せてガソリンを改質し燃焼効率を劇的にアップさせる製品(これは完全に眉唾もの?)とか思い出しました。燃料タンクにぶち込む「モータロイ」とかいう錫だか亜鉛だかの錠剤みたいなのもありましたね。あれって、まだ有るのだろうか? ・・・話が完全に脱線!
最近、訳あって病院に行くことが多いのですが(私のどこかが壊れたわけじゃありませんよ)、「医療機器に影響を与える場合があるので院内では原則として携帯電話の使用を禁止しています。電源をお切りください」との掲示をよく見かけます。また、電車内などでも「優先席付近では、携帯電話の電源をお切りください」との表示があります。さすがにそのような場所で通話をしている人は少ないようですが(している人はこのインターフェア問題について確固たる信念、考えがあってあえてしているのかも知れません)電源を切っていない人がかなり見受けられます。
【認められた規格どおりに作られ正常に動作している、電磁波の送受信を主たる利用目的とする機器の出す電磁波によって、当該電磁波の受信を全く目的としない機器が影響を受けることに対して、どちら側がどのような対策を取るべきかといった議論はこの際、置いておくとして】
これは多分、通話中=電波が出る。待受け中=電波は出ない。電源断=当然電波は出ない。と思っている人が多いせいではないかと(ここを読んでくださっている方々の中には、さすがにいらっしゃらないでしょうが、事実私の極くまわりの人達の中にもそう思っている人は何人かいました)思います。で、「電源をお切りください」の注意書きのところに目立つように「携帯電話は、通話をしていなくても位置登録のために電波を出しています」とつけ加えておけば、だいぶ改善されるのでは?と思った次第。建物内、電車内など基地局からの電波が途切れやすいところほど電話機側が電波を出す頻度は多いはずだし。
今日は、島崎藤村の誕生日。3 年前長野オリンピックで日本がスキージャンプ団体で金メダルを取った日。今日から23日までアレルギー週間(何のこっちゃ?)
東京は、雲一つ無い抜けるような青空!あ〜、気持ちがいい。でも、まだまだ寒いですね。都会で見る青空もいいですが、スキー場に行きたいな。真っ白な山々、成層圏色の青空、人影もまばら、気温は低めで締った雪、ひなたでは偉大なるお陽さまのおかげで、ポカポカ。そんな場所で、アクセク滑らず、のんびりと一日を過ごす。最高の贅沢ですね。でも、今年は(ここ数年ずっとそうか?)正月に人工雪のスキー場に半日ほど行っただけ。
羽田空港の深夜発着枠を使っての国際チャーター便の運行が始まりました。これは喜ばしいことです。早期に昼間も含めた国際定期便を就航させてもらいたいものです。もっとも現在の設備、滑走路では無理でしょうから、再拡張工事が必要でしょうが、成田に何十年もかけて(まだ出来ないですね)もう一本の滑走路を作るより、はるかに容易(技術的、採算性、周辺への補償問題等全てにおいて)なのではないかという気が(シロート考えですが)します。でも「千葉県」が反対してるのよね。日本国全体から見れば、羽田の拡張再国際化、成田の航空貨物ハブ空港としての発展を考えた方がメリット大きいと思います。反対するのは「地域エゴ」としか思えない。
でも、それってこの国みんな(気がつかないところで、自分もそうなのかも知れないし)そうなのかも知れない。選挙のたびに、いわゆる世論調査、マスコミ報道などで、自民党にはまかせておけない、政治を変えなくっちゃ、といった意見が大多数の国民の想いかと思いきや、結果なにも変わらない。これって、大多数(地域、階層による偏りはあるのでしょうが、人口比でいって)の人が自分のところに橋を掛けて、道路を作って、駅を作ってくれた(くれそうな)「先生」に投票しちゃう結果ですね。
海外で事件、事故が起こったときの日本国内の報道を見ても(もちろん日本国民が無事であって欲しいという気持ちは当然ですが)被害者の中に日本人何名とか、日本人はいない模様とか、が一番大きく取り上げられるのは、そのあたりにも共通したものがあるのでしょう。海外でニュースを見ていると事件、事故そのものの報道に重点が置かれ、被害者は何名、内訳は、何国人が何名・・といったような感じで、自国民が含まれているかいないかで、ニュースの扱いの大きさが変わるといったことはあまりないようです。
話は変わって、「民間人が操舵、操縦席に座って操作していたからといって乗組員の厳重な指揮、監督下で動かしていたのだから事故とは関係ない」「急いでとって帰したとしても、結果何も変わりはなかった訳だし、確実に連絡の取れるゴルフ場に留まっていたのは間違いではなかった」この二つの発言、基本的なところで同様な考え方から出発しているような気がします。
今日の日経新聞別刷りNIKKEI プラス1 の記事より・・。「視点・採点」欄に PB G4 のことが載っています。文中【搭載したCPU「パワー PC G4 プロセッサ」は (中略) 三次元の計算に強いため、主にデザイン関係者がレタリングをしたり、立体画像の処理をするのに向いているといわれる。】という記述があったのですが、レタリング=文字書きに何もG4 が特別向いているとは思わないので、どういうことなのかちょっと頭をひねっています。3Dレンダリングに向いているというのだったら話はわかるのだが・・・・・?? 価格も高めなので・・・ とも書いてありますが、私は「安い」と思うんですがね。そりゃ、インスタントレタリング買ってくるよりかは高いか。
今、これを書こうとしてあれっ、今日は何曜日? もう日付が替わってるから金曜日なんですね。月曜日が休みだったせいと、ちょっと飲み歩いていたせいで、もうすぐ週末?って気がしません。
QuickTime 5 Public Preview、息子の音楽マシンに一時的に入れて、また4.1.2 に戻してあったのが何故かサウンドマネージャだけ残ってしまっていたらしく、15日未明に起動障害(機能拡張読み込み時にバスエラー)が起きました。ちょうど他のDTM 関係ソフトをインストールしたのとほぼ同時だったので初め原因が解りませんでしたが、どうやら2/15で使用期限が切れ、それによってサウンドマネージャ絡みの起動障害問題が起きるということだったようです。QuickTime 5 Public Previewは新たに期限延長版がダウンロードできるようです。
「あなたの街でUsen 光ファイバー化現象始動しました」と、USENからメールが来ていました。15日の新聞記事で近々サービス開始というのは読んでいたのですが、うちの区の一部がサービス対象地域内のようですが町名で検索したらここはまだのようです。会社の方も今のところ隣の区が対象地域のようですが、どちらも程なくエリア拡大されそうです。100Mbps、4,900円/月(実際にはモデムレンタル料とかもう少しかかるようですが)は、かなり魅力です。とりあえず、家の方はしばらくは今のCATV接続で行きますが、会社でフレッツADSLを導入しようかと考えていたので、もう少し待ってこっちにしようかなとも思います。
リンク集のページに、まんさんのぢんりきマック追加させていただきました。
久しぶりの連休でした。遠くにも出かけず、殆ど家でゴロゴロ。ハワイ沖で米潜水艦の起こした事故(というより“事件”ですね)真相は判りませんが、彼等には「そこのけ、そこのけ、我等は天下の米国海軍なり」といった感覚があったんじゃないかとも思います。(あくまでも私個人の憶測です)
最近何故かCD-Rの調子が悪いです。あちこちに置いてあるマシンにデータを移す際に CD-Rに焼くことが多いのですが、焼いたCDが読み込み不良(マウントに時間がかかる、コピーに延々時間がかかり一生懸命読み込もうとしているが結局コピー出来ない等)になるケースが多発しています。書き込みドライブ、読み込みドライブ共色々ありますがどれかが不良ということも無いようです。(ちゃんとクリーニングもしているしね)書き込み中にエラー(バッファアンダーランとか)が出ることは無く無事終了はするんですが、どうも焼きが「甘い」ような・・・・。ベリファイかけると引っかかる事はありますね。共通しているのは、すべてToast 4 で「ファイル、フォルダの書き込み」で焼いた場合ということです。音楽CDまるごとコピーとか、「Mac ボリューム」の書き込みでは不具合は出ないんですが・・・。Toast の問題なのかな?
(同日夜)今日はこれから飲みに行きます。体調の方は100%復活(のつもり)ですね。でも人間ドック予約(月末)したから、ちゃんと行きますよ。今週はちょっとハードに飲むか!
PB G4、ぼちぼち届き始めたようですね。早速、中開けたり、分解しちゃった方もいらっしゃるようです。昨日うちの大阪支店長(?)が打ち合わせで上京した際、先日買ったというPB400(Pismo)を持ってきたので、ちょっと魔法をかけてあげました。(起動時メモリチェックのスキップと、SD 8.0.1をぶち込み)
日産のセールスマンが、新型プリメーラのカタログを持ってきました。車自体は買い替えるつもりもないしどうでもいいんですが(あ、プリメーラってのは初代が出たときから国産車の中では好きだし、興味のある車ではあるのですが)従来の紙のカタログとCD-ROM版のカタログををもらいました。あ〜、ついでにどうでもいい話。カタログって(最近殆ど使われないが)漢字で書くと「型録」ですよね。これって、英語の「catalog」に対する当て字?“音”だけじゃなくって意味も“型式目録”ってうまく当てているよね。それとも昔からあった言葉なんでしょうか?
で、本題に戻りますが、CD-ROM 版のカタログの注意事項に
●業務用コンピュータ、ネットワークコンピュータ等では、プログラム等に影響を与える可能性がありますのでご使用にならないでください。
と書いてあります。これってどういう意味? 好意的に解釈すればQT 4.0以上必須、CD-ROM にQT 4.0 のインストーラが収録されているので、これで機能拡張を上書きした場合システムが不調になる場合があるよ。という事? 悪く解釈すればもしかしたらチェックしきれなかったウィルスが入っているかもしれない、何かあった場合責任持てないから使わないでちょうだい! ということでしょうか? 個人用のマシンはどうなってもいいの?
いまだにお仕事用メインマシンであるPB2400、試しにOS 8.1から 9.0.4 にしてみたら、FileMakerPro 3.0 のショートカットが全然使えん!突然 Finder に飛んだり(アプリケーション切り替え?)こりゃあ使いもんになりません。いい古された話なんでしょうけど、常用アプリケーションだけに困ったものです。
時の経つのは早いもので、もう2月。暦の上ではもう春?でも、まだまだ寒いですね。体調の方はほぼ100%回復済みです。時代の流れには逆らえず、USB接続の周辺機器等少しずつ揃えつつあります。Pismo等の標準で内蔵されているUSBポートに繋いだ機器はほぼ間違いなく動く(あっ、それでも起動時に繋いでおくとたまにおかしくなったり、一発で認識しないなんていうお行儀の悪いのもありますが)ようですが、Gossamerに挿した PCI-USBボードに繋ぐと(OS 9.0.4でも)動かないものもあったりします。でもホットプラグ出来るし、小さなものだったらバスパワーで動くしこりゃなかなか便利だなとも思いつつあります。逆にUSB-SCSIとか、Firewire-SCSIとかの変換コネクタ、これらも(ストレージ系デバイスに限ってですが)まず問題なく動作するようです。CD焼きもToastを使う限り4倍速まではUSB経由でほぼ問題ないですね。B's Recorder、Mac CDRだと2倍速まで落とさないと駄目な場合が多いですが。Toastなんですが、最近何故か(SCSI接続の内蔵CDRドライブでの話)ファイル、フォルダ書き込みの時に限って焼き上ってベリファイさせていると何とかセクタのどこどこが一致しませんというようなアラートがよく出ます。でき上がったものを読み込んでも特に読み込みエラーとか出ないし問題なく使えるようなのですが、何となく気になります。(CDRドライブ変えてやってみても同様ですからドライブの調子が悪いということでも無さそう)
IBMのマイロドライブ 1GB 買いました。データの持ち運び、バックアップ等にとても便利。出張のときもこれに最小限のシステム、アプリケーション、データのバックアップ等入れておけば万が一内蔵HDDがクラッシュしたときも安心です。あ〜、でもPB2400だとこいつから起動できるんだけれどもPismoは(仕様上)起動できないんだよね。普通のPCカードスロットにはアダプタを介して問題なく挿さりますが、CF専用のリーダー、デジタルカメラ等でCF Type II (でしたっけ?)に対応していないやつだと、厚すぎて挿さらないものもあります。でもよくあれだけの中に 1GB ものハードディスクが入っているなぁ、と妙に感心。
とりあえず、無事帰国いたしまして、成田から直行で今、会社です。帰りもさんざんな目に遭いました。朝、ヒースロー空港へ向かう途中、あたりは「濃霧」。嫌な予感が的中し、全く飛行機が飛んでおらず、キャンセルになっている便も多数ある模様。ま、乗る飛行機は午後の便だから霧も晴れて大丈夫かもしれないと思っていたのですが、WAITINGの表示が突然CANCELEDに!結局 BAから夕方のNH(全日空)の便に振り替えてもらうことが出来、なんとか帰ることが出来ました。格安航空券(TYO-LON-PAR-LON-TYO、64,000 円也)なのでヒヤヒヤものでした。
こちらでの仕事も順調に終り、明日帰国の途につきます。体調の方は回復率80%程というところでしょうか。PB G4、林檎屋さん嘘つきにならないために、極く少数予定どおり出荷されるようですね。
日航機のニアミス事故、こちらでは殆ど報道されていませんが大きな事故にならなくて良かったです。ただ、不可解なのは両機の機長が(弁護士を通せとかいって)事情聴取に応じていないということです。管制ミスならばそれに対して適切な回避行動を取り、多数の人命を救った(多少の怪我人が出たとしても、急降下という回避方法がその時点で最適、最善のものであれば)ヒーローのはずなのに。出てこないということは操縦士側にもかなりのミスがあって業務上過失傷害罪に問われるのが怖いということなのでしょうか? 例えばクルマで走行中に突然目の前に歩道橋から人が落ちてきた。それを避けるために左右どちらか(その時点で最も適切と思われる方)に避け、それにより別の被害が多少生じた。そんな場合でも制限速度を守り、充分注意をして運転していたならば二次的に発生した事故に対しての刑事責任は問われないはずです。
ちなみに私は機内では常にシートベルトを締めています。ベルトサインが出ていないときは体が抜け出ない程度にちょっと緩めに、サインが出たらキュッと締めるといった感じですね。最初にベルトサインが消えるときに必ず「突然の揺れに備えてベルトは常にお締め置きください」というアナウンスがあるんですがね。ま、これは締めてなかった人はインフルエンザが流行しているのに、うがい、手洗いもせずインフルエンザにかかってしまった。くらいの運の悪さなのかな?別に個人の勝手ですから。
ちょっと前の話になりますが、インドの大地震、こちらでも連日報道されていました。日本から医療支援チームは早い時点で行ったようですが、捜索・救助隊はちゃんと行ったのでしょうか?発生直後から各国の救援チームが駆けつけて活躍している様子が伝えられていましたが、日本隊の姿は一度も出てきません。阪神大震災で、あれだけ各国の援助を受けたのだから真っ先に向かうのが当然と思いますが、これも国内のごちゃごちゃで出遅れた?まさかそんなことは無いと思いたいのですが、総理大臣がアフリカではしゃいでいる国ですから・・・・。こちらで、日本の政治、外交等について色々尋ねられると返答にホントに困ってしまうことがあります。彼等にとって日本は不可解なことが多すぎる(もちろん文化、習慣、国民性の違いでなにか理由があってのことだろうからそこを説明してくれといわれるのですが)ようです。
日本の自衛艦が(他の用で)インドへ向かう途中、沖縄で「勝手に」救援物資を積み込んだことが問題になったらしいですね。県境の川で子供が向こう岸で溺れている。たまたまこちら側を通りかかった警察官が飛び込んで助けようとした。「キミ、そりゃ越権行為だからいかんよ」というのと同じ?
今日からロンドンです。体調のほうは「多少」回復方向に向かいつつあります。ワインが(少しですが)おいしくいただけましたから。部屋のエアコンが調子悪くて「超」寒いです。10数年来いつも使っているホテルなのですが、最近経営が代わり、設備等も急に近代化されてきました。前だったらいわゆるスチーム暖房だったので調子が悪くて効かなくなることはなかったのですが、(たまにボイラーの調子が悪くて夜中にスチームが一時止まったりといったことはありましたが)日本製(ダイキン)エアコンは云うことを聞いてくれません。とりあえず緊急暖房として、風呂にお湯を張ったまま、お湯を温度最高にしてちょろちょろと出しっぱなしに。これで風呂場のドアを開けておけばなんとか暖かくなりそうです。加湿効果もあってグッドかな?
設備といえば、部屋の電話のジャックも以前はベッドの下に潜って壁の英国式ジャックに変換アダプターをかませてモデムを繋いでいた(もっと以前はローゼットをバラしてワニグチクリップ接続)のですが、今回部屋のデスクの上に“謎の物体”が! グリーンのスケルトンボディーのUFO 型。イーサのオス(伸縮ケーブルつき)、イーサのメスジャック、電話のモジュラージャックが付いています。説明書きが何も無いのですが裏を見ると“WORLDROOM DESKHUB”と書いてあります。多分こいつにイーサネットケーブルで繋げばホテル内 LANを通じてインターネットに接続出来るようになっているのでしょう。使うとは思わなかったのでイーサネットカードを持ってきてないんです。あ〜、残念。ま、普通のモジュラージャックがデスク上にあるだけでも便利は便利ですが。
相変わらず、体調戻らず。昨日の晩飯は抜きました。とりあえず、今から仕事に行ってきます。仕事中は気が張っているのでまぁ、なんとかなっていますが、ホテルに帰ってくると動けません。初日に買ったワイン、まだ未開封!ここパリは想像していたよりも寒くはないので助かります。関東地方ではかなりの降雪があったようですね。
ちょっと体調不良。腹部(胃部?)膨満感。胃痛。全身倦怠感。困ったものだ。もしかして風邪の前兆?でも、胃は先日よりちょっと具合悪かったこともあります。
Mac OS X、3月24日発売だそうですね。とりあえず、すぐには要らない。パブリックベータも持っていはいますが、一度もインストールしたことない。iTunes 日本語版、ダウンロード可能になっています。
ここは、パリ。
うちの音楽息子に使わせている、G3/MT/500、最近やたら遅いというので見てみたら(最初はOS 8.1 ATO最速仕様で渡してあったのだが)OS 9.04で使っている。最初上書きインストールしたら、まともに動かないんで新規インストール(一応パーテーション切ってありますから)して、とりあえず必要なものを元のシステムから持ってきている模様。確かにファインダー操作、アプリケーションの起動など亀のように遅い。で、よく見るとスピードダブラーが入っていない。アップルメニューに全ボリュームのエイリアスが入っていてアップルメニューオプションを使っている。はぁ、原因はこのへんだなと思い、とりあえず、お約束のスピードダブラー8をインストール後ResEditでちょいちょい。たったこれだけでうさぎさんの速さを取り戻しました。アップルメニューオプションは入ったままですが、実用上問題ない速さになったので(最近使った何とか・・とか、あると便利らしいので)そのままにしてあります。スピードダブラーの威力は、やはり「絶大」なものがありますね。花うさぎさんの説によると、OS 9 からは、かなりG4 プロセッサ向きに最適化されているらしいとのこと。G3マシン(あるいはそれ以前の)ではスピードダブラーを入れて、やっと本来の動きに近づくのかもしれません。OS 9.1 ではどうなんだろう?
ちょっと前に、掲示板のほうに書いたPismoのキーボードの件。やっぱりこういうの開発してるところ、あるんですね。
今日は、仕事先関係の送別会。少しだけ飲む予定。(予定は、未定??)
PismoにDisc Burnerをインストールしようとしたら、OS 9.1じゃないと駄目!と怒られました。一応 9.1のアップデータ落としてあるのですが、アップデートするのをちょっと躊躇しています。
今日は、朝から曇り空。南岸低気圧の影響で西のほうでは広い範囲で雪になっている模様です。そう強い寒気は入っていないようなので、関東南部では雨ですかね?Macなおやじさん、URL変更です。月太郎さんもお引っ越し。setsuさん、休眠中。どうしちゃったのかな?ちょっと心配。
iTunes、ダウンロードしてみましたが、メインマシンの OS 8.1では使えず。とりあえず 9.0.4の入っているマシンにインストール。何も考えずに立ち上げたら、HDDに入っている膨大な数のMP3ファイルのカタログ作りを始めてビックリ!まだあまりいじってみていませんが、これ、かなり使えそうなソフトですね。月末には日本語版、ダウンロード可能になるそうです。Pismoにはまだ入れていません。加賀電子の内蔵CDRドライブで焼けるかどうか?なんとなくAppleの「いじわる」で駄目そうな予感もするのですが・・・・
AirMac、ソフトウェアを1.1→1.2にしたら電波の強さを示すインディケーターが「甘く」なりました。コントロールバーのところの表示で今までは家の中、場所が悪いと左端1個しか点かなかったのが、どこでも2〜3個点灯しています。バーグラフも半分くらいまで振れているし。ソフトをアップデートすることによって実際の電解強度が上がったり、受信感度(高周波的な)が上がったりはしないと思うので、単に表示が甘くなっただけかもしれませんが、見た目、精神衛生上はこの方がよろしいかと。信号処理段階での性能向上がはかられ、弱い電波でも確実な通信が可能になった。とも考えられなくもないのですが、多分そこまではやってないだろう。
会社の方の回線をなんとかしなくちゃ。アナログ56Kではちと、情けない。1回線だけ(他の回線はビジネスホンの主装置に繋がっているのでいじりたくない)FAX直通の回線を分岐してモデムに繋げていますが、今時珍しいパルス回線で接続にも時間がかかるし。(AirMacのモデムにしてから、ブラウザ立ち上げてモデムが電話をかけに行って接続街をしている間に、時間切れで「見つかりません」の表示が出る始末。ま、「再読み込み」すればいいんですが)FAXもこのまま使えるし、配線も室内にスプリッター付けるだけで済むので、最近始まった電話回線重疉のADSLにしようかと考えています。
家のほうのケーブル接続は快適快適!ファイルダウンロード中の表示を見ているとISDN 2B(64+64)で14KB/sec位がせいぜいだったのが、コンスタントに70KB/sec位は出ているようです。たまに数分間何も受けつけなくなることがあるのがご愛敬!じゃなくて、信頼性からいったらこれは重要な問題か?
(同日夕方 17時)ここ東京都港区でも、先程から雪が降ってきました。道路は濡れています。積もるかどうかは、わかりません。
日本列島を覆っていた寒さも、一段落といったところでしょうか?週末は天気が崩れて雨になる?
来週木曜日からロンドン、パリに9日間ほど出張です。あ〜、向こうも寒そう。あっちの冬は最低気温はせいぜいマイナス数度ですが、昼間の気温が全然上がらないのよね。外仕事(別に穴掘ったりしてる訳じゃないです。ずっと歩き回ってるってこと)なんで結構キツいです。同行者は海外初遠征のPismoにしようか、完全復活なったCometにしようか?AC電源の無いところで長時間使うことはそれほど無いし、軽さ、小ささの点で、やっぱりCometかな?
そういえばこいつのバッテリー、3個持っているんだけど、どれも(元々それほど長持ちしないが)かなりへたばってきています。前にも書きましたが、それと較べるとPismoはバッテリー、持ちますね。CDからのインストール作業とか殆どドライブ回りっぱなし、スリープさせずで4時間くらい作業してもまだ行けそうでした。ツインバッテリーにして、うまく使えば10時間以上持つのでは?
加賀電子から出ているPismoの拡張ベイ用のCD-RWドライブを手に入れて使ってみました。USB接続のCDRドライブだと2倍速書き込みがやっとこさだったのですが、これだと4倍速で安定して焼けます。(Firewire接続の外部ドライブだったらもっと行けるのかも知れないが)ライティングソフトは、Mac CDRが付属していますが、愛用のAdtptec Toastでもちゃんと使えました。これはラッキー!特にドライバも入れずにシステムCDからの起動もOK。なんですが、一つ不思議なことがあります。バックアップ用にCDRに焼いたシステムから何故か起動できないのです。焼くドライブを変えてみたり、自分自身で焼いてみたりもしましたが(もちろんブータブルディスク作成にしています)同じです。元々Pismoに付いていたCD-DVDドライブからは同じCDで起動できるのが不思議ですね。
ケーブルインターネット+AirMac環境、快適です。通信可能距離はiBook→Pismo→リュウドの無線LANカード(PB2400に装着)の順ですね。内蔵アンテナが大きければ大きいほど良いという事でしょう。リュウドのカードだと(木造のたいして大きくもない家ですが)部屋によってはちょっと場所を選びます。これはPCカードの中にアンテナを内蔵しているので、しかたないですね。あと、リュウドのカードの弱点(?)はAirMacネットワークの暗号化に対応していないということ。ま、家庭内で使う分には(それほど電波の到達距離も無いし)セキュリーティー上の問題はそれほど気にすることも無いとは思いますが。ネットワーク名を表示しない設定にしておけば、名前を知らない人から勝手にログオンされる事もないし。但し、BaseStation にAirMac 設定アシスタントから設定をダウンロードし直すとデフォルトで「暗号化」オプションに毎回チェックが入ってしまうので、通信できなくなってしまいます。私は始めこれが判らなくて、BSの設定を変えたら突然繋がらなくなって苦労しました。結局はAirMac 設定ユーティリティーで設定し直してやれば良かったんですけどね。
会社のほうにもAirMac設置してみました。中古をオークションで買ったんですけど、前の持主の設定が残っていたりするとちょっと苦労しますね。リセットしたつもりがまだ何か残っていたり・・・何段階かパスワード必要とするところがありますから。こっちはコンクリートのビルなんですが、フロアを隔ててもばっちりOK(BS←→Pismo)でした。プリンタもネットワーク接続にしたし(へいろくさん、ありがと)MOもSCSI-USB変換でうまく動くし、とりあえずレガシーインターフェイス無しでも何とかなる環境が整いつつあります。スキャナだけはまだSCSI付のマシンに繋げないと駄目だけど、たまにしか使わないから当分これで良し。常に一世代遅れているワタシ。(自宅のメインマシンはいまだに8.1)
いつのまにか、6万発!
今日も寒い、寒い。日本全国冷蔵庫状態なんですね。昨日、今日とうちのワンコの飲み水がドンブリ型氷と化していました。こう寒くても、ここ東京では雪は降りません。生活、交通に支障が出るような大雪(いや、小雪でもここでは大変支障が出てしまうらしい)は、困ります(私は、ウレシイが)がサラサラの雪でも少し降ってくれたらなぁ、と思います。いくら冬型が強力でも、雪雲のおこぼれはここまで来ないんですね。やっぱり南岸低気圧の雪しか降らないようです。これはべちゃべちゃの雪だし、降る仕組み上、低気圧が半分通り過ぎると雨になるのよね。ちかごろGossamer死亡(仮死?)事件があちこちで起きているようですが、皆さん頑張って直してくださいね。この異常低温と関係が有るのかな?(いや、無いな)(いや、もしかしたら静電気が置きやすくなって・・・関係有るか)(いや、それだったら一発コロリで、仮死状態にはならんか?)クルマのクリアレンズ、先ごろどこかのTV番組でも取り上げられていましたが、確かに視認性は悪くなりますね。ただし中のバルブが赤で、明るさが保安基準を満たしていれば違法にはなら無いらしい。赤色のリフレクターが無いものは完全に違法なので取締の対象になるそうです。変な話だ。たまに中のバルブまでクリアにしている狂牛病野郎がいます。MacのLED青いのにとっかえるのとは訳が違うのよね。自分だけの問題じゃないんだから。だいたい、あのクリアレンズってのもすごく「カッコ悪い」ものです。バックでぶつけてテールレンズ割っちゃったか、古〜いクルマでレンズが焼けて色あせちゃったかのようにしか見えない。
寒いです。眠いです。今日一日一歩も外へ出ていません。
メインマシンのMT 1号機にスリープ復帰障害発生。目覚めません! 画面は明るくなりますが、HDDにアクセスしたまま(アクセス音はしませんが、NortonDiskLightのアクセスマークが点きっぱなしになる)動かなく(ポインタは動く)なります。よ〜く考えてみると、数日前にATTO UL3D(U160 SCSIカード)のファームウェアを1.6.2→1.6.3にアップデートしたことを思いだし、これを元に戻したら直りました。このアップデートで特にパフォーマンス向上とかメリットも無かったので古いバージョンのままで良しとします。う〜ん、UL3D はやっぱり(いろいろな面において)一筋縄じゃいかないな。GossamerにおいてHDDのパフォーマンスを一番引き出せるカードではあるのですが・・・・
勘弁してもらいたいこと・・・。昨日の帰り道のことです。(時々見かけますが)前を走るクルマがリアフォグを付けっぱなし。まぶしくてかなわん! 濃霧とか豪雨の中、リアフォグってすごく視認性を高めるので有用だなって私も思います。でも晴れた夜にあれを「わざと」点けて走るのやめてよ。以前、消し忘れているのだと思い信号で止ったときに、わざわざ親切に教えて上げたら逆に文句いわれたことあります。なんでも「わざと」点けて走ってるそうな。晴れた日の人混みで雨傘さして歩いてるみたいなもんで「カッコ悪い」し近所迷惑だと思いますが彼等(きっと、脳みそが狂牛病でスポンジみたいになりかけている輩)は「カッコいい」と思ってるらしいです。
あと、たまに見かけるカッコ悪いクルマ。やたらまぶしい補助灯だけで走ってるやつ。これも空いた夜の山道をハイペースで走るとき無くてはならないものだと思います(私もハイワッテージのバルブ入れたり結構やってますから)が、初めにヘッドライト有りき。でしょ! ヘッドライトのパフォーマンスを上げることをまず考えて、それで足りないときの「補助灯」だよね。あ、これよく観察していると前述のリアフォグとの「セット馬鹿」が多いようです。
ついでだからもう一つカッコ悪くて、迷惑なもの。渋滞で前が詰まってたわけでもないのに、信号待ちで停止線を思いっ切りオーバーして止るクルマ。ジャケットの裾からシャツがはみ出してるみたいで(あっ、わざとそういう着かたするやつもいるよな。じゃあ、ズボンからパンツがはみ出してるみたい。か)カッコ悪いし曲がって来るクルマの大迷惑になるし・・・。こいつら相当急いでいるのかと思いきや、信号が青に変わっても、ワンテンポ遅れてとろとろとろ〜としか走り出さない。きっと脳みそも腐りかけてトロトロなのね。
うちの会社の入口の植え込みで、知らないオバサンの連れていた可愛くない犬(ちっこくてキャンキャン吠えるやつ、いるでしょ)がウンコをした。オバサン、糞袋を持っていらっしゃらない様子だったのでそばで見ていた私がティッシュをあげようとしたら、オバサン何故か嫌な顔をして受け取ろうとしない。仕方がないので自分でウンコをティッシュで取りクルッと巻いてオバサンに渡そうとしたらもっと嫌な顔をして行ってしまった。あわてて追いかけたら近所の人だったので、その家のポストにちゃんと入れてきてあげました。なんて親切なワ・タ・シ。
BBSの方にも書きましたが、へいろくさんに教えていただいて、会社においてある CANON LASER SHOTが、無事イーサネット接続できました。次は会社の方にもAirMac導入かな?PB2400にもリュウド製のワイヤレスLANカードが使えそうなのでMTを1台ファイルサーバにして、Pismoと2400をワイヤレス接続。SCSIスキャナはサーバか2400に繋げておく。といったスタイルになりそうです。
ついに、新機種発表になりましたね。ほぼ予想(ウワサ?)通りのスペックです。G4/733MHz かぁ。私としては750CXeの高クロック版(700位?)搭載のG3/ZIFを早くどこかが出してくれないかな?と思う今日このごろです。そういうのが出たら、多分即買うでしょう。
冷たい雨が降っています。上空の気温の関係で雪にはならないようですね。お天気のことも結構好きで(興味があって)、いつも気象情報関連のサイト(こことかこことか)、いくつかチェックしています。
昨日書いたPismoとプリンタの接続、うまくゆきませんでした。USB変換ケーブルの方は、プリンタの機種(キヤノンLBP-B406G II)が古すぎて対応していないらしいというのは判っていたのですが、やっぱり駄目でした。で、イーサネット接続(新潟キャノテック製プリントサーバ ET-LS PLUS )のほうはうまくゆくはずと思ったのですが・・・・・。PB←→ハブ←→プリントサーバ←→プリンタとネットワーク(Apple Talk)はちゃんと繋がってはいます。プリントサーバ(といってもプリンタのパラレルインターフェースに直接挿し込む大きめの変換コネクタ程度のもの)のテストプリントボタンを押すとちゃんとプリントされますからプリンタの機種が古すぎるということもないようです。付属のドライバをインストールし、マニュアルを読むとMacの場合は単にセレクタで選ぶだけと書いてあるのですが、セレクタを開き、インストールされた LaserShotAppleTalk を選択しても接続先に何も出てこない。マニュアルに LaserWriter 8 云々と書いてあったのでそれを選ぶと接続先に二つほど選択肢が出てきます。適当に選ぶと一応、用紙設定、印刷のダイアログは出てきますが、いかんせん LaserShotの ドライバじゃないので用紙サイズは選べないし、何の設定もできません。無理やり印刷してみたら、英数字紙一面に印刷されたものが数十枚排出されました。根本的に、何か私のやり方が間違っているのかな?イーサネット接続でプリンタ使うのって初めてなんでね。今まではPB2400のプリンタポートから同じ新潟キャノテック製のシリアル - パラレル変換ケーブル(SP-LS III)を使って問題なく印刷できていたのですが。確かへいろくさん、同じプリンタ使っていましたよね。どうしたらいいか、教えて〜!
久々の降雪も、明け方には雨に変わり、起きたときはびちゃびちゃぐしょぐしょでした。そのうちPismoを仕事でも使うべく、USB接続の周辺機器とかUSB-SCSI変換器とかのテストをしています。MOはUSB経由でも何とかいけそう。ただアダプターによっては起動時に繋いでおくといつまで経っても起動しない(起動後繋げばOKなんですが)のなんかもあるようです。CD-Rも2倍速までならオンザフライ書き込みもOKです。(4倍速だと途中でエラーになっちゃいます)ただ、使いなれたライティングソフト(Toast)が使えないのが辛いです。(いまのところMacCDRのみ使用可)拡張ベイに装着できるCDRドライブっていうのはどの程度の性能なんだろう?CFリーダー/ライターなどは大丈夫。ホットプラグ可能というのは使ってみるとかなり便利なものですね。外付HDDはやっぱりUSB接続じゃとろいです。FireWireじゃないと駄目ですね。(ま、これはあまり使わないから良しとするか)プリンタ(キヤノンLBPの古い機種)は新潟キャノテックのUSB-パラレル変換コネクターとイーサネットアダプターを中古で入手したので、どちらかでOKなはずです。そのうち会社へもって行ってテストしてみます。たま〜に使う、シートフィードスキャナとフィルムスキャナ(共にSCSI接続)は多分使えなさそうです。
今日は、仕事始め。昼飯を食べすぎたのがきっかけで、胃腸の具合非常に悪し。胃痛、腹痛、腹部膨満感、夜になってだいぶ回復するも、あすも昼から仕事だし、今日はおとなしく寝るべし。
正月休みも今日で終り、明日から仕事です。といっても月曜日また休みですね。(日曜は仕事が入っている)
今日は、懸案だったLAN配線をしました。2箇所に分散していた小規模ネットワーク(片方はISDNルータ、もう一方はケーブルモデム)をどちらからもケーブルが利用できるようにしたく、かといって、家の中をイーサケーブルがはい回るのもいやだし(ドアも閉められない)無線も考えたのすが(AP間通信のできるものがあまりなかったのですが、最近プラネックス、メルコ、ヤマハ等各社一斉に発表、発売になりつつあるようです)結局、家の壁をぶち抜き軒下にうまく配線しました。片方の部屋はエアコンの配管穴をうまく利用できたので、壁ぶち抜きは一部屋だけですみました。ついでにAirMacベースステーションも設置。Pismoで家の中どこからでもネット接続が出来るようになりました。今のところ使えるのはAirMacカード装備のPismoだけですが、AirMac対応のPCカード、PCIスロット用のカード等リュウドから発売になったので、これらを使えば他のマシンもワイヤレス接続出来そうです。(もっともあまりその必要はありませんが)これでハイテクハウスだ〜!(あっ、なんかもうちょっと洒落た言い方あったね)
Mac新機種の話題があちこちで聞こえてきますが、果たしてどんなマシンが出るのやら?良いマシンを出してAppleが元気になってくれることを切に望みます。私はそれよりも高クロックのG3 ZIFをどこかで出して欲し〜い! あっ、でも新製品をどんどん買わないとAPPLE元気にならないですね。
新春ガレージセール特別版。死んだ2.5インチHDD、IBM DJSA230とDADA6.4G 分解してみたい人あるいは渇を入れて蘇らせる念力をお持ちの人に差し上げます。(きっと、だれも欲しがらないね)
皆様から、掲示板の方に新年のご挨拶を頂きありがとうございます。この雑記帳を書いていて、ついつい年を2000年と書いてしまい慌てて訂正しています。う〜ん、2001年、21世紀といってもあまり実感が沸いてこないんですね。新年、正月っていう感覚はあるのですが。花うさぎさん、テレビ見すぎて眼を痛めないようにね。ま、パソコンのモニタ一日中見ているよりかはいいかも。ひっとさん、Gossamerは永遠です!setsuさん、あなたにとって私は単なる酔っ払い?(事実です)orangeさん、私は元旦からポチっとしちゃいました。まさきさん、音が出て良かったですね。多分パーソナリティカードの接触不良だったんじゃないかと思うんですが。まんさん、Rev.B ROM手に入りそうで良かったですね。五州貿易はどこから仕入れているんだろう?
PB2400は復活いたしました。復活といってももう一台からいいとこ取りで組み上げただけですけどね。今度のはベースが2400/240ですから前より(機械的に)シャキッとした感じになりました。HDDの中身もほぼ今までと同じ環境に復活できました。めでたしめでたし。ただ、動かなくなったもう一台の方は解体組立てを重ねた結果、さらに病状悪化、キーボードのLEDすら点かなくなり、スリープランプがぼやッと光りっぱなし!暇を見て何とか復活させてやりたいとは思っていますが。今回の被害:PB2400/180 1台、IBM DJSA230 1台、同DADA64??だったかな? 1台、貴重な時間 3日間。でした。
メインマシンの富士通1.3MB MO(GIGAMO)いつの頃からか調子が悪くコピー中にしょっちゅう固まるようになってしまいました。で、オリンパス640MBに換えたら快調快調!多分SCSIカードをUL3Dにした頃からなのでそのへんの絡みなのかも知れません。どこかで富士通のMOと相性が悪いとの話を聞いたような?MOはUL3Dのバスにはつなげてないんですけど関係あるのかな?1.3GBのメディア、ほとんど使ったことないんで(普段は230MB、たまに640MBを使うくらい)これで良しとします。
昨日(2日)未明、八ヶ岳から帰ってきました。さすがに道路も空いており、野辺山〜高井戸1時間40分程でした。新2号車は快適です。高速の登りでもストレス無く走れます。スタッドレスのショルダーがボロボロ!あ〜、もったいない。新しいHDDが各社続々発表・発売になっているようですが、HDD集めはしばらくお休みしよう。Adaptec Toastですけど以前4.1.2にアップデートしたら「Macフォルダ・ファイル」でのエラー(書き込みエラーではなく、読込時に問題がでる?)続発、4.0に戻すと問題は出ない(他でもそういう話を聞きました)ので4.0で使っていましたが、なぜか4.0でも症状が発生してしまいました。同じデータでも一旦仮想ボリュームにコピーし「Macボリューム」で焼くと問題はでないんですがね。PB2400ですけど何度かバラして組み直したりしてみましたが、やはり死んでしまったみたいです。電源は入ることは入る(CapsLockのLEDは点灯する)が起動音もせずHDD(デスクトップマシンにつないで生きていることは確認済の)も回転せずリセットスイッチを押しても反応なし。死ぬ直前はリセットを何度か押したり、電池を抜いてリセットしたりで何回に一回かはかろうじて起動はしたのですがそれすらできなくなりました。幸いG3カードは生きているようなので予備機に組み替え作業中です。予備機は2400/240なのでUSBカードが使えるようになるのでこのほうが良いかも。死んだ方は後日もう少しいじくってみることにします。今回のクラッシュの最初の原因(?)となったHDD(DJSA230)はデスクトップマシンにつないでも再起不能でした。認識しないどころかつないでおくと起動時に固まる!とりあえず、手持ちのDJSA220を使用します。
皆様、あけましておめでとうございます。新しい世紀の始まりです。本年もどうぞよろしくお願いいたします。