過去ログテキストファイル
2000年    2001年    2002年    2003年    2004年    2005年    2006年   
2007年    2008年    2009年    2010年    2011年    2012年    2013年    2014年    2015年    2016年    全部   
現在の雑記帳へ   indexへ
2002年12月31日 火曜日
午前2時20分、現地到着。所要 2時間少々なり。おニューのスタッドレス、いい感じです。凍結路面でも 普通のブレーキングじゃあABS働かないし(前のは、ちょっと踏むとガッガッガッと来ましたからね)圧雪路もギシ、ギシ、グーッって感じで止ります。ま、気温がマイナス 10度以下だから、条件としては良いのだろうけれど。
とりあえず、寝ます!
今朝は雲一つ無い上天気。雪化粧した山々が綺麗でした。が、昼頃から徐々に八ヶ岳に雪雲が。夕方になってこのあたりもほぼ曇りになってしまいました。いつのまにか小雪がちらちら・・・。
関東、東京も今夜からあすにかけて雪の予報ですね。
Air H"、ここでは全く繋がりません。NTT DoCoMoのPHSも駄目だったからね。山の中には基地局無いのね。で、あい変わらず、アナログモデム接続です。
あと数時間で今年も終わろうとしていますが、本年も当サイトをお引き立ていただき、ありがとうございました。

2002年12月30日 月曜日
今年も残すところ、あと二日。
ガレージセール、更新いたしました。当初の予定と違って(ベアボーンではなく)組み上った状態でマシン 3台出品することにしました。
そろそろネタ切れになってきそうなので、今後は出品物がまとまってからの不定期開催にするか、毎週 1点のみに絞って開催するか、思案中であります。
風邪の方は、だいぶ回復してきました。あ、鼻の下もね。
OWC G4550 → 667、Cinebench 2000で 3D描画性能をテストしてみました。それなりに向上しているようです。Columnの該当ページ、若干加筆しました
(同日夕)本日、仕事納め。ビールでちょっとだけ乾杯!
(同日夜)今夜から八ヶ岳方面へ行ってきます。といっても、元日の夜には帰ってきちゃいますけどね。おニューのスタッドレス、デビュー戦! とりあえず、中央高速も空いているみたい・・・。

2002年12月29日 日曜日
本日は二日酔い・・・・・。昨夜(いや、今朝だ)3時過ぎに帰ってきたらしく、朝目が覚めたらヒーターの前の床で寝ていた。パジャマを着ていたから、風呂には入ったらしい・・・。
風邪引きだから、早めに切り上げて帰ろうと思っていたのだが・・・・、う〜ん・・・、おかしいな??
で、軽く朝食を食べて(ふ〜ら、ふらしていたけれど気持ち悪くはなかったからね)ちゃんと寝直し。午後、起きてから、またちょっとお昼寝!
夕方になって完全復活しました。それにしても寒いね。

2002年12月28日 土曜日
風邪、直りません・・・。今日は会社の忘年会。仕事納めは、まだまだ・・・・。
数日前、ティッシュ一箱すぐ無くなるような鼻水状態だったんで、鼻の下ヒリヒリ真っ赤っか。で、○○メンタムS というのをずっと塗っていたんだ。スースーして、鼻詰まりにも効くみたいだから鼻の穴から唇の上まで、べた〜っとね。
ところがこいつがいけなかった!! 皮膚がバリバリになって、もっと真っ赤っか! ちょうど、急激に過度の日焼けをしたときに似てるね。薬品の何かの成分で、皮膚が焼けちゃったのね。
皮が突っ張って、痛くてたまらん。で、昨晩から尿素入のクリーム塗ってますけど汚い皮が、ボロボロ剥けちゃってます・・・・。ホント、日焼けした時と同じだよ。参ったな。
ここ、青山近辺も今日は人通りがだいぶ少ないですね。もう年末の休みに入っている人も多いのでしょう。私のところは年末は30日まで。といっても、これは本社だけで、休み無しの部門も結構多いんです。
うちの取引先の某百貨店本店は、来年から元旦営業に踏み切ったし。少しでも営業時間(日数)増やして売り上げ増やさないといけないので、致し方無いことではありますが。
百貨店といえば、別の某百貨店本店は営業時間短縮するそうです。朝は11時開店に、夜も一部売場を除いて一時間閉店を繰り上げ。で、シフト勤務を無くすんだそうです。確かに営業時間増、定休日減には交代勤務、シフト勤務で対応してきたわけですが、どうしても計算通りには行かず、単位時間あたりの勤務人数は増えちゃうんですよね。
食事・休憩の交代や、数時間の忙しい時間帯のためだけに、短時間だけ区切って出勤させるわけにもいかないし、業務の引き継ぎとかも必要だから結局ダブッて出勤している人が多くなっちゃう。その辺のロスを無くそうということで、時間短縮、シフト無しにするということですね。
ま、これは店の立地条件にもよるのだろうね。各時間帯毎の売上(来客数や消費嗜好)をよく見てやらないと、時間短縮して経費圧縮してもせっかく買い物にきたお客をみすみす逃がしちゃうことにもなるし、時間延長したからって経費だけ掛かって、店内閑古鳥ってことにもなりかねないからね。
これから生き残る百貨店は、ますます(営業時間だけじゃ無くって、扱い品目や販売方法とかも含めて)多様化して行くのでしょうね。 ただ、そうなると本来の「百貨店」というものの存在する意味が薄れてきちゃうような気もする・・・・。専門店、ショッピングセンター、コンビニ、スーパーなんていうのは他にいくらでもあるんだし・・・。
で、K氏始めうちの優秀なスタッフはお正月からバリバり働いているのです・・・、というお話でした。本当にご苦労さま!
そういえば、税込み 1枚 316円の 4倍速書き込み対応無印 DVD-Rメディアを入手したので昨夜テストしてみました。書き込み、特に問題なし。再生、メディアを選ぶ傾向のある iBook内蔵ドライブを含めて各種再生機器で全く問題出ず。
どこ製か判りませんが、結構使えそうです。レーベル面もツルピカの銀色無地で、私好みだし・・・。CASIOのレーベルプリンタ(熱転写)でプリントするにはこれが一番いいんです。
そういえば・・・、ブッシュ君はどうして「いらく」とか「きたちょうせん」とかを訪問しないのだろう?? とりあえず、視察に行ってみれば? と思うんだがね。見るだけで何もしなければ、向こうも待ち構えていて撃ち殺したりはしないだろう。

2002年12月26日 木曜日
遂に取り憑かれたぁ!! グシュン。
国立市のマンション景観条例訴訟や、滋賀県の小学校校舎の取り壊し是非を巡る問題とか・・・。全国民がこういうことを真剣に考えるようになれば本当なのだろうけれど、今の騒ぎはちょっと違うよね。
日本人は昔から建物、作っては壊しを繰り返してきたわけだし、みんなそれが当たり前だと思っているでしょ。何処へ行っても同じような住宅が(いや、違うな。景観なんていうものは全く考えていない、てんでんばらばらの住宅が密集している“同じような街”が、だ)何処までも続き、原色の看板(商売のものだけじゃなくって、自治体、役所が立てた訳のわからん標語とかもね)が林立し、空には電線が縦横無尽に張り巡らされている。
でも、みんなそれで“平気”なんだよね。いや、その方がいいと思っている人が大多数なのかも?
国立だって、もし一般住宅街の家の高さや、外壁、屋根の色なんかを制限する景観条例が後から出来たら、きっと前からそこに住んでいる人達は(自分の家が、それに引っ掛かるとしたら)みんな反対するだろうね。
滋賀県のどこかの町長も、一転して保存派に寝返ったそうだけれど、まわりがうるさいからで、本心は早くぶっ壊して“立派な近代的”校舎を早く建てたいに違いないね。 建築、美術、歴史等をちゃんと勉強したり、あるいはそういった良いセンスを持っている人、外国暮らしをしたり、世界をいつも見ている人っていうのは、全国民の中で、極く極く僅かな割合しか占めていないのだから、いわゆる“公益”を追及するんだったら、行政はそういった少数派は無視して、フツーの人がこれでいいや! と思っている事をやればいいじゃないの? すご〜く、嘆かわしいことではあるんだけれど。
夢荘さん「今日の独り言」の中で書かれていますけれど、退職したら今まで給料天引だったので納付の実感が無かった健康保険料、1年間の費用はPowerBook G4 Fastestを買っても余ってしまう金額、国民年金夫婦分を加えると、もう一台買える。これには少しビックリと。
そうなんですよね。しかもその半分は会社が負担。商売やっている側からいうと、中小企業にとってこれはすごい負担なんですね。
こういう不景気の時代だから、いわゆる“春闘”も、今では賃上げなんて無理だから、会社側が“賃下げ”したいのを労働側はいかに現状維持に近づけるか、いや雇用確保の方が交渉の重要事項になっているというような話も聞きます。それは当然だと思います。
しかし、そんな中で一律いくらの賃上げ要求とか気勢を上げている組合もあるようで、そういうのはどんなものか?と思ってしまいます。勿論(この不景気の中で会社の業績維持、向上に貢献できる)能力、成果に見合った昇給はするべきだと思うんだけれど、労働者の権利だから一律上げろっていうのはどうもね。デフレで、物価だって下がっているんだしね。前述の社会保険料負担、これっていくら業績下がっても会社がちゃんと払っているんだよね。そういうの要らないから(国保、国民年金に自分で入るから)給料上げろっていうんだったら話はわかるんだけれど。(注:これは、私の会社の話ではありません)
(同日午後)kenさんのところにも、例のブツが届いたようで、早速ベンチをとられています。やはりそのままじゃあ 700 MHz駆動はキツイのかな?
再度書きます。どなたか 9倍のジャンパ設定教えてください。それと、8倍の次は 9倍しか無いのかどうかも。
鏡見たら、眼がトロンとしてて、鼻の下真っ赤で・・・、かなりオマヌケ顔!
(同日夜)9倍のジャンパー設定がわかったので挑戦してみましたが、あえなく玉砕!(CPU 750MHz、Cache 250MHz、FSB 83.3MHz、コア電圧 2.05V)起動音するもハッピーマックまで行かず・・・・。おとなしく 667MHzで使うことにします。8.5倍設定っていうのは無いからね。
CPUファンまわりの写真、 掲載いたしました。
うちの iTunesは「のっぺらぼう」!!

2002年12月25日 水曜日
Xの悪霊に続いて、今度は流行性感冒に取り憑かれそう・・・・・。ヤバっ!
ジャンク交換会で貰ったファンの中に、ヒートシンクにファンがくっついている(所謂 CPU クーラーね)のが一つあった。intelって書いてあったからそっち系のやつなんだろうけど、Gossamerの純正ヒートシンクより一回り大きくて(でも、大きすぎない)放熱容量も大きそう。
これ、バネで留めるところに切り込み入れて、Gossamer純正のバネが納まるようにしたら、ジャストフィットしそう。肉厚のアルミ、正確に削るのしんどそうだけれど、やって見る価値はあるかも? わっはっはー!
(同日昼)三菱電機が DVD-Rの16倍速記録を実現する半導体レーザーを開発とのこと。2004年に製品化。

2002年12月24日 火曜日
そうそう、先日の忘年会から帰ってきたら、何故か紙袋の中に「ファン」が沢山あった・・・。そういえば、前回もそうだったような。酔っ払うと、やたら「ファン」が欲しくなるらしい・・・・・。
(同日昼)先日のOWC G4 550 ZIF/766は至極快調に動作しています。丸一日動かしっぱなしでも、熱による問題は出ていない模様。ソフトウェア的に iTinesとの相性多少悪し、オーディオCD挿入時等に挙動不審になることあり。但し、ちゃんと動けば CD読み込み(MP3化)は格段に速くなりました。ProTVアプリケーション、iTunes、Netscape Communicatorとの組み合わせで画面にゴミが出る(まるでEPSONのプリンタがトラブった時みたいに、マゼンタの横線が不規則に出ちゃう)問題も多少あり。これは RADEON PCI との相性も絡んでいるのかもしれないが・・・・。あとはバッチリです。
そうそう、Photoshopのフィルタ処理なんかは、クロック向上とAltivecの恩恵で劇的に速くなっているのもあるね。
調子に乗って、OS X 10.2をインストールしてみようと・・・・。先頭 8GB未満のパーテーション切っていないから入らないのかな?? 試しに 2番目のパーテーションにインストールを試みたら、ちゃんと受け付ける。で、インストール後再起動。あ、駄目だ! インストールは出来てもブートできないってことだったのね。
で、OS X 関連のファイル(それらしき不可視ファイルももユーティリティで探し出して)全部削除したのだけれども、以後どこから起動しても最初に「No Bootable HFS Partation」というテキストがズラズラズラッと出てきちゃうようになった。待っていれば、OS 9 の起動画面になって、ちゃんと立ち上がるのだけれども。
こりゃ、参ったね!ディスク修復ユーティリティかけたり、ドライバ更新してみたりしても駄目。あ〜、X の悪霊に取り憑かれてしまったのか・・・・。
結局、PRAM クリアで元に戻りましたけどね。お〜、怖わ・・・・。

2002年12月23日 月曜日
世の中、そろそろクリスマスか・・・・。ふーっ。
あー、なんだか・・・・、疲れちゃった・・・・・・
今日は一日、何もしなかった・・・・・・・。一日、外へ出なかった・・・・。あ〜、ブタ・・・。

2002年12月21日 土曜日
朝から冷たい雨が降っています。低気圧のコース、寒気の入り方によっては関東南部でも雪が降るパターンですが、今回は(今のところ)雨で終りそうですね。
昨夜の忘年会、多数の皆様に参加いただき楽しい時を過ごすことが出来ました。ジャンク交換会も豪華品揃えで、皆さん楽しめたのではないでしょうか? 品物をお持ちくださった方、ありがとうございました。
教え、教えられ、楽しくお役立ちだったのですが、いろいろ嫌なこともあり(自分は別にいいんですが、そういった状況の中で読み書きしていると疲れちゃうのよね)一時書き込む事をやめている某掲示板で、私が 2年も前に書いたことに対して、最近いくつかの投稿があったようです。
そこで、久々にちょっとコメント(ちゃんとした話になっているようなので)しようかなと思ったのですが、更に不思議な人達が現われたようで、かえって足を突っ込まない方が良いのかな? 等とも思ってしまいます。
話のチェーンの「前後の状況から察して!」あるいは「行間を読み取って!」というようなつもりでの書き込みなのかも知れないですが、いかんせん私の脳味噌の処理能力をオーバーしてしまっていて、書かれている事をどう読み取って理解したら良いのか判らないのです。

2002年12月20日 金曜日
昨夜、仕事の打合せがてら、久々にK氏宅へ行ってきました。ADSL 12M、本当に速いのね。あっ、うちの JCOMは(最近調子良くなったのかな? と思っていたのはたまたま空いていただけなのかも)昨夜はまた 700K 位に落ちちゃっていました。それと較べると実測 10倍以上だもんな。
でもって、ウインドウズマシン(1.4GHz位の。結構格好良いケースに組んである)もあったんだけれど、そっちでブラウズするとホント紙芝居見てるみたいに速いんだ。ちょっと完動もの。同じ条件でも Mac(特に OS X)のブラウザはどれもトロリンコ。
こういうの見ちゃうと、昨日書いた(C2)グループの行き着く先が見えて来るような気がします。
ただ、私はどうしてもあのウィンドウズの画面が気に入らないのね。見慣れないからってことじゃ無くって、美しくない、目にうるさい、脳味噌のある部分に突き刺さるような感覚(人間の感性に逆らうような)があるんです。
その点 Macの画面は(X は綺麗すぎるところもあるけれど)OS Xでも OS 9 でも、何となくボーっと画面を見ているときでも、注視しているときでも疲れない(脳味噌に変な刺激がない)んですよね。フォントやウィンドウ枠の線の太さやデザイン、各オブジェクトの色や明るさ、すべてうまくバランスがとれていて、目にスッと入ってくるからなのかも知れません。
韓国大統領選挙、ノ・ムヒョン氏が当選とのこと。対北朝鮮太陽(包容)政策を継承・・・ってことだけど、どうせやるなら南北対話なんて生ぬるいこといってないで、韓国軍(あそこは徴兵制だし、ちょいと声掛ければ予備役召集出来るシステムでしょ)総動員して、大量のお土産(ご馳走、オモチャ、日用品)担いで越境して配って回る。何百万人規模でね。追い返されても、攻撃されても次から次へと。北の人民はみんなお土産喜んで貰うでしょう。これ、繰り返していれば、あとは国民の意識がどう変わるかだけなんだからね。上がやらなくても下から動く。
正式ルートで、食料援助、経済援助したって軍、党上層部の胃袋とお財布が膨れるだけなんだから。
本日の忘年会ラッキー賞はこちらでございます。現物担いで行くの、ちょっとシンドイので後日引き渡しということにさせて頂きますが・・・・。

2002年12月19日 木曜日
Mac OS 9.x vs. Mac OS X、あるいは Appleの営業戦略等々についての議論、某所で盛り上がっているようですが・・・。
要するに、Appleが今後の商売のやり方として、
(A)新規にパーソナルコンピューターを購入する顧客。
(B)Windowsから Mac OSへスイッチする(させる)顧客。
(C1)Mac OS 9迄を使っていたが、OSというものを特に意識もせず、付属のアプリケーション+αが問題無く動作していれば良いという顧客。
(C2)Mac OS 9迄を使っていて、OS、アプリケーション、周辺機器等をあたかも自分の脳味噌、手足の延長であるかのような感覚で使ってきた顧客。
のうち、どの部分に売れば最大の売上、利益を上げられるかということを考えた結果、現在の方針に落ち着いたということではないでしょうか。
(A)+(B)+(C1)だけで充分な利益を上げられるだろうという事ですね。このグループは、9 → X のスイッチということは考えなくてもよいわけですし。
OS X だけを(OS 9.X と比較せずに)取り上げれば、まぁまぁ「良く出来た」OS だとは、私も思いますしね。
(C1)グループは今までと同じアプリケーションが動けばよいだけだから(アプリケーション立ち上げるのに、ランチャーがドックに変わって使いやすくなったと思うだろうし)とりあえず、今日から OS X の方を使ってくださいで済むわけですね。
(C2)グループだけが、9 → X への(意識的な)スイッチが必要だけれども、ここは居なくなっても、売上には大して響かないから(ホントかね?)気に入らなければ Windows にスイッチするなり、好きにせい! ということなのでしょう。ま、あっちの方が速度、アプリケーション・周辺機器の多様性、価格面等でのメリットは格段に大きいと思われるので、実際そっちに流れる顧客も多いでしょう。ただ、私のように、時間をかけて少しずつ OS X に移行して行ってやろうかなという顧客も存在するはずなので、細々とでもサポートだけは続ける義務は企業の姿勢として必要だとは思います。
20日の忘年会、 10名前後の参加が見込まれます。態度保留の方で、当日やっぱり不参加という場合は一応連絡下さいネ! もちろん、これから参加希望の方も OKですよ。(20人とかになっちゃうと困るけど・・・・)

2002年12月18日 水曜日
昨日書いた、熱による?と思っていたフリーズの件ですが、すべてのアプリケーションという訳ではなく“iTunes”で、ビジュアルを表示させながら MP3ファイルを再生し続ける時に発生しました。他のアプリケーションでは大丈夫みたいです。そういえば、どこかで G4アップグレードカードと iTunes って相性悪いっていう事を読んだような・・・・。
ヒートシンクはノーマルに戻し、何度か付け外ししているうちに、破れたりシワがよったりしたところが出てきたグラファイトシートもついでに新品に貼り替えました。
で、横から吹くことも考えたのですが、手持ちのファンでちょうど良い寸法のものが無い。とりあえず OLIOのヒートシンクに付いていたファン(超薄型)を外して、ノーマルヒートシンクの上に取り付けて(といっても、ヒートシンクのフィンの間にビス 4本無理やりねじ込んだだけだけど、結構しっかり留まった)みました。
筐体閉じたときヒートシンクに当たるようになっている板バネ状の金具は、邪魔になるので取り外しました。閉じたときのファンとシャーシーとのクリアランスは何とかとれています。ここがぴったりくっついちゃうと、吸気出来ないからね。
今のところ、667MHzで快調に動作しています。Pro TV2 の ビデオ表示アプリケーションを立ち上げていると、関係ないところ(Webブラウザのウィンドウ内をスクロールさせると、緑色の線が残ったり、デスクトップのウィンドウを移動すると枠の跡が残ったり)にゴミが出るのは、RADEON PCI と Pro TV2の相性かも知れません。
(同日午後)そういえば、OWCの商品ラインナップから G4 550 ZIFが消えていますね。売り切れたのかな? 500はまだあるみたいだけれど、良いときに買っておいたな。
あのチップは、9倍設定出来るやつだと思うけれど、9倍のジャンパ設定が判らない!!!!
(同日夕)ネット上での文章表記で、カタカナの「ン」を「ソ」と表記しているケースが時々ある。最初は単なるタイプミスかとも思ったが、どうやら意図的に使用しているような気がする。 読み辛いというだけでメリットは無さそうなんだが、何か深〜い意味があるのかな? 謎!

2002年12月17日 火曜日
例の OWC G4 550 ZIF ですが、BBSの方に書いたとおり、ちょっと苦労しましたが、無事動作しました。
キャッシュチップ(定格250MHz品)の限界は、290MHz台に有りそうです。二個の内、一個は292MHzで一応起動はしますが、アプリケーションの異常終了を起こすことが有ります。もう一個はファインダーの立上りでフリーズすることが多かったので、こちらの方が若干限界が低いようです。266MHzでは、どちらも問題ないようです。
CPUはどちらも 667MHz で問題なく(充分冷却した場合)動くようなので、もうちょっと上も狙えそうです。簡単なベンチ結果はこちら
ただし、実際 MT筐体での運用は熱の問題でキツイものがあります。筐体を開けた状態で、ノーマルヒートシンクに大型ファンで外部から風を当てていれば、熱によるフリーズはありませんでしたが、蓋を閉めた状態で、ちょっと重い処理をさせ続けるとアウトです。
前に買ってあった OLIOの ZIF専用のファン付きヒートシンクを付けてみましたが、全くもって役不足! これ、バネが弱くてチップダイへの密着が悪い。分厚いシリコンシート?を介して一応熱は伝わっているように見えるがヒートシンクはひんやりで、チップダイは熱々って感じですね。
ノーマルヒートシンクにうまくファンをくっつける工夫をした方がよさそうです。もちろんグラファイトシートも使ってね。
考えてみりゃ、G4 デスクトップマシン、純正で巨大なヒートシンク付いていますからね。あれ位やらないと駄目なのかも?
G4にしたら、お気に入りの「iX TV」が遂に使えなくなりました。画面の片隅で TVを「観る」のだけが目的ですから、Captyなんかはそういう用途には全く不向き。
とりあえず「Pro TV2」に変えましたが、やっぱりちょっと動作重いし、画質は悪いし・・・。音声遅れるは、ソフトはタコだしね。おまけに立ち上げてるとデスクトップに変なゴミまで出やんの!(Zapping モードは便利なんだけれど・・・)
今度はハロー TV/FM とかいうの試してみようか??

2002年12月16日 月曜日
先程 Fedexのトラッキングページを見たら、9:30AM 既に配達済みになっていました。さぁ、今日は帰ったら久々の Macいぢり!!!! 最近、何もいぢっていなかった訳じゃないけれど、こういうワクワクするのは、久しぶりってことね。
今の G3 ZIF(500)が 83.3×6.5 の 541MHz だから、とりあえず 7×の 583では問題なく動くだろうね。7.5×で 625、8×で 666かぁ。この辺までは行って欲しいです。8.5×で708MHz、カツ入れでそこまで行って欲しいというのが本心ですが・・・・・。(あっ、8.5倍って設定有ったんだっけ?? 8倍の次は9倍だったかな? となると 750MHz)
キャッシュは 250MHzのチップみたいだから 1/2じゃ無理だろうな。出来ればキャッシュレシオコントロールの機能拡張入れたくないんだけれど。スリープ障害とか起こす事あるからね。
以上、捕らぬタヌキの皮算用でした。

2002年12月15日 日曜日
OWC G4/550 ZIF 、トラッキングしてみたら、先程 18:52 成田から最寄り営業所(うちの場合新宿)へ移動中となってる! 超早いね! 土曜日朝ポチっとしたんだけれど、OWC →シカゴ→メンフィス→アンカレッジ→成田と、積み替え時間のロスも今回は殆どないのね。Fedex 頑張ってるじゃん。
先日の 2倍速 DVD-RWの件。うちのDVDプレーヤー(東芝)では問題無く見られるから、Mac(Capty)で TV留守録したファイルをそのまま編集もせず、Capty DVDにドラッグして作成ボタン一発で焼き焼き、後で TVで見るのに重宝しています。
実際の焼き時間は、収録時間の 1/2 少々なんだけれど、MPEG2ファイルを DVD-Video用に編成し直して、ディスクイメージ作るのに収録時間の 2/3弱かかっちゃうから、トータルで実時間の 1.2倍弱ってところでしょうか? オーディオを PCMにしても MPEGオーディオにしてもさほど変わらないみたい。
とりあえず、元ファイルをドラッグしてきて、2〜3箇所設定をクリックしてやれば、あとは放って置けば出来上がり。焼き速度は特に指定しなくても(というか指定できないんだけれど)最高速で焼けるし、消去していないメディアを入れると、ちゃんと消去しますか?のダイアログが出て高速消去(10数秒で OK)もできるし、そういう意味では Capty DVD/VCD、良く出来たアプリケーションなのかな? インターフェイスはどうにも気に入りませんけど。メニューバーも含めて、他のことが一切出来ないというのは、焼きミスを無くすための親心なのかもしれないが・・・。
取り込みは、5Mbps でやっているんだけれど TV番組録画する限りでは SONYの VHS/Hi-8 コンボデッキより格段に画質は良いですね。Mac上でDVD見るときの気になる(ソフトウェアデコードの宿命?)スダレノイズも DVDプレーヤー+TVだと全く出ないしね。
家庭用 HDD/DVD-Rレコーダーも便利なんだろうけれど、私の場合は確実に留守のときの番組を録画しておきたいだけ(追っかけ録画とか要らないし)だから無くてはならないシステムになりつつあります。iEPG録画予約も楽だしね。
先日ちょっと税金の話をしたついでに・・・。税収を確保するために消費税も税率を上げざるを得ない(というか上げるべき)と思うし、内税表示にすべき(モノの値段にはすべて税金が含まれているという意識を浸透させる必要はあるが)。
そして、前に書いたようにすべての国民に確定申告を義務づけて、必要な人(例えば義務教育を受けている子供がいる場合は教育関連支出、病人を抱えていたら医療関連支出、正当な理由があって職に就けない、低所得の人は必要最低の生活費支出・・・等々)にはその時点で支払った消費税の還付をすればいいということだね。初めから所得税から控除をするということじゃ無くって。
もう一つ。消費税のいわゆる「益税」(小売業者、特に免税業者が消費者から預かった消費税を懐に入れている)が問題になっていますね。確かに、国に納めるべき「預かり消費税」は納めなければいけませんが、これに関して「勘違い」している人が非常に多いのね。結構まわりにもいるんです。
例えば、100円の商品に消費税相当額(現行5%)5円を足して 105円で販売している。この業者は客から預かった消費税相当額 5円を国に(正確にいえば4円を国に、1円を地方自治体にかな?)納めなければならない。この業者が消費税の納付を怠ったら、あるいは免税業者だったら 5円を懐に入れていると思っている人が沢山いるんです。
本当は違うんですよね。この業者が 100円で売っているっ商品を 70円で仕入れているとすれば、仕入れ先に 3.5円(70円の 5%)の消費税相当額を含めた 73.5円を支払っているわけですから、納付するのは(5-3.5)1.5円でいいわけです。この業者が納付を怠ったら、1.5円を懐に入れてしまったということですね。5円ではないわけです。
逆に免税業者だから、100円のものは 100円で売るべきだといわれたら、その業者は前述のように 3.5円の消費税相当額を上乗せした金額で仕入れなければならないので、それを100円で売ったら 3.5円損してしまう訳です。(当店は免税業者なので、本体価格 100円の商品は 103.5円で販売します。というのが本当なのかも知れないが・・・。利益率 バレバレになっちゃうのはまずいのかも知れないが)
要は最終消費価格の 5%の消費税というのは、製造、流通段階の各過程において少しずつ発生するもののトータルがそうなるということなのです。
その辺のことを全く理解せずに、消費税や益税について何だかんだいっている人が以外に多いんですよね。

2002年12月14日 土曜日
OWC G4/550 ZIF700MHz かぁ。う〜ん、QS 1GHz Dual 使っていても、そういうのいじってる方が楽しいね。ポチ寸前・・・・・。
(同日朝)うっ、さぶ・・・・・・・。
(同日午前)本日の新聞記事から・・・。「小中学生の算数・社会の学力低下」ということで正答率が下がった問題の例っていうのが出ていた。
【小五算数】次の図形の面積を求めなさい(円周率には 3.14を使います)。で、円が書いてあって、半径のところに 10cmと書いてある。正答率 53.7% だって!
【小六社会】次の文章ともっとも関係の深い人はだれですか。「天は人の上に人をつくらず、人の下に人をつくらずといへり」。で、回答は六択で(1.西郷隆盛 2.勝海舟 3.明治天皇 4.大久保利通 5.福沢諭吉 6.小林寿太郎)とある。こっちは正答率 56.8% だって!
これって、「算数」とか「社会」の問題だという以前に、小学校高学年だったら知ってて当然の「一般常識」のじゃぁ無いのか???
嗚呼、日本沈没近し・・・・・・・。
今日の笑い話・・・・。外の店舗勤務の社員がクルマ(キャラバン)を使うので本社に取りに来たんだけれども、キーを渡したら「エンジンがかからない」という。昨夜荷物を積み込んで、誰かが駐車場に入れたはずだし、ライト点けっぱなしにもなっていた形跡もないし・・・。
生憎、私以外居なかったので、見に行った。ライト点けてみるとバッテリは上っていない模様。オートマだと最近の車は、何がしかの手順踏まないと(飛び出し防止のため)始動できないのもあるようだけれど、これはマニュアルだし、私もたまに運転するけど、いつも普通にエンジンかかったしな〜??
でも、セルが回らないのね。取扱説明書出して、よ〜く見たら「クラッチを踏んだ状態でないと始動できません」ということが判明!
私が今まで知らなかったという事は、私には「エンジンかけるときには、必ずクラッチを踏む」習慣が有ったからだったのね。それ、自分でも気がついていなかったよ。
ポチっed。
華からランチ試食。旨かったなり。

2002年12月13日 金曜日
どこかに書いてあったけど、15インチ Studio Display が Apple Storeのラインナップから消えていますね。製品紹介のページにはまだ載っていますが。そろそろ新しいのが出るのかな? 17インチモデルも今となっては高すぎるし。
Cinema、HD Cinema は、まだ付加価値が有るからあの値段でも売れるのでしょうけど 22インチ Cinemaは、ちょっと(液晶パネルの性能面でも)古くさくなってきましたね。
ウワサによると、18インチモデル(1600×1024)が出るという話もあるから、それにとって変わるのかな?

2002年12月12日 木曜日
タイヤ交換、無事終了。まだあまり走っていませんが、前のより(ドライ路面での)剛性感はありますね。ウェット路面でのブレーキ性能は期待しちゃいけませんが・・・。
雪上、氷上性能が楽しみです。最近は雪道走る機会も昔と較べると減っていますが、年一回は厳寒の八ヶ岳山麓行きますから。あそこは(標高1600m+の山の中の別荘地、気温的には北海道並み?)凍っちゃうと、四駈+スタッドレスでも、路面がねじれているところなど少しでも走っていればいいのですが、いったん止まると重力の法則に逆らえず、車があらぬ方向へ行っちゃうことも多いんです。怖いの我慢して、ちょっと平らなところまで走り切っちゃうしか無いのね。
勿論そういうときは、一旦車降りると、人間も戻るのが大変。自分の車のドアに手を伸ばそうとした途端にスッテンコロリンってね。
雪道での思い出・・・その1。その昔、CTIY TURBO II に乗っていた頃のこと。ノーマル(しかもドライ用ハイパフォーマンスタイヤ)に前輪のみ普通の金属ラダーチェーン(もっともこれが縦方向の駆動力という点では、最強ですけど)。
それで一晩止めておいたらリヤのブレーキドラムが凍りついた。もう大変! 前二輪駆動+後ろ“ソリ”みたいなものです。しかもホイールベース短いからね。常にどちらかカウンター当てっぱなし。直線路でも(通常路肩の方が中央より気持ち下がってるでしょ)ケツが左にずり下がったままで、気持ちカウンター当たった状態を維持して国道を何とか真っ直ぐ走りました。後ろの車が極端に車間距離を空けていた事はいうまでも有りません。
雪道での思い出・・・その2。もっともっと、その昔。やはり野辺山近辺の国道141号線。路面は圧雪、凍結、アスファルト露出が交互に有るような状態。車は HOMY COACH、夜中で空いていたし、一応スタッドレス履いていたから 60〜70km/h位で快調に走っていた。緩〜い下り+緩〜いカーブで、その先は見通しの良い広々とした(二つの交差点が複合したような五〜六叉路位の)交差点。
雪は無いように見えたけれど、一応エンジンブレーキかけた状態で進入していった。が! 思いっ切り凍っていた! いわゆる“ブラックアイス”ってやつね。。無意識の内に何とか修正をしようとしていたとは思うんだけれど、もう完全コントロール不能パニック状態。
そこを抜けるまでの時間が(実際は数秒間の事だったのだろうけど)やたら長く感じられました。そこだけ道幅が思いっ切り広くなっていたので、幸い大事には至りませんでしたが。その後の教訓! 重量のある車では僅かなアップダウン、カーブには特に気を付けよう! キツイ下りや急カーブではそれなりに心の準備ができているけれどね。
訳の判らない広告メールや、ウィルス付きメールやらがやたら多くてホトホト困っていました。
今までは、以前使っていたいくつかのメールアドレスへのメールを、現在メインで使っているアドレスへすべて転送するように設定してあったのですが(もう、このアドレスにしてから随分経ったので)それらをすべて止めました。ショップ等のメーリングリストも重要なものを除いて配信停止手続きしました。プロバイダのメールボックスのフィルタリング機能も目一杯設定しました。
結果、今のところ快適です。前使っていた「obs@rr.iij...」なんていうのは宛先自動生成したものでも、思いっ切りヒットしやすそうだったしね。よって、今後は私あてのメールはすべて「yoshiki@ato-net.jp」にお願いいたします。あと、件名に怪しげなワードは使わないでね。フィルタではねちゃいますから。
今年は(地球規模で見て)史上二番目の“暖冬年”だって。エルニーニョも発生してるしなぁ。日本も冬の早い時期に北極からの寒気が放出されてしまうと、後はかえって暖冬とか??
スカッドミサイルを積んだ北朝鮮船、注文主のイエメンが文句を付けたため無罪放免となったそうな。国際法上全く問題のない正規の商取り引きであったということ。紛争に巻き込まれそうな国が、怪しげな国から武器を買っていることは、問題だなとは思いますが。でも、米国はさすが「世界の警察」だね。公海上で貨物船を臨検できちゃうんだから。
「酒、煙草の増税、煙草1本1円、発泡酒10円で与党三党合意」だってさ!!!!!!!!!!またやってくれるのね!「結局税収増えた分がどこに消えたかも判らないような、何にもならないチマチマ増税」(あっ、選挙対策だけにはなるのか?)

2002年12月11日 水曜日
当初いわれていた、年明けの新機種から Mac OS 9での起動が出来なくなる件、来年 6月まで延期されるという話が出ているようですね。ま、良いことには違いないですが。(互換性で)自信がないとか、問題が出るとかだったら、ずっと起動 OS 選択出来るままにしておけばよいのにね。
今朝、行きがけに近所のタイヤショップでスタッドレス注文してきました。組んでおいてもらって、帰りに寄って履き替える予定。BS のMZ-03というやつです。店の人の話によると、ドライ性能も若干向上しているとのこと。古いの見るなり「もう替え時だよ」といわれました。まぁ、向こうは商売だからな・・・・。

2002年12月10日 火曜日
午前4時現在、東京は曇り。地面に残った雪や道路もそれほど気温が下がっていないせいか、凍結はしていません。
高速道路での二輪車二人乗り解禁の法改正が、今国会で可決されるはずだったのが、どこかの議員の横やりでペンディングになった模様。
これって、数十年前から議論されていた事だと思うけど、安全性等十分調査検討した結果、問題無いということでやっと(世界中で禁止されているのは、日、中、韓だけだったらしいが)OKになるってことだった。
ま、私は今は二輪車乗っていないから直接関係はないんだけれど、便利になるんだし世界的に当たり前のことだから良いことだと思っていました。
で、その横やりを入れた奴の言う理由がとっても変! 「高速道路の事故は死亡率が高いし、警察も賛成していないから」だって。
確かに、一人乗車より二人乗車の方が、運動性能は低下するし特定の場面では事故回避能力も低下するかもしれない。ただ、それを云うんだったら、大型貨物自動車などは、積載量の増加によって減速性能、旋回性能など極端に低下するんだから、10トン車でも高速道路を走る時は 5トンまでしか積んじゃいかんとかしないと変じゃない?? 実際大型貨物がブレーキングの遅れで渋滞の列に突っ込む事故は頻繁に起きているんだからね。
二人乗ってたら、事故が起きた場合(人的)被害が倍になる? これもね、事故が“起きた”場合の規模のことだからね。事故起こすことが前提じゃないでしょ。それを云うんだったら現在の制限速度を半分にして、50km/h 位にするべきだよね。そうすりゃ、もし事故が起こった場合の被害(規模)を確実に小さく出来るでしょ!
利便性と危険性のバランスをよ〜く考えるべし! 危険防止策をよ〜く考えるべし! 事故が起きることは十分考えられるが、事故を起こすことが前提ではない。そうじゃなかったら、五百数十人乗りの新型エアバスとか SSTとかの開発なんて、誰も考えねぇよな。
道路公団民営化委員会最終報告に対して「容認出来ない」といっている議員がゴロゴロいるようで、ま、それはそれぞれの「政治屋」としての立場があるのかも知れないが、中でも大バカヤローがいて「そういうことは、絶対認めたくないから、やるのなら勝手にやれ!」というようなことをいっていた。お前のための道路じゃないんだからな! 議員辞めろ! いや、人間辞めて貰いたいですね。
報告の内容の是非は別として、“政治家”として独自の意見があるのだったら「勝手にやれ」じゃなくて「勝手にやってもらったら困る」でしょうが!!
ATO's 忘年会、会社やら仕事関係やらの忘年会と日にちが重なってしまって参加できない方が多数いらっしゃるようですね。20日、金曜日というのはピークなのかな? ちなみにうちの会社は、毎年 12月最終週の土曜日です。
まだまだお席に余裕がございますので、お暇な方は是非ご参加を。参加費につきましては「偉い人」「平社員」「ペー」を自己申告して頂ければ、それに応じて iBook内蔵特殊割り勘計算機でそれぞれ算出いたします。(笑)
(同日昼)今朝は、出勤途中に散々な目に遭いました。家の近くの毎朝通る近道で、一ケ所すごく狭いところがあのだけれど、若干左にカーブしていて、左側は畑、右側は塀で電柱がもろ道路に立っている。
ここだけはエルグランドの“耳”をたたまないと(電柱に当るので)通過できないんだけれど、最近その畑を整地して(多分宅地として売り出すのでしょう)何やら工事をしている様子で、縁石の内側掘り返してあったり、資材が置いてあったりする。
今朝はちょっと左寄り過ぎて(昨日スタッドレスに履き替えたせいもあるかな? ホイールのオフセットの関係で夏タイヤよりほんの 1cmほどトレッド広がってるから。それくらいギリギリということ)、“バコン”とショック! いけね! 縁石かすめた!
で、しばらく走っていると左後輪からパタパタと音が・・・、あれ?さっき小石でも噛んだのかな? 音がだんだん“ゴロゴロ”となってきた。次の角を曲がろうとしたら、ありゃ〜、ゴゴゴゴゴゴ〜。パンクしてら!
仕方なくタイヤを交換することに。う〜ん、車載ジャッキで路上でタイヤ交換なんて10年ぶりくらいかな? 幸い昨日交換した夏タイヤそのまま後ろに積んであったので、スペアタイヤ出す手間は省けた。あ〜、パンタグラフジャッキでエルグランド持ち上げるのは辛いね!
さて、これで一件落着という訳にはいかなかった。左前輪を見たら「ペチャンコ」!あらら! さっきは気づかなかったけど、後輪持ち上げたから荷重が掛かって一気に空気抜けたのね。これじゃ走れないから左前輪も交換。
でも、二本いっぺんにパンクしたら、普通はスペア一本しか積んでいないから困っちゃうよね。昨日交換したタイヤを積みっぱなしにしておいたのは、不幸中の幸いでした。
原因は、二本ともサイドウォールに傷入っちゃっているから、工事現場にあった資材か、残材から突き出ていた金属か何かをかすっちゃったんでしょう。
現在、左側二本夏タイヤ、右側二本スタッドレスという片チンバ状態。走ってても気持ち悪いし、フルブレーキングしたらどうなるか判らない。デフにも負担かかるしね。何とかしなくっちゃ。今のスタッドレスも 6シーズン目だからこの際 4本とも取り替えるか?
(同日午後) 【何度でも書くぞー】またまた発泡酒の増税問題。ビールの酒税との間をとって1本あたり20円増税だって??
だからね、ビールもいわゆる発泡酒も同じ税額にしちゃえばいいの。発泡酒増税に反対している輩は「ささやかな消費者の楽しみを奪う」だの「メーカーの開発努力を踏みにじる」だの言っているようだけど、ビールと同じ値段になったらどうなると思う? 勿論ビールは今より安くなるわけさ。ささやかな消費者は美味しいビールを楽しく飲むんじゃないか? メーカーは同じ値段ならビールよりこっちの方が、我が社が自信を持って開発した商品ですから美味しいですよって、売り方するのかい?? いや、コストダウンの努力してもうちょい安い「ビール」出して来るような気がするんだが・・・。
安くても高くてもワインはワイン。勿論美味しい不味いはあるにせよ、少なくとも葡萄ジュースに醸造アルコール混ぜたものとは違うよな。
今の「ビール」と「いわゆる発泡酒」の関係って、私の味覚ではそれに近い違いがあると思うんだなぁ〜。
煙草の税金も、今度は1本あたり2.5円増税とか言ってる。これもな、煙草は健康によくないと云うんだったら1本10円ぐらい増税して(諸外国と較べりゃまだまだ安いよね)その代わり、今後何十年か税額変えない。で、煙草税は別枠でプールしておいて、喫煙者対策とか必要なときに必要な事に使うようにするべきだよね。
【まだまだ云うぞ〜】所得税の控除縮小とか、累進緩和とか、相続税の見直しとか、これらはね、金持ち優遇とか、低所得者層を見放すってことじゃなくて、公平、公正な課税ということで必要な事だよな。出来れば日本国民全員から「人頭税」のような形で小額でも一律に税金を取る。で、全員に確定申告を義務付けて、必要な控除等はその時に申告するようにする。勿論徴税、還付、事務コストとの兼ね合いも有るから簡単なことではないだろうけれど、考え方としては国民全員に「納税者である」という意識を持たせなきゃいかんと思うわけ。
当然、集めた税金の使い道が正しく、明快なものにならなきゃいかんのはそれ以前の問題だけど。「勝手にやれ」って言っている政治家がいるようじゃ、まだまだかな? 嗚呼、我が日本国日の丸幼稚園。
※閑話休題。秋葉原電脳街、昔は確かに本当の意味での「電波街」だったね。何トカ無線とか、何とかラジオとかいう店も沢山あったし。
小学生の頃、バリコンやコイルやゲルマニウムダイオード(1N 34とか 1N 60とか、あ〜懐かし)やクリスタルイヤホンとか買って「ラヂオ」作ったり、その後は無線機作ったりしたな。
アマチュア無線関係の店も多かった。「トヨムラ」と「ロケット」は二大ショップだったもんな。そういえば「オーディオ街」みたいな一角も有ったし。
その後本多通商とかイケショップとかAPPLE2のパチもん扱う店が出来たり、NECの PC8001とか売ってる店が出来たりして、段々と「電脳街」に変貌していったのね。その頃からだんだん足が遠のいちゃったけど。
※イラクが国連に提出した大量破壊兵器申告書、なんか安物っぽい CD-R に焼いてあったのが妙に印象的だったなぁ。
※F-1グランプリ、冬の間はお休みですが、シーズンオフに「夢のレース」でも開催すれば良いのに。
年間コンストラクターズチャンピオンの最下位のチームのマシンに、ドライバーは逆に年間ドラーバーズチャンピオン最上位から順番に乗る。要はシューマッハーがアロウズとかミナルディに乗っちゃったり、アレックス・ユーンがフェラーリドライブしちゃったりするわけね。
勿論マシンの機密保持の問題とか有るだろうけど、最低限のシート、ポジション合わせやブレーキバランス調整くらいは各ドライバーに合わせてね。一日目は完熟走行、あと予選、本レースって具合にやったら、すご〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く面白いと思うんだけどなーーーーー!
(同日夜)Canonは「キヤノン」、キャノンじゃないのよね。FUJI FILMも「富士写真フイルム」、富士フィルムじゃないんだよな〜。
帰り道、タイヤがチンバでどうにも気持ちが悪い。ま、普通に走ってりゃ、直進性とか軽いブレーキングとかでは問題無いんだけど、ハンドルちょっと右に切るとスッと切れ込む、左に切るとグッと重いのね。
帰ってから、とりあえず右二輪も夏タイヤに取り替えました。ガレージジャッキとか電動インパクトレンチとかあるから、朝ほど大変な作業じゃなかったけど。これで全部逆戻り。
スタッドレスは、全部新品に取り替える決心をしました。今までのが BS MZ-02ってやつ(5年物)で、今は MZ-03になってるみたいだから、雪上、氷上性能も更に上がっていることを期待して。
(同日夜2)J-COMのケーブルネット、多少は改善されたのかここ数日今ごろ(午後10時台)の時間帯でも波はありますが、1.5〜2.5Mbpsくらい出ています
色々調べたら、私が先日 J-COMに問い合わせた、最近の速度低下の件は、結構あちこちで問題になっているようですね。やはり常時接続をいいことに、パケット垂れ流し(何に使っているのかわからんが)にしている輩が多い(契約違反では無いけどね)のが原因との事。
契約では「ベストエフォート」ということで、常に最高速度が出ることを保証するものではないとなっているものの、うたい文句には、ユーザーが増えてもそれに応じて設備を増強するので速度が落ちる心配はない、というようなことも書いてある。先日の返事でも、改善対策中なのでもうしばらく待ってくれということだった。
FTTNという方式で各ノードまでは光ファイバーの幹線になっているらしいから(幹線の太さが充分なら)各ノードにぶら下がっているユーザーが増えたり、ヘビーな使い方をする奴が多い所は、ノードを増設するっていう事なんだろうね。
ちなみに、この地域では J-COMフォンというケーブル電話の契約が随分増えているようだけれど、インターネット、テレビ、電話はそれぞれ別々の帯域を使っているので、電話、テレビのユーザーが増えたからといってネット接続速度が落ちるということは無いそうだ。

2002年12月9日 月曜日
わ!雪降ってる!
(3:30AM現在)葉っぱとか、車とか、塀の上とかには 2cm位積もっています。道路はまだウェット状態。
クルマ、2台とも 4WDなんだけれど、どちらもまだ夏タイヤ。朝起きて、道路真っ白だとちょっと困るな。(雪好きなんだけれど、自分勝手なもので・・・。これがタイヤ替えてあったら、もっと降れ!降れ! になっちゃうんだよね)
(同日午前)わ! 幹線道路以外は結構白くなってます。とりあえずスタッドレスタイヤを積み込んで出発。国道も大渋滞(陸橋部分とかで、一台ずつ車間空けてノロノロ走りしてるからね)まあ、会社まで行くだけだったら夏タイヤでも行けそう(都心部はそんなに雪無いし)だけれど、天気予報によると次の雪雲が今夜あたり関東にやってきて、都心でも積雪か?というようなことを云っているし・・・。
結局、近所のガソリンスタンドでタイヤ、付け替えました。これで準備万端!
途中、綺麗な雪景色を楽しみながら、ちょっと遅刻で到着。
(同日午後)まだまだ雪は降り続く・・・・・・。湿った雪だし、気温もそう低くはないから積もらないけど・・・・・。
14日夜に「ふたご座流星群」ピーク。
米国=世界の警察?、中国=世界の工場?、欧州=世界の美術館?、イラク&北朝鮮=悪の枢軸? じゃあ 日本=世界の幼稚園・・・・か?
話し変わって・・・、時々云われることがあるんだけれど、私って、そんなに“いぢわる”な人間なのかなぁ??

2002年12月7日 土曜日
OWCで、Apple GeForce4 Ti 128MB Twin View が $279.99 だって。これ、Apple Storeじゃ、いまだに 52,900円で売っているから、送料等を考えても安いんじゃない? Apple OEM ATTO UL2D Dual Channel U2 160MB、$29.00 っていうのも安いね! 今、G4 Cubeに入れてある GeForce 3(AGP/ADC)も以前ここで買ったんだけど、結構安かったな。
忘年会Mobyさんが参加(今のところ90%以上の確率で OKだって)していただけるとの事。楽しみですね。あっ、マイルドさんも久しぶりだね!

2002年12月5日 木曜日
大忘年会ですが、12月20日(金)会場(四谷の蕎麦屋)仮押さえしました。予約の都合もあるので、参加ご希望の方は早めにお知らせください。店の方には一応10名位といってありますが・・・。
前のフレームを使って、レンズだけ変えてもらって中距離用の眼鏡を作りました。快適です。遠方の視力 1.0 位出ているし、近くも新聞読んだり、iBookの画面の細かな字もばっちり良く見えますね。とりあえず、普段の日常生活用はこれで大丈夫かな。老眼は年のせいで仕方ないけれど、近視、乱視、ガチャ目すべて該当するので眼鏡一つ(いや、結局三つ作った)作るのにも苦労しますね。
よく「近眼の人は、老眼になりにくい」とかいいますけれど、あれはウソです。近くも遠くも見えなくなります。まともに見える範囲が極端に狭くなるのね。その見えるポイントが左右で違うともっと大変なんだよね。

2002年12月3日 火曜日
来年の F1 グランプリ、「アロウズ」のエントリーを FIAが拒否。貧乏チームは駄目ってことね。ま、今シーズン終盤、穴空けちゃったからね。結局来期は 10チーム体制ということになりそうです。代わりにうちのチーム「アトウズ」が参戦してもいいんだけど・・・。スリックタイヤ復活か? というようなニュースもありますね。
「大」忘年会ですけど、来週 13日(金)14日(土)あるいは次の週 19日(木)20日(金)21日(土)あたりがどうかな? と思っています。予約の関係もあるので、早く日にちを決めて、大体の人数も把握しておきたいんですが、なかなか難しいね。
私が持って行く予定の景品“目玉”は SONY 15 inch TFT モニタ(本体持って行くのは大変だから当日は「目録」ってことにするかも知れないけど)。あとは当日のお楽しみ!
2倍速書き込み対応の DVD-RWメディア(パイオニアブランド)を数枚手に入れたので DVR-105 で焼いてみました。当然問題なく Toastで 2倍速で焼けましたが、DVD ビデオを焼くと何故か UDF フォーマットになってしまうんです。これだとマウント(ディスクに UDFのアイコン)されても Apple DVDプレーヤーで DVDビデオディスクとして認識されなくて「No Disc」ってなっちゃう。
Apple DVDプレーヤーでも「VIDEO_TSを開く」で中身を開いてやれば一応見ることは出来るのだけれど。
消去の仕方に問題があるのかと思い「簡易消去」(高速)だけでなく「消去」(フル消去、当然時間はかかる)も試してみましたが、同じ。焼き方も、イメージから焼いたり、「新規 DVD」にしてVIDEO_TSを突っ込んだり、イメージをマウントしたものをドラッグしたり色々やったし、素材も Capty DVDで作ったものとか、DVDビデオをイメージ化したものとか色々変えたけれど、みんな同じ結果。
同じ素材を DVD-R メディアに同じ方法で焼くと、どれもちゃんと「DVD VIdeo」(ディスクに DVDのアイコン)になるんだけどね。何故だろう??
あちこち見て回って調べてみましたが、イマイチ良くわからん!!!
DVD 初心者の私に、どなたか教えてください!!
DVD-Rの方だけど、4倍速対応メディア、Pioneer ブランド及び Thatsブランド(太陽誘電製)試してみましたが、再生互換性も問題ありません。勿論 2倍速対応メディア(Pioneer、SONY)、1倍速の 台湾メディア(Princo)もばっちりOK。
メディアを選ぶ傾向の強い iBookのコンボドライブでも、最後まで大丈夫でした。DVR-105は結構「濃く」焼けるのかな? 各々のメディアに最適なレーザー出力を云々・・・、の補正機能が強化されているみたいでそれが効いているのかも知れません。
あっ、前述の 2倍速 DVD-RWメディアも iBookでちゃんと最後まで(VIDEO_TSを開いて)見られました。

2002年12月1日 日曜日
先日来、ケーブルネットの速度が著しく低下している件で、2週間ほど前にCATV会社に問い合わせ(クレーム調では無くてね)のメールを出してありました。
サポートサイトのフォームから最初のメールを出したところ、すぐに「そちらの詳しい環境と、これこれの項目について確認して再度連絡して欲しい」との回答。こちらから再度詳しい状況(モデムに一台のマシンのみ直結で、複数の曜日、時間帯で同一計測サイトで比較計測した結果、以前に較べて速度が落ちている事)を連絡しました。数日後に考えられる原因と、ケーブル局側の調査、対策予定についての連絡がありました。
本日、とりあえずの結果報告のメールが来ましたが、それによると
「異常な速度低下現象が確認され、数日間、数週間にわたりトラフィックの調査を行った」
「共有されるネットワークにおいてトラフィックの占有が 行われている状況が確認された」
「ネットワーク機器の強化、 および回線の増強による対処を行って来たが、解消される 様子はなく、現時点ではネットワーク機器強化、回線の増強では、 改善される問題ではないとの認識に至った」
「詳細な調査結果が得られ次第、新たに回線増強が 必要と判断された場合は、再度検討を行ってゆきたい」
「速度低下解消まで、お待たせしており誠に申し訳ないが、今しばらくのご猶予をいただきたい」
と、判ったような判らないような話。この件に関しては、最近他のユーザーからも同様の申告がかなりあるらしく、局側としても対策を考えている様子ですので、少しずつ改善されて行くのを(少なくとも今以上に悪化しないよう)待つしか無いのかも知れません。問い合わせに対しての同社の回答のレスポンス、内容については迅速的確で好感が持てました。
同社からのメール内容について無断転載を禁ずとあったけれど、抜粋でしかも一部語句を変えていますから、問題無いよね。ある意味、公共性の高い公開しても良い情報だと思うし。
最近のニュースから・・・。山形の小学校で、先生が授業中騒いでいた児童を粘着テープで口封じ、後ろ手に縛ったってことで、保護者が抗議。教育委員会も問題にしているっていうのがあったけど、騒いだのは「授業中」だろ!しかも何度か注意しても止めなかったとのこと。しかも、分別のつかぬ幼児ではなくて「六年生」。
先生のやったことは当たり前だと思うのだが・・・。抗議をした保護者も(抗議をするのは勝手なのかも知れないが)他の児童やその保護者たちが、自分の子供のせいで、ちゃんと授業を受ける権利を侵害、妨害されたということに対しては、全く謝罪などしていないようだし・・・。
もう一つ。教育基本法に「公共心や道徳心、国や郷土を愛する心」などを盛り込む全面見直しを提言した中央教育審議会の中間報告に対し反対している教師や教育関係者が多い(というか、反対論者の中に教師教育関係者の占める率がかなり高い)という報道。その意見の一つに「教育は教員や子どもに任せて、公権力は介入すべきでない」という教師がいるらしいけど、アンタ自分でちゃんと出来るの????
このままだと、あと数十年で我が「日本国」は無くなるような気がするのだが・・・・・・・・・・・・・・。 ここ数日だけで、こんなニュースも。
※埼玉県熊谷市でホームレス男性が暴行を受け死亡した事件で、中学2年生の少年3人を傷害致死容疑で逮捕。
※金属バットで殴り強盗、群馬で中学生3人を逮捕し1人補導。
※男性教諭けり重傷負わす、中3男子を逮捕…千葉。等々・・・・。
上のこととあわせて、皆さんどう思われます??

2002年11月30日 土曜日
わっ! もう月末だ! もう土曜日だ! 明日から師走だ! なんだか、今週一週間、あっという間に過ぎてしまいました。
眼鏡は、無事に出来ましたよ。今度は、やっと私の目になんとか合ったものが出来たようです。脳内補正も大丈夫そうです。今まで思いっ切り合わない眼鏡使ってましたから、若干見え方(特に乱視の角度変えた分)違って違和感ある部分もありますが、しばらくすれば脳みそが学習して自動補正してくれそうです。気持ち悪くなるとか、目が疲れるとかは無いですからね。
運転用とデスクワーク用と二種類作ったんだけれど、運転用のはちょっと見えすぎるくらい! しかし、手許は老眼のため×。やはり運転専用って感じですね。デスクワーク用のは室内では、ばっちりなんだけれど、外歩くのにはちょっと視力不足。やっぱり中間用が必要かも? で、前の眼鏡のフレームがあるからレンズだけ入れてもらってもう一つ作ろうかと思ってます。

2002年11月27日 水曜日
昨夜、G4 QS 1GHz Dualの内蔵光学ドライブを DVR-A05Jに換装しました。しばらくATAケーブル引っ張り出して、バラックで様子見ていたのだけれど、問題なしと判断したので(OS 9 の Authoring Supportが未対応の点を除けば)正式に取り付けました。ついでに QS 867から外したままだった YANOのMOドライブ(例の無茶苦茶メディアの出し入れがしにくいやつ)も組み込みました。
4倍速対応 DVD-Rメディアとか 2倍速対応の DVD-RWメディア(今まで DVD-RWやCD-RWって使ったこと無かったのだけれど)とか少し仕入れてきたので色々焼いてみようかにゃん! 時間のあるときは格安台湾メディア使うけど・・・。
眼鏡、昨日発注してきました。29日に出来上り予定だわん。
会社で OS X 用の新潟キャノテック製プリンタドライバ(LBP-B406G IIは対応機種に入っていないのは判っていたのだけれど)無理やり入れてみました。あれ、OS X って「セレクタ」どこにあるの??? あっ、「プリントセンター」っていうの使うんだね。お勉強、お勉強!!
で、iBook〜Air Mac〜 純正プリントサーバ(ET-LS PLUS)経由でちゃんとプリンタ見えるよ!プリンタ機種選択をとりあえず「Generic」にして適当な書類をプリント! お、プリンタ動いた! ぎゃ! 文字化け書類を延々と吐き出しやがんの!! 無理やりプリンタをリセット 。
「Generic」だと用紙カセットの種類とか、フォント置換とか、ユーザー設定用紙とか選べないから、他の適当な機種名(当然 B-406は無いからね)を選んでやってみたら、ウンともスンともいわない。「Generic」にも何故か戻れなくなっちゃった。やっぱり駄目駄目だわん!

2002年11月26日 火曜日
今朝は眼医者へ。「ものもらい」はとっくのトンマに治っていたのだけれど、長年の懸案事項だった、眼鏡の処方箋を作ってもらいました。
話せば長くなるのだが・・・・・、私の目は強度の近視+乱視(昔から)+左右視力差大(要するにガチャ目)+寄る年波に勝てず老眼急速進行中なのですが、どうも数年前から乱視の軸(角度)が更にずれてきているらしく、眼鏡を掛けても非常に見辛くなっていたのです。近くを見るための眼鏡(近視の度数落としただけ)も前に作ったのだけれども、これも乱視の矯正がうまく行かなくて、遠くも近くもどうにもピントが合わない・・・。眼鏡屋で検眼してもらっても、どうもその都度結果が違ったり、訳がわからん。
いつも思うのは、見た目はフツーのレンズで、ピント、角度が自由に調整できる(とりあえず、手動でも良いからね)なんていうのが出来たらな〜って。百年後には、そういうのあるかも?
で、先日ものもらいで眼医者にかかったときにこの話をしたら、良く見てみましょうということに・・・。とりあえず、えらいガチャ目で、快適な眼鏡を作るのは大変(眼鏡屋泣かせね)らしい。左右それぞれの視力のみを出すのは出来るのだけれど、そうすると像の大きさとか、色々バランスがおかしくなっちゃう。普段は、両目で見る訳だからね。脳みその中でそれを補正できるかって事らしい。普通、あまりにも差が大きいと補正できずに、目、開けてられない、頭痛くなる、気持ち悪くなるらしい。
実際は、どこかで妥協点を見いださないといけないということね。目の調子って、体調によっても違うから、日にち空けて何度か測った方が良いということで、今日は二回目。前回とほぼ同じってことで処方箋が出ました。いざ、眼鏡屋へ!
眼鏡屋っていえば、メガネのレンズとかフレームって何割引きとか、一年以内に壊したらタダで取り替えてくれるようなサービスまで付いちゃって・・・大安売りのイメージあるけど、あれの定価って有って無いようなものだね。で、安いと思ってると、何だかんだ上のランクの薦められちゃって、結構な金額に・・・。商売ウマイ!
普通の量販店で、国産一流メーカー製 4倍速対応 DVD-Rメディア 2,480円(5枚パック)、2倍速対応の従来品は 1,580円位。もっと安くなるのかな? ちなみに 1倍速でしか焼けないが、一応書き込み、再生互換性に問題がないと思われる台湾メディアは、1枚 150円くらいか・・・。
そろそろ、DVR-105を G4 QS にちゃんと組み込んでも良いかにゃー。
そういえば、Capty DVD から直接 DVD に書き込むとき(アップデータで DVR-105対応にはなりました)って、書き込み速度の選択ダイアログが出ない(前からそうだったな)けど、これって勝手に最高速で焼いてくれているのかな? それとも常に一倍?
時間測ってみりゃあ、判るんだろうけどね。イメージファイル作って Toastで焼くことが多かったから、あまり気にしたことなかったわん。

2002年11月25日 月曜日
あれま! 三台もあったのね! やっぱりお◎持ちだわん! 私も一台欲しかったわん! 新しいの手に入ったら、Late 2001あたりを忘年会の景品にしようと思っていたのににゃ〜。
あ〜、でも無駄遣いしなくて良かったから、天の神様に感謝だわん! 不景気で収入激減してるのにぽちぽち癖、治らないからにゃ〜。今日、銀行でカード引落口座の残高チェックして青くなったわん! 借金王万歳!!

2002年11月24日 日曜日
今日も休みだ! ワーイ!
忘年会ですけど、とりあえず今回は四谷の蕎麦屋でやろうかと思っています。日時決定の参考のために、今のうちから皆様のご希望等をお聞きしておきたいと思いますので、お知らせください。
ま、当然全員の希望には添えないですけどね。12月の第何週頃が良いとか、平日がいいとか、金曜がいいとか、土曜がいいとか、何曜はだめとか、会費制にしたほうが良いとか、会費一万円で iBookとかTFTモニタとか景品で当たるのがよいとか???(こりゃ、赤字だ!)・・・、何でも結構ですのでご意見お寄せ下さいませ。
どんより曇った嫌な天気・・・。薄ら寒い・・・。暖かくして寝て暮らす・・・、日曜日。

2002年11月23日 土曜日
今日は久々の休み! 勤労感謝の日だ! しかも連休だ! ワーイ!

2002年11月22日 金曜日
何だか ATO's BBSが大賑わいです。2日で4ページくらい進んだ? その前は、5日で 1ページ!!
ガウディの椅子の話が出ていたけれど、うちの会社でも昔、扱ったことありますね。こういうの。

警察の取調室って、怖いのね! 何といっても「密室」だからな・・・。
Alchemy 200、Gazelle 225、Goosamer Rev.2、G3 450 ZIF、G3 MT 300、G3 B/W 350、PM6300/120、DVR-103、・・・・、(○)、(×)??


2002年11月21日 木曜日
Photoshopのファイルを幾つか選択して、ダブルクリックしたら、何やら見なれぬ画面が・・・・。ありゃ、Photoshop エレメンツが立ち上がってる。先日、試しに入れたんだっけ・・・。PS 5.0よりバージョンが新しいから、こっちが立ち上がっちゃうのね。やばっ。

2002年11月20日 水曜日
四谷の蕎麦屋から電話があって、今年もよろしくという。はて? 何のことかと思ったら、そろそろ(まだ早いか?)忘年会シーズンなのね。飲食業界から、早め早めの営業の電話でした。
去年の今ごろ、何をしていたのかな・・・と、雑記帳過去ログを読み返してみたら(ちょうど本日分は抜けていたけど)しし座流星群観測、某氏迎撃オフ、iPod 到着等々・・・。
そういえば、去年はここの忘年会はやらなかったんだ。新年会だったね。今年は盛大に忘年会やりますよ!
日本信販の総会屋への利益供与事件が世の中賑わしているけれど、総会屋っていうのは日本だけの職業らしい。
そういえば(私もいくつか入っているし、役員なんぞやっているのもあるけれど)税務署とか、警察署とかの協力団体(法人会とか、防犯協力会とかね)も日本だけのものらしいね。本来役所がやるべきことを肩代わりしたり、会員増強に躍起となったり・・・、情報収集とか、何かあった時のために役所とのパイプを作っておくとかいうメリットも、今の時代では随分薄れてしまっているし。ま、会員相互の親睦とか、異業種交流という点では存在意義はあると思うのだが、なにぶん同じような団体が(構成メンバーもダブっている)多すぎるからな〜。うん、ここのオフ会が一番魅力的だね!
世界で一番「大量破壊兵器」を所有しているのは米国だと思うのだけれど、誰も文句を言わないのは何故?
一年間、国債の発行を一切止めて、必要な財源は日銀券をどんどん増刷して賄おう! 経済学的に見れば、大変な結果を招く事になるのだろうけれど、やってみれば以外や以外、好景気到来、豊かな日本が復活するかもしれない。何事も理屈、学問だけでは推し量れないものがあるからね。今の不景気にどうしてなった?っていうのも理屈だけじゃあないでしょ!
SMEが音楽 CD のコピー防止新技術を開発とのこと。色々訳のわからん CDモドキがまたまた増えることになりそう。音楽 CD の売上不振をコピーのせいだけにしちゃあいかんよね。実際、売上減の何パーセントかはそういった事が原因なのかも知れないし、1%でも2%でも売上回復を図ろうとする企業側の努力は必要なのかもしれないが、ユーザー不在では困るわけ。企業側からしても長い目で見たら、そうだと思うのだけれど。
商品、消費者を取り巻く環境が変わって、以前は売れていたものが全く売れなくなるってことは、どんな商売にだってあることなのだから・・・。

2002年11月19日 火曜日
今日は、しし座流星群がやってくる日だけれど、今年は本日午後1時頃と7時半頃出現のピークだそうで、昼間じゃ見えんし、夜7時半でも良く見えないだろうね。夜中に半端な流星の迷子がちょっとだけ見えるかも?
北朝鮮が、拉致被害者 5人を約束通り一時戻さないと、日朝国交正常化交渉の進展は無いっているようだけれど、小泉君、どーするの?
被害者本人のことを真っ先に考えてやらなければいけないのは勿論だけれど、見方によっては現在の状況は「逆拉致」「逆洗脳中」ともいえるからね。もっとも、現在の状況が、日本政府が初めから考えていたことならば、それでいいのかもしれない。
初めから、2週間で戻す気など全く無く、永住帰国させるつもりだったが、一応嘘でも期限を切っておかないと北朝鮮が出してくれないだろうからそういうことにしておいた。そして、期限が来る前にもう戻さないと発表する。これらが全て最初から織り込み済みのことならば、日本としての強気の外交姿勢なのでしょう。ならば、今後どうするかという対応策も充分に練られたものが有るはずなんだが。
これが、もしかして、「選挙、メシの種になる世論」とか「ワイドショー、お涙頂戴物語の好きなマスコミ」があれこれ言ったがために、当初の方針を変更したのであったら、日本の外交のやり方は、幼稚園児以下のレベルだと思うんだよね。(そうそう、先日も私語を注意された“与党の”国会議員が、逆切れして暴れたというのがあったな・・・。そんなもんか??)
外交っていうのは、国益、全国民の幸せを維持し、権利を守るために国が行うものだからな。私は戦争で死ぬのは嫌だけど、アメリカだって(今のアメリカ、以前にも増して思いっ切り勘違いしているようで好きじゃないが)古くは湾岸戦争、先般のタリバン討伐、現在のイラク問題等で「こういう状況になったときには自国軍にこれこれの犠牲者が出ると」いうシミュレーションをして、ある程度の犠牲覚悟で、国を救う、世界を救う(実は、この「大義名分」が気にいらんのだが)という外交政策をとっているよね。 もちろん、泥沼にはまったベトナム戦争のように、そういったことが、自国にとって大変なマイナスになってしまったことや、逆に数人の民間人を救うために、大規模な軍隊を出動させた事も有ったとは思うが。 ただね、私としては、日本国政府に、最初から筋の通った、誰に聞かれても恥ずかしくない外交政策を貫いて欲しいと思っているだけなのよ!
WAOさん! だいぶ前のガレージセールで落札された品物、どうします?ずっと取ってありますけど・・・。(数年前、UPSで前科一犯だったな・・・)
カノープスから TVチューナー内蔵 アナログ-DVコンバータユニットが出るようですね。Formacの Studio をコンパクト、モダンにした感じかな? あ、Formac Studioは私の印象では高いくせにダメダメって感じ(ソフトの出来が悪いのに改良されないメーカーの怠慢+音声ズレまくり+フリーズの嵐)だったんですが、こっちは良く出来ているのかな?
サイトの文章読んでいると、ピクセラ Capty TV USB、もろ意識しまくりですね!
新潟キャノテックから NetHawk Network Driver Ver.4.7.1 がリリース。おっ、NetHawk ET-LS PLUS(先日書いた、例のスウェーデン製のモノ)対応、超古臭い LBP G406G II 対応だって!!
これで会社の印刷環境もばっちり OS X 完全対応!、といっても、まだまだ OS 9.2.2 で行くんだけれど・・・。
(数分後)と思ったら、これは OS 9.x 用のドライバ。OS X 用は NetHawk Mac OS X Driver Ver.10.1 のほうだった。良く見たら ET-LS PLUSは対応だけれど、LBP G406G II は対象機種に入っていないのね。駄目だこりゃ!!

2002年11月18日 月曜日
ガレージセールのページ、とりあえず更新しました。ふ〜っ。

2002年11月16日 土曜日
DVR-105、Capty DVD/VCD で書き込み先ドライブに選べなかった問題ですが、 ピクセラからアップデータが出ています。早速対応してくれたんですね。同時に、評判の悪かった DV形式からの MPEG2 エンコード時間もかなり高速化された模様です。
あとは、 OS 9の Authoring Support が対応してくれれば(OS X の方は 10.2.2 で対応済み)G4 本体に組み込めるのですが。(今のところは、ATAケーブル挿し換えてバラックでのテスト状態)
(同日夕)何げなく、会社で使っている Canon LBP のケツに挿さっているプリントサーバ(新潟キャノテック扱い)を見ていたら、Made in Sweden の文字が。寒いところで作っているのね。でも、スウェーデン製の PC関連機器って、他に見たことないな〜。
明日は、朝 7時台の新幹線で、三重県鈴鹿まで出張! 三週連続週末休みなし! あっ、来週は連休なのね。多分今度は休めるでしょう。

2002年11月15日 金曜日
DVR-105 on OS X 10.2.2 ですが、確かに DiskBurner、iTunes 共対応している事を確認しました。
DVR-105 + iTunes 挙動不審の原因は、どうやら保存先のボリュームに問題があったようで、オンボードATAのボリュームに読み込むと全く症状は出ませんでした。
ストライピングボリュームに NDD(あまり信頼はしていませんが)を掛けてみると、結構問題あり。すべて修復してから再度 iTunesの読み込み先に指定してやったら今度は大丈夫そうです。とりあえず CD-DA 10枚ほど読み込ませてみましたが、症状出ず。
ただ、このボリュームも今まで通常の使用では別に気になる点も無く動いていたし、DVR-103、104 だと iTunes の読み込みも問題無く出来ていたのにね。そういえば、Capty USBからの取り込みのときも、ちょっと変になったことがあったな。
(同日午後)昨夜 10.2.2 にアップデートしたついでに、内蔵スーパードライブのファームウェアアップデートも行いました。QS 1GHz Dual に元々内蔵されている純正の DVR-104 は問題なく完了。
DA 733 >> 1GHz の方は、元々は CD-RW モデルだったものに 同じく DVR-104(但し、こっちは当然アップルマークなしのリテール品)を突っ込んであるのですが、見事アップデーターにはねられました。アップルスーパードライブじゃあ無いって! 元のファームウェアは同じ 1.20なのにね。
アゴヒゲアザラシのタマちゃん、また神奈川の帷子川に現われたそうな。とりあえず、あの辺に住み着いているのね。海老喰って、蟹喰って、ハゼ喰って・・・・、お昼寝ぇ〜。

2002年11月14日 木曜日
元気です・・・。ふーっ!
そうそう、先日会社で使うプリンタ用紙とインクを急遽ビックカメラへ買いに行ったついでに、新しい iBook(安い方)を見てきました。
確かに透明樹脂の内側からホワイト塗装をしてあった以前のものと違って、白色樹脂の外装になっていました。パームレスト部分も少し白っぽくなりましたね。ここも塗装ではなく、樹脂自体に色が付いているようです。コストダウン(塗装工程が要らないからね)のための変更でしょうけれど、遠目で見る分にはそれ程安っぽさは感じませんでした。むしろ、塗装が剥げたりひび割れたりする心配が無いからこの方が良いのかも?
昼頃から、くしゃみ鼻水百連発! う、やば!!
DVR-105、OS X 10.2.2 から対応ドライブになったようです。OS 9 版の方はどうなるの? Authoring Support のアップデータ、出るよね??
DVR-105 + iTunes での CD(MP3エンコード)読み込み挙動不審の件、保存先ボリューム(現在は6860Mに繋がったストライピングボリューム)によって違ってくるかもしれないので、オンボードATAのボリュームに読み込んだらどうなるか、あるいは DVR-105を F/W接続してみたらどうなるか、近日中に検証してみたいと思います。

2002年11月12日 火曜日
今日は朝から生暖かい風が強く吹いています。湿気も多いね。明日からは、又寒くなるそうな・・・・。
先日書いた、DVR-105の CD-DA 読み込み速度の件、実際使ってみたらそんなことありません。104 同様充分速いです! スペック表の間違いか? 但し、別の問題発生! iTunes での読み込み時、最後の方(ディスク外周部、スピードが乗ってくるあたり?)でフリーズしてしまう事がたまに発生します。これ、他のドライブでは今まで経験しなかったことです。何だろう??
「SuperDrive 比較テスト」と題して、主に読み込み性能に的を絞ったテスト(書き込み性能については能書き通りだし、あちこちに載っているからね)をしてみました。お暇な方は、ご覧あれ!

2002年11月11日 月曜日
昨夜(というか、もう今日だな)午前1時半、仕事終了。とりあえず、ほっと一息。といっても来週日曜日もまた出張だぁ!
今夜は空気が澄んでいて、星がとても綺麗! 寒いけどな・・・。

2002年11月10日 日曜日
Pioneerの新しいスーパードライブ、 DVR-A05(DVR-105)、各メディアに対する読み込み、書込み速度とも向上している部分が多いのですが、仕様を見ていて一つだけスペックダウンされている所に気付きました。
CD-DA(オーディオCD)の読み込みが、初代スーパードライブ DVR-A03(DVR-103)と同じ 10倍速となってしまっています。
これは 103搭載マシンで iTunesでのオーディオ CDリッピング速度が上らない(CD-ROM 読み込みは 103でも 24倍速なのですが)原因になっていたのですが、 DVR-A04(DVR-104)になって CD-DA 読み込みも CD-ROMと同じ 24倍速に改善されました。実際使ってみても、かなり高速化が感じられたものです。
ところが 105では、また 10倍速にスペックダウン(CD-ROM の読み込みは 32倍速に向上)されてしまっているようなので、iTunesでのリッピングを多用しているような人には、このドライブへの換装は、ちょっと「?」かも知れません。

2002年11月9日 土曜日
民主党代表の講演会に、日本テレビ「電波少年」のアホ企画が乱入した事件。どっちもどっちだね。鳩山君もああいった抗議をして放送中止させるなんていうのは、自分らのレベルを低俗テレビ制作者と同じまで下げているという事がわからないのかしら??
テレビ番組制作者も、もうちょっとまともな番組を作れないのかねぇー? ドタバタ、バカ番組が多いのは視聴者がそういったものを求めている(私はキライですが)ということなのだろうから、致し方ないし否定もしませんけれど、もうちょっとまともな作り方出来ないの?
いわゆるヤラセだって、視聴者がそれとわからずに楽しめるものを作るのは、制作手法、テクニックの一つとしてあって構わないと思う(娯楽映画なんて言うのはすべてフィクション、ヤラセでしょ!)し、そこが制作者の腕の見せ所だと思うんだけれど、彼等は何か勘違いして(正しいことのためには何をやってもいいという、実は自己満足でしか無いのだけれど、正義の味方だと思っているような)安易な方向にばかりに走っている。あ〜、嘆かわしい!
横綱貴乃花、またまた休場だそうです。とりあえず、資格維持のために先場所出場したから、それでいいのかな?ま、ドーでもいいことなんですが。

2002年11月8日 金曜日
今年のしし座流星群、 19日がピークとの事。去年はすごかったけど、今年はどうだろう? 月が結構明るいらしいが・・・。
New iBook、早速お買い上げのかた、約一名!
最近のニュースから。「住基ネット」基幹サーバーのセキュリティーホール十数箇所放置・・・、というのがあったが、何でもインターネットには直接接続していないから別段問題は無いということらしい。で、初めて知ったのはこのサーバーのOSが「ウヰンドウヅ2000」というものらしいということ。お〜、怖わ! 私は住基ネットそのものに対しては、基本的にはそれで住民サービスの利便性が向上するのならば賛成(反対している人々も多いらしいが)なのだが、もうちょっとまともなシステムなのかと思っていたので、ちょっとびっくり。

2002年11月7日 木曜日
新しい(といっても、クロックアップと値下だけ?)iBookが出たようですね。800MHz版は、VRAMも32MBに増量というところが「ミソ」かも。
本日より日曜日まで、都内某ホテルで催事。いそいそ、がしがし・・・。
(同日夜)ふ〜ん、G4 も新しくなったんだ。1GHz にスーパードライブかぁ・・・。

2002年11月6日 水曜日
一気に冬になったようで・・・・、各地で雪が降っているようですね。あっ、良く雪のこと書くのは雪が大好きなもんで・・・。
Pioneerの新型 DVD-R ドライブ、DVR-A05 ちょっと試してみました。とりあえず G4 QS の IDEバスにケーブルで仮に接続(標準搭載のドライブからのケーブルを一旦外し)してテスト。
DVD、CD等のマウントは当然 OK。「C」起動も OK。Toast 5.1.4での DVD、 CD書込みも OK。DiskBurner、iTunes での書込みはドライブを認識せず NG! Capty DVD からの書込みも NG! これはAuthoring Support(最新版ですけど)がまだ対応してないからなのでしょう。試していないけど、iDVDからの書込みも多分駄目だろうな。これらは、このドライブが Mac純正採用になる頃には解決されるでしょう。
DiskBurner、iTunesから直接焼くことはまず無いし、Capty DVD も一旦ディスクイメージで保存して(直接書込みをしても一旦イメージファイル作っているようなので、時間的にはさほど変わらず)Toastで焼くことで使えます。
4倍速 DVD-Rメディアはまだ出ていないし、最初は高いだろうからそう使わないと思いますが、CD-Rの書込みが 16倍速になったことや(今までのコンボドライブはせっかくコンボ積んでいながら、外付けの高速 CD-Rドライブが欲しくなりましたから)各メディアの読み込みも速くなった点は、大きな魅力ですね。
またまた、酒、タバコの増税案が浮上しているようだが、今度はどうなることやら・・・? 私の案! 酒は税区分を簡素化して 3種類にするべし! 醸造酒、蒸留酒、その他の酒。簡単でいいでしょ。発泡酒なんて変な税金逃れの紛い物は無くなって欲しいし、ビールはちょっと安くなって欲しいしね。
タバコの税金は、使途さえはっきりしていればチマチマ上げないでうんと高くしてもいいというのが持論だったけれど、今度はもっと良い方法を考えた。ニコチン、タールの量によって、これも3段階にするべし! 思いっ切り税額に差を付けてね。ニコチンタール分の多いのは 800円、今のフツーの(何とかライトとかそういうの)は 400円、超低ニコチンタールのは200円とかね。禁煙政策、健康対策、税収、いろんな面でバランスが取れるんじゃあないの?
そうそう、車の税金も一本化しよう。買うときは税金取らないの。消費促進、景気浮揚策にも良いよね。で、年に一回走行距離検査をして(メーターの封印、管理が難しいかもしれないが技術的に出来ないことは無いよね。電気、ガスのメーターだって同じようなものだし)重量、占有面積、CO排出量から各車種ごとに決められた係数に、走行距離を掛けたものを税額とする。勿論、乗用、貨物、自家用、営業用で差を付けないでね。
これ払わないとステッカー貰えなくて走っちゃいけない。いわゆる車検は5年に一回くらいにしても(あるいは走行距離何万キロ毎にでも)いいんじゃない?
う〜ん!! 今日は頭冴えわたってるぞ! 次から次へとグッドアイディアが浮かんでくる! わっはっはー!
そういえば(相変わらず試験運用中の)OS X のことだけれど、特にOS X 用に新しくフォントを入れなくても、OS 9 側に入っているフォントが勝手に出てくる(使える)ようになっていますよね。ところが何故か、私のお気に入りの(アプリケーションによっては新規書類のデフォルト指定フォントにしてあるものも多い)リュウミンライトと中ゴシックBBBだけがどうしても出てこないんです。何でやねん?

2002年11月5日 火曜日
昨日帰ってきました。大阪での催事はまずまずの成果で少々ほっとしています。
(同日午後)書きたいことは色々あるのですが、しばらく多忙に付き(頭がクリアに回転しない??)カラ更新が続くかも知れず・・・。ご容赦を!

2002年11月3日 日曜日
大阪にて仕事中。ほんまに不景気やなぁ。明日帰京予定。

2002年11月1日 金曜日
本日夕方より、月曜日まで大阪出張です。雨が降ってきました。西の方はもっと天気悪そう。傘さして、両手に荷物持って・・・、あ〜、しんど。
「北朝鮮が拉致事件に関し日本の要求をすべて拒否」との事。そーら、来たぞ! どうする? 小泉君。
Sonnet EncoreG4/ST 1GHz、一晩稼働させておきましたが、特に問題なし。
(同日夜)大阪到着です。こっちは雨上っています。新幹線の中で(K氏同行)しこたま、飲んで、食って・・・。明日は朝 6時半から仕事なので、あとは寝るだけ!
ホテルの部屋で Air Mac に若干の反応あり。「non-specified SSID !!」というのが名前だけ出てくるんだけれど、信号が微弱すぎてログイン(はねられるにしても)まで行きません。多分ロビーかどっかに無線アクセスポイントが有るんでしょうね。とりあえず、アナログ電話回線にて接続。

2002年10月31日 木曜日
Sonnet EncoreG4/ST 1GHz、もう入手された方もいらっしゃるようです。うちのも OLIOさんから出荷通知が来ていましたから、今日あたり届くでしょう。
このカードもスリープ復帰障害が発生するケースがあるようですね。が、全く問題なく動作している事例もあるようだし。PowerLogixのやつも(うちの G4 Cubeで)同様の障害が出るんですよね。こっちも大丈夫なケースもあるようですけど。とりあえず G4 DA 733 でテストしてみます。
(同日夜)Sonnet EncoreG4/ST 1GHz 到着!早速 G4 DA 733 に装着。ま、CPUカード取り替えるだけだから、チョチョイのチョイで数分で作業完了。OS 9、OS X とも問題無く起動。CPU 1GHz、3rd Cache 286MHz(7:2)にて動作していることを確認。ディープスリープからの復帰も OS 9、X とも全く問題無し!!!!
元が 733ですから、劇的な変化とまではゆきませんが、キャッシュ容量が倍増したことと相まって快適です。iTunes でビジュアル、フルスクリーンで表示させながら連続稼働テスト中。今のところ特に問題無し。

2002年10月30日 水曜日
白馬あたりのスキー場、こことかここ、山頂付近では 5〜60cmの積雪があったようです。ま、今の季節ちょっと温かくなれば全部融けちゃうんだろうけどね。
最近 JCOM-NET、夜中にやたら速度が落ちてます。ひどいときは 1Mbps も出ない! 昼間計るとちゃんと 3M近く出てるけど。近所でユーザーが急激に増えたのかな? CATVって TVの契約者の方が割合としては(かなり)多いんだろうけれど、TV見るユーザーが増えるとネット接続の方の速度も影響を受けるのだろうか? それとも(電話と ADSLみたいに)別の帯域を使っていて関係ないのかな?

2002年10月29日 火曜日
F1 ベルギー GP、来期のカレンダーから外れることになったようですね。表向き、タバコ広告絡みの騒動らしいが・・・。
上位のポイント差を少なくして、八位まで入賞ポイントを与えるようになるらしいです。全ドライバーでワンメイクのエキジビションレースとかやったら面白いだろうな。
会社で使っている iBook 700、時々 OS 10.2 から立ち上げているんだけれど、あの Finderの粘っこい動きも馴れれば、可愛いものだと少しは思えてきました。(iBook 500の方だと流石に粘っこいというよりも、カクカクあるいはワンテンポ待たされる感じでちょっと使えないけれど)
とりあえず Classic環境で今まで通りのことは一部を除いて問題なく出来るしね。「OS 9 のデスクトップ上」でドラッグ&ドロップしなくちゃいけないこと(Copy Agent での差分コピーとか)が出来ないのが難点。
あと、ドックが邪魔。キーボードショートカットかメニューーバーのアイコンでデスクトップもろとも 9 と X の切り替えが出来たら便利なのに。 X 未対応の CF リーダー、Classic環境で開く/保存ダイアログには出てくるのに、デスクトップには絶対にマウントされない。ドラッグコピーできないから不便。エイリアス作って見たけれどやっぱり見えないのね。
とりあえず、今日はほぼ一日 X で立ち上げておいて、Classic環境で作業をしていましたが、(前述の件を除いて)大きな問題は無し。
少しずつ、X 用のアプリケーションを入れていって様子を見ます。ワープロは EG Word Pure 7 というのを入れてみたんだけれど、これは今だ MacWORDを使っている私にとっては、シンプルで使い易すそう。
Ghost Script、解説読んだら何だか使い方難しそうだけれど、とりあえず使ってみたら何とかなるかと思い、ダウンロードして(なぜかなかなか解凍できなかったが)みたものの、どうしてもイメージがマウントできなくてまだ使えていません。

2002年10月28日 月曜日
夜になって、結構冷たい風が吹いています。明日も気温は低めとのこと。本州でも標高の高い山は雪になるらしい・・・。いや、既に雪降っているのね。こことか、ここの景色。

2002年10月27日 日曜日
昼間はポカポカ、夜になるとちょっと冷え込むような今日この頃。そろそろ冬物を出さないといけないですね。ま、家に居るときは適当な格好でもいいですが、仕事のときはちょっと着るものに苦労する季節です。
二日間、昼寝三昧の生活でしたが、いくら寝ても眠いです。合間に Macいじりもしてましたが。OS Xにはまだまだ移行していません。色々勉強しながら、環境造りをしているような状況です。少しは解ってきたような、全然解っていないような・・・。まだまだ、何処に何があって、何の役目をしているのか判らない部分、多いですね。書類一つにしても決まったところに置かなくっちゃいけないものも多いみたいだし。(そうですよね?)
今日も、あるアプリケーションがどうも挙動不審。別パーテーションのシステムから立ち上げると OKだから、昔だったら何かのコンフリクトか、初期設定捨てるかで直っちゃうようなことなのだけれど、本体インストールし直しても直らず。何処の何を捨てたらいいのかさんざん探して、やっと解決しました。
私みたいに、しょっちゅうHDD取り替えたり、システムあっちこっち行ったり来たりさせているような人には、不向きだなぁ。ただ、あまり「いじらない」で「使う」人にとっては出来の良い OS なのかも知れませんね。

2002年10月26日 土曜日
今日は、急遽休みになりました。来週からは三週連続で週末も仕事だからね。あ〜、でも朝から雨降り。
昨日 Appleから F/Wケーブルの交換品が届いていました。一応「在宅自己修理交換サービス」となっていましたが、故障品の返送は必要無い扱いです。
が、しかし!! 開けてみたらなんと銀色の長めのケーブル。しかも 6P-4P でやんの。ちゃんと Apple パーツ No.とか入っているから、多分 G4 付属のやつなんだろうね。当然、送り返すことにします。
1枚 156円(税・送料込み、バケツ入り)の DVD-Rメディア、Princoというところのだけど、結構いけます。数枚試し焼きしましたが、2倍速は選択できないけれど割りと「ディープ」に焼けるようで、iBookのコンボドライブでの外周部の再生も問題ありません。勿論、他のドライブでもすべてOK。

2002年10月25日 金曜日
Sonnetの PowerMac G4及び Cube用のEncoreG4/ST 1GHz、800MHzOWCではStatus =「○」となっていましたから既に出荷開始されているようですね。国内でも間もなくか?

2002年10月24日 木曜日
充電不能になった iBookのバッテリ、交換品が届きました。品薄で納期が遅れているという話も一部でありましたが、意外と早かったです。不良品を11/1までに送り返せば、勿論タダです。 このバッテリのことは、最近あちこちで話題になっているようですが、私のも型番は、古いのがM8403(C)2001 Apple、送られて来たのが A1008(C)2002 Appleでした。容量は実際のところどうなのかわかりません。新しいのには裏側に一ケ所小さなネジで止めてあるところがあります。
例の F/Wケーブルは、その後サポートから何もいってこないので、問題無く送られてくるのでしょう。こっちは不良品を送り返さなくても良さそうです。(カード番号とか聞かれていないので)
(同日昼)iBookのバッテリですが、会社にある iBook 16VRAM 付属のを見てみたら、A1008(C)2002 でした。ただし、こちらはネジ無し。
QS 2002 1GHz Dual に AEC-6880M経由で繋ぎストライピングしてある IBM AVER 40GBx2、昨夜ふと思い付き ExpressPro-Toolsでベンチを取ってみたら、なんだか Sust'd Write の値がずいぶん低下しています。50MB/s 行かないの!
これ、当初は QS 867 に付けていたのをカード・HDDもろともごそっと引っ越したやつ(初期化せず、そのまま使用)で、867についていたときは Peak R/W 123.55/116.76、Sust'd R/W 74.02/71.45 というベンチ結果。ま、HDDの使用容量が増えているから(等分に二分割した最初のパーテーションの容量半分使用したあたりで計測)内周に行くに従って速度落ちるのは判るけれど、48MB/s というのはちょっと悪すぎ? QS だったらオンボードATAバスでも速い HDD付けりゃ(Peakは 60ちょいで頭打ちになるけど)シングルでもそれ以上行きそうだし。
今晩でも、他のHDDを繋いで(ちゃんと初期化して)もう一度計測してみようと思っています。
起動ディスクをいじくるので何かあったら大変!と昨夜、CCC を使って B-MAX(ヤノ電器の F/W接続の大容量外付ドライブ)にボリューム丸ごとコピーしておきました。で、何となくB-MAX側から起動してみたら、ちゃんと立ち上がる。あれ? B-MAXって起動ディスクにはならないってマニュアルには書いてあったんだけれどなぁ?
良く確かめてみたら10.1.5 以降は起動ディスクになるようです。OS 9 の起動は不可ということなのですが、一応やってみたら、やっぱり駄目(起動システムに指定してやったら一回勝手に再起動した後、他のボリュームから立ち上がった)でした。
前に買った「安物買いの銭失い」DVD-Rメディア(無印 Super X)、少し残っていたので Capty で TV番組を録画したのを DVDプレーヤーで見るために焼くのに使ってみました。
一時間番組、CMカットして 45分位だからディスクの半分ちょっと使うだけ。これ位にとどめておけば使い物になります。ノート用の薄型ドライブだとちょっと読み込み辛い場合もありますが、DVR-104 始め標準厚の DVDドライブや家庭用 DVDプレーヤーではちゃんと読み込んでくれました。
以前読み込みエラーの嵐だったのは、殆どが容量目いっぱい焼いたものの後半(外周)部にさしかかるとおかしくなるといったものでしたから、半分位までしか使わなければ何とか使えるということですね。最近 Super X以外にも、Princoとか一枚百円台の台湾製低価格メディアも良く見かけますが、懲りずに試して見ようかな?とも思っています。
現時点で(私の試した中で)DVR-103、104で 2倍速で書き込み出来、殆どのドライブで問題なく再生可能なメディアは、Pioneerブランド、SONYブランド(製造は多分 Pioneer?)および最近のロットは一部薄型ドライブでの再生に不安があるものもあるようですが、Appleブランドです。
私はちょっと前に SONYブランドのものをかなり安くまとめ買いする事が出来たので、それを使っていますが最近 SONY、Pioneerのものは何故かあまり見かけません。4倍速対応メディアに生産がシフトしているのかも知れませんね。
AppleStoreから【「ダブルメモリキャンペーン」キャンペーン内容変更のお知らせ】というメールが来ていました。
5,000円で標準搭載メモリの2倍のメモリにしてくれるというキャンペーンだったはず。二日前に【標準搭載メモリが512MBのPower Mac G4 デュアル1.25GHzモデルを購入される場合、たった5,000円追加するだけで1GBメモリ搭載モデルにカスタマイズできます。つまり、44,600円分をその場でディスカウント】と、大見栄を切っていたね。
ところが今日のメールだと 512MB→ 1GB の場合は 5,000円だったのを 20,000円貰うことにしましただとさ!
こういうことって、大きなちゃんとした会社のやることかい? 素人の私でさえ、新聞を見て DDRメモリの価格が最近ずっと上昇気配にあることは知っていましたけど・・・。それも折り込み済みの「顧客サービス」かと思ってました。そうじゃ無くって、単に読みが浅かっただけなのね。あ〜、恥ずかし!!
(同日夜)わはは!こういうの(電源供給のみのiPod用ケーブル)市販品であるのね! うちにもあるぞ、Apple純正品!(10/21付けの雑記帳記事と写真の参照)
一時帰国中の拉致被害者 5人、このまま北朝鮮には返さないで日本に永住帰国させると政府が決定したそうだけど、これはいろいろな意味で「非常におかしく、且つ重大な問題を含んでいる事」だよ!と、とりあえず忠告だけしておこう。小泉君!
あ、再度書きますけど、私はこの問題については「当事者」「当事者家族」「日本の家族」「日本の国益」すべてについて「最良・最善」な形で解決することを切に望んでいる一人です。

2002年10月23日 水曜日
竹中金融経済財政担当大臣の不良債権処理策中間報告案に、自民党の誰かさんが「株価が下がったら責任取るか」といったそうだが、「勿論責任取るさ」というくらいの意気込みでやれないのかね?
中間報告公表を先送りにするようなことはしないで(結局、小泉君は予定通りやるとは云っているようだが)やるべき事はやらないとね。あちこちの顔色伺ったり、色んな施策を小出しにしたりして、結局トータルで考えたら無駄な時間と金を使って、何も残らない、変わらないっていうのは、今までさんざん経験済みだろ!
そりゃあ、私だって自分の払った税金を、今までいい加減なことをやっていた銀行助けるために使われるのは嫌だし、商売やってるから株価が下がったり、銀行が潰れたりするのは影響大だから、困ることは困るけどね。
だけど、ここまで来たら株は一度下がるところまで下がらないと駄目(要は嘘ハッタリのない実勢に即した株価って事か)だろうし、力のない銀行は潰れなきゃ駄目だよ。
「経済再生」をやるつもりだったらね。「経済延命」後、日本国民総野垂れ死によりは、ちょっとの我慢が必要かもと思うんだけれども。ゼロから出発すりゃあ、プラスしか無いんだから。戦後の日本の復興、発展をみてもそうでしょう。日本人はやれば出来るんだし。
あ、それとも今の日本には、もうそういう奴はあんまりいないのかな?
昨日ちょっとラリーのことを書いたけど、やっぱり日本ではまだまだ認知されていないのかな? モータースポーツ全般についてそうだね。F1 だってブームになりゃあ、マスコミも書きたてるけどちょっと下火になりゃあ、スポーツ欄の片隅に一位、二位誰それくらいだけ豆粒のように載っていりゃあいい方だからな。
ブームっていえば、サッカーだってブームに乗せられたファンやミーハーなファン(そういう私もワールドカップのときはそうだったもんね!)が多いんだろうけど。
イングランドのベッカム選手。日本でもすごく人気があって、英国にも熱狂的なファンが沢山来る・・・、だけど殆どが女性っていうのがとても不思議! って、英国の人が言っていたね。向こうでも絶大な人気があるけど、ファンは殆ど男性だそうだから。 男の中の男って、感じかな。
相撲よりも、実はこっちが日本の国技(だって、新人選手採用するやり方がどうのこうのと、その昔国会でも問題になったじゃない。変だと思ったけど)だったのか? というくらい(昔は)人気のあったプロ野球も最近はかげりが見えているらしいな。
そうそう、野球とサッカーで不思議に思うのは、どっちも同じプロリーグなのに、国際試合のときの日本代表チーム、サッカーは各球団から選んで最強メンバーで望むけど、野球はそういうのって無いよね。
昔から、王や長島がオリンピックや日米野球出たことないんじゃない? どうしてだろう?? 国民的スポーツだったのに・・・・・。

2002年10月22日 火曜日
先日、日本アルペンラリーのことが何処でも報道されていないと書きましたが、21日付け読売夕刊で写真入りで結構大きく扱われていました。でも、それ以外何処でも(ネット上でも)目にしないな。
北海道は、もう雪

2002年10月21日 月曜日
以前 AppleStoreで買った、45cmくらいの F/W ケーブル。白くて、Appleマークが付いていてちょっといいな! と思って 2本買ったっんです。
1本はすぐに使っていたのだけど、もう 1本、今日初めて iPodを iBookに繋ぐのに使ったらなんだか変? 充電はしているのだけれど iPodがデスクトップにマウントされない。ありゃ? 外付けケースに入れた F/W HDD をそのケーブルで繋げてみたら、電源 LEDは点くけどやっぱりマウントしない。で、ケーブルを替えてみたら両方 OK。きっと信号ラインの何処かが内部で断線しているのね。おいおい、そんな粗悪品のケーブル売るなよ!結構高価なものだったしね。
明日電話してみよう。AppleStoreに電話すりゃいいんだろうね。サポートの方に電話したってあんなもの、保証書もありゃしないし。
そうそう、充電不能になった iBookのバッテリーの件で、数日前にサポートに電話したら(7時ギリギリだとすぐ繋がるね。昼間は思いっ切り待たされて、挙げ句の果てに頭来て切っちゃうこと多いけど)新しいのを送ってくれることになりました。どれに付いていたやつだか忘れちゃったけど、とりあえず保証期間内の本体の保証書の番号を伝えたら OKでした。

(同日昼)Apple Storeに電話してみたら、結構まともな対応で、そういったケースであれば初期不良交換扱いになるだろうから、サポートの方へ電話してくれとのこと。
で、繋がりにくいサポートへ電話したら、珍しく一発で繋がった。が、話の途中で待たされること、待たされること。あまり、こういうもののサポート経験は無いらしく一々調べるのね。ついには、繋げている iBookの保証書内容まで聞かれた。
結局修理扱い(?)ということでまた別部門に電話を回され、新しいのを送ってくれることにはなったんだけど、保証書のコピーを FAXしてくれと言う。そんなものは無いんだけど(ビニール袋に入って品名が書かれた紙と共に上部をホチキスで閉じてあるだけだから) Apple Storeの発送案内とかだったらあるから、それでいいか?と聞くとそれでいいという。
これも原本(とてつもなく変なタイミングで送ってくるやつ)捨てちゃったから、メールのコピーをプリントアウトして FAXしておいた。う〜ん、ちゃんと送ってくるかな?
あ〜、頭が痛い。今朝起きたときから頭の「芯」の方がズキズキと・・・。原因はアセトアルデヒドが脳みその毛細血管に引っかかっているせいなんだろうけど、なかなか回復しません。昨日は昼間ほとんど「寝たきり」の生活だったもので、夜中になって目が冴えちゃった。で、3時頃、日本酒を2合近く「クイッと」飲んで寝たのね。それが悪かった。
Capty TVだけれど、何もしないで TVだけ見たり録画したりするのには、ほぼ問題ない環境になったけれど、やっぱり「ながら TV」には向かないな。Webブラウジングしながら小窓で TV見ていても、ブラウザで何か操作すると結構引っ掛かる感じだし、さらにファインダーでコピーとか始めるともう、毎秒 1フレームくらい、しかも不規則な表示になっちゃって見ていられない。
OS Xだとそんなことは無いから、さすがマルチタスク、マルチプロセッサーが上手に生かされているなぁと、妙に感心しちゃったりしてますが。
Capty+ Mac、HDD/DVD-Rレコーダーとして考えれば便利に使えてますし、満足です。でも、やっぱり「ながら TV」が軽〜く見られる機能がほしいにゃ〜。


2002年10月20日 日曜日
今日は、天気も悪いし、一日寝て暮らしました。あっというまに夜になった!

2002年10月19日 土曜日
「Sound Sticks」というか USBポートの件、とりあえずシステムプロフィールで見てみましたら、ADCモニタ(及びモニタ内蔵の USBハブ)は USB バス 0 に接続されていることになっていて、Capty も同じ USB バス 0 に接続されていました。で、USB バス 1 は空き! な〜るほど。
つまり“バス 0”にモニタ・キーボード・マウス・スピーカー・Capty のすべてが繋がっていたことになります。そこで Capty からのケーブルを隣の USB ポートに挿し換えてシステムプロフィールで確認してみると、当然ながら“バス 1”に単独で接続ということになっていました。
この状態で試してみると、高画質(5Mbps)で全く問題無し。カスタム設定で 6Mbpsにすると、さすがに若干引っ掛かるようになりますが 5.5Mbpsあたりまでだと全く問題無くなりました。とりあえず、これで Captyと Sound Sticksの両立は OKとなりました。
試しに G4 Cube をシステムプロフィールで見てみたら、こっちは ADCモニタ(及びモニタ内蔵の USBハブ)は USB バス 1 に接続されていることになっていました。マシンによって違うんですね。マシン裏の二つの USBポートにはどっちが“0”でどっちが“1”とか書いてあるわけでもないので ADCモニタと 帯域(転送速度)を必要とする USB機器を接続するときには(システムプロフィールで確認するなりして)注意が必要ですね。
第20回日本アルペンラリー、今日、明日(土曜日夜、お台場でセレモニアルスタート)埼玉北部、群馬、長野で開催されるんだけど、これって TV放映とかあるのかな? 一応去年から国際格式のラリーということだし、グループ Nだけでなくグループ Aも出場できるから面白そうなんだけど、あまり注目されていないみたい。ま、全行程 799.02km、SS 24ステージで 175.02km しか無いから、そりゃあ WRC なんかと較べたら可愛いもんだけど、もっと話題になってもいいのにな。

2002年10月18日 金曜日
Capty TV でのコマ落ちの件、やはり取り込み時にコマ落ちしているようでした。そこで、MPEG 2 のビットレートを変えてテストしてみたところ、4Mbps(Capty の標準画質設定)では目視上コマ落ち無し、5Mbps(Capty の高画質設定)では動きの大きい場面ではコマ落ちします。
カスタム設定で 4.5Mbps にしてみたら目視上はほとんどコマ落ち無し、5.5、6Mbps と上げて行くと明らかにカクカクします。
どうも 4.5Mbps を越えたあたりからおかしくなるようで、Capty TV のプリセットの設定では「標準= 4Mbps」「高画質= 5Mbps」ですから、当初「標準」でキャプチャしていたのは問題無し、最近「高画質」でキャプチャしたものでコマ落ちが目立ったようです。
で、原因ですが予想した通り USBに繋いであるスピーカー「Sound Sticks」でした。これを外してみたら 6Mbps でも全く問題無くキャプチャできました。そういえばストライピングボリュームに取り込むと止まってしまう現象も「Sound Sticks」が接続されているときに限って起きましたね。どちらも、音量には関係なく(音量ゼロにしてあっても)接続してあると障害が発生するようです。
USB の帯域不足なのでしょうが、別ポートに繋いであっても駄目なんですね。ちなみにマシン本体の USBポートには Capty TV のみ接続、CinemaDisplay(ADC)の背面 USBポートにキーボード・マウスと Sound Sticks を接続しています。
あるいは、マシン本体のもう一方の USBポートに Sound Sticks を繋いだ場合、又違ってくるかも知れないので今晩帰ったら試してみます。
ま、USB スピーカー使わなければいいのかも知れないが、Sound Sticks 結構デザインは気に入っているし(音はまぁまぁだけど)キーボード・マウスとともに Cinema の裏に繋いでおけば、ADC ケーブル一本の挿し替え(切り替え)のみで他のマシンにディスプレイ、キーボード、スピーカーもろとも全部切り替えられるので便利なんです。
PCI接続の Capty PCI を使えばこういった問題は起きない(転送速度の上限向上がウリでしたしね)のでしょうが、あっちは Mac OS X 専用というところが引っ掛かります。そのマシンを完璧に OS X 環境のみで使えればいいのですが、そうも行かないし(いや、OS X では自動起動が使えないから電源オフ状態からの留守録出来ないしな)。スリープさせておいても録画待機する度にOS X側に切り替えておくのを忘れそうだし。

2002年10月17日 木曜日
先日書いた SonnetEncore G4/STの件、当初発表通りのラインナップにて発売ということに落ち着いたようですね。OLIOでは、相変わらず 10月下旬入荷予定となっていますが、今度は大丈夫なんだろうな。
そうそう、OLIOのサイトを見ていたら、こんなのが出るんですね。Maxtor のワンタッチバックアップ機能付きの外付けHDD「Personal Storage 5000」シリーズ。一番大きいのは 250GB。てっきり“B-Max”みたいに 2台の HDDを内部接続しているのかな? と思って Maxtor のサイトを覗いたら、最近は一発で 250GBとか 320GB なんていうドライブが有るのね! 160GBが一番デカいのと思っていた私は浦島太郎。
SCSI も 15,000回転の ATLAS 15Kなんていうのも有るんだ! コイツは速そう! 以前ベンチ取ったときに 10K2 でも爆速だったからね。あっ、でもこういうのはもう買わないよ!
結構いい雰囲気で、役に立つことも多かったし、私も良く書き込みをしていた某掲示板、最近なんだか感覚的に合わなくなってきたので、残念ですがサヨナラ宣言してきました。そういえば、OLIO の掲示板はいつ復活するんだろう?
こんな電気自動車が出るのね。。でも、所詮「原付き」だから動力性能は遊園地の豆自動車並? これで、もうちょっとパワー有ったら面白いかも?
こっちはいいかも? OPELスピードスター。2.2リッター、ハイコンプの NA。車重 870kg!。
(同日午後)Newer の PowerBook G3 Pismo 用 G4/500 アップグレードカード、使用チップの変更で更に低消費電力化とのこと。
だいぶ前に(多分)CPU モジュールが逝っちゃった Pismo、臨時ガレージセールで安く売っちゃったけど、その頃はこういうのが出るとは夢にも思わなかったね。当時は純正の CPUモジュールも入手困難、あっても高価(特にG3/500の方は)だったからな〜。
北朝鮮から拉致被害者の一部の方々が一時帰国されていますが、「国と国(日本と北朝鮮)」「国と個人(日本国と被害者及びその家族)」「個人と個人(被害者とその家族、あるいは家族間)」との間で多種多様な主張、思惑、推測が蠢いているようで、最近の報道を嫌になってしまいます。以前は被害者家族も一丸となっていたのにね。もう、勝手にせい! って。「いずれ判るであろう事実は」一つなのだから。
とにかく、今まで「存在しない」ことになっていた案件を公にさらけ出させた小泉君の功績は大だと思っています。
色々いう人(政治家も)が多いですが、今まで何もしなかったくせに、今になって「だからあの時ああ言っただろう」「私の言う通りだっただろ!」とう人の何と多いことか。この件に限らず、最近の日本の政治家は(経済再生問題にせよ、教育問題にせよ。不思議なことに外交問題では少なかったのかな?)みんなそうですがね。

2002年10月16日 水曜日
う〜ん、10月半ばだっちゅうのに、暑いな。夜中に夕立(?)は降るし・・・。

2002年10月15日 火曜日
Mobyさんのところの第6回チキチキベンチマークレース、総合結果が発表になっています。MDD 強し! というところですね。
今回で終わり、何ていわないで今後も続けていただきたいものです。ま、ルール改正とか、カテゴリー分けとかは必要なのかも知れませんが。旧機種も新機種も楽しく参加できて、工夫次第では上位入賞も夢ではない。そんな都合の良いルールは難しいでしょうけど、参加(予定)者からアイデアを募集したら良いのかもしれないですね。
「金満部門」「金欠部門」「何でも有りぃ部門」・・・・・とか?
北朝鮮に拉致された人々のうち生存者(といわれている)5人が本日一時帰国予定。彼等が身も心も朝鮮人になっちゃっているのか、操り人形にされているのか、ある程度の感触は得られるだろうから、今後の交渉はそれを見極めてから・・、ということですね。
小泉君、どこかで拉致問題に対する本音を喋ってくれたらしい。

2002年10月14日 月曜日
今日は、体育の日?らしい。10日にもちょっと書いたけど、やっぱり変だね。
脚の故障は、だいぶ良くなりました。ただね、痛めた左足を自然とかばっている為か、右足が(過負荷で?)痛くなってきたぞ〜。
Captyですけど、色々タイマー録画しておいたのとか見ていたら、中には激しくコマ落ちしちゃってる場面があります。これ、再生時の問題なのか、取り込み時に既にそうなっちゃっているのか判りません。先日 1時間とか 2時間とか録ったやつは、全編大丈夫なんですけどね。
DVDに焼いてみて、家庭用プレーヤーで再生してみればどっちか判るか? 取り込み時の問題だとするとちょっと困ったことです。HDDのフラグメンテーションとか、USBに繋いでいるもの(またまた Sound Sticksとかね)の影響があるのでしょうかね? あるいは取り込みレートによって違ってくるとか。
iPod(10GB メカニカルホイールタイプ)のバッテリーの持ちがなんだか悪いです。毎日使っているわけじゃないんだけど、フル充電(の筈)状態で、1〜2時間聴いて、数日使わず再度使うと 1時間くらいでバッテリー切れちゃいます。完璧に充電した状態から長時間連続で使っているときは、結構(7〜 8時間)長持ちするんですけど、中途半端な状態で数日放って置くと駄目ですね。自然放電が多いのかな?
以前持っていた最初期型の 5GBのやつは、そういうことは無かったです。途中充電せずに飛び飛びで使っても、トータルで同じ位持ちましたし、フル充電して何日かしてから使っても大丈夫でした。バッテリーの不良? HDDの消費電力が増えている? ファームウェアの違い?
今、窓の外を見ていたらテールランプのレンズすべて「クリア」、電球も全部「白」の脳タリン車が走って行きました。たまに見かけるけど、こういうのが前走っていると眩しくて迷惑なだけでなく、危険きわまりないですね。頑丈な大型トラックを持っている皆さん、どんどん「押し潰して」こういうのは世の中から抹殺いたしましょう。
ぶつけてくれって言いながら走っているようなものだから、文句も言われないでしょうし。それともこいつらは、「信号機」のランプが三つともクリアレンズで中味が白電球でもちゃんと区別が判るような優秀な頭脳を持っているのかな?

2002年10月13日 日曜日
F1 日本 GP、ジョーダンホンダ 佐藤選手、5位入賞ですね! あとで TVで見よう!
昨日の夜、椅子(リクライニング出来て、フットレストもせり出してくる大きなやつ)でうたた寝していて、パッと立とうと思ったら、左足のふくらはぎが思いっ切りつりました。フットレストが邪魔だから飛び越えるような感じになったんだけど、瞬間的に腱に思いっ切り大きな力がかかっちゃったのかも。つったというより軽い肉離れだったのかも知れません。しばらく歩けませんでした。今朝もまだ痛くてビッコ引いてる始末。夕方になってだいぶ良くなりましたけど、まだ痛いです。
先週は「眼」が壊れた。その前は「腰」でしたね。来週は何処が壊れるのだろう? 普段の運動不足がたたっているのかも?(いや、眼以外は確実にそうだな)
CANONから発表になっているデジカメ、 IXT DIGITAL 320 良さそうです。320万画素でサイズは初代 IXY DIGITAL や私の今使っている 200と同じ。300はちょっと太っちゃている(3倍ズームレンズを収納するためだと思うけど)からあまり好みではないんです。ズームも 2倍で充分(望遠側を使うことってあまり無いからね)、もうちょっと広角側に振ってあった方が私としては好みだな。
BBSにも書きましたが、ヒデアキさんに教えて頂いたとおりストライピングボリュームで取り込みが止まってしまうのは「SoundSticks」が原因でした。これ、外すと嘘のように調子が良いです。でも、内蔵スピーカーじゃちょっとショボいのでとりあえず繋いだままにして、Capty取り込み保存先は(速度的に全く問題無いし、空き容量もこっちの方が多いので)内蔵 ATAの方にして使います。原因が判っていりゃあ、気持ち悪いことも無いし。
例の IQ 診断テスト、残りの 2問題もやって見ました。やや、だんだん難しくなってくる!!
結果。No.3:所要時間:18分 得点:72点 IQ:126.73
No.4:所要時間:18分 得点:64点 IQ:129.75 でした。 出来ない問題が多かったし、時間も掛かっちゃたんで、こりゃスコアガタガタかなと思ったら、そうでも無い。問題難しいのは当然だったのね。
でも、こういうのやって見ると自分の脳味噌の不得意分野というのが良く判りますね。

2002年10月12日 土曜日
先日も書いた SonnetEncore G4/ST 1GHz、やっぱり入荷予定は更に延期、10月下旬となってしまいました。OWCでは相変わらず 7 Days となっていますが、嘘っぽいし。もう、どうでもいいよ!
Cube 専用版(当初別売予定だったファン等のキットが同梱)が先行して出荷されるらしいというウワサも・・・。Sonnet のは PowerLogix と違って FSB 100/133 兼用(自動的に判別して倍率設定?)だから、そのへんで何かクリアしきれない問題でもあるのかも・・・。
例の DVD、二枚に別けて何とか作成できました。家庭用プレーヤーで見てみたら、なかなか GOOD な画質! やっぱりあの「スダレ模様」はソフトウェア・デコーダーの能力不足だったのね。同じソフトウェア・デコードでもピクセラのアプリケーション上の MPEGプレイ機能は、Apple DVD Player よりもクォリティー落ちるような気がします。大きく横にパンするような場面ではスダレノイズ以外に画面の上半分と下半分がズレ気味になるような・・・。
BBSのほうで、D-Forceさんに色々教えて頂き助かりました。ま、実際ちょっとやってみてからマニュアル見直すと、少しはわかってきたような気がします。
でも、このマニュアルは使う人のこと考えていない作りだなとは思いますけど。紙のマニュアル、HTMLマニュアル(使用中に HELPを見ようとするとブラウザが立ち上がってモロこれが出てくる)、PDF書類、SimpleTEXT書類、全部目を通さないと判らないこともあるし、何より「全体像」が掴めないんだよね。あ、画面のインターフェイスもそうだね。直感的にわからないの。
そういえば、昔(漢字 Talk7の頃かな?)、初心者向け MIDIのオールインワンパッケージなんていうのを買ったことがあるけれど、あれもひどかったね。箱とか、パンフレットには何でも簡単にできるみたいに書いてあるけれど、中身はいくつかのソフトの組み合わせ、マニュアルも別で統一性が無い。まず、何をどう繋いで(ドライバの設定とかもややこしかった)何をやるにはどのソフトを使って・・・、初心者にはさっぱりわからん代物でした。
その点、iMovie や iTunes 等は始めて映像・音声ファイルに触れる人でも画面とオンラインヘルプで大体のことが掴めちゃう。良く出来ていると思いますね。

2002年10月11日 金曜日
本日のバカヤロー! 帰ったら Capty DVD/VCD、届いていたので早速インストール。(ストライピングボリューム不調の件は、ちょっと後回し。とりあえず内蔵 ATA で作業すれば問題無いので)
で、使い方がさっぱり判らん! マニュアルが超不親切。HTMLのマニュアルも付いているけれど、これとて同じ事。こういうものを扱うのは初めてなんだけれど、大まかな作業の流れ(手順)とか、何をどうしたら何が出来るのかとか、そういった基本的なことが全く書いていない。いきなりメニュー(DVDのオープニング画面のね)とかタイトルとかチャプターマーカー云々とかゴチャゴチャ書いてある。
とりあえず VHS テープに記録する代わりに DVDに焼きたかったわけだから、そんなの一番簡単だろうに何をどうやったら判らない。ま、そのうちメニュー入れていろんなもの集めた DVDを作るかもしれないからそういう機能は勿論必要だと思うけどね。殆どそのへんのみの説明に終始しているんだよね。このマニュアルって、Capty TV のもそうだけど、ソフト、ハード作った人が自分用にメモ書きしたようなものとしか思えない。
さて、とりあえずやって見ようということで始めたんだけど、PixeDVで編集した素材が出てくるはずのパレットにも何も居ないし、困った!何処にあるのか設定しなおしたら出てきましたが。わざわざ PixeDVで書き出した(ビデオとオーディオが別れてる)ファイルをどうやって取り込んだものか・・・?
これはわざわざそんなことしなくてもキャプチャした MPEG2ファイルそのままで良かったみたい。で、タイトル画面に最低一つ何か放り込まないと先に進まないようなので、一番シンプルなバックを選んで(ボタンも要らないんだけど勝手に出来ちゃうみたい)ファイルを放り込もうとしたら、容量オーバーではねられた!
何で? 約 2時間弱(3.9GB)のを CMカットして 1時間35分位(3.3GB)にした MPEG2ファイルなんだけど、何でこんなのが入らないの? 試しに 1時間くらいのやつ入れてみたらちゃんと受け付けたから、やっぱり長すぎるのね。でもこれじゃあ使えないよ。VHSテープでも普通 120分だもんね。そのへんのことも、何処にも書いていないんだよね。頭来たから、もう寝ます。
寝る前にひとこと・・・。ノーベル賞貰った田中さん、「やりたい研究をやらせてくれた会社には大変感謝している」というようなコメント。特許報酬 1万円貰ったらしいけど、日亜とか味の素とかの某金の亡者氏とは人間が違うんだね。偉い!!
(同日午後)Photoshop Elements を試しに入れたら、デスクトップに置いてある本家 Photoshop 5.0 のアイコンが変わっちゃった。 5.0 で作った書類をダブルクリックしたら、案の定 Elements が立ち上がりやんの! ま、クリエーターが同じだとバージョンの新しい方が立ち上がるのは Mac OS の“仕様”だから“しよう”が無いけどね。
自宅のメインマシンも普段使っている N.C 4.7 の他にお試しで N.C 7 を入れたらローカルに置いてある、この雑記帳のファイルとかダブルクリックすると 7 の方が立ち上がっちゃってびっくりすることも・・・。先に古いアプリケーション立ち上げておけば勿論大丈夫ですが。
いま話題の(?)ソースネクストの IQ 診断。やってみました。
最初の結果・・・・・、No.1:所要時間:7分 得点:86点 IQ:127.71
で、ちょっと悔しいんで、もう一回別問題に挑戦!(4種類の問題があります。難易度に差は無いとのこと)
今度は・・・・・・、No.2:所要時間:10分 得点:100点 IQ:137.14
満点だったけどちょっと時間かかっちゃったからスコアそれ程延びず・・・。
でも120以上は一応高い部類に入るようだから良かったな。上に書いた、マニュアル/操作法が良く理解できないのとか、OS X が難しすぎるとかいうのは、私の頭が悪いせいだけでは無かったんだ!!
(同日夕)CaptyDVD の HTMLマニュアル(マニュアルのファイルだけ会社に持って来た)を良く見ているんだけれど、「DVD-Rディスクの使用できる容量は 4GBとなります」って書いてあった。何で 3.3GBのデータを受け付けてくれないの??
でもって、最後の方のオーサリング仕様の表ところに「記録時間」ってのがやっと出てきた。それによると「Capty/CaptyTV」シリーズで録画したMPEG(MPEG標準画質、MPEG Audio Layer2)は約6時間となっておる! 嘘つけ〜!!
デジカメの説明書だって、このサイズ、画質のときに何メガのメモリーカードには何枚記録可能とか、判りやすく出ているのにそういった記述が全く無いのね。
今晩帰ってから、とりあえず例の MPEG2 ファイルを二つにぶった切って、二枚の DVD-Rに焼いてみましょう。やってみればどんなものか少しは判るだろうしね。無事出来るかどうかは後ほどのお楽しみ・・・。
Mac上で MPEG2ファイルを再生してみると、横の動きの激しい画像はモロスダレ状にエッジが乱れちゃうけど、これはデコード能力が足りないからなのかな? DVD-R に焼いたのを家庭用プレーヤーで再生すれば大丈夫なのかしらん?これも、後でやってみれば判るね。
「キャプチャ」、「録画」も使い道は多いだろうけれど、普段一番欲しいのは Mac 上で「軽〜く動いて、ただTV見るだけのもの」。そういうのって、無いんだよね。Foemac ProTV2もボードとしては良く出来た方だと思うけれど、開発元がタコだから、現状では(OS X 全滅、9でも挙動不審)とても快適に使えないな。

2002年10月10日 木曜日
今日は“体育の日”のはずなんだけれど、最近は違うんだよね。そもそも東京オリンピックの開会式が行われた日を記念して創設された祝日なのに、勝手に日にちを変更しちゃうのって、変だよね。天皇誕生日が、毎年コロコロ変わったら変でしょ?
わざわざ変な連休にしなくってもいいと思う。しかも「日・月」でしょ。週の初めに休みって、ちょっと困ることもあるよね。ま、「土・日」だったらまだいいんだけど。・・・あ、これ、前にもどこかで書いたかも?
86時間連続でネットゲームをプレイし続けた男が、激しい疲労が原因で死亡するという事件が韓国で起こったそうな。そんな、命掛けてまでやるもんかいな??
例のストライピングボリュームの件、ATAカード以外の PCI カード全部抜いて、最小限のシステムでやってもまだ駄目。OS 9 で数十秒でフリーズ。OS X でも数分間取り込んでいたら(こっちはフリーズはしないけど)勝手に止まった。内蔵 ATA 以外にも、FireWire接続の外付け HDDを取り込み先にしてやっても全く問題無しだから・・・。う〜ん、どうしてだろう? ストライピングボリューム自体は Norton でも DiskFirstAid でも異状無しなんだけど。ドライバの更新もしてみたし。
こうなったら ATA カードに別の HDD を一時的に接続し、完全に初期化、ストライピング設定からやり直したもので試してみるしか無いかな?
少し思い当たるのは、OS 9 の起動システムとデータ保存先が同じストライピングボリュームであるということ。保存中に他のディスクアクセスが発生したタイミングでおかしくなるような気がすること。かな? でもそういう環境で問題無く使えている人もいるだろうしね。
北朝鮮から拉致被害者が 15日に一時帰国とのこと。本人のみで家族同行は無しということなんだけれど、その辺はちょっと複雑だね。「人質」的意味合いで北朝鮮が出国させないのか、今後の交渉の切り札に使うつもりなのか・・・。
あるいは事件の当事者は被害者本人のみであるから「返す」必要は無いということなのか? ま、むこうで生まれた子供達は日本から行ったわけじゃないし国籍もあっちだから「帰る」ということでは無いしな。日本の家族の気持ちも判るけれど、無理やり「日本に永住」ということで連れてきたら「逆拉致」にもなりかねない?

2002年10月9日 水曜日
ものもらいの件、皆様にご心配頂きましたが、快方に向かっているようです。まだ結構腫れて痛いし、目も霞んじゃっっていますがピークは過ぎた模様。切っちゃった方が早く治るらしいけど、一日眼帯してないといけないということで(車の運転も出来ないし)もう少し薬に頼ることにしました。
「ものもらい」と「目イボ」は同義か? に対して皆様からメール、BBS、その他色々ご意見いただきました。ありがとう! 以下ちょっと御紹介。
“大阪(関西?)では「めばちこ」と言っていましたが。京都では「メボ」とも。これは「目イボ」の略かな?”
“愛知県西部では「ものもらい」を「めんぼ」といいます。症状が重くなると「めんぼNO5」。←ウソです。「めばちこ」と言う地方もあると思われます。「さぶイボ」は関西方面かも知れません。”
“アハハ!僕の生れたとこでは「目ふんぐり」と言ってましたねえ。”
“Subject: あなたの目、疲れてるよ。Date: Wed, 9 Oct 2002 10:37:14 +0900 本文: 美容健康器具・・・・・宣伝” ←これはちょっと関係なかったな?でもこの時期にこういうタイトルのメール貰うと一瞬あれっ?誰かなと思っちゃいました。
正式には“麦粒腫”っていいますね。語源は、こんな事らしいです。
Capty TV のストライピングボリュームに保存がうまく行かない件、他の方々は問題ないようですね。昨夜もう一度試してみましたが、OS 9 では保存を始めて数十秒で止ってしまいます。短いファイルが出来上がるか、運が悪いとフリーズ。OS X では数分放っておきましたが、昨日は止りませんでした。ただ長時間試していないので本当に OKなのかは判りませんが。
昨日の番組の留守録は(OS 9 でオンボード ATA に保存)うまく出来ていたので、とりあえず PixeDV で CMカット。あ〜、このソフトって変なインターフェイスね。マニュアル(PDFしか無いの)見ないと最初どこをどう弄って良いのか判りませんでした。
これを DVD に焼くのにはやっぱり「CaptyDVD/VCD」が無いと駄目なのかな? PixeDVから DVD素材として書き出して、それを iDVDに持って行って焼けそうな気もしたのですが iDVDが受け付けません。(多分私のやり方が悪いんだろうけど)それに、せっかくMPEG2 ファイルになっているものをわざわざ書き出し、読み込み、変換とか(やたら時間かかりそうだし)するのもバカみたいだしね。
「CaptyDVD/VCD」一両日中に届くはずなのでそれを待ちます。
(同日夕)そうそう、OS X のドックのゴミ箱の左隣にあった、アットマークにスプリングみたいなのが付いたアイコン、手が滑ってデスクトップに放り出してしまったら「シュワ〜ン」と消えてなくなっちゃったんだけど、あれって何だったっけ? 何か大事なもの? あちこち探したけど、あれの本体は見つからないし・・・。何をするもので、ご本尊様は何処におられるのか、知っている方、教えてください!
ストライピングボリュームの件は、とりあえず基本に戻って「Mac OSのみ+ Captyの機能拡張」でテストしてみよう。これでもおかしかったら、ハードウェア的要因だよね。あ、6860M のファームウェアは最新のものにはしてあります。
ところで、OS X には「機能拡張マネージャ」みたいなもの、有るの??

2002年10月8日 火曜日
Capty TV ですが、色々テスト録画してみて、挙動不審の原因がわかりました。AEC-6880M でストライピングしたボリュームに保存するように指定すると駄目なようです。録画開始後ちょっとすると止まっちゃっています。
OS X の方でも時々なりますね。録画が勝手に終了しちゃうだけでフリーズしたりはしませんが。保存先をオンボード ATAのボリュームにしたらばっちり OK。これでも転送速度には充分余裕ありますからね。OS 9、X 共々 MPEG2 高画質モードで何ら問題ありません。留守録用に自動起動、終了が出来て便利だから、とりあえず OS 9 の方を使います。
でも何でストライピングボリュームだと具合が悪いんだろう? 普段の大きなファイルコピーとか、DVDのイメージファイル化とかでは全くエラーが出ることは無いのに・・・。

2002年10月7日 月曜日
0時30分、とりあえず会社に戻ってきました。眼は治りません。顔左半分腫れてます。
とりあえず、ガレージセールの結果だけ更新。社員1名、送ってから帰ります。
(同日午前)眼医者行ってきました。大きな「ものもらい」だそうです。瞼の縁のすぐ裏側(表からもポチっとわかる)には昔出来たことあるんだけれども、今回のは随分裏側奥深くに出来たみたいで、それで全体腫れ上がちゃったんですね。人に物をあげることはあっても、貰うこのの殆ど無い私がたまに貰えるのは、せいぜいこんなものか・・・、あ〜。
とりあえず抗菌剤入り目薬と、飲み薬(抗生物質?)で様子を見ることに・・・。
Mobyさんとこの「チキチキ」結果発表になっていますね。とりあえず私のエントリーしたのは「最強のCube」になれたようです。
明日 10/8(20:00〜21:54)テレビ東京系「開運!なんでも鑑定団」秋のスペシャルに久々登場いたします。ま、どうでもいいんですけど、今度出るときは告知しておいてくれという声もあったもので・・・。
私は、明日結構忙しいのでその時間帰って見られないでしょう。Capty で予約録画しておこう。Capty TV ちょっとお蔵入りになっていたのを久々に引っ張り出してきました。G4/1GHzだと Capty(MPEG 2)もサクサク! 実用になりますね。こういうのは OS X の方が断然良いね!
OS 9でも動作しますが、何故か挙動が変なときがある。録画始まってすぐに勝手に停止しちゃったり、そうなった後 TV ウィンドウの中が真っ黒になっちゃって再起動しないと駄目だったり・・・、今一留守録させるには信頼性に欠けます。何かとコンフリクト起こしているのかもしれないが・・・。(ソフトは OS 9、X 版とも一応、最新のをダウンロード)
Capty TV、何故か OS X 版の方には時間が来たら Mac自体を自動起動させるオプションが無い(録画終わったらスリープか終了させるのはあるけど)のです。OS 9版の方にはちゃんとあるのに・・・。
で、システムの省エネルギー設定の「予約」で設定してやろうと思ったら、そこにも見あたらない。
OS X の自動起動、終了の設定って、何処にあるのか知っている方、教えてください!
本日の疑問。「ものもらい」と「目イボ」は同義か? 「鳥肌」と「さぶイボ」は同義か? 「鳥肌」と「チキン肌」は同義か?

2002年10月6日 日曜日
今日は午後から仕事。筑波までいってきます。帰りは夜中?
左眼が変! 痛いです。腫れてます。遠くも近くも良く見えません。明日、眼科に行ってきます。

2002年10月5日 土曜日
Macworld San Francisco ご招待の再抽選があったようで・・・。う! 13番違い・・・、惜しいな。
以前ガレージセールで売れ残ったものを少し Yahooオークションに出したんだけれど、思わぬ高値! 前も売れ残り少し処分したけれど(モノにもよるが)我がガレージセールの最低価格の 2〜3倍行っちゃうからね。
今後も、まずガレージセールに出しますからご安心を!
そういえば、PB2400のロジックボードの売り物は無いか? なんて、ここのサイト見たロシアの人からメールが来た。手持ちは無いから断ったけど、ウファって書いてあったからシベリアの西のはずれ、ウラル山脈の辺の人だね。
(同日夕)そういえば SonnetEncore G4/ST 1GHzOLIOで 10月上旬入荷予定となっていたのが、またまた遠くへ・・・。今のところ 10月中旬となっていますね。OWCでは 7 Days となっているから、そろそろ本当に出荷の見通しついたのかしら?

2002年10月3日 木曜日
はい、とりあえず当日午後判る結果については、異状なしでした。ま、毎度のことながら太りすぎ、運動不足、酒タバコ減らせとはいわれるんですが。血液、尿、便検査の結果(数値)は、あれと、あれと、これと、これが若干高めなのも毎度のことですが、数値に大きな変動も無い(若干下がっているのもあるし)ので、まあ OKかと。
バリウムも、ほぼ無事に排出完了!(コロン!)これ、下剤すぐ飲んで、帰りに大変な目に遭ったこともあるし、下剤飲まずに腹の中でカチンコチンになって、死ぬ苦しみだったこともあるし・・・。大量に水分取って、後は自然にまかせるのが最良との結論に達しております。

2002年10月2日 水曜日
台風一過、青空が広がる蒸し暑い一日でした。明日は毎年受けている人間ドック(総合検診)に行ってきます。朝早いし、10時以降何も食べられ無いから、今夜は早く寝よう〜。ま、普段遅くまで起きていても、夜中に何か食べるということは無いのですが・・・。
ドックといえば、本物のドックで作りかけの豪華客船(しかも世界最大級の)燃えちゃったのね。あ〜勿体ない。もう、ほとんど出来上がって内装工事をやっていたらしいけど・・・。ほとんど保険で損害は賄われるということだが、納期大幅に遅れるし、なにしろ「ゲン」が悪いから、発注主(英国の船会社らしい)は、ちゃんと引き取ってくれるのかしら?

2002年10月1日 火曜日
わ!もう10月だ。
わ! 台風が来るぞ。
わ! 北海道の西友に泥棒が大挙して押し寄せたって。世も末、日本も終わりだ〜!
元はといえば、西友が泥棒の始まりの嘘つきだったからなのかもしれないが、肉買ってもいない奴が金せびり取るのは、泥棒だよね。肉買った奴が、多少嘘ついて、水増し申告するのならまだ可愛いげがあるけど・・・。
買ったばかりの CPUカード、いじくり回していたら壊しちゃった・・・、えい! 初期不良だったっていって、買った店で交換して貰っちゃおう! ラッキー! とか、保証期間過ぎてから壊れちゃったパーツを、まだ保証期間残っている同一機種に付け替えて保証修理受けちゃった。ラッキー! とかいうのは、嘘つきで泥棒なのかな? という疑問が・・・・。あ、決して私のことではありませんが。
(同日夕)風雨、強くなってきましたね。今日は催事の同日搬出、搬入でいそいそ、がしがし。
おっ、Classic 環境からだと、ちゃんと既存のプリンタで印刷できますね。CFリーダー(Maxell UA4)はハードが対応していないようで、現在はドライバ不要の UA4 II というのが出ているらしいです。
もう少し Classic環境と OS X との間がシームレスに行き来出来れば、この状態でしばらく使いながら OS X に馴れる、移行できるアプリケーションは少しずつ OS X 用を入れてみるなんていう使い方が出来るのですが・・・。
OS 9のアップルメニューとかカスタマイズしてあるメニューバーとかにすぐにアクセスできないと、とっても不便なのでとりあえず OS 9 の SimpleTextの空のウィンドウをデスクトップの端に置いておいて、そこをちょんとクリックして切り替えるようにしています。でもね、いざというときは一旦終了して OS 9 側から立ち上げちゃいますね。
あは、あと「ドック」が邪魔ね。ウィンドウの右下のズームボックスが隠れちゃってお手上げのことが多いです。ドック隠しておいても、近くに行くとニュッと出てきちゃうし。
Canonのレーザープリンタ、今時生きた化石みたいな LBP B406G II(印刷する割合は少ないけど、B4 必須、A3 は要らない、テキストが主だからこの解像度、スピードで充分だし、イーサネット接続出来て便利だし買い換える必要が無い)というのを使っているんだけれど、いつもいつもカートリッジ(ドラムとトナーが一体になっているやつ)にトナーがまだまだ残っているのにドラムがいかれちゃう。
このカートリッジ(リサイクル品は何度か使ったけど、トラブルメーカーなので今は純製品を使っています)トナーの量の多いのと少ないのがある。多いやつの方が割安でお買得だよな、何でわざわざ中身の少ないのがあるんだろう? と今までずっと思っていたのだけれど、良く考えてみるとうちみたいに枚数は多いけれど A4 テキストがメインだと、中身の少ない方が(お値段はそれなりに安い)トナーとドラムの寿命が同時に来て逆に経済的だということに初めて気がつきました。そういうわけで、わざわざ 2種類出ていたのね。貧乏人用に(中身はスカスカでも)安いのもあるよってことじゃ無くって、ユーザーの使用スタイルにあったものを選択してくださいというメーカーの親切だったわけだ。

2002年9月30日 月曜日
わ!もう月末だ。
昨夜(いや、今日未明だ)の F1 アメリカ GP は、結局見られませんでした。朝起きて Net News で結果見ただけですが、見ていてもたいして面白くないレースだったのかも?
さて、めでたく OS X の入った iBook を会社に持ってきて、普段の作業がどの程度出来るのか X 側から立ち上げて見ました。
まず、プリンタ(Canon LBP のネットワーク接続)が使えない。CF カードリーダが認識しない。ま、その辺はドライバを何とかすれば(メーカーが出していればね)何とかなる問題だろうから、とりあえず置いておいて・・・。常用しているのは FileMaker Pro と MacWord なんだけれど、どちらもOS X 版はまだ持っていないから、追々入れてゆく(ワープロは別のにしないといけないけど)ことにして、Classic 環境で普段の作業が出来るかいな?
はい、とりあえず普通に動きます。ただね、大量の書類にアクセスするのに(あっちの文書からここを持ってきて、こっちから別の部分を持ってきて、こっちにペーストとか、商品マスターのデータベース開きながら、他のファイルをちょこちょこっと参照とか、やっているので)アップルメニューを階層化するユーティリティーとか、メニューバーに入れるランチャー的なものとかで使い易く区分していたのが、どうも挙動が変。
下手して一瞬デスクトップクリックしちゃうと X 側に切り替わっちゃってメニューがいなくなっちゃうし、X のファインダーから書類フォルダ辿って行くのも結構面倒。急ぎの仕事は、結局 9 側で再起動して・・・、になっちゃいました。
が〜ん! OS 9 側の(さっき X のClassic 環境からいじった)階層メニューとか、エイリアスとか壊れちゃってるのあるじゃん! やっぱりいたずら小僧の X でした。

2002年9月29日 日曜日
とりあえず日曜は休みなので、会社から例の iBook 700 を持って帰りました。で、空きパーテーション(今まで OS X のインストールでは散々な目に遭っていますから、専用パーテーション作っておいたんです。あ、でも以前全然関係ないパーテーションに入っている OS 9 の挙動が変になったこともあったっけ?)に iBookのリストアCD からリストア(9.2と10.1だったっけな?)、そこに 10.2を上書きインストールしたら、インストール途中で止まった! こういうの、多いんだよね。
気を取り直し、新規インストールを選択。今度は OK! ソフトウェアアップデートで 10.2.1へ。これも問題無し。ただ、起動する度にパスワード入れてログインせよ! と来たのには参った。自動ログインの設定をしたら出なくなったんだけど、いちいちお節介だっちゅうの!!
使ってみたら結構サクサク動くね! 前に iBook 500に試しに 10.2を入れてみた時とは雲泥の差です。
200MHzのクロック差以上に、二次キャッシュ容量の倍増が効いているのでしょう。あとバスクロックのアップとか、ビデオチップ、VRAM容量の差とかね。クォーツ何たらとやらの恩恵は完全には受けられないらしいけど。体感的には iBook 500と 700では(OS X 10.2 を動かした時)倍以上快適性が違うように思えます。
慣れというのは恐ろしいもので、最近 OS X を積極的にいじってみていたら、Finder のトロさもこんなものかな?と思えるようになってきました。初めての Mac(現行マシンは G4 7〜800以上だしね)が OS X だった人にとっては余り気にならない問題なのかも知れません。
アプリケーションも軽く動くのも多いし、重いのは(OS の違いというよりも)アプリケーション自体が肥大化している事が原因となっているという事なのかも知れません。
フォルダを次々開けていった時、前のウィンドウが閉じないようにするのとか、ボケボケ文字に(ある程度)ならないようにする設定とか、他にも色々と良く見て行くと設定を変更すれば、うんと使いやすくなる部分もあるんですね。でも何故かすべてデフォルトの設定ではわざと意地悪して使いにくくしているんだよね。
OS 9 を一切使わないと決意して、OS X で困る部分は何とか解決策、代替策を見いだして、(初めて MAC OS を使い始めたときのように)本や雑誌で勉強して徹夜しながら試行錯誤を重ねて行けば、意外と早く OS X に全面移行できるのかな? とも思う今日この頃。(洗脳されつつあるのね)
ふと思ったんだけれど、過去の遺産を無理して、あるいは頑固に引っ張る気は毛頭ないんだけれど、現状で必要にして充分なものをあえて変える必要は無いよなというのが私の基本的な考えかなって。10年先を常に考えていないと駄目だよといわれればそれまでなのですが・・・。
でもね、決して石器人の頭では無いのよ。インターネット接続は1993年から使っているし、携帯電話(当時はアナログの弁当箱みたいなヤツだったな)だって 1988年から使っているし、先進的で便利なものには目がないんだから。だけど、携帯電話は音声通話が出来て、留守番電話機能があればそれ以上の機能は要らない、電車の中や街中でうつろな目で携帯電話のキーを一心不乱に叩いているゾンビのような集団を見ると「なんだこいつら」と思ってしまう私は、やっぱり旧石器人なのでしょうか?
閑話休題。ベトナム、ホ・チミンから成田に向かう全日空機のコ・パイロットが酒酔いのため乗務出来ず乗客はホテルで一夜を明かすはめに。おいおい、しっかりしてよ。酔っ払って乗務できないほど飲んだらアカンよ。
ヨーロッパの航空会社のパイロットは、飯喰うときにワインの1〜2杯位はみんな飲んでいるみたいだけれど、“酔う”まで飲むヤツはいないからね。
(同日午後)setsuさん経由、やっぱりこれはおかしい!!

2002年9月28日 土曜日
昨日の HDD換装結果ですが、とりあえず快調に動いています。音も静か。やはり FUJITSUのはAPM機能の動作が変(iBookとの相性が悪い?)だったようで、PostPetMarkのスコアも1200(カクカクディスクアクセスの度に引っかかっていたからね。普通 iBook 500/600でも 14〜500は行くんだけど)から1850程に向上しました。
常にコロンコロンとヘッド退避音がするのも無くなったし、HDD回転停止も出来るようになりました。今までは止めてもすぐ回り出しちゃっていたから。
容量大きくしたついでに、一つ余分にパーテーション切っておいたから“愛する”OS X でも入れてみるかな?
そうそう、iBookの液晶って、どんどん質が悪くなってきているような気がする。出た当初の500MHz版は、どの個体を見てもくっきり綺麗、特に白が綺麗に出てましたが、600MHz版あたりからどうも表示が汚くなってきた。私のところに有った一台は、白がやたらピンクがかっていたし他のを見ても色が変なのが多い。いま使っている 700MHz版は、緑がかっていて我慢ならないのでパネルのみ初期型(500)のあまり使っていなくて、一番色が良いのと取っ替えちゃいました。だからすごく綺麗よ!
パネルのメーカーも LG PHILIPS とサムスンと外にもう一社くらいあるようだけれど、サムスンのが綺麗なような気がする。最近のは LGが多いみたい。ま、Appleは各メーカーにコストダウンの要求出しているんだろうから全部質落ちているのかもしれないが・・・。

2002年9月27日 金曜日
iBook 700 のHDDをちょいと昼休みに取り替えようと思い立ち、バラしにかかったまでは良かったが、ネジの頭をべろんと舐めてしまい万事休す。安物のドライバを使ったのが悪かったのね。しかも光学ドライブのトレイを引き出したところにあるちっこいネジ。ここはトレイのガイド(レール?)があってドライバ真っ直ぐ入らないんです。ドライブによってはレールに切り欠きのあるものもあるんだけど、これは切り欠き無し。どんなドライバ使っても駄目! アロンアルファ攻撃も駄目!
教訓。ドライバはちゃんとしたものを使いましょう。家にあるのと会社にあるのと見かけは全く同じ精密ドライバセット。片方はHOZAN製、片や 100円ショップで売っているようなもの。同じサイズ表記でも先端部分の仕上げが全然違う。あと、材質の違いなんだろうけど数回使っただけで安物は溝が崩れてきちゃう。
夕方ちょいと時間があったので気を取り直しミニリューターを持ち出した。あ、これは商品の修理とか補修に会社で使ってるものなのだけどね。ネジ(頭が平べったいくせに真ん中に極くわずかしか浅いプラスの溝しか切っていない嫌なヤツ)の頭にウィーんとマイナスの溝を切って何とかマイナスドライバでまわして外せた。
ところがところが、昼休みとりあえず中断というところで、無くさないようにと光学ドライブのところのもう一箇所のネジを留めておいていたのを忘れてた。で、トップカバーをいつものようにガバッと外そうとしたら一箇所引っ掛かっていて外れない。あれ?アレアレ?
無理やり引っ張ってさっきのネジのことを思い出した。時すでに遅し。アルミ(マグネシウム?)フレームの一部が折れました。ネジが貫通する穴が開いている5ミリくらいのタブ状になっている部分なので大勢に影響はないかなとも思ったんだけど、一箇所押さえが効かない状態になっちゃったんで、もしかしたらボトムケースはめたときにパカパカしちゃうかも知れない。
とりあえず先に進んでHDD交換したんだけれど、気が動転していたせいかシールドのアルミテープはベロベロに切れるは、シールド板はベコベコになるは、散々でした。
で、組み直して見たらさっきのネジ効かないところはあまり影響無いようで、きっちりと組み上りました。さて、起動! げっ! 起動音せず。CapsLockのLEDも点かない・・・・。え〜ん、壊れちゃった〜。一瞬焦りましたが、PRAMクリアで無事「ジャーン」と。
相変わらずのBreaker でした。ネジの頭舐めたり、ねじ切って頭飛ばしちゃったり、メモリスロットの爪折ったり、筐体の噛み合わせの爪折っちゃったりすることはしょっちゅう有るけど、金属フレームちぎっちゃったのは初めてです。
何で HDD取り替えたかというと、先日入れた FUJITSU 40GB 流体軸受け(OLIOのサイレントシークモード設定品)が、頻繁にヘッドが動いて動作が引っ掛かるのと、その度に音を立てるのが我慢できなかったから。以前の FUJITSU 2.5インチはとても静かだったんだけれど、最近の製品は(回転音、通常のシーク音は結構静かですが)やたらヘッドが退避するらしく「コロン、コロン」いう音がとっても耳障りです。
代わりに入れたのは Toshiba のMK6021GAS。通常時のシーク音は少し聞こえますが耳障りな音ではありません。回転音はほぼ無音。読み書きのパフォーマンスもなかなかのもの。2.5インチに限っては(色々使ってみた経験上)Toshibaは私としては結構オススメ!
FUJITSUはももべーにでも入れるべー。

2002年9月26日 木曜日
う〜、ちょっと飲みすぎ・・・、かな? 午前1時半無事帰還。ガレージセール(先週分)落札者の皆様、品物は昨日発送済みですので楽しみにお待ち下さい。(WAOさん除く)

2002年9月24日 火曜日
山は、もう雪

2002年9月23日 月曜日
Zap2さんに教えて頂いたcarbon copy clonerとやらを早速インストールしてみました。うん、便利そうですね。
でもな〜、「アクセス権」云々とか、強制終了させようと思ったら「ログアウトしてくれ」とか、何かインストールするのにいちいち「パスワード」聞いてきたり、一人で使っているのに鬱陶しいったらありゃしない。マルチユーザーの設定とか特にしていないのにね。こういうの、一切解除する設定って何処かに無いんですか??
少しは馴れてきた気もするんだけど、ウインドウどんどん開けていったつもりで、一つ前に戻ろうとして何げなく閉じちゃったらもう何も残っていないのとか、何とかして〜。これも何処かで設定できるのかな?
確かに、アプリケーション色々使ってみると「良さ」は感じるんですがね。だから愛してやろうと思ったのにぃ。
ま、山寺で長年修行した坊さんが、突然キリスト教の教会に連れてこられて「お前、今日から牧師やれ!」っていわれたようなものだからね。 そうそう、聖書(MacPeople)も買ってこなくっちゃ。
最初のセットアップのときに無理やり書かされるユーザー登録、もうかなりの数が私の名前で Appleに送られていると思うけど、あれって向こうじゃあどういう風に処理しているんでしょうね?

2002年9月22日 日曜日
またまた 10.2.2 騒動の続きです。初期化したパーテーション(AHARD-6880Mでストライピングした第2パーテーション)を QS 付属のリストアディスクでリストア(10.1.2 / 9.2.2)。これは問題なく完了。そこに 10.2(Jaguar)をCDからインストール。
が、やはり、エラー終了あるいは残り15分のほどのところで永久に進まず。但し、10.1.2 をぶち壊すところまでは至らないようでインストール失敗後でも、元の OS から起動は出来るようです。
そこで、こっちはちょっとおいておいて、オンボードATAのマスターに繋いだボリュームに 10.2 を新規インストールしてみた。が〜ん! 全く同じ症状でインストール出来ないではないか! そこで、はたと気がついた!
この QS 1GHz Dual は 8月末に中古を入手したもので、以前の QS 867 の HDD一式をそのまま(ATAカードごと)移植したんだった。前のマシンに入っていた状態で 10.2 をインストールしたんだったな。ということは、このマシンで(867からそのまま持ってきた 10.2 は快調に動いてはいたが)10.2 以降を“インストール”したことは無かったんだ。何かマシンに問題か?
とりあえず、PCIスロットの ProTV2(TVチューナーカード)と 6880Mを取り外し(これらが入っていた状態で QS 867 ではちゃんとインストール出来たのだけれど)もう一度、オンボードATAのドライブに 10.2を新規インストール。うん、今度はうまく行くじゃあないですか。10.2.1 へのアップデートも問題なく完了。マシン本体には問題が無いということですね。
以前、K氏の 800 Dual が OS 9では全く問題なく動くのに OS X では問題が生じ、クイックガレージでロジックボード、CPUカード何度も交換して貰いやっと直ったという事件もあったので、ちょっとヒヤヒヤものだったのですが・・・。
さて、それでは 6880Mか、ストライピングボリュームに問題があるのだろうから、ストライピングに使っている HDDをもう一度ノーマルモードで一台ずつ完全に初期化後、ストライピングして更に初期化してインストールが出来るか試してみようと思い、中のデータ(第1パーテーションには OS 9 環境の大事なものがいっぱい入っているので)を大容量 F/W 外付 HDD に丸ごとコピー。
初期化する前にダメ元で(オンボード ATA にはさっきインストール出来たんだから、もしや・・・、という気持ちもありました)例のパーテーションに 10.2 インストール。わぉ〜! ちゃんと入った!! ソフトウェアアップデートで 10.2.1 にも問題なくアップデート完了!
というわけで、訳のわからない内に(数日費やしましたが)まともな環境に復帰いたしました。その後 ProTV2 を挿しても問題なし。もっともこれは OS X 上では元々動作しませんが。インストール時にこれが挿さっていたことが問題だったのかなぁ?QS 867 ではこれが挿さっていたままでも問題なくインストール出来たのですが、違いといえばそれくらいしか考えられないし。
先日ちょっと触れた、ヤノ電器の大容量外付け F/W HDD“B-Max”、これは Maxtorの160GBドライブを 2台搭載し、外からは 320GB の一台のドライブのように使えるもの。
まともに買うと 128,000円くらいする高価なもの(暴利ともいう?)なんだけれど、新古品(間、保証は無いんだけれど)を税込み6万円程で入手しました。これだったらドライブ 2台、変換基板、ケース、ケーブル代と思えばリーズナブルな値段かな?
OS 9、OS X 共問題無く使えます。但し、起動ディスクにはならない模様。性能的には、読み、書き、ピーク、平均すべて35〜36MB/sといったところ。使えます! バックアップとか、でかいビデオデータとか容量気にせずバンバン入れておけるのでかなり便利。
もう一つ、試してみようと思っていたことをやって見ました。F/W接続の外付けHDD 2台でのストライピング。
OXF911チップ搭載のケース 2台にそれぞれ IBM DTLA を入れて、これをソフト的にストライピングさせて見ようというわけ。単体での転送性能は前述の B-Max とほぼ同じ35〜6MB/s。
最初SoftRAID 2.2.2でストライピングさせてみようと思ったら、これは F/Wや ATAディスクは認識せず。SCSIか SCSIに見える ATAカード経由のドライブしか駄目なんですね。
次に B's Crewのドライブジョイン機能はどうかな? と思いやって見ました。これは勿論 FWディスクは認識しますが、肝心のドライブジョインでは受け付けてくれませんでした。
さて、次に OS Xから立ち上げ標準装備の Disk Utility でストライピング。うん、これはうまくいった。実際でかいファイルをコピーしてみると結構速い速い。時間測ったわけではないけれど 100MB ファイル数秒でコピー完了。ところが OS X ではベンチ取るソフトが無い(有るのかもしれないが私は知らない)んだよね。いつもの ExpressPro-Tools を Classic 環境から立ち上げて無理やり計測してみて大笑い! 400MB/s とか出ちゃうんだもの・・・。やっぱりこれじゃあ正確な計測は出来ないな。
このストライピングボリュームが OS 9 側からも使えるかなと思い、OS 9 から立ち上げたのが大失敗。起動したら画面半分がぐちゃぐちゃに。メニューバーも変。再起動するもバスエラーの嵐! F/Wケーブルを外して再起動したら、幸いシステムは壊れていないようでした。
で、また OS X 側から起動。ストライピング解除しようと Disk Utility 立ち上げたら、あら、これには解除機能無いのね!消去を選んでも中味が消去されるだけ・・・。さぁ、困った。 再度 OS 9 から立ち上げ後、一台ずつ繋いで B's Crewで無事初期化することが出来ました。 今日は殆どMacの前にいた一日・・・・・・・・・・、でした。

2002年9月21日 土曜日
西武ライオンズが優勝したそうです。この忙しいときに、もっと忙しくなるな。

2002年9月21日 土曜日
アップデートに失敗した OS X 10.2.1 のその後ですが、OS X の入っていたパーテーション(6880Mに接続したストライピングディスクを三分割したうちの二つ目。OS Xが入っていたのはここだけ)を各種ディスクユーティリティでチェック(OS 9から)してみるも特に異常なし。
そのパーテーションの OS 9 からも問題無く立ち上がるので、ディスクの損傷では無さそう。とりあえず、OS X 10.2 を上書き再インストールしてみようとしたら、より新しいシステムには上書き出来ん! と怒られた。ま、出来損ないの 10.2.1 になっちゃっているから当然か。
で、古いシステムを“Previous System”として残して新規インストールするを選択。設定とかは継承するオプションを選んでね。が、インストール途中で“インストール中にエラーが発生したためインストールは完了できませんでした”という意のアラートが出て終了。再度、挑戦したら、今度は途中で(残り時間15分ほどのところ)完全に止まった! インストーラのウインドウは移動できるものの、プルダウンメニューはべろりんこと延びたままになり、インストーラの終了も選べない。仕方なく強制再起動!!
当然立ち上がりそうもないので、起動ディスクを常用の 9.2.2にして立ち上げて、OS X の入っていたパーテーションを見ると訳の判らない名前のフォルダが一杯出来ていた。これって普通は不可視になってるやつじゃないの? コントロールパネルの起動ディスクの選択肢の中からも遂に OS X は消えてなくなっていました。
もうこうなったら、このパーテーションを初期化して完全にクリーンインストールするしか手は無さそう。
OS X なんか嫌いだぁ!
ここには大事なデータ等は置いていなかった(とりあえず OS Xの検証用に使っていただけだから)ので、その辺は心配ないのですが、あのいちいち色んなとを聞いてくる各種設定をやり直すのはとても面倒だし、G4 QSのRistore CD にしか入っていないアプリケーションとか、後から入れたアプリケーションもあるので、それらを一旦別パーテーションに退避させてシステム(OS X 10.2)のみインストールして、初期設定やアプリケーション(及びそれらがインストールしたと思われる機能拡張ファイル?等)をその後戻したいんだけど、OS X の初期設定ファイルや機能拡張ファイルって何処にあるの?? 適当にそれらしきものやアプリケーションのフォルダを元に戻せばいいのかな?
どなたかご存じの方、教えてください!
OS 9では、システムのアップデートするときは常用システムフォルダを丸ごと別パーテーションにコピーして、まずそれにアップデータを掛けてみて不具合等を検証できたんだけど、OS Xじゃあそういうことも出来ないみたいだしね。
やっぱり OS X なんか大嫌いだぁ!
(同日夕)相変わらず、忙しい日々ですが明日はとりあえず休み! OS X の件、いろいろな方からアドバイスいただき、ありがとうございます。
今朝、例のパーテーションからとりあえず必要と思われるファイル、フォルダを他のパーテーションにバックアップしておこうと思いコピーを始めると、エラーの嵐! Norton Disk Doctorで調べてみると、当該パーテーションにかなり問題が出てきた模様。だんだん蝕まれて行くようで怖いです・・・。
もうこうなったら初期化しちまえ! ということで“Users”フォルダのみバックアップして初期化しちまいました。今晩帰ったら、面倒でも G4 QS 付属の Restore Disc(10.1.x) からリストア、その後 10.2 → 10.2.1 と順にアップデートして行こうと思います。ま、面倒だけれど一番安心確実な方法だからね。
出来上がったら“Users”フォルダの中身を取っておいたのと入れ換えれば良いのかな??
とりあえず、この件が落ち着いたら B-Max のインプレや、ふと思いついた外付 F/W HDD を使った面白い試み等をやってみようかと思っています。
Zap2さん、転職おめでとうございます(?)。副業→本業になったってことかな?
かえでさん、就職おめでとうございます。社員販売で安く回してもらえるのかな?
とあるニュースから・・・。“xx日夕、xx市xx町の国道xx号。日没直前の午後6時5分から10分間、行き交う車の点灯状況を観察した。天気は晴れで、西の空はまだほのかに明るい「薄暮」状態だった。結果は354台が通り、点灯車(スモールライトを含む)は46台。点灯率は13%だった。点灯していない車のドライバーに理由を尋ねてみた。答えは「まだ明るいから見える」「私は目がいいから大丈夫」などだった。”だとさ! 阿呆じゃないの?こいつら!こういう人達は、ストップランプなんていうのは自分が後ろを見るのに何の役にも立たない無用の長物だと思っているんだろうね。

2002年9月20日 金曜日
今日も一日外仕事・・・でした。

2002年9月19日 木曜日
Mac OS X 10.2.1 と iTunes 3.0.1 がダウンロード可能になっていることを知り、出勤前に G4 QS 1GHz Dualを OS X から立ち上げ、ソフトウェアアップデートを実行。
両者インストール完了、再起動ボタンをクリックするもダイアログボックスが消えただけで再起動せず・・・・、あれ? 確認してみるとシステムは 10.2.1 になっている模様。iTunes も立ち上げてアバウトを見るとちゃんと 3.0.1 になっている。で、一旦終了して再起動!
ありゃりゃ? グレーのアップルマークの下で菊のご紋がグルグル、ここまではいつもと一緒。やけに時間がかかるな? そのうちアップルマークが駐車禁止標識のようなマークに変身! 下ではいつまでもグルグル! 仕方なく電源を落とし、起動するも同じ状況・・・・・。
あ〜あ、壊れちゃった! やっと愛してやれそうな気持ちになりつつあったんだけど、
やっぱり OS X なんか大嫌いだぁ!
ここで、時間切れ・・・、会社へ。

さぁて、これは何でしょう?

知っている方、教えてください!! OS X の起動時に出る、駐車禁止のような(丸の中に斜め線)マークの意味を知りたいです。OS 9のシステムが見つからないときのアイコンと同じようなものなのでしょうか?


2002年9月18日 水曜日
う〜、お疲れです。小泉君も、お疲れさんでした。色々言う人もいるようですが、今回の訪朝、成果はあったと思います。先方としては見返りを期待してのことかも知れませんが、今まで見え透いたウソをつき通していたことを、はっきり「ウソでした、ご免なさい」と言わせたわけですからね。今回の訪朝で日本にとってのマイナスは(これまで以上に毅然とした態度を取り続ける限り)無いと思えますし。
現在の米朝関係、米イラク関係との絡みも色々あるのかも知れないし、ブッシュ君の影がちらつく事も否定できないのですが、あくまでも日本の総理大臣としてやるべきことをやったと、私は評価します。
変だと思うのは、日本のテレビなどの報道で例の拉致問題の関係者家族の不平不満の発言が真っ先に取り上げられていること。もちろん彼等の心境は理解出来ますが(彼等にとっては肉親のことですから当然です)、今までその問題すら無いことになっていた問題を認めさせ、安否を聞き出した(彼等が今朝まで、それだけでもいいから知りたいと望んでいたことですよね)小泉君を評価する報道をしたうえで、関係者のコメントとして流すべきなのでは? と思うのです。
この問題だけで関係者家族の代表として行ったのではなく、日本国の代表として行ったのだからね。
国交正常化については、これでスタートラインに付いたということではなく、やっと相手の顔が見えたから、話をしてもいいよというレベルになったぐらいと捉えておかないといけませんね。私は平和が好きですし、みんな仲良くというのがモットーですけど、まだまだあんな国とは仲良くしたくありません。何を考えているのか、本当にわかったわけではないのですから。
MacVJE-Delta Ver.4.0 for MacOS X、発表されたようです。9年来 MacVJEを使っている私としては素敵な OS X のために、これは買わなくてはいけません。

2002年9月17日 火曜日
いそいそ、がしがし。朝7時より仕事予定なり。えへっ。

2002年9月16日 月曜日
いそいそ、がしがし。深夜帰宅。帰りにコンビニにて焼きうどんを購入、チンして食す。あ〜、うまっ・・・、うふっ。

2002年9月15日 日曜日
Cube 1GHz のスリープ復帰障害ですが、VGA 接続の他のモニタを繋いでみましたが同様の結果でした。ビデオカードを替えてみるのはちょっと面倒なのでまだやっていません。
(同日夜)今日は、F1 イタリアグランプリ。1コーナーは 350km/h → 70km/h のフルブレーキングだそうで・・・、高速コースは面白いね。BMW の予選仕様のエンジンは 19,000RPM + 回るそうな・・、すご〜い!
今日は一日寝たり起きたりの(こう書くと、なんか病人みたいだけど)生活でありましたが、まだ「ネムネム」。
今週のガレージセール、Booster 64/54 は未だ人気衰えずですね。まもなく終了です。

2002年9月14日 土曜日
PowerForce Series 100 G4 1GHz for Cube ですが、安定性(OS 9.2.2 / 10.2 に於て)は今のところ問題ありません。ほぼ一日動作させっぱなしでも、熱その他、ハードウェアに起因すると思われるフリーズは皆無です。筐体の温度も以前(ノーマル時)より確実に下がっています。
が、一つ問題が判明しました。スリープから復帰しないのです。
ディスプレイのみ、HDDのみ、あるいは両方でも別指定での自動スリープ(CPUはスリープしていない状態)からは問題なく復帰するのですが、自動でも手動でも完全に(CPUも)スリープした状態から復帰できないのです。起こそうとすると、ファン、HDDは回り出し、LEDの点灯も稼働常態に戻りますが、ディスプレイは真っ暗なまま。スリープ解除時に鳴るように設定してあるサウンドも鳴りません。キーボード、マウスの操作(画面が見えませんからや、メクラ打ちですけど)も受け付けないので、単にビデオ信号が出ていないだけでは無く、CPUが眠りから覚めていないのだと思います。パワーボタン長押しでのシャットダウンは可能です。OS 9 でも X でも同様で、ディスプレイ、キーボード、マウス以外何も繋がずシステムCDから起動しても同じになりますから、やはりハードウェアに起因するもののようです。
で、ちょっと調べたところ xlr8yourmac の投稿記事(発売間もないのでまだあまり沢山のレポートは無いようですが)でも Cubeに同カード、GeForce3、22インチ Cinema Display (うちと全く同じ環境です)で同様な現象が起こるというようなレポートがありました。
Cinema だけで起こるのか、GeForce3との相性か、あるいは他の要因か、カードのどこかが不良なのかわかりませんが、明日にでも他のディスプレイに繋いで確認してみたいと思います。今のところ、とりあえずの対策ですが省エネルギーコントロールパネルで、自動スリープ「しない」、パワーボタンでスリープ「しない」設定にしてあります。
(同日夜)いそいそ、がしがし・・・・。

2002年9月13日 金曜日
作業終了!G4 Cube 1GHzのページ、更新いたしました。画像多用に付き非常に重いので、低速回線でご覧になる方はお気を付けを!
タマちゃん、今度は横浜に現われる! 色が「黄土色」になっちゃってるそうで、カワイソウ。ま、最初に見つかってから結構長く経っているけど元気にしているから、適当に魚とか海老とか取って喰っているんだろうが。でも、こんなところ長く居たら絶対体に良くないだろうね。
(同日午後)BBSの方にも書きましたが、久々にわくわくするようなチューンナップでした。山椒は小粒でぴりりと辛い・・、羊の皮を被った狼。いいマシンになりました。
本日のニュースから・・・。富士通 HDD に不良品。交換用代替品の無償提供などに伴うコストは 100億円超か?との事。
最近起きたことかと思い、良く見ると 2000年9月から 2001年9月にかけて生産されたものの一部との事。一時いわれていた 欠陥品のことだったのね。HDD自体を富士通が交換するのかと思ったら、そうではなく当該HDDを積んで出荷されたパソコンをパソコンメーカーが無償修理という形で HDDを交換し、その費用を富士通が負担するということでした。
バルク品のHDD単体には欠陥品でも補償は無いということだな。
テレックスが廃止に。へぇー、まだあったんですね。そういえば昔、パンチマシンのある会社でさん孔テープを打ってもらい電話局に持っていって海外の会社に至急報を打ってもらったことがあったなぁ。時代は移り変わります。
地ビールブーム過ぎ去り、全国各地で撤退メーカー相次ぐ。如何にも日本らしいですね。大手メーカーも次から次へと新商品を出してはすぐに製造中止する。一メーカー、一〜二銘柄でいいのに。自分のところの伝統の銘柄、味に“誇り”、“自信”というものは無いのでしょうか?
(同日夕)Cube用 1GHzカードですが、その後色々見ていたら PowerForceは L3キャッシュ動作速度が CPUの 1/4 の 250MHz、一方 Sonnet Encoreは 1/2 の 500MHzのようです。容量はどちらも同じ 2MBです。また、Sonnet Encoreは 特別なソフトウェアなしで L3キャッシュを認識できるようです。このあたり、若干 Sonnet のほうにアドバンテージが有るような・・・。
Sonnetでも PCI Mac用の 800MHz版の方は 1/4 の 200MHz動作ですね。だから、あれは安いのかな?
PowerForce Series 100 G4 は、従来の PowerForce キャッシュプロファイラーが使用できないので、ソフト的にキャッシュ動作周波数比率を変えることは、今のところ出来ません。OS 9 からの起動時のアラート問題解消も含め、今後のソフトウェアあるいはファームウェアアップデートで改善される可能性は有るようです。
本業の方も忙しい今日この頃。今週末あたりから又しばらくバタバタします。
Mac OS X、いいですね〜。綺麗で、チャーミングで惚れちゃいましたよ。Finder のトロさと、複雑怪奇なファイル構造と、人間の本能的感覚を無視したインターフェイスと、やたらお節介なところに目をつむればね。でも「アバタもエクボ」っていうじゃないですか。ジャガーお姉様、愛してます!
本当いうと、OS X 対応のアプリケーションをあまり持っていなかったこともあって、付属のアプリケーションとか(ま、結構色々付いてはいますがね)Finder グリグリとかしか弄ってみていなかったんですが、多少今まで使っていたアプリケーションの OS X 版を導入してみたところ、アプリケーションの動作速度はそれほどトロクはない(モノにもよりますが)し、かえって軽快に動くものもあるようですから、使い方によっては便利で安全に使えるのかな? と思い始めた次第です。
ただ、Webブラウザだけは何とかならんのかね? ま、これは OS 云々というよりもブラウザがバージョンアップを重ねる度に重くなってきているせいなのかも知れないが。OS 9 上で常用している N.C. 4.7 及び閲覧するサイトによってたまに使用する I.E. 5、これらで例えばこのページを表示させて見ると(ネット上のファイルでもローカルファイルでも同じだから、通信速度云々の問題とは別)上から下まで目にも止らずピュンピュンスクロールするのに、(OS 9 上で)N.C.6 を試してみたらトロトロのトロリンコ! 英語版 7.0 でも若干改善された程度。Mozilla でも同じ程度。ま、スクロールさせたまま全文目で追って流し読みするには、丁度良い速さなんだけどさ!。
OS X 版 I.E.でもちょっと速くなったかな? という程度。みんなこんなんで、満足して使っているのかな? ちょっと不思議。 あっ、これらは G4 867 あたりでの話ね。逆に N.C.4.7 とか I.E.5は G3/540 でもピュンピュンよ。

2002年9月12日 木曜日
例のブツ、今朝届きました。早速作業に・・・、出勤時間が迫り途中で時間切れに・・・。続きは帰ってからのお楽しみ。

2002年9月11日 水曜日
早いもので、全世界を震撼とさせた(というか、いい意味でも悪い意味でもアメリカ人の価値観を変えた?)あの日からもう一年。
そういえば、例の不審船引き上げ、今日あたりの予定じゃなかったっけ? ここ 2〜3日ニュースで取り上げられませんね。小泉訪朝絡み?
昨夜は 10時過ぎから 3時前までソファーで沈没。夜中に風呂入って・・・。あ、腰の具合はだいぶ良くなってきました。
又、変な夢を見たね。静音化と冷却性能を大幅に強化し、便利な冷蔵庫機能も内蔵。A社と N社の共同開発による画期的なパーソナルコンピュータ!

(同日朝)今朝のニュースによると、不審船引き上げ作業開始されたとのこと。順調に行けば昼過ぎにも海上に姿を表わす予定。ヨシっ!
(同日午後)不審船、引き上げられ台船に収容。よっしゃ!

うふっ。

2002年9月10日 火曜日
お腰につけたきびだんご〜、一つ私にくださいな〜、じゃなかった・・・。腰の容体ですが今朝は少しマシ。割と楽に起き上がれました。
気がついたら“うつぶせ”で寝ていたので、それが良かったのかも知れませんね。寝ているときって、体重で体が多少なりとも布団に沈み込んで僅かに弓なり状態になりますから、“あおむけ”と“うつぶせ”では患部に加わる力(圧縮?伸張? MPEG2 ?)が違ってくるのでしょう。
変な夢を見ました。G4 1GHzプロセッサが 6個も並んだ CPU ボード! それでもってチップの表面には“DOHC”とか書いてあるの・・・・。?

2002年9月9日 月曜日
今は、もう秋・・・。涼しいのはいいんですが、雨降りは嫌ですね。あ〜、贅沢かな?
皆様、色々お気遣いいただきましてありがとうございます。腰、昼間動いていると割と大丈夫なのですが、ちょっと同じ姿勢を続けていたり、横になっていたりすると、次の体制に移るときに結構キビシイものがあります。こりゃ、起き上がれないんじゃなかな?って。よろよろ、どっこいしょと恐る恐る体制整えた後は、数分で楽になるんですが、ま、無理しないようにします。
日頃の運動不足のしわ寄せが来たんですね。毎回なるところは一緒だから、常に負担を掛けない位に動かしていればいいんだろうけれど、いつの間にか錆びついちゃっていて、突然パキッとなっちゃうんでしょう。
毎日(腰も含めて)全身ストレッチ運動を心がけないと駄目ですね。別に負荷けなくても、延ばしたり、縮めたり、ひねったり、朝晩数分で済むことなんだけれど、ついつい忘れちゃう。
他には大した事していなくても、ラジオ体操だけは50年来毎朝欠かしたことが無いなんていう、元気バリバリのジーサンとか良くいますからね。そういうの、やっぱり大事なんだよな〜。
(同日夜)Mobyさんとこのチキチキベンチマークレース、締め切り大幅延長! でもって、中間結果発表されてます。いいですね。闘志沸きますね。中間結果と、前回までの結果と色々見較べて、作戦練るの楽しいですね。
CPU、FPUはどうしてもクロック周波数に依存せざるを得ないし、VIDEOも使えるビデオカードが限られているけど、Diskは組み合わせによってまだまだ高記録(System Infoのスコアに限ってだけど)出せる可能性がありますね。ただ膨大な組み合わせを試して見ないといけないから、ちょっと暇が・・・・。

2002年9月8日 日曜日
いててっ。
(同日午前)う〜!。

2002年9月7日 土曜日
う〜、腰、壊れましたがな。朝、ちょっとしたことで「ぎっくり」行く寸前! 大した事はないか? と思って一日動いていたら、悪化しました。
う〜、別のものをポチっとしてしまいましたがな・・・・。

2002年9月6日 金曜日
大雨です! 本日未明から思いっ切り雨降ってますね。ま、涼しくていいんだけど。
先日の洗濯機爆発事件、消防署の現場検証、及びメーカーで原因調査の結果、殺虫剤のスプレー缶から漏れた可燃性ガスに洗濯機の電気接点からの火花が引火して爆発した模様です。
以前から洗濯機の裏に落ちていたスプレー缶の頭が、何かの拍子に洗濯機に押されガスが全部出てしまい、運悪く洗濯機の内部に溜まってしまったのでしょう。スプレー缶自体が爆発したわけでは無いので、現場にあったスプレー缶は無傷だったのでちょっとわかり辛かったわけです。
迅速な対応をしていただき、代替品まですぐに手配してくださった N社に感謝! です。あらぬ疑いをかけてしまうところでした。
教訓。スプレー缶には気をつけましょう! かなりの爆発力です。キャップが付いているものも多いですが、キャップをはめておけば今回のような事故は避けられたのかも知れません。
Sonnet社の G4 800 PCI 出荷開始された模様! それと引き換え(?)Encore ST G4 1GHz と同 800 は、またまた延期された模様。今のところ、10月初旬とか?
PowerLogix 社製の方は、先日書いたようにもう出荷されているらしいですね。同社は 1GHz Dualのカードも発表したし・・・・。1.2GHz Dual まで出すとアナウンスしてますし、CPU アップグレードカード市場が久々に面白いことになってきました。う〜ん、こうなるとどこかが「スーパーウルトラ ZIF」を出さないかな?

2002年9月5日 木曜日
イソイソ、ガシガシ!

2002年9月4日 水曜日
日経平均株価、19年ぶり安値。バブルの頃の最高値と較べると四分の一以下。何でこうなっちゃうんだろう?そりゃ、企業の業績が悪いから誰も株を買わない、出資しないからっていうのはわかっているけれど。
経済学的見方からすれば、色々な要因が複雑に絡み合っての当然の結果なのかもしれないが、もっと根底に別の要因があるんじゃあないかとも思う。今までの経験や事例からは推し量れない何かがね。
大きな目で見て、環境があまり変わらない時代には、好景気の次には不景気が来て、その後また好景気が来る・・・、といったサイクルが予測できただろうし、事実そうなっていた。けれど、過去に“今ほど”急速に人口が増えたことは無かったし、通信手段、交通手段がびっくりするほど便利になったことも無かった。食料、工業製品などが低コストで大量に作られるようになったこともなかったからね。
勿論、国によっては貧困に喘いでいるところも、まだまだあるわけだけれど、いわゆる先進国では、“何もしなくても何とかなっちゃう”世の中になりつつあるっていうことかな? 何もしなくていい代わりに、将来誰も君のために何もしてくれないということでもあるのだけれど。
AppleのサイトのiDVDのページからリンクしている書籍の紹介、ここを見ると「市販ソフトやツールを使った悪用厳禁のリッピング技が盛り沢山」とか、かなりグレーっぽい“甘い言葉”が盛り沢山。 ま、CD、DVDの“私的利用のための複製”に関しては私なりの考えもあるし、今の著作権保護絡みの法律がすべて正しいとは思っていない(逆に変だと思うところも多々あり)のですが。 但し、現状では Appleは自社のサイトにセールスポイントとしてああいった“技”は書けないわけで、うまく出版社を使っているな! と思いました。
まさに“健康食品”と同じ? 何とかエキスとか、なんとか茸とか、あれは“食品”だから、何に効くといった効能は薬事法上書けないわけ。だからおまけに何々医学博士著の“本”をくれたりするでしょ。新聞の一面の下の方によく載っている書籍広告で「ガンが三ヶ月で消えた!」とか「奇跡の何とか・・」とか、あれ、みんなそうだよね。
ガレージセール、今週は PowerBook2400 特集ですよ!

2002年9月3日 火曜日
いそいそ、がしがし!

2002年9月2日 月曜日
長野県知事に田中氏再選。ま、予想通りの結果かな? 高投票率下での結果だから、県民には支持されている知事ということで、県議会も今度は不信任案とか出さないでしょうね。これで、お互い(住民・知事・議会)考えていることがある程度わかった訳だから、バランスの取れた県政をやってもらいたいものです。(ここまで来てそれができなきゃ、みんなバカだよね)
長野県は、私の親父の故郷(家はもうとっくの昔にないですが)でもあるし、別荘(使わせてもらっているだけだけれど)もあるし、非常に親しみを感じる県ではあります。
東シナ海の不審船、台風の影響やら何やらで少し作業が遅れているようですが、最終段階に入っていますから引き上げられるのは時間の問題でしょう。
日本政府は、この船の国籍が特定された場合、今後の工作船活動をやめさせるのが現実的と判断し、その国への制裁は行わない方針とのこと。ま、それはそれでいいでしょう。相手国が認めた場合はね。
但し証拠が上っても、まだ知らぬ存ぜぬを押し通すんだったら、その国の沖合いに自衛艦を派遣して、ボカスカミサイルを打ち込んでね。相手が文句を言ったら「どこかの国が日本の自衛艦を偽装して、しかも乗組員まで日本人を偽装して暴れ回っている。我々も困っているのだ」といえばいいだけの話ですからね。うふっ!
閑話休題。またまた 9 vs. X の話しなんだけれど(不毛の議論、じゃないや、戯言なのでもう今日で最後にしますね)Xでも、使いたいアプリケーションがあれば強力で安定した処理能力があるわけだし、アプリケーションの操作性が悪くなったわけでもないし、買ってきてインストールするのもインストーラで簡単にできるし、アップデートも自動で勝手にやってくれるし・・・。何処に何があるか見えなくても良し、使い勝手が悪かったらソフトメーカーに要望を出して次のアップデートで改善してもらえば良し。そういうことで何も問題は無いよね。
というわけで Macを「道具」として使う人にとっては、Finderの使い勝手とか、どのファイルがどんな役割をしていて何処にあるか何ていうことは一切見えなくて良いのだろう、いや、見えない方が良いのだろう。だからああいった作りになってきているんだろうなと思いました。
随分前のことですが、パフォーマ等で「アット・イース」とか有ったじゃないですか。起動すると、まず「ランチャー」の大きなボタンがバーンと出てくるのも然り。きっと Appleはそのころから、こういった使い方をして欲しいと考えていたのだなと思うと、妙に納得がゆきます。
でも、私は「パーソナル・ワードプロセッサ」とか「パーソナル・画像処理マシン」とか「パーソナル・Webブラウザ」じゃなくって「パーソナル・コンピュータ」が使いたいのよね。何もしなければタダの箱だけど、ちょっと考えれば(限度はあるにしても)いろいろなことが出来る、魔法の箱であって欲しいだけなのです。仕事で使うマシンでも、オフィスで人それぞれ引き出しの中身とか、ファイルの置き場所とか、椅子の高さとか、昼飯の好みとか違うように、自然体で自分の好み通りに使えるマシンの方が楽しく仕事が出来ると思うのですが・・・。(この項終り)

2002年9月1日 日曜日
そうか、もう9月か! でも、今日は無茶苦茶暑いです。
先日中古で買った 1GHz Dual(QS 2002)に Jaguar 入れてみました。というか、QS 867からすべて(RAIDカードに繋いだままの HDD、ビデオカード等々)データもろとも移植しちゃいました。OS 9、X とも問題無く起動。
Jaguarですけど、フィーリング的には 867と較べてクロック上った分だけ、ファインダーの動きは少しはキビキビした感じはありますが、さほど変化無しといったところ。ウィンドウのドラッグとかはサクサク動くんだけど、リサイズ時の“カクカク”とか、プルダウンメニューの“ヌメーッ”とかはまだまだですね。これらは単に処理速度が上ったら解決するというようなことではなく、もっと根本の設計に問題(か、あえてそうしているのか? )があるような気がします。
アプリケーションの動作は、iTunesで音楽聴きながら(小さい窓でビジュアルも表示させながら)DVDを再生しつつ、IEでウェブブラウジングなんていう事をやってみましたが、どれも単体で立ち上げたときと全く変わらない程スムーズ、これは流石ですね。
ただ、この状態で Classic環境を立ち上げると、Classic側のアプリケーションの種類によっては、物凄く動作が遅くなるものもあります。そういうときでも X 側は平気で動いていますが・・・。
Classicといえば、10.0.x とか 10.1 あたりでは(本格的には使いませんでしたが)Classic環境用に「素」のOS 9を別に入れないと(常用しているシステムフォルダを指定してやると、まずまともに立ち上がらなかった)駄目でしたが、Jaguarでは、機能拡張テンコ盛りの常用 9.2 を指定してやっても、全く問題無く動いちゃいますね。読み込み時にバッテン付くのも TVチューナーボードのドライバくらいで、あとはすべてちゃんと機能するようです。
やっぱり“Finder”ですよ! こいつがサクサク動くようになって、あとはファイル構造がもっと直感的なものになってくれれば(でも、奥深くにある訳の判らないものを机の上に並んでいるように見せているだけのようだから無理なのかな?)、近い将来本格的に使って見ても良いかな〜、と、心の中の 3%くらいの部分で思い始めています。字とかアイコンとかすべてでかいのも何とかして欲しいな。50インチくらいのモニタが必要だよ。もっともそのせいで、綺麗でス・テ・キに見えるのかも知れませんがね。
QS867 は、とりあえず中味すべてノーマル状態にして音楽用マシンにお下がりの予定。これなら文句あるめぇ! 今までは MT、青白などをとりあえず CPU替えて、ATAカードに速い HDDにして(考えられる最高の状態にして)使わせていたのだが、不安定だ! 遅い! 改造してあるから、マシンが古いからいけないんだと、文句たらたら状態だったので、今後はノーマルで充分速い、現役世代のマシンを本人の責任で拡張するなりして使わせます。
それにしても、オーディオ関係のソフトって(Logicとか)トラック数多くなるとメチャパワー喰うのね。

2002年8月31日 土曜日
昨夜はZap2さん始め、総勢8名で楽しい一時を過ごすことが出来ました。私はちょっと飲みすぎ? 帰宅後即ダウン。え〜、今朝は完全復活しております。
OWCで PowerLogix の 1GHz G4カード(G4 AGP/Cube 用)出荷開始されている(Statusは丸印になっている)ようですね。

2002年8月30日 金曜日
Zap2さん、出撃準備完了とのこと。「ツルピカ」来たのね! まさか担いでこないよね。
数日前にイタズラを仕掛けたらビックリしてくれた方もあったようです。別に他意はありませんので・・・・。
本日朝、N社担当者 2名、工事担当者 1名来訪。消防に届けた方が良いということになり、消防士ご一行様(6名程)赤い車で程なく到着。約一時間事情聴取と現場写真撮影など。洗濯機は N社が持ち帰り調査するとのこと。代替機は既に手配済みですぐに届くらしい。洗濯機の脇で梅酒の瓶が粉々になっていたけれど、あれが原因ってことは無いよな?
米国 S社の例の品、やはり出荷遅れているようですね。OLIOでは 9月中旬となっていますが・・・。石の手配に手間取っていて、出荷される頃には 1.25GHzになってる・・とかだと良いのだけれど、そんなことはねぇーな。PCI版の方が若干早く出荷されるのでしょうね。

2002年8月29日 木曜日
午後9時前、仕事関係の団体の会合から帰還。タイミング良く「約束していた、あるもの」が届く。今日はカタログ撮影最終日。とりあえず私が帰る頃には終了予定だったのだが、長引いていて(いつもの事だけれど)今日もちょっと遅くなりそう。
本日午前、何と会社の宿直室にある N社製洗濯機が大爆発!洗濯機の鉄板がめくれ上がり、廻りは黒こげ。若干出火するも管理人がすぐに消し止め、同人も隣室にいたため怪我も無く大事には至らず。当ビルは初めから安全上の理由でガスは一切引いていないのも良かったのかも知れません。
爆風で天井破損、天吊り収納の取り付け部がズレる。天井裏からの風圧で隣の部屋の(和室であれば鴨居に相当する部分)塗装の痛んでいた部分も剥がれ落ちる。あふれた水で階下天井も漏水。こんな事って、あるんですね。洗濯槽の中は殆どダメージ無いようだから洗濯物の中に爆発物が入っていた可能性はありません。モーター廻り?コンデンサでも破裂したか? それにしてもかなりの爆発力です。
明朝ビル管理会社と、N社担当者が見に来る予定。これは、もしかしたら大変な事件なのかも・・・。
N社製洗濯機、一部機種で不具合発生のためリコール通達が出ているようだけど(ちなみに今回爆発したのは該当機種ではありません)そんな生易しいものじゃあないよね・・・。
明日の「会合」ですけど、参加希望者は夕方くらいまでに BBSあるいはメールにて連絡頂ければ助かります。ちなみにうすけぼー南青山店にて午後6時半くらいからの予定です。

2002年8月28日 水曜日
本日の新聞記事より・・・。生前贈与の特例非課税 1,000万円超に(現行は住宅取得資金に限定して550万円)する事を財務省が検討中。
これは良いことだな。同時に生前贈与で納めた贈与税を、相続が発生したときに相続税から控除する仕組みも導入、代わりに相続税の最高税率引き下げ、基礎控除も縮小して“広く薄く”徴税するとのこと。所得税も同様にするべきだね。源泉徴収を止めてすべて申告納税にして。広く薄く・・・。
こういうことを云うと、金持ち優遇策だとかいう人もいるだろうけれど、決してそうでは無いと思う。前にも書いたけれど、年寄りが安心してお金を使えるようにしないと、この国の不景気は回復しませんよ。お金有るところには有るんだからね。それが動かなくなっているだけじゃない? いくらメガヒットとか何とかいってCDが百万枚売れようが、変なキャラクター商品がたくさん売れようが、そんなのは景気回復にはたいして影響しないのよ! “広く薄く”っていうのも、すべての人に僅かずつでも税金を納めてるという意識を持たせなきゃいけないと思うから、その上では有効だと思うし、申告納税にすれば納税意識の向上とともに節税(脱税じゃないよ)とか納めた税金の使途とかにももっとみんなが敏感になるはずだと思うんですよね。
DDIポケットが SDメモリーカード型の PHS端末を開発、来春にも商品化の予定との事。データ通信の使い放題サービスも導入予定。こういうのいいですよね。どんどんやって頂戴(何時でも何処でもまともに繋がるというのが大前提ですが)。ついでにこのカードを挿して使う超小型電話機なんていうのも有ったら便利だね。携帯オーディオのリモコンのちょっと大きめ位のやつで、電池とダイヤルパッドとマイク内蔵。クリップで衿元に留めて、受信音はイヤフォーンで聞けばいいしね。PHSだったら電池もそんなに喰わないでしょう。
液晶パネル、SDRAMの価格、下落傾向続く。これは良いことだね。
米音楽ソフト、1〜6月の出荷2ケタ減。RIAAは調査の結果ネット上の音楽ファイル交換サービスの影響が原因、議会に取り締まり要請をしたとのことだけれど、これはちょっと ???。もっと他の要因も有ると思うし、商売下手なだけじゃあないの? 実際アーティストからの反論も多いそうです。ネット上でのファイル交換というのが(売れない、あるいはピークを過ぎちゃったアーティストにとって)如何に宣伝になるかということでね。ま、一部の短期間で稼がなきゃならないアイドルタレント(と、それを抱えるレコード会社)にとっては無視できない問題なのかもしれないけれど。実際ネットでそういうものがやり取りされるようになってから、一時は忘れ去られていたちょっと前のアルバムが随分売れるようになったというじゃない。
そうそう、前に知り合いのミュージシャンから聞いた話でも(一応プロだから、どっかの団体に加盟している)、著作権料、使用料とかうるさく云われて困ってるていうのが有ったな。タダでも自分の音楽を聴いて欲しいし、それが宣伝になるんだからやり辛くってしょうがないって。
Apple Storeから OS X 10.2 を買った人に 1,500円のクーポンをあげるってメールが来てました。あと“予約購入特典のグリーティングカードも、別送にてお届け中です。もしまだお手元に届いていないお客様は、いましばらくお待ちください。”だって。これって、Tシャツかなんかくれるんだっけ? でもね、私 Tシャツ、LLサイズじゃないと着られないのよね!
1GHz Dual (旧型だけどね。こっちのほうが好き)明日あたりやって来ることになっちゃったぢゃあないですか! 誰かさんに OS X 10.2 Dual機ではどんな感じか試してみないって、云われちゃったから試してみない訳にはいかないしね〜〜〜。うふッ!
金曜日うすけぼー、決行です。主賓が欠席しちゃあ駄目よ!

2002年8月27日 火曜日
8月も残すところあと僅か。カタログ撮影(仕事の話ですが)の方もまあまあ順調に進んでいます。そういえば、金曜日に Zap2さん上京されるんでしたね。今のところ、私もその日は青山にいる予定なので「軽〜く、一杯!」なんていいですね。オフ会というほど大げさじゃなくって集まれる人、集まりませんか?
今日もちょっと iBookにインストールした Jaguarをいじって見ましたが(遅いのはもう承知の上。見てて綺麗だから、というだけなんだけど)やっぱりあのファイル構造(Jaguarってことじゃなくて OS Xの)には馴染めないな〜。
オープンダイアログから以前作った書類開こうとしても何処にあるのかわからない。頭の中ではどのパーテーションのどのフォルダにあるか大体わかっているから、「デスクトップフォルダ」に戻って入っている筈のHDDを開こうとしてもHDDが居ないのよね。「ホーム」ってところまで戻ると、あ、居た居た! かと思うと Finder 上から見ると「ホーム」には居なかったり、あれ?「コンピュータ」なんていうのもあるぞ? ここに居た〜、なんてね。
デスクトップはデスクトップであるべきなんだけれど、ここではどうやら違うのね。「ホーム」とか「コンピュータ」とかいうのは何ぞや?
10年近く前に「漢字Talk 7 入門」なんていう本買って勉強したように、本屋へ行って「始めての Mac OS X」とか買ってきて勉強し直さなきゃ駄目だな。 1GHz Dual は本屋じゃぁ売ってないや・・・・ うふっ!

2002年8月26日 月曜日
一時行方が判らなくなっていたアゴヒゲアザラシのタマちゃん(あ〜、何という安易なネーミング!)、鶴見川に現われたそうです。が、何でも水質ワースト3 の河川だそうで、ちょっと心配。
Jaguarですが、iBook 500(Dual USB、白 iBookの最初のタイプ)にインストールしてみました。このマシン、最初にプリインストールされていた OS X を購入後即座に抹消して以来、OS X は入れたことがなかったのですが・・・。
そうそう、Jaguar にはいわゆるリテール版と、2,500円で買えるアップデート版(最近 10.1.x 等がインストールされたマシンを買った人が対象。いま手許にある iBook 16VRAM が該当しそうなので、フォームに記入して Apple Storeにオーダーしたところ、売ってもらえました)とがあって、両方入手したのですが、アップデート版は味気ない茶封筒に CDとマニュアルがこそっと入っているだけ。でもリテール版と見較べてみると、箱が無いだけみたい。CDも同じものかと思っていたら、アップデート版は元々OS Xが入っているパーテーション以外にはインストール出来ない仕掛けになっていました。いつぞやタダで配っていたアップデートCDと同じ仕組みで、フルインストール版だけれどインストーラが判断して新規インストールさせないようになっているものですね。CDにも小さく「UPDATE」とか書いてありました。
で、iBook 500 に入れた結果。トロイです! どんな感じかといえば、普段G3カード入れて使っているPerformaを、何かの折りにシステムCDから起動して操作している感覚といえば、かなり近いものがあるでしょう。あるいは、古〜いマシンでローカルトークで共有した相手マシンのファイル操作をしている感覚といっても良いかな?
やっぱり(昨日書いたように)速くなったとはいってもマシンパワーを要求するのですね。iBookだと、クォーツ何たらの恩恵にも預かれないらしいし。
手でマウスを操作する→画面上で何かが起きる→それを目で見る→脳味噌からまた手に司令が行く。このフィードバックループの途中で引っかかるところがあると、ほんとストレスたまります。アプリケーション中での処理待ちなんかは(勿論、速いに越したことは無いが)多少は我慢出来てもね。ミリセカンドオーダーの話なのかもしれないが、OS 9.1 から 9.2.2 にしただけで、プルダウンメニューが出てくるのが粘っこくなって、嫌だなぁとか、いまだにSpeedDoubler入れちゃったりしている人には、この感覚わかるでしょ!
でも、ノターッ、ぬめーっ、フワーッでも全然気にならない人も世の中多いのかな? クルマでもステンメッシュのテフロンホースより、ブワブワゴムに効きすぎのブレーキブースターとか、クイックレシオのラック&ピニオンより全く反力の無いフワフワパワステの方が(違いがわからないとかいうレベルじゃ無くって)かえって運転しやすくっていいわ〜!って人いるしね。私はそーゆーの、怖くてダメ!
あっ、でも(動かさなければ)Jaguar って画面綺麗で ス・テ・キ! だんだん洗練されてきたのね。
もう一つびっくりなのは、Jaguar って随分 Disk 容量喰うんだ! ま、色んなアプリケーションも一緒にインストールされるからかも知れ無いけれど、iBookの起動パーテーションの空き容量がほんの僅かになってしまった。
空き容量に関連してだけれど、10.2 にしたら、iTunes 3 が入った。で、今まで別パーテーションに置いてあった山のようなMP3ファイルを読み込ませたわけ。そしたら、Disk容量が足りません!って。これ、勝手にフォルダ作ってそこにコピーしちゃうのね。OS 9 の iTunesだと MP3ファイル本体は何処にあってもライブラリにはエイリアスみたいな感じで登録できたんだけどね。これは本体引っ張ってきちゃうから困る。同じ書類だから X と 9 で共用出来てもよさそうなんだけど。それとも私の操作が間違っているだけ?
最近巷ではやっている PostPetのベンチ、iBookの 500、600、700 でやってみたらクロックに比例してスコアは 1200、1400、1600と順当に上るんだけれど、700のマシンだけ挙動が変。“MacOSすべて”で起動してやるとちゃんとスムーズに動いて 1600なんぼのスコアが出るんだけれど、常用システム(500、600のマシンもほとんど同じ構成、これらは常用システムでも問題なし)だとやけに引っ掛かって 1200くらいしか出ない。動いている部分はそれなりに速いんだけど、定期的に何か割り込みが入るみたい。バックグラウンドで動いていそうなものを少しずつ外してみたりしたけれど、駄目。何が悪さしているんだろう? 500、600だと同じシステムでも症状出ないっていうのが妙だね。
閑話休題。大阪の USJで爆弾予告電話があったにも関わらず社員が点検しただけで警察に届けなかったという事件が報道されているけれど、あそこって何かと問題多いね。期限切れの食い物出したり、工業用水飲み水に使ったり、火薬の違法使用したりね。何かと TDLと較べられがちだけれど、やっぱり関西と関東の商売のやり方の違いなのかしら?
思い出すのは TDLの“ディズニー・シー”と USJのオープンのときのこと。片や書き入れ時の夏休みシーズンを前に施設は出来上がっていたにも関わらず、夏の間は関連会社の招待客とかを入れて試験運用。問題なしとなって秋口から一般営業開始。もう一方は突貫工事で何とか間に合わせてシーズン前に開業。どっちが商売上手なのか?っていわれたら、難しい問題でもあるのですが・・・・・・・。

2002年8月25日 日曜日
というわけで、OS X 10.2 いじりはちょっとお預け。代わりに先日書こうと思って忘れていた事をちょっと。
G4 QS 867のスーパードライブを DVR-104に換装してあるので、元々付いていた -103が余っているわけ。ものは試しと IDE-F/W変換ユニット(これdo台、旧型の方)に繋いで QSの F/Wポートに。
要は「ツイン・スーパー・ドライブ」ね! Toast 5で見てみるとどちらも認識されている。でも当然だけど、どちらを使うか選択しなくちゃならない。そこでオジさんは考えた! Toast をフォルダごとコピーしちゃって二つ同時に立ち上げてみよう。あっ、もちろんアプリケーションだけですよ。Toastの機能拡張二つずつ入れたって仕方ないし、初期設定だって一つ有りゃ充分なんだから(というか、アプリケーション側から見たら、どっちがどっちの初期設定だか見分けがつかんだろう)。
結果、ちゃんと Toastが二つ平行して立ち上がった。それぞれ別の書込みドライブの選択も出来る! そこでオジさんはやってみた! HDDに置いてあるそれぞれ別のビデオファイルを 2台のDVD-Rで同時焼き込み。2倍速で全く問題無く出来ました。
一応両方ともバッファアンダーランエラー防止にはチェックを入れておいたけど、読み出し速度が充分に速いせいか、書込み時間の増加も見られなかった。ついでに今度は一つのファイルから(同じものを)2台同時焼き込み。これも問題無し。「これdo台」にデージーチェーン接続した F/W接続外付け HDDからもやってみたが、これも問題無し。ま、普段はあまり役に立たないことかも知れないが、配布用のDVD-Rを数焼く必要が有るときなどは、時間の節約になって便利かも?
ついでに思ったんだけど、こういう使い方ってソフトウェア(この場合 Toast)の使用許諾から見るとどうなんだろう?一台のマシンにインストールしてあるからいいのかな? ま、Toast 5 Tiだけでも 2ライセンス持っているから文句はいわれないだろうけど・・・。Lite版とか入れたらもっと沢山あるね。
そうそう、ソフトウェアのライセンスっていえば、基本的に 1マシン 1ライセンスっていうのが多いけど(OSなんかは、何故か所有マシンの数倍の数持っているから問題無いな。バージョンの多少の不整合は大目に見てね!)もうちょっと柔軟なシステムにして欲しいですね。極く一部だけどソフトウェアメーカーによっては、柔軟な対応をしているところも有るようだけど。
事務所なんかで、マシンは 1台しか無いけど(当然 1ライセンスで良いよね)大勢の社員が入れ替わり立ち替わり使っていて、終日フル稼働状態。しかもそのソフトを使ったおかげで結構な利益を上げている(ソフトの価格の何百倍ものね)。そうかと思うと、自宅で半ば趣味で複数のマシンを使っていると、マシン数分だけライセンスが無きゃいけない。使うのは一人だから逆に稼働率は恐ろしく低いわけで、しかも殆ど利益を産み出さない。だけどこっちの方がソフトウェアメーカーに何倍もの金払わなくっちゃいけないのって、ちょっと変。
(同日午後)Jaguar到着。QS 867(普段は使わないパーテーションに 10.1.5をインストール済み。ビデオカードは GeForce 4 Ti))にインストール。あ〜、何でいちいち色んな事をきいてくるのだろう? 面倒クサ! とりあえず放っておいて昼寝。もう終わったかな? 2枚目の CDを入れろと出ている。2枚目を入れて、また昼寝。あれ、終わって勝手に再起動しているのかな?
評判通り、速くなっていますね。ウィンドウの開閉とか、プルダウンメニューの出方、ウインドウのドラッグなどはまずまず使えるレベルに達したかな? iTunes 3のビジュアルもフルスクリーンで常に 30fps行く。でもウィンドウのリサイズはまだまだカクカクね。
OS X用のアプリケーションは、まだ余り入っていないので、付属の IE で Web ブラウジング。以前より速くなってはいるけれど、このページなんか見るとスクロールの遅さはまだまだ実用レベルに達していないな。
Classic環境を立ち上げて、NC 4.7で見てみると、ピュンピュン速いからこれはアプリケーション側のせいなのか? うん、クラシック環境、結構使えますね。常用している機能拡張テンコ盛りの 9.2.2を Classicのシステムに指定してやっても、ほぼ問題無し。サードパーティー製のユーティリティもそのまま動いているようだし、アプリケーションも(駄目なのもあるけど)だいたい動きます。
速度的にも、エミュレーションだから思いっ切り遅くなるというような感じは受けないしね。ただ、使い込んでいったら色々と不満も出てくるのかも知れませんが。
メニューバーとか開いているウィンドウは、まさにOS 9そのものなんだけど、デスクトップは OS X、ちょっと手が滑ってデスクトップクリックしちゃうと OS X。OS 9側でデスクトップに置いてあったものも出てこない。じゃハードディスクの中のファイルにアクセスしようとすると OS X。あ〜、使い辛い。メニューバーのどこかで「完璧に」OS X と OS 9 が切り替えられたら便利なのになと思う。
まだまだ移行するには、私の頭の中味の再構築(これが一番重要且つ、難しい)が必要なのと、もう少しサクサク動くようにならないと駄目だなと思いました。ある部分では、かなりサクサク感が戻ってきているのは事実です。ただ、まだまだネットリ、カクカクな部分もあるわけで、これらが同居しているのがまたまた違和感の元になっているのかな? と。
でもね、OS のバージョンが上って、前バージョンより軽快に動くようになったのは、Apple 始まって以来のことなのじゃないかな?だから、期待が持てるんです。数年後にはね。マシンパワーも上ることだろうし、やっぱりあとは私の頭の中の再構築だけですか・・・・。

2002年8月24日 土曜日
今日は、Mac OS X 10.2の発売日。帰ったら多分届いていることでしょう。とりあえず、QS 867 にインストールしてみます。(OS Xが稼働するようになっているのは、このマシンのみだから)
使い勝手がどれくらい向上しているか、見ものですね。あ、ファインダー操作が速度的にストレス無く出来るかってことですよ。頭使わずに使えるかってことは、諦めてますから・・・。Mac OS 9とは別物ということで、一から憶えて馴れるしか無いからね。
OS X 10.2 購入者に 2,500円で売って頂ける(!)Mac OS 9.2 ってどんなものなんだろう? 9.2.2 のフルインストール CDなのかな?最新型も含めて現行のどのマシンにもインストール出来るのであれば、買っておく価値はあるかな?
一年か二年か三年後かわからないけれど、そのうちOS X に移行せざるをえないだろうから、いまのうちから OS X で使えるワープロソフト探しているんだけれど、良いのが無いね。
いままでずっと使っているのは、懐かしの「Mac Word」。商売柄、一つ一つ違う商品の説明書作るのに使っているんだけど(今まで何千、何万枚作ったかな?)シンプルかつ必要な機能はあるので、これで充分なんだけど、代わりになるのが無いのよね。要は定型(特殊サイズだけど)用紙に、タイトル、本文(半分はたまりにたまった資料からコピーペースト、残り半分を品物に応じてその都度記述)、販売店名の三つを書くわけで、それぞれのスタイル指定、行間、字間設定がワンタッチで出来ればいいだけなのだが。
Mac Wordだとあらかじめ作っておいた空白フォーマットに適当に入力して、設定してあるスタイル指定して、文章量に応じて行間、字間ちょいちょいと調整して、ハイ出来上りなんです。これらの機能がシンプルなツールバー(ともいえないほどシンプル)に全部常に表示されているんだよね。
Apple Worksは、なんだか色んな機能がありそうで実は字間の調整も出来なかったりするし、スタイルもワンタッチで出来ないみたい。
MS Wordはそれこそ恐竜のようで、あの画面見ただけで駄目! 何か良いの有りませんかね〜?
他のものは、ほとんど何でも(チラシでも、社内フォーム、社内文書でも) Quark XP(と、一部 FileMaker)で作っちゃってるんで、ワープロ要らないんですけどね。こればっかしは、忙しい時は数こなさなくちゃいけないし(頭で文章考えながら、パパッと作らなくちゃいけないからね)Quark だと、ちょっと大げさすぎるんだよね。
幸い日本語IMは、これまたいまだに愛用している Mac-VJE の OS X 版が開発されているようだから良かったけど。これらは、どっちもとうの昔に、開発止っちゃったソフトだけど、OS 9.2.2 でも何ら問題なく動くのって、スゴイよね。(VJEの方は、OS 8.5あたりでちょっと問題出たけど OSのバージョンがが上ったら勝手に直っちゃったし)
出張先などから、どうしても会社などの「FAX機」に文書を送る必要が生じたとき(携帯とかPHSで接続しているときね。モデムに電話回線繋げている時は、FaxSTFとかで送れば問題ないんだけど)以前 Niftyの会員だったときは メールのFAX送信サービスがあって、とても便利だったんだけれど、退会してから使えなくなっちゃった。それに代わる何か良いサービスが無いかな? と前に書いたと思います。
有料サービスでこんなのがあるよ・・・と、あろさんが幾つか教えてくれたんだっけ。どれもどうもイマイチだったんですよね。で、今日久々にNiftyのホームページを何気なく見ていたら、こんなのが有るじゃあないですか! 登録すれば、Nifty会員じゃなくても使える。課金はテキスト 1枚 40円の従量料金のみ。早速登録しました。これでいつでも Web上から FAXが送れます。
東シナ海の不審船引き上げ作業、大詰めへ。よっしゃよっしゃ!
さ〜て、Jaguarは如何に! と、帰宅したところ、不在票が・・・・。う〜ん、午前中誰もいなかったのね・・・・。福山通運の自動応答電話に再配達依頼をしようにも、夜中だというのに100回かけても話し中。やっと繋がり、とりあえずお楽しみは明日の午前中ということに・・・。

2002年8月23日 金曜日
今日は、雨降り。
道路公団民営化の話が色々云われているけれど、別に民営化しなくてもいいんじゃない?そのかわり、道路公団は解体して「高速国道」として、国土交通省直轄、一般の国道と同じく各国道事務所が管理する。実際の維持運営は都道府県に委託しても良いし。
税金使って高速道路作ったっていいじゃないの。いつもいっているように自動車関連諸税の徴収を公平にやれば、それくらいの原資は捻出できるでしょう。有料道路は(無料の道路を利用しても目的地まで行けるところに限るが)いつまで経ってもタダにならなくても構わないです。その代わり、通行料は道路の維持管理費用分にとどめてね。建設費は税金で。
交通需要の多いところの新設とか、現在でもパンク寸前のところの拡幅とかはどんどんやるべきですよ。逆にほとんど需要が無いところは(立派な道路を造ることだけが目的みたいな・・・、ニュースなどでも良く取り上げられている、地元の人もほとんど利用しない過疎地の高速道路とかね)造らない。そういうところは既存の国道を整備して制限速度80km/hとか100km/hとかで走れるようにする。
そのための安全施設、歩行者保護施設や環境保護・保全対策にいくら金かけたって高速道路新設するよりははるかに安くつくでしょう! いうなれば、秋田とか山形の「ミニ新幹線」的発想かな?
高速道路の最高速度制限も見直した方が良いね。中央道など延々と80kh/h制限が続いている区間が多いけど、現代の乗用車の性能を持ってすれば120km/hくらいで鼻歌まじりに運転できる安全で立派な道路じゃあないですか?
大型貨物の(あるいは同車種に起因する)事故が多いから、それは80km/hに据え置きで、最も左側の車線のみ走行可とする。その他は100km/h制限、3車線以上あるところでは最中央寄り車線のみ120km/h制限にするとかね。そうすれば車種、速度の違う車が混走する事による危険も避けられるし。
ちなみに、大型車の走行可能車線の制限は、欧州各国ではかなりの道路で実施されているようです。
日本ハムの経営陣の責任を問う声、というか社内処分の甘さに対する意見が色々と云われていますが、「消費者に対して」とか「社会的責任」云々というのはちょっと違うんじゃない? とも思います。
確かにそれらは大事なことだとは思いますが、あくまでも企業の「社内処分」であり、更に会長一代で築き上げた同族会社のようでもありますから、反省と今後の改善策をしっかり考えた上で「お家を守る」ということは当然では無いのかな? と思います。
消費者としては、そこの製品を買わないことで会社・経営陣に対する処分とすることが出来るわけだし、同族会社といっても株式会社なのだから株主からも何らかの処分を(株価の下落、経営責任の追及等)受けるわけですから。そこまで考えた上で、社内でああいった処分を発表したんだと思いますよ。
お宝経由、Sonnet社の新製品説明・発表会の模様が掲載されています。
それによると、PM G4/Cube用 G4 800/1GHz版アップグレードカードの発売は、やはり9月になってしまうようです。嬉しいことに ZIFタイプの Over 500MHz版も開発のメドがついて、近い内に製品化の可能性もあるらしい・・・、とのことです。
Apple-TIL によると“Mac OS X 10.2 に含まれているClassic コンポーネントのうち幾つかは、Mac OS 9.2.2 に含まれている同じ名前のコンポーネントより新しいバージョンになっている。Mac OS X 10.2 をインストールした後で、Mac OS 9.2.2 システムフォルダから起動するとそれらのコンポーネントが動作する。”とのこと。9.2.2に関しても若干のマイナーアップデートはあるということ。ただ、10.2 のClassic環境で使用する場合の親和性向上のためかもしれないが。

2002年8月22日 木曜日
なんだか秋めいて来ましたね。まだまだ暑い日もあるんでしょうが、ちょっと寂しい今日この頃・・・・。

2002年8月20日 火曜日
昨夜は11時半就寝! 今朝は6時起床! さわやかな空気! あ〜、健康的な生活!
本日午後より東京で所用のため、せっかく晴れたというのに帰らなくてはなりません。あ〜、残念。
そういえば、Jaguar の出荷通知が来ていましたが、配達は 24日なんでしょうね。最寄りの福山通運営業所まで来ているはずだから(荷物の番号さえわかれば)電話すれば配達してくれるのかな? 配達日指定って、荷受人の都合に(不在時を避けるため)合わせて配達してくれるサービスのはずだから、今日しか居ないから配達してっていったら持ってくるはずだよね。あ、別にキリンの首になって待っているわけでもないんだけど。
それよりも、例のもの早く来ないかな? チキチキ締切り延長か?Mobyさん粋な計らい。
先日書いた首都高速道路のこと、首都高速道路公団に質問(と要望)のメールを出しておいたんだけど、ちゃんと返事が来ました。担当者記名入りで、ちゃんと内容のあるメールがね。ご意見募集窓口とか設けておいて、自動返信メールしか返ってこなかったり、全くなしのつぶてのところが多い中、一応利用者の声を吸い上げて参考にしようとする姿勢が見られるのは良いことです。日本道路公団にも同様の質問をしてあるのですが、こっちは当然のごとくなしのつぶて! ま、彼等は今それどころじゃ無いんだろうからね。

2002年8月19日 月曜日
今日は、朝から雨。さほど強く降ってはいませんが、あまり表に出られそうもありません。花の写真、ちょっと増やしました。(ご覧になる方は、重いので気をつけてください)← たまに電話回線でネットに繋いでいると、こういう思いやりの気持ちが出てきてしまいますね。ここは電話局から 10km以上は離れていると思うのでアナログで 33.4K(V.34)止まりです。V.90でも見かけ上 44K位で繋がりますが、不安定で実効速度は V.34の方が上です。
こういう所じゃあ ADSLなんてとても無理なんだろうな? ISDNだったら行けるかも? ですね。
あっ、でも ADSLで数百kbps出ればそっちの方がいいか? でも、サービス提供地域以外なのかも知れません。
はい。調べましたところやはり対象地域外。ここの局番は 0267-9x なんだけど 0267-1x 〜 -8x までは対象地域。-9x だけ対象外!でした。

2002年8月18日 日曜日
19、20日とやっと夏休み。本日昼から八ヶ岳方面へ・・・、が、台風が来ている・・・・・!
あ、今週は F1 あるのね。
(同日午後)中央高速はガラガラ、120+ の流れに乗って 2時間ほどで現地近くに到着。ちょっと買い物(食材とかね)して山荘着。 雨、降ってません。標高高いんで、ちょっと霧が出ているけれど。
(同日夜)今日のディナーは特製ピラフ。う〜、沢山作りすぎてしまって腹はちきれそう!

2002年8月15日 木曜日
今日は終戦記念日。言い方によっては敗戦記念日。国によっては戦勝記念日。
今日の私はといえば、知らぬ間に、膝の上あたりが(何かにぶつけたのかな?)内出血して腫れ上がっちゃったドジな奴。 早く来い来い Sonnetちゃん!(チキチキ終わらないうちにね)

2002年8月14日 水曜日
(午前 1時)ちょっと飲んで帰ってきたもので、今しがた Appleのサイトを見たんですが・・・・、ギャッ!
(風呂上がり)はい、ちょっと良く見てみましたがどうやら OS 9 からも起動できるようですね。Apple Storeのところを見るとこんな記述が。
“Power Mac G4にはMac OS XとMac OS 9の両方がインストールされています。 (出荷時にはMac OSXが起動OSとなっています)。”
オーディオのライン入出力があるのは◎、ヘッドフォンジャックが前面にあるのも◎、でもあの前面下部の四つの窪みはなあに? USB、FWポートは背面にしか無いようだし・・・。 あそこに、使わないときは格好良い蓋で覆われる USB と FW のポートがあったら便利なのにね。
仕様のページの下の方の PDFファイルへのリンクが、未だ G4 QuickSilver 2002 のままになっているのはご愛敬?
先日の iPod SW UD 1.2 の件、“Mac OS 9版もご用意しています。ただし、全ての新 機能を利用するには、Mac OS X版のiTunes3が必要となります。”という事で、OS 9 版も出たようです。ここも最初、何故かリンク先に何も存在しない状況になっていましたが、現在は直っているようです。あっ、でもまだ間違ってる! トピックのところに 1.1 って書いてあるけど 1.2 だよね。
説明にも OS 9 版のくせに“必要なシステムソフトウェア:Mac OS X 10.1”なんて書いてあるし・・・。混乱しているのね。
あっ、そうか! 前面下部の四つの窪みはエア抜き(か、インテークか)だったのか!あの筐体のうるさくて、熱のこもる原因はターンフローだったから・・・。ストレートに流しちゃえば、いいってことね。
(同日午後)PDFファイルは、ちゃんと更新されていました。iPod SW UD の方も“必要なシステムソフトウェア・・9.2.1・・”と直っていましたが、トピックの方は相変わらず“ 1.1 ”と誤記のまま。

2002年8月13日 火曜日
ウワサされているものは、本当に明日発表されるのでしょうか? 日本時間の今夜夜中頃?

2002年8月12日 月曜日
あ〜、やっぱり曇りだ! 果たして夜になったら晴れるのやら? ま、涼しいのはいいんだけど・・・。
(同日夕)あ〜、夕方になっても鉛色の空。今夜の天体ショーは休演の模様。
昨日書いた、iPod SW UD1.2 の件、iTunes 3 との絡みもあってどちらも OS X 専用なんですね。
IBM が新チップ開発中とのニュースがあちこちで・・・。でも、ベクトル処理ユニット搭載、クロック 2GHz のPower PC がリリースされる頃には、あちゃらさんは、きっと 6GHz くらいになっているのね。ま、クロック周波数がすべてではないのだけれど・・・。
でーぶーでーめぢあのページとか、2.5 いんちはーどですくのページとかマイナー更新している今日この頃。

2002年8月11日 日曜日
今日も快晴! 暑いです。こんなサイト、見つけました。タイムマシーン?
iPod Software 1.2 Updater がダウンロード可能になっていたので、早速ダウンロードしてみたところ OS X用のファイル(iPod1.2.dmg)しか無いようです。ありゃりゃ・・・。

2002年8月10日 土曜日
今日も快晴、真っ青な空が広がっています。エアコンの効いた事務所の窓から見る青空は、とても気持ちがいいのですが、この暑さの中、外で働いている人は大変ですね。ご苦労さまです。
世の中、夏休みシーズン突入ということで、車もちょっと少なめ、歩いている人の姿も普段とはちょっと違う格好の人が多いようです。
ここいらへんの骨董屋さんは(南青山骨董通りというくらいで、昔に較べると少しは減りましたが骨董、美術商が多い地域なんです)どこも10日から 2週間、長いところでは 8月いっぱいお休みするところもあるようです。
うちは、ここだけで商売しているわけではないので、今月もカレンダー通りの通常営業ですけどね。秋の催事に向けての商品準備、企画、撮影、カタログ作成など、いわゆる裏方的な仕事はかえって多いくらいです。
昨夜くらいから下り方面の道路、鉄道などは相当混雑し始めているようです。じゃ、都内はガラガラかというとそうでも無いんですね。都心部は人も車も少なくなっていますが、山手線外側の幹線道路は結構混んでいます。以前は 8月に入ると少しずつ道路が空き始め、お盆前には都内はガラガラだったのですが、近年はそうでもないようです。特に今年は 8月に入ってから、毎日の通勤路は普段以上に渋滞が激しいですね。人々の行動パターンが変わってきているのかな? でも、来週あたりはもうちょっとは、空いてくると思いますが。
今年もまた、ペルセウス座流星群がやってきます。来週始め、12日の夜から13日未明にかけてが極大との事。晴れてくれるといいですね。ここ数日、快晴の日が続いていますが、週明け天気崩れちゃったりして・・・。
昨年の「しし座」には及ばないでしょうけれど、天気が良ければ結構な天体ショーが楽しめそうです。

2002年8月9日 金曜日
昨日、今日と本当に抜けるような青空! 空が高いというか(あっ、もう立秋過ぎたからなのか?)空気が澄んでいるというか、地上にいても何となく空が“成層圏色”だね。こんな時、ちょっと涼しい高原なんかで夏休みを楽しんでいる人は、さぞかし気持ちいいでしょうね。あ〜、うまやらし・・・じゃなかった、羨ましい。

2002年8月8日 木曜日
暦の上では、もう立秋。何が立秋じゃい? めちゃ暑いバウ!
昨夜は、またまたケーブルネット接続不能に。色々やってみたが復旧せず。ケーブルモデムに直結で Mac 1台だけ繋ぐとちゃんと接続できてるからルーター(Air Mac BS)の設定がおかしくなった? AppleTalkは全マシン(有線も無線も)ちゃんと通っているから Air Macネットワーク自体は生きているな。いろいろ BSの設定を変えてやってみたんだけど、どうにもならず。結局以前外してあったブロードバンドルーターを間にかませ、Air Mac BSは単なるブリッジに設定。ケーブルネットの接続設定はブロードバンドルーターにやらせたら、問題なく復旧。ま、この方がわかりやすいから当分これで行くバウ。

2002年8月7日 水曜日
Sonnet社の G4 アップグレードカード Encore/ST G4、800MHz版と 1GHz版とあるうち、これまで G4 Cubeには 800MHz版のみ対応とのことでしたが、Cubeにも 1GHz版が正式に対応になったとの事(別売の専用ファンで熱の問題はクリアされた模様)です。8月末リリースの予定ですが、ちゃんと出るのかな? 初回出荷分でどれくらい出回るのやら?

2002年8月5日 月曜日
第6回チキチキベンチマークレース、突然開催されてます。締め切りは 8月31日とのこと。さぁ、今回はどーしよー?
(同日夕)住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)がスタートしましたが、これに参加しない自治体があります。私の住む杉並区もそうですね。
これは、ちょっと疑問。自分はそういうものに登録されたくないという住民(国民)が反対するのならわかりますがね。自治体としては全員登録(これには、私も条件付きで反対)ということなら、そういった人を説得するなり、登録するかしないかの選択制をとるなりの方法を取るべきでしょう。
私は、個人のプライバシー云々よりも、諸手続が安く早く便利になる、将来的にはもっと色々な形で、公←→個 間の手続きなども迅速簡単になるだろうし、どこでも通用する身分証明的な物にもなるとか、メリットの方を評価します。
そりゃ、何か後ろめたいことをしている人にとっては、所在が把握されやすくなったり色々と都合の悪いこともあるのでしょうが、私は別に逃げも隠れもしないからね。
個人情報が流出する恐れがあるったって、今でも色んなカードとか、何とか会員とか(申し込みのときに色々書くからね)になっているから、私の情報だって現在も色んなところにあるんだよね。実にタイムリーなDMとか良く来るしね。別にそれはそれで、いいんじゃない?
今では、国民の大多数が持っているという携帯電話でも、個人情報を垂れ流して、全く平気という人たちの数も膨大なものだと思うし。
そういうのが嫌な人は、カードとか一切作らないんだろうし、銀行預金なんかもいちいち窓口にハンコ持って行って出し入れしているんだろうけど、今ではハンコ(印影)データもオンラインで流れてる(通帳に印鑑押して無くても、どこの支店でも引き出しが出きるようになったでしょ)からね。こっちの方が(クレジットカード情報とかも含めて)金、個人の資産が絡んでるから危険だな? 公共料金の契約だってある程度の個人情報は申し込み時に書くわけで、そういうのも昔からネットワーク上を流れてるし。
銀行口座も持たず、電話も無く、電気も水道も来ない暮らしをしなけりゃ、そういう人は安心出来ないんでしょうかね。いや、やっぱりある程度の利便性の方を取るんじゃないのかな? ま、中には絶対に外と関わらずに暮らす、仙人みたいな人もいるのかも知れないが・・・・。
で、先に書いた全員登録(義務)には私も反対というのは、住基ネットに個人情報を登録するかしないかを住民個人の意思で選択できるようにするべきだという事。但し、条件付きでね。登録を選択しない人には、今まで通りの紙の書類の作成、窓口手続きなどでかかる双方の(役所、本人)費用実費(手数料として)の徴収、手続き、処理に日時を要するため、登録者よりも手続き期限の繰り上げといったことを了承してもらうという条件。こうしておけば、それぞれ自分にメリットのある方を選ぶでしょう。
また、国家が全国民を管理掌握出来るようになるから、全体主義、軍国主義が復活すると危惧する人もいるようだけれど、これは今まででも「戸籍」というものがあり、基本的に「住民登録」をしなくてはいけなかったわけだから今に始まったことじゃあないのでは? 悪人にとっては、悪いことをしたら、所在が把握されるまで時間稼ぎが出来て高飛びできるから、紙の書類の方が良いのかもしれないけど。
そうそう、パスポート持っている人だって、今はかなりの数になると思うけど、これだって似たようなものだよね。これ、持ってるからスムースに外国へ行けるメリットを享受しているわけだしね。悪人は、偽造パスポート使うさ。
えー、今まで書いたことの基本、根本になる私の基本的思想は・・・・、といいますと、面倒なことは嫌い。楽して暮らす。陽はまた昇る。明日があるさ。Take it easy。人生長く見積ってもたかが百年。悪いことはしない。自分が大事・・・、であります。大日本帝国万歳!!

2002年8月4日 日曜日
例のTEMPO Trioですが、皆様より BBSやメールでアドバイスいただきましたが、どうも今の私の常用マシン(MT 1号機)では同カードに繋いだ HDDからの起動に問題が起きることが多いので、とりあえず元の環境に戻して、別のマシンで様子を見ることにいたしました。
で、元に戻るはずが(外したままのストライピングHDD 2台と RAIDカードを再度取り付けるだけで良かった筈)何と・・・、起動しません。HDDからは「ジー、コロ、ジー、コロ」と嫌な音。片肺状態になっているようです。中味のデータはTrioに繋いでいた方の HDDに丸ごと取ってある(こういうことが出来るのが、OS 9の強味ですよね)のですが、元に戻すのがちょっと厄介。結局 6860MとTrio を両方スロットに挿して、オンボードATAから起動。ストライピングディスクをお約束通り初期化(これはうまく行きました。HDDの物理的損傷ではなかったようです)、Trioに繋いだ HDDからゾロっとコピーでやっと復帰いたしました。
SONNET TEMPO Trio について、わかったこと。
※スロットの位置は特に選ばないようです。また、他のPCIカードとのバッティングも特に無いようです。
※このカードを挿した状態でOS 9.1以降を新規インストールすれば、必要なドライバが入るので、そのままで USB、F/Wポートとも使用できます。
※このカードの ATAバスに繋いだ HDDから起動すると(私の環境では)起動時にフリーズが多発しました。一回目は起動出来ても、他のボリュームから起動したり、何らかの原因でフリーズさせてしまい強制再起動させたりしたあとで、どうしても起動できなくなる事がありました。起動できなくなるパターンは二通りあり、ハッピーマックが出た時点で延々と進まなくなる場合と、アイコンパレードの最初(多分 USB関連の機能拡張が読み込まれるあたり)で止まってしまうケースとがありました。後者の場合は USB関連の機能拡張を外せば(読み込み順を変えても駄目)、問題無く起動しますがそれではせっかくの USBポートが使用できません。何種類かの HDDにそれぞれ OS 新規インストールしたもので試しましたがどれも同じトラブルが出ましたので、HDDを選ぶということでは無いようです。この件に関しては、実験用の G3 DT及び他のマシンで後日再検証してみる予定です。
※F/Wポートに接続したリムーバブルメディアで、メディアにインストールされているドライバによっては、書込み不能(ディスクがロック状態)になることがありました。これはドライバの更新などで回避できます。(これは、このボードに限らずあっちでフォーマットしたものがこっちで読めないとか、書き込めないといったトラブルは良くあることですね)
※※※ 上に書いたトラブルは私の環境特有のものかも知れませんが、これが回避できればカードとしては、良く出来ているものだと思います。 ※※※
(同日午後)K氏来宅。会社で使う iBook(PB2400の後継)を持って行きました。昼間から酒飲んで、(昨日というか、今朝寝たのが 5時過ぎだからね)ちょっと酔っぱらい状態です。これから昼寝。
ガレージセール、今週は人気無い模様・・・。

2002年8月3日 土曜日
引き続き TEMPO Trioの件。昨日夜帰宅してから、色々やってみました。
何故か、“素”のシステムでも USB Adapter Card Support 1.4.1 関連の機能拡張(USB Supportとか)があると、 TEMPO Trioの ATAバスに繋いだシステムからの起動時にフリーズするようです。
機能拡張マネージャでこれを外してやれば OK。でも、それじゃあUSBポートが機能しないからね! 何のための USBカード?? って事になっちゃうし。
そこで、また一から出直しで検証してみることにしました。
PCIにはビデオカードとTEMPO Trioのみを挿して、オンボードHDDから起動・・異状なし。F/WとUSBの機能拡張を入れる・・異状なし。TEMPO TrioのATAバスに WD1200JBを繋ぎ、初期化、システム(9.2.1)インストール後そこから起動・・異状なし。システムを 9.2.2にアップデート、USB Card support 1.4.1、B'sCrew4を入れる・・異状なし。
F/W、USBとも使用可。但しF/Wカードリーダーに繋いだメディアがロック状態になるのは相変わらず。B's Crewを 4.1.1にアップデートする事で、これは解決!
いつも使っている TVチューナーボード(iX TV)を挿す・・、異状なし。スロットの位置関係の組み合わせを色々変えてみる・・、これはどこでもOKの模様。
あれ???、OKじゃん? とりあえず筐体を閉め、各ケーブルを接続し、所定の場所に再設置。
調子よく動いていますが、起動にやたら時間がかかる。もともと 9.2.2は 9.0.Xや 9.1と較べてハッピーマックが出るまでの時間が長くなる傾向がありましたが、これはちょっと長すぎる。起動音がして10数秒でモニタ信号オン、起動時メモリチェックも切ってあるので、既に画面の角は丸くなっているの状態。ここからハッピーマックが出るまで、何と約1分かかる(TEMPO Trio挿す前、AEC-6860Mの時は15秒程)。以前もUW SCSIカードを挿していたりしていると時間かかることはあったけど、そこまではかからなかったね。その後アイコンパレードが始まるまで又 1分近く待たされる(今までは即始まった)。結局、起動ボタンを押してから起動完了まで 3分弱かかってしまいます。再起動でも同じ。ハードウェアチェック、バススキャンにそんな時時間がかかるの?システム読み込みの極く最初の段階でも、何か引っ掛かっているような気もするし・・・。ま、ちゃんと動くようにはなったから、今日はここまでで(昨日遅かったしね)就寝。
ちょっと早起きしたんで、気になっていた起動時間の件。
じゃ、ちょっと 9.1にしてみたらどうかな? と、WD1200JBの空きパーテーションに OS 9.1を新規インストール。とりあえず、立ち上げてみようとしたら“ゲッ”バスエラーで立ち上がらず!再起動しても駄目!何で??
仕方ない。CDから立ち上げて、起動ディスク変更して元に戻そう。
わぁ〜!!!! さっきまで調子よく動いていたのに、また障害再発です。また USB Support 抜くと起動するんですが。
どーして、どーして?????  時間切れで出勤、今は会社です。
結局、元に戻すことになりそうですね。MT 1号機に F/W、USB無くても、ものすご〜く不便ということも無いですから。SONNET TEMPO Trio はしばらく使っていなかった実験・検証用 DT 2号機を倉庫から出してきて、そっちで様子を見ようかとも思っています。
あ〜、2日間無駄になった・・・・、じゃ無いんですね。やっぱりいじるネタが無いときよりも、こういうのをいじっているときの方が楽しいですから。“2日間楽しませてもらった”です。

2002年8月2日 金曜日
SONNET TEMPO Trio(ATA/133、USB 2.0、FireWire コンボカード)到着しました。早速 メインマシンの G3 MT 1号機に装着。
今まで 起動システムを含むメインの HDDは、ACARD 6860Mに IBM AVER 2台をストライピングで使っていましたが、これに換えると ATA/133のシングルになるので、ディスクパフォーマンスがどの程度出る(低下する)のか、ちょっと心配でした。
手持ちの HDDの中で、最速と思われる WD1200JB(40GBプラッタ、7,200回転、8MBキャッシュ)を接続して見ましたが、やはりストライピングと較べると、数値的にはだいぶ劣るようです。ま、体感的にどれぐらい差が感じられるか(このマシンは、極限の転送速度が要求されるような用途にはあまり使いませんが)このまま少し使ってみようかと思います。
ちなみに今までの AVER ストライピングで、Peak Read 86.38MB/s、Sust'd Read 69.51MB/s、Peak Write 52.45MB/s、Sust'd Write 52.23MB/sだったのが、TEMPO Trioに繋いだ WD1200JB シングルでは、59.14-47.08/42.60-42.53 という結果になりました。ちなみに 5,400回転の Maxtor DiamondMax D540X 4G120J6(これも 40GBプラッタ)を繋いでみたところ、59.97-36.62/40.44-36.15 という結果でした。
USB、FireWireの方は(現状の OSは 9.2.2)USB Adapter Card Support 1.4.1 と OS 標準の FireWire関連機能拡張で、問題無く動作可能に。もっとも USBの方は 1.1 動作ですけど。とりあえず、その辺にあった USBキーボード、マウス、プリンタ、スキャナ等は一応ちゃんと動作しました。FireWireの方も、外付け HDD、iPod、カードリーダー等で動作確認。
これで、SCSI、シリアル接続環境は、ほぼ駆逐されたってわけだ。でかい図体の外付 SCSI HDD(本体いじるときの一時データ退避用くらいにしか使っていなかった)、SCSI接続のPCカードリーダー、シリアル接続の古い MIDI音源等々お払い箱に。
これらの電源等も含めるとかなりスペース取っていたので、デスク廻りがすっきり。外付 HDDは必要なときだけ F/W接続のを繋げばいいし、カードリーダーも F/W or USBのCF専用の小型ので足りるし、本格的に音楽やってるわけじゃないんで QuickTime音源だけでいいしね。ADBだけはしつこく(キーボード、マウス)使ってますけどね。
(同日午後)上の話だけれど、新環境で更新したこの雑記帳等の入っているフォルダーを、会社←→自宅往復のデータ持ち運び用に使っている IBM マイクロドライブ(先日復活したやつ)に F/W カードリーダー/ライター経由でコピーしようとしたら、「ディスクがロックされています!」ウィンドウの左上にも鍵がかかったマーク。ありゃ? 読み出しは出きるが書き込みが出来ない。ドライブを取り出そうと思い、アンマウント(ゴミ箱に捨てる)しても、すぐに勝手にデスクトップ上に復活する? とりあえず、一旦終了させマイクロドライブを外して(このマイクロドライブは iBookに繋いだ USBカードリーダーに挿してみたら、ちゃんと読み書きできました)から再起動! ジャーン! 起動不能です!
アイコンパレードが始まる前後でフリーズする。CD起動、オンボード ATAからは起動可能。TEMPO Trioに繋いだ HDDからもMacOS基本にすれば、不安定ながらも時々は立ち上がる。どうもシステムのどこかが壊れかけてるらしい。無理やり 9.2.2 アップデータを上書きインストールしたら一度はまともに起動した。F/W認識しないんで B's Crew4(今までは 3が入っていた)を入れてみる。F/W HDDは認識。すかさず「雑記帳」更新データを拾い出す。ん?、CFカードの方は認識せず。別のCFを入れ初期化。そいつを iBookの方に持ってくると、今度はこっちで読めない???
そうこうしている内に、またもや起動不能に・・・・・。空が白々としてきたので、寝ることに。今日は朝から会議だしね。
今夜帰ったらまた色々いじくって見ますが、どうも一筋縄では行かないようです。6860M+ストライピングで使っていた HDDは外してそのままにしてあるので、いざとなったら元の環境には戻せますが・・・。
(同日夕)都内港区エリアは強烈な雷雨です。真っ暗になって、雷鳴が至近距離で「パリパリ」と鳴っています。

2002年7月31日 水曜日
昨日書いた、高速道路料金の件で掲示板にご意見を頂きました。大型車の料金が高くなると、現状でも高速道より一般道を利用することが多い大型車が、さらに一般道に流れて、一般道の補修費用負担が増える・・・、といった趣旨のご意見です。
これは、私の書き方が足りなかったのかも知れませんが、極く一部の橋、トンネル等を除いて高速(有料)道と一般道はどちらを利用しても目的地へ行けるようにはなっているわけで、通行者が(利便性とコストとの兼ね合いで)選択するものだと思います。で、単に高速道路の通行料金についての考えを書いたわけです。
一般道に関しても、私は同様に公平な受益者負担(この場合は税金ですね)が必要だと常々思って(以前何度か書いたことがあると思いますが)います。今回この点を書かなかったので誤解を招いたのかも知れませんね。
要は、自動車関係諸税(自動車税、自動車重量税、燃料にかかる税等)が道路整備の財源の一部になっているわけですから、この税負担に関しても車種別の路面攻撃性、道路専有面積、あるいは走行距離(これは把握が難しいかもしれないが)に比例した税体系するべきだと思うのです。
その上で、環境対策上あるいは経済政策上必要であれば、無料のバイパスなりトラック専用道路なりを税金で建設すればよいのではないでしょうか? 大型車、営業車優遇の税体系、通行料金体系は物流コストが経済活動に与える影響を考慮してのことと思いますが、その辺は(親方日の丸では無い)私企業である輸送業者がもっと企業努力をすべきだと思います。他の製造業、サービス業などは企業努力によって高品質の製品、サービスを何分の一かの価格で提供しているところも多いのですから。家計に直接影響する生鮮食品等の価格が物流コスト増によって上昇する心配があるのなら、それらの生活必需物資は消費税を減免するなりの方法をとればよいと思います。

2002年7月30日 火曜日
えっ、首都高速が値上げだって? ま、色々事情があるなら値上げしても良いんですけどね。
但し、
※ ETC利用者に対する割引きを実施するということなら、ETCのメリットを生かして(どこから乗ってどこで降りたか判るわけだから)ETC利用者に対しては利用距離に応じた料金(短距離ならば大幅値下げ)を徴収する。一般車は、一区間乗っても、都内端から端までいっても同じ料金だから、こうすればETCの普及にも弾みがつくというものでしょう。
※もう一つ。全体で増収になるようにして、車種別の路面攻撃性、道路専有面積に比例した料金体系にする。こうすれば、二輪車、軽自動車、小型車は大幅値下げになるでしょう。
こういう料金体系にするんだったら、値上げには大賛成です。
重量車の通行に起因する橋脚の痛み(大地震がきたら崩れてしまうそうだから)なども直してもらわないと危なくて、安心しては走れないからね。

2002年7月29日 月曜日
ここ数日、東京は暑いとはいっても、多少は過ごしやすい日が続いています。西日本の方は連日猛暑のようですね。
マイクロドライブ、その後調子いいです。書き込み速度も速くなったみたい。
私は、元気です・・・・。うふっ。

2002年7月27日 土曜日
昨日のオフ会は、総勢 6名という「プチオフ会」でしたが、楽しい一時を過ごすことが出来ました。あろさん、初参加でした。
例の IBMマイクロドライブですが、あの晩 B'sCrewで初期化中、一時間ちょい経過した時点で、順調に進んでいた残り時間表示が、あと3分40秒のところで止まったままに。カーソルは回っているし経過時間表示はどんどん進んでいるから気長に待ってみようかとも思いましたが、一時間放っておいても状況変わらず。強制終了するべきか・・・、でも強制終了したらこいつ、絶対再起不能になるだろうな・・・。でも、このまま放っておいても、朝になってもまだグルグルやってそうな気もするし・・・。意を決して強制終了! 案の定もう二度と認識しません。で、翌日会社の iBookに(こっちはUSBカードリーダー)繋げてみたところ、「読めません、初期化しますか?」のアラート。あらら、簡単に認識するじゃん! で、初期化ボタンをポチッ! あっ、直った。その後全く問題無く使えてます。不良セクタもちゃんとクリアされているみたい。きっと、B'sCrewは、ちゃんと仕事を終わったところで放り出したのね。

2002年7月25日 木曜日 
東京は、朝から雨がポツポツ降っていましたが、結構本降りに。南海上を進んでいる台風の影響でしょうか?
仕事用書類のバックアップ兼会社←→自宅のデータ持ち運び用に使っていた IBM マイクロドライブ(1GB)が不調。
書類フォルダ他、三つ程のフォルダを丸ごと差分コピーしているのだが、先日からコピー途中でエラーが起きることしばしば。エラーの起きた部分のファイルとか小フォルダを個別にコピーしなおしてやればOKなので、騙し騙し使っていましたが、ついにそれも難しくなってきました。初期化し直しても駄目。ノートンとかディスクウォリアーで見ても特に不具合は無さそうなのですが、実際使うとエラー出ちゃいます。
一日数回、ほぼ365日使用、夜は自宅で変更のあった分をコピーしてますから寿命なのかな? 全く同じ内容のものをもう一枚(こっちは会社で一日の終わりに一度コピーするだけ)作ってありますが、こちらの方は異状なし。
K氏の使っていた、同ドライブ 340MB版も、既に 2枚壊れて(こっちは初期化すら受け付けない状態)いますから、寿命、信頼性に何か問題があるのかと思います。高価なものなのにね。こんな事なら、単価は多少高くても(壊れて何度か買い直すことを考えれば)大容量の CFカードの方が良いのかも知れません。
とりあえず、生き残った方の一枚のみデータ持ち運び用に使うことにします。平行してF/W HDD(2種類)にもバックアップ取っているし、時々 CD-Rにも焼いて保存していますから、全データ消失、困ったちゃんにはならないはず。
商売柄、扱っている商品数千点それぞれが、すべて別のものですからそれらのファイルメーカーのデータ、説明、解説文や各種資料のワープロデータ等の長い間の蓄積は、相当なものですし、日々増えて行きます。これらが全部ぶっ飛んだら(一応プリントアウトしてあるものも多いので、再入力は出来るかも知れないけど、何年かかるやら・・・、いや画面上だけで見られる項目もあるから、ヤバイな)大打撃です。
昨日の午後、会社の近くのタクシードライバーが昼寝をするために、ずらっと並んで駐車している通り(昔はタクシー以外は駐車禁止。今はすべて駐車禁止になっているんだが、相変わらず止めている)を歩いたんだけど、炎天下みんなエンジン掛けっぱなしで、歩いているこちらとしては、ただでさえ暑いのに車からの熱気がすごくて、参りました。
「アイドリングストップ!」とか、偉そうにステッカー貼っている車も多いのにね。数十台に一台ですけど、ちゃんとエンジン切って窓全開にして、タオルで日除けしてお昼寝しているドライバーさんもいましたから、エアコン切ったら死んじゃうってことでもないと思うんだ。そうそう、最近の路線バスもアイドリングストップ装置が付いていて、長い信号待ちとか、起、終点の停留所ではエンジン切れるよね。
この件で、東京タクシー近代化センターに問い合わせようと思ったら、URL変わってました。名称も「東京タクシーセンター」に変わったみたいです。で、早速得意の苦情受付のページを見たら「乗った、あるいは乗ろうとしたタクシー」に関する苦情のみ受け付ける。また道交法、民法等に関係する苦情はお断りですって・・・。では、メールでと思ったら、ここのメールアドレス、どこにも書いていないのね。敵もなかなかやるなぁ。
国家公務員の退職金、10%削減を検討中、とのこと。え〜〜っ! いままでずっと変わってなかったんだって! 民間との格差考えると、半減でもいいんじゃないの? 出所は税金だから、不景気だろうが出す金がないということが無かったからなんだろうね。民間の場合は、充分な退職金出してやりたくても、無い袖は振れない・・・、ってことがあるからな。うちの場合でも賃金規則に、退職金の割増し規定っていうのがあって、景気の良い頃は最大限の100%増しなんていう場合もあったけど、景気が悪くなってからは規定通りしか出せないしね。長年貢献してくれて、たまたまその時期に定年になった人には、本当に申し訳ないけど。
各企業のリストラと平行して、企業同士の業務提携、資本統合等が進んでいます。類似業種でも、各企業ごとに得意分野、不得意分野があるので、統合によって自社の強い部分へ経営資源を集中することによって、合理化を図ろう・・、ということなのですね。とにかく合理化をする(リストラも含めて)事によって、今までより少ない人数で、お金をかけずに同じ製品が出来る、同じサービスが提供できる、同じ仕事が出来る・・・・、ということは・・・、(労働者個々の労働強化になっている部分、機械化、技術の進歩によりは、多少あるにはせよ)以前は、ずーっと長い間、無駄にというか、無駄のために仕事をしてきた人が、膨大な人数いたっていうこと事なのでしょうか?
たとえ、そうだったとしても、皆一生懸命仕事をしていたわけだし、その結果暮らしが豊かになってきたわけだからね。
最近考えさせられることの一つであります。
経済って、難しいね。やっぱり仕組みはわかっても、原理はわからないな。(コンピューターの事とか、他の事と一緒でね)モノ、人、地域、等々少ないうちは理屈通り事が運んでも、数が多く、規模が大きくなってくるとちょっとした事の積み重ねで思うように行かなくなってきちゃうって事かな? 道路の自然渋滞(車の全長+車間距離分+α < 道路長でみんな一緒に走っていれば渋滞は起きないはずなのに、走行台数が増えると渋滞しちゃう)と一緒?
イスラエルとパレスチナのドンパチ、相変わらず泥沼状態のようだけれど、これだって上に書いた企業の統合と同じで、お互い美味しいところを別けあって、仲よくみんながうまく行くようにすればいいんじゃない? なんて考えてしまいますが、道路の渋滞と同じで理屈通りにはいかないものなのかな? でも、あの辺って、どちらかにすごい資源が埋まっているとか、ここの権利を持っていたらすごく有利とかそういうこと無さそうだから(そういうものが有るんだったら、取り合いの喧嘩になるのは理解できますが)やっぱり私には、理解不能。死ぬのとか、痛いのとか、貧乏なのとかが大好きな人達ばっかりなのね。
(同日夜)件の IBM マイクロドライブ、自宅に持ち帰り B's Crew で「欠陥セクタをクリア」オプションでフォーマット中。あと一時間以上掛かりそう。何故か会社の iBook+USBカードリーダーでは B's Crewでは認識されなかった(Finder 特別メニューでは初期化できますが)んだけど、G3 MT+SCSIカードリーダーでは B'sでちゃんと認識されました。これで直ればいいんだけど。

2002年7月24日 水曜日
今朝は、暑さもちょっと一服か・・・、曇っていて風もちょっとあるし・・・。と思っていたら、晴れてきた。また暑い一日になりそうです。
「雪印食品の牛肉偽装、元専務と元常務が無罪主張」だそうで、こいつらホント頭の中腐ってるのね。「部下が独断でやった」事に責任を取るのが上司(殊に役員は当然)ってもんでしょ。これじゃあ、ペーペーの平社員(いや、幼稚園児か?)と同レベルの脳みそだね。
オフ会、現時点で 4名様参加表明。事前におおまかな人数を把握しておきたいので、参加希望の方はご一報ください。
詳しくはこちら。

2002年7月23日 火曜日
どこぞのサイトに掲載されていた(既に削除されていますが)次期 PowerMacのリーク画像。ホントにあんなのだったら嫌だね! ポリタンク筐体の内部アクセス性の良さとか、把手が付いていて便利なのは認めるけど、そろそろ少しデザイン変えてもいいんじゃない? フロントパネルも(プロトタイプだからかもしれないが)不細工ね。
飲み会 オフ会、7月26日 金曜日に決定です。詳しくはこちらをご覧下さい。初めての方、参加大歓迎です。

2002年7月21日 日曜日
いやいや、暑いね。一週間涼しい(極端に涼しいわけでもなかったけど、カラッとした快適な夏の)ところで過ごしていたこともあって、帰って来てからの連日のこの暑さには参ります。体がおかしくなりそう。ま、今からそんなこといっていたんじゃ、困るんだけどね。
昨日、今日と、ちょっと G4 Cube なんぞをいじくっています。生産中止になったちょっと後に、とりあえず中古で買って倉庫に置いてあったんだけど、急に動かしてみたくなり、とりあえず Gossamerで使っていた 256MBメモリ(一応 PC100)を 3枚挿し、CD-RWモデルだったので、これも中古で買ってあった DVD-ROMに交換、HDDを IBM AVVAの 120GBに、ビデオカードを QSから外した GeForce3に(あっちは 4Ti 入れたからね)交換。
ビデオカードのファンのおかげで折角の静音マシンがちょっとうるさく(HDDも IBMは多少音するし)なっちゃったけど、どうせ近々吸気ファンを付けざるを得なくなる運命だから・・・、ま、いいか。
この仕様で、この暑さエアコン無し(我が秘密研究室は三畳間、一応隣の部屋との仕切りを開ければエアコンの風は少々入ってくるのだが、なんせ狭くて熱源が多いので、外気温++といったところ)で連続稼働させても大丈夫。結構筐体背面は熱くなるし、上の排気口からはふわ〜んと熱気が上ってきますが。こいつを眺めていて(今、仮に床に置いているので)冬場に使う、トイレとかデスクの下に入れて使う小型の温風ヒーターを思い出してしまいました。うん、雰囲気似てるな。
システムをインストールするのに、折角だから OS X も入れてやったのですが、やっぱり駄目だ! 馴染めない!! 一応 QS にも入れてはあるんですが、殆ど使ってないしね。インストールが面倒くさすぎる!
10.0.x の システム CDは何枚かあるのでそれからインストールするわけで、その後 10.1のアップデータかけて、インストーラなんちゃらとか、セキュリティなんちゃらとかインストールさせられた後、やっと 10.1.5のアップデータ。しかも何故だかダウンロードがやたら遅いの! 仕方ないんで OS 9 の方から起動して必要なファイルを“サクっと”ダウンロードしてから X に切り替えてインストールしました。
ま、ちょっとは OS X を使ってみるべーということで、Appleから無償ダウンロードできるものとか、i 何とかとか(そうそう、iTunes 3 も使ってみたかった)、Apple Works は、9 / X 共用だったから使えそうだし・・・、色々インストールしてみましたが、このインストーラも使い辛いね。
しょっちゅう色んな事聞いてくる割には、どこにどういう風にインストールされたのか判り辛いし。インストールされたものを判りやすいところに持ってこようと移動させるためにフォルダ開いて中身をこっちへ・・・・、と思ったら元のウィンドウが閉じちまってやがる! ばかやろ〜! ん?とりあえずエイリアス、デスクトップに置いておこう・・、どうやるんじゃ〜? とにかく、どのファイルが何をするものなのか超わかり辛いし、ファイル、フォルダの位置関係がつかみにくい。
こいつ、人間の感覚に完全に逆らってやがる! 何かちょっとしたこと一つやろうにも“オイオイ!バカヤロ!”100連発でした。
標準で付いている Internet Explorerが余りにもトロいし(それでも出た当初ちょっとだけ 10.0.x で動かしてみたときよりは格段に速くなって入るようだが)使い馴れていなくて嫌なので、NetScape 7 を落として(これも 9.x 側からね。何でこんなに IEってダウンロード遅いんだろ?)使って見ましたが、やっぱり(IE よりは、ましなものの)トロい。ブラウザが重いのに加えて、速度計測サイトで見ても OS 9 の時より 2〜3割受信速度低下してますね。
10.2 になって、Apple がいうほど大幅な改善が見られるとも思えないし、近い将来、これしか無いのかと思うと(今まで何度も書いたけど)やっぱり先が思いやられます。
話変わって・・・。こういう事やるのに ADC モニタは便利ですね。モニタにキーボード、マウス、スピーカー繋がってますから、Mac本体とは ADC の線一本パチンと付け換えるだけで済みますから。殊に(格好は不細工だけど)ADC スイッチボックス介してますから楽チンです。
さ、今日は F1 フランス・グランプリ! 今から見よ〜っと・・・・・。

2002年7月20日 土曜日
梅雨明けだぁ! いや、昨日成田に帰ってきた時に、もうすっかり梅雨は明けてしまっているのかと思っていたんですけどね。
それにしても暑いです。
「ぽち」「ぽち」「ポチッ」・・・、うふふ・・・・。

2002年7月19日 金曜日
ロンドンで空港へ行くのに大変苦労しましたが、何とか飛行機に間に合い、とりあえず、無事帰国です。只今会社にてたまった書類やらクレーム処理やらを整理中。
ロンドンでは、ホテルのすぐそばのバス停で空港バスに乗ろうとして 1時間以上立ちん坊。
このバス、最近はいつも時間通りに来ないし、間引き運転をしているのかと思えるほどいい加減(何故か、空港から市内へ向かうバスはちゃんと走ってるんですが・・・)なので、あまり信用はしていなかったのですが、ま、いつもの事で、ちょっと待って来なかったらタクシーに乗ればいいや・・・、ということで待っていました。ところが、ちょうど地下鉄のストライキにぶつかり、空車のタクシーもまったく来ません。結局ホテルに戻って車を呼んでもらい(車が来るまで、ここでも 30分待ち)空港へ。チェックインカウンターも相変わらず長蛇の列でしたが、時間が迫っているので、別窓口で優先手続きしてもらって何とかセーフでした。で、飛行機はやっぱりほぼ満席。あ〜、疲れた!
(同日午後)新しい iMacとか、iPodとか、アップグレードカードとか色々発表になっているようですね。先日書いたように、向こうではゆっくりウェブブラウジングできる環境では無かったので、ちょいと浦島太郎状態です。明日、あさってと休みなので、ゆっくりと情報収集することにいたします。
(同日夜)へろへろ状態で帰宅。G4アップグレードカードですけど、期待の“ZIF”は無いのね。あと、Cube用も 800MHz止まりらしい。最強の Cubeでも作ろうかと思っていたのに。
東芝から 2.5インチ 9.5mm厚の 60GB HDDがリリースされた模様。これは良いね。
MacVJE-Delta、OS X 対応版リリースされるらしいです。愛用している IMだけに OS X 移行への踏ん切りに、少しは弾みがつくかも。
mac.com (iTools)終了、有料の .macに移行との事。これは、あちこちで抗議運動が起きているようだけど、ちょっとひどいね。内容はともかく、Macユーザーになればこれこれのものが即、無料で使えるというのは、かなりのセールスポイントだったのでは? 少しでもシェアを延ばしたいくせに、商売下手だね。とりあえず入口は無料にして、細かく追加機能で課金すればいいのに。
iTunes3 っていうのがリリースされているます。私のような使い方にとっては便利な機能が追加されているようで、期待したんですが、これも OS X 専用なのね。あ〜、がっかり。
う〜ん、さっき書いた .mac の件とか色々なことを考えると、既存ユーザーを徹底的に切り捨てる方針、これは商売下手なんじゃあ無くて、ものすごい自信の表われ? 全く新たに、Windowsと市場を二分する新興勢力として再出発しようということなのでしょうか?

2002年7月17日 水曜日
只今、早朝5時。時差ぼけのせいか「こま切れ」に寝ています。月曜日、パリ→ロンドン間の飛行機はどうやら積み込んだ荷物の数と、チェックイン数が合わなかったらしく(どうせ数え間違いだろう)一旦荷物を全部降ろして X-Rayをかけるとかで、大幅に出発遅れ。ま、その日はたいした仕事の予定もなかったので特に不都合はありませんでした。
ロンドンは、天候おおむね良好。パリよりも暑く、半袖シャツのみで丁度良い気候。
ホテルは満室。K氏の部屋が予約と違ってシャワーのみの部屋だったのですが、変えてもらえず。私のところは、狭いながら一応バスタブ付の部屋です。高級ホテルではないので当然エアコンなどというものは無し。日が長いので帰ってきてしばらくはちょっと暑いです。湿気がないので蒸し暑いことはありませんが。ロビーが一番広くて涼しくて快適。ロビーで寝たら怒られそうですが・・・・。
今回気付いたのは(飛行機の中、パリ、ロンドンとも)韓国人とおぼしき旅行者がやたら目に付きます。サッカーでちょっと好成績を納めたので気が大きくなっているのだろうか??
(同日夕)とりあえず、ロンドンでの仕事も無事終了。明日午後発の便で帰国予定、日本到着は19日午前の予定です。
オフ会の日程は帰ってから良く考えましょう。CPUアップグレードカード市場が少し面白くなってきたようですね。色々情報収集したいのですが、ここロンドンのホテルはどうも電話回線の品質が悪いようで、24000bpsが精いっぱい。ホテルの電話代も高いし、あまり悠長にウェブブラウジングもしていられません。
今回の部屋は、TVに頭をぶつけることはあまりない作り(前回はデスクの真上にTV)ですが、それでも数回はぶつけました。狭いです。ベッドも狭いです。英国のシングルベッドは何でこんなに小さいのでしょう? 他のホテルでもベッドの大きさはあまり変わりませんから、この国の標準サイズなのでしょうが。これじゃあ、アメリカ人なんかは絶対怒りますね。


2002年7月14日 日曜日
今日は、いわゆるパリ祭、フランス革命記念日です。もう数えきれないほどパリには来ていますが、ちょうどパリ祭の日に当地にいたのは初めて。仕事に出かける前に、ちょっとだけパレードを見物。軍楽隊が音楽を鳴らしながら、兵隊さんや車両が延々と行進するだけなのですが・・・。突如、戦闘機の編隊が轟音と共に上空を通過。トリコロールカラーの三色の煙を吹き出しました。これは、ちょっと感動。あと、大型機と戦闘機のニアミス状態の編隊とか、大型ヘリとかが続きます。三色カラーは残念ながら突然すぎて、写真撮り損ねました。
日が照るとちょっと暑いくらいですが、日陰へ入るとスッと汗が引きます。日本のようにじめじめしていないので、半袖シャツに、薄手のジャケットで丁度良いくらいの快適な気候です。日本には、また大型台風が近づいているようですね。


2002年7月13日 土曜日
(パリにて)成田空港の無線LANは、全く電波を補足できず。2ケ所ほどで試してみましたが、運用していないのか、あるいはビル内でもある限られたエリアだけなのか? 特にインフォメーションで聞いてみたりもしなかったので、どうなっているのかわかりません。
飛行機は、例によって満席難民クラス。パリの天候は、曇り時々晴れ時々雨といったところです。
IIJの提携プロバイダのアクセスポイントがまたまた変わったらしく、最初は(前回と同じセッティングで)接続できませんでしたが、番号を変更して何とかOKに。毎回アクセスポイントがころころ変わるのは困りものです。前回は、最初東京まで国際電話で繋いで調べましたからね。今回は、一応事前に最新のアクセスポイントリストを調べてきてあったので何とかなりました。
仕事の方は、おおむね順調です。
BBSの方で、色々ご意見を頂いているようですが、オフ会の日程どうしよう? 皆勤賞の人は、今回も欠席は認めませんよ!!

2002年7月12日 金曜日
成田空港のターミナルビル内ロビーで、無線LAN実証実験中とのこと。“Wi−Fi規格対応 IEEE802.11b(無線LAN標準互換プロトコル)準拠”との事なので、AirMacカードで OKのはず。ちょっと試してみようかな?

2002年7月11日 木曜日
台風一過! 青空が広がっています。未明に台風が房総半島を通過していた前後は、東京でもかなりの風が吹きましたが短時間だったようです。雨もそれ程ひどくなかったし。
(同日夜)いつのまにか、カウンタが 50万オーバー・・・。
今夜はこれから荷物のパッキング。
BAのパイロットさんにお願い。衝突防止装置が作動したら、その指示に従ってね!

2002年7月9日 火曜日
JRバス関東も、ポカをやったのね・・・。ま、これはちょっとした勘違いによるミスのようだけれど。
バスだから、上り下り間違えてもちょっと時間に遅れただけで済んだけど、飛行機だとヤバイよね。
ドイツ上空の空中衝突事故、どうやらロシア機にも衝突防止装置葉搭載されていた模様です。機械はDHL機には下降、ロシア機には上昇して回避するように指示を出していたらしいんだけれど、管制官が何故かロシア機に下降指示を出しちゃった。ロシア機が最初指示を無視したのはこういった経緯だったんですね。で、結局二回目の指示に従って急降下したらぶつかった。
機械の指示に反して高度変更をした結果ヤバイことになったというのは、例の静岡上空のニアミス事件と全く同様ですね。
どちらも、最初から機械の指示に100%従っていれば何も起こらなかったということ。はっきりした優先順位の統一基準が必要ですね。
オヤジさんのところで知ったこのサイト、なかなかクールで笑わせてくれるニュースサイトです。
(同日夕)空が真っ暗になってきました。ざぁーっと一雨来るかな?
12日から19日まで K氏同行にて、ヨーロッパ出張です。

2002年7月8日 月曜日
昨日は、真夏のような暑さ。(最近、昨日は・・・という書き出しが多いな・・。)梅雨の中休み? もう梅雨明け? まさかね!
ビデオカード、GeForceシリーズの比較ベンチテスト掲載いたしました。
F1 イギリスGP、見ています。
 (同日夕)JR東海バスさん、しっかりしてよ! 長距離トラックの運転手で酒飲んでいるのが多いという話(その結果重大事故を起こした奴もいましたね)がありましたが、長距離バスもかぁ〜。
次回チキチキ、楽しみです。最近の(あるいはこれから出る)Macは、こういったベンチマークレースにそぐわない(面白くない)マシンになってきているのは事実ですが、ある程度クラス別けするなどして、旧マシンでも楽しく参加できるイベントとして、続けていただきたいものです。クルマだって、ヒストリックカーレースとかあるしね。アップグレードカード市場が再度活発化すると面白いんだけど・・・。最強のG4 Cubeとか作ってみたいな〜。あっ、それって「旧マシン」とはいえない?

2002年7月6日 土曜日
一昨日は、帰宅後ネット接続不能。ケーブル局側のトラブルかとも思いましたが、数時間経っても全く回復せず。結局ルーター(AirMacBS)が IPをうまく取得できなくなっていたようで、BSの設定を「手入力」と「DHCPサーバーを参照」を何回か繰り返しているうちに、あっさりつながるようになりました。この現象、時々なるんですよね。前回は「手入力」にしないと絶対につながらなかったんだけど、今回は逆で最終的に「DHCPサーバーを参照」にしてあります。
うちの大阪副支店長が、出張の折りに旧 iBook(クラムシェル)を抱えてきたので、前々から頼まれていた大容量の HDDへの換装を行いました。交換作業自体は(自宅と違って、広々としたテーブルの上でやったのでネジ、パーツがどっか行っちゃうことも無く)難なく済みましたが、データの移行にえらく時間がかかりました。USBしか無い機種なんで、USB接続の外付け HDDに一旦全部吸い出して、換装後元どおりに戻したんだけど、これが遅い遅い! イーサで繋げてやった方が早かったかも?
とある通販で、7,000円台の 512MB PC133 CL3 のバルクメモリ(一応、Macでの使用は保証せずとなっていたのだが)を売っていたので、使えたらラッキー! と思い試しに購入。結果は見事アウトでした。G4 QSでも DAでも全く認識せず。システムプロファイルでは「非対応」とかなっていました。現用品も(Mac対応と明記の)バルク品なんだけど、見た目同じようでも駄目なものは駄目なのね。
昨夜は、青山のあるパブレストラン風のところで、業界団体の会合があったんだけれど、そこの店員の接客態度がまるで駄目。大手のウィスキー会社がやっているチェーン店で客の年齢層も結構高め。会社のすぐ近くにある同系列のところはすごく良い店だと思うんだけど、昨日のところはちょっとね。金曜の晩で、混んでいるのはわかっているけれど、客に「混んでいて忙しいんだから、ちょっと待てよ!」と口に出しては言わないものの、そういった態度が見え見えの奴は、接客業としては失格だね。ちゃんとした奴は、同じ客を待たせるにしても、さりげなく、気持ち良く待たせてくれるでしょ。そういう店員も一人だけいたんだけれど、他の奴は駄目!
店員の「ちょっとした一言」で(料理の味とか、値段がどうだとかいうこと以上に)「また来よう」か「もう二度とこんな店は来ないぞ」が決まってしまうということを、店長、経営者は判っていないのかしら?
会社でちょっと人を募集する必要があって、公共職業安定所(いつもは、いわゆる就職情報誌に広告出すんだけど、たまにはこういったところを使っても良いかな?と思い)の募集に際してのガイド的なものを見ていたら、変な制限事項がいっぱい。
曰く、家族構成を聞いたらいかん、親の職業を聞いたらいかん、前に勤めていたところに評判を聞いたらいかん、年齢、性別の制限をしたらいかん、思想・心情・宗教のことを聞いたらいかん・・・、とか色々あるのよ。
本人の仕事をする能力に一切関係ないからだって。今の履歴書(JIS規格みたいなもの?)にも、そういった欄が無いんだよね。昔のにはあった(採用・選考に当って必要な事項だからそういう欄があって、労働省とか職安がこういうのを使いなさいと推奨していたはず)んだけど、それが必要無くなったという理由が良く判らないんだ。要は求職者に均等な機会を与えるという事らしいのだが、雇用するのは私企業だからね。自社の業務に合った優秀な人材を集めるためには、色々なことが必要だからね。
特に客商売の場合は、さっき書いたように同じ事を言うのにも、育ちとか家庭環境とか(絶対的なものではないとしても)の違いで随分変わってくると思うし、ある特定の客層のみを対象にした商売の場合は、誰でも相手できるとは限らないしね。モノ作ってるのとは違うんだから。
雇用する側としては、募集費用をかけて、やっと雇った人材が客の評判は悪いは、会社の業績に貢献するどころか逆にマイナスになるとかじゃたまらないから、いきおい慎重になりますよね。
勿論、人を差別したりするつもりは毛頭無いですよ。適材適所ってことですよ。雇ったからには気持ち良く、成果が上げられるように働いてもらいたいし、それが本人のためだとも思いますから。
企業として雇用の確保等、社会的使命があるのもわかっていますが、それは充分余裕を持って会社がやって行ける状況があっての上のことだからね。最初にそれを持ち出すのは、本末転倒というもの。
あっ、さっき宗教・・って書いたけど、金利を取るのがいけないこととされているイスラム教信者を、知らないで金融会社が雇っちゃったら困るよね。仕事にならないよね。

2002年7月4日 木曜日
ドイツでの航空機事故、真相はまだわかりませんが、どうやら静岡上空でのニアミス事件と同様、地上からの管制指示と衝突防止装置の指示とが微妙に絡んだ結果の事故という事が濃厚ですね。どちらを優先するか、どちらを信じるか、お互いに逆のことをしていれば当然ぶつかっちまうわけですから。これが、洋上とか地上からの細かな管制が不可能な場所であれば、お互い機械の言うことを信じれば回避できる事態だったのかも知れません。やはり、人的ミスという事ですか。今回のTu-154は、比較的新しい機体で衝突防止装置も装備されていたとロシアはいっているようです。
近々、また海外出張の予定もあるので「くわばら、くわばら」です。
(同日午後)秋田〜宮城へかけて迷い犬が 170kmの旅。こういう犬猫の話は、たまにあるけれど、この「もも」ちゃんは、何と 18才の高齢犬。犬もこれくらいの歳になると、ほとんど寝たきりとか、目がよく見えないとかになっちゃうのが多いけど、「もも」ちゃんは、すごいね! 鬼首っていったら、スキー場、温泉もあるような山の中だよね。
生物の授業で解剖した鶏を調理して喰っちゃった女子高生が食あたりで入院! ま、勿体ないと思ったんだろうけど・・・。普通、そういうの喰うか?
台風 5号が沖縄近海を北上中。例の不審船引き上げ作業は悪天候のため中断しているんだろうけど、この機に乗じて北朝鮮の潜水艇が、海底に沈んでいる船を跡形も無く破壊しに来るなんて事も充分考えられるから、周辺の警備、警戒だけはしっかりやっていてね。

2002年7月2日 火曜日
掲示板にタバコの税金についての書き込みを頂きましたが、私も(喫煙者ですが)日本のタバコ税、上げてもいいんじゃないかと思います。但し、チビチビと値上げして訳のわからぬ内に、旧国鉄の借金返済の肩代わりをさせられたり、関係ないことに使われるのは駄目ですよ。こういうのは全く納得がゆきません。
どーんといっぺんに 100円なり 200円なり値上げして、禁煙教育費、分煙対策費、タバコに起因する疾病の医療費等に使うのは一向に構いません。というか、そうするべきだというのが、前にも書いたように私の持論です。値段が上がることによって、現在の喫煙者も喫煙本数を減らさざるを得ないという副次的効果もあるだろうし。全く吸えなくなるのは困るけど、多少は我慢しますよ。
タバコ税に限らず、どうも日本の税制(増税でも、減税でも)、政策はチビチビ小出しにして、効果が上らないということが多すぎますね。お金を無駄にしています。最終的に動くお金が一緒ならいっぺんにドーンとやった方がいいのにね。
困る人が出ないように、小手先だけのことをやっても本来やろうとしていることは出来ませんよ。一度はみんなが「あ〜、困った」になっちゃって、で、あとから本当に困っちゃっている人には何らかの救済措置を考えるようにすればいいわけでしょ。でも、大多数は「心配していたけれど、実は困らなかった」で、世の中変わるのよね。
もう一つ、最近よくいわれていることに歩行喫煙に対する規制、罰則の強化という事があります。これは喫煙者云々の問題というより、マナー、モラルを守らない人間が増えたから規制しようという事のように思えます。そのしわ寄せが喫煙者に来ているのね。ある程度以上の人混みでは吸わない。周囲の状況を見て、火のついたタバコの持ち方に注意する。これらは当たり前のことと思っていましたが(私の周囲の喫煙者たちも同様な意見)そうでない人達が多いということなのですね。ま、タバコ吸わなければ問題は起きないんだよ! といわれてしまえば、それ迄ではありますが・・・。
ま、将来的にはタバコのない社会が来るのかも知れません。タバコに限らず、現在では合法的、当たり前の事だが、何らかの問題を含んでいるモノ(嗜好品、食品、行為、習慣・・、等々、何でも)が、100年後には「へ〜、昔はこんな事してたんだ! 笑っちゃうね!」なんていうこともあるかも知れません。但し、そうなるのには何世代かの「世代交代」の時間が絶対に必要です。
現在の小中学校に於ける禁煙教育とか、環境問題教育は随分進んでいるようで子供達の意識は、昔とはだいぶ変わってきているようです。ただ、その親の世代の意識とは大きな隔たりがある部分もあり、そういう親と子供が同時に生きている今、一気に事を進めるというのは無理があります。今の子供達が親になって、旧世代の人間がいなくなったときに大きな変化が現われるのです。これは、他のことでも(良い変化、悪い変化、色々ありますが)見受けられることです。これを何世代か繰り返せば「変わるべき」ことは変わるでしょうし、いっぺんに変えようと思っても「変えない」人達がいる以上、変えられないのでは? と、思います。
ドイツで起きた航空機同士の衝突事故、詳細はわかりませんが 35,000フィートの巡行高度での空中衝突らしい。離着陸時とかとちがって安定飛行時の事故ですから、やはり管制ミス? あるいは管制無視? B757には当然装備されている衝突防止装置が、古い Tu-154には装備されていなかった可能性もありますね。両方にこういった装置が装備されていて、指示通りに回避すれば避けられた事故なんでしょうか? ま、装備されていても、こいつの指示を無視しちゃえば(数年前の静岡上空のニアミス事件みたいに)ヤバイことになっちゃうんだけど。唯一の国産旅客機 YS-11も同装置の装備が義務づけられる 4年後には、日本の空から姿を消すことになるそうです。YS-11にも付けようと思えば付けられるらしいんだけど、アナログコントロール主体の同機を改修するとなると、莫大な費用がかかるから廃車(じゃなかった。飛行機の場合は何ていうの?)にしちゃえということですね。
近々 AGP グラフィックカード(ATI 128、GeForce 2MX、GeForce 3MX、GeForce 4Ti)の比較ベンチテストでもしてみようかと思っております。

2002年7月1日 月曜日
もう、7月です。夏です! 一年、半分終わっちゃったんですね。考えてみると、正月から今までの 6ヶ月って、結構すぐだったような気がします。冬から春になって、桜が咲いて、梅雨入りして・・・なんてね。あと 6ヶ月経つと、また正月が来るわけなんだけど、これから夏が来て、秋になって、それから冬になって・・・・結構先のような気がするんです。同じ半年なのに、不思議ですね。
サッカー・ワールドカップ日韓大会も終わっちゃいました。ブラジルの優勝という結果、ま、順当なのかな? と思いますが、ドイツにももうちょっと頑張ってもらいたかったです。
ガレージセールのページ、更新いたしました。多忙に付き、連絡発送等多少手間取るかも知れませんが、あらかじめご承知置き下さい。

2002年6月30日 日曜日
ADC入力のディスプレー(Apple TFT Display)切換え器、ADCシェアリングボックス「Bi-System ADC/ADC」を試用してみました。これは 2台の ADCポートを持つマシンで 1台の ADCモニタを共用するものですが、他に ADCと DVIマシン用の「Bi-System DVI/ADC」というものもあります。
Apple Cinema Displayに Power Mac G4 867(QS)と 733(DA)を接続してみました。キーボード、マウスは 今まで単独で使っていたとき同様、ディスプレー裏の USBポートに接続、同様に USBスピーカー(Sound Sticks)もディスプレー裏の USBポートの接続したままにしておきました。接続自体は、切換え器に付属の ADCケーブルで各マシンと繋ぎ、ディスプレーからの ADCケーブルを切換え器のポートに繋ぐだけで簡単です。電源も ADCライン(USBからも?)から貰うので、特に要りません。この状態で Macが起動していなくても、ボックスの Power LED及び A、B(入力)識別 LEDが点灯し、プッシュスイッチで切換えれば、起動マシンを選ぶことが出来ます。
ここで、ディスプレーのパワーボタン(あるいはマシン本体のパワーボタン)を押せば選択した方のマシンが起動するわけですが、ちょっと気になったのは、選択していない方のマシンをモニターレスで起動させようと思っても、本体のパワーボタンも無効になっていました。
で、完全に起動してからボックスのスイッチを切換え、もう一方のマシンも起動。この状態では、もちろんディスプレー・本体どちらのパワーボタンからも起動できます。
両方立ち上がったところで、まずは画質チェック。ま、デジタル接続なので当然といえば当然ですが、目視上、画質の劣化は見られませんでした。
切換えのレスポンスは、切換えボタンを押して一瞬ブラックアウトしたのち、ほぼ瞬時に選択した方の画面が表示されます。ただし、数秒間ディスクアクセスが発生し、その間はカーソルは動かせません。キーボード、マウスの動きも正常ですし、USBスピーカーも問題無く機能します。とりあえず「静的」な状況では 2台のマシンで、1台のディスプレー、キーボード、マウス等を切換えて問題無く使用できることが確認できました。
但し、私の考えていたような使用方法では問題のあることも判明しました。片方のマシンでかなり時間のかかる処理をさせている間に、他方のマシンに切換えて、他のことをしようと思い、試しに iMovieで時間のかかる書き出し処理をさせている最中に、他方のマシンに切換えてみました。切換え自体は問題無く出来ましたが、再度元のマシンに戻ってみると処理が勝手に中断(中途半端に終了 )していました。すべて試したわけではないですが、他の幾つかのアプリケーションでも同様のことが発生します。
また、スリープさせて(片方、あるいは両マシン共)切換えると「スリープが解除される」「スリープしていたマシンの電源が落ちる」「ブラックアウトしたまま帰って来なくなる」等の症状も起きます。どうも、これらは USBライン絡みのような気もしますね。
あと、デザイン、サイズもちょっと気に入りませんね。お洒落なディスプレー、マシンの脇にはちょっと置きたくないようなデザイン。どう見ても自作機、試作機っぽいんだよね。サイズもマシン本体に行く ADCケーブルは直出しにしてもうちょっと小さくなった方がいいな。
話変わって、最近夕方(午後遅い時間といった方が良いかな? 退社時間にはまだ間がある時刻)地下鉄とか JRに乗る機会が多いんだけど、この時間帯って結構若い人が多いんですね。そこで気になったというか、気味が悪かった事。10代後半から20代半ば位の男性、サラリーマンっぽくない格好してる奴が多いから、学生さんとかフリーターさんかな?
彼等って、脳みそが機能しているのか不明なほど無表情、覇気のない目付きや姿勢してるんです。すごく多いんです。そういうのが。
私は「ゾンビ」の集団の中に迷い込んでしまったような気がして、すご〜く、気味が悪かったですね。でもね、その日だけじゃあなかったから、やっぱり最近のあの時間帯の電車っていうのは、ゾンビ列車なんでしょうかね?
見た目、同じような年代でもサラリーマン風の格好をしている人は(一日仕事して、疲れてるだろうという時間なのに)かえって生き生きした目をして、シャキっと立っている奴が多いんだよね。
これも、今の日本が失業率最悪なんていうことが関係しているのかな? いや?違うような気もする・・・・。

2002年6月29日 土曜日
うちの会社の仕事をしてもらっているカメラマン氏と印刷会社の人達と、しこたま飲んで唄って午前3時すぎ帰還。う〜、頭痛い!喉から血が出そう!体内のアセトアルデヒド濃度最高値! とりあえず、おやすみなさいませ! 

2002年6月28日 金曜日
カナナスキスサミット閉幕。ドイツ首相は、サッカーワールドカップ決勝戦観戦のため急遽来日することになったそうだけど、小泉君の政府専用機に一緒に乗せてって、とのお願い。乗せてあげることにしたそうです。

2002年6月26日 水曜日
サッカーワールドカップ準決勝、韓国−ドイツ戦はドイツの勝利に終りましたね。日本の決勝トーナメント一回戦敗退、韓国の快(怪?)進撃、審判の判定を巡ってのゴタゴタ等々、色々ありましたが、ま、これでみんなが納得の行く結果になってきたんじゃないのかな? とも思います。韓国も、まだ 3位決定戦があるしね。
Apple 純正 DVD-Rメディア、PowerMac G4 純正 SuperDriveでの 2倍速書き込みが出来ないものが(ロットによっては)存在するらしいという話、幸いうちでは(最近の薄い箱に入っているものでも)すべて 2倍速書き込みに対応していましたが、実際、問題のあるケースもあるようです。こういうのは、困りますね。「他社製メディアでの 2倍速書き込みは保証いたしません」というのなら、まだ話はわかるけど。

2002年6月24日 月曜日
F1 ヨーロッパグランプリ、久々に見ごたえのあるレースでした。後味の悪いレースや、途中でつまらないから、もう寝ようと思うようなレースも結構ありましたが、今日は最後まで楽しませてもらえました。改修されたニュルブルクリンクのコースも見せ場が多くて良かったしね。

2002年6月23日 日曜日
昨日、今日と久々(4週間ぶりかな?)の休みです。で、昨日は昼過ぎに起きて、午後はテレビでサッカー観戦。合間に G4 QSのスーパードライブの換装なんぞをやってみました。Pioneer DVR-104 のバルク品が入手できたので、純正の DVR-103と交換してみました。103と104の違いはこちら
取り付け自体は、そのまま交換するだけで問題無し。純正品はトレイの先端部分の板状の部分が取り外してある(前から見ると中味丸見え状態)のだが、104 のトレイはそのままで(若干トレイ自体の形状も違うようです)問題無し。「フタ」の開閉もスムーズです。あと、ドライブ自体の奥行きが若干短いのでケーブルの脱着も楽です。
交換後、「C」起動(OS9、OS X共)、各種メディアの読み、書きとも全く問題無く動作。で、読み込み速度の向上ですが、DVD-ROM、CD-RからHDDへのデータコピー時間は確かに向上しています。
一番期待していた CD-DAの読み込み速度の向上については、まさに期待通りの結果になりました。初期のスーパードライブ(DVR-103)搭載マシンのウィークポイントの一つでもあった、iTunesでのオーディオ CD読み込みの遅さが解消されました。今までは、折角 MP3エンコードが高速に処理できても、ドライブの読み込み速度が上らない(CD-DAの読み込みは最大10倍速)ため、iTunesの倍速表示で、1トラック目は 3.8〜4.1倍くらい。だんだん外周に行くに従って上ってきますが、それでも最終トラックで 7〜8倍がいいところでした。
DVR-104(CD-DAの読み込みはスペック上最大24倍速に向上)に換装後は、1トラック目で 8.8〜9.2倍、2トラック目でもう 12.5倍!ずっとこのあたりの速度を維持し、速いところでは 14倍くらいまで行きます。今度は完全にドライブの読み込み速度がエンコード速度を上回っているようです。CPUがもう少し速くなれば、外周ではもっと倍率が上がりそうな気がします。
先日申し込んであった長瀬産業扱いの TRANSTECHNOLOGY DVD-R メディアお試し無料モニター制度、発送が遅れているとのことでしたが、ようやくメディアが届いたので、早速試し焼きをしてみました。2倍速書込みは出来ませんでしたがこれはドライブが2倍速対応メディアとして認識しないためですね。再生互換性に関しては、うたい文句通り、私の手持ちのドライブ数種類で再生した結果、全く問題ありませんでした。まとめて買えば値段もまあ安い方だし、何よりこういった販売方法(相性があるもの故に)には好感が持てます。ただ、現時点では 2倍速書込みには対応していないので、私はまだ買いませんが。(この件は、アンケートにて報告しておきました)
DVD-Rメディアのページ、若干追記いたしました。
サッカー日本選手の(サッカーに限らず、スポーツ選手にこの傾向が多いように私は思うのですが)髪の色の件、掲示板にてご意見を頂きましたが、そうですね、相手を「威嚇」するという意味ではそうかも知れません。確かに「赤いトサカ」なんかはそう思います。見た目、ある意味では強そうで、格好良いとも言えるし・・・。ただね、ちょっと短髪で黄色い髪に、太めの真っ黒眉毛なんて言うのは、どうにもチグハグで滑稽なんですよね。Tシャツ、短パンに黒革のビジネスシューズ履いて遊びに出かけるとか、びしっとしたスーツ姿に高級スニーカー履いて営業に出かけるとか・・・、そういった印象かな? 黒い髪のままの方が、余程「精悍」に見えると思うんだけど・・・。
綺麗なもの、汚いもの、美味しいもの、不味いもの等に対して、ある程度好き嫌い、個人差はあっても絶対的な価値観というのはだれしも同じようなものを持っているのかと思っていたけれど、だんだんと変わってきているのかな?

 こういう、センスの良い人もいるんだけどね。


2002年6月21日 金曜日
昨日の続き・・。私大の入学金のことだけれど、確かにそれに頼らなければやって行けないような学校経営に問題があるのは事実ですね。でも現時点では入学しなかったものからは一切金を取らなかったら、入学金の金額を相当値上げしなきゃやって行けないだろうしね。ま、文部科学省の指導、通達とかもあるようだから、だんだんと改善されてゆくのでしょうが。
もう一つ。どこかの町でサッカー、イングランドのベッカム選手に貰ったサイン色紙を、そこの教育委員会が小学生たちから取り上げちゃった問題。これって「教育」って面から見ると、全く逆だよね。公平、平等云々というようなことを言っているらしいが、子供達は抽選で「公平」に選ばれたんだし。前にどこかで読んだんだけど、運動会の徒競走で着順に並ばせないで、全員に参加賞的なものやったりしているところもあるんだって! 運動能力に差があるから不公平にならないようになんだってさ! もちろん障害のある子とかのことは、それなりに考えてあげなくっちゃいけないけど、変だよね。
こういうことやってるから、公平という名のもとに「悪平等」がはびこったり、間違った権利意識振りかざしたりする奴が増えるんだよ!
自分の思い通りにならないとすぐに「キレ」たり、「ムカツク」とかいって暴れるクソガキが多いのもこういう間違った教育からきているんだろうな。
(同日朝)結局、サインは子供達に返すことになったんだって。この騒動を見て、当のベッカム選手はどう思っただろうね? ああ、格好悪い!
(同日夕)東シナ海の不審船、25日から引き上げに着手することが決定したようです。よし!
Macに標準装備の FireWireポートにバスパワー機器を接続した時のトラブル、結構起きているんですね。私も、旧 iBookに iPodを接続したとたんに FireWireポートが死んだ(電源供給部分だけですが)という経験がありますし、新・旧 iBookにバスパワー駆動の外付け HDDを接続するとパワー不足で動かない(相当に個体差がある模様)というケースも時々耳にします。パワー不足は如何ともし難いですが、接続した瞬間に飛ぶのは電源ONの時に抜き差ししないことで回避できるようです。でも、それじゃ SCSIと一緒。使い辛いよね。幸い私のところのマシンは、今のところすべて(前述の1台を除いては)電源入った状態で抜き差ししても(HDD、CD-R、iPod 等々)大丈夫のようですが。 

2002年6月20日 木曜日
今日のニュースから。大学入試で合格して入学金等を払い込んだが、実際には入学しなかったので返せと、訴訟を起こしている輩がいるそうだ。これ、支払ったときの条件が、入学しなかったら返金するといっていたのに返してもらえないというのなら、勿論大学側は訴えられて当然だけれど、そうじゃないんだからね。契約(規約)に同意の上で払い込んだわけでしょ? 要するに、他の大学に入学できなかったときのための“保険”だよね。図々しいというか、虫が良すぎるというか・・・。損害保険とか掛けておいて、事故が無かったから全額払い込んだ金返せとか、競馬で馬券買った馬が一着に入らなかったから、馬券を返品するから金返せっていっているようなもの。恥ずかしくないのかね?
 よく似た話で、新築マンションを買ったが、しばらくして売れ残りの部屋が安く売り出されたのを知り、販売会社に差額分を返せという訴訟を起こした奴がいるなんていうのもありましたね。メモリやHDDが値下がりしたからって差額は返ってこないんだけれど。
どちらにしても、金を払った、契約した時点では(将来、こうなった場合はこうする、という特約条項の契約を結んでいない限り)将来どうなるか判らないけれども、現在のこれこれしかじかの事に対する対価として、これだけのお金を払いますということで双方同意しているわけだからね。
悔しい、もったいない、あぁ、失敗した! という気持ちはよくわかります。でもね、自分で考えて決定したことだから、仕方のないことじゃあないですか! こういった連中は、何でも難癖、いちゃもんつけるチンピラやくざと同レベルです。
そうそう、これを書いていて思い出したんだけど、野っ原のど真ん中で昔から合法的に操業していた工場とか、養豚場とかが廻りがだんだん都市化、住宅地化してきて、後から土地を買い家を建てて引っ越してきた人達に「うるさい」「臭い」「公害だ」とか云われて訴えられ、金を要求されたり追い出されそうになったという話も良くありました。
これもね、そういう場所とわかっていて引っ越してきたんだから(立地、場所については不動産買うときの一番の検討事項のはずです)とんでもない話で、出て行って欲しいのなら、逆に周辺の住民がお金を出し合って、これこれの立退料、迷惑料を払いますから何とか移転していただけませんでしょうか? とお願いするのが筋のはずだよね。
中には、(法的には全く義務は無いことだとは思うが)学校の場合、入学金とその他費用に分けて、その他費用の部分は返すとか、マンションだったら管理費とか後々かかる費用で優遇措置をとるとか、工場主が地域のために何か貢献できることをしたりして、お互いうまくやっているところもあるようですが、世の中色んな人がいて、変な奴も多いから、うまく行かないことの方が多いんでしょうね。
日本もこれからは「言ったもの勝ち社会」「訴訟社会」になって行くのでしょうか? 「みんなでうまくやって行こうよ」というのが、日本人の美徳みたいに思っていたんですが・・・。
あ〜、でも、そういう意識が「汚職」とか「なれ合い政治」とかの原因、温床になっていたのかな? とも考えてしまいます。ん〜・・・・、どっちがいいんだろ??

2002年6月18日 火曜日
昨夜は最終間近の新幹線で、ウナギ御飯+リザーブ&ウォーターの夕食。静岡過ぎたあたりで沈没。目が覚めたら東京でした。会社によって車を取って、深夜帰宅。
ムネオ君、明日あたり逮捕されるらしいですね。今日はサッカーの日本−トルコ戦があるから、きっと明日にしたのね。
この人、自分の非をまったく認めないし、議員も辞めないということらしいです。事実関係は全て認めて、それを正当化しようという作戦なんですね。
まぁ、この人に限らず、色々と国会議員の不祥事とかありますけど、別にいいんじゃないですか? 好きにやらせておけば。
ただしね、任期中の給料はうんと安くするんです。最低生活費くらいでね。あと、交通費とかの経費は毎月末に実費精算。サラリーマンみたいにね。それで足りない分は、企業なり支援団体なり利害関係者なりからご自由にお金をお集めください。一応、表向きは貰った分は公表してね。(いやだったら隠していてもいいんだよ。どうせ後で何かあって判っちゃったら、ヤバイ事になるんだけど)
で、ここからが大事! 全国会議員に対する国民審査(最高裁判所の裁判官の国民審査と同じ様なもの)を年一回実施するんです。全員の名前にに○×付けてね。棄権者、無記入分はどちらにしても、どうでも良いという評価だろうから、カウントしないか、△としておくか。で、×が○を上回った人は即刻「クビ」! 退職金も無しです。逆に○が×を上回った人は、ボーナスと、任期満了時には充分な退職金を与えます。あっ、そうなると△もカウントした方がいいな。この人たちは変化無しってことでね。こういう方式にすれば、みんなもっと国民のためにしっかり仕事をするようになるんじゃない?
勿論今でも、しっかりやっている議員さんもいると信じていますけど。全員がそうなって欲しいということですね。
さぁ、今日は午後3時半からサッカーワールドカップ、日本−トルコ戦。東京は朝から大雨だけど、仙台はどうなんだろう?
ま、サッカーは雨でもやるから天気は関係ないね。
サッカー見ていて思ったこと。日本選手の頭(髪の毛)の色の変なこと!ああいう短髪で変な色に染めて、まゆ毛は黒々。ああ、美しくない。ああ、格好悪い。あれは、好みの問題とか個性とかいうレベルじゃ無いもんね。食べ物でいえばゲテモノ食いとか、B級グルメ好きとかはいるけど、「腐ったモノ」美味しいって、喰うやついないでしょ! 日本人の男の子が髪染めていても、ちょっと長めで落ち着いた茶色とかだったら、人によって(似合う人は)格好いいと思える場合もあるんだけど。
ありゃ、どう見ても自分を醜く見せることにしかなっていないと思っていたら・・・・・、こんな意見が。
「あれは、激しい動きの中で、味方選手の誰がどこにいるのか、一瞬にしてポジションを把握するための目印のためだ」
ということだそうです。うん、妙に納得!
が、すぐに次なる疑問が。じゃあ、全員トサカ頭にして、それぞれがもっと目立つ色に染めればいいのに。ピンクとかグリーンとか青とかね。色々あるでしょ。でも何故か、赤、黄色系が主流なのよね。それにアフリカのチームなんか、全員黒い肌で似たような頭のチームもあるし、彼等はどうやってポジションを把握しているのかな?
やっぱり、疑問は晴れません。
昨日見た、新しいパワーマックの夢。今のポリタンクよりちょっぴり背が高くて、細身な感じ。直線的デザインだけど、角々はかなり大きなアールが付けられている。色は、シルバーかホワイトか良く覚えていないんだけど、全面クリアなポリカーボネート製だったな。何故かパネルに小型のLCDディスプレイが付いていた?
外出先でサイトの更新していて気付いたこと。5月に今のサーバーに変更してから、アップロードするときに Fetchを立ち上げてから認証されるまで、会社のADSL経由では恐ろしく時間がかかるようになってしまっていたのが、PHSからだとすんなりと接続できました。自宅のCATV回線でもすんなり繋がるので、ADSLとの相性が悪いのかな? 回線自体は初めから繋がっているし、その後のアップロードの転送速度も問題なく出ているんですがね。不思議。
(同日夕)残念! 日本、負けちゃいましたね。相手の方が全てにおいて、ちょっとだけ上手にも見えましたが、まったく歯が立たない相手じゃなかっただけに、もう少しラッキーチャンスが巡ってきたら何とかなっていたのかも? ま、“たら・れば”は無意味ですから、ここは潔く健闘を讃えることにしましょう! 日本代表お疲れさま!
さて、お祭り騒ぎも今日で終り(他の国には悪いけど、やっぱり日本人ですから)。さあ、明日からは「ムネオ君」にスポットライトじゃぁ!!!!
(同日夜)韓国、勝っちゃいましたね。正直いって、韓国って好きな国ではないし、どうでもいいって思ってました。最初は昼間の日本戦と同じような(前半早い時点で一点とられて〕展開、このまま終って主催国日韓両国ともここまでかな?って感じで見ていたんです。しかし、後半終了直前の同点ゴールからは、手に汗握って見ちゃいました。逆転ゴールは感動ものでしたね。“韓国”が勝って嬉しいということは、これっぽっちも無いんですが、共同主催国、しかも世界ランキング下位の国がベスト8に進んだということは嬉しいことですね。大相撲で平幕力士が優勝争いに絡んでくるのを応援しちゃうのと同じ感覚かな?

2002年6月17日 月曜日
昨夜は、仕事先主催の取引先懇親会。しこたま飲んで(90分飲み放題で、料理はたいしたもの出ないから、飲むしか無い)11時に部屋に戻る。脳内カーネルパニック状態なので、そのままベッドに沈没。午前3時過ぎ一時起床。肝機能正常に動作している模様。風呂入ってとりあえず(若干体内の残留アセトアルデヒド濃度は高い気はするが)すっきり。
ガレージセールのページ、更新いたしました。(結果のところ以外は、実は出張前に作ってあったんですがね)

2002年6月16日 日曜日
ここは、愛知県勝川(名古屋と春日井の間)。明日までこちらで仕事です。PIAFS 64Kbps安定して接続できています。

2002年6月14日 金曜日
サッカーワールドカップ、日本また勝っちゃいましたね。わ〜い、わ〜い!
私は、明日から愛知県(勝川)出張です。


2002年6月13日 木曜日
村田英雄、死去。またひとつ、昭和は遠くなりにけり・・・。
PowerLogix社から G4/1GHz アクセラレータ発表。QS用 1.4GHz/Dual なんちゅうのを出してくれたらちょっと高くても飛びついて買うのだが・・・。その昔、68040/40MHzとか初期のG3アクセラレータを10万も出して買ったことを思えば、何てことはないわぁ。
あっ、あとGoosamer 用 ZIFもね。FSB=83MHzにしてあるから、10倍設定で 833MHzだぁ。ん?12倍設定ってあったっけ? 有ればこっちも 1GHzだね。
夢の、また夢かな? またひとつ、Goosamerは遠くなりにけり・・・。

2002年6月11日 火曜日
今朝は、部分日食があったんだけれど、雲が多くて観測出来ませんでした。テレビで見ましたがテニアン島での金環食、綺麗に見えていましたね。これから先に起こる日食を調べてみたら、2009年7月22日に日本でも大規模(九州では90%位欠ける)なのが見られそうですね。更に先、2012年、2030年には金環食、2035年には皆既日食が日本本土でも見られるらしいです。果たしてその頃私はこの世に存在しているかは、甚だ疑問ですが・・・。
今日は、台風接近の影響か、とても湿度が高く朝から蒸し暑いですね。このまま梅雨前線が台風に押し上げられて、今年は「梅雨」無しになるといいんですが、そうはいかないでしょうね。でも、異常気象が多い昨今、梅雨の無い年があっても不思議は無いかも? あっ、お百姓さんは困ってしまいますね。
昨日、サッカーの試合をテレビで見ていて起きた素朴な疑問。大雨の中でやっていたんだけれど、サッカーとかラグビーとかは雨でも雪でも、まず試合やりますよね。あっ、ゴルフもよくカッパ着てやっているな。車のレースもよほど危険な状態にならない限りやりますね。
ところが野球は雨降るとすぐに中止になりますね。テニスも降雨中断とかあるし。どうしてなんだろう? 本来の競技テクニックが公平に競えないから?いや、敵も味方も条件は同じだからな。ボールが小さいものは、滑る、見辛いからやらない? いや、ゴルフボールは小さいな。そうか! 判ったぞ。上も向くと目に雨が入って痛いからそういうスポーツは中止になるんだ。高いボールを捕ったり、打ち返したりすることあるからね。
JTの清涼飲料水、桃の天然水とやらに日本で使用許可されていない食品添加物が入っていたとかで、大量に回収されている模様。ちょっと前もさる香料メーカーの食品用香料で同様のケースがあり、これも(使っていたメーカーが多いこともあって)かなりの食品が回収されたとのこと。で、その添加物なんだけれども、欧米では使用が許可されている国も多いらしく、日本でもメーカー、厚生労働省のいうことには飲んだり食べたりしても健康には影響はないとのこと。
であれば・・・、メーカーは、法律違反をしているのだから罰せられるのは当然として、「モノ」自体を回収廃棄するのは非常に勿体ない! エコロジーだ、省資源だとかいっているのに逆行してますよ!
ちゃんと申請して国の審査を受けていれば(それだけで億単位の金がかかるそうで、メーカーとしては認可申請に二の足を踏んでいるらしい)認可されていた可能性のある物質ということだから、このような場合は国が審査をして安全性に問題がないとしたら「モノ」はそのまま流通させるべきでしょう。メーカーからは多額の罰金を取ってね。そうすれば、モノも無駄にならないし、歳入不足に悩む国のいくらかの足しにもなるし。

2002年6月10日 月曜日
午前 0時45分、催事会場より会社に戻ってきました。これから4t車 2台分の荷下ろしです。ふぅ〜。
ガレージセールの更新、しばらくお待ちください!

2002年6月8日 土曜日
今日もちょっとお疲れ気味で、クルマで帰宅。タバコが切れていたのはわかっていたんだけど、いつも買う近所の自販機で買えばいいか・・・、と思い途中で買わずに帰ってきました。クルマを駐車場に入れて、歩いてタバコを買いに行ったら、既に自販機は「真っ赤っか」。そう、11時過ぎると売ってくれないんです。で、歩いて行けるコンビニ数軒を回ったんだけどどこもタバコはおいていない。仕方なく、再度クルマを出してタバコ探しに行き放浪すること小一時間、深夜営業のスーパーでようやく入手。
11時過ぎると自販機止めちまうの(ビールとかもね)止めてくれ! バカヤロー!
昔はよく、店が閉まった夜中に酒屋をたたき起こして酒買って行く客の話とかありましたが、店としてもそういった客に手間を省きつつサービスできる、客もいつでも買えるという利便性から自販機を設置するようになったんじゃあないの? 店が営業している時間は店内でも全く同じものを売っているんだから、自販機置く必要は無いよね。店占めたら自販機も止めちゃうんじゃあ、何のための自販機なの?バカヤロー!
未成年者の喫煙、飲酒防止対策のためらしいが、だったら無意味な自販機を置くこと自体を禁止しろ!
昼間、店の営業中に未成年者とおぼしき人間が自販機で酒、タバコを買うのを店の人が制止しているのを見聞きしたことは、一度も無いんですが・・・。販売店の人にきいてもそれは出来ないとも言います・・・。警察官が検挙しているのも見たことありません。
疲れて帰ってきて、さぁ一服をさせてくれないなんて、あんまりだ!
バカヤロー、バカヤロー、大バカヤローだぁあああああ!

2002年6月7日 金曜日
昨日は、晩飯も喰えずに 11時半頃仕事終了。本日は 10時に帰宅、とりあえずビールを飲みながらサッカーワールドカップ(あまり興味はないのだが、世の中盛り上がっているようなので)イングランド-アルゼンチン戦の最後を見る。で、そのあと本日あった他の試合のダイジェストをやっていたのだけれど、その実況アナウンサーが超下手クソ! イントネーションが思い切り変。やたら語尾が上る。言葉ブチ切れ。スポーツ実況中継でいわゆる絶叫型アナウンサーというのは昔からいますが、それはそれでその場の雰囲気が伝わってくるので、あまり気になりませんが、コイツは超耳障りでした。流れが全く伝わってこないし、何いってるんだか全くわからん。
イングランド-アルゼンチン戦のアナは、上手でしたが・・・。
ちょっと、お疲れの日々であります。
今日は、携帯電話が使い物にならずみんな困っていました。いまやっている某百貨店主催の展示会が、都内の大規模ホテルが会場なんだけれども、展示会場と、販売員の待機スペースがかなり離れた(別棟)にあるわけ。いつもは受付とか売場からの連絡で、販売員が自分の得意顧客が来場したときに駆けつけるわけなんだけれど、電話が通じずにみんな困っている様子でした。これもサッカーのチケット販売の影響だったらしいですね。困ったものだ。営業妨害よ。
サッカーのチケット販売絡みのトラブルが報じられているようだけれど、ま、こういうプロスポーツは胴元(興業主)の言いなりなんだろうからね。興業主は、豊富な資金力を武器にいろいろなところに圧力をかけ、有無をいわさず言うことをきかせ、更に莫大な収入を得る。ま、どこの世界でも仕方がないことなんじゃあないの? とも思えます。

2002年6月5日 水曜日
eMac、ついに一般向け販売開始ですね。139,800円との事。光学ドライブは、今のところ CD-RWのみで他に選択の余地は無いようです。Mac OS X って「岩のように堅牢」なのか・・・・。
今週末、金、土、日と東京で大規模な展示会、来週末は愛知県でホテル催事、その次は・・・。ウィークデーも準備やら何やらで結構忙しいし・・・。さぁ、張り切って行こう!!
eMacの光学ドライブの件、CD-ROMドライブモデル、コンボドライブモデルも存在してました。但し購入は Apple Store for Education のみ。

2002年6月3日 月曜日
予定通り本日未明無事帰着。電車の中で少々飲みすぎたので未だ酔っぱらい状態。新幹線で通路をはさんだ隣の席の二人組みが、PowerBook G4を 2台ひろげていたので、こちらも対抗上 iBookを開いてしまいました。さすがに PHS(P-in comp@ct)は新幹線の中では一瞬つながっては、ブチ切れ状態で安定した通信は出来ませんでした。やっぱり遅いけど携帯(9,600bps)に分がありますね。
(同日午後)センチュリーから、これDo台の新型が出ているようです。今度のは、FireWire専用、USB(2.0)専用、F/WとUSB(2.0)両方搭載、の計 3種類です。あと、旧型では付いていた頑丈な台座(HDDを載せる台)が無くなってアダプタ部分だけになっているようです。(旧型でも分離は出来た)F/W-IDE変換チップも高速になっているようです。
(同日夕)私のお気に入り、ももべー値下げになったようです。
setsuさん、大変だったんですね。こここんなのがアホ店員なのでしょうか? 最近は、警察以外も「民事不介入」の原則を貫き通すのか・・・。いや、こりゃ民事事件ではないがな。これ、私の推測でここの店かいな?と思ったので違ってたら大変失礼!
今日のニュースから・・。満員の通勤電車の中で、みんなが携帯電話を持っているから電磁波が充満して体に良くない云々・・、とやらいうのがあったけど、それ以外にも電車って(最近のは)でっかいインバーターでモーター制御しているから結構強力な電磁波出してるんじゃない? とか、架線の高電圧からの電磁誘導とか(特に交流使ってる区間はね。余り都市部では無いかもしれないが)周波数は低いにせよいろんなものが渦巻いているんじゃないかなと思いました。
でもね、いつも云うように私は喫煙者だからね。もっと体に良くないもの四六時中摂取しているから、電磁波だろうが、環境ホルモンだろうが、ダイオキシンだろうが、ち〜とも怖くないのよね!
そういえば、6月1日から道路交通法の酒気帯び、酒酔い運転の基準(体内の呼気とか血液単位体積中のアルコール含有量)が変わって若干厳しくなったんだけど、ちょっと変だね。あらゆる事にルールとか基準値が必要というのは私も常々云っていることなんだけれど、こういった基準があるにもかかわらず、一滴でも飲んだらクルマ運転しちゃいけないとか云うでしょ。だったら、極く微量のアルコールでも検出されたら検挙、処罰の対象にするべき(測定誤差あるいは食品添加物としての微量なのアルコールあるいは食物が発酵してアルコール分が生成される場合もあるだろうから、その辺はうまい測定手法を開発しても貰わないといけないのかも知れないが)だろうし、あるいは酒を飲んでも酔っ払わなければいいよという意味で基準を定めるのであれば、個人差もあることだし、濃度云々よりも「平衡感覚テスト」「反射神経テスト」「動体視力テスト」等を実施してそれに合格しなかったら検挙するようにすればいいんじゃない?
ついでに云うけど、速度違反だってガラガラに空いている真っ直ぐな高速道路で100km/h制限のところを140km/hで走って 40km/hオーバーで捕まるのと、通学時間帯の30km/h制限の路地を70km/hで走って捕まるのって同じって、変だと思いません?
これも、前にも書いたんだけど制限速度に対するパーセンテージで罰則を決めるべきだと思うんですよね。貨物車の積載違反とかは、確かそうだったよね。

2002年5月31日 金曜日
本日、午後の新幹線にて大阪へ。明日は早朝 6:30より仕事予定。日曜日、最終の新幹線で帰京予定。
以上!

2002年5月30日 木曜日
明日から日曜日いっぱい、大阪出張です。
昨日書いた、最近のテレビ番組のテロップ多用に関する件。BBSその他で何人かの方からご意見を頂きました。確かに方言や、聴き取りにくい発言などや、「これを聞き逃すと、全体が理解できなくなる」というところでテロップを入れるのは、理にかなっているし、私の書いた「状況の補足説明的な最小限のテロップは必要だし、観るものの理解を助けることにもなる」というのも、そういう意味なんです。
あと、「ここぞ」というところで強調、印象付けるために「大テロップ」を出すという手法も(くれぐれも使いすぎなければ)容認できます。私もたまに出させてもらっている「何でも鑑定団」などでも、話の途中「何々家伝来!」とか「○○○万円!」とか出ますけど、ああいった感じのやつね。
もうひとつ、私が気づかなかったのは、「テレビ」というメディアの持つ役割りや見方そのものが、どんどん変わってきているのかな? ということです。私にとって「テレビ」は「映画」とか「音楽(レコード、CD)」などと同じように、ある程度集中して見聴きするものだし、作る側も、そういった見方をされることを前提に作っている(作るべき?)と思っていました。でも、何人かのご意見にもあるように、音量をしぼっていたり、何かしながらチラチラ見ていたりとか、そういう色々違った見方をする人が増えている。いや、ほとんどの視聴者がそうだから、作る側が、それに合わせているのかな? とも(好意的にとれば)思います。映画の中では、ああいったテロップの使い方しないし、CD聴いていて突然 DJが「さぁ、次は何々!」なんて大声で喋ったりしないもんな。
いわゆる「テレビ」も地上波、BS、CS、ケーブル等々多様化、多チャンネル化してきているわけだから視聴者が好みに応じて選択すれば良いのかも知れません。件のバカデカテロップ多用は、地上波において顕著なようだから。でもね、地上波しか見られない家も多いんだよね。
最後に、もう一つだけ。いわゆる「お笑い芸人」つまりは、話術や仕草で笑いを取るのが仕事のはずのプロ芸人が出ている番組で、お仕着せ解説、テロップの助けを借りなきゃ笑わせられないようなクソ話をされるのが変だ! 嫌だ!ってこと。すべてこれに尽きるかな? 公共放送なら受信料、民放なら商品代に上乗せされているスポンサー料金払って見ているんだから。ま、こういうことって、ルーツを辿れば古くからのアメリカンコメディによくある「観衆の笑い声の挿入」に始まるのかも知れませんが・・・・。
でもね、Mr.Bean とかはね、何も無くても笑い転げられるんだけど・・・・。
本日のニュースから・・。英国で国旗(ユニオンジャック)をデザインした「オムツ」が大人気! とのこと。エリザベス女王即位50周年とか、サッカーワールドカップ絡みで急に人気が出たらしい。
でもね、日本で「日の丸」ついたオムツ売り出しても売れるかな? きっと誰も買わないね。だいたい日の丸のデザインってオムツ向きじゃないし。(丸が茶色とかだったら、もっと向かないけど)
今日のニュースから・・、その2。バイク便大手の「ソクハイ」が郵便事業(特定サービス)に参入とのこと。これ、ヤマト運輸が参入(こっちは全面参入)を断念した、国会審議中のいわゆる信書便法案絡みのことなんだけれど(隙間狙ったつもり?)果たしてうまくゆくのやら? ヤマトが(一時)断念したのは、もっと大きな目で見て将来ドカーンと一手に握ってやろうという事のはずだから。
「ソクハイ」っていえば自転車便もやっていて、交通法規 200%無視の自転車暴走族小僧が都内にはウロウロしていて、あぶなくて困ります。社名入りのでかいカバン背負っているから目立つんだよね。こっちは、クルマ運転している時は歩行者や自転車、バイク等、自車より小さく、弱いものは保護するように務めてますが、そういうのも「お互い」ルールを守って、ということが前提だからね。
一般の自転車乗りにも言えることなんだけれど(クソハイ野郎はプロなんだから知ってて当然)自転車は道路交通法上(あるいは他の道路・交通関係法令でも)車両とか車両等の扱いで、法規を守って走らなければならない。守らなければ当然取締り、検挙の対象になるんだけれど、知ってるんだか、知らないんだか、どうでもいいんだかの人、多いですね。免許が要る・要らないは関係ないからね。事故起こして(自転車原因の加害事故が急増しているそうです)知らなかったじゃ済まないんだぞ!
人を殺しておいて、日本には刑法という法律があって人を殺すと罪になるということを知らなかったとは、いえないでしょ。正確に習っていないから知りませんでした。法律関係の資格持っていないから詳しくは知りませんでした・・。とはいえないだろ。細かいことでも同じだね。これくらいは、ちっちゃな事だからま〜いい。ここからは問題大きくなるから駄目って、線を引くのは人によって引く場所が違うわけだし、曖昧になりやすいから、すべての事(人)に同じ条件を・・、ということで法律、ルールというものがあるのだと思います。

2002年5月29日 水曜日
またまた、DVD-Rのことだけれど、前に DVR-103で 2倍速で焼けるメディアと焼けないメディアがあると書いた件。ちゃんと PIONEERのサイトに記述がありました。ドライブのファームウェアのバージョンによっても対応メディアの違いが少しあるようです。
またまた、Mac OS X のことだけれど、BBSにも書いたように決して悲観的に思っているわけではなくて、期待はしています。どんどんブラッシュアップされて、使い易くなった時点で(こちらもそれ迄に勉強してね)移行すると思いますよ。アプリケーション、周辺機器なども OS X に対応(というか、旧 OSには非対応)したものがほとんどになるでしょうし。ただ、それが(私にとって)何年先になるのかは、わかりません。
とりあえず、現在でも「馴れ」と「勉強」のために 1台は OS X を稼働させているし、常に最新バージョンにアップデートもしていますが。
今まで、大まかに別けて漢字 Talk 7の時代、OS 8 の時代、OS 9 の時代とあるんだけれど、いつの時も次世代の OSに移行するのに 1〜2年はかかっていますね。で、7.5.x とか 8.5、8.6 とかは使ったことありません。充分見極めた上で(アプリケーション、周辺機器などの周りの流れからは、少々遅れ気味。もう使えるものが少ないから、仕方く・・・、ということもあったかな?)7.1→7.6.1→8.1→9.0.4→9.2.2 といった具合にアップデートしてきました。
あっ、現役で使っている G3 MT 2号機は、いまだに OS 8.1 のままです。これで(このマシンの用途では)不自由なくサクサク動くしね。USBカード挿して、USBプリンタ、スキャナ、カードリーダーも問題なく使えるし・・・。
こういう風に Mac OSを使ってきた人間にとって、何も考えずに手足のように操作ができるということはとても大事なんです。いままでは OSのバージョンが上っても(ちょっとした違和感はあったにせよ)あまり考え込まずに使えてましたけど、OS X はどうもその延長線上では無いように感じるんです。
私のように、なまはんかな知識(仕組みはわかるが、原理はわからん)しか持っていない人間にとっては、コンピュータはブラックボックスそのものなんです。で、今までは、この箱の中には、こんな箱がいくつか入っている。これは、こういうことをする箱。ここに並べておいても良いし、あっちの箱の中に入れて使っても良い。これを開けると、さらにいくつかの箱があるけれど、これは開けても中身が難しそうだから、蓋閉めたまま使おう・・とかね。そういった感覚で使えていたわけなんです。
これが、OS X になると、この箱は必ずここに置いておいてください! 蓋を絶対に開けないでください! 何か、そんな感じでえらく取っつきにくいんですよね。ま、これは馴れるしかないのかもしれないけど・・・。
そうそう、それで思い出したんだけれど、Mac を何年も使っていても、アプリケーションは全て「ランチャー」に入れて(起動するとランチャーが表示されるような設定になっていて)そこからしか起動したことがないとか(あ〜、毎回いちいちアプリケーションがインストールされているフォルダを開けて本体ダブルクリックして起動させてる人もいたな)作った書類はみんな、そのアプリケーションのフォルダの中にあるとか、逆にデスクトップに全てものが剥き出しで置いてある人とか、作った書類をフロッピー(今はあまり無いけど)に保存して編集するときにも、そのままフロッピー上の書類を開いて仕事してる人とか、沢山いますからね。
そういう人達にとっては、あまり関係ない? いや、逆に OS X みたいな方が使い易く思えるのかも知れません。あと、ソフト・ハードの「原理」が本当にちゃんとわかってる知識人にも別に違和感無いのかも知れません。
もちろん、OSの(いや、コンピューターの・・、ですね)安定性が上がり、速度が上がり、やりたいことが何でも出来て、使い勝手が向上することは嬉しいことなんですが、どれか一つでも欠けるとねぇ。
今までの OS は、そういう意味でもバランスが取れていたし、万人向けだったと思うんですけど。いや? 私向きだったってこと? 新しいのが万人向きで、変わり者の私には向かなくなったってことかな??
話は変わって、最近(といっても、もう何年にもなるか?)のテレビ番組、やたら字幕(テロップ)が多くて、見ていてうっとおしいと思いません? 聴覚障害者のためとは思えないし(それはそれで、クローズドキャプションなどの導入に積極的なテレビ局もありますから)不必要な、しかも派手な色の馬鹿でかい字幕が延々と出てくる。ひどいのになると、画面でしゃべってることをほぼ全てテロップで出している。いったい、どういうつもりで制作しているんでしょうね?
場所、日時の説明、討論とか報道のテーマ、あるいはわかりにくい場面での状況の補足説明的な最小限のテロップは必要だし、観るものの理解を助けることにもなります。
でもね、しゃべったままをテロップでバンバン出すっていうのは何なの??
考えられるのは、本来「喋り」「演技」「感情表現」で視聴者に訴えかけ、感じさせることが仕事のタレント、ナレーターにまともに仕事のできる奴がいなくなったから、字幕で補う?
あるいは、いいたいこと、伝えたいことをうまく演出、構成できるディレクター、プロデューサーがいなくなったから、ああやってごまかす?
若しくは、本来視聴者は映像、演技を観て、声や音楽を聴いて色々感じ、想像し、人それぞれ色々な受け取り方をするんだと思うけれど、作る側としては「バカタレント」を使って「アホプロデューサー」が作るんだから映像・音声だけじゃ「伝える」なんてこと出来ないから・・、どうせ観てる奴も我々(制作者側)と同じ「アホ視聴者」か「幼児」なんだろうから、いちいち字に書いて説明してやらないとわからんだろうという、親切心からなのか? あっ、でも「幼児」はふりがな振ってやらないと読めないんだよ!
どっちにしても、迷惑千万! 視聴者をバカにしているし、視聴者のある種の「権利」すら奪っているような気がしてなりません。

2002年5月28日 火曜日
う〜、蒸し暑いです。昨日のはて、何でしょうは、害務省でもなく iBook 700だったんですけれど(BBSの方で当てられちゃいましたね)、もちろんポチッとはしていません。そのうち帽子からハトでも出るだろうからね。
いぬ日記経由。DVD-R メディアのお試し「無料モニター制度」こういうの、いいですね。ヘボメディア、大量に買っちゃう心配ないですから。とりあえず一枚申し込みました。でもここは元々記録再生保証制度っていうのがあって「他社メディアで記録再生できるのにうちので記録再生できなかったらいつでも無料で交換もしくは返金するバウ」ってことだから、良心的だね。

2002年5月27日 月曜日
DVD-R へぼメディアは、昨日 K氏のもとへ引き取られて行きました。昨晩は F1 モナコGP、楽しみにしていたんだけれど、緊急事態発生のため見られませんでした。あ〜、残念。あっ、私は大丈夫です。
(同日昼)思わず、ポチッとしそうに。でも思いとどまりました。そのうちもっといいのが出るだろうからね。はて、何でしょう?

2002年5月26日 日曜日
DVD-Rメディアのページ、若干追記しました。

2002年5月24日 金曜日
新しい iBookには従来あったAV出力ポートがオーディオ出力のみに変わっているらしい。ま、TVへの出力は、ビデオ出力ポートに別売のアダプタを付ければ出来るので問題はないのだが、従来のAV出力ケーブル(旧iBook/FWでは付属、白iBookでは別売)のApple Storeでの取り扱いが突然中止になる可能性(今までも、旧機種絡みのオプショナルパーツがある日突然無くなっていたことが良くあったから)もあるので、必要な人は買っておいた方がよいかも?
近々新しいデスクトップマシンが出るらしい。Xserve系のロジックボードを採用か? となると、OS X以外インストールできない可能性もあるから、必要な人は今の G4 1GHz Dualでも買っておいた方がよいかも?

2002年5月23日 木曜日
僅かながら、円高傾向。ふと思ったのだけれど、円の対ドル為替レート(他の通貨に対してもそうだけど)って、どうして 1ドル=XXX円っていうんだろう? ホントは 1円=0.XXXドルっていういいかたの方が正しいんじゃあないの?あくまでも自国通貨主体なのだったら。円安、円高っていうのもこれだとわかりやすいでしょ! 小数点以下 3桁になっちゃって格好悪いから使わないのかな? 欧州の両替所なんかでは、自国通貨基準にしてレートを書いてあるところが随分あったような・・・・。

2002年5月22日 水曜日
NISSAN ELGRANDの新型が発表になったようです。若干ボディ、室内寸法が大きくなったのかな? エンジン等に変更はないみたいです。前回のマイナーチェンジの時は動力性能の大幅な向上があったので(3.3L→3.5L、170PS→240PS)すぐに飛びつきましたが、今回は、フルチェンジにもかかわらずスタイルにもあまり魅力は感じませんし、欲しいとも思いません。
iBookの HDD、現在は東芝の 40GB 流体軸受けのを入れてあるんだけれども、どうも引っかかるような感じがすることがあるので(ベンチテストには現われませんが)試しに APM Tuner というのを入れてみました。これの存在自体は前から知ってはいたのですが、IBMや FUJITSU製 HDDを使っている限り、あまり必要性を感じなかったので試してみた事は無かったのです。結果、かなりフィーリングが改善されました。また、副次的な効果として「静かに」なりました。この HDD、シーク音が結構耳障り(音質的に)、しかもヘッドが大きく動くときには「ガシガシ」といったような音がしていたのですが、全体的にマイルドな音になりました。
Apple Storeで最近扱い始めた 50cmの FireWireケーブル、白くて、可愛いくて、アップルマーク付いていて(ちょっと高いけど)結構いいです。iBookとiPod繋いだりするのにお洒落でいいね。付属のケーブルは長すぎるからね。早速 2本ばかり買っちゃいました。一応黒い20cmのケーブルなんていうのも持っているんだけど(これはこれで便利)ケーブルマニアだから・・・。クソATAケーブルだけは要らんけど。
SONYから、HDD搭載のカーステレオが出るみたいだけど、10GB HDD搭載、2,000曲録音可能というのが謳い文句だから、車載用 iPod + CDドライブ + iTunes みたいなものだね。後発だけど、Appleより商売上手そうだから結構売れるかも? ま、車載用だからポータブルプレーヤーみたいには数、出ないか?
CDからリッピングして楽しみましょうという、iPod、iTunesと同じコンセプトなんだけど、コピー防止機能付 CDモドキが世間を賑わしている昨今、同社系列の音楽ソフト会社は、どういう対応をするのだろう?

2002年5月21日 火曜日
例のバルク DVD-Rメディア、K氏が欲しいとのことで、とりあえず使ってみてもらうことにします。
マイナーチェンジされた iBook、クロック周波数 +100MHz、オンダイ 2次キャッシュ容量倍増、ビデオチップ変更等々の相乗効果で、総合性能は単なるクロックアップ以上に上っていそうですね。特にキャッシュ容量の増加が効いているのでは?
ただね、性能向上は喜ばしいことなんだけど、いま使っている iBook 600と 500、OS 9で使う分にはとりあえず速度的不満は感じないんです。試しに省エネルギー設定でクロック 400に落として使ってみても、多少トロくなったな? という程度で、使えなくはありません。
勿論、速い物好きの私としては「速い」とは感じませんよ。ただノートブック型としての使用状況から考えてのことです。実際毎日(仕事にも)使っていますし、使用時間は iBookが一番長いのですが特に不満無し。
いっそのこと、OS 9専用機にして多少スペックダウンした(初期のDual USB位のスペックで)ローエンド版 iBookを 10万円切る価格で出せば売れるんじゃあないかな? 普通の用途にはストレス無く充分使えますし。ま、Appleは OS9捨てちゃったから、そういうことはしないだろうけど。
メモリ価格が少しずつ下がってきているようです。まだ以前の底値には程遠いけど。ただ、ノート用の SO-DIMMの大容量のものなどは、以前もそれ程安くはなかったので今の価格には値ごろ感を感じるものもありますね。2.5インチ HDDも30GBクラスのものは、随分安くなりました。
瀋陽の“もう勝手にしろ”事件、日本国政府、務省が日常基本的に考えている方針をはっきりと、自身を持って発表すれば、それで幕引きになるのにね。すべての日本側関係者が日本国の方針に従って、忠実に職務を全うしていたのだから。「仲間に入れてもらうために必要があれば少しくらいのお金は出しますが、はっきりいって面倒なことには関わり合いになりたくないというのが、我が国の国策です」って。

2002年5月20日 月曜日
ガレージセールのページ、更新しました。バルクDVDメディアは全く人気無しでした。1枚 100円くらいだったら誰か買ってくれます? 全く使えないわけじゃないのよ。多分、書込みレーザーパワーを沢山必要とする。よって、書込みドライブによっては生焼けになりやすい。ノートPC用DVDドライブだと、生焼けディスクを読み込む能力が低いものが多い。昔、カーステレオのCDデッキなんかで CD-Rに焼いた音楽CDが読み辛かったのと、ちょっと似てるかな? 家庭用 DVD-Rビデオデッキなんかだったらまともに使えそうな気もするんだけど。
OS 9.xと OS Xのこと、あちこちで皆さんいろんな意見があるみたいだけど、要は“Finder”だね。OS Xのちゃんとしたマルチタスクとかマルチプロセッサの有効利用とか、メモリ保護とか安定性とか、それは OS 9と較べて進化した部分だと思うし否定はしません。
既存のアプリケーションが使えないとかいった事も時間の問題で OS X対応のものが増えてくると思うので否定はしません。
動作速度についてもアプリケーションの実行速度はそれほど遅くない(描画速度を除いては?)と思うので否定はしません。
だけどね、OS 9までの Finderの人間の感覚に合った操作感が、機械の都合にあわせたものになってしまったことは許せません。
OS X上でのクラシック環境なんて要らないから、Finderをユーザーの好みによって「クラシックFinder」と「モダンFinder」と選択できるようにして欲しいな。一部はエミュレーションに頼らなきゃいけない部分もあるかとは思うけど、OS全体をエミュレートするよりは簡単そうだし速度低下も少なそうな気がするんだけど。
ちょっと酔っぱらいのたわごとでした、にゃん。

2002年5月19日 日曜日
本日のニュースから・・・。国土交通省が成田、関西、中部の国際空港を「国際ハブ空港」という位置づけから「国際拠点空港」に変更するとの事。田舎の集会所を「国際なんとか会館」って呼ぶみたいでカッコ悪いから変えたのね。いっそのこと「国際」も取ればよかったのに。

2002年5月18日 土曜日
またまたXservのことなんだけど、デスクトップ機として使うには奥行きがありすぎると思ったんだけど、な〜に、デスク(机です)の天板の下に吊り下げりゃいいじゃん! 事務机なんかで良くあるでしょ、真ん中の平べったい引き出し。あれと換えちゃう。レールも付いているしね。もう一歩進めて、マシン自体を横に2台くらい連結して(筐体をそのままデスクの天板にしちゃうの)脚付けちゃう。それもいいな?

2002年5月17日 金曜日
昨日ちょっと書いた、Xserve(若しくはXserv)、ここに写真入りで実物の解説記事がありますが、標準で2基目のギガビットイーサカードが挿さっているスロットは、ライザーカードを変えることによりAGP x4として機能し、しかもADCポート付のビデオカードも使用できる模様。OSは、汎用のMac OS Xでも動作するとのこと。
(Mac OS 9 云々の話はちょっと置いておいておくとして)コンシューマー用マシンとしても魅力的ですね。もうちょっと奥行きを詰めて(となると厚みを厚くするしか無いけれど)各ドライブ類は“2階”に置く。
奥に 3.5インチHDD 1〜2台用のスペース(固定。起動ディスク等用)。手前に光学ドライブ 1台(固定)と 3.5インチリムーバブルベイ(サーバと同じ仕様の)2基。若しくは、同様の3.5インチ1基+3.5インチ 5インチ兼用リームーバブルベイ 1基。
内部に3.5インチの HDD増設スペースはそれ程無くても、ホットスワップできるベイがあれば、その方が便利だよね。特に最近のように動画だ何だで大きなデータ扱う場合は。高さに余裕ができたから PCIスロットのライザーカードは3〜4段に出来る! もちろんもう 1基のスロットは AGPX4の ADC付ツインビュービデオカード標準装備。
これで“Power Mac G4 DT”の出来上り!
スバル インプレッサ S202 STi version、320馬力! 限定 400台とのことだが、欲しい・・・、な。

2002年5月16日 木曜日
先日から、あちこちで話題になっていますが、Appleから発表されたラックマウント型サーバ、良さそうですね。久々に興味をそそられるニューマシンです。そのままではサーバ用途以外ではちょっと使い辛い面もあるのでしょうが、ロジックボード+OSで一般販売してくれないかしら? ま、それは無理としても、いわゆる組み立てメーカー向けにある程度ガイドラインを定めてロジックボードを卸売りすれば、面白いマシンが作られるんじゃないのかな? 「互換機」までは行かなくて「中身はMacです」って感じで・・・。

2002年5月15日 水曜日
今日の新聞広告より。NTTのホットスポット、OS、プラットフォーム選ばず特定のプロバイダとの契約も必要なし。とりあえずAirMacカード入ってりゃ(勿論他の無線LANカードでも)アクセスポイント近くに行けば高速ネット接続が簡単に使えるみたい。月額 1,600円(今なら契約金無料)というのは、アクセスポイントがどんどん増えれば(今はまだ限られたところしか無いけど)利便性を考えれば高くは無いかな? 願わくば、PHSの基地局みたいに人家のあるところ、ほとんどの場所にアクセスポイントを配置してもらえたら、最高に便利。
もう一つ、本日の新聞広告より。全日本トラック協会の意見広告(全面広告)。前も見たことあるんだけどすごく変。トラック業界は困っている。業者が増えているのに、貨物扱い量は減っているから運賃収入が上らないから何とかしてよとの「泣きつき」広告。競争原理が働くから当たり前でしょ!うま味があると思ったから参入業者が増えたんでしょ? うまく行かなかったら自分らで事業内容見直すとかするのが当然でしょ。
で、いくつか挙げているポイントがあるんだけど、これ全部私が思っていた、感じていたこととまったく逆のことが書いてあるんです。曰く「トラックの税金が高すぎる」「トラックの高速道路通行料金が高すぎる」「環境対策助成措置を強化して欲しい」ということなんだけれど、再度調べてみたら(こういうときにネットは便利だね〜)自動車税、自動車重量税、燃料にかかる税金、道路通行料などが、車両の稼働率、道路施設に対する攻撃性、道路占有率等を考えて「受益者負担」という見地から見ると、如何に割安(じゃない・・“超安”だ)かということを再認識しました。環境問題にしてもトラック業界は地球環境を守るための努力をしています云々・・といったことが書いたあったのだが、私の受ける感覚では恐ろしくうるさい音を立てて走る(わざわざでかい、キタナイ音の出るマフラーに交換しているやつも多い)とか、異常に高濃度の黒煙噴き出しながら走っているやつとか多いし、駐車中にエンジンかけっぱなし(長時間動かないのに運転手が乗っている場合はほとんど)で騒音、排気ガスを出しっぱなしトラックが如何に多いことか。これも、なんだか変だよね。
とりあえず、同協会には質問を出しておきます。
仕事で使っている FileMaker Pro、ずっとVer.3 を使っていたんだけど、ちょっと前に Ver.4にアップグレード(現在売られているのはもう Ver.5.5だけどね)。で、リレーションさせている外部ファイルのフィールドをキーにしてのソート、普段は単なる降順、昇順のソートが多いから気付かなかったんだが、別に作ってある「ソート用リスト」を使ってその順でソートさせるって事を久々にやったら、結果が変。まったくリストの順番が反映されていない。他のファイルとかで色々試してみたんだけど、いうこと聞かない。前はちゃんとできたのに。同社のサイトに行ってみたら Ver.4 でも更に V.2 とか V.3 のアップデータがでてた。変更点、新機能には上記の問題は書いていなかったがとりあえず、アップデータをダウンロードし、インストール。
あっ、直ってる。あとでダウンロードファイルに入っていたリリースノートをよ〜く読んでみたら、その問題を解決したと、書いてありました。やっぱりバグだったのね。
FileMakerは随分昔のバージョンで(その頃はまだクラリス社)何だったか忘れちゃったけど、やはり致命的なバグ(回避することは出来るんだけれど、仕事にならん)があったな。どこかの会議室で話題になったりもしてて、サポートに電話して聞いたら「その問題は確認していますが、次期バージョンが出るまで修正版をリリースする予定はありません」といわれた。
その頃と較べると、結構こまめにアップデータだしているみたいだし、少しはまともな会社になったみたい。
(数時間後)げっ! アップデータかけたらキーボードショートカットが変わってしまった! 多用する「直前のフィールドの値をペースト」と「全置換」がね。新しいのを覚えるまで、間違えそう。旧バージョンが入ったままのマシンもあるから、使い分けなくちゃならんし・・・。ま、「全置換」は、シフト押さなきゃならなくなったんで、間違って全データ、パーにしちゃうことは無いだろうけど。
そうそう、思い出した。FileMakerって、コマンド+Tabあるいはコマンド+シフト+Tabでレコード進んだり戻ったり出来るんだけど(これも多用するショートカット)Mas OSのバージョンが上っていつの頃からか開いているアプリケーションの切り替えにこのショートカット使うようになったのよね。この時も困りました。(これはMac OS側の問題だったけど)
OS側のこのショートカットを無効にすればいいんだけど、これがまた「Macヘルプ」の中に隠れていて、そこでしか設定できない。この時もそれに気付くまで結構悩んだのを思い出しました。

2002年5月14日 火曜日
AirMac BaseStation、代替品は多分今日中に届くだろうけど、一応念のために家から長いネットワークケーブルを持ってきました。15mあるからとりあえず事務所内どこでも届く。派手なオレンジ色だから目立つので足引っ掛ける心配も無い? でも、あまり使いたくないなあ。
ネット接続の方は、NTTから貰ってあった「フレッツ接続ツール」を私のマシンにだけインストールしてみました。これって何か行儀悪そうな(実際 OSのバージョンが古いと問題出ることとか有りましたよね)ソフトなのであまり使いたくなかったのですが、入れてみたところ別段悪さはせず。ちゃんと働いています。今まで AirMacをルーターとして使った無線接続で 1.25Mbpsだったのが、有線で一台のみの接続だと1.3Mbpsまで出るようです。ま、わずかな差ですが・・・。
デスク上では電源アダプタ以外、何も繋がっていないのに馴れちゃってますから、イーサケーブル一本でも繋がっているとうっとおしいね。
あっ、それと一つ不思議なのは Fetchでこのサイトを置いてあるサーバーに FTP接続するときに、今までは30秒位待たされた(認証に時間がかかっている?)のにこの状態だと、あっという間に繋がるんです。自宅(CATV経由、やはり AirMacをルーターとして使用)の環境でもすぐに繋がるから、何が悪かったのだろう?
(同日午後)BaseStation交換品到着。最初にAppleに電話してから約 26時間後に全てOKとなりました。今回の対応は「二重丸」
瀋陽の事件のその後。駆け込み当日の事実関係はさておき、確保している 5人に関して中国の処遇、「北朝鮮に送還はしない」「日本総領事館への身柄引き渡しもしない」どうやら第三国へ出国させて韓国への亡命を実現させるつもりらしい。
こりゃ、どうみても中国の方が一枚上手やな。

2002年5月13日 月曜日
昨日は、寝ちゃわないでしっかり F1を見たんだけれども(最終周までは結構面白いレースだったんだけれど)何とも後味の悪い結果でした。誰もあんな八百長レース見たくもないのにね。ま、チームとしての作戦、戦略というのもわからなくもないが、いくら総合優勝を狙うためといってもあのような事をして、ファンが F1離れを起こしたら元も子もないんじゃないの?
ファンが減っちゃったら、いくら総合優勝したチームだからといってもスポンサーは(広告効果が薄れるわけだから)財布のひも、締めるよね。
会社で使っている AirMac BaseStation、遂にご臨終となりました。今朝出社してみたら、赤LED 3連発でピカピカとお出迎え! 自宅のやつも以前同じ症状で無償交換してもらっていますから、こっちもいつまで持つかな?とは思っていたのですが。
で、早速 Appleのサポートに電話。以前より症状のチェックが厳しくなっているようで LEDの点灯状態を説明しただけでは駄目。それだけでは、先に故障品を送りAppleで動作チェックをしてからの対処になるということ。クロスケーブルで Macと繋ぎ、BasesStationのリセット、ソフトウェアのリロードを試みてくれ、それで駄目だったら在宅交換サービス扱いにしますとのこと。
手順通り試すも(電源がいかれてるんだから当たり前)リセットすらも受け付けない。で、再度電話。本日代替品を発送してもらえることになりました。前回と同じく、代替品が到着したら動作チェック後、故障品を着払いで送り返す。勿論無償ということになりました。
同製品が壊れた場合のAppleへの交換依頼のポイントをアドバイス。「LEDが3個同時に赤色で点滅」「Macとクロスケーブルで直接繋ぎリセット、ソフトウェアのリロードを試みるも不能」この2点が電源(コンデンサ)不良による故障の無償交換対象になるかならないかの判断基準になっているようです。初めからこの2点をいえば、話が簡単です。
本日仕方なく、プリンタは有線で接続。長いケーブルが無かったのでちょっと離れたデスクで使っている iBookは仕方なくハブの近くに移動。ネット接続は BaseStationにADSL接続、ルーター機能ともやらせていたので、とりあえず私の使っている一台だけアナログダイアルアップ接続に。ま、明日には代替品着くだろうから、これでちょっと我慢しよう。
今日の新聞から。政府は整理回収機構に対し金融機関から不良債権を買い取る際の価格を二倍程度に引き上げるよう求める、との事。これっていくつかの金融機関が破綻する要因ともなった損失先送り、不良債権隠しを公的にやるってこと? で、回収機構に対しての公的資金注入枠を拡大。ということは私企業である金融機関に、元はといえば国民から徴収した税金である公的資金を注入するのは反発が大きいから、ワンクッションおこうということだな。
勿論、日本経済再生のためには日本中にゴロゴロしている不良債権を何とか処理せなアカンというのは、ようわかるんやけど、なんか変やな。
もう一つ、新聞記事から。コピーガードに関する記事で「音楽交換サービスが既存市場を侵食しているとは決めつけられない。利用者の約四割は、音楽に触れる機会が増えて CD購入の拡大に繋がっているという調査結果もある」とのこと。(前にもちょっと書いたけど)私なんか、まさにそうですね。
あ〜、でもこれはパソコンとか IT関連のことではかなりいい加減な記述の多い NK新聞のことだから、本当だかどうだか? 

2002年5月12日 日曜日
どうも最近、頭が冴えわたりません。しばらく続いている頭痛のせいでしょうか? 頭痛といってもそんな激痛ではなく頭(後頭部)が重い程度で、忘れている時もある。でも、首から上にどこか調子の悪い部分があるとうっとおしいんですよね。歯からきているのか?(歯が痛いということは無いのですがちょっと奥歯が浮いた感じはする)肩凝りからきているのか?(ちょっと凝り気味)睡眠不足からきているのか?(トータルではそこそこの時間寝ていると思うが、かなりコマ切れ寝)はたまた毛細血管がプッツンしかけているのか?
ま、昨日今日はちょっとは調子いいんで、このまま良くなれば・・・、と思っています。
今日は、F1 オーストリア GP、忘れないように TV見よう。
瀋陽の件は、事実関係がどうだったのか?もうちょっと様子見ですね。今回最初に中国に抗議した日本政府の対応の早さ、はっきり言いたいことを言ったという点は、小泉君以前の歴代内閣からすれば前進していると思えますが、事実が中国側の言うとおりだったとしたら、ちょっと勇み足ということになってしまいますね。ま、外交において(一種のゲームと思えば)「強く言った者勝ち」とかある程度「はったり」をかますということが必要なのかも知れませんが・・・。こういったことで小泉君コケちゃったりしないだろうなぁと心配です。
国会内のくだらんゴタゴタなどより場合によっては大きな問題に発展する可能性もありますから。
私は別に小泉君を強く支持してるわけではありませんが、それ以前のポマードべったり総理、冷めピザ総理、ゴルフ三昧総理の頃には小泉君に総理大臣をやらせてみたいと思っていたのは事実です。

2002年5月11日 土曜日
中国 瀋陽で起きた日本総領事館への北朝鮮住民亡命未遂事件、あくまでも私の推測、想像ですが、日本は亡命者を支援するNGO、マスコミの計画(この場合演出といった方が適切か?)にまんまと乗せられたような気がします。
中国、北朝鮮、日本に対するデモンストレーションだったのでしょうが、特に日本の在外公館の事なかれ主義(面倒なことにかかわりあいになりたくない)を批判する意図もあったのでしょう。本当に安全に亡命させるつもりだったなら、あえて地方都市の領事館を選ぶことはせず、北京の日本大使館なり、アメリカ大使館なりに事前に情報を流した上で(日本が受け入れるかどうかははなはだ疑問ですが)連れていった方が成功する確率も高いはずですからね。
日本領事館では、マスコミにビデオカメラで撮影されているなどとはまったく思っていなかったでしょうから、初めは「不法侵入者」として全員中国警察に引き渡せて一件落着、いやそれ以上に面倒なものが入ってこなくて良かったと思っていたのでしょう。
その後、ビデオが公開されて、慌てふためいたのでしょうね。日本国としてのウィーン条約違反云々という中国への申し入れも、事情をよく把握せぬまま言ってしまったため、引っ込みがつかなくなった。双方の言い分がかみ合わぬのも、そのへんから来ているのでしょう。
北朝鮮からの亡命者を日本で受け入れろと言っているわけではありませんが、日本の外務省、在外公館職員の相変わらずの主義、思考をまた見せられたような気がします。ま、あくまでも想像ですから、実際はまったく違ったストーリー、背景があったのかも知れませんが。
北朝鮮住民で本当に自ら嫌だ、助けて、逃げ出したい、何とかしてよという人達は、助けてやるべきだとは思います。
ゴジラの好きな親分に心酔して、喜々として行進したり踊ったりしている奴等は、早く餓え死にすりゃいいんです。彼等にとってそれが本望なのだろうし、死ぬ瞬間まで幸せの絶頂にいられるのだろうから。
Mac OS 9 切り捨て、あちこちで話題、批判が出ていますが(ま、我々がどうこういったところで復活に繋がることは無いですがね)要は、今までの OSの使い勝手、アピアランスのままで、メモリ保護、マルチタスク、マルチプロセッサの有効利用のきっちりと出来るものを望んでいるわけです。技術的にそういうものは出来ないのだろうか?
ふと、思いました。Appleは、OS 9までの全てのライセンスを MicroSoft(好きな会社じゃないですけど)に売ってしまえばいいんだ。彼等は商売上手だから MicroSoft MOS 9.9 とかいって良いものを作ってくれるんじゃない?
旧 Mac OSの使い勝手、アピアランスのままで、AppleのマシンにでもDOS/Vマシンにでもインストール出来ちゃう。Mac用だけじゃ無くって、Windows用ソフトも走っちゃう。ね、いいでしょ!
(同日夕)朝書いた、亡命事件のことだけれど、夕刊によると中国側は「副領事が連行に同意、更に日本側が謝意」と発表。やっぱりな。但し、日本側はそのような事実は無いと否定・・・、だそうです。

2002年5月10日 金曜日
WAOさんのところ、ADSL 8M ご開通。そうですか、6M 出ますか。K氏のところも、6〜7M 行くって。いいですねぇ〜。うちのCATV(公称 8M)は普段 2M〜3M、調子の良いときピークで 5M弱です。ま、充分早く感じるからいいんですけど。

2002年5月8日 水曜日
Mac初心のこころだぁさんのところで紹介されていた「電波ニュース」とやらをやってみました。うん、結構笑えます。Appleのサイトなんかこれで見ると最高!
多数の新技術とアプリケーションをフィーチャーした次期Mac OS X「野放しのJaguar」をプレビュー 2,500人以上のMacintoshデベロッパが一同に集まったWWDCにおいて、「大至急Mac OS X」の次期メジャーバージョン、見せしめに開発コードネーム「Jaguar」をプレビューしました。嫁不足だから仕方ないよ。[5/7]”とかね。
あっ、同じページでも再読み込みさせると、また違うこと云うんだ。
こういったフィルター系、こんなのとか、こんなのも面白いね。ここにも色々ありますね。
馬鹿いうんじゃないよ! 自分のところのオークションでしょ! 自分のところで誤入札したんだったら責任持って買い取れよ! ルールもマナーも(手本を示さなきゃいけない立場なのに)あったもんじゃないね!
新しいサーバーに引っ越してから、この雑記帳、以前は手動でいちいちMETAタグに更新日時入れていたのが、無くてもいぬリンクにちゃんと拾われるようになりました。ファイルを「shtml」→「html」に変えた事によるものでしょう。以前のサーバーでは、カウンタを埋めこむ関係上「shtml」じゃ無いと駄目だったんです。

2002年5月7日 火曜日
今日は朝から、一日雨。こういう日は気分が滅入りますね。
Mac OS9 に死亡宣告、ま、とりあえず今の 9.2.2(これが最後なんでしょうかね?)をしばらく使い続けるでしょうけど、その後どうしよう? 数年後には OS Xが今の 9.x よりも快適に動くようになるんでしょうか? そうなったとしても古いハードウェアじゃあ駄目でしょうね。あと、今の OS 9.xで何も考えずにしていること(無意識の内に、何処に何があるとか、これをこうするとこうなるとか操作していること)が OS X でも出来るように馴れるのにどのくらい時間がかかるのか? 機能停止しちまった私の脳みそにとっては、ちと辛いなぁ。

2002年5月6日 月曜日
本日朝 9時前に野辺山出発、11時に東京着。たいした渋滞にも遭遇せずスムーズな走行。昨夜は深夜過ぎまで大渋滞だった模様。本日も昼頃より渋滞発生、午後は大渋滞になるとの事。帰りも時間帯の選択は大当たりでした。下手すりゃ 2時間のところが 6〜7時間だからね。
サイトの内容、すべて新サーバーにアップいたしました。変なファイル名のとか、資料覚え書き用のファイルとかアップしようとしてだいぶ怒られたけど、おかげでフォルダ内の整理にもなりました。
各コンテンツ内のリンクは一応修正したつもりですが、まだ変なところが残っている可能性もあります。リンク切れ、リンク誤りなどを発見された方は、ご面倒でもご一報下さると助かります。
(同日夕)今日の「当然So!」でZap2さんが書いているけど、盆暮れ正月GWは、本当に「勘弁してよ!」運転が多くて困りますね。困るというより、ホント危ないよ。
信号のある交差点では基本的には青は進め、赤は止まれとか、中央線のある道路では基本的には中央線より左側の部分を通行するとか決まっていて、相手もその決まりを知っているはずだからと信頼しているから、こっちが青信号で交差する道路から車が来たり、広い道で対向車があってもいちいち止まらないで走れるんでしょう。多数の車が走っている道路上においての通行方法に関しては、細かなことまでこういった信頼関係に基づいているわけだから、ちゃんと決まったところを決まったとおりに走ってもらわなくちゃ、ぶつかっちゃうよね。
あと、いつもいっていることだけど(本人は渋滞が好きなのかわからんが、こっちはたまらんよ)思いっ切り渋滞の元を作っている奴も多いね。停止線から思いっ切りはみ出して止まったり、信号がまだ赤なのにズルズル前へ出て行くから、よほど急いでいるのかと思いきや、青になってもノロノロとしか出て行かない奴とかね。
今思ったんだけど、こういう人達は車をホントに足代わり、ゲタ代わりと思っていて〔特別なものとは思わないで〕自分の足で歩いているのと同じ感覚を持った先進的でスマートな感覚を持った、未来的な素晴らしい人々なのかも知れないって。でも私みたいな「ドンクサイ」感覚の人間もいるんだから、少しはお情けで気を使ってね!
運転免許更新の際には、試験をすべきです。本当は実技もあった方がいいんだけど、人数、時間的に無理だろうからペーパーテストだけでもね。
最初に免許を取るときの実技試験はもうちょっと簡単にしてもいいんじゃない?そして「巨大な」初心者マークを掲示させ(マーク付け忘れは常に取り締まり、捕まったら免許取り消し)て、三ヶ月か半年後に再試験でしっかり技能、知識を見る。ま、仮免許の運転条件をうんと緩くして自分で色々覚えてもらうようにしてもいいんだな。
でも、これは自動車教習所が儲かるようになっている今の仕組みを変えなくっちゃいけないから(警察、公安委員会からの天下りが多いんでしょ)無理かもしれないけど。
NIFTY、一時休会制度というのがあったので(三年間)申請しておきました。これでとりあえず料金はかかりません。もっとも来月 1日からという事になってしまいましたが。

2002年5月5日 日曜日
今日は、こどもの日。
サイト引っ越しに備えて(面倒で手を付けていなかった)ファイルの整理、リンクの書き換え等をしました。今までは四ヶ所に分散しておいてあったので外部リンクが多かったのですが、今度は全部一ヶ所に収まるので、自分で書いたもの、作ったものは全部内部リンクでOKです。あ〜、それにしても沢山あった! ここの通信環境では一ぺんにアップロードするの辛いので、明日東京に帰ってからまとめてアップします。とりあえず、入口は従来のところからも入れるようにはしておきます。中身も NIFTY(これは解約する予定)においてあるもの以外はしばらくそのまま残しておきますが、リンクがおかしくなったりしている可能性もあるので、ブックマーク等されている方は新しい方に変更お願いいたします。
新 URLは http://ato-net.jp 、明日の夕方頃に移行の予定です。(今もとりあえず入口だけ置いてますけど)
長年お世話になったNIFTYとも、これでおさらばです。最も最近はファイル置き場としてしか使っていなかったけれど。あとは、一般のFAXにメール送信(テキストのみですけれど)出来るのが便利だったかな。
どこか、他に一般FAXにメールが送信できるサイトって無いですかね?

2002年5月4日 土曜日
昨夜は、若干出発を遅らせたため、たいした渋滞にも遭遇せずに到着。本日天候は曇り時々晴れ、時々小雨。暑くもなく寒くもなく。
今月は、五惑星(水、金、火、木、土)が西の空にいっぺんに見えるんだけど、雲が多くて駄目だね。でも、東京でもよ〜く見ていれば肉眼で五個確認できるんです。

ここは、クルマで40分ほど下ったところにある、花畑。


2002年5月3日 金曜日
本日CATVの配線工事があった。元々ネット接続用にJCOM契約しているんだけど、この地区が六本木地区の高層ビル建設による電波障害を受ける(10km近く離れているんだけどね)とのことで、一般地上波のみ見られるJCOMのケーブルが、各戸のTVアンテナ配線に接続してもらえることになった。
で、うちの場合元々ネット用に引いているJCOMのケーブルを分岐して、TVアンテナの屋内配線に繋いだらしいんだけど、工事後ネットが不通に!! 作業員はちゃんと繋いだはずというのだが、ケーブルモデムのインジケータの点灯の仕方がおかしい。一旦切断したために、こちらの設定がおかしくなって(IP取得できなくなるとか)しまったのかとも思ったが、ケーブル会社に問い合わせたところ、どうも信号自体ケーブルモデムの方に来ていない模様。何度か電話でやり取りしたのち再度作業してもらうがなかなか直らない。どうも、TVとネットの工事では作業班が違う模様でいまいちわかっていない様子。再度点検してもらい、ようやく数時間後に復旧。
そういえば、今日はTcupの掲示板もサーバーメンテナンスのために止まっているんだっけ?
今夕から、八ヶ岳方面へ。夕方になれば道も空くだろうと思っていたが(午前中の情報だと中央道 高井戸〜大月間 4時間以上!普段 1時間もかからないところ)さっき情報を見たら、まだまだ渋滞している模様。「2時間以上」に減ってはいたが。もうちょっと遅めに出たほうが良いかな?

2002年5月2日 木曜日
今日は、八十八夜。夏も近づく・・・、ですな

2002年5月1日 水曜日
メーデー、メーデー・・・・

2002年4月30日 火曜日
へ〜え、いつの間にかこんなの出てたんだ! 教育市場向けということらしいですけど、どこかが平行輸入するでしょうね。あっ、正規ルートでは、一般向けには売らないんだから「平行」とはいわないか。最近のマシンにしては珍しく、アナログ音声入力が付いているのは○ですね。あっ、新しいPB G4にもアナログ音声入力復活してる!
昨夜のニュースから。中国政府、不審船引き上げに「異議唱えず」と正式通告とのこと。よしっ。
続報。5月1日から有人潜水調査開始とのこと。よしっ。
更に。北朝鮮、10万人のマスゲーム公演「アリラン」開幕とのこと。相変わらずやな!
そして。世界競争力番付、日本は30位に後退 韓国27位、中国31位とのこと。う〜む。
(同日夜)ちょっと前のニュースで、首都高速道路の橋脚に亀裂が多数見つかったというのがあったけど、これ、放っておくと倒壊する可能性も。で、補修しないといけないんだけど、これの原因っていうのが、大型、重量車(更に過積載のものも多いらしいが)が多数通行するためらしい。だから、いつも云ってるでしょ。大型車はそれだけ道路に対する攻撃性強いんだから、重量、専有面積に比例した通行料金取らなくっちゃ駄目だって。私が小型車で通行するときに払った料金を、そういうことに使うのは勘弁だな。
ETC が普及し始めていますが、有料道路管理者に対する苦情が増えているとのこと。現在 ETC専用レーンのある料金所は極く極く一部。ETC利用者からは、専用レーンを増やして欲しいという声。ETC/一般兼用レーンだとまったくETCのメリット無し。そりゃそうだ。ところが非利用者からは、一般レーンが少なくなると渋滞が増えるからETCなんかやめろとの声! 新しいシステムを導入し、軌道に乗るまでの過渡期にはある程度こういったことは避けられないのかも知れないが、もうちょっと前向きに考えられないのかね?
ETC車載機等の機材が高価であるということが、普及の妨げの一因になっているそうだが、ヨーロッパ等の一部では(もっとも道路の通行料金取るところはそんなに無いと思うが)道路管理者が格安で(日本で、携帯電話本体をただ同然で売って回線契約取っているようなもの?)車載機を利用者に頒布しているところもあるらしい。本格的に普及させるつもりだったら、そこまでやらなきゃ駄目だよね。
で、その財源をどうするのかって? だからいつも云ってるでしょう。車種別の料金体系を公平公正なものにして(二輪車なんかはただみたいになるかな?、小型車もだいぶ安くなる、普通車はちょっと安く、大型車はうんと値上げ?)全体で増収になるようにする。その増収分で何とかなるだろ!
※これに限らず、車、法律、税制などのことで「これは変」「こうすればいいのに」「どうして」といったようなことを時々書いてますけど、ここに書いただけじゃしようがないんで(もちろん、気付かなかった方に気づいてもらうということは非常に意義のあることだと思うので、あえて書いているのだが)出来る限り、国、自治体、公共(的と思われる)団体などには「Tell Us」しています。
私企業に対しては、企業のポリシーというものもあるし、気に入らなきゃ買わなければいいだけなので、自分の払った金額に見合う利益、効果が得られないときのみ、ここまでは何とかしてくれよという以外は、何もいいませんが。
その「Tell Us」に対する反応。極く一部ですが、時間はかかっても何故こうなのか、何故そうできないのか、こういった改善策を考えているといったようなことを的確に説明した回答をもらえるところもあります。こういったところは、少なくとも担当者レベルでは一般の声に耳を傾けるという姿勢があるのだろうし、同様意見が多数寄せられれば何らかの改善がなされる可能性もあります。ただ一番多いのは、自動応答ではないが、如何にもマニュアル通りに「貴重なご意見ありがとうございました。今後の参考にいたします」的な回答を送ってくるところですね。最悪なのが、まったくのなしのつぶてのところ。せっかくネット上に「ご意見窓口」を設けているところが多いのに、なんじゃこりゃ? と思ってしまいます。
ま、警察などにいつも通る交差点の通行方法、車線区分などこれはおかしいんじゃない?危ないんじゃない?といったようなことを進言して、改善された事例もいくつかありますから(よっぽど、同じ様な意見が多かったんだろうね)何もいわないよりは、いっておいた方がいいんじゃないかと思う次第であります。

2002年4月29日 月曜日
今日は、休日。沢山寝ました。なんだか頭が痛い。悪酔いしたときのような頭痛。今日はアルコールまったく注入していないのに・・・。寝すぎかな?
Griffin 社の Power MateというUSBコントローラーを使ってみました。先日衝動買いして、そのまま開封せず置いてあったのを思い出したんで。要は USB接続のボリュームコントローラみたいなものですが、アルミ無垢のずっしりしたノブとボディ、青色LEDが怪しく輝いて(ノブを回すと明るさが変化する)なかなか格好良い。
ノブの左右回転、プッシュおよびプッシュしながらの回転の 5通りの操作にいろいろな動作を割り付けることが出来るもので、デフォルトでは Finderがアクティブなときの音量調整とミュート、iTunes ほか数種のアプリケーションの基本的操作がプリセットされています。コントロールパネルで各アプリケーション毎に動作設定をプリセットしておく事が可能。
G4 QS の Pro KeyboardのUSBポートに繋いでみました。(細くて短めのUSBケーブルが直付けになっていますから、キーボードやノート型マシンの USBポートに繋いで使うことを想定しているのでしょう。ケーブルがうっとおしくなくて Good。もちろん延長用のケーブルも付いているのでマシン背面の USBポートに繋ぐことも可)iTunesだと、ボリュームと再生 / 停止、選曲が手元で可。Apple DVD Player用にも登録(ボリューム、一時停止、早送り / 早戻し)してみました。これはちょっとレスポンスが鈍いね。ま、キーボード、マウスから操作しても同じだから 9.x 用の DVDプレーヤーのせいなんだろうけど。
iBookでももちろん同様に使用可。ちょっと気になったのは G4 に繋いだとき(iTunesの時だけなんだけど)ノブを早く回すとフリーズしちゃうことがありました。iBookでは大丈夫。何でだろ?
ま〜、有っても無くても良いようなものなんだけど、ちょっと面白いものではあります。
発売元のフォーカルポイントのサイトを見ていたら、こんなものも見つけました。
以前、デジタルカメラを出先で使うときにノート型マシンが無くてもデータを吸い上げられる、カードスロット付のポータブルHDDがあればよいのに・・・、というようなことを思っていたらLOGITEC社からデジタルフォトストッカーなるものが発表されるとの情報がありました。(2002/3/6 付雑記帳参照)でも、それはとても便利に使えるような代物じゃあ無いな(何と電池駆動不可、転送はUSBのみ!)おもっていたら案の定、発売中止になっていました。大笑い!
で、フォーカルさんで見つけたのは、これ。こっちはちゃんとバッテリー駆動だし、USBの他にFireWireも付いているし実用的そうです。とりあえず、私は要らないですけれど、iPodに繋げられるCFカードリーダーなんていうのが出たら、買ってしまうかも?
Appleから DVI-ADCアダプタが出ましたね。今まであったサードパーティ製の(これとかこれ)より格段にすっきりしている模様。PowerMac G4でオプションの GeForce4 Titaniumを入れるか DVI端子付の PCIビデオカードを入れれば、Cinema 2連発なんていうのも可能ですね。あ、これも私は要らないです。

2002年4月28日 日曜日
はい、元気です。本日夜、東京に戻りました。BBSにも書きましたが、月太郎さんにお会いすることが出来、短い時間でしたが楽しく過ごさせていただきました。う〜ん、今週分のガレージセールその1.は,やっぱり大人気ですね。もう少しで、終了。お子様用に是非!という方が多いみたいです。

2002年4月27日 土曜日
にゃー。

2002年4月26日 金曜日
みゃー。

2002年4月25日 木曜日
明日から、しばらく愛知県へ出張。一応 iBookとPin-Comp@ctは連れて行きますが、場所によっては(地方では PHS駄目な場所も結構あるので)接続できないかも知れません。お昼は「味噌カツ」か? 冷し中華にマヨネーズっていうのもあったな? 名古屋コーチンは喰いません。実は鶏肉苦手! こういうのとか、こういうのはちょっと勘弁。
隣家のネット接続環境が先日からADSLになったんだけど(フレッツADSL 8Mタイプ+ Biglobe)当初調子良かったのが突然接続できなくなったということで、サポートに出動。ルーターから私の iBookに繋いでみるとちゃんと接続出来るのでここまではOK。マシン本体(PM6300/G3 320)がおかしいのね。ブラウザが立ち上がらない、プリンタが動かない、TCP/IPコントロールパネルをいじろうとするとフリーズ。セレクタも機能しない。アップルトークのコントロールパネルも変。もう、満身創痍。とりあえず、PRAMクリア、「素」のシステムで起動、あやしそうな初期設定捨てる。とりあえずプリンタは動くようになった、ブラウザもたまに立ち上げるようになった、が、DHCPのIP取得が出来ない模様。こりゃシステム再インストールしなきゃ駄目かなと思いつつ、いじくり回していたら、突然直った?ま、動けば OKってことで一件落着。
このマシン(前にも書いたかもしれないが)新規フォルダ作るとアイコンが「透明」に。もちろんデスクトップの再構築しても駄目だし、カスタムアイコンも貼りつけられないし、困ったものだ。HDD初期化しない限り直らない模様。
ついでに「SpeedTest」で速度計測してみたら、2.5Mbps〜3.5Mbpsくらい。ちなみに NTTの線路情報開示画面では線路長 1,770m、伝送損失 26dbでした。うちの CATV(JCOM)が公称 8Mで、実測やはり2.5Mbps〜3.5Mbpsくらいだから、いい勝負ってところ。

2002年4月24日 水曜日
性身年齢鑑定によると、私の性身年齢は 39才、今後、死ぬまでにする Hの回数は 927回、最後のHをする年齢は 90歳だそうです。

2002年4月23日 火曜日
G4 QS で Webブラウジング中に、たまたま MIDIファイルで音が出るページに遭遇。あれ?音が変?プルプル震えていて聴くに耐えません。他の MIDIファイルが置いてあるサイトでも聴いてみたんだけど、同じ症状。プラグインが変なのかな?と思い色々やってみるがそうでも無さそう。試しに HDDにある MIDIファイルを QuickTimePlayerで再生してみたら、同じ症状。ん? 他の MIDI再生アプリケーションでも同じ。要は QuickTimeの MIDI再生機能が変になっているようです。
G3 MT も同じ OS 9.2.2 に QT 5.0.2なんですがこちらは OK。9.2.1 + 5.0.2の iBookもOK。
で、色々調べた結果、どうも QT 5.0.2で MIDIファイル再生に問題が出るケースがあるらしく、機能拡張フォルダ内の QuickTime Extensions の中にある、QuickTime Music というファイルのバージョンを、5.0.2 から 5.0.1 に落としたところ無事解決。
でも、MTの方は同じ組み合わせなのに何で大丈夫なんだろう? ハードウェアに依存する部分もあるのかな?
ノーベル化学賞を貰った某大学教授が、海外での講演料や、賞金を所得として申告していなかったとのことを指摘され、修正申告、重加算税を含め追徴課税された事件がありました。
日本では優秀な学者、研究者等が自身の研究成果に対して受賞する賞金は、まったく一般の一時所得と同じ扱いだったんですね。きっとノーベル賞の賞金でも同じなんですね。
基準を設けるのが難しい部分もあるかとは思いますが(この人が申告しなかったのがいいとか、悪いとかということではなく)、何らかの税制面での優遇措置を考えても良いのではないかと思いました。
最近、大容量化が進み価格面でも少しずつ安くなってきた 2.5インチ 9.5mm厚 HDD(最近のノート用の主流ですね)のインプレッションここにまとめてみました。厳密なテストじゃ無くって、あくまでもインプレッションです。

2002年4月22日 月曜日
脳鑑定によると、私の脳は既に死んでいるらしい。

2002年4月21日 日曜日
今日は一日雨、うっとおしい一日でした。ま、気温も低めだったので梅雨時のような極端な不快感はありませんでしたけれど。
小泉君、靖国神社に参拝したそうだが、終戦記念日には参拝しない方針とのこと。今の時期だったらアジア近隣諸国の反感を買わないだろうという配慮かららしいけど、キンタマちっちゃいのね(まぁ、あれは大きければいいってものでもないが。竿の方が重要?)。
この時期でも文句いう奴はいうわけだし、やっぱり終戦記念日にも参拝するべきでは? (私は、日本国民として総理大臣が終戦記念日に靖国参拝をすべし、という考えを持っているわけではありませんが)本人が、最初はそういう信念を持っていたわけだから。
終戦記念日というのは(いい意味、悪い意味どちらにおいても)日本にとってのメモリアルデーなのだから、対外的には過去の過ちを認め(極端に謝罪する必要も無し。どこの国でもある時期には自国の権益を守り、国力を増大することを考えるのは当然のこと。但し、現在の情勢、状況、常識から見れば過ちであったということに対して)あのときは間違っていたというコメントを発表するべきだし、国内的には戦争で犠牲になった人々の冥福を祈るというのは少しも間違ったことでは無いのではないかと思います。その日には、お参りに行けないかもしれないけれども、日本の総理大臣が過去の戦争において関係のあった国を訪問したときには、その国の戦没者墓地などに(当然のことだと思うけど)参拝していますよね。もし、これをしないというのであれば、問題だとは思いますが。
メインマシンの G3 MT 540、OS 9.2.2にしたら、起動が遅くなったということは昨日書いたんだけど、アイコンパレード中にスピーカーから一瞬変なノイズが出るようになりました。元々起動中にあるタイミングでスピーカーから「ポソッ」とノイズは出ていたんですが(これは、この機種発売当初よりあちこちで、故障ではないでしょうか?という疑問も出ていたが、いわゆる仕様らしい)そのタイミングで左CHから右CHへ流れるような変なノイズ(TVとかFMの同調ずれしたときに出るようなノイズ)が出るようになりました。一瞬なので実害は無いのですが。
OSのバージョンアップに伴ってどうもオーディオ関係の挙動が変になってきているように思うし、ハードウェアにしても、いわゆるDigitalAudioになってから(G4とかiBookとか)格段にオーディオのクォリティが上ったかというとそうでもなく(逆に変なノイズが出たり、レベル管理が変だったり)かえって挙動不審な部分が増えてきていると思うのは、私だけでしょうか?
ガレージセール、今週分もう少しで終了です。皆様の入札お待ちいたします。
雑記帳で私が書いた事への、感想、意見、助言等大歓迎です。ぜひ、BBSの方へ書き込みお願いいたします。ちょっとしたことでも、Mac関連のことでも、そうでないことでも何かいって頂けると、ウレシイですね。

2002年4月20日 土曜日
今日は、珍しく土曜休みだったので、一日のんびりと暮らしました。
サイトの中身整理は遅々として進まず。最近何故か NetscapeComposerでページの編集をしていて、画像の指定とかをファイルダイヤログで資I択すると、同一階層にあるにもかかわらずボリューム名から始まるファイル位置の絶対指定になってしまいます。前はちゃんと相対指定が出来ていたのに・・・? どうしてだろう? 気がつかずそのままアップしてしまうと、ローカルファイル指定で画像リンク切れになってしまうのよ。
先日 Kenさんに頂いた Visorも暇のある時にいじくろうと思っているんだけど、全く手つかず。
iBookの HDDをちょっと必要があって交換したんだけど、所要 30分程で出来るようになりました。何回もバラしていると「癖」がつくらしく(筐体の噛み合わせ部分)簡単に「パリパリッ」と剥がれます。これ、まったくのヴァージンだったら、こじ開けるのに痛がって、もう少してこずるかも知れませんが。
G3 MT 540、OS 9.2.2にしたら DVD の音声ずれは改善されたんだけど、起動するのが随分遅くなってしまいました。今まで(9.0.4の時)1分弱だったのが、1分30秒程に。ファインダーが立ち上がってから時間がかかるとかじゃ無くって、すべてのプロセスに少しずつ時間がかかるようになった感じです。
ところで今の状態で Speed Doudlerは機能しているのだろうか? 9.0.4 にだまくらかしてインストールしたのを引き続き入れてあるのだけれども。コントロールパネルは元々機能しないし、CopyAgentと喧嘩するので外してありますが。機能拡張はアイコンパレード時にバッテンも付かないし、システムプロフィールで見ても「使用可能」になっているから、生きているのかな?

2002年4月19日 金曜日
アメリカでの列車事故、ミラノでの小型機ビル衝突事故、ちょっと前の韓国での中国航空機墜落事故等、あちこちで事故が相次いでいますが、相変わらず、日本のニュース報道は、事故の概要を報道する以前に、真っ先に「日本人の乗客、被害者はいない模様」と伝えていますね。「外人は、どうなっても知らないよ」あ〜、島国根性。
DVD-R メディアとドライブの相性、最近ちょっと気になっていたのでここにまとめてみました。要は、Apple で売っているメディアを使うのが一番いいってこと。安いし、トラブル出ないしね。
話は変わるけど、豹柄迷彩柄カーボンファイバー柄花柄、色々あるのね。

2002年4月17日 水曜日
春ですね〜。頭、冴えません。テンション低下気味です。色々やらなくっちゃいけないこと、考えなくっちゃいけないこと(公私ともに)あるんだけど、なかなか手が付けられません。普段と同じ事やっているやつ見て「こいつバカじゃないの?」なんて思うこと多いし、ちょっといらいらしているのかな? ま、仕事だけはきちんとこなしているつもりではありますが、これじゃイカンな。
主に「私」の部分でのことですが、やりたいと思っていることすら、考えるのが億劫、面倒。ん? じゃ、別にやりたいことじゃあ無いんじゃないの? 自分の楽しみのことなのに、しなくていもいいこと無理にしてたのか? なんて考えちゃったりして。
人生平均的にいって70年、良くて100年。長〜い地球、人類の歴史の中で考えると極く極くわずかな時間。自分がいなくなっても、またこの長〜い時間はかまわずずっと続くわけで、そんな極くわずかな時間の中で自分に何ができるのか、何をしたらいいのか? つきつめれば、じゃ、いてもいなくても変わらないんじゃない? ということにもなっちゃうんだけれど、そうじゃないな。逆にそんなわずかな隙間に、しかもものすごいわずかな確率(全世界の人類の精子と卵子の数を考えたらね)で生きているってことは、ものすごくラッキーなことだし、厳選された超エリートなんだってね。
ふら〜っと、あても無くしばらく一人旅にでも出られたらいいなぁ。・・・ん、やっぱりちょっとどうかしてるね。
旅といえば、韓国 釜山での飛行機が墜落事故。まだ、原因は究明されていないが、悪天候、視界不良の中での位置誤認だったのかと思います。いくら機械、数値だけで安全に飛行できるハイテク機でも人の手がかかる部分や自然条件の変化に関わる部分はゼロではないですから、怖いですね。階段を上手に昇り降り出来るハイテク二足歩行ロボットでも、平らな床にビー玉一個落ちているだけで転んじゃうこともあるらしいし。
東芝EMI もコピーガード入りCDモドキを発売するそうです。先行のエイベックスと同じ方式。勝手にしろ!こういうことをやって売上げが上がるか下がるかは、消費者が決めることですからね。
そういえば、エイベックスって新卒入社初年度の賞与が、一回(一年じゃないよ)100万円超という話を聞きました。儲かっているのね。
銀行員も高給取りが多いみたい。近くの高級焼肉店、近所の某銀行員が毎日のように同僚と連れだって肉を食っているようです。そういうところに(元はといえば我々の払った税金である)公的資金を注入するのはやめて欲しい。私は(まったく自由にならない)資産がなにがしかあるおかげで、見かけ上の所得はそれなりにあるから、たっぷり税金払っているのよ!
ま、今の行員さんは、どんぶり勘定の不良貸し付けしてた人達から代替わりして、処理業務に忙しいからかわいそうと言えばかわいそうなのか? 本当は、当時いい思いをしていた奴等から身ぐるみ剥ぎ取らなくっちゃいけないよね。
米、コカコーラ社がバニラ風味のコーラを売り出すとのこと。いかにも「アメリカ」らしいね。日本じゃ売れないだろうけど。(少なくとも私は買わないな)先日、カリフォルニアに行って、アメリカ人の(飲食に対しての)好みが少しわかったような気がしていたんだが、まさにそれですね。
良く「欧米では」という云い方をしますが(私もたまに使っていた)最近は、この云い方は間違っていると思うようになりました。ヨーロッパ(主に英・仏)は二十数年前から年に何度も行っているし、ニューヨークも前に何度か行ったし、日本と違っているという部分で「欧米」と十把一絡げの云い方をしていたわけですが、イタリアへ行ってみればまた全然違った文化、思想、習慣があるし、アメリカでも東と西とじゃ大違いだし・・・。私の中で、これが西欧文化だと信じていたものは、実は「英・仏」に限られていたものなんじゃないかと。あらゆるものを見てから、ものを云うようにしないといけないな、と反省している次第でゴザイマス。これからは、「イギリスでは・・・」とか「フランスでは・・・」とかいう書き方をしよう。
ただ、一つ共通しているなと思うのは、いわゆる“欧米”では概して日本と較べ(割と保守的なところ、先進的なところの多少の違いはあっても)グローバル化が急速に進行している今、自国の伝統的文化、習慣等の良いところを大事にしながら、他国の良いところ(見た目の良さではなく、本質的に良いと判断したこと)をどんどん取り入れて行くことが上手だという事です。
今の日本人は、ある世代を境にして日本人の持つ良い部分を全部捨ててしまい、外国文化 (本質も判らず、実は上っ面だけなんだが)を取り入れたつもりになって喜んでいる輩がすごく多いんじゃないかと思います。
ま〜、そういう私も一つ上の世代から見れば(別の部分で)同じように思われているのかも知れませんが。
メインマシンのG3 MT 540/ OS 9.0.4 でのDVD再生ですが、どうも映像と音声のずれが解消されないので(字幕OFFにすれば大丈夫。ソフトによっては字幕ONでもさほどずれないのもあるが、ものによっては1分ほど見ていると激しくずれてくるのもある)色々試してみました。仮想メモリは初めから使っていませんが。AppleTalkを切る、バックグラウンドで動いているものを極力なくす、ほぼ“素”に近いOSで起動してみる。どれも多少なりとも改善の効果はありましたが、決め手になるものはありませんでした。
で、別パーテーションに入れたOS 9.2.2 から起動(DVD関係の機能拡張が入っていなかったのでとりあえず必要なものをコピーして)してみたら、見事に解消!そんなことだったんですね。
で、メインのシステムを遂に 9.0.4 から 9.2.2 にアップデートすることを断行!
現用中のシステムに 9.0.4 → 9.1 → 9.2.1 → 9.2.2 と段階的にアップデーターをかけ、その都度問題のないことを確認しつつ、無事 9.2.2 環境になりました。今まで使っていたもので問題が出たものは(今のところ)ありません。
もちろん DVD も今度はOKのようです。但し、残念なことに(もちろん、予想通りのことではありますが)全体的に「もったり感」が増してしまいました。約一年前に断腸の思いで(大げさ?)8.1 から 9.0.4 にした時にも同じ感覚を味わったのですが、しばらく使っていたら馴れたので、今度もいずれ馴れるでしょう。
ということは・・・、これを OS 8.1 に戻したら(使えなくなるものも出てくるので実際は出来ませんが)それこそCPU 1GHz にアップグレードしたようなサクサク動く感覚が味わえそう。

2002年4月15日 月曜日
F1、TVで見るまえにちょっと寝ようと思ったら、見事寝過ごしました。放送時間をちょっと勘違いしていたこともあるんだけど・・・。
ガレージセールのページ、更新しました。先週のスキャナはこの企画始まって以来の人気商品だったようです。
Yahooオークション、本日より訳のわからぬ「落札時システム利用料」という名の手数料徴収が始まります。いくら名前を変えてごまかしていても、これは「場」を提供しているだけでなくて、立派に手数料取っての商売だと思えるけれど、古物営業法絡みの事はちゃんとクリアしているんだろうか?
駆け込みで、終了日時を14日遅くに設定していた出品が多かったらしく、その時間帯はかなりサーバーに負担がかかっていたようで、オークションにアクセスし辛くなっていましたね。

2002年4月14日 日曜日
東シナ海の不審船、5月に引き上げる事になったようですね。これから妨害工作が活発化するんだろうな。海の底でバラバラにぶち壊されないうちにちゃんと引き上げてくださいね。
今日は、F1 サンマリノ GP。

2002年4月12日 金曜日
これが平年並みなのか、ちょっと寒いですね。うちで何年もバイトで働いてくれているHORI君(スパニッシュ・ギタリストです)のライブが今夜、渋谷であるので行ってきます。前も聴きに行ったことがあるのですがなかなかのものですよ。FM局主催の日替わりイベントの一つのようです。10時から。場所は東急文化会館屋上、旧五島プラネタリウム。入場無料ということなので興味のある方はドーゾ。
そういえば、あそこのプラネタリウムって、だいぶ前に閉館していたから、とっくに取り壊されたのかと思っていたら、まだちゃんとあるそうです。

2002年4月10日 水曜日
う〜ん、2.5インチ 9.5mm厚で 60GBか。まだまだ3.5インチと較べると割高だけど、近い将来 120GB級で1万円台位になるんでしょうね。モバイル用は 1.8インチが主流になったりして。
う〜ん、日産が軽自動車発売か。スズキのOEM(MRワゴンのお面を変えた)のようですけど、新しい顧客層開発して、ゆくゆくはリッターカー(マーチとか)の拡販につなげようという戦略ですかね。
う〜ん、鳩山君が車のことでつつかれたものだから、今度は小泉君の怪しいところをあぶり出そうとしているらしい。いいかげん、みっともないことやめてよ!
う〜ん、幼稚園で先生に叱られた園児が「だって、誰々ちゃんもやっているよー」とかいうのに似てるね。

2002年4月9日 火曜日
え〜、昨日書いたこと(DVD-Rメディアの件と、サイト内のファイルの置き方)どなたかアドバイスして頂けると嬉しいです。
え〜、健忘症がひどくなりつつある、今日この頃です。
え〜、本日 午後8時よりテレビ東京系でオンエアらしいです。

2002年4月8日 月曜日
DVD-Rってメディアによって(QS 内蔵のスーパードライブ & Toast 5の環境で)2倍速で焼けるのと、1倍速でしか焼けないのとあるんですね。Apple Store で売っているやつは問題なく2倍速で焼けますが(今まで焼きミス皆無)、先日入手したセーラー製(あの万年筆のセーラーです。中身はTAIWAN製。お値段はAppleStoreのよりちょっとだけ安かった)のメディア、どうやっても1倍速しか選択できません。Toastが(あるいはドライブが)メディアを見て判断しているんですかね?
ま、選択できて書き込み中にエラーが出て駄目になるよりかはいいんでしょうが。CD-Rだと、メディアに何倍速対応とかよく表記(表示以上の速度でも問題なく焼けるものがほとんどですが)してありますが、DVD-Rではそういった表示は見たことがありません。それとも何か、速度に対する別の規格でもあるのでしょうか? 怖いので(あっ、先のメディアも焼くのに時間がかかるだけで、品質上はまったく問題はありませんけど)とりあえず、AppleStoreのを使うことにします。
ここのサイトの中身、容量の関係であちこち分散して(メイン IIJ4U:5MB 増量不可。サブ @NIFTY:10MB 有料たまに増量。その他 無料のGeoCities 2ケ所、これは広告が入るので本当はイヤ)置いてあるんだけれど、どこに何を置いたか管理が大変。別サーバーへのリンクが多すぎて、置場所ちょっと変更するとリンク ズタズタになること多いし。
もっとすっきりさせるべく、一ケ所に整理する予定です。ここは100MB 程使えるので余裕で大丈夫でしょう。@NIFTYも最近はディスクスペース代だけに金払っているようなものだから退会しよう。時間をかけて、ゆっくりと整理をして、そのうちいっぺんにお引っ越ししましょう。
今は、トップディレクトリにばらばらに置いているものもあれば、適当にフォルダ作って置いてあるものもある。バックグラウンドとかその他のイメージも同じものがあちこち置いてあったり・・・。とにかく少しずつばらばらに作ってきて、容量足りなくなると、適当に他に置いたりしていたものですから・・・
やはり、画像類は“images”フォルダ作って全部その中に入れる。メインのコンテンツは大まかにいくつかに分類してフォルダを作ってその中で構成する・・・、ですかね。みんなどうやっているんだろう? 専用のWebページ作成ソフトを使えばそういったファイル管理までやってくれるんだろうけど、うちは“無料の”NetscapeComposer と Jedit と Fetch だけだからね。

2002年4月7日 日曜日
昨夜は、都内某ホテルで3日間やっていた大きな営業催事(うちは、ごく一部に参加していたんだけれど)の撤収、搬出作業で肉体労働していました。で、その会場でまたまた浅沼さんに遭遇。同氏とは、仕事中とんでもないところで遭遇する確率がなぜか高いです。

2002年4月6日 土曜日
みずほ銀行、大変だね。まさか、この週末休んでいる行員はいないだろうな!
(同日午後)組織健全度チェックリスト、ちょっと耳の痛いこともあれば、えっ、そんなやつがいるの?そんな会社があるの?なんてこともあるし・・・。参考にさせていただきます。(Oyaさん、直リンクでスミマセン!)

2002年4月5日 金曜日
本日 TJB。

2002年4月3日 水曜日
暖かいです。というか、暑いですね。ジャケット着て、おもてをしばらく歩くと大汗かきます。
忙しいです。というか、不景気なのに集中するときはいっぺんに仕事が集中するんですね。
またです。というか、秘書給与疑惑、みんなやっていたことなら全部おもてに出して、個々につつくのはやめて、全員で頭下げましょう。不正に流用した金は国に返しましょう。その上で、制度変えるなりしてちょうだい。
不景気です。何でかっていうと子供(実年齢が未成年と言う意味の子供だけではなく)しかお金使わないからです。こんな世の中でも「メガヒット商品」とかテレビのヒット番組とか色々あるけど、みんなお子様向けだからね。ま、数売れりゃ、それなりの利益出るんだろうけど、一部の会社が儲かるだけです。エイベックスがコピー防止CDモドキを9月末までに同社の新譜すべてに導入すると発表したそうだけど、お子様相手の商売ももうそろそろ駄目ってことじゃない?いい大人は、それなりの対価を払う価値があると判断したものは不正コピーとかしないからね。子供はそういうのわかんないから、コピーすりゃタダだと思ってる。
お金持っている年寄りが、金使うようにならなきゃ日本経済の再生は駄目ですよ。汗水たらして働いて稼いだお金を安心して使えるように税制、その他を早急に改善する必要がありますね。ぼったくりの累進課税やめましょ! 国民全員が(わずかずつでもいいから)税金払うようにしましょ! 消費税、上げましょ! 金持ちほど高いものいっぱい買うんだから、所得からじゃなくって、買い物から税金とればいいでしょ! 自動車関係の税(それに類するものいっぱいありますね)とか見直しましょ! 走行距離、車重、専有面積に比例した税額にすれば一般の自家用乗用車の税金なんてほぼ、ただみたいになるんじゃぁないの?

2002年4月1日 月曜日
土曜日のオフ会、楽しい一時を過ごすことが出来ました。さぁ、次はいつだ?
是Do台、結局秋葉館から通販で購入しました。まだ、在庫あるようですね。便利です。内蔵HDDは、各マシンともだんだんと高速大容量のものに換えていっているものだから、中位の容量のHDDが結構余っちゃったりしています。それらを「大容量リムーバブルメディア」として有効利用できます。ジャンク品HDDの動作チェックするときにも便利だし。速度的にはOXFW911チップ使用の物よりは遅いですが、こういった使い方では許容レベルではあります。
最近、思ったことを文章にする能力(気力?)若干低下中。いろいろ書きたいこと(こことか、よその掲示板とかに)はあるんだけどね。
F1 ブラジルGP 見てました。今回は時差の関係で「生中継」だったようですね。あ〜、眠い。
(同日午後)英国のエリザベス皇太后が先月末、亡くなられました。101才、3世紀にわたって激動の時代を生きてこられた方です。合掌。
欧州では、もう夏時間。といってもまだ「早春」といったところが多いのでは? 冬が長いだけにあちらの人々の「春」「夏」を心待ちにする気持ちは、人一倍のようですね。そんなところが文化、芸術などにも色濃く現われています。(私も、一応欧州美術、芸術にかかわった仕事していますから)
でも「地球温暖化」の影響でそういった季節に対する憧れみたいなものも、だんだんと薄れてゆくのかも知れません。
昔は、真冬のパリで、仕事で歩き回っていると日中でも、防寒着を着ていても足許から体の芯まで冷え切ったものだけど、最近は1月、2月でもジャケット一枚で平気なんて日も多いですからね。
イスラエルとパレスチナ、紛争が泥沼化しているようですが、あの手の宗教絡みの紛争は私の(というか、大多数の“フツーの”日本人には)頭では理解できる範囲を超えています。当事者にとっては「大変な」問題(“何故”かは、わからないけれど)だということはよくわかっています。
こうなったら、とことん気の済むまで戦わせることが当事者にとっても幸せなのではないか?と思ってしまいます。勿論どこの国もどちらかに加勢してはいけません。アメリカも黙っていなければなりません。身をもって理解できない人間、国家が口を出してはいけません。助けを求めてきたら、それに対してだけ、どちらにも公平に人道的援助をすればいいんです。お互い気の済むまで、納得のゆくまで戦いましょう。

2002年3月30日 土曜日
今日が、実質月末、年度末ですね。どうりで道路が混んでいたわけだ。
orangeさんのところ、復活していたのに気がつきませんでした。あ〜、でもNC 4.7だと中身が見えないのよね。(IE 5では見えました)
今日は「ウシを喰う会」。ウフッ!
加藤君、辞めないっていっているらしいけど、これに対して自民党関係者の中からも不満の声続出(特に地方で)・・とのこと。しっかり責任を取れ・・ということらしい。う〜ん、自民党内にもまともな事いう人が多いのかと思ったら、つまり自民党に対する不信感がこれ以上増大すると、次の選挙で自分達が不利になるから・・・・ということから出ている声だったんですね。やれやれ、やっぱりみんな政治屋さんだ!

2002年3月28日 木曜日
iPod(古い方)、なんと4万円以上で売れちゃいました。う・ふ・ふ!
(同日夜)iPodに加わった新機能にアドレス帳があるのですが、vCard形式のファイルじゃないと受け付けない。で、うちにはvCard形式ファイルを書き出すものがない。ま、誰かがすぐにコンバートソフトを作るだろうと思っていたら、早速ここに address_iPod というのがありました。FileMakerPro用のテンプレートで iPod用 vCardファイルが書き出せます。私は、住所録等も全部FM Proで管理しているので、好都合。と思ったら、FM Pro 5.5 用なんですね。うちはいまだに、しつこく Ver.4 を使ってるので駄目。でもランタイム版が付いているので結局は FileMaker 無くっても使えるということだったんです。
やってみたら、ちゃんとiPodで住所録が表示されました。これをメインの住所録にするつもりはありませんが、住所以外にも出先でちょっと必要なメモとかを入れておけば、ほとんど音声通話機能しかない数世代前の携帯電話を使っている私にとっては、便利に使えそうです。
新iPodですけど、前の(5GB版)を買ったときもそうだったんだけど、容量不足で自動アップデートできませんって、怒られた。前のときは、我がMP3ライブラリは 4.8GB位。5GBあれば入るだろうって思ったらHDDの公称容量のお約束通り、実際にはそれだけ入りませんでした。で、よく聴く曲を取捨選択して手動で入れていたわけなんだけど、今度は自動アップデートできるぞ!と思ったら、この数カ月の間に MP3ライブラリは 9GB 台に増殖! やっぱりまた怒られました。こりゃ、いたちごっこだね。そんなに一杯詰め込んでも、ぶっ通しで聴く時間があるわけじゃ無し、お気に入りの曲を適当に集めた、iPod 用プレイリストを作って入れておくことにします。ちなみにいま入っているのは、中島みゆきデビュー以来全曲、ユーミンとかサザンとか伊勢正三とか、J-Pop and Folk ナツメロ系色々、70〜80年代ロック、ジャズ、フュージョン系等々ですね。あっ、聖子ちゃんとかもね。ちょっと、分裂症気味。
前にZap2さんが紹介していた、是Do台(ATA HDD をとっかえひっかえ出来るように裸で載せておくFireWire変換基板付のケースというか台)買おうと思いDO-夢に問い合わせたら、もう生産中止、在庫無しだそうです。残念! 人気なかったのでしょうか?
あれ、秋葉館のWebサイトにはまだ載ってるじゃない! で、こちらを問い合わせ中。
(同日深夜)おいおい、下手すると国会議員が全員いなくなっちゃうぞ!

2002年3月27日 水曜日
今日は一日雨。どうも気分が滅入るね。
WAOさん、復活してますね。
iPod、おととい届きました。HDD容量が増えただけで、他は何も変わっていません。(当たり前だな)

2002年3月25日 月曜日
桜が咲いたと思ったら、ここ数日ちょっと寒くなってきましたね。白馬あたりのスキー場では4〜50cmの降雪もあったようです。今年の天候は異常です。
週替わりガレージセール、更新しました。
オフ会ご案内、掲載いたしました。(3/30開催予定)
(同日午後)毎朝通る、青山墓地の桜のトンネル、今朝みたらもう散り始めていました。
辻元君、やっぱりウソついていたのね。私の不思議に思っていた点も解明しました。国は本人に直接支払っていたつもりが、実はその口座が名義だけ本人で、すべて議員側が中身を管理していたって訳だったのね。政策秘書も同意の上のことだったから詐欺罪にはあたらないといっているようだけど、そりゃ、変でしょ!秘書と共謀して「国から騙し取った」んでしょ!!政治資金規制法違反なんていうのは大したこと無いよ!(でもないか?)むしろ、こっちの方が大問題なのでは・・・。
iPod 10GB版、実はすぐにポチッとしていたんだけど、本日出荷通知が来ていました。あそこは品物到着と出荷通知が同時なんて事が多いので、今日帰ったら届いているかも知れません。古い方も結構いい値段で売れそうだし、正解だったかも。
まだどこにも売っていないみたいだけれど、中身のHDDだけでも最初はかなりの値段しそうですからね。
そうそう、何件かメールにて問合せのあった件、「開運!何でも鑑定団」春のスペシャル、4/9(火)19:54〜21:54 テレビ東京系にてオンエアです。

2002年3月22日 金曜日
空が、何となく黄色っぽいのは“黄砂”でしょうか?

2002年3月21日 木曜日
Macworld Conference & Expo/Tokyo 2002 開幕。予想通り CinemaDisplayの新型と、iPod HDD増量、それと何と新iMacの“値上げ”。今日から20,000円値上げだそうですが、さっき近所のヤマダ電機にいったら 800MHzモデル、まだ224,800円で売ってました。4〜5台ありましたね。
iPodの10GB 版は 15,000円高かぁ。HDDだけ買って中身を自分で入れ換えるのと、まるごと買い換えるのとどっちが徳なんだろう?(どちらも、余ったものを売り払うとしてね)
気象庁の発表によると、東京の桜、なんと本日“満開”ということです。例年と同じ時期にイベント、行事等計画していた所は困っちゃうだろうね。
辻元議員、秘書給与ピンハネ疑惑。これも誰かがウソをいっているか、誰かがウソの情報を流してるかのどちらかしか無いですね。
で、変だなと思うのは、国会議員の政策秘書というのは、特別職国家公務員という事で公設第1、第2秘書と共に給与は国費で支払われることになっているらしいんだが、何で本人に直接支給されないのかということ。きちんとした給与規定も法律で定まっているし、この場合、雇用者、被雇用者の関係は“国”と“秘書本人”じゃあないのかな? 給与って、必ず本人に現金で全額(裁判所の差し押さえ命令等がある場合を除いて)支給しないといけないんじゃなかったっけ?
それにしても、日本の国会、あるいは自治体の議員や首長って、給料、経費もらいすぎだね。本来ただでもいいんじゃない? 宿舎、食費、最低限の生活費のみ支給で、何かやったことに関してかかった経費はその都度支給する感じでね。
日本では、政治家になるまでに沢山カネを使うから、それを回収するために職業“政治屋”にみんななっちゃうのね。
給料安くても、国のため、自分の名誉のため政治家になりたい奴はいないのかね〜。
アルミニウムを食べすぎるとアルツハイマー症になりやすいといったことが前々からいわれていた(ウワサ?)が、どうやら本当かもしれないという研究結果もあるようです。でも、普通はアルミなんてそんなに食べないから大丈夫。これに限らず、環境ホルモン問題とかいたずらに(ヒステリックに)騒ぎ立てる人達もいますが、どこかの国である工場の近くの川の下流で生殖機能異常の魚だかカエルだかが大量に見つかった。環境ナンタラ団体とやらが騒ぎ出したので、よ〜く調べてみたら、工場の近くの畑で農家のおばちゃん、おねえちゃん達がみんなで川にオシッコするものだから、オシッコに含まれる女性ホルモンの影響だった・・・、という笑い話のような話もあるしね。
私は、ヘビースモーカーで毎日“毒”吸ってるからちょっとやそっとの有害物質なんて“屁”とも思わないよ。
先週分ガレージセール、本日発送準備しております。落札者の方、いましばらくお待ちください。

2002年3月20日 水曜日
サイトを開設してから、22日で丸2年・・・、と思いきや、掲示板過去ログを見たら、3月始めには一応出来て(作りかけだったかもしれないが)いたんですね。ま、とりあえず、約2周年ということです。
オフ会ですが、来週半ば過ぎまでちょっと忙しい(終了時間が読めない)ので、30日(土)あたりかな? 去年も3月末土曜日でした。今年もまた「桜を見ないで、肉を食う会」になりそうです。
粗大ゴミ、誰かもらってください!

2002年3月19日 火曜日
世界の主要航空会社の中で唯一(私の知る限りでは)喫煙席の残っていたロシア航空、ついに全席禁煙になるようです。この会社、去年アメリカから「わが国に飛んでくる飛行機の中で(アメリカ領空外でも)タバコを吸わせるのは、まかりならぬ」といわれ、「飛行機の中はアメリカ領土ではないから、関係ない」と噛み付いた経緯があるのですが・・・。どうしたんだろうね?

2002年3月18日 月曜日
ゲート社からTVチューナーPCIカードHello FM/TVが発売になっています。相変わらず、こういうの興味あるんだよね。安定性(システムとの親和性)、ソフトの使い勝手はどうなんだろう?あっ、このボード音声は外部接続だから、最近の機種では、別途USB音声入力デバイスが必要ですね。
オフ会、本人はまだ全然スケジュール立てていないんだけど・・・・・。すでに参加希望者多数。ありがとうございます。
このところ、ちょっと本業の方もたて込んでいるんで、“花見オフ”はちょっと難しいかも。もう桜咲いちゃってるし。そういえば、去年も“花を見ないで肉を食う会”だったんだ!
希望等あれば、BBSの方に書き込んでください。

2002年3月17日 日曜日
ムネオ君は、国会議員もとりあえず一旦辞めなさい! 比例代表で(自民党の名簿から)当選したんだから、自民党離党しても議員やってるのって、変でしょ!
先日壊れたアドテック製の256MB CF、購入元から販売店シールを貰って保証書に貼ってメーカーへ送っておいたのですが、代替品が送られて来ました。あ〜、良かった。
春だ! 花見だ! オフ会だ!

2002年3月16日 土曜日
忙しいです。しっかり労働してます。桜が咲いちゃってます。もう土曜日です。私の今週前半は何処いっちゃったの?って感じです。

2002年3月14日 木曜日
Yahooオークションがシステム利用料徴収するようになって、しっかりオークション会社になった(3/1付、雑記帳にもちょっと書いたけど)のかと思っていたら、今日の新聞にこんな事が。要は、ネットオークションに対する各種規制を導入する古物営業法の改正に反対して、文句いってるってこと。その言いぐさがまたふるっていて「ネット競売は場を提供するだけであって、“あっせん”という言葉を場の提供行為にまで拡大解釈すれば、他のネット事業も規制対象になる恐れがある」だとさ! 「システム利用料」という言い逃れ名目の料金であっても、個々の落札価格に対してのパーセンテージで金取るのは明らかに「手数料を取ってのあっせん行為」だよね。無料、若しくは1点10円の出品手数料だけなら「場所を提供しているだけ」といえるけど。
要するに、トラブルが起きたときに面倒だし、金もかかるからかかわりあいになりたくない。だけど、手数料は取りたい。そういう、自分勝手な会社なんですね。ちょっとたちの悪い個人が、金払わない、モノ送らないといった可愛らしい犯罪(でも無いか?)ならまだしも、組織的窃盗団の盗品処分場になっているのは衆知の事実なんですからね。

2002年3月13日 水曜日
帰りは、強い向かい風のため飛行時間11時間。行きが8時間半だったから随分違いますね。とりあえず、成田から直行で今会社です。帰りの飛行機で隣席の人がiBook(14インチ)を使っていたのですが、私もiBook出したり、iPod使っているのを見て、「Mac派ですか」って。話を聞くとLA在住でAppleのCF(例のiPodの首振り兄ちゃんのとか)を制作している会社の人との事。Expoの仕事で日本へ出張のようでした。あっ、日本人ですよ。
Expoでの新製品は、どうやら無さそうですね。
2週間ちょっと前にヨーロッパ、今度は強行軍のアメリカで、時差ボケしてる暇無い(日本にいても結構夜更かししているしね)んですが、さすがにいま何曜日で何時なの?と聞かれると時計見ないと答えられない状態になってます。

2002年3月12日 火曜日
午前5時、起床。わ!外はまだ真っ暗。とりあえず出発準備。
約20分で空港へ着いたのは良いものの、搭乗予定だったヴァリグブラジル航空成田行は、ブラジルから飛行機が飛んでこないとのことで、欠航! 何とか約2時間半後のANA便に振り替えてもらうことが出来たので、今日中には帰れそうです。
この便も、残席わずかだったようで、早く行っていて正解ではあったのですが。というわけで、只今ANAのVIPラウンジで休憩中。

2002年3月11日 月曜日
とりあえず、当地での仕事は無事終了。実はTVの収録だったんです。午後5時頃クルマでサンディエゴを出発、ハイウェイを爆走し7時過ぎにLA到着。途中、大平洋に沈む綺麗な夕日が見られました。LA近郊でちょっと寄るところがあったので、結局サンタモニカのホテルには8時半頃到着。こちらへ来てから、ちょっと喰いすぎかな?スタッフ全員で一緒に食事してますから。昼も夜も、ついついいろんなものを頼んでしまってね。
せっかくのサンタモニカですが、明日朝は6時にチェックアウトして空港へ出発なので、どこにも行けません。あ〜、残念。


カリフォルニアン・サンセット!


2002年3月10日 日曜日
本日より 2泊4日!のアメリカ出張です。ガレージセール結果発表、更新若干遅れますのであしからず。
(同日午後)ここは、成田空港第2ターミナル。ターミナルビルだけは、世界のどこの空港にも引けを取らないほど、明るくキラキラ立派だね。いつもは(ヨーロッパ線)朝か、午後早くのフライトが多いので、こんな時間の成田は久しぶり。比較的道路がすいていて早く着いたので、仕事先の人との待ち合わせ時刻までは、ちょっと間がある。コーヒーでも飲んで時間つぶし。では、とりあえず行ってきま〜す!
(同日夕、日本では既に11日朝?)サンディエゴに到着しました。成田〜LA間は強い追い風のため定刻より1時間近く早く到着(所要8時間半)したのですが、乗り継ぎの待ちが5時間近くもあり、少々お疲れ。LA〜サンディエゴはサーブのプロペラ双発機。横1+2列シートのちっちゃな飛行機で「ブ〜ン」と飛んできました。


カリフォルニアの青い空!!


2002年3月8日 金曜日
昨日書いたCFアダプタの使用記、ちょっとまとめてみました
ようやく少し円高になってきているようですね。Mac関連の買物にしても、私の仕事にしても円高大歓迎なんですが、今の日本の景気回復のためには「円安誘導」「インフレ誘導」すべきだという意見が大きいようです。
私としては、円高で輸入品(輸入原材料を使っている国産品、日本メーカーの現地生産品も)が安くなれば、一般消費者の消費行動は拡大すると思う。その上で(需要が拡大するのだから)デフレにストップがかかる。その方が自然だと思うんですがね。
とにかく、現在消費が沈滞しているのは、一般消費者のお金を使うことに対する「気持ち」の問題が一番大きいと思うんですよ。いかがなもんでしょう?
東シナ海の不審船、当然引き上げて調査するべきだと思うし、政府もその方針のようです。
が、中国が反対(慎重な対応を求める、というような言い方をしているようだが)しているのね。自国の排他的経済水域で勝手なことをされては(国民感情の上でも)困る。あるいは自国と北朝鮮との外交関係に悪影響を及ぼす。そういった理由なんでしょうが、こっちから見ると、自国が何かヤバイ事に絡んでいるから証拠を挙げられたら困るといっているように見えてしまいますね。
もちろん、排他的経済水域といっても「領海」では無いのだから日本が独自に引き上げ行動に出ても国際法上問題は無いのでしょうが、話し合いの上、中国に迷惑、負担をかけないように作業するからやらせてくださいと、了解をとってから始めるべきでしょう。あちらさんも「やましい」ことが無ければ、いやだといえる理由は無いはずですから。

2002年3月7日 木曜日
I・O DATAの USB-CFADP 使ってみました。iBook(LATE2001 OS 9.2.2)にて、マイクロドライブ、CF、P-in Comp@ctとも特にドライバ等をインストールすることも無く、認識。動作も全く問題ありません。今使っている、サン電子のSlipper U Miniと較べて大きさ(面積)は同じ位だと思いますが、カードを厚くしたような形状なのでこちらの方がすっきりしています。カラーリングもまともだしね。通信、ストレージ兼用なので、2種類持ち歩かないで済むのは助かります。ハギワラシスコムのも兼用だけど、あれは結構デカいんだよね。
欲を云えば、ケーブル短いのを直付け+延長ケーブルか、長短2種類付けるかにして欲しかった。1m だと持ち歩くのにはちょっと長すぎて邪魔になります。アダプタ側のUSBコネクタも「ミニ」タイプだから短いケーブル売ってないし・・・。
あと、このアダプタ、ストレージ系カードの読み書きが従来のものより速いというのもうたい文句のようですが、CF、マイクロドライブでベンチ取ってみたところ、確かにすべてにおいて他のUSB接続CFアダプタより速くなってはいますが、僅か数 %のことなので、実使用上の差は殆ど無いようです。(少なくとも、私のところの使用条件では)

2002年3月6日 水曜日
LOGITEC社からデジタルフォトストッカーなるものが発表になっているようです。私が以前、こんなものがあったらいいのに・・と、書いたものに近いのかな?と思って見たら、確かにカードスロット付ポータブルHDDドライブのようです。但し、良く見たら電源は「電池じゃ無くってACアダプタ」でした。これじゃあ出先で一杯になったデジタルカメラのメモリーカード内データを、とりあえずどんどん貯めておくという用途には使えないね。コンピューターとの接続もUSBなので、転送遅そうだし。
考えてみれば、iPod のFireWire ポートに挿すメモリーカードアダプタが存在すればすべて解決なわけだ。iPod も東芝の新型1.8インチHDD入れりゃあ 10GB になるし、将来はもっと大容量も可能だろうから。

2002年3月5日 火曜日
iPodを使って、展示してあるマシンからソフトを盗み出すやつがいるって、ホンマかいな? 確かに本体ポッケに入れたままケーブルだけ出して、FireWire ポートに挿せば勝手にマウントされて、ドラッグコピーが出来るな。展示マシンいじってるふりすりゃ、怪しまれないしね。でも、そりゃ立派な「ドロボー」だぞ!
(同日夜)日本のApple Storeでも、ProKeyboardとProMouseのホワイトバージョンが、オーダー可能になっています。Keyboardは、US版、JIS版ともあるようです。

2002年3月4日 月曜日
夜中になって、アルコールも抜け復活です。ガレージセールのページ更新しました。デカいスキャナは人気無かった模様!
K氏、成田搭乗ゲートより電話があって残念ながら行きは、スーパー難民クラスだそうです。

2002年3月3日 日曜日
今日は、雛祭り。午後、K氏来宅。昼間からしこたま酒を飲む。楽しみにしていた F1 開幕戦オーストラリアGPをTVで見るが、なんだか余り面白くなかった。そういえば、彼は明日からヨーロッパ出張。先日旅行会社を通して、航空会社からオーバーブッキングなので日程変更出来ないかとの問い合わせ。スケジュール詰まっているので駄目と答えたので、ラッキーならば座席アップグレード、下手するとすし詰め飯も食えない状態のどちらかでしょう。
完璧酔っぱらい状態で、夕方からほぼ寝て暮らした一日でした。

2002年3月1日 金曜日
例のQS 冷却強化作戦ですが、Mac OSさんが写真を公開してくださっています。元々は、同氏から頂いたアイディアで、私のは二番煎じですからね。どうもありがとうございます。う〜ん、でも彼のが 1GHzで安定動作しているのがクヤシイ・・・、私でもあります。
I・O DATAのこのアダプタ(通信・ストレージ兼用のUSB接続CFアダプタ)なかなかコンパクトで良さそうですね。ハギワラシスコムのよりこっちの方が私の好み。OLIOさんで今日から発売です。
今日の疑問・・・。最近都内を走っているタクシーの後部に「4速オートマチック」とか「ABS装着車」とかいうステッカーを貼ってあるのが多いんだけど、あれは何のためだろうといつも不思議に思います。デザイン上(?)、余計な横文字のエンブレムを付ける何ていうのは一昔前の国産車でありましたが、そういうものでも無さそう。結構大きな字で目立つよう(表示ステッカーって感じで)に書いてあるんですよね。後続車に注意を促すため? 確かに、エンジンブレーキを多用するような山道の長い下りなどでは、前を走る車のミッション形式、ギア比の違いなどで、後ろに付くとすごく走りづらいこともあるので「私はオートマなので、ピューっとスピード出ちゃったり、何でもないところでブレーキランプ、パカパカ点灯したりしますよ」って意思表示が必要かもしれない。雪道では、ブレーキング特性が違うから「私のはABS付いているからすぐ止まれるけど、余り近づいて追突しないでね」といった表示は効果的かもしれない。でもここは東京のど真ん中なのよね。
営業車だから、複数のドライバーが運転する。で、ABSが付いているかいないかではパニックブレーキのときに踏み方を変えなきゃいけないから、ドライバーは知っている必要があると思う。それだったら運転席に書いておかなかったら意味ないよね。電車の運転台に止まる駅間違えないように「普通」とか「快速」とか大きく書いてあるみたいにね。4速オートマかどうかなんていうのはセレクトレバー見れば判ると思うんだが・・・。タクシー業界に詳しい方、どなたかご存じでしたら、教えてください。
(同日夜)Yahooがついにオークション会社になるのね。「システム利用料」っていってるけど、落札“金額”の3%取るっていうから、これは立派な「落札手数料」。出品者だけから取って落札者からは取らないっていうのは、ま、オークション離れを回避するための人気取り策なんだろうけど、人気落ちるでしょうね。イーベイジャパンも日本での営業活動を終了するってことだから、もう独占企業のつもりなんだろうね。参加費とか、一点10円の出品料とか、入札があった品物の出品取り消し料(罰金?)とかは、それなりに理解できるけど。
落札システム利用料(変な名前!)も、自動車、オートバイ、不動産のみは一律3,000円だって。他にも10万円以上になるものいっぱいあるのに(パソコン関連でも最新機種なんかは)ね。普通、オークションの落札手数料率は、金額が高くなるにつれて(ある金額以上の部分は)低減されるものだと思っていたけど。

2002年2月28日 木曜日
壊れた256MBのCFカードの保証書がやっと出てきました。が、全くの未記入! 通販で買ったのですが当時のメールのやり取りが残っていたので、購入元へ問い合わせ中です。(当時2万円位したんだね)
リクルートの情報サイト、ISIZEリニューアル・・、というか縮小ですね。ま、どうでもいいんだけど、ここの F1ニュースだけは良く見ていたので、無くなるのは残念です。日本語で読めるサイトとしては、結構内容、速報性充実していたと思います。主力のクルマ関係は残すとどこかに書いてあったのだが、何でだ?
NC 4.7のキャッシュ(今までは、5000KB)を切ってみたらSPEED TEST(リニューアルされてますね)での速度表示結果が、目に見えて速くなりました。今まで最高 3.8Mbpsだったのが 4.6Mbps位まで上りました。平均速度も上っています。何故かQS867よりMT540の方が平均速度の向上は大きいようです。ま、実際の回線速度が上ったわけじゃないのだけれどね。SPEED TESTの数値が上ることと、実際のブラウジングにおいてキャッシュの有り無しでどちらが快適なのかは、まだよくわかりません。
Appleが音楽業界とレコーディング分野への優れた貢献に対して、テクニカル・グラミー賞を受賞。だそうです。
前から思っていたんだけれど、Appleが音楽配信事業でも始めればいいのにね。せっかく標準搭載のiTunesとか、iPodとかあるんだし、ブロードバンド通信環境もどんどん普及してきているんだから。今のiDiskの中にあるような曲だけじゃ無くって、メジャーレーベルの最新ヒット曲を有料でダウンロード出来るようにする。Apple Storeっていう便利なものが既にあるから、課金システムは問題無いしね。
iTunesとiPodだけで聴けるようにファイルにちょっと細工する。どんな厳重なプロテクトを掛けたって、破るやつはすぐ出てくるんだから表向きその程度でいいでしょう。ダウンロードの失敗もあるだろうから、一回金払ったら 2〜3日は何度でも落とせるようにしておく。料金は格安で。もちろん発売時期とか、楽曲の種類によって値段に差を付けてもいいしね。便利で使いやすいシステムが出来たら、Macの売上向上にも貢献できるだろうし、配信事業そのものの利益も期待できるだろうし、レコード会社も(これはいろいろな考え方があるかもしれないが)違法コピー対策に苦労するよりも、ある意味では助かる部分もあるんじゃない? Tell US してみようかしら?(きっと、黙殺だな)
おいおい、宮沢君と中村君、いいかげんにしてくれよ。どっちにしても裏金とか裏取引の話でしょ。気分悪いからそういうのは見えないところで喧嘩しな。ヤクザにも劣るね。拳銃と覚醒剤の取引きで騙されたって、相手の組を裁判所に訴えるか?
アホのムネオは、アフリカ行って土建屋でもやってた方がいいんじゃない? 日本が援助してる工事なんか請け負えば、たっぷり甘い汁吸えまっせ!
(同日午後)NTTの営業マンが、フレッツADSL 8M 版のお勧めに来ました。1.5M 契約をしているところを回っているようです。『200円アップで 8M になります・・・』と。「8M っていってもどこでも常時そこまで出るわけじゃあ無いでしょ?」『え〜・・・、結構速くはなりますよ』「今の1.5M で、実測1.25M くらい出てますから別に不自由してないです」『あ、それは速いですね!』というわけで、お引き取り願いました。ま、感じの良い営業マンではありましたが。
先日出張の折り、成田空港、および周辺に平行滑走路(距離の足りない出来損ない滑走路?)共用開始まで後何十日といった、でかい看板があちこちにありましたが、そんなに自慢できるものじゃないんだから、もっとひっそりとオープンしろよ。
ヨーロッパで、いつもはLHRとかCDGとか空港の敷地の外れは、かすんで見えないような立派な空港を利用しているんだけど(それでも都心からの距離は3〜40分くらいだよね)、今回初めてパリからロンドン・ガトウィック空港に降り立ちました。着陸して窓から見える景色、何故かすごーく懐かしい。何だろう・・、この懐かしさは? 窓から見える木々、やたら立派なターミナルの方に向かって行くうちに、気がつきました。そう、成田の雰囲気なんですよ。こじんまりしていて。それでもここは平行に滑走路2本あるようです。都心までちょっと遠いと行っても「ガトウィック・エクスプレス」でロンドン・ヴィクトリア駅まで30分!
話を成田空港に戻して(日本のお役所仕事全般にもいえることなのだが)開港後20数年も経って、やっとチンチクリンの滑走路がもう一本出来た!バカみたいですね。この20年間に、本来の空港運用費用以外にかけた無駄なコストと時間は莫大なものになるでしょう。開港時にきちんとした用地買収(地主に時価の数倍の土地買収代金プラス一人1億円くらいの補償金を払っても)をして初めからまともなものを作って、東京までの専用直通地下新幹線を作っても充分お釣りが来たんじゃあないの? (正確な試算をしたわけではありませんけど)

2002年2月27日 水曜日
先日書いた、QS 冷却強化作戦で使ったグラファイトシートの余りがあったので、Gossamerにも使ってみました。うちのメインマシンはMelcoの500MHz ZIF をFSB=83.3MHz x 6.5 の540MHzで使用しています(追加冷却装置は特に無し)が、筐体を開けた状態でTVを見ながらWebブラウジングをしているような極く日常的な使用状態で、Gauge PROによる温度表示は39度〜41度あたりでした。ノーマルヒートシンクはチップダイに当たる部分に(材質は判りませんが)熱伝導シートのようなものが貼ってあり、極く薄くグリスが塗ってあります。(Melco ZIFに付いていた如何にも熱伝導率が悪そうなシリコンシートは使っていません)そこで、ノーマルのシートを取り除き、グラファイトシートに換えてみたところ、同じような使用状況で34度ぴったりで安定しています。筐体を閉じると(これでやっとヒートシンクに冷却風が当たるようになる)27度くらいまで下がりました。負荷のかかる処理をしても31度留りです。これは、かなり効果がありますね!
iBook 600のWebブラウザを、NC4.7からNC6.2にしてみました。とりあえず無料だし、使いやすく改良されている部分もあるのかな?という興味からだけですけど。結果、あらゆる処理が恐ろしく重くなっただけで、機能的に使いやすくなった部分もなし。アピアランスもやたら飾りたてましたって感じで(その分実質的な表示領域は狭くなるよね)やたら眼に攻撃的。うっとおしいので、即座に4.7に戻しました。唯一改善されているなと思った点は、極くまれにあるサイトでレイアウトがズレる(画像と文字が重なったり)のがちゃんと表示されるようになったことぐらいでしょうか。NC6.2 をお使いの方に御意見を伺いたいのですが、4.7からアップデートすることによって何かメリットありましたか?
あるところからの依頼により、急遽サンディエゴへ出張することになりそうです。3月10日出発、翌11日現地で仕事、まではわかっているのですが・・・。「とんぼ返りじゃハードですよね」ってな事もいわれているので、まさか現地一泊ってことないよね。ま、こっちでの仕事も忙しくなってくる時期なんでそんなにのんびりもしていられないのですが。ところで、サンディエゴってどこ?カリフォルニアだって事くらいは知ってますが、アメリカはNY しか行ったことないもので。

2002年2月25日 月曜日
昨日、QS 867を冷却強化した上で、再度 1GHzにクロックアップしてみたんだけれど、ギリギリのところで動いているようで、筐体を閉めた状態での常用はキツイことがわかりました。
以前チキチキ・エントリーのとき、筐体を開けてヒートシンク付近を10cm角くらいの強力ファンでちょっと離れたところから、思いっ切り吹いているときは安定動作していましたが、ノーマルファンだけでは時々フリーズしていました。
Mac OSさん御紹介の冷却強化方法(チップダイとヒートシンク間にグラファイトシート使用、CPUファンの高速化、ヒートシンク上部のエアダクト化)を試してみたのですが、やはり筐体を閉めるとしばらく使っていると「軽く」フリーズしてしまいます。ポインタが動かなくなります。その状態でも内蔵テレビチューナーボードの画像は(音は出なくなりますが)ちゃんと動いて表示し続けていますから、ほんの一瞬CPUが業務放棄して、その影響でシステムの何処かがおかしくなるんでしょうね。再起動すれば動きますが、しばらくすると同じ症状が出ます。
放熱強化策は、かなり効いていてヒートシンクは「ヌルイ」程度。ファンを止めると見る間に「チンチン」になりますからグラファイトシートの密着が悪いわけでも無さそう。ちゃんと冷やしてる状態でも、CPU基板付近(基板とヒートシンクの間あたりの空気、及び基板そのもの)に指を近づけると、熱気を感じますから、ダイ上部からの放熱は完璧でも下側に熱がこもっちゃうみたいです。
867に戻して、蓋を閉めて、朝までiTunesでフルスクリーンのビジュアルを表示しながら朝まで動かしておきましたが、当然全く問題は起きませんでした。朝起きて、ヒートシンク触っても冷たかったしね。
多分933MHzで動かせば安定動作するのでしょうけれど、高々8%弱クロックアップしたところで処理能力は変わらないかな?とも思います。大台で動けばそれなりの(気分的な?)満足感はありますけどね。
「石」の限界がもう気持ち高いところにあれば、これで行けただろうにと思うと、ちょっと残念です。

2002年2月23日 土曜日
時差ボケのためか、頭が冴えわたりません。今回は短かったんで、向こうでも昨日帰って来てからも現地時間と体内時計のずれが殆ど無くてばっちり!と思っていたんだけど、やっぱり駄目ね。
そうそう、むこうでデジタルカメラのコンパクトフラッシュカード(256MB)が一枚逝っちゃいました。突然カメラが何も操作を受け付けなくなり、バッテリー交換、カードの抜き差ししても駄目。とりあえずカード無しで電源入れたら動いたんでその状態でカードを挿し込んだら「メモリカードが異常です」だって。幸いなことに、前日までの分は iBookにコピーしてあったし、その日一軒目の買付先だったから、すぐにカードを交換して撮り直しができたので実害は無かったけれど、これが一日仕事をして夕方壊れたなんて事だと、大変だった。
買付資料としても重要だし、通関用にも使うし・・・。帰ってきて、数種類のカードリーダーでマウントを試みましたが、全く駄目。ホントにカードが壊れちゃったみたいです。一応有名メーカー製のカードだから、保証書を探してみよう。もしかしたら「永久保証」だったかも。
K氏に以前譲った、IBM マイクロドライブも先日突然壊れたようです。これは無記名の保証書があったから、適当に書いてメーカーに送れば、直してもらえるかな?
ガレージセールの旧Macは、今のところ人気なし!
G4 QS 867 の 1GHz 常用化にそろそろ取りかかろうか。冷却強化材料はとりあえず揃いました。
そういえば、最近160GBクラスのATA HDDがあるけれど、これって全容量認識するの? G4に 5台入れれば 800GBかぁ? MP3ファイル入れとけば、16万曲入りのデジタル・ジュークボックスですね。160,000 Songs in your Desk ですね。映画DVDのイメージを入れておいても 100タイトル以上入るね。Over 100 Cimemas in your Desk ってのも悪くないか?
そういえば、Cinema って左上が妙に明るくありません? 画面広いんだから中央にどーんと表示させればいいのかもしれないけれど、貧乏性(?)なものでいつもウィンドウ左寄せで表示させてるんで、妙に白っちゃけているのが気になります。AppleのLCDディスプレイの中では17インチが表示品質はずば抜けていいですね。

2002年2月22日 金曜日
本日朝、無事帰国。帰り便はオーバーブッキングのため、ちょっとだけいい席(エコノミー・プラス)にアップグレード。ラッキー! 一番安い団体のバラ売り券だったのですが、一応個人でチェックインということで・・。本当の団体さんは、難民クラスですし詰め状態でした。
今回のロンドンのホテルの電話代は、非常にリーズナブルなものでした。チェックアウトするまでヒヤヒヤものでしたけど。ロンドン、パリ 6 泊分で(ローミング設定のため日本にかけた分も含めて)ちょくちょく繋いでいましたが、日本円で4,000円ちょいでした。
さぁ、今日は定時に帰ろう。

2002年2月21日 木曜日
本日、帰国の途につきます。さぁ、荷物をまとめて出かけなくっちゃ。セキュリティチェックが厳重だからちょっと余裕を持って行かないといけませんが、それでも空港まで3〜40分で着いちゃうから、楽ですね。
昨日、こちらで不動産の商売等手広くやっている人が言っていましたが、英国は現在、ある意味ではバブル(そう急激ではない)傾向だそうです。
では、また明日。

2002年2月20日 水曜日
きのうの夕方から、ちょっと霧雨が降ったリで天気が怪しくなってきました。おかしいな〜? ま、傘さす程じゃないんですが。オリンピック放送、スポーツ専門チャンネルで24時間やってますが、あまり面白い(日本人にとって)のはやってませんね。日本はメダルもう取れないんだろうね。何故か、オリンピックのときだけ、バリバリの愛国主義者になってしまう私・・。
当地では、日本がコケたら(要は、株式会社 日本国が破綻したらってこと?)世界的に大変な影響が有るって、みんな心配してくれてます。本当は、日本人のことを心配してくれてるんじゃ無くって、自分らに降りかかるであろう経済的不利益等の影響を心配しているんだろうけど。
日本の国会は、相変わらず「言った、言わない」騒ぎでバタバタしているらしいけど、そんなことやってる場合じゃないでしょ!
確実にウソをついている奴が一人と、行き掛かり上ウソつくつもりは無いけど(内容は事実なんだろうから)自分の発言に対して、引っ込みがつかなくなっちゃったのが一人。電話、会話の中で(はっきり名前は出さなくても)お互い暗黙の了解のうちに誰のことについて話しているのか当然わかってるってことは、いくらでも有るからね。そうじゃなきゃ、会話なりたたないはずだし。


2002年2月18日 月曜日
本日より、ロンドンです。空港に着くまでは良い天気だったのですが、パリを飛び立つときは大雨。英仏海峡を越えたら良い天気。今回は(今のところ)天気には恵まれているようです。
ロンドンのホテルは、今までいつも泊まっていたところが改装して綺麗になったのと引き換えに、料金がずいぶん高くなってしまったので、今回から少し安めの(テロ事件以来、ロンドンもホテル代は大ディスカウントのようですが)所にしました。始めてのところなので、まずは電話回線のチェック。とりあえず普通の電話で・・・あれ?外線に繋がらない?
クレジットカードのインプリントをしてからでないと外線発信不可とのこと。踏み倒すやつが多いんでしょうね。
外線発信できるようになったところで、まず電話機に繋がっているモジュラージャックを外しポデムポートへ接続。ありゃ、全く駄目。空線トーンも聞こえません。6芯全部接続されているみたいだから、何か問題有るのかな? それでは、壁のジャックに繋いでみよう・・・、各国のモジュラージャック変換器は持ってきてますから。ここのは勝手に抜き挿し出来ないようにロックされているんで、まずは壁からベゼル(?)を外し、ロック機構(といっても、樹脂版が一枚挟まっているだけ)を破壊。今度はOKです。でも、回線品質劣悪!V.34で 24Kくらいしか出ません。ホテルの電話代もバカ
高だし、ちょっと困っちゃうね。
パリの空港の免税店でもフラン、使えませんでした。売店のおねいちゃんに「国立銀行へ行かなきゃ駄目よ」と笑われてしまいました。本当は今日あたりまで使えるはずなんだがな〜。


2002年2月17日 日曜日
昨日、今日とパリは雲一つ無い青空。さほど寒くもなく、助かっています。仕事の性格上、かなり外を歩き回りますからね。
とりあえず、仕事の方は順調。あっ、昨日はちょっとしたハプニングがあったんだ。こちらで買い付けたものの集荷、梱包、輸出及びファイナンスを依頼している現地の会社があるんですが、そこにいつもの通り金曜日中に必要書類をホテルに届けておいてもらうように頼んであったんです。が、フロントのおばちゃんに聞いたら、預かっていないという。仕方ないので、土曜日は書類無しで仕事したんで(買付先でいちいち説明して)ちょっと大変でした。フランス語、得意じゃないしね。結局フロントのおばちゃんがよく探さなかったらしく、あとでもう一度見てもらったら出てきました。
このホテル、フロントにおっちゃん(半年ぶりに訪れても、顔見ただけで黙ってキーを出してくれる)がいるときは、そういったことは無いんですけど。
フランは、もう全く使えませんね。土産物屋とか免税店だったらまだ受け取るのかもしれないけど、そういう所は行かないし。スーパーマーケット、食料品屋、レストラン等一般のお店、タクシー等では全く使えませんでした。今頃フランなんか出して、こいつ何寝ぼけてんだ?って感じですね。
面白いのは骨董屋だけは、いまだに頭の中はフラン。正札も(一部を除いて)フラン表記のまま。やっぱり(我々も含めて)ものの相場とか、これは何フランっていうのが染みついてますからね。個別にフランで価格交渉して、トータル金額で更に価格交渉。で、実際の決済はユーロですから、インボイスに記入する金額は個々にユーロの金額を割り振らなきゃいけない。超面倒です。
ユーロ、フラン換算機能の付いた(表示部が二段になっている)電卓を誰もが持っていますが(きっと電卓業界は「ユーロ特需」があったんでしょうね)品数が多くなると、個々に換算したものと、トータルとが(端数の関係で)どうしても合わなくなってくる。こっちの人はそういうのをうまアジャストして割り振ったりするの苦手みたいですから、何度も計算をやり直してやたら時間がかかります。
今、テレビのCNNニュース見てますが、小泉君、また青いシャツ着てるのね。こないだアメリカでブッシュ君と会ったときとおんなじ格好?(今の東京からの映像かどうか、定かではないんですけど)
相変わらずここは33.6K(V.34)のほうが調子良く繋がります。V.90でも見かけ上48K位で接続するのですが、リトライの嵐らしく、実質読み込み速度はものすごく遅くなります。
BBSの書き込みにゆっくりリプライしてる暇がなくてスミマセン!
MASAさん、ウンコネタを一つだけ。今回珍しく腹の調子も良好だったんですが、昨日仕事帰りにホテルに向かって歩いている最中、あともうちょっとで到着という安心感からでしょうか、突然催し始めました。あと2〜3分で着くから大丈夫と思ったとたん一歩歩く度にムズムズ。あと十歩歩いたら黄門様からご本尊様が顔を出すぞ!たまたま四つ星の高級ホテル(ドアマンが沢山いる)があったんで飛び込んでドアマンの視線を浴びながらロビーをうろうろ。トイレ(大理石張りのそれは立派な作りでした)を見つけて、すっきりして出てきたとたんドアマン様の超ご丁寧なお出迎え。荷物をお持ちしましょう、出口はこちらでございます・・・、と。あ〜、はずかし。ま、チップあげなかったけど、たっぷり置土産してきたからいいですね。
今回は、風呂溢れ階下浸水事件とか、トイレ詰まり事件とか、トイレフラッシュレバー破壊事件とか、暖房壊れ凍死寸前事件とか、ジュース爆発事件とかには幸いにまだ遭遇していません。犬のウンコも絶妙に避けて歩ってるしね。(同行者は、一度大きなのを踏みましたけど)
ついでに思い出したこと。小学校の頃、検便でなかなか出ないんで犬のウンコ入れて持って来たやつがいたっけ。あとで虫下しもらってましたけど。
ガレージセールのページ、更新しました。写真等はちゃんと事前にアップしておいたんでテキストのみちょっと書き換えただけですけどね。先週分落札者のかた、発送作業等は22日に帰国して以降になりますのであしからず。



2002年2月16日 土曜日
一風呂浴びて、あ〜気持ちいい。頭も少しはすっきりしました。飛行機はやはり満席。今回初めて すこし小さめ(エコノミー、3-3-3 配列)のB-777でした。BAは一日2便あるのですが、いままではどの便も B-747使用。やはりテロ事件以来業績低迷の航空業界、時期による乗客数の増減にあわせて、きめ細かな機材選定で少しでも運行コストを下げようとしているのかも知れません。
私は3人掛けの窓側、同行者が中央、日本人の(臭くない)オジサンが通路側で、最初最後部に少し空席があったので、そのオジサン、脱出を試みたのですが、ドアクローズ間際に団体さんがドヤドヤと乗り込んできて、結局そのオジサンは元の席に戻されてしまいました。というわけで、食事のときは当然アクロバット姿勢を強いられたわけで、疲れました。普段トイレの近い私も、途中1回しか行かなかったからね。お酒も少しセーブして、ひたすらiPodとお友達していました。
ロンドン→パリの乗り継ぎ便も1時間以上遅れるわ、荷物はなかなか出てこないはわ、タクシーにはなかなか乗れないわ、タクシーの運ちゃんはフランで支払おうとしたら(ユーロになっていますが2月一杯は市中でも旧通貨使えると聞いていたので、手持ちのフランを持ってきた)計算がわからんの、釣りがないのですったもんだ。
とりあえず、飛行機の中でくすねてきたワインでも飲んで寝よう!
(更に、追い打ち)この文章をアップロードしようとしたら(IIJの海外ローミングオプションをいつも使っている)いつものとおりの設定(各地域毎の設定を作ってある)で、何と認証されない!仕方がないので、国際電話で東京のアクセスポイントに繋いで、サポートページを見たら、オプション設定のシステムが少し変更になっているようで、なぜか設定解除されていました。あ〜、とんだ出費。とりあえず、設定をし直してローミングは使えるようになりました。
ま、ここ(パリ)はたいしたことないんだけど、ロンドンではホテルの電話施設利用料がバカ高いんで(市内にかけても国際通話並み?)臨時に現地で携帯端末でも借りた方が安上がりなのかも知れません。もっとも、うまくネット接続できるかどうかはわかりませんけど。
では、お休みなさいませ。

2002年2月15日 金曜日
ここは、成田空港。空港内出発ロビーは、それほど人は多くありませんが、飛行機は混んでいるんだろうな。
12時40分の飛行機に乗るのに、朝 8時前に家を出なきゃいけないなんて、やっぱり成田は地の果て!
それでは、行ってきま〜す!!
(夜中の12時)乗り継ぎ便の遅れ等、色々ありまして、只今パリのホテルに到着。うわぁ〜、疲れた。頭も「ポケーッ」としてます。とりあえず、風呂入る!

2002年2月14日 木曜日
今日は、バレンタインデー。チョコレート屋の陰謀の日。そういえば、節分の太巻き丸かぶりは、海苔屋の陰謀だそうですね。どちらも局地的にそういった習慣、風習があったのをヒントにしてはいるようですが。
チョコレート喰いすぎで、胸焼けが・・・・・・。
眠いです。これはオリンピックのおかげ・・・・・・。
明日から出張です。予約時の状況から見て、飛行機混んでいそうです。今回は難民クラスなので、隣に外人の大男でも座られたら、ちと辛そう。臭かったら尚更いやだネ。
iBookの機内電源アダプタケーブルも用意してあるんだけど、今回は出番が無さそう。(そもそも、ジャックが設置されていないと思う)
三種の神器(便秘薬、下痢止め、軟膏)を忘れないようにしなくっちゃ。

2002年2月11日 月曜日
寒いです。出張の準備を少ししておこうかと思ったのだけれど、なかなか進まず。ま、未開の地へ行くわけじゃないから何か忘れ物があっても大丈夫なんですけどね。iBookの電源アダプタとか忘れたら、ちょっとアウトだけど。
先日、落雷にて死亡ということで戻ってきたG3 DT、とりあえずロジックボード関係か電源関係かを見極めるため、動作している別の個体と部分ごとにスワップして検証することに。あれ?ロジック大丈夫! あれ?電源大丈夫! ということは・・・・。元通り組み直してみると、全く問題無く動作!きっと、たまたまどこか接触不良だったのでしょう。で、近々「完動品」でガレージセール出品することにします。

2002年2月10日 日曜日
日本付近は、久々に強い冬型の気圧配置になっているようです。ここ、東京でも昨夜と今朝も小雪が「ちらつき」ました。ま、冬型のときは、ここでは積もるような雪は絶対に降りませんが。
ソルトレーク・シティ冬季オリンピック開幕です。しばらく、眠れぬ日々が続きますね。といっても15日からヨーロッパ出張なんですけど。あっ、出発前の時差調整にちょうど良いかも?
里谷選手、銅メダルおめでとうございます。女子モーグルも、長野オリンピックから 4年間で競技レベルが、すごく上がってきているようです。その中での銅メダルは賞賛に値しますね。

2002年2月8日 金曜日
今日も、おだやかな天気が続いています。明日あたりから、寒さが戻ってくるようです。


ぱわーまっく

iPodが、一時死にかけました。数日使っていなかったのですが、今朝使おうと思って、選曲して再生スタート。あれ?再生が始まらない。全てのスイッチ、ホイールの操作を受け付けなくなりました。リセット(メニューと再生ボタン両方を10秒間押す)も効きません。F/WでiBook に繋げてみても、双方何も起こりません。ショック療法だぁ!と本体たたいても駄目。あと、外から触れるところは・・・、と思いHold スイッチを10回くらいカチャカチャとオン・オフ。やっとリセット操作を受け付けるようになり、正常に復帰できました。バッテリーが無くなっていたわけでもないし、Hold スイッチの動作も問題ないんですけど。
来週からの「出張の友」として、連れて行こうと思っているから、いま壊れられると困るのよ。あっ、保証期間(90日間)ももうすぐ切れるんだ。
ふと、思ったんですけど、人間の習性って面白いですね。リセット受け付けないからって、思い切り力を込めてボタンを押している自分に気がつきました。軽く押すだけで反応するボタンなのに・・・。
そういえば、Macのキーボードやマウスボタンも、アプリケーションで処理に時間がかかって次の入力を受け付けるまでタイムラグがあるときなど、思いっ切り押している事もありますね。実際には、先行入力されているんだけど。
携帯電話で、相手の声が聞き取り辛いときに、自分が思いっ切り大きな声出しちゃう人いますけど、それも同じ様なもの?


2002年2月7日 木曜日
おだやかな天気が続いています。札幌では「雪まつり」の雪像が融けかけちゃって、大変だそうですね。


えあーまっく


2002年2月6日 水曜日
CopyAgent、OLIOの掲示板で教えていただいた方法で、ばっちり動くようになりました。同じくG4 QS 867でSoftware Update 様がCarbonLib の新しいのがあるので、入れ換えるようにとおっしゃるので、素直に従ったところ(1.4 → 1.5)メチャ調子悪し。アプリケーションによって挙動が変になるものがあります。特にN.C.4.7 は、エラーが出て立ち上がらず。たまに立ち上がっても、メールのウィンドウを開くと必ず落ちます。で、1.4 に戻したら、問題無くなりました。1.5 にすると、何か良いことあるのだろうか?
ま、N.C.4.7もあまりお行儀の良いソフトでは無いので(メモリの使い方とかね。普段でもメモリ未使用領域たっぷりあるのに立ち上らなくなったりするし)そのへんの相性もあるのかな?
そういえば、AirMac Softwareも、うかつにアップデートしたら大変な目に遭ったしね。ま、こっちの方はそのおかげで、結果的にはシンプルで快適な環境が手に入ったわけだけど。
先日書いた、G3 MT 540 でDVD再生の際に映像と音声がズレる件。いつのまにか直ったと書きましたが、また再発です。AppleTalkがオンになっていると、初めからずれます。オフにしておくと最初はいいんですが時間が経つと共にずれてきます。いったん停止して、再度再生を開始すると直りますが、まただんだんずれてきます。長時間見ていても大丈夫になったときもあったのになぁ。何が原因だろ?あっ、確かに字幕オフにすると大丈夫みたいですね。
会社で使っている、フレッツADSL(公称 1.5Mbps)の方は、こんな感じです。こちらは時間帯による変動は殆ど有りません。


2002年2月5日 火曜日
K氏が先週購入した、800 Dual、再インストールしたOS Xからどうしても起動できない(OS9からは問題なし。ハードウェアチェック用CDでの診断結果も問題無し)と、悪戦苦闘の日々だったようです。本日クイックガレージに持ち込んだところ、ロジックボード不良とのことで、交換になったそうです。ボードの在庫があったため、所要30分で済んだと報告がありました。そういうこともあるんですね。
さんざん悩んだ、J-COMですが、調子の良い時間帯はこんな感じです。(旧型 AirMac B/S をルーターとして使用)

朝のうちは、結構度が出るようです。時間帯によっては平均 2Mbps台まで落ちちゃいますが、そういうときは(ピークでは速度が出ているが)「歯抜け」のグラフになっているので、きっと近所での利用が集中しているのでしょう。
(同日、夕)800 Dual、持ち帰って試したところ、また同じ症状発生が発生。CPUかも知れないとのことで、さらに別のロジックボードとCPUを取り寄せてもらって、再度持ち込むということになったそうです。
CopyAgent、OS 9.2.1 までは快適に使えていたのですが、QS 867(OS 9.2.2)に入れてみたところ、機能せず! どうしても Finder Copy が立ち上がってしまいます。で、OLIOの掲示板で助けを請うたところ、どうも 9.2.2 とは相性が悪いようです。でも、動く事例もあるようだから、何とかしよう。


2002年2月4日 月曜日
昨日、K氏からガレージセール出品物を預かりました。大物ばかり。PM9500/132(落雷にて死亡。ベアボーン)、840AV(起動に一時間くらいかかる代物)、デカいスキャナ数台、デカいインクジェットプリンタ、SONY 17インチモニタ(これは良さそう)、G3 DT(うちからいったもので、これも落雷で死亡。蘇生させる予定)、NuBusの昔はきっとバカ高かっただろうビデオ/オーディオ関係と思われるカード数枚、その他色々。追々出品して行きます。

2002年2月3日 日曜日
J-COMの回線速度の件ですれど、掲示板で bさんに御指摘いただいたとおり、どうやらルーターのスループットの低さがボトルネックになっていたようです。いま使っているPlanex のBRL-01のスループットは1.1Mbps だそうで、どうりで何をやっても 1.1 Mbps弱しか行かないわけです。会社に転がっていた NTT-ME の BA-512というルーター(Planex BRL-01N と同じもの。スループットは多少改良されていて1.8Mbps)を持ってかえってきて繋いでみたら、きっちり 1.7Mbps台まで上りました。とりあえず、もう少し高速なルーターを買ってきます。
Alchemy ネタですが、Alchemy、Gazellの CS II スロット用の Apple 10BASE-T イーサネットカード、ここ$34.95で売っています。円安だし、送料考えると結構な金額になっちゃうかも知れませんが。Apple 32X CD-ROM(ATAPI)が $49.95
(同日夜)ルーターの件ですが、bさん曰く、良くないというPlanexですが、安かったのでBRL-04F(スループット 8.5Mbps)というのを買ってきました。
あ、ついでに iMac FlatPanel 見てきましたよ。アクリルケースの中に「うやうやしく」飾ってありました。本体の質感は良いですね。大きさも、大きいといえば大きいし、小さいといえば小さい。ま、デスク上では場所取らない寸法ではあると思います。
肝心のルーターですが、これに変えたら、2.5Mbpsくらいまで上りました。ところが設定がまずいのか、時間が経つと接続できなくなったり、AirMac側から一度接続すると有線側から接続できなくなったり・・・。ルーターを「再起動」すればなおるんですが。
とにかく、ベストな設定に(AirMac B/Sの設定も絡んできますから)してやろうと、色々いじくっているうちに、AirMacソフトウェアとAirMac B/Sのファームウェアを最新のものにしなさいと、Software Updeteからのお達し!ところが B/Sのファームを書き換えたとたん、どこからもネット接続できなくなってしまいました。ルーターのブラウザからの設定画面にも何故か(直接イーサネットで繋いでも)アクセス出来ないし・・・。
とりあえず、全部外し、一つずつ詰めて行くことにしました。初めてケーブルモデムにMac一台だけ直結してみたのですが、ピークで3.5Mbps程行くようです。公称8メガだから、もうちょっと行っても良さそうとは思いますが、一応「素」の状態でこんなものという事がわかりました。で、ルーターの設定画面がどうしても出てこないので、じゃぁAirMacの方から設定して行くか・・・、ということで B/SにJ-COMのクライアントID、IPアドレスを設定。無線の方はとりあえずOK。速度もピーク3.5Mbpsと直結時と同じまで出ます。複数台同時接続もOK。相互にAppleTalkも通るしこれでいいはず。
さて、有線。あれ?待てよ?この状態でAirMac B/Sがルーターの役目しているんじゃない?ものは試しと、ルーターレスで、ケーブルモデムからの線、AirMac B/Sへ行く線、有線で各マシンに繋がっている線、全部をスイッチングハブに突っ込みました。
なんだ!これでOK じゃん!!! 全マシン 3.5Mbps 出ます! 有線-無線間のAppleTalkもちゃんと通ります。
あ〜! ぶろーどばんどるーたーなんて、要らなかったんだ!
これで、またガレージセール出品物が増えちまったという、お粗末。BRL-01、BA-512、BRL-04F 遊んじゃってます。
本当は、会社では(ADSLですが)ルーター無しで何となく繋がっちゃっていたので(そのため BA-512が余っちゃっていた)、要らないかもしれないというのは前から思っていたのですが、自宅では今までどうしてもその設定が出来なかったもので。。。

2002年2月2日 土曜日
ピクセラPIX-MPTV/U1M、ちょっとだけ(とりあえずTVを見るだけ)使ってみましたが、MPEG2モードだと iBook 500では、TV 見ているだけでカクカクとコマ落ち。G4 867 だとまあ大丈夫ですが、フルスクリーンにするとさすがに少しカクカクします。MPEG1モードだとどちらもスムーズに表示。あまり大きくしなければ画質もまあまあ。モニタの片隅でTV見るには、MPEG1モードの方がよさそう。この状態でキャプチャしても(QT ムービーになる)コマ落ちなし。MPEG2モードでのキャプチャは、まだやってみていません。
気になった点。MPEG1モードで、音声と映像が少しズレる。MPEG2モードでは大丈夫。(TV 視聴時)
ウィンドウの位置が、毎回初期位置(左上)に戻るのはうっとおしい。いつも右上に小さなウィンドウでTV表示させておくのが習慣なもので・・・。とりあえずソフトをインストールして、USBケーブル一本繋ぐだけで即、使えるのは「マル」。

2002年2月1日 金曜日
先日も、ちょっと書いたけれど、2月からタクシーの規制緩和。どこかのタクシー運転手の労働組合が反対のストライキをやらかしているそうだが、その中で「労働条件を悪化させ、安全輸送を危険にさらす」などと云っているくだり、何をかいわんや!である。JRがダイヤ改正で新幹線を増発。運転士は同じようなことを考えるのでしょうか?
危険な道路上で乗客の命を預かっているという、意識がタクシー運転手にもタクシー会社にも無いんだよね。自動車は飛行機よりも、鉄道よりも事故の起こる確率は大幅に高いのだし、一般の自家用自動車運転者と較べて、運転している時間は格段に長いのだから。交通法規、マナーを守り、安全運転をするという最低限の基本を踏まえた上で、(ある程度コストがかかるのは当たり前です)他のサービスを考えるとか、営業方針を決定するとかするべきです。
販売業で、うちは何処よりも安くしますよ。おまけも付けますよ。盗品とかうまく仕入れて、コスト押さえてますから・・・。店の家賃も踏み倒して経費押さえてますし。なんて、店だったら、ちょっと「?」ですよね。
営業車の自動車税、自動車重量税がやたら安いのは、家賃払わず、店借りて商売してるようなものだと思うんだが。
本日より、自宅で使っているCATV回線の速度が下り 2Mbps → 8Mbps、上り 128Kbps → 2Mbps に増速。ところが、全く駄目!!! 上りは元が目茶苦茶遅かっただけに、一応数倍(600Kbps程度)に向上。期待の下りは気持ち向上しただけ(1.05Mbps → 1.1Mbps)。額面通り出なくても、せめて下りも今までの2〜3倍にはなって欲しかった。
前回の増速のときは、「ISDN の数倍程度」(数値公表されていなかった)から2Mbps への増速だったのですが、この時は、はっきりと2倍強になりましたから、今回も期待していたのです。それともうちの環境に何か問題があるの??
(同日夕)ルーターとか、AirMacとかうちのネットワークに問題があるのかも知れませんね。ま、今まででもとりあえずストレスを感じないだけの速度は出ていたわけだし、上りは速くなったのだし、「良し」としなければいけないのかな? とりあえずマシン一台だけモデムに直結してみるとかして、もう少し検証してみようかとは思っています。
ピクセラのチューナー付キャプチャボックス、多分今日帰ったら届いているでしょう。近々時間があったら、これと、Formac Studio、My TV-FM、Catchc Combo の比較インプレッションでもやってみようかと思います。

2002年1月31日 木曜日
今日で、もう1月も終り。東京はここ数日、晴天が続いています。気温はこれで平年並みなのでしょうか? 昔と較べて、朝、布団から出るのを躊躇するような冷え込みは殆どありませんから、やはり地球温暖化(+大都市のヒートアイランド化)は着実に進行していると思えます。
と、思ったらここ(私が時々行く所の近く。八ヶ岳山麓)は今日は午前11時でもマイナス 11度!寒いですね。東京からわずか150Km程、車で2時間の所ですが。あっ、これは前も書いたな。
来月は、久々に海外出張です。この時期まだ、飛行機は空いていると思っていたら2月から旅行者がぐっと増えるそうで、一応ぎりぎりセーフで予約は取れましたが、結構込んでいそうです。BA のアップグレードキャンペーンも今月一杯でおしまいだそうです。昔は、12月〜2月(クリスマス・正月期間は除いて)ガラガラだったんですけど、裕福な学生さんの旅行が増えたのかな?
出張というと、いつもお腹の具合が心配です。便秘と下痢が同時進行で来ちゃうと、もう大変!
GossamerでのDVD再生の映像と音声のずれ、直ったと思ったら、また時々再発します。再起動すると直るんですけど、何なのだろう?
JAMINATOR、人気無い模様。こんなもの欲しがる人、いないのかな? 週替わりガレージセール、あんなものが欲しい、こんなものあるの?といった希望があれば、お知らせください。似たようなものがあれば、出品するかも知れません。
おととい書いた「CPUモジュールとGeForce4だけ欲しい・・・」の件だけれど、GeForce4 MX はたいしたこと無いそうで(とりあえず私のQSにはGeForce3 挿さってますから)CPUモジュールだけ誰か譲ってくれません? 867シングルと交換で追金5万円で、どう?
えっ、おたくの会社、大量に導入したんだって?事務処理で使ってるマシンなんて、ちょっとくらい遅くなったってわかんないでしょ。「こそッ」と脳みそだけすげかえちゃってよ! ねぇ、おいしい話でしょ!(悪魔の囁き)

2002年1月30日 水曜日
マクドナルドが、ハンバーガー平日半額 65円をやめて、土日祝日も含め一律 80円にすると発表したそうです。ま、単に 15円値上げといえばそれだけなんだけど、もっと重要な意味を持っているような気もする。今の日本のデフレ不況に対して(それが良い方に動くか、悪い方に動くかわからないが)何らかの重大な影響を与えるんじゃないかと・・・。ん、考えすぎか?
iMac(Flat Panel)国内出荷、当初の予定より遅れるとのこと。いつものパターンですね。まったく商売ヘタ! 熱が冷めないうちにドカンと売りつけちゃわないと、お客逃げちゃうのに。最初に潤沢に出せば、人気が人気を呼んでブームも長続きさせられるだろうに、と思うんですけどね。
iMacは、G4 Dual用の 1GHzの石を作るのに(歩留まり悪そうだから)必然的に大量に出る「お余り」を使うのね。
田中外相、更迭。う〜ん、後任に緒方氏というシナリオ通りいかなかったら、小泉政権にとってちょっとマズイんじゃぁないの?
(同日午後)8月に生産中止が決まっている NISSAN SKYLINE GTRの限定車(N1仕様もどき?)1日で予定数の 1,000台を売り切ったそうです。2001年のGTR年間販売台数が 2,100台っていうから、スゴイね。お値段六百数十万円也。限定車の増産は無いそうです。一般モデルはまだ作るのかな?

2002年1月29日 火曜日
「コソッと」出ましたね! 1GHz Dual。GeForce4 も本当でした。しかし 1GHzモデルがDualのみ、Singleが 933と800という構成には、ちょっと意表を突かれました。ま、フラッグシップ・モデルということだから当然と云えば当然か?
果たして、K氏の心境や、如何に?
CPUモジュールとGeForce4だけ欲しい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!!!
(同日、昼)CPUとビデオカード、モデルによっては光学ドライブが変わったくらい・・・、多分ロジックボードには変更無いのでしょうね。1GHz Dual のCPUカードだけ(専用ヒートシンクとファンアッセンブリーは必要だね)あれば、DA、QSの低クロックモデルのアップグレードが簡単に出来るのに。10万ちょっとだったら買いますよ!だって、その昔 68040/40のアクセラレータとか、ちょっと昔 L2/G3/400 とか、10万円くらい出して買ったのと較べたら何とも思わないもの!733とか867の外したCPUカードは、それなりにすぐ買い手がありそうだし。
去年の2月にハワイ沖で愛媛丸を撃沈した米国の潜水艦、また事故を起こしたらしい。今度は仲間内の船だから、コツンと当てただけみたいだけど。
タクシー業への参入規制が緩和されるようです。競争原理導入で、これで世界一(?)高いといわれている日本のタクシー運賃が少しは安くなるらしいですね。タクシー会社開業のためのくだらん規制を撤廃するのはいいことだと思いますが、運転手の質を高めなきゃ駄目ですよ。(ロンドンのタクシー運転手とまではいかなくても)資格試験をもっと厳しくね。公共交通機関を自負するんだったら、道がわからんとか、平気で交通違反をするようなやつは資格剥奪ね。
鉄道の駅で駅員に「ここへ行くのには、何処でどう乗り換えたらいいの?」とか「乗り継ぎの時間を教えて」とか聞いて、駅員が「私、そっち方面はよくわからないから、お客さん自分で調べて」とか、電車の運転手が信号無視したり、飛行機のパイロットが管制官の指示に従わないで、滑走路空いてるみたいだから先に降りちゃえ・・なんてしたら、お客は怒るよね。タクシー会社にいわせると、サービスの質を高めることを目標にしているらしいけど、あいつらの云うサービスって何か勘違いしているね。
フランスの F1チームのプロスト・グランプリ、(前から心配されていたことでしたが)ついに破産・精算に入ったようです。プロストさん、何処かが救いの手を差しのべてくれると、最後まで思っていたようですが、あてが外れましたね。ま、恐ろしく、金のかかるスポーツだから。
Zap2さんが先日紹介していた「是do台」なかなかよさそうですね。ま、HDDケースむき出しで使っても同じなんだけど。欲を云えば、コネクタが「ZIF ソケット」みたいになっていたら、付け外しが楽でいいんだけど。HDD側のコネクタも頻繁な抜き挿しに耐えるだけの耐久性を有するようには作られていないしね。
ふと思ったこと。80GBのHDDで5,400RPM品なら最安値、16,000円くらい。という事は 1GBあたり200円。CD-R、DVD-R メディアの一流メーカー製高級品とたいして変わらないね。

2002年1月28日 月曜日
鹿児島で座礁した「鯨」、骨格標本にするので欲しいと全国の水族館から希望があったそうで、地元の自治体の負担で、砂浜に埋めて骨だけにする計画だったらしいですが、重くて運べず一頭を残して後は全部海洋投棄することになったとの事。貰う方が自分で運んで持ち帰るべきだよね。
「鯨ステーキ」にして食べればいいのに・・・。あ〜、勿体ないと思っていたら、そういった問い合わせが実際随分あったようです。ただ、水産庁によると「打ち上げられた鯨の場合、死因が不明で伝染病や食中毒の可能性があり、食べないよう指導している」とのことで、流通ルートには載せられないらしいです。
G3 MT 540 + RADEON でのDVD再生、ちょっと荷が重いのか、映像が音声より少し遅れるようです。あと、一時間くらい見ているとたまにフリーズしてしまうこともあります。映画とか見ていると、興ざめなんだよね。他の作業では最近はフリーズ知らずのシステムなんですがね。機能拡張最低限のセットで試してみようか?
週替わりガレージセールのページ、更新いたしました。
(同日午前)携帯電話を音声通話以外の用途には全く使っていない(というか、それ以外の機能の付いていない機種でもあるし)私にとっては、全く関係のない話ではありますが・・・。
NTT DoCoMoが携帯電話に届くスパムメール対策として(今までやっていたことは、対策とはいえませんよね)「特定接続サービス」を取り入れる模様。広告配信者向けの、登録制有料サービスですね。早くそうすればいいのにと思っていました。ただ、それ以外のメールをすべて受け付けなくするのかどうか、わかりませんけど。でも、そうしなきゃ、意味ないよね。
iMode端末間のメール送受信は制限無し。インターネット経由のメールは登録者(従量課金制)のみ受け付ける。これでは個人のインターネット端末上からのメール送信が出来なくて不便なので、一旦NTT DoCoMoのメール受付専用サイトにアクセスし、その画面上から送ったメールのみ扱うようにする。こんな風にすればいいんじゃない?

2002年1月27日 日曜日
結局、昨日は雪は降らず。帰宅した頃に自宅近くはうっすらと白くなっていた部分もありましたが、その後今朝までずっと雨。
K氏の G4/800/Dual、一筋縄では行かないようです。とりあえず、ハード、ソフトとも今までの環境を(移し変えられるものは)移し変えて、OS をアップデート(9.2.1と10.0.4がプリインストール、10.1のアップデートCDが付属)しようとしたら、カーネルパニックでどうしようも無くなったとの事。
とりあえず、拡張カード類は挿さずにHDDを2分割して、一つのパーテーションに常用する9.2を、もう一方はリストアCDでもとの状態に戻し、やり直すようにアドバイスしておきました。本体だけでまともに動いてから、カード類はファームウェアアップデートが必要なものはちゃんとアップデートしてから使うようにも云っておきました。ここ二日間悪戦苦闘している模様で、OS Xのまともな起動画面は、まだ1回しか見ていないらしいです。

2002年1月26日 土曜日
今日は、天気予報によると東京でも雪が降るらしい・・・・。が、午後7時現在、小雨。東京で雪が降るのは南岸を通過する低気圧に北からの寒気がうまい具合に入ったときに限られる(ごく稀に冬型が超強力な時に雪がちらつくことはありますが)のですが、低気圧のコース、上空の気温によって雪になるか、雨になるか実に微妙なところなので今夜もどうなるか、わかりません。あっ、東京でも西部は雪になっているようです。雪になっても低気圧が通過しちゃうとまた雨に変わっちゃうのも宿命ですね。

2002年1月25日 金曜日
昨日の日経新聞の記事で、日本IBMが、パソコンの修理料金に固定料金制(何段階かの)を採用、これは日本では始めて。との記事があったけど、Appleは去年あたりから、固定料金制(機種にもよるみたいだけど、確か2段階)だったような気が・・・。
先日も音楽CDのコピーガード関連の記事で、ウインドウズXPが出て初めてパソコンでCDからMP3ファイルが簡単に作れるようになったので・・・云々との記述があって、ふ〜ん、iTunesの方が後なんだ・・、と思いよく調べてみたらウインドウズXPとやらが出たのは極く最近のことらしいじゃないですか?どうも、あの新聞は(役に立つと思わせる記事も多いのですが)いい加減な記事が多いような気がします。
ま、新聞は最低二紙は読むようにはしていますが。
(同日夜)続きです。今日の同紙夕刊の無線LAN云々の記事。「・・・ただ、電子レンジの電波などと同じ周波数を利用しているため、電波が混雑すると混信しやすい問題もある」
これもとっても変! 確かに「どちらも同じ2.4GHz帯」なのは事実。電波が「混雑すると混信しやすい」のも当たり前(ちょっと日本語としての表現に問題はあると思うのだが)のこと。
だけど、「何々だから何々だ」という点から見るととても変な文章だと思いませんか?

2002年1月24日 木曜日
うちのG3 MT(何号機だったっけ?)の嫁入り先のひっとさん(掲示板にも時々書き込みをしていただいています)、東京出張とのことで本日お会いすることが出来ました。明日、何とか時間をやり繰りして会えるかな?と思っていたのですが、ラッキーなことに本日私の仕事が終った時間、場所が彼の宿泊先の目と鼻の先。電話してみたらすぐ近くにいる模様。短い時間でしたが、コーヒーを飲みながら楽しい一時を過ごさせていただきました。地酒をありがとう!
昨日書いたマシン2台同時死亡の K氏、G4 800 Dual を購入しようかどうか思案中とのことで相談を受けました。とりあえず某店には在庫があるようで、明日にでも購入しようか・・・との事。メモリ価格高騰の折り、1 GB プレゼントキャンペーンも魅力。でも来週まで待つべきか?メモリは後からでも足せるけど、クロックの違いは(無理やり上げられないこともないが、保証のこととか考えるといじらない方がいいしね)如何ともし難いし、ローンで買うならなおさらね。 でも新機種の性能アップが僅かだったら、安くなるだろう旧機種も狙い目かな。でも、在庫がもう無くなる可能性も否定できない。う〜ん、難しい問題だ。
新機種、800MHz シングル、933MHz デュアル、1GHz シングル、上位二機種はGeForce4 搭載等々といったまことしやかなウワサも出ているようですが、クロックに関しては 933MHz デュアル、1GHz シングルというのはまぁ本当の事じゃないかと想像します。

2002年1月23日 水曜日
先日の季節外れの雷雨で、営業部長K氏の自宅マシンが、付近の落雷によるサージで2台も昇天したそうです。G3 DT と PM9500。どちらも電源入らなくなったそうです。電源部か、ロジックか?とりあえず、予備機のPM7600に必要なものを移植して、急場をしのいでいる模様です。
うちでも、昔モデムが燃えたことはあったけど、2台も死んじゃうとはね。うちは各マシン、それぞれ小型のUPSを繋いであるから、それがサージプロテクタの役目をしてくれているのかも知れない。バッテリーが死んでいるだけのUPSのジャンクってタダ同然のがありますから、まだ使えるバッテリを何処かで探して来て取り替えれば結構安あがりです。とりあえず停電に気がついて、落ち着いて終了できる時間だけ持ってくれればいいわけだし。メインマシンのだけは、奮発して最近新品バッテリーに入れ換えましたけど。シールドバッテリーもUPSメーカーの保守サービスで買うとびっくりするくらい高いですけど、バッテリー専門業者(小売りしてくれるところは、なかなか無いけど)だとそれ程でもありません。
iTunes 2.0.3がリリースされていますが、たいした変更は無いような・・・。iPodとのシンクロ関係、ID3タグのコード変換に若干変更が加えられた模様。音質面ではまだ少ししか使っていないので判りません。以前のバージョンでイコライザー、エフェクターが加わった時に音質の低下が取りざたされていましたから、何らかの改良が加えられた可能性はあります。でも、何にもしていないかも! ま、あういうものに、シビアな音質は求めませんから、いいんですけどね。それなりに、手軽に、気持ちよく聴ければ良し!と。iPodも含めてね。

2002年1月22日 火曜日
昨日の大雨は、やはり時間あたり雨量では観測史上一、二を争うものだったようです。この季節、という事を考えればやはり異常ですね。現在は風もおさまり、静かな夜ですが冬の夜中とは思えない程、気温は高いようです。札幌あたりでも大雨が降って雪がぐちゃぐちゃに融けているようです。
前にも書いたかも知れませんが、各地のリアルタイムお天気情報はいつもここのサイトを見ています。台風、大雨、大雪の時などはぐっと書き込みが増えますね。各地の状況が手に取るようにわかるので、重宝しています。
Apple Store で売っている DVD-Rメディア、これって安いですよね。5枚パックで 3,200円。しかも送料無料! 日曜日の午前中に注文したら、翌日(月曜日)にはもう届きました。そうそう、DVD-RとかCD-Rとか(ビデオカセットやオーディオカセットもそうだ)のパッケージって透明フィルムで包んであって、開けやすいように(切り口に)細いリボン状のものが付いていますよね。あのリボンってものすごく開け辛くって、いつもいらいらするんですけど、私が不器用なだけ? 最初の取っかかりがなかなか見つからないし、やっとそれらしきところを見つけて、爪で引っ掻いてもなかなか剥がれてこない。悪戦苦闘して結局ビリビリに破っちゃうことが多々あります。チューインガムとかの切り口は簡単に開けられるのに。
OWCのスペシャルVST UltraTek 66が $45.00(SoftRAID 付)この円安じゃぁ、あまり安いともいえないかな? AirPortCard が $47.50。これは日本の AirMacCard と互換性は有りかな?
そういえば、不審船事件から約一カ月。あまり報道されなくなったけど、「引き上げ、真相究明」はどうなった? ま、今の季節に引き上げは難しいのかも知れないが・・・。うやむやにしたら承知しないぞ!!!!
(同日夕)と思ったら、今日の夕刊の小さな囲み記事によると、国土交通相は「引き上げて調べたいという気持ちに変わりはない」とのこと。また、海保は既に技術的検討を終え、外務省に打診しているとのこと。う〜ん、外務省が二の足踏んでいる? 対中国政策?それとも他に何か? 日本は独立国家だということをお忘れなく。
あるNGO団体の会議参加拒否問題。何のための会議か外務省の役人は何にも判っていないのかな?いや、会議を滞りなく終らせたいという目的は良くお解りのようで・・・。緒方貞子氏とは一味違うエリートなのね。

2002年1月21日 月曜日
今日は、朝から雨。というか、昨日の夜中からだね。昼過ぎ、外出したら風も強くて(寒くはなかったから南風?)傘、飛ばされそうでした。午後3時過ぎ、突然雨足強まる。雷も鳴っています。わずか10分ほどで会社の建物裏側ゴミ置き場付近から浸水!建物の周りに降った雨が排水しきれずにどっと入ってきて、1階通路は水浸し。そのおかげで地下倉庫に漏水。雨のピークが短かったのでそれ以上の水の侵入はありませんでしたが、短時間にあれだけの雨が降ったのは、ここ13年間(ここの建物が出来てから)で始めての経験でした。夕方になって、今は雨上っています。

2002年1月20日 日曜日
今日は冬晴れ。しばらく温かい日が続いていましたが、また冬らしい日が戻ってきました。でも、何となく春が近づいてきているような気もします。
CD-ROMをディスクイメージでHDDに保存できるように(よく使う地図とか、事典とかはいちいちCDを入れるのが面倒なのでイメージ化しています)DVDも出来ないのかな? と思って探していたら、DVD Extractor というのを見つけました。DVDでもちゃんとディスクイメージで保存できるんですね。イメージからマウントしたものを Apple DVD Playerで問題無く再生できます。最近お気に入りの WRC(ラリー)関係のやつ数枚と、見かけの映画一枚をイメージ化しましたが、いつでも気軽に見れて、便利・快適です。ま、片っぱしからイメージ化してっちゃったら、HDD容量いくらあっても足りませんから、お気に入りのを何枚か入れておくといった使い方ですけどね。
女性元銀行員が9億円詐欺。それだけ使い込んで、何年も判らないものなのでしょうか? 銀行の内部ってそんなに「どんぶり勘定」なの?
ダイエーに対して金融機関が4,200億円の支援。そのうち1,500億円は借金棒引き! 何でもあそこが破綻すると関連会社社員家族等々 10万人くらいの人が影響を受けるらしく放ってはおけない問題だということらしい。そうか、うちの会社に当てはめてみると(人数で割ると)2億円の支援、7〜8千万円くらいの借金棒引きになるのね。万一潰れそうになってもそれくらいあれば何とか乗り切れるね。そういう計算だったのか。でも、中小企業が破綻しそうになっても現実にはどこも助けてくれないんだよね。
野球チームなんかさっさと売っぱらっちゃえばいいのに(すごくお金かかるんでしょ?選手の給料とか)と思うんですけど、あれは想像する以上に高収益事業なのでしょうか?

2002年1月18日 金曜日
昨日の新年会は、私も含めて8名で楽しいひとときを過すことが出来ました。今回は、珍しく二次キャッシュ二次会なし。二日酔いなし。いや? 約一名二日酔いだったのかな?
池袋通り魔事件の犯人に東京地裁で死刑判決。弁護側は控訴するそうです。本人も起訴事実を全面的に認めてるっちゅうのに。病人なら、何してもいいっていうの? (死刑制度の是非は別として)素直に服役して、その上で反省の色が見られ、更生させられると判断出来れば減刑、刑の執行停止とかを考えればいいんじゃないの?
NHKの京都放送局に、脳みそスポンジ男が職員を人質にとって立てこもった事件がありました(4時間後に取り押さえられたそうだが)が、この事件の報道でNHKが自分の所の職員をxxさんと、さん付けで呼んでいたのにとても違和感を覚えました。単に呼び捨てにするのがおかしいと思うのだったら「NHK職員、xx」といえばいいんじゃない? 他局の報道番組(だけじゃないか)では、自局関係者に敬称付けて呼ぶのってあまりないと思うけど。

2002年1月17日 木曜日
東芝から発表されている、1.8 インチ HDDの新モデル、プラッタ容量が倍になったようで、これの10GBモデルは iPod内蔵のものと同一寸法(5mm厚)なのでそのまま換装できそうです。従来の10GBモデルは、8mm厚(新モデルの20GB版と同じ)だったので iPodに詰め込むには、ちょっと無理っぽかったのですが。お値段、いかほどになるんでしょうね?
iPod (HDD容量 5GB、実質空き容量はもう少し少ない)購入時、既に私のMP3ファイルライブラリの総容量は6GB台。自動アップデート出来ないんで、取捨選択して手動で転送。大容量HDDに換装できれば・・と思っていました。が、現在MP3ファイルライブラリの容量は 10GBに近づきつつ(なおも、増殖中)ある。こりゃ、いたちごっこだね。何も全部入れる必要も無い(100時間も聴き続けることはないのだし)のですが、あるものは全部入れておきたい性分なもので・・・。
iPod 自体がお値段据え置きで(あるいは値下げ?)10GB版を搭載してくる可能性大だから、まるごと買い換えちゃった方が良いのかも?
沖縄でマングースハブだけじゃ無くって、天然記念物のヤンバルクイナを喰っちまっていて、問題になっているらしい。にも喰われているらしいけど。希少生物の保護対策はいまのうちにちゃんとやってちょうだいね。残り数匹なってから、さあどうしようったって、とても面倒なんだから。100年前に死んだ象の牙使った置物を輸入しちゃいかん、その場で燃やすか(燃やせば象が生き返るのか?)輸出国に送り返すかしろなんて、馬鹿なこといってないでもっと役に立つことをして欲しいな。

2002年1月16日 水曜日
Charさんからの御指摘により、いくつかの HDD ベンチテストのページへのリンク切れが判明。Nifty に置いてあった分なのですが、いつの間にかファイルが消失。自分で削除した覚えはないのだが・・・。再度アップロードし直しておきました。現在、容量の関係で三ケ所に分散して置いてあり、何処に何を置いたか、すべて頭の中で管理しています。(しばらく更新しないと何処に何があるのかわからなくなる?)他にもおかしなところがあるかも知れませんので、お気付きの方は御指摘下さい。
ついでに「リンク集」も少々いじくりました。もうすでに存在しないところ等、少し削除しましたが、まだ全部は点検していません。
リンク集には載せてませんが(Macintosh 関係Linkって事にしてあるから)植物の名前を調べるのに、こんな便利なところがあります。 美術工芸品のモチーフにも植物を題材にしたものが多い(特にアールヌーヴォー期のものなど)ので、花や園芸には疎い私にとってはたいへん助かります。
新年会、参加予定者 10名になりました。一応お店の方には 10名座れるくらいの場所を確保してもらっているので、これで定員ということになりますが・・・・、ま、座敷なのでもうちょっとは何とかなるでしょう。酔っ払ってきてからの途中参加、思わぬ人の乱入等楽しみにしています。
私って「歯に衣着せぬ論調」してるのかなぁ? 言いたい放題言ってるだけのつもりなんですけどね。
いつも頭にあるのは「自分が一番大事、カワイイ、得したい」って事だけなんだけど。みんなホントはそうだと思う。だから「私は、自分のことはどうでもいいんです。人に為に尽す事が出来るのが至上の喜びです」なんていってボランチア活動をしてますワ!なんて言ってるやつ、大嫌いだし、大嘘つきだと思う。
勿論、人のために自分の出来ることをして上げるということは、とても大切なことだと思うし、出来ることはするべきだと思う。でもね、それって「自分あっての」ことでしょ。「余裕」の部分で(金銭的にも、心理的にも、すべての面で)やるべきだよね。
勘違いして欲しくないのは、最近多い自己中心主義の「馬鹿者」とは違うからね。あいつらは何も考えずに(脳みその濃度が薄いから)自分のしたいことして嬉しがってるけど、近い将来それが自分にとって得になることか、損になることか何も考えていやしない。ま、そういう奴等はのたれ死んでくれた方が、人類のためかも知れないが。
もっと、頭使って、今こうしておいたら、先々「自分にとって」良い結果になって跳ねっ返ってくる、あとでこうするのはとっても「面倒臭い」事だからこそ、今こうしておこうとか・・。みんながそうしたら、世の中みんなもっと幸せになれるんじゃない?
みんなが幸せになって欲しい・・・、というのが目的じゃなくてそうなったら、その中にいる自分が「心地よく」なれるはずだから・・、と考えてしまう私です。

2002年1月15日 火曜日
ATI RADEON ドライバのアップデータがリリースされていたので、メインマシン G3/MT/540に挿さっている RADEON PCI で早速試してみました。結果! 遅くなっただけ・・。どうして? グラフはこちら
元に戻そう。
(同日夜)元に戻しました。うん、速くなった!

2002年1月14日 月曜日
今日は「タローとジローの日」。(いぬです。南極に置き去りにされていた。東京タワーの下に銅像がありますね) 
ガレージセール、入札ありがとうございました。初回は 6名の方から入札がありました。今後も、面白いもの、変なもの、色々と出して行く予定ですので、よろしくお願いいたします。
久々に、Macintosh ColumnG3 Tips のページなんぞやを書き換えてみました。DVD ドライブのこととかね。

2002年1月13日 日曜日
体調、ちょっと回復しました。来週の新年会までには、完全復調目指します!
今日も一日穏やかな日。冬将軍はちょっとお休みですね。早くもフィリピン付近には台風一号が。うちの山岳アジトのある八ヶ岳山麓も、昨日は気温がだいぶ上ったようで(今日はまたマイナスになってますが)現地情報によると圧雪状態だった路面が日陰部分凍結になっています。こうなると無茶苦茶走り辛いんだよね。
何年か前のことですが、冬なのに異常高温で大雨が降り、圧雪路がぐちゃぐちゃに融け、翌朝今度は強烈な寒気が入った。ちょうどその時行ったんですが、それはもう・・・。ちょっとでも斜めに傾斜の付いたところで、危ないのでゆっくり走ろうとすると、かえって重力の法則に従ってクルマが低い方へと行っちゃうんです。駆動力かけている分には一応前に進むので、怖いですけど何とか速度を落とさずに平らなところまで進み、スタッドレスの上に更にチェーンを巻きました。クルマから降りるとまともに立ってられない(靴にもチェーンが必要!)で閉口しましたけど。
隣家で使っている PM6300/G3 320(当然我が家出身)のフォルダアイコンが透明になってしまいました。内蔵HDD上に以前に作ったフォルダはアイコンがあるのですが、新規フォルダを作ると透明でファイル名のみ。透明フォルダを複製しても透明のまま。以前からあるフォルダを複製しても透明アイコンになっちゃう。他のマシンで作ったMOを入れるとその中身のフォルダも透明。でも、不思議なことに(透明フォルダでも)エイリアスを作るとそれにはフォルダアイコン付くんです。「情報を見る」でアイコン情報見ても真っ白。そこにコピーペーストもできない!デスクトップファイル作り直しても駄目。ディスク修復ユーティリティでも問題点は出ず。システムディスクから起動したらアイコンが見えたので、システムを再インストール(バックアップ簡単に取れない状況なので上書きですけど)してみたが、それでも駄目。こりゃ、もうHDD初期化するしか無いんですかね?
週替わりガレージセール、初回ロットはちょっと中だるみ状態だったのですが、終了間際になって何件か入札がありました。今夜12時までですからよろしく願います。
新年会、今のところ参加予定、私を含めて6名。まだ余裕がありますから皆さま、お気軽にご参加を!

2002年1月12日 土曜日
もう土曜日なんですね。今週は、なんだか曜日の感覚が変。正月休み明けだったせいでしょうか? いや、ばっちり月曜日から仕事しているし・・・。でも、なんだか昨日あたり、まだ週の半ば過ぎ・・・といった感覚だったんです。
ちょっと、体が壊れかけてます。昨日、朝起きたときに(ガバっと飛び起きたわけでもないんだけれど)腰のあたりにヤバイ感覚! 何度か経験あるので「ギクッ」と行く前に動作を止めて、そろ〜りと起き上がりました。最悪の事態にはなりませんでしたが、現在「セミ・ぎっくり腰」状態。プラス風邪の引きかけ?胸骨のあたりが痛いです。喉は痛くないんだけどね。
G4 QuickSilver + 17 Inch TFT StudioDisplay、導入当時(夏だった)から、たまに勝手にスリープしたり、起きたり、終了しちゃったり、起動しちゃったりと挙動不審の気があったんですが、ディスプレイの置場所をちょっと変えたりする事で一応安定動作するようにはなっていました。ところが冬になるにつれて(空気が乾燥してきたせい?)ちょくちょく再発するようになりました。で、Apple のサイト等に対処法として書いてあるとおり、ディスプレイのUSBポートには何も繋がずに、キーボードを本体 USBポートに(延長ケーブル使って)直接接続するようにしたら、全く発生しなくなりました。確かに、そうやって使えばいいのかもしれないけど、ちょっと変だよね。
ディスプレイ裏の USBポートって、キーボードとか手許で使う USB機器を接続するためにあるんでしょ。そうやって使えば、本体とは ADCケーブル 1本ですっきり接続! というのも「売り」の一つではなかったの?
多分、Appleのサポートに聞いても、前述の方法で試してくれ、それで問題が出なかったらOKといわれそうな気がするし、もし修理しますといわれても、検証の結果問題なしとされることもありそうだし、それより本体、ディスプレイ共々送るのが、いくら「ぺりかん」がばたばたと取りに来るとはいっても「超」面倒。
「三菱」のTFTモニタは、調子悪いので電話したらすぐに自宅にサービスマンが来ました。結局その場で修理不可能ということだったのですが、ちゃんと代替品を置いていって、一週間もしないうちに直したのを持ってきました。
「OKI」のプリンタ(せいぜい 5万円位のやつ)も同様。これは自宅で部品交換してもらって、即復活。
え〜、この話を書いていて、以前全く同じ事を書いたんじゃないかと・・・・。ちょっと脳裏に浮かびましたが、「鳥の脳みそ」だから、思い出せません。
昨今、話題になっている、レコードメーカーが音楽 CDにコピーガードを導入しようかという話に関連してだけど、数日前の某全国紙に「W印度ws XP」なるものが、「初めて手軽に音楽CDをパソコンに取り込める機能を搭載し・・・」みたいなことが書いてあったのだけれど、「鳥の脳みそ」の私には、どういうことかよくわかりません。iTune だって素晴らしく簡単だと思うんだけれど、あちらさんは、CDを入れるだけで(呪文くらいとなえるのかな?)全部思ったことをやってくれるのかな?使ったことは無いので、詳しいことは知りませんが・・・・。
ちなみに、コピーガード導入には私は反対です。家庭内の私的な複製利用に関しては自由に出来るようにするべきです。再生環境の違い(CDプレーヤ、コンピュータ、携帯用プレーヤ、カーステレオ等)による各種フォーマット変換、コピーくらいは認めてください。同時に聴くのは一人なんですから。そのためにオリジナルを 1枚ちゃんと購入していた(ライセンスを買うという意味で)のが、もう意欲が無くなりそうです。コピーガード付けたら、きっとCDの売上げ、減少しますよ。レコードメーカーさん!
2004年あたりを境に、日本の人口が減少に転じそうだという試算が(以前の試算では、もっと先だった)先日発表されたようです。高齢者の割合が増加、年金財政は破綻する・・、との見込みですが、まぁこれは過渡的、一時的(といっても数十年はそうだろうけど)なものですよね。「年金」よりも自分の老後資金は自分で蓄えるようにする制度にもっと早くからするべきだったんじゃぁ無いの? 子供がお小遣いを目先の事に全部使っちゃわないように親が無理やり貯金させるようにするみたいなことを、大の大人に対して国がやらなくてもいいんじゃない?と思います。歳取って(何らかの理由で)本当に生活に困窮している人に対しては、最低限の住宅、医療保障等を(それこそ消費税率上げてでも)国がやればいいわけだし。
ATO's 新年会ですが、場所、日時は昨日書いたとおりに決定です。一応 10人くらいは入れる席を予約しておきました。ま、座敷だから酔っぱらってくりゃぁ、何人でもOKのような気もするが・・・。
参加希望の方(初参加の方、大歓迎)お知らせください。私が「とびきりGoodな景品」を持参しますから、請うご期待
を! 

2002年1月11日 金曜日
去年の9月に倒産した、ヒッツコミュニケーションズというところの Firewire/USB コンボカード(32 Dual Magnum)の在庫処分品を手に入れたので、GossamerのPCI スロットで使ってみました。元々 DOS/V用ということで Mac対応とは何処にも書いてはいないのですが、問題なく使用できるという触れ込み(オークションで売っていた人の)だったので、試してみたところ、OS 9.0.4 にApple 標準の機能拡張、FirewireSupport、USB CardSupport で両ポートとも問題なく(少なくとも私のところにある周辺機器については)使用できました。もう流通していない製品ですからここで紹介しても仕方がないとも思いますが、一応・・・。
USB 2ポート、F/W外部 2ポート、内部 1ポート、バスパワー増強用の内部電源コネクタ(これは、繋がなくてもバスパワー外部機器2台くらいだったら大丈夫でした)付。ケーブル 2種付で 6,500円は高かったのか安かったのか?
とりあえず、これでGossamer を更に進化させる準備は出来たわけです。(もっとも、三つしか無いPCIスロットに何を挿すかという取捨選択の究極の悩みは解決しませんが)
「新年会」ですが、今のところ 1月17日(木)四谷三丁目の蕎麦屋(中屋)で 19時30分位から・・・、に固まりつつあります。(確定でなくても構いませんので)参加希望の方は、お知らせください。

2002年1月10日 木曜日
New iMac、まだ実物は見ていませんが、面白そうですね。先日も書きましたが、本体に拡張性がなくても「デジタル・ハブ」として見るならばそれは、それでいいのでは?と思います。形も「ハブ」だしね。
この考えをもっと押し進めて、ハイエンドマシンもああいった形にしちゃうのも、面白いかもしれない。本体には高速デュアルCPU(1.4GHz x2 位?)、ツインモニタ用の高速ビデオカード(ADC x 2)、120GB 位のATA133 HDD(もちろんバスもそれにあわせて高速化)、せいぜいそれ位。
周りにぐるりとF/WポートとUSBポートを 10個ずつ位、付ける。(内部でハブで分岐じゃ無くって1ポート1コントローラでね)
「新年会」ですけど、金、土都合悪い人もいるようだし、どうしよう? 私は、別に週末でなくってもいいんですけどね。16日(水)17日(木)あたりでもいいし。場所は、前二回ほどやった四谷の蕎麦屋でも良いかなと思っています。あそこだったら多少人数増減あっても大丈夫そうだし。
皆さまの、声をお聞かせください。今週末頃までには決定予約したいと思っていますので。あっ、勿論初めて参加の方も大歓迎ですよ!
iPod Firmware Updater 1.0.4 がリリースされたようです。案内にあったページの記述は相変わらず 1.0.2 のままになっていますが、ダウンロードページではちゃんと 1.0.4 になっています。1.0.3 は B/W G3 での不具合が露呈したため結局没って、1.0.4  になったようです。とりあえず、私はまだアップデートしません。一度、一瞬だけ公開されていた 1.0.3 にしましたが、すぐに 1.0.2 に戻しました。(音質上の問題があったため。ある条件によって出るノイズ対策が施されていたらしいのですが、それが全体の音質に与える影響が大きかった)

2002年1月8日 火曜日
う〜、頭痛い! 脳みそにアセトアルデヒドが蓄積してるぅ。
(同日昼)新iMac、iBook 出ましたね。新iMacのコンセプトは、Qube+旧iMac といったところでしょうか?
本体拡張性がなくても、Firewire、USB 接続機器で間に合う人にとっては別に問題なさそうですしね。USB も 5ポートついていて、とりあえずハブ要らず。3ポート搭載。(もっとも G4+ ADC接続モニタでも、計 4ポートあるか?)
デザインは、良いと思います! モニタ部を選べたら面白いのにね。12インチくらいの小型のやつとか、16インチくらいのワイド版とか。
iBookの14インチ版は、外には持ち出さず宅内、社内ポータブル使用で、12インチじゃぁ眼にキツイ人には良いのでは? バッテリー持続時間が 1時間多くなっているのは、筐体にあわせてバッテリーも大型化されたからでしょうね。
筐体内にまだまだ空きスペースありそうだから、カードスロットくらい(CFだけでも)付ければよかったのに。Pismoの再来?
両モデルとも、グラファイトとか、漆黒とかのカラーバリエーションがあっても良いのにね。
G4(デスクトップモデル)は、もうしばらく「待ち」のようですね。現行の筐体を白くするだけなんていうのは、イヤよ! 5インチベイがもう一つ欲しいね。
もう、アルコールはすっかり抜けているはずなのに、なんだか頭が痛い。手足がだるい。鼻の奥がシュンシュンする。もしかしたら、これは風邪を捕まえたのかもしれない。(こういう言い方って、しないか?)

2002年1月7日 月曜日
正月休みも終り、今日から仕事です。
新規企画として「週替わりガレージセール」なるものを開催することにいたしました。不要品を毎週、週替わりで出品します。前にやった入札会と同じ「非公開入札方式」でやろうと思っています。一年間は続けるつもりでいますので、何卒よろしくお願いいたします。
(Mac関係以外のものが出てきちゃっても、笑わないでね!)
そろそろ、新年会の予定も考えなくてはいけないな・・・。
(同日夜)今日は、仕事関係の会合(新年会)結構早く帰ってきたんだけど、酔っぱらいでぇ〜い!
うどんすきに凍結酒、あ〜、うまかった。

2002年1月5日 土曜日
天候、雪。気温マイナス5度。それほど寒くはありません(ここにいるとそういう感覚になっちゃうんだよね。東京で氷点下になったら寒くて居られないはずなんだけど)。昨夜からの積雪、+15cm程。さらさら乾燥雪。長靴でフワッと押しのけながら歩けます。ELGRAND君は雪だるまになってしまっていました。
本日午後、東京に戻る予定です。
5時頃、野辺山発、清里あたりまで雪道、その後はウェット路面、中央道乗るあたりには完全ドライ、星空。が・・・、何と中央道上り一部区間事故のため通行止め、途中で夕食を兼ね待機。通行止め解除との情報で再出発。途中ノロノロ区間もあったが、大渋滞も無く、9時過ぎに帰着。ま、それでもいつもの2倍以上の時間はかかりましたが。
で、思ったこと。何で日本の高速道路って、大した事故でもないのに2時間以上も(しかも正月で交通量も多いのに)通行止めにするんだろう? 前にTVで見た(確かドイツだったかな?欧州の他の国でも似たような話は聞いたことがあります)外国の例では、とにかく交通の円滑な流れを確保するのが第一で(もちろん平行して負傷者救護、その他の処理も迅速に行う。ヘリまで使ったりしてね)少なくとも一車線確保、大事故で車線確保できないときは、大型の移動橋で事故現場をまたぐようにして迂回路を設置するそうです。
WAOさん、SR-8587 いいでしょ! あっ、これって CD読み込み48倍速だったんだ! 40倍速だとばかり思っていましたがよく調べたら48倍速でした。私の買った T-Zone渋谷店では(1/2に)まだ多数あったようです。
RADEON PCI って、S-Video 端子付いてるんですか。あっ、本当だ。付いてますね。今まで、知らなかった。

2002年1月4日 金曜日
WAOさん、私は、勿論“Macintoshの中でこそTV(DVD)見たい派”です。小さめのウィンドウで(位置も右上と決まってる。他の場所にあると落ち着かない)TVを表示させておき、左側にブラウザ表示させて、Web ブラウジングしながら、TVをチェック。同じ部屋にちゃんとしたTVもあるのですがね・・・。朝出かける前にメールチェックしながら、NHKのニュース、連ドラを見るというのは、もう「日課」ですね。
DVDは(普通の)DVDプレイヤーというものを持っていないので、必然的にiBookとかのMacで見ることになります。あっ、昨日始めてiBookにAVケーブル繋げて普通のTVにDVDを映してみましたけど、結構いけますね。
メインマシンの MT540ですけど、出来るだけ外付機器を減らして、何でも内蔵にしたい性分なので、現在5インチベイには上から松下のDVDドライブ、YAMAHAの20倍速CD-RWドライブ、OLYMPUSの640MB MO/CF/SMリーダー一体型ドライブが入っています。
PCIスロットは、ATI RADEON、ACARD AEC-6860M、iX MicroのTVチューナーカード、パーソナリティカードスロットには純正AVカードが入っています。
でもね、せっかくCFリーダー内蔵したのにこいつは薄いやつ(Type 1だっけ?)しか入ら無くて、マイクロドライブが挿せないので、SCSIのカードリーダーを繋いでいるのはご愛敬。
で、このiX MicroのTVチューナーカードを取っぱらって、USB/FWコンボカードでも入れてみようかな・・、と思っているわけ。必然的にTVが見られなくなるので(嫌いだが)外付のチューナーボックスを使うしかないのかなと云うわけです。AVカードに普通のビデオチューナーを繋いでApple Video Playerで見てもいいんだけど、あまりスマートなやり方じゃないし、内蔵ビデオじゃないとコマ落ちするかも知れないしね。
とりあえず、安いUSB/FWコンボカード仕入れて、どの程度使える(対応機器がある)のかを検証してみようと思っています。

2002年1月3日 木曜日
東海地方は記録的大雪のようですね。その他西日本の一部、日本海側等も雪になっているようです。
東京地方は快晴。今朝9時半頃に東京を出発、中央高速、交通量少なし(左車線120、右車線140位で流れている!)、道中天気快晴見晴らし良好。山梨県内に入り南アルプス、八ヶ岳は雲の中。いつも降りる須玉ICを今日は通過しちょっと遠回り、小淵沢IC で高速を降りる。一般道、脇道には雪が残る。八ヶ岳公園道路に入り所々に圧雪路面現われる。清里〜野辺山付近は予想に反して国道はウェット路面、凍結もなし。今日は、私としては超スローペース走行で景色を楽しみながら走る。
野辺山付近の某レストランで信州牛を食す。満車の駐車場に無理やりクルマを止め、店内に入ると何故か一人も客は居らず。別室で宴会をやっていた模様。ボリューム満点、腹一杯。おいしかったです。
野辺山の先から脇道に入り上りにかかると完全圧雪路。純白の路面にタイヤが雪を噛む音が心地よい。枝道に入るとフカフカ雪のところも有り。現地は気温マイナス5度、晴れてはいるが小雪の舞う天気。外にいてもあまり寒さは感じなく、爽快・・・・・、が、ちょっとひと眠りした後は、もう寒くて外に出る気がしなくなってしまいました。(軟弱者です)
半年ぶりに電源を入れたAirMacBaseStationは、無事動作しているようです。こいつは、寒さには強いんだね。
(同日夜)ただいまの外気温、マイナス 9度。
(同日深夜)外気温、マイナス 10度。さほど下がっていません。小雪ちらつくも、月が出ています。

2002年1月2日 水曜日
今日も、冬晴れ!と思っていたら午後から真っ黒な雲が・・・。一時雪(柔らかい氷の粒といった方が適切か?)が降りました。雲の一群が去ってしまってからは、また晴れていますが。多分、日本海側の冬型に伴う雪雲の「カケラ」が関東地方まで流れてきたのでしょう。関東地方ではいわゆる南岸低気圧の雪はたまに降りますが、冬型気圧配置のときはまず雪は降りませんから(かえって思いっ切り晴れる)今回の寒気の流入は、よほど強力なのでしょうか?
今日は、仕事先に恒例の新年挨拶廻りにいってきたのですが、駅周辺はどこも結構なにぎわい、駐車場も長蛇の列。で、渋谷へ行くのにちょっと離れたところに車を止めて歩いて行き、用を済ませて車に戻ると目の前が牛丼の吉野家。私ゃ狂牛病も怖くないし腹も減ったし・・で、牛丼大盛つゆだくを食べていたら、わぁ〜、奇遇ですね! (オフ会にも何度か参加してくれている)浅沼さんにお会いしました。彼も今日は仕事だそうです。ご苦労さん!
渋谷へ行ったついでに、T-Zone(めったに行かないんだけど)渋谷店をのぞいてみました。バルク品のDVDドライブ松下SR-8587があったので衝動買い。これ、DVD 読み込み16倍速、CD 読み込み40倍速のドライブです。黄色のコーションラベル以外(型番のラベルも)何にも貼っていない思いっ切りバルク品なんですけど、ま、動かなくても何らかの使い道(CD-ROMドライブにはなるだろうし)はあるだろうってことで買ってきてしまいました。7,480円でした。
で、12/31に書いたとおり、DVDを見たかったメインマシンのG3/MT/540/SuperSpecial!!!のCD-ROMドライブと交換してみました。同じ松下製なのでベゼル開口部、イジェクトピンホールの位置は全く問題無し。オーディオケーブルのコネクタピン配置も同一なので問題無し。
とりあえず、CDを入れてみる。うん!純正ドライバで問題無くマウントできますね! CD 起動はどうかな?とりあえずOS 9 のCDを入れて「C」キーを押しながら起動。問題無くCD から起動できました。(スレーブに繋いであるYAMAHAの20x CDRのトレイが出たり入ったりするのはご愛敬。あっ、こいつも「C」起動できますから混乱してるのかな?)
うるさいと評判の純正24X CDドライブを B/W純正の32X ドライブ(松下CR589B)に換装することをお勧めしていた私ですが、この値段だったら単にCD-ROMドライブとして(40X だし、静かだし)使ってもいいかなと思いました。
さぁ、肝心のDVD再生です。APPLE DVD PLAYER 2.7 及び機能拡張群をインストール(正確にはTomeViewerで抜き出したものを突っ込んだ)。立ち上げたら、この機種では使えんと怒られた。で、そこら辺で叩き売りしているゴムひも、じゃなかった、ぱっちを当ててDVDを突っ込む。な〜んだ、簡単ね! すんなりとDVDを見ることが出来ました。とりあえず何種類かのDVDタイトル見てみましたがコマ落ちなし!
ディスプレイが三菱RDT181Sというちょっと前のTFTモニタなので若干応答性が悪いのですが、それもあまり気になりません。コントローラーを出したりしたときの一瞬動きが止まる現象も(何故か)iBook、G4 QS等より軽微です。
これで、益々メインマシンとしての地位が不動のものとなりました。あとは、TVチューナーカードの代わりにUSB若しくはFW接続のTVチューナーユニット(なかなか満足のゆくものがないんだけれど)を繋いで、USB/FWコンボカードを挿せば完璧ですかね?
そうそう、ディスプレイなんですけど今朝起動したら、(今までドット抜け、異常点灯ドット皆無でした)上の方に赤の常 時点灯ドットが出現!再起動しても消えず。パネル面を優しく叩いてみても消えない。で、その不良ドット付近を「思いっ切り」ぶんなぐりました。あっ、直った。で、現在不良ドット無しです。
明日から(親孝行を兼ねて)八ヶ岳山麓へ行ってきます。甲信地方、山沿いは雪とのことでかなり手前から雪道かも知れません。安全運転で行きますね。昔は一人でくるくる回って、ひゃ〜!なんていっていたんだけど。
現地においてあるAirMacBSが死んでいなければ、とりあえず、ネット接続は可能な予定です。

2002年1月1日 火曜日
あけまして、おめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。
この冬一番の寒気が入ってきているようですが、東京は陽射しも柔らかな、過ごしやすい元日でした。昼頃、りゅう君を連れて散歩。
午後は、母親のところへご機嫌伺い。(弟所有の)ちょっと古い音楽 CDを大量に発見したので(本人不在にもかかわらず)持ち帰ってきてしまいました。
さすがに夕方になってくると、やっぱり寒いです。

2000年    2001年    2002年    2003年    2004年    2005年    2006年   
2007年    2008年    2009年    2010年    2011年    2012年    2013年    2014年    2015年    2016年    全部   
現在の雑記帳へ   indexへ